トップページcurry
1002コメント257KB

スパイスからカレーを作ろう11杯目 [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001カレーなる名無しさん2017/06/05(月) 14:31:31.76ID:???
ちゃんとスパイス使ってカレーを作ったほうが美味しいよね。
スパイスやレシピやカレーについて元気に語り合いましょう。
作ったカレーの写真も大歓迎。

・荒らしや自演防止のためage進行推奨
・初めての方は十分にロムってから参加してください
・荒らしはスルーで、荒らしにレスする人も荒らしです

前スレ
スパイスからカレーを作ろう10杯目
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/curry/1490517352/
0002カレーなる名無しさん2017/06/05(月) 14:34:21.66ID:???
過去スレ(荒れていろいろありました)

【レシピ】スパイスからカレー作り【無限大】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1311145063/
【レシピ】スパイスからカレー作り2【無限大】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1335004574/
【レシピ】スパイスからカレー作り3【無限大】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1350025603/
【レシピ】スパイスからカレー作り4【無限大】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1356007160/
【レシピ】スパイスからカレー作り5【再開】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/curry/1382327668/

スパイスからカレーを作ろう
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1372040112/
スパイスからカレーを作ろう2杯目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1382339281/
スパイスからカレーを作ろう3杯目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/curry/1393812168/
スパイスからカレーを作ろう4杯目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/curry/1401861631/
スパイスからカレーを作ろう5杯目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/curry/1409758393/
スパイスからカレーを作ろう6杯目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/curry/1467117058/
スパイスからカレーを作ろう7杯目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/curry/1476775432/
スパイスからカレーを作ろう8杯目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/curry/1481772053/
スパイスからカレーを作ろう9杯目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/curry/1486956289/
スパイスからカレーを作ろう10杯目
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/curry/1490517352/
0003カレーなる名無しさん2017/06/05(月) 14:38:29.35ID:???
以下の方、荒らし認定されているんで出禁で

タイカレー厨、ココナッツミルクバカ、自演連呼、ワッチョイスレ立て人、レシピバカ、イヤミ連呼、草生やすしか能のない人、ネトウヨ、差別主義者、ネトウヨ討伐隊の方々

確定する人は以下推奨するスレで

タイカレー語りたい人は
タイ、ミャンマー、インドネシアの食べ物 Part3
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/food/1493817426/

ネトウヨ、およびネトウヨ関連者でカレー作りたい人は
なぜネトウヨは無職の男しかいないのか?21
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/ms/1496582263/

荒らし&キチガイ隔離スレは
スパイスからカレーを作ろう10杯目
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/curry/1488985598/
0004カレーなる名無しさん2017/06/05(月) 14:40:44.11ID:???
インド
0005カレーなる名無しさん2017/06/05(月) 15:41:14.87ID:???
パキスタン
0006カレーなる名無しさん2017/06/05(月) 15:41:52.44ID:???
ネパール
0007カレーなる名無しさん2017/06/05(月) 15:42:37.93ID:???
ブータン
0008カレーなる名無しさん2017/06/05(月) 15:57:20.65ID:???
バングラデシュ
0009カレーなる名無しさん2017/06/05(月) 19:21:09.43ID:???
>>3
パヨクが抜けてる。基地外は右だけじゃない、左もだ。
あと、ワッチョイスレ立て人は抜いておくように、そいつは荒らしてない。
0010カレーなる名無しさん2017/06/05(月) 21:47:13.39ID:???
図星かよw
0011カレーなる名無しさん2017/06/06(火) 00:28:46.81ID:???
テンプレに大津屋や野澤屋みたいなスパイス専門店の情報希望
特に通販やってる店
0012カレーなる名無しさん2017/06/06(火) 08:50:07.12ID:???
ググれば出てくるだろ
0013カレーなる名無しさん2017/06/06(火) 10:09:00.52ID:???
マトンの臭み消しがわからん
0014カレーなる名無しさん2017/06/06(火) 10:38:07.58ID:???
セージは?
0015カレーなる名無しさん2017/06/06(火) 11:34:19.39ID:???
牛乳だろ
0016カレーなる名無しさん2017/06/06(火) 12:04:52.07ID:???
牛乳でできるのなら普通にヨーグルトでもOKなのか?
0017カレーなる名無しさん2017/06/06(火) 14:20:54.63ID:???
>>1
0018カレーなる名無しさん2017/06/06(火) 15:06:36.63ID:???
マトンは一度唐揚げみたいに素揚げしたらどうかね
0019カレーなる名無しさん2017/06/06(火) 19:00:58.83ID:???
スパイスからカレーなんて作れるわけなくない??
0020カレーなる名無しさん2017/06/07(水) 21:04:05.38ID:4sKtn7Hs
マトンな新鮮なピンク色のものなら特に臭み消しは必要なし
0021カレーなる名無しさん2017/06/08(木) 05:59:24.90ID:???
>>19
作れるけど
0022カレーなる名無しさん2017/06/08(木) 11:30:49.20ID:???
考えてるニュアンス違ってそう
0023カレーなる名無しさん2017/06/09(金) 13:13:58.30ID:???
マトンやラムってどこに売ってるの?
ハラルショップなんて近所にないし
0024カレーなる名無しさん2017/06/09(金) 15:18:52.58ID:???
普通の日本人ならハラルってなくもいいだろ
0025カレーなる名無しさん2017/06/09(金) 16:07:21.50ID:???
肉屋って店があるんだが
0026カレーなる名無しさん2017/06/09(金) 19:17:05.75ID:???
肉屋ってww
ここはドイツじゃないぞw
0027カレーなる名無しさん2017/06/09(金) 20:13:38.84ID:???
>>26
肉屋もないような田舎なのか?
デパートの地下とかにも肉屋入ってるだろ?
0028カレーなる名無しさん2017/06/10(土) 02:06:01.87ID:???
同じくマトンもラムも見たことねえな
もちろん1店舗の話じゃねえ
パックのジンギスカンだけだ
マトンとかラム扱ってるとこってコアな店だろ
あっちの地域か
0029カレーなる名無しさん2017/06/10(土) 02:16:18.25ID:???
イオンにあったよ
0030カレーなる名無しさん2017/06/10(土) 06:20:38.56ID:???
マトンはともかくラムなんてどこにでもあるだろ
0031カレーなる名無しさん2017/06/10(土) 06:25:52.97ID:???
東日本震災直後はヨーカドーで沢山売ってた
0032カレーなる名無しさん2017/06/10(土) 07:27:17.52ID:???
ハナマサとか業務スーパーなら冷凍であったと思う
ニュークイックもあったかな
0033カレーなる名無しさん2017/06/10(土) 08:43:16.78ID:???
羊がなければ山羊でいいだろ
0034カレーなる名無しさん2017/06/10(土) 09:06:14.97ID:???
もっと難易度高いだろw
0035カレーなる名無しさん2017/06/10(土) 09:23:20.16ID:???
沖縄住みだから山羊ならどこにでも売ってる
0036カレーなる名無しさん2017/06/10(土) 10:19:03.72ID:???
羊羹でいいやん
0037カレーなる名無しさん2017/06/10(土) 10:26:38.98ID:???
幼姦マン登場
0038カレーなる名無しさん2017/06/10(土) 10:47:43.60ID:???
レイプマン?
0039カレーなる名無しさん2017/06/10(土) 11:36:31.81ID:???
スティーブアルビニ?
0040カレーなる名無しさん2017/06/10(土) 17:53:26.19ID:???
ハナマサも業務スーパーも近くにない
近所の肉屋にマトンやラムなんて売ってない
人口4万の合併で市になった田舎じゃそんか肉どこにもない
0041カレーなる名無しさん2017/06/10(土) 18:02:37.59ID:???
おらこんな村〜いやだ〜おらこんな村〜いやだ〜
東京へ出る〜うだ〜
0042カレーなる名無しさん2017/06/10(土) 20:07:18.00ID:???
田舎なら逆にジビエ猟とかしてそうなイメージw
0043カレーなる名無しさん2017/06/10(土) 22:04:52.83ID:???
蛇カレーとか食べてみる?
0044カレーなる名無しさん2017/06/10(土) 22:07:14.05ID:???
ポルポトが日本にいればな
お前ら自称都会人を田舎に強制移住させたのに
0045カレーなる名無しさん2017/06/10(土) 22:12:17.65ID:???
>>44
そんな頭の良いお前も静粛対象だなw
0046カレーなる名無しさん2017/06/10(土) 22:14:31.20ID:???
粛清なw
0047カレーなる名無しさん2017/06/10(土) 22:20:57.60ID:???
をっと
カッコつけといて俺かっこ悪いwww

自己批判します
(`・ω・´)ゞ
0048カレーなる名無しさん2017/06/10(土) 22:22:50.83ID:???
カンボジアのカレーを作る
https://youtu.be/jsMuh9WkVgY
0049カレーなる名無しさん2017/06/10(土) 22:38:37.29ID:???
カンボジアは蛇の鍋とかあったなー
カンボジアやタイは羽化直前の鶏の茹で卵とか食べるんだよね
カンボジア料理に良い思い出無いw
0050カレーなる名無しさん2017/06/11(日) 23:28:29.11ID:???
ハブカレー
0051カレーなる名無しさん2017/06/12(月) 11:33:13.70ID:???
沖縄の人は山羊肉簡単に入るからいろいろなバリエーションのカレー作れていいね
0052カレーなる名無しさん2017/06/12(月) 12:52:26.50ID:???
ヒージャー肉は高いからごちそうの時しか買えない
ごちそうの時はまるまる1匹潰すけど
0053カレーなる名無しさん2017/06/12(月) 14:17:30.86ID:???
沖縄って本土のものが送料高くて
人間がルーズなんでしょ?
その辺もトータルで考えるとなー
0054カレーなる名無しさん2017/06/12(月) 15:46:59.44ID:???
大阪人みたいにアホじゃないし、福岡人みたいに粗暴でもないし、東京人みたいにずる賢くないし、名古屋人みたいにミャーミャー言わないし普通だよ
内地の物もアマじゃ2000円買うと送料無料
酒税ガソリン税は安いので内地より安く買える
何よりもカレーリーフが外で栽培できる
0055カレーなる名無しさん2017/06/12(月) 15:48:07.31ID:???
あと基地があるからアメリカ経由でスパイスやハーブ、調味料がスーパーに普通に並んでる
0056カレーなる名無しさん2017/06/12(月) 17:55:21.57ID:???
スパムの缶詰が安いんだっけ?
飲み会やると遅刻当たり前って言ってたなー
酔って路上で寝ている人がいるってマジ?
0057カレーなる名無しさん2017/06/13(火) 03:42:44.42ID:???
酔って路上は無理だろ
だってハブいるぜ
ハブのいない宮古島ならいそうだけど
それよりも東京の浅草や錦糸町、大阪の飛田や新世界なんかにゴロゴロしてそう
0058カレーなる名無しさん2017/06/13(火) 10:42:34.58ID:???
横浜寿町ならいっぱい外で寝てるよ
0059カレーなる名無しさん2017/06/13(火) 19:47:13.03ID:???
>>1
0060カレーなる名無しさん2017/06/14(水) 01:34:25.73ID:???
スーパーの農家直販コーナーでえごまの葉が売ってて
買ってかじってみたらミントと紫蘇を混ぜたような面白い味、香りだった。
バジルの代わりにしてガパオなんてのもおもしろそうだけど
インド料理方面に使うならやっぱりチャツネかな?
0061カレーなる名無しさん2017/06/14(水) 08:14:35.57ID:???
nhk趣味ドキ! まぁまぁ面白いな
0062カレーなる名無しさん2017/06/14(水) 10:00:49.01ID:???
第2回の録画を視聴中
ほー
第2回でミールス来たか
発酵されてるということは半分消化されているということ
ほほおおお
チャンドラニさんめっちゃ日本語うまいし知的やな
0063カレーなる名無しさん2017/06/14(水) 19:30:44.29ID:IqG/Uzqi
マトンはあの香りが美味しいんだから、まあ、慣れるこった。
探せばクール宅急便で送ってもらえるはず。

きょうサグチキンをつくったら、ほうれん草がペースト状にならなくて失敗したかなと思ったけど。
食ってみたらうまかった。
0064カレーなる名無しさん2017/06/14(水) 20:43:42.76ID:???
ジビエのほうが中央アジア遊牧民のカレーみたいで好きだなー
0065カレーなる名無しさん2017/06/14(水) 22:46:13.87ID:???
ジビエと言えばフランス貴族が好きな野蛮で美しいカレーを思い出す
0066カレーなる名無しさん2017/06/15(木) 10:40:49.95ID:???
今年になって毎日カレーばかり食べてます。
身体を壊したりしませんか?
一応生野菜とヨーグルトも食べてます。
心配なんですがカレーが好きなんです。
0067カレーなる名無しさん2017/06/15(木) 13:12:02.83ID:???
俺もずっと1年くらい朝はカレーだよ
健康だし酒飲んでも二日酔いしなくなった
0068カレーなる名無しさん2017/06/15(木) 13:24:28.43ID:N5XcQZ3R
心配しなくてもインド人は3食カレーだ。

日本のカレーは食べ過ぎると胃潰瘍になるかもしれんが。
0069カレーなる名無しさん2017/06/15(木) 14:27:38.49ID:???
「そもそもカレーとは何だ?」
0070カレーなる名無しさん2017/06/15(木) 15:08:53.37ID:???
スパイスを使っていろいろな食材を煮たり炒めたりした料理
主にインドを中心とした南アジアが起源で、後に当時の宗主国イギリスを経て日本をはじめ世界中で食べられるようになった
0071カレーなる名無しさん2017/06/15(木) 15:30:24.64ID:???
>>69
辛い
0072カレーなる名無しさん2017/06/15(木) 15:54:20.28ID:???
俺の人生カレーかよ
0073カレーなる名無しさん2017/06/15(木) 17:17:12.06ID:???
毎日ミールスは普通に健康によさそう
0074カレーなる名無しさん2017/06/15(木) 17:17:29.10ID:???
>>72
痛い
0075カレーなる名無しさん2017/06/15(木) 17:26:17.75ID:???
カレー自体は肉に野菜に魚介になんでも合うから健康にはいいんじゃない
ただスパイスを食べる習慣が日本人にはあまりないから、その刺激が毎日続くと胃がびっくりする
0076カレーなる名無しさん2017/06/15(木) 19:03:09.07ID:???
小麦粉入れずにとろっとさすにはどうしたらええんや?
0077カレーなる名無しさん2017/06/15(木) 19:27:56.52ID:???
>>76
みじん切りの玉ねぎを多くして煮崩す
0078カレーなる名無しさん2017/06/15(木) 19:35:25.12ID:???
玉ねぎを増やしたくないなら、塩減らして今よりもっと煮込んで凝縮するとかね
0079カレーなる名無しさん2017/06/15(木) 19:37:41.87ID:???
>>77
5〜6人分で玉ねぎ1玉やけど、少ない?
0080カレーなる名無しさん2017/06/15(木) 19:38:19.18ID:???
>>79
大きさにもよるけど少ないね
300gくらいほしい
0081カレーなる名無しさん2017/06/15(木) 19:39:44.80ID:???
追記
自分が作るときで、仮に6人前のトロトロのカレーなら、玉ねぎ400gトマト400gを使う
0082カレーなる名無しさん2017/06/15(木) 19:41:44.01ID:???
>>81
参考になるわ
0083カレーなる名無しさん2017/06/15(木) 20:14:39.43ID:???
米粉やタピオカ(少量ですむ)を使うのも
自分はそうしてます
0084カレーなる名無しさん2017/06/16(金) 01:32:30.76ID:???
米粉を入れたらええんちゃう
0085カレーなる名無しさん2017/06/16(金) 06:42:30.10ID:???
米でええんちゃう
0086カレーなる名無しさん2017/06/16(金) 06:51:19.10ID:???
スパイスやカレー粉(赤缶)とか追加すればトロトロする
0087カレーなる名無しさん2017/06/16(金) 16:37:48.52ID:???
みつばって、パクチーなんかメじゃないくらい強烈なハーブだと思うんだが
何かカレー的な方向に活かせないかな

テキトーにキーワード足してググったら
和ターリーということで
なめこと三つ葉の梅ラッサム
なんてのを出したお店があったらしいが
0088カレーなる名無しさん2017/06/16(金) 16:48:59.12ID:???
三つ葉のサンボーラっちゅーのも出て来た
0089カレーなる名無しさん2017/06/16(金) 17:19:02.04ID:???
水加えずにトマト缶とココナッツミルク缶だけで煮込むと小麦粉入れなくてもトロトロになる
0090カレーなる名無しさん2017/06/16(金) 23:52:24.95ID:???
ミツバのサンボルとココナッツサンボル合わせると激ウマ
0091カレーなる名無しさん2017/06/17(土) 00:23:52.58ID:jyX/19YG
シャバシャバになるのは水を入れすぎだろ。
0092カレーなる名無しさん2017/06/18(日) 02:01:14.67ID:???
出稼ぎに来てるネパール人にハイミー渡したら狂ったようにハイミー使ってる
こんな便利なものとか言いながらカレーに大量に入れてたわw
0093カレーなる名無しさん2017/06/18(日) 10:25:51.84ID:???
>>91
うんだな
0094カレーなる名無しさん2017/06/18(日) 12:09:53.52ID:onZFmaKh
>>92
都内のナンカレー店ってほとんどネパール人だよな
あれをインドカレー店っていうのもなんだかねぇ
0095カレーなる名無しさん2017/06/18(日) 14:46:42.78ID:???
BAKSIKAINAI
0096カレーなる名無しさん2017/06/18(日) 15:02:23.12ID:???
>>95
ここはそもそもカレー馬鹿しかいません
0097カレーなる名無しさん2017/06/18(日) 15:16:53.80ID:???
僕らがインドカレーに抱く憧れというか理想は、逆の立場で言えば、日本料理の技巧の限りを尽くした料亭で食べれるような高級料理
でも普段一般の日本人は出汁の素とか安い出来合いの物を使って作る簡単な料理
簡単な材料なあるならインド人も選ぶわな
0098カレーなる名無しさん2017/06/18(日) 15:46:02.27ID:???
日本語でお願いします。
0099カレーなる名無しさん2017/06/18(日) 16:39:56.52ID:???
>>97 を要約すると
ここのスレでごちゃごちゃ言うほど
インド人はカレーにこだわり無く作っている

でもこの板では和食に拘っている日本人が多数いる板なわけでw
0100カレーなる名無しさん2017/06/18(日) 16:48:55.31ID:onZFmaKh
>>99
和食にこだわっているのは板前なわけでw
0101カレーなる名無しさん2017/06/18(日) 18:14:25.38ID:???
ラッシャー板前ってなんで干されたの?
0102カレーなる名無しさん2017/06/18(日) 21:16:59.94ID:???
>>99
そういうこと
分かりやすく要約ありがとう
0103カレーなる名無しさん2017/06/18(日) 23:13:30.05ID:???
>>101
干されてないだろ
ただ消えただけ
0104カレーなる名無しさん2017/06/19(月) 00:03:09.91ID:???
やっぱ料理で一番手間な部分って出汁(旨味)なんだよな
そこさえ簡略化できるならあれこれ手間かけずに短時間で出来る場合が多いだろ
0105カレーなる名無しさん2017/06/19(月) 00:31:05.56ID:???
南インド好きな人多いけどオラは北インドのカレーが好き。レシピ沢山載ってるサイトあったら教えて?
0106カレーなる名無しさん2017/06/19(月) 10:18:02.41ID:???
>>103
フジかテレ朝で土曜の朝、地方のレポートしているよ
0107カレーなる名無しさん2017/06/19(月) 19:56:35.82ID:???
>>104
つ味の素
0108カレーなる名無しさん2017/06/19(月) 20:53:44.68ID:???
今日シマホ行ったら、こぶみかんとカレーリーフの苗があってテンション上がったんだけど
3号ポット苗が各1080円もするので手が出せなかった
0109カレーなる名無しさん2017/06/19(月) 21:31:16.13ID:???
うらやま
0110カレーなる名無しさん2017/06/20(火) 19:04:27.94ID:???
>>76
今日はモロヘイヤ1パックみじん切りにして入れたら
ええ感じにとろっとしたよ
0111カレーなる名無しさん2017/06/20(火) 19:11:55.00ID:???
ドロドロしてお湯を足すくらいだ
0112カレーなる名無しさん2017/06/20(火) 20:55:59.14ID:???
スーパーで売ってる市販のカレー粉ってどれもターメリックの比率が高いのが多いな
コリアンダーが一番多いのかと思ったけどそうでもない
0113カレーなる名無しさん2017/06/20(火) 21:24:12.69ID:???
ターメリックと見せかけてほぼ着色料なんじゃね?
0114カレーなる名無しさん2017/06/20(火) 21:36:23.09ID:???
>>112
いろいろあるみたいよ
http://i.imgur.com/lrT4nLP.jpg
0115カレーなる名無しさん2017/06/20(火) 21:40:07.07ID:???
>>114
これはインドの家庭の調合例じゃない?
俺が言いたかったのは日本のメーカーが出してるカレー粉の方
日本人はターメリック好きなのかなと思って
0116カレーなる名無しさん2017/06/20(火) 21:41:44.98ID:???
>>115
そかそか、ごめん
どうなんだろうね、日本のカレーはもともと黄色が強くて、それで伝統的にメーカーもターメリック多めにしてるのかな?
0117カレーなる名無しさん2017/06/20(火) 21:47:31.70ID:???
NHK教育を見て52982倍賢くスク水かビキニに限る [無断転載禁止](c)2ch.net
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1497955023/
0118カレーなる名無しさん2017/06/20(火) 21:59:53.53ID:???
>>116
あかかんがターメリック多いから基準になってるのかな
0119カレーなる名無しさん2017/06/20(火) 22:59:26.61ID:???
単に興味だけなんだが、できるだけカレーソースの色を黒に近づけるにはどんな技があるかな?
カシミールなんかはカラメル色素なんかを使うとか聞くが、それ以外では玉ねぎをなるべく黒く炒めるとか?
0120カレーなる名無しさん2017/06/21(水) 07:04:21.74ID:???
>>112
意外と多いのがフェヌグリークだったような気がする
0121カレーなる名無しさん2017/06/21(水) 08:43:46.01ID:???
>>119
カシミールの黒はある種の憧れがあります
簡単に特殊な物を使わず 黒くする方法を私なりに試した中で
玉葱を炒める時に ケチャップを加える方法
けっこういい黒が出来ます それほどケチャップを使った感じも残りませんが
若干甘味が主張してしまいます
0122カレーなる名無しさん2017/06/21(水) 08:56:40.68ID:???
ケチャップってトマト+砂糖でしょ?
砂糖を沢山焦がせば良いんじゃないかな

俺は甘みは隠し味としてフルーツを入れるくらい
0123カレーなる名無しさん2017/06/21(水) 09:21:57.53ID:???
砂糖を焦がして良い黒みを簡単に出せるならば 誰でも苦労しないのです
0124カレーなる名無しさん2017/06/21(水) 09:28:46.57ID:???
You、素直にイカスミ使っちゃいなよ
0125カレーなる名無しさん2017/06/21(水) 10:13:47.36ID:???
今 試しにケチャップを加えて、玉ねぎを炒めました。
良い感じの黒さになりました。
久しぶりのカシミールカレー楽しみ。
0126カレーなる名無しさん2017/06/21(水) 12:15:00.68ID:???
>>125
へ〜
ケチャップ炒めか
今度試してみるか
0127カレーなる名無しさん2017/06/21(水) 12:17:48.66ID:???
黒カレー作り方でググるとスパイスと小麦の乾煎りだけで作れるとか出るけど
どっちみち焦げの黒さってことなんだよな
そこまでして見た目黒くすることに何か意味あんのかね
こないだ店で食べた黒カレーは焦げの味で残念な感じだった
0128カレーなる名無しさん2017/06/21(水) 12:30:22.39ID:???
ガンに一歩近づけるのか
0129カレーなる名無しさん2017/06/21(水) 12:41:05.07ID:qMDS3cWp
海苔つかえるぞ
0130カレーなる名無しさん2017/06/21(水) 12:49:07.62ID:???
チョコレート効果95%入れると、まあまあ黒くなるようだ
あとはクローブシナモン多めでターメリック少なめとかにするのもよさそう
0131カレーなる名無しさん2017/06/21(水) 12:49:11.08ID:???
絵具の黒使ってる
食べても無害の物ね
0132カレーなる名無しさん2017/06/21(水) 12:49:41.98ID:???
それで黒くする意味は何だよww
0133カレーなる名無しさん2017/06/21(水) 12:50:30.06ID:???
インドじゃピート臭のする土を使用するな
0134カレーなる名無しさん2017/06/21(水) 13:42:31.27ID:???
黒胡麻ペースとはダメか?
0135カレーなる名無しさん2017/06/21(水) 14:05:59.91ID:???
>>132
男の浪漫的ななにかじゃね
わからんけど
0136カレーなる名無しさん2017/06/21(水) 17:18:31.20ID:???
カシミールカレーの濃い辛さってウスターソースっぽく感じたから、もしかしたらカラメルとか果物を入れて炒めまくってるのかも
0137カレーなる名無しさん2017/06/21(水) 17:26:36.52ID:???
確かにカラメルは入ってるよ
0138カレーなる名無しさん2017/06/21(水) 18:43:29.99ID:???
あのカシミールカレーのレシピは
100年も前のフランスのレシピと酷似しているのです
あれにキャラメルブラックを加えるとほぼあの店のカシミールのレシピになりますが
あのフランスのレシピで現在の素材で作ると甘過ぎて食べられる代物には
成らないところが面白いと カシミールがブームの頃気がつきました
0139カレーなる名無しさん2017/06/21(水) 19:01:08.07ID:qMDS3cWp
なんなのこいつwwwwwww
0140カレーなる名無しさん2017/06/21(水) 21:05:21.59ID:???
カシミールカレーって、デリーってお店のメニューだよね?
どっかに隠し味に醤油が入ってるとか書かれてたよ
0141カレーなる名無しさん2017/06/21(水) 21:17:19.24ID:???
あのレシピはそもそも 適当に書いた物だと思います
本物のレシピを公開する事は無い
醤油やウスターソースで味を調整していると考えるのは正しい
0142カレーなる名無しさん2017/06/21(水) 21:24:12.24ID:???
福岡にもカシミールカレーぽいの出す店あったなぁ
個人的にはそっちのが美味かった
0143カレーなる名無しさん2017/06/21(水) 21:32:00.51ID:???
>>142
カレチネの黒カレーかな?
0144カレーなる名無しさん2017/06/22(木) 04:03:03.76ID:???
本家に近いのは106 south indianか
カレチネのは食べたけど焦げ臭かった
0145カレーなる名無しさん2017/06/22(木) 14:56:45.91ID:JRkq5O0G
>>138
100年前のフランスレシピkwsk
0146カレーなる名無しさん2017/06/26(月) 03:34:25.72ID:???
>>114
これって重量比かな?
体積じゃないよね
0147カレーなる名無しさん2017/06/26(月) 11:58:54.12ID:???
体積測るの面倒じゃない?
どーしてそういう発送になるの?
0148カレーなる名無しさん2017/06/26(月) 13:05:26.67ID:???
tsp単位だったら体積になるだろ
いちいち重さ計る方が面倒
0149カレーなる名無しさん2017/06/26(月) 14:04:42.54ID:???
そうです
グラフと自分の配合を比較…と思ったら
日頃計量スプーンで作ってるので
あれ?っとなった
0150カレーなる名無しさん2017/06/26(月) 14:29:58.99ID:???
>>149
148で茶々入れたけど実際は重量比だと思うよ
もともと「カレー粉」の話なんだからイコール重量でしょ
0151カレーなる名無しさん2017/06/26(月) 15:56:23.52ID:???
計量スプーンを使って深く考えずにグラムを計った気になって奴は実は結構いるから茶々とも言えないかも知れない
0152カレーなる名無しさん2017/06/26(月) 23:21:45.71ID:fh1RYyjv
今日初めてスパイスでカレー作ったんだけど、自分はスパイスカレーの店に行った事無いからこの味で正解なのかどうか判断出来なかった。
サラッと食べれて後引かない辛さは良かったけどコクが足りないような気がした。全体的にカレーのルーで作ったカレーよりサラッとして軽い。これって正解?
0153カレーなる名無しさん2017/06/26(月) 23:47:36.84ID:???
>>152
どんな仕上がりだったのかはわからないけど、ルーのカレーに比べて旨味やとろみは少ないからね
サラっとしてる、コクがない、何だか物足りない、最初はそんな感想になるのは仕方ないかも
あとは、スパイスカレーのお店で食べて「正解」を覚えていくしかないよ

俺もまだ20回程度しか作ってないけど、この前久しぶりに市販ルーで作ったらえらくしつこい味に感じられて味覚って変わるなぁと思った
0154カレーなる名無しさん2017/06/26(月) 23:49:57.74ID:m7oqE3N4
カレー粉買ってきた。どうやんの??
0155カレーなる名無しさん2017/06/27(火) 00:03:34.65ID:???
>>154
カレー粉か
このレシピのパウダースパイス全量を、小さじ3に置き換えてやってみたらいいと思う

スパイシーさが足りないと思ったカレー粉追加
味がボンヤリしてると思ったら塩追加か、もう少し煮込む
辛さが足りないと思ったら手持ちの唐辛子追加
0156カレーなる名無しさん2017/06/27(火) 00:04:03.72ID:???
あ、レシピ貼り忘れた
これね
https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/tokyocurrybancho/17-00121
0157カレーなる名無しさん2017/06/27(火) 06:19:14.52ID:???
日常的に食べられるものとして日本で豆のカレーを作るとして
入手しやすさや調理しやすさや栄養のことを考えてどんな豆がいいのか?
ということを思いついてちょっとググってたんだけど、
ネパールには納豆のカレーがあるんだね
0158カレーなる名無しさん2017/06/27(火) 06:28:24.41ID:???
グリーンピース缶
0159カレーなる名無しさん2017/06/27(火) 07:28:20.15ID:???
グリーンピースで豆が主役のカレー出来るのかな?
グリーンピースはインド方面でも食べられてる豆だから
レシピググるとアルマター(ジャガイモとグリーンピースのカレー)が出て来ちゃうんだよね
0160カレーなる名無しさん2017/06/27(火) 07:34:27.31ID:???
マッタル・パニールってのもあるのか
https://cookpad.com/recipe/838260
0161カレーなる名無しさん2017/06/27(火) 08:09:25.90ID:???
ひよこ豆ならスーパーでも手に入るんじゃない
0162カレーなる名無しさん2017/06/27(火) 09:28:02.73ID:???
ひよこ豆は水煮缶詰もあるから便利だよね
0163カレーなる名無しさん2017/06/27(火) 09:38:42.65ID:???
はー、納豆か
レンズ豆と同じようなレシピでちょっとやってみっかな
0164カレーなる名無しさん2017/06/27(火) 13:44:58.79ID:mpgk11xQ
国立大歯医者、男です。コネなし裏口入学。父親大工。歯学部附属病院で10億円以上赤字。
歯列矯正で赤字、病院でブス女医めかけとオーダーメイドの血のついた白衣着てコスプレしてます。
ぶす女医に婚約破棄され頭真っ白。仕事でミスした患者を女医に身体障害者にしてもらい助かります。
税金で賠償責任金支払わせたので着服してます。1億円男歯医者持ってる。自賠責
0165カレーなる名無しさん2017/06/28(水) 05:53:35.75ID:???
カレー粉のレシピは小宮山雄飛が去年出した、カレー粉・スパイスではじめるカレーって本が良かったよ
本の冒頭部分は渡辺玲のスパイスの黄金比で作るはじめての本格カレーと似た感じだけど、小宮山雄飛のは掲載されてるレシピのほとんどがカレー粉だけでも作れるようになってる
0166カレーなる名無しさん2017/06/28(水) 07:48:51.85ID:???
何もレシピを学ばずにスパイス買ってテキトーに料理してるけど
何となく経験上、カレー粉使うと粉っぽい感じになるんだよな
単品のスパイスをテキトーに突っ込んだらそうならない
不思議だ
0167カレーなる名無しさん2017/06/28(水) 08:33:38.44ID:???
いまなら犬HKの趣味ドキのカレーのテキストが安くて充実
0168カレーなる名無しさん2017/06/28(水) 20:25:53.29ID:???
念願のインド産カレーリーフ苗を手に入れた
九州なんだけどみんな冬場はどうしてるのかな
0169カレーなる名無しさん2017/06/28(水) 21:47:49.29ID:???
>>167
某通販では何故か販売終了になってたな
思ったより売れたのかな
0170カレーなる名無しさん2017/06/28(水) 23:52:54.57ID:???
>>168
ハイビスカスなんかといっしょだよ
霜が降りそうになったら部屋に入れる
冬場は水やりに注意
あとは簡単

大きい木になれば外でも大丈夫なんだけどね
0171カレーなる名無しさん2017/06/29(木) 08:15:27.58ID:???
趣味ドキは当たり外れが大きいんだけど
今回のカレーはまぁまぁ当たり
0172カレーなる名無しさん2017/06/29(木) 11:20:25.37ID:???
>>171
参考に初めて作ってみた。
スパイス弱いのに食べたがる家人に好評だったよ。
0173カレーなる名無しさん2017/06/29(木) 11:30:02.01ID:???
>>172
どれ作った?
0174カレーなる名無しさん2017/06/29(木) 12:46:07.20ID:???
>>173
無難なバターチキン。
前から食べたいと言っていたので。
他のレシピ見たらクミン入れてたので、若干足したりして作ったよ。
0175カレーなる名無しさん2017/06/29(木) 13:11:44.94ID:???
あと、ナンも手作りしました。
これもなかなか好評。
最初テフロンでやったけど、底がガスレンジとくっついたので、途中から鉄で。
0176カレーなる名無しさん2017/06/29(木) 14:04:05.29ID:???
>>174
お、俺もバターチキン作ったw
バター50gってのにビビってサラダ油と半分ずつにしたけど美味しくできたよ
トマト缶は酸味が強いからハチミツで調節した
0177カレーなる名無しさん2017/06/29(木) 14:08:31.23ID:???
>>176
おお。
そういえばうちの人はもう少し他の具ないの?って言ってたわ。
色々試してみてもいいね。
0178カレーなる名無しさん2017/06/29(木) 16:22:33.12ID:???
>>175
どっちかいうとそれチャパティな
0179カレーなる名無しさん2017/06/29(木) 16:55:36.25ID:???
タンドールは 見まい 聞くまい 話すまい
0180カレーなる名無しさん2017/06/29(木) 17:58:44.31ID:???
>>178
ナン型で伸ばすの面倒で丸く伸ばして焼いたんでまんまチャパティやね。

そういえば、昔海外でどうしてもカレー食べたくなって、ひよこ豆のカレーと卵のカレー作って食べたことあったわ。
作るの初めてでもなかった。
自分は好きだったけど、家人にウケるかどうか悩む所。
以前、サブジは変な味と言われたよ。
0181カレーなる名無しさん2017/06/29(木) 18:13:49.24ID:???
家人はたまに行くインドカレー屋ではお腹壊さないのに、
ココイチで壊してた人だから何が原因か分からず。
スパイス買ったのに、もやもや。
バターチキンは美味しかったけど、半年に1回でいいかなって感じやしな。
0182カレーなる名無しさん2017/06/29(木) 21:01:04.91ID:???
>>178
趣味ドキでは、全粒粉を使う事になってるんか?
0183カレーなる名無しさん2017/06/29(木) 21:06:52.40ID:???
スパイスカレーは辛味をどんどん足しても美味しく食べれるんだけど、欧風カレーは辛くすると美味しくなくて甘口のほうが好きなんだが、同じタイプの人っていない?
0184カレーなる名無しさん2017/06/30(金) 00:04:50.20ID:???
>>182
そこだけ?
0185カレーなる名無しさん2017/06/30(金) 00:11:35.39ID:???
いない
0186カレーなる名無しさん2017/06/30(金) 08:33:38.46ID:???
>>184
チャパティと断定してるから、大本は全粒粉を推奨してんのかなと。
そこで、なんでわざわざ全粒粉をすすめるのかなという疑問が湧いた。
0187カレーなる名無しさん2017/06/30(金) 15:25:32.62ID:Gm8WwLlT
玉ねぎを炒める場合、テフロン等で加工してあるようなアルミのフライパンより、
鉄のフライパンの方が速く飴色に仕上がるね。
0188カレーなる名無しさん2017/06/30(金) 15:33:37.42ID:???
男子ごはん スパイスの役割を知って作る!夏の本格的チキンカレー
2017/7/2 11:25 - 11:55
スパイスたっぷり使って美味しい辛さ!本格カレー!!付け合わせは、同じスパイスで簡単に味付け!スパイシーフィッシュ&チップス▽裏トークは漬物グランプリ入賞の絶品漬
0189カレーなる名無しさん2017/06/30(金) 22:59:21.00ID:???
>>105
ベジ系?
ノンベジ系?
0190カレーなる名無しさん2017/07/02(日) 07:30:21.65ID:o02aiblj
チャパティを作ると結構めんどい
インドのお母さんは偉かった
0191カレーなる名無しさん2017/07/02(日) 07:37:52.33ID:???
スパイス何十種類も入れるより少ないほうがメリハリがあって旨いと思うの俺だけ?
多くて7種類でいいと思う
0192カレーなる名無しさん2017/07/02(日) 08:08:53.57ID:???
それが正しいと思う
たくさんの種類を入れるならフレッシュなのを挽いてガツンと効かせたチェティナードチキン
みたいにしないと
0193カレーなる名無しさん2017/07/02(日) 08:17:04.73ID:???
チャパティって塩、水と混ぜて30分寝かせて焼くだけじゃん
どこの工程が面倒い?
0194カレーなる名無しさん2017/07/02(日) 08:20:11.43ID:???
>>191
そういう向きは結構ある。
沢山の種類のスパイス入れると、味のまとまりが良くなって
無難なものが出来るけど、面白くないかも知れない。
0195カレーなる名無しさん2017/07/02(日) 08:22:11.05ID:???
クミン、コリアンダー、ターメリック、チリ、クローブ、シナモン、ナツメグ
で7つか
あとフェネグリーク、カスリメティ、ブラックペッパー、カルダモン
ジンジャーは数に入れないとしても
よく使うのだけでもけっこう数あるね
0196カレーなる名無しさん2017/07/02(日) 08:32:31.51ID:???
クミン、コリアンダー、チリ、ターメリックでいいやん
あと一つは独特の香りが好きならカルダモンかクローブのどれかを入れたり、ピリッと大人風味にするのなら最後にブラックペッパー入れたり
0197カレーなる名無しさん2017/07/02(日) 08:40:35.65ID:???
タンドール自作
0198カレーなる名無しさん2017/07/02(日) 08:46:42.75ID:???
インド人自作
0199カレーなる名無しさん2017/07/02(日) 10:40:07.37ID:???
ナンだって?
0200カレーなる名無しさん2017/07/02(日) 11:51:33.97ID:???
>>192
フランスレシピもそうだけどここなんでこんなとんちんかんなの混ざってんの
0201カレーなる名無しさん2017/07/02(日) 12:03:35.43ID:???
>>200
とんちんかんは どっちでしょう
古いフランス料理本の印度カレーのレシピは大体似たり寄ったり
デリーのカレーを再現出来るレベルの人ならばすぐにわかると思いますが
0202カレーなる名無しさん2017/07/02(日) 12:07:17.49ID:???
古いフランス料理の印度カレー???
0203カレーなる名無しさん2017/07/02(日) 12:13:19.72ID:pSQEhRoi
>>201
じゃあ沢山の種類入れるならフレッシュなのひく意味教えてよ?
どのスパイスをフレッシュで使うんだ?
0204カレーなる名無しさん2017/07/02(日) 12:51:52.33ID:???
カレーの食べ過ぎな馬鹿舌には マイルドなカレーは嫌いだと私は読み取りましたけど
そんな事に突っこみ入れるのは とんちんかんではないかな
0205カレーなる名無しさん2017/07/02(日) 13:51:30.33ID:pSQEhRoi
あのさ…例えるならシチューには辛さが大事とか味噌汁はよく煮込めレベルのとんちんかんさなの気づかない?
完全エアプだろ
0206カレーなる名無しさん2017/07/02(日) 14:02:56.63ID:pSQEhRoi
ちなみにカシミールに近いものなら再現できるがフランス料理一切関係ないぞ せいぜいカラメルくらいだろ 
0207カレーなる名無しさん2017/07/02(日) 15:51:17.22ID:???
逃げちゃったね
0208カレーなる名無しさん2017/07/02(日) 15:51:58.34ID:???
たぶん200さんは、
レシピ板のフランス料理のスレに頓珍漢な人が居る
このスレの192はその人と同程度に頓珍漢に見える
って言ってるんだよね?
201さんは読み違えてフランスのカレーのレシピの話だと思ったんじゃないかと
0209カレーなる名無しさん2017/07/02(日) 16:08:47.02ID:???
>>192
「挽き立てのフレッシュな香り」ということをおっしゃりたかったんだと思いますが、
「フレッシュなのを挽いて」だとタイカレーみたいに生のハーブを臼でゴリゴリやりそうな感じになってしまいますね。
日本語って難しいみたいですね

チェティナードチキンって、これですかね
http://ameblo.jp/maruyamashu/entry-12188984892.html
これでも使ってるスパイスは10種類かな?
直前に粉にして入れるのと、ホールのまま油であっためるのと、
どんな違いになるんでしょうね?
0210カレーなる名無しさん2017/07/02(日) 16:17:38.96ID:pSQEhRoi
>>208
フランス料理の件は>>138>>201
毎回意味不明なんだわ

>>192も早く出てこいよ
0211カレーなる名無しさん2017/07/02(日) 16:20:03.86ID:???
同じ料理名でもだいぶ違う感じのレシピもありますね
ココナッツの有無はわりと大きな違い?
http://ethnic-as.net/selection/recipe/160/
入れるバージョンも入れないバージョンもあるのかな
チェディナードっていうのがスパイスを多く使う土地なんですね
http://majin.myhome.cx/pot-au-feu/dataroom/cooking_method/india/chettinad/chettinad.html
マラシ・モグって、また聞いた事もないスパイスが・・・
インドって広いんだなあ(当たり前
0212カレーなる名無しさん2017/07/02(日) 18:05:41.29ID:???
結局逃げちゃったねw
0213カレーなる名無しさん2017/07/02(日) 21:48:59.37ID:???
インドカレーに甘みつけたかったら何いれたらいい?
カシューナッツ?
0214カレーなる名無しさん2017/07/02(日) 21:49:53.65ID:???
カシューナッツ?
0215カレーなる名無しさん2017/07/02(日) 21:54:41.63ID:???
ココナッツミルク
あるいはストレートに砂糖で
地域によっては花の蜜を煮詰めた黒糖のようなものを入れるそうですよ
0216カレーなる名無しさん2017/07/02(日) 21:55:53.75ID:???
えっと…
0217カレーなる名無しさん2017/07/02(日) 22:05:45.66ID:???
俺は隠し味にフルーツ入れちゃうな
0218カレーなる名無しさん2017/07/02(日) 22:22:07.47ID:pSQEhRoi
>>215
お前や 
なにしれっとスルーしとんねんガイジ
0219カレーなる名無しさん2017/07/02(日) 22:53:25.59ID:???
俺は192じゃなくて209、211だよ
0220カレーなる名無しさん2017/07/02(日) 22:55:14.85ID:???
カシューナッツは甘みというか、旨味やコクをつけるため
バターとかを入れるのに近い感覚
0221カレーなる名無しさん2017/07/02(日) 22:58:22.87ID:???
ポピーシードも、カシューナッツと同じような役目ですか?
0222カレーなる名無しさん2017/07/02(日) 23:52:33.78ID:???
ネパール人だかがやってるそこらへんのインドカレー屋のバターチキンカレーとかって割りと甘口だよね?
あんな感じで甘みだしたいんだが
0223カレーなる名無しさん2017/07/03(月) 00:07:40.98ID:???
お店に聞いたことないから予測だけど、マンゴーチャツネ、蜂蜜とか?
砂糖もありだと思う

個人的にはバナナとかリンゴの甘み、人参のような野菜の甘みとか
0224カレーなる名無しさん2017/07/03(月) 00:39:03.84ID:???
>>192だけど今帰宅して観たら赤くなっててびっくり
チェティナードチキンは
ttp://www.yummytummyaarthi.com/2014/07/chettinad-chicken-curry-recipe.html
ttp://www.tastyappetite.net/2015/05/chettinad-chicken-gravy-recipe-spicy.html
ttp://lifescoops.blogspot.jp/2013/07/chettinad-chicken-curry.html
みたいなのを考えてた
さすがに何十種類とは思ってないけど数えたら10〜12程度なんだね
量の多さとも混同してた
出来合いのパウダーをたくさんの種類入れても無難(似たような風味)?な仕上がりに
なるだろうから、>>209さんが弁護してくれてるみたいに挽きたての香りだかい感じに
したほうが良いのでは程度の意味だったんだけども
てかそんな反応するほどのレスだった?
0225カレーなる名無しさん2017/07/03(月) 00:56:28.94ID:???
砂糖や蜂蜜入れてるんだよ
0226カレーなる名無しさん2017/07/03(月) 00:57:28.71ID:???
ああ、ID赤い人が噛みついてるのか
別にこのスレに張りついてるわけじゃないんで、レス遅くてごめんね
0227カレーなる名無しさん2017/07/03(月) 02:37:41.92ID:???
>>222,225
乳製品の甘みかと思ってましたが、普通に砂糖入れるぽいですね
https://chefgohan.gnavi.co.jp/detail/2379
0228カレーなる名無しさん2017/07/03(月) 10:23:36.44ID:???
みずのじんすけって人の、初めてのスパイスカレーってのを読んで作ってるんだけど、スパイシーさが足りない気がするんだよね。
何かコツは有りますか?
0229カレーなる名無しさん2017/07/03(月) 10:26:36.28ID:???
使うスパイスは、クミンシードを熱してタマネギを炒めた後、ターメリック、カイエンペッパー、コリアンダーなんだけど、他に色々追加しても、味がぼやけるだけな気がする。
S&B?のスパイスが悪いのか?
なんか香りとかも薄いし。
みんなはどうやってるの?
0230カレーなる名無しさん2017/07/03(月) 10:31:32.42ID:???
あと山椒を使ってみた人は居ますか?
0231カレーなる名無しさん2017/07/03(月) 10:32:25.55ID:???
最近は、ココナツミルクもヨーグルトも入れない。
香辛料だけで良いよね。
肉だって良いのを買えば、ヨーグルトで柔らかくする必要ないし。
0232カレーなる名無しさん2017/07/03(月) 10:34:15.36ID:???
花椒は使うけど、山椒はまだ使ったことないな
0233カレーなる名無しさん2017/07/03(月) 10:37:38.88ID:???
>>228
俺も持ってますが、あれは初めての人用だから万人に合うようにそんなに香りきつくなってないと思う
辛味のスパイシーさならレッドペッパーかブラックペッパー、ジンジャーパウダーを足す
香りにパンチが欲しいならカルダモンやクローブを足す(入れ過ぎないように量に注意)
あと個人的にはコリアンダーは甘み(甘い香り)が増すようなので、これを減らした方がスパイシーさが増えると思う
まあ水野氏はコリアンダー好きだから彼のレシピはこれ主体なんだけど
0234カレーなる名無しさん2017/07/03(月) 10:41:08.70ID:???
>>229
その4つさえあれば美味しいのできるんだけどね
スパイスカレーの味がまだよくわかってないんじゃないかな
分量通り作ってるのに味がボンヤリして物足りないなら、煮込みが足りないかも
0235カレーなる名無しさん2017/07/03(月) 11:18:02.03ID:???
>>229
生の生姜と生のニンニクと、生の赤唐辛子を種ごと入れよう
あとその本、ガラムマサラの作り方は載ってない?
無いならクローブとシナモンとナツメグ入れよう
特にシナモン
0236カレーなる名無しさん2017/07/03(月) 11:26:48.35ID:???
>>229
俺は、スパイス・ホールを通販で買って、ミルで粉砕して使っている。
手動ミルだから面倒だけど、味とか香りは良いよ。
0237カレーなる名無しさん2017/07/03(月) 12:00:57.66ID:???
うぉ!
先輩方ありがとうございます!!
色々試してみます!!
0238カレーなる名無しさん2017/07/03(月) 13:23:35.12ID:???
ホールスパイスからミルでパウダーにしようとしても粗挽きにしかならない
スパイス屋で購入したようなパウダーにする方法を教えてください
0239カレーなる名無しさん2017/07/03(月) 18:01:16.53ID:OodrZqWW
石臼で挽くしかねぇなぁ
0240カレーなる名無しさん2017/07/03(月) 20:25:02.30ID:???
https://www.amazon.co.jp/dp/B01GE2X7OI
鉄臼もあるでよ

茶こしか何かで固いとこ除きながら電動ミルで何度もやってれば細かくなるんだろうけど
パウダーはパウダーで買って、ホールやホールを挽いて使うのとは使い分けた方がいいんじゃないの?
0241カレーなる名無しさん2017/07/03(月) 20:27:53.90ID:???
粗挽きでよくね?
0242カレーなる名無しさん2017/07/03(月) 21:19:04.21ID:???
レモングラスとかあまりパウダーで売ってないやつをミルで砕いて使ってるけど、繊維質が見えてるけど味に支障はない

むしろ粗挽きの方がある意味本場的なんじゃない?
インドでは臼で引いてるし
0243カレーなる名無しさん2017/07/03(月) 21:26:31.60ID:???
レモングラスどこで買ってる?
神戸アールティーとか普通にパウダーあったと思うけど
0244カレーなる名無しさん2017/07/03(月) 21:42:10.15ID:???
近所に栽培してる農家がある
0245カレーなる名無しさん2017/07/03(月) 21:53:42.02ID:???
それは最高だね
生のが手に入る
パイマックルーやカレーリーフもあるとなおいいな
0246カレーなる名無しさん2017/07/03(月) 22:12:58.75ID:MG+GBM9u
軽く甘みを足したいとき、手に入るなら九州の甘い醤油もオススメ。
多少入れ過ぎても薄めたら味のリカバーはし易いよ。
0247カレーなる名無しさん2017/07/03(月) 22:46:49.20ID:???
>>243
普通にスーパーのGABANのやつです
アールティー売ってるんですね、チェック不足でした
0248カレーなる名無しさん2017/07/03(月) 23:17:03.64ID:???
九州の甘い醤油って、醤油+甘味料じゃん
それなら素直に砂糖入れたらええがな
0249カレーなる名無しさん2017/07/03(月) 23:22:26.87ID:???
>>247
行ってるスーパーのGABANの品揃えがいいんだね
それはそれでいい環境だ
うちは通販じゃないと色々揃わない(と思ってた)から
すぐ通販使うようになった
0250カレーなる名無しさん2017/07/03(月) 23:28:17.67ID:???
>>249
そう、近所にあるのが業務用スーパーなので大概揃ってます
でもアールティーでもシナモンとかアッサム茶とか買ってますし、安いのでスパイスのまとめ買いはネットが多いですね
割高でも緊急で欲しいときはスーパーで、使い分けてます
0251カレーなる名無しさん2017/07/03(月) 23:33:29.47ID:???
アールティーはいつの間にか自前のサイトも持つようになってるし店舗も増えてるみたいだし、
日本全国のカレー好きスパイス好きハーブ好きはだいぶあそこに依存してると思うw
カレー屋さんの紹介記事で写真にアールティーの袋のスパイスが写ってたこともあるし
0252カレーなる名無しさん2017/07/03(月) 23:49:14.95ID:???
アールティーで買ったシナモンホールがインド産とベトナム産で香りが違ったのが面白かった
以来お菓子(チャイ)向けにはインド産、料理にはベトナム産と使い分けてる
育った土壌とか環境の違いなのかな
0253カレーなる名無しさん2017/07/03(月) 23:51:49.65ID:???
それ、カシアとセイロンじゃないの?
もしそうだとするとカレーのレシピではわりと明確に使い分けられてるよ
0254カレーなる名無しさん2017/07/04(火) 00:11:17.34ID:???
いや、両方ともカシアだよ
商品名確認して2種買った
同じようなカシアの商品があったから違いは何だろうと確認したら産地の違いだった
0255カレーなる名無しさん2017/07/04(火) 00:12:45.52ID:???
254だけど、1つはシナモンスティックカシア、もう1つはシナモンホールカシア、になってる
0256カレーなる名無しさん2017/07/04(火) 00:35:04.32ID:???
へー
おもしろいね
0257カレーなる名無しさん2017/07/04(火) 00:39:43.61ID:???
ちなみにホールの方がベトナム産でややくすんだ茶色、スティックがインドでちょっと赤みがかってる
よくスーパーで見るのはベトナム産のほうだね

まあセイロンシナモン使ったことないから、いつかチャイで使用してみたい
0258カレーなる名無しさん2017/07/04(火) 00:41:45.64ID:???
石臼使うなり
0259カレーなる名無しさん2017/07/04(火) 00:54:54.18ID:???
今もインドの人は臼というか乳鉢というか、ああいうのでやってんのかね?
ブレンダーや圧力鍋は普及してるみたいだけど、ミルサーは普及してないんだろうか
0260カレーなる名無しさん2017/07/04(火) 02:01:16.86ID:???
カレー作りあるある

渾身のガラムマサラを中々仕入れる事ができないスパイスなど数十種類で作るも
最後に入れて味がボヤけてガッカリする

次のあるあるどうぞ
0261カレーなる名無しさん2017/07/04(火) 02:41:21.30ID:???
あるある言いたい
0262カレーなる名無しさん2017/07/04(火) 06:42:41.42ID:???
>>259
家庭レベルじゃね?
0263カレーなる名無しさん2017/07/04(火) 11:41:33.75ID:aP7zJXh1
NHK教育を見て53075倍賢くなす料理 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1499135371/
0264カレーなる名無しさん2017/07/04(火) 18:51:27.43ID:???
初めてのスパイスカレー以外にも、みなさんの、お勧めの書籍やサイト、動画などは有りますか?
0265カレーなる名無しさん2017/07/04(火) 19:24:25.21ID:???
最近何度も出てるがいまなら趣味ドキのテキストはまぁいい
0266カレーなる名無しさん2017/07/05(水) 03:50:48.68ID:???
ジュニパーベリー入れたらラリれるって聞いて飛んできたが
マジなん?
0267カレーなる名無しさん2017/07/05(水) 10:24:46.98ID:???
ジュニパーベリーをカレーに使うって話は初めて聞いた
あれヨーロッパのやつでしょ?
0268カレーなる名無しさん2017/07/05(水) 11:08:53.75ID:???
YouTubeのインドの台所ってチャンネルは、
インドの女性が日本語でインド料理を紹介してるんだけど、
自分たちで考えたらしい日本語訳がけっこうヘンテコで微笑ましく楽しい
正解が何なのかわからないこともあるw
0269カレーなる名無しさん2017/07/05(水) 11:45:10.89ID:???
今日は昨日食べ残してしまって冷蔵庫に入れてたカレーのようなものをあっため直すついでに
サラダ油でマスタードシードをパチパチさせてみたが
なかなか多幸感のある余韻になった
0270カレーなる名無しさん2017/07/05(水) 12:42:37.60ID:???
>>265
第1回でカロンジを主体としたミックススパイスがどうのなんてマニアックな話が出てたんで
ちょっと期待してテキスト買ってみたんだけど、
やっぱ分量の問題もあって無難な内容で終わってた

でもどっかの長く続いてる人気店の「チキンコルマ」のレシピが紹介されてて
クミンもターメリックも乳製品もナッツも使いませんってのはちょっと面白かった
0271カレーなる名無しさん2017/07/05(水) 15:10:47.28ID:???
金出して教室行けばお金分の細かい知識や技術は学べる
質問もできるしね
プロでも教室通ってる人いるみたいだし

本とかも大体は初心者向けで無難なのは多い
本格なのも本でもあるけど、映像で見れない分、解釈の違いでこれで合ってるのか不安になる
0272カレーなる名無しさん2017/07/05(水) 15:30:45.67ID:???
本屋には水ナントカさんの著書で溢れかえってるよね
分かりやすいし良い本は多いと思うけど知識が偏りそうだから、違う先生の本も見てバランス取るようにしてる
0273カレーなる名無しさん2017/07/05(水) 15:40:15.14ID:???
細かいのはそんなに期待してなかったんだよ
それこそ各料理名で検索すればカレー屋さんでレシピ公開してくれてる人も居るしさ
でもNHKの趣味教養講座のテキストで、最初番組でパンチフォロンがどうこう言ってたんだから、
インドにはこういう地域があって、このへんはナントカ料理が有名でこんな特徴とか
そんな感じのまとめはあると嬉しかったな
実際は南インドは〜北インドは〜で2行くらいでおわりで
カレーパンやカレーうどんがページとってるからね
0274カレーなる名無しさん2017/07/05(水) 15:45:16.02ID:???
インド行けば現地の料理本とか買えそうかな
出来ればDVDで映像付きだとありがたいんだけど
でもインドはPALだからDVD買えても見れなさそうか
0275カレーなる名無しさん2017/07/05(水) 15:58:41.25ID:???
お母ちゃんが亡くなり、実家の掃除をしていたらお父ちゃん(3年前に96で亡くなりました)が残し薬瓶に入ってたいろんなスパイスを見つけ出しました。
クミン、コリアンダー、カルダモンなどなど。
瓶に書かれた日付は昭和52年11月と書かれているんですが、これ使えるのでしょうか?
瓶開けてみましたが、スパイス独特の匂い?香り?しかしません。
腐れてはいないようです。
亡きお父ちゃんは毎月一回インド風の本格カレーを作ってくれました。
子供の頃は辛くて大嫌いだったんですが、やはり三つ子の魂百まででしょうか、今は辛いカレーが大好きです。
0276カレーなる名無しさん2017/07/05(水) 16:02:39.48ID:???
仮に現地の人向けの料理本があっても読めないでしょうw
それより欧米のAmazonでBengali cookingとか検索してみたら、英語の本があるかもね
映像はYouTubeで検索すれば
0277カレーなる名無しさん2017/07/05(水) 16:04:10.99ID:???
>>275
食べる事できるかもしれないけど、カビのことを考えるとおすすめしない
それらは形見として残しておいて、食べるためのものは新たに買った方がいいんじゃないかな
0278カレーなる名無しさん2017/07/05(水) 16:13:40.76ID:???
>>275
流石にホールでも香りは飛んでるかと
カルダモンを砕いて中の粒を嗅いでみて生きているか確認してみては
0279カレーなる名無しさん2017/07/05(水) 16:15:22.36ID:???
>>276
知り合いがタイで買ったタイのレシピ本が英語だったので、インドにもないかなと
多分近々インド行く予定なので、その時に本屋にも寄ってみることにします
0280カレーなる名無しさん2017/07/05(水) 16:18:27.85ID:???
外国人向けに売ってるのかなあ
0281カレーなる名無しさん2017/07/05(水) 16:40:09.81ID:???
274、279ですが、前にインドに行った時に小さい本屋にめちゃめちゃ入りにくくて笑
そこに売ってるって確信があれば入る勇気が湧いてくるので聞いてみました
0282カレーなる名無しさん2017/07/05(水) 18:49:31.03ID:???
英語問題ないのであればまずこんな感じで探してみては・・
https://www.amazon.co.jp/dp/1897959508
https://www.amazon.co.jp/dp/0929306368
https://www.amazon.co.jp/dp/1502775069

外国人向けのヨガ教室なんかもたくさんあるらしいし
外国人向けの料理教室もありそうね
0283カレーなる名無しさん2017/07/05(水) 19:33:28.12ID:???
なんかググってたら向こうに旅行して書店で買い物した人の話出て来たよ
個人サイトなんでURL貼らないけど
チェンナイ cookbook
で検索したら出ると思う
あと画像デカいの貼りまくり縦長の重たいサイトなんで注意してね
0284カレーなる名無しさん2017/07/05(水) 21:13:08.33ID:???
有名店のオーナーシェフや研究家(どちらも日本人)が現地で探して買ってきたとか書いてるよ
0285カレーなる名無しさん2017/07/05(水) 21:55:43.24ID:???
どうにかデリーのカシミールカレーを自宅で再現したいんだけどレトルトの原材料からレシピのヒントってあるもんなんかなw
0286カレーなる名無しさん2017/07/05(水) 23:29:52.53ID:???
>>282 >>283 >>284
ありがとうございます
ひとまず身近で手に入る所から、現地買いも含めて調べてみます
0287カレーなる名無しさん2017/07/06(木) 06:08:29.91ID:???
>>264
つべのmia kitchen
ケララの言葉だから言ってることは理解できないけど、映像見てるだけで参考になる
0288カレーなる名無しさん2017/07/06(木) 17:29:38.53ID:???
つくりたい料理を英語で画像検索かけて好みにあうサイトを探すといい
0289カレーなる名無しさん2017/07/06(木) 17:45:19.60ID:m+aw6xej
ケンモメン「一晩寝かせたカレー美味すぎワロタw」
→ウェルシュ菌が増殖してるだけでした [無断転載禁止]
©2ch.net・ [615284227]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1499328832/
0290カレーなる名無しさん2017/07/06(木) 18:07:18.27ID:???
自分で店だすためにインド周った人がブログ書いてて、現地のレストランだかダバだかの
厨房見せてもらってたから勇気あるなら頼んでみれば
正直レシピ本てどれも似たような表記だし、つくってるところ見たほうがコツがわかるというか
都内の有名店でも中には入らないけど食べながら厨房見てるとたまにいいこと分かったりする
0291カレーなる名無しさん2017/07/06(木) 19:09:41.78ID:???
>>289
何年前から寝かせたカレー食ってると思ってるんの
食っても大丈夫だよ

ちなスパイスから作るとなるべくその日で食っちまう
スパイスの香りが死ぬからな
どっちにしても安倍御用新聞なんか信じる奴いないだろw
0292カレーなる名無しさん2017/07/06(木) 19:32:59.41ID:iKhAM6IG
>>285
ヒントしかないぞ
ちなデリーカレーとカシミールカレーはペースト入れる入れないの違いしかないんだがそのペーストはヒントだけじゃむずいだろな
まずはデリーカレー的なもの目指すことオススメする
0293カレーなる名無しさん2017/07/06(木) 21:47:23.99ID:???
デリーに弟子入りすれば?
0294カレーなる名無しさん2017/07/07(金) 01:23:18.31ID:???
急にカレー用の鍋が欲しくなって来た
少量の油でもスパイスパチパチさせやすいように
底はわりと狭くて炒めやすいように側面が丸く広がってるようなの
何かいいやつないかな
0295カレーなる名無しさん2017/07/07(金) 01:29:02.42ID:???
カレー屋なんて弟子入りする必要ないよw
それなら和食とかフレンチあたりで技術覚えたほうがカレー屋経営する時に100倍役立つ
インドに累計3年以上住んでたけど学ぶ事など何一つもない慣れるか慣れないかだけ
慣れた後のプラスαが必要だから他の技術を覚えて差別化を図るほうがいいよ
0296カレーなる名無しさん2017/07/07(金) 03:15:32.08ID:???
中華鍋
0297カレーなる名無しさん2017/07/07(金) 08:44:36.71ID:???
寿司屋なんて板前で握るまで10年20年って言われてるからな
そういうのはもう考え方古いと思う
0298カレーなる名無しさん2017/07/07(金) 08:53:16.00ID:???
1行目と2行目のつながりがわからん
それがなぜ古いことになる?
0299カレーなる名無しさん2017/07/07(金) 09:38:57.29ID:???
カレー屋は脱サラでやってる所もあるからな
年齢選ばないところはこの職の強みだと思うが、自分の店を持つ前にどこでもいいから飲食自体の経験を他所の店で得てほしい
サービス業のイロハを知らなくてすごい横柄な態度取られる店もあるから…
0300カレーなる名無しさん2017/07/07(金) 10:58:26.74ID:???
他所の店で修行してもラーメン屋みたいな俺様店主って
普通にいるから結局は本人の人間性でしょう。
0301カレーなる名無しさん2017/07/07(金) 12:08:05.10ID:???
本人の資質の問題だよな
0302カレーなる名無しさん2017/07/07(金) 12:38:31.87ID:???
>>295
自分が何も学べなかったからと言って、他者も同じとは限らないぞ。
他の人にとっては金鉱脈かもしれないわけだ。
君には、学ぶ力が無かったということだよ。
0303カレーなる名無しさん2017/07/07(金) 13:42:26.09ID:???
何でこんなに上から目線になれるのか不思議。
0304カレーなる名無しさん2017/07/07(金) 16:06:22.78ID:???
カレーを食い過ぎたんだろ
0305カレーなる名無しさん2017/07/07(金) 19:19:07.13ID:???
脱サラの蕎麦屋ラーメン屋は多いが 例えばハンバーガー屋は少ない
というのは広い意味でその経営が難しいことを示している
0306カレーなる名無しさん2017/07/07(金) 20:30:03.33ID:???
>>296
もっと深くて小さいのが使いやすい気がして
0307カレーなる名無しさん2017/07/07(金) 20:34:55.15ID:???
>>306
俺は296じゃないけど、インド人でも中華鍋使ってる人は多い気がする。
それらしい形状でも色んなのがあるよ。中華鍋も大小色々だし。
0308カレーなる名無しさん2017/07/07(金) 21:32:01.93ID:???
ネパールのチウラとインドのポーハって、一緒なのだろうか
チウラは戻さず乾煎りして食べて、ポーハは水で戻してからチャーハンみたいに して食べるみたいだけど
0309カレーなる名無しさん2017/07/07(金) 23:21:34.53ID:???
>>306
じゃあカダイは?
たぶんこんなの
ttps://www.youtube.com/watch?v=TQsVSncvM0g
ttps://www.youtube.com/watch?v=2yU3PMaLz8I
ttps://n2.sdlcdn.com/imgs/b/j/q/Munjal-Creation-Silver-Aluminium-Kadai-SDL007774931-1-55172.jpg
0310カレーなる名無しさん2017/07/08(土) 18:09:24.40ID:zUSY7W5B
まー、カレー屋になりたかったら一旦死んで、カレー職人のカーストに生まれ変わるこった(比喩的な意味でね)。
0311カレーなる名無しさん2017/07/08(土) 21:45:40.77ID:???
なんか鶏ガラベースでクソ美味いカレー作れるらしいけどどうやったら美味くなるのか全くわからん
0312カレーなる名無しさん2017/07/08(土) 21:58:35.36ID:???
>>311
カレー作る前に美味い鶏ガラスープ取るところから始めようか
0313カレーなる名無しさん2017/07/08(土) 22:13:20.37ID:???
鶏ガラからスープ取ると市販のカレールーでも見違えるほど美味くなるから凄いよな
一時期ハマったわ
0314カレーなる名無しさん2017/07/09(日) 05:52:17.04ID:???
>>311
あまりにも曖昧で大雑把な話でワロタw
出汁だけ言われてもw
0315カレーなる名無しさん2017/07/09(日) 08:01:45.30ID:???
今回の場合は、水を入れるところで顆粒鶏がら入れろよ
で済みそうな気がする
0316カレーなる名無しさん2017/07/09(日) 14:28:14.84ID:???
顆粒鶏がらのほうが分かり易くて旨かったりするからね

香りと後味が明らかに違うから親鳥のガラとかモミジ入れて真面目にスープ取ることもあるけど
白湯まで乳化させるとモタつく感じがあるのとスパイスの香りがマスキングされやすい気がする
清湯で鶏の香りと旨みが飛ばないように取った出汁が一番あってる、慣れていないと鶏の香りが飛ぶまで煮込んだり
するから、そういった時の為に親鳥の皮から鶏油取って入れてやるとマシになる
ちゃんとした清湯スープは難しけど上手く取れた時のは爆発的に旨い
だからリスクが少ない白湯まで乳化させて技術のいらない出汁をとってしまう
0317カレーなる名無しさん2017/07/09(日) 15:23:27.11ID:???
野菜や鶏肉の料理にはよさそうだけど
豚、マトン、牛にはどうだろうか
0318カレーなる名無しさん2017/07/09(日) 19:52:35.73ID:???
インドカレーのレシピで濃厚さを出すのにカシューナッツやポピーシードのペーストが使われてて
何でゴマを使わないのか不思議に思ってたんだけど
ググってみるとインドでは白ごまのペーストも使ってるみたいね
日本のインド料理屋やカレー研究家が身近で手に入りやすい練りゴマを使わないのは
インド感が減っちゃうからなのか?w
それともインドの中でも限局的な地域のみの使用なんだろうか
0319カレーなる名無しさん2017/07/09(日) 20:40:43.95ID:???
アーンドラキッチンでゴマ使ったのあるよ
エビのカレーだったっけ?
ダバ系列のランチでもゴマ使ったのときどきでるし
0320カレーなる名無しさん2017/07/09(日) 20:52:40.81ID:???
>>319
ほうほう
0321カレーなる名無しさん2017/07/09(日) 20:56:10.37ID:0HUg+RP1
自作するなら胡麻油試すのは割と九割
0322カレーなる名無しさん2017/07/09(日) 21:06:21.57ID:g6vjMm9m
インドカレー以外はカレーと名乗ることを禁じる「カレー純粋法案」を提出します。
0323名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/07/10(月) 07:53:32.80ID:???
カレー粉100%以外の使用は認めませんとかw
0324カレーなる名無しさん2017/07/10(月) 10:32:04.96ID:???
カレーは、アミノ酸系の旨味成分が多いほど味が深くなるから、いろいろ投入すると旨くなる。
コンソメや酒・ワインなど、その他各種野菜類、等々投入なんか常道だな。
0325カレーなる名無しさん2017/07/10(月) 12:00:48.84ID:???
ペッパーチキン
ttp://i.imgur.com/OMhRraZ.jpg
0326カレーなる名無しさん2017/07/10(月) 16:37:51.11ID:???
とろみってどうやってつけてる?小麦粉?
0327カレーなる名無しさん2017/07/10(月) 16:51:18.42ID:???
煮込めばとろみが付く
0328カレーなる名無しさん2017/07/10(月) 17:33:22.15ID:???
>>327
これだよな
まぁどうしても強めたいなら玉ねぎ多めにしたらよろし
0329カレーなる名無しさん2017/07/10(月) 19:41:25.97ID:???
みんなのカレーも見たい
チキンとシメジのカレー、パクチーのせ
http://i.imgur.com/uvCvev4.jpg
0330カレーなる名無しさん2017/07/10(月) 22:54:48.54ID:???
>>322
そもそも料理をカレーと呼んでないインドの人達がとまどうなそれw
0331カレーなる名無しさん2017/07/10(月) 22:55:44.86ID:???
>>329
いい感じやね
0332カレーなる名無しさん2017/07/10(月) 23:06:29.16ID:???
今日はIKEAで買った石臼を久しぶりに引っ張り出してポピーシードをすり潰してみたが
たいへんだった・・
腕が痛くなっても結局ペーストなりかけ止まりだし
やっぱ電動のコーヒーミルとか買おうかな
0333カレーなる名無しさん2017/07/10(月) 23:07:37.12ID:???
IKEAのやつ裏と表で深いのと浅いのとくぼみがあって
それに合わせて棒も丸い先端と平たい先端があって、そのせいで持ちづらいのも
きつい原因の気がする
棒だけ使いやすいやつほしい
0334カレーなる名無しさん2017/07/11(火) 07:12:30.24ID:???
>>331
ありがとう
パクチーのせ初めてだったけどカレーに合うね
0335カレーなる名無しさん2017/07/11(火) 09:37:09.02ID:???
岩塩なんかのミル付きガラス瓶に入った奴。
あれにホールスパイス入れて必要量だけ粉砕してる。
熱も持たないし、密閉できるし、最高だよ。
4〜5種類持ってるけど KALDI で売ってる奴が一番使い勝手が良い。
0336カレーなる名無しさん2017/07/11(火) 10:46:08.96ID:???
>>335
業務スーパーのやつが安いんで空ビンになったらいろいろ詰めて使ってるわ
0337カレーなる名無しさん2017/07/11(火) 14:41:01.32ID:???
>>335
それいいね
さっそく今日試してみよう
0338カレーなる名無しさん2017/07/12(水) 07:26:18.79ID:ctl7dbhJ
カレーにコンソメや酒やワインを入れるのは邪道、というより味覚障害か、あるいはスパイスの量が少ないのか
0339カレーなる名無しさん2017/07/12(水) 07:43:48.74ID:???
洋風ならワインやコンソメおかしくないやろ
0340カレーなる名無しさん2017/07/12(水) 09:21:03.86ID:???
コンソメ入れないカレーはスパイスを水で溶いただけで味が遠い
0341カレーなる名無しさん2017/07/12(水) 10:01:37.63ID:???
タマネギちゃんと炒めれや
トマトもちゃんと水分なくせや
雑魚が
0342カレーなる名無しさん2017/07/12(水) 10:30:53.26ID:???
趣味どきの水野さんみたいにおしゃれで美味しいカレーを作りたい
0343カレーなる名無しさん2017/07/12(水) 10:46:17.77ID:???
趣味どきでやってたガラムマサラの配合教えて
0344カレーなる名無しさん2017/07/12(水) 10:48:14.26ID:???
番組HPに載ってんじゃね?
0345カレーなる名無しさん2017/07/12(水) 11:02:53.99ID:???
コンソメとかワインとか入れないカレーで満足しているのは
味 覚 音 痴 だ わ !
0346カレーなる名無しさん2017/07/12(水) 11:18:08.08ID:???
>>344
あったわ
サンクス
0347カレーなる名無しさん2017/07/12(水) 12:33:24.58ID:???
チキンマッパス
ttp://i.imgur.com/HWNXzhU.jpg
0348カレーなる名無しさん2017/07/12(水) 13:25:37.16ID:???
カレー作る時3種類しかスパイス使えないという条件ならどれ入れる?
俺はクミンとカルダモンと胡椒
0349カレーなる名無しさん2017/07/12(水) 13:32:02.66ID:???
もはやカレーではないな
0350カレーなる名無しさん2017/07/12(水) 13:42:18.44ID:???
クミン、コリアンダー、チリ
0351カレーなる名無しさん2017/07/12(水) 15:09:50.33ID:???
カルダモン、レッドペッパー、シナモン
0352カレーなる名無しさん2017/07/12(水) 15:12:04.66ID:???
>>347
マッパスって知らなくて調べたけど南インドのココナッツミルクのカレーね
甘辛な感じなのかな
美味しそう
0353カレーなる名無しさん2017/07/12(水) 15:19:48.02ID:9Wji4TaC
こんなの>>350一択だろ
0354カレーなる名無しさん2017/07/12(水) 15:49:27.77ID:???
昔の写真の引っ張り出しだけど
ちょっと忘れちゃったけど多分、ポークビンダルーとターメリックライス
http://i.imgur.com/Kib9UlF.jpg
0355カレーなる名無しさん2017/07/12(水) 15:52:23.95ID:???
ダイコンとミディトマトと豆のカレー
玉ねぎも具として残したかったから、細切りでザックリ切って、火入れも薄く色づく程度に抑えた
http://i.imgur.com/LqzwkIX.jpg
0356カレーなる名無しさん2017/07/12(水) 19:01:50.09ID:???
>>352
チリパウダーの辛味とココナッツミルクの甘みが利いた甘辛テイストです
ttps://www.youtube.com/watch?v=dwXYI7lTQbY
を参考に
http://blog1.delhi.co.jp/archives/52039630.html
もチラ見しつつ
チリとパプリカのパウダーも入ってますけど少なかったか、ターメリックが多かったか
地味な色合いに
赤みと鶏の存在感があったほうがそそりますね
ttp://4.bp.blogspot.com/-OPKscdohJ9w/UP1fW5XXXnI/AAAAAAAAQyw/WXacxVbqSNY/s1600/IMG_0377.JPG
0357カレーなる名無しさん2017/07/12(水) 21:39:50.58ID:???
>>356
赤みはパプリカもそうだけも、トマトの量も多い方がよく出るかもしれませんね
これはこれで美味しそうですが
ターメリックは少量でも色の押しが強いですしね
0358カレーなる名無しさん2017/07/12(水) 22:48:27.19ID:ctl7dbhJ
味の糞は東南アジアで日本の悪評を広めている反日企業なので買ってはいけない。

ネスレはイスラエル支援企業なので、マギーブイヨンをカレーに入れると、その利益はパレスチナ市民に向けられた弾丸につかわれるのだ。
0359カレーなる名無しさん2017/07/13(木) 17:25:46.97ID:???
インドの人はためらいなく食紅を使うらしいぞ
0360カレーなる名無しさん2017/07/13(木) 17:43:41.49ID:???
パプリカより食紅の方が安いのかな
0361カレーなる名無しさん2017/07/13(木) 17:45:04.62ID:???
パプリカどばっと入れると味も変わるしね
レシピに「タンドール色」って書いてある
0362カレーなる名無しさん2017/07/13(木) 22:45:52.66ID:???
南の人のレシピ動画見ると具材よりもパウダースパイスほうがもろに仕上がりの色に影響するんだなと思った
対談でナイルの3代目が、南は使うスパイスの種類少ないけど粉なんかどさっと入れるようなこと
語ってたけどほんとそんな感じ
0363カレーなる名無しさん2017/07/14(金) 18:03:47.51ID:???
伝わるかわからないんだけど誰か教えてほしい

よく店に売ってるような小瓶容器に入ってるパウダースパイスを「小さじ1/2」だけ取り出したいのだけど
どうやったら効率よく取り出せるのかな
瓶のなかにスプーン入らないし今はスプーンの上にふりかけて取り出してるのだけど
なかなか思った量が出てこないしスプーンの周りにこぼれちゃってもったいない

どうやったらいいの?
0364カレーなる名無しさん2017/07/14(金) 18:09:42.47ID:???
ろうとというものがあってだな
0365カレーなる名無しさん2017/07/14(金) 18:12:50.80ID:???
>>363
大体でいいんだよ、そんなもん
0366カレーなる名無しさん2017/07/14(金) 18:13:59.64ID:???
百均の手のひらサイズの小タッパーに全部移してから使ってる
0367カレーなる名無しさん2017/07/14(金) 18:14:29.17ID:+5AaYBz/
>>363
減塩用の軽量スプーンでかきだして2.5ccにするが
1cc
0.5cc
0.1cc
0368カレーなる名無しさん2017/07/15(土) 00:20:01.64ID:???
>>363
朝岡の小瓶のやつ使ってるけど1cm幅くらいのステンレスのすりきりヘラ使って匙に移して測ってる
0369カレーなる名無しさん2017/07/15(土) 00:34:56.77ID:cVFZWFmJ
100g単位で買ってジャム瓶で保管。
0370カレーなる名無しさん2017/07/15(土) 04:12:59.10ID:LuBUwPR2
スプーンがはいる瓶を買う
0371カレーなる名無しさん2017/07/15(土) 05:51:52.75ID:???
小さじ1/2強になろうが、1/2弱になろうが実際食べたときにその違いはわからん
ぶっちゃけだいたいでいいと思う
0372カレーなる名無しさん2017/07/15(土) 15:35:34.18ID:???
小瓶とか取っておいたのに移して使う。
スパイス類はみんなそうしてる。
そのために出来るだけガラス瓶に入った物を買うようにしてる。
0373カレーなる名無しさん2017/07/17(月) 11:58:32.39ID:???
鶏カレー
ttp://i.imgur.com/rTmTfUY.jpg

多少赤くなったけど画像だとあまり変わらず
0374カレーなる名無しさん2017/07/17(月) 12:20:42.95ID:???
>>373
おお、いい感じ
美味しそうじゃん
0375カレーなる名無しさん2017/07/17(月) 15:31:27.68ID:???
>>373
真っ赤にしたいなら思い切ってターメリック無しにして、クミンとか他のスパイスは全部ホールにするのも手だよ
絵の具と一緒で他の色の粉が交じると薄まるから
ホールは色変えない
0376カレーなる名無しさん2017/07/17(月) 16:32:00.24ID:???
ターメリックなしだと味どうなる?
0377カレーなる名無しさん2017/07/17(月) 17:26:22.49ID:???
>>373
ごめん。
真ん中の物体がカエルの丸煮に見えてしまって。。。
0378カレーなる名無しさん2017/07/17(月) 18:43:26.99ID:???
その通りだったりして
0379カレーなる名無しさん2017/07/17(月) 21:28:58.49ID:???
>>376
ターメリックは色付けで味は無いって本には書いてあるけど、俺の使ってる感覚ではカレー独特の甘い香りと実際の甘みを付けると思う
だから甘み感が減る

もしそれが物足りないなら、俺だったらシナモンとかアニスを足して甘みを補完するかも
フェヌグリークを増やすのも良いかも
この辺は好みにもよるから実験してみて
0380カレーなる名無しさん2017/07/17(月) 22:29:29.45ID:YdIQ3T4k
>>376
ほぼかわらん
厳密には>>379が言い切ってる
クミンコリアンダー無しよりよゆーっしょ
0381カレーなる名無しさん2017/07/17(月) 23:13:31.41ID:???
ナイルの3代目が、周りのインド人シェフは具材入れるごとにターメリック入れてるって
たしかにそのほうが美味しいっていうんだけども
0382カレーなる名無しさん2017/07/18(火) 00:11:00.12ID:???
>>374
2ちゃんで最初にポジレスをもらえるとは・・・
ありがとうございます

>>375
真っ赤というか赤っぽさがほしいかなと
画像じゃあんまりですけど実物はそこそこ赤いです
年代物のパプリカだったから劣化してたかも
池袋の某名店も赤っぽかったりクリーム色だったりだからまあ良しということで

>>377
クミンがへばりついてるところが頭で、マスタードのあたりが尻で、溶け残りのトマトが
尻奥に突き刺さってる感じですかね

プロはもっと自在に狙った色を出せるのかな
でもダバ系列の店でも食べログ画像見ると同じ料理でもけっこう色ちがうんですよね
カメラの差を考慮しても
0383カレーなる名無しさん2017/07/18(火) 00:35:42.73ID:???
食物の写真に関しては、カメラの性能や使ったカメラアプリの違いでも色の差は出るから、実際に自分が店で見てこの色を出したいというのを目指した方がいいかもね
その時の光源でも変わるし(席によってその近くの明かりが蛍光灯か白熱灯か、あるいはカメラのフラッシュ使ったか←結構色味変わる)

大きい店だとシェフも複数人いるだろうし、作り手によって煮込みの具合やスパイスの使い方次第(配合は同じでも適当な奴は分量いい加減かもしれないし)で色も変わるだろうし
0384カレーなる名無しさん2017/07/18(火) 10:28:14.03ID:???
6人前ぐらいの野菜ブイヨン使った普通な感じのチキンカレー作ってるが
お前らにんにくってどれぐらい使ってる?

いつも1/2株ぐらい使ってるんだが
スペイン産の紫ネットの比較的安いにんにく最近ばら売りで見かけないからコストが…
0385カレーなる名無しさん2017/07/18(火) 10:55:00.40ID:???
>>384
俺なら3かけかな
少なめな方かも
0386カレーなる名無しさん2017/07/18(火) 11:43:33.14ID:???
ニンニクは必要が無いと思います
キロ単位で購入して余っている時は ニンニクがごろごろしているカレーを作る事もありますが
0387カレーなる名無しさん2017/07/18(火) 12:22:44.32ID:JRHknqIq
俺はニンニクひと片/4〜6食くらい。
0388カレーなる名無しさん2017/07/18(火) 14:37:36.73ID:XBmQE4JT
にんにく生姜は多めに突っ込んだほうがいい
結局は玉ねぎトマト乳製品他材料とのバランスだよ
ちょっと脱線するけど
シンプルな構成で納得できる味作れるようになって初めて隠し味etcの事は考えてみるもんだよ
ちなフライパンに一杯800mlに対して青森県産の大ぶりなニンニク三片は入れてる
0389カレーなる名無しさん2017/07/18(火) 14:56:16.63ID:???
スペイン産の安いニンニクなら西友にたくさん
置いてあったけど店舗でちがうのかな
いっとき東急ストアでたくさん扱っていたけど
いつからか見かけなくなってしまった
0390カレーなる名無しさん2017/07/18(火) 18:46:52.34ID:???
にんにくや生姜ってスパイス類じゃ出せない貴重なうまみ成分だと思って気持ち多めにいれてる
0391カレーなる名無しさん2017/07/18(火) 20:35:09.93ID:hH2RgsSy
ニンニクはハンドミキサーでペースト状にするがよろし
0392カレーなる名無しさん2017/07/18(火) 21:28:55.69ID:???
ニンニク生姜はすりおろす派
すり切れなかったぶんは叩いたり刻んだりして入れるとアクセントにもなっていい
0393カレーなる名無しさん2017/07/18(火) 23:16:06.33ID:???
みんな手が込んでるんだな
うちはただのみじん切り
0394カレーなる名無しさん2017/07/19(水) 14:23:26.55ID:???
チューブ入りを業務で買ってきてぶち込む
0395カレーなる名無しさん2017/07/19(水) 16:35:20.95ID:???
同じくチューブ入りのを使ってる
業務用スーパーに添加物の少ないやつがあるので
pH調整剤だけ

実物の方が香りが立つのは分かってるんだけど、しょっちゅう作るから手間を省くため
いわゆるG&Gって自作した場合日持ちするのかな
0396カレーなる名無しさん2017/07/19(水) 17:01:21.89ID:???
ガーリックパウダーはどうなの?
0397カレーなる名無しさん2017/07/19(水) 17:04:24.74ID:???
ガーリックパウダーはネットで100グラム送料無料で購入してる。
0398カレーなる名無しさん2017/07/19(水) 17:09:36.12ID:???
ガーリックパウダーは香りよりも旨味を足すイメージかなぁ
野菜のカレーであんまりにんにくの匂いをプンプンさせたくないけど旨味を足したいときに少し使ったりしてる
0399カレーなる名無しさん2017/07/19(水) 19:25:34.93ID:OyHGiLYh
欧風なんて特にそうだけど本来カレーってにんにく臭がひどい食べ物なんだぜ?スパイスでマスキングされてるだけで
食べた後のゲップ臭が当分続く時点で気づかなきゃ
0400カレーなる名無しさん2017/07/19(水) 19:25:55.54ID:???
384だけどいろいろレスありがとう
ニンニク臭と生姜のフルーティーな香りがフワってくるのが好きなせいか比較的結構入れてるみたいだな
今度業務の買って試してみる
0401カレーなる名無しさん2017/07/19(水) 19:50:39.70ID:???
臭みが残らないようにラーメン屋の技法取り入れて圧力鍋で
豚皮、豚足、モミジのみでスープストックとってみた
脂の甘味が野菜や果物から来るものじゃなく差別化はできる
真面目に手間をかけるとそれなりものができるから趣味特有の時間と原価をかけてみたけど
少し重かった、急遽えそ煮干しで割ったスープストックで調整すると不思議と重さがなくなり
旨みとスパイスの調和がいい具合になった
やっぱり面白いな自作カレー作り
0402カレーなる名無しさん2017/07/19(水) 21:22:48.51ID:OyHGiLYh
>>401
スープストックや出汁は濃いめにとっとくのがいいよ 後で割ればいいんだから
しかしモミジ良い出汁出るよね
爪切りしてあげなきゃいけないのが最初嫌で嫌で仕方なかった思い出
本当趣味としてカレー作り最高に楽しいね
0403カレーなる名無しさん2017/07/19(水) 22:12:49.17ID:???
けっこうきっちりみんなスープ取るね〜
俺はせいぜい鶏ガラとクズ野菜くらいだな
それもなければ剥いた鶏皮を煮込む時に入れておいて旨味を出すくらい
0404カレーなる名無しさん2017/07/19(水) 22:24:49.81ID:???
ここはインド系はマイナーなのか
0405カレーなる名無しさん2017/07/19(水) 22:29:58.76ID:???
インド系か分からないけど俺は出汁(動物性の旨味)があまり好きではないので普段は使わない
代わりにトマトやバターやヨーグルトやナッツ類などで補充する
そのほうが香りが全面に出て生きる気がする
もともと欧風カレーみたいなコクが強いのが苦手なので
0406カレーなる名無しさん2017/07/20(木) 09:58:31.54ID:???
前に甘エビをすり潰して出汁を取ったスープは旨かったな。
ラーメンとカレーに使ったけど、もう時季終わりだし、来年待ちです。
0407カレーなる名無しさん2017/07/20(木) 14:45:19.71ID:???
サーターアンダゴー
0408カレーなる名無しさん2017/07/20(木) 15:39:46.71ID:???
砂糖油揚げ
0409カレーなる名無しさん2017/07/20(木) 16:28:18.62ID:???
味の素は偉大
0410カレーなる名無しさん2017/07/20(木) 17:28:08.07ID:???
スィンプルイズベスト
0411カレーなる名無しさん2017/07/20(木) 21:57:37.89ID:???
どう続けるかで中森明菜派か小泉今日子派かがわかる魔法の言葉「出逢いは」
0412カレーなる名無しさん2017/07/21(金) 01:19:33.39ID:???
億千万の胸騒ぎ
0413カレーなる名無しさん2017/07/21(金) 11:51:01.24ID:???
ハイミーも偉大なり
0414sage2017/07/21(金) 18:42:23.09ID:G0ZJIpz2
そんなもん、レッド・チリを小さじ大盛り一杯入れれば、味なんかわかんないぜ。
0415カレーなる名無しさん2017/07/21(金) 19:00:18.68ID:???
んなこたない
0416カレーなる名無しさん2017/07/21(金) 19:39:55.03ID:???
嗅ぎなさい!
0417カレーなる名無しさん2017/07/22(土) 11:45:56.37ID:???
湧き上がるスパイスカレーを作りたい気持ち
これから作ります!
0418カレーなる名無しさん2017/07/22(土) 16:27:04.04ID:???
10人前ぐらいまでは美味しさを保って作れるが
30人前とかになると同じ工程でも少しだがクオリティーが落ちる
0419カレーなる名無しさん2017/07/22(土) 18:01:51.47ID:???
>>418
その原因はどの辺にあるんでしょうか?
0420カレーなる名無しさん2017/07/22(土) 23:33:00.46ID:???
その規模になるとたぶん作り方も違うんだろうな
お店で修行しないとわからないんじゃない
0421カレーなる名無しさん2017/07/22(土) 23:49:54.34ID:???
火の通りのムラと蒸発する水分量の差なんだろうな
0422カレーなる名無しさん2017/07/23(日) 00:57:27.85ID:???
店なんかで修行する意味ないよ
プロだろうが素人だろうが大量生産は味が落ちるのは当たり前
一番うまいのは5人分仕込みまでだろうね
0423カレーなる名無しさん2017/07/23(日) 07:04:22.70ID:???
それだと外食や中食ではうまいカレーは食えないって話になるな
0424カレーなる名無しさん2017/07/23(日) 08:19:44.93ID:???
大鍋で大量に作ると火入れに時間がかかってスパイスの香りがマイルドになってしまうからな
仕上げに小鍋に一人前ずつ入れてガラムマサラで補えばマシになるだろうけど
0425カレーなる名無しさん2017/07/23(日) 20:51:39.00ID:???
レトルトカレーうめぇ。俺のカレーより。…なぜだ?
0426カレーなる名無しさん2017/07/24(月) 08:05:18.07ID:???
その情報からだけだと
おまいが料理下手としか
0427カレーなる名無しさん2017/07/24(月) 08:39:05.55ID:???
たとえば西友PBのチャナマサラなんかだと当たり前のごとく味の素的なものが使われてるからな
酵母エキスとかアミノ酸とかな
しかも汎用の味の素やハイミーをただぶち込んでるわけじゃなくて
チャナマサラ用に調整して入れてるわけだろうから
それを素人料理で越えるのはなかなか難しいと思うぞ
0428カレーなる名無しさん2017/07/24(月) 13:10:41.92ID:???
バイかな
0429カレーなる名無しさん2017/07/24(月) 14:15:05.69ID:???
味の深みを増すには、アミノ酸系等を複数入れてみることだな。
味の素やハイミーなどの他にも、コンソメとかワイン、醤油、日本酒、なども少量加えるとかだな。
あと、出汁の出る昆布、椎茸などキノコ類、油もギーやバターなどのほか肉屋で牛脂もらって使うとか。
0430カレーなる名無しさん2017/07/24(月) 14:36:51.96ID:???
うるせー
0431カレーなる名無しさん2017/07/24(月) 16:20:42.04ID:???
スパイススレでどうかと思うが
スパイス構成も当然大切だけど他の部分のほうがもっと大切だと思うんだよな
0432カレーなる名無しさん2017/07/24(月) 18:00:42.10ID:???
うるせ〜
これ以外に何か為になること言ってみてくれよ
頼むよ!おっさんよ
0433カレーなる名無しさん2017/07/24(月) 18:56:31.77ID:???
やはり旨味成分の調整は大切だな
カレーって見た目を気にしなくて良い分
味に極振りできるから自身の舌に最適化された究極の味を目指したくなる
0434カレーなる名無しさん2017/07/24(月) 18:59:13.92ID:gHl7WsLF
こうやって旨味成分マシマシのレトルトが出来上がるんだな
0435カレーなる名無しさん2017/07/24(月) 19:21:46.85ID:???
自分だけで食うのでない限り
旨い ことより 旨いと思ってもらう 方が大事
0436カレーなる名無しさん2017/07/24(月) 20:07:40.48ID:???
ただマシマシにしただけじゃ万人がおいしいと思う味にはならんし
そんなアホな作り方はしてないだろう
0437カレーなる名無しさん2017/07/24(月) 21:28:04.06ID:???
俺は旨味成分はむしろ最低限にしたいから、その理論から外れるタイプもいるぞ
旨味成分が多いと段々飽きやすいから
0438カレーなる名無しさん2017/07/24(月) 21:37:45.52ID:gHl7WsLF
ビーフなんとかが入ってると飽きる気がする
ちゃんとしたフォンドボーならいいけど
0439カレーなる名無しさん2017/07/24(月) 22:42:52.62ID:???
ガラムマサラ作れって人居るけど、、なんでなんですか?
どういうときに使うんですか?
0440カレーなる名無しさん2017/07/24(月) 22:44:13.13ID:???
うまみ成分を入れたら美味しくなるのは当たり前だけど、スパイシー感がなくなる気がする。
美味しくなるのは否定しない。
0441カレーなる名無しさん2017/07/24(月) 22:55:08.38ID:???
>>439
ガラムマサラとは何かってのから調べるといいんじゃない?
0442カレーなる名無しさん2017/07/25(火) 08:02:56.80ID:???
こっち見るんじゃねえよおおお!!
0443カレーなる名無しさん2017/07/25(火) 08:40:36.28ID:???
ガラムマサラって結局は配合スパイスのことじゃん
レシピによくガラムマサラって書いてるのあるけどガラムマサラによってかなり味とか風味変わるのに何横着してんだよって思うわ
0444カレーなる名無しさん2017/07/25(火) 09:10:27.03ID:???
面倒臭がってるか、細かい配合を教えたくない
0445カレーなる名無しさん2017/07/25(火) 18:29:28.72ID:???
単品スパイスで何を主張させるかわかりやすく明確化したほうが俺は好み
だからガラムマサラは使わない
香りが継続するためにとか、旨みに香りがマスキングされないためにどうするかとか
各自秘策はあるだろうからそこが味の差に出てくるのだと思う
僕も自作カレー作り始めて10年以上になるけど自分なりの秘策があり創作がある
みんなも言いたくないからたぶんここに書き込まないだけだと思う
でもカレーが好きだから玄関先の会話で楽しんでるのだろうね
0446カレーなる名無しさん2017/07/25(火) 20:29:13.61ID:???
>>443
七味と同様に千差万別といえばそうだけど
一定レベルでは同じ範疇のものと考えられる
0447カレーなる名無しさん2017/07/25(火) 21:42:46.94ID:u5DTclDP
ホントはスパイスそのものに産地や収穫時期ごとに味や香りのばらつきがある
0448カレーなる名無しさん2017/07/25(火) 22:10:33.06ID:???
カレー屋は収穫時期ごとに仕入れ産地変えてるよね
現地に住んでいる日本人から仕入れるサイトも乱立してる状況で
詐欺覚悟で手当たり次第仕入れてみた時期もあったけど
今は固定の個人事業主さんから仕入れている
やはりどれだけ真面目にメールのやり取りをしてくれるか
この作業を怠らず相手してくれたから今の関係がある
まともなスパイスは現地でも1割に満たないとの事で
良いスパイスはバイヤーが根こそぎ買っていくらしい
僕はその1割の中のB品スパイスを何とか送っていただいてるが
日本の通販で買うものとはやはり違う
香りも身の大きさも格段に違う
プロと同じレシピで作っても同じ味にならないのは調味料やスパイスなどの元が違う
当たり前の事から目を背けるのじゃなく当たり前の仕入れから見直してよかった
0449カレーなる名無しさん2017/07/25(火) 22:11:30.44ID:???
お米の種類みたいなもんか
0450カレーなる名無しさん2017/07/25(火) 22:41:17.85ID:???
でもガラムマサラって混合スパイスでしょ
俺は全部のスパイスを単品で集めて作ってるけど、煮込みに入れる前に予め混ぜておく
それがガラムマサラというなら、ガラムマサラを使ってると言える
市販品ではなく自己流のガラムマサラというわけだけど
0451カレーなる名無しさん2017/07/25(火) 23:10:45.73ID:???
>>450
何が言いたいかわからん
0452カレーなる名無しさん2017/07/25(火) 23:13:35.24ID:D9nh0ARe
スパイスは味メインでガラムマサラは香りメインだろ
0453カレーなる名無しさん2017/07/25(火) 23:16:06.62ID:???
ホールガラムしか使わないな
パウダーだと黒胡椒とカルダモンで十分な気もするけど(特にノンベジ)、それすらやらない
0454カレーなる名無しさん2017/07/25(火) 23:16:46.08ID:D9nh0ARe
>>448
すごいな、自分もそういうのやりたいと思ったことはあるけど実行に移せなかったわ
インド人のシェフにヒント教えてもらったがたどり着けずとか
0455カレーなる名無しさん2017/07/26(水) 00:10:51.81ID:???
腕が根本だと思うけど
0456カレーなる名無しさん2017/07/26(水) 00:32:38.29ID:???
>>452
食い物の味の80%は香り
スパイスに関しては水野も言ってたけど香りだけで味はない
ガラムマサラも同様
0457カレーなる名無しさん2017/07/26(水) 00:34:31.19ID:Fn+D62Mn
味がない???
0458カレーなる名無しさん2017/07/26(水) 02:15:05.03ID:???
>>456-457
あれは塩味や旨味の担当じゃないというのをざっくり言ってただけで
実際は苦みや酸味や辛みなどの味を持つスパイスもあるわな

>>450
一応混ぜるだけじゃないんやで
乾煎りしてすり潰すのが普通じゃないの?
それに人やご家庭によってレシピがさまざまと言っても
「ガラム」マサラと呼ばれるものにはそれなりの範囲があるはず

>>443
お好みの香りづけをしてねってことかもしれないが
ものによって結果に差が出てしまうのは確かだな
レシピの製作者がガラムマサラのレシピも公開していれば
それを使えばいいわけだが

>>439
合わせ調味料あらかじめ作っとくと
味がブレにくいし料理してるとき慌てなくていいじゃん
0459カレーなる名無しさん2017/07/26(水) 10:57:35.76ID:???
>>453
ヒングは欲しいな
0460カレーなる名無しさん2017/07/26(水) 21:00:11.26ID:???
ナイル3代目も対談で、お店のインド人シェフから仕上げのテンパリングにヒング入れると
美味しくなる言われたって
チキンカレーだったかな
0461カレーなる名無しさん2017/07/27(木) 11:28:38.74ID:???
youtubeのカレー動画
これじゃ旨くならないって動画が多いな
特にカレー教室経営してます的な動画
0462カレーなる名無しさん2017/07/27(木) 23:08:52.63ID:???
カレー教室やってますみたいな動画って、そんなにあったっけ
0463カレーなる名無しさん2017/07/27(木) 23:18:55.73ID:???
ていうかカレー教室なんてあるのか。持たないだろ
0464カレーなる名無しさん2017/07/28(金) 18:25:45.09ID:???
ビリヤニを炊飯器で作ったけど十分美味いな
0465カレーなる名無しさん2017/07/28(金) 18:35:56.67ID:???
どんなレシピ?
0466カレーなる名無しさん2017/07/28(金) 18:40:20.72ID:???
忘れました
0467カレーなる名無しさん2017/07/28(金) 18:53:26.36ID:???
>>461
インドの台所っていうインド人のお姉さんがやってる動画は良かった。マツケン似のクンナさんの動画も簡単で分かりやすい
0468カレーなる名無しさん2017/07/29(土) 15:47:24.50ID:???
インドの台所おもしろいよね
ところどころ日本語訳が謎でw
0469カレーなる名無しさん2017/07/29(土) 22:36:05.93ID:???
数種類の魚貝類を細かく粗みじんにしたキーマに最近ハマってる
0470カレーなる名無しさん2017/07/29(土) 23:00:32.83ID:???
細かく粗みじん
0471カレーなる名無しさん2017/07/29(土) 23:59:58.02ID:???
>>469
かっけー
0472カレーなる名無しさん2017/07/30(日) 05:01:11.90ID:???
スパイスの衣でトンカツ揚げたら油と熱で香りがいい感じ
サンドイッチにして今食べた
0473カレーなる名無しさん2017/07/30(日) 13:06:58.87ID:???
適当になんちゃってチャナマサラ作って見たけどめっちゃウメー
失敗したチャパティと食ってるけど最高
0474カレーなる名無しさん2017/07/30(日) 18:41:41.23ID:???
いいウデしてるねおにいさん
0475カレーなる名無しさん2017/07/30(日) 19:56:13.54ID:???
茄子と白レバーの麻辣カレーにニラ、ミョウガ、シソなどの和風テイストをプラスしたアチャールをたっぷり乗せて
夜ごはん、幸せ。自画自賛だけど僕が今まで食べた9割以上のカレー屋さんより旨いと思った
やっぱり自作のほうが自分の好みに極フリできるから外で食べるより満足度が高い
0476カレーなる名無しさん2017/07/31(月) 01:36:13.09ID:???
昨日インドカレー屋に行ったらシェフが二人がかりで尋常じゃないくらいの大量の玉ねぎをみじん切りにして大鍋2つに満杯に入れて煮込んでたわ。
0477カレーなる名無しさん2017/07/31(月) 10:05:54.53ID:???
機械つかえよな
0478カレーなる名無しさん2017/07/31(月) 14:13:03.19ID:???
炒めずに煮る感じでもカレーのベース出来るんやろね
0479カレーなる名無しさん2017/07/31(月) 15:02:49.06ID:DG6EZW78
地鶏の老鶏トリガラ2羽分手に入れた
スープストック作るわ
0480カレーなる名無しさん2017/07/31(月) 22:25:28.03ID:???
良いですなぁ♪
当分幸せのスープで楽しめますね
0481カレーなる名無しさん2017/08/02(水) 12:26:37.84ID:???
Hirumesi Tabi
0482カレーなる名無しさん2017/08/03(木) 06:23:17.58ID:???
アチャール5種類作った
今日の夜 アテにして飲む
0483カレーなる名無しさん2017/08/03(木) 10:57:32.00ID:???
>>482
何のアチャール作ったかだけ教えて
0484カレーなる名無しさん2017/08/03(木) 21:34:30.39ID:???
サンマ貰ったからフィッシュカレーにでもして食べるか
0485カレーなる名無しさん2017/08/04(金) 12:38:42.44ID:???
サンマ塩クミンコリアンダーレッチリペッパーターメリックニンニクショウガで揉んで小一時間置いて焼いたら美味しいよ
0486カレーなる名無しさん2017/08/04(金) 20:41:03.20ID:LJsKStk+
ターメリックそこに入れる理由教えて?
0487カレーなる名無しさん2017/08/04(金) 20:49:53.65ID:???
くさみ消し
風味足し
0488カレーなる名無しさん2017/08/04(金) 21:02:41.05ID:LJsKStk+
何を足しても風味は増すしくさみ消しはスパイス全部に言える事
0489カレーなる名無しさん2017/08/04(金) 21:10:34.64ID:???
じゃあターメリックについてだけ聞くのは何故?
0490カレーなる名無しさん2017/08/04(金) 21:35:29.91ID:LJsKStk+
入れる理由がわからないから
入れなくていいものは入れない方がいいでしょ?
ターメリック入れる理由教えて?
0491カレーなる名無しさん2017/08/04(金) 22:06:03.65ID:8kX0e6H7
健康にいいだろ
0492カレーなる名無しさん2017/08/04(金) 23:08:37.31ID:???
ターメリックは使いません
20年も前に購入したパウダーが 未だ当時のままに鮮やかな黄色
黄色に着色する事に意味を見出だせないから
0493カレーなる名無しさん2017/08/05(土) 05:15:09.12ID:???
俺は酒飲みだから、肝臓のためにターメリックは必ず入れるな。
結構効くぞ♪
0494カレーなる名無しさん2017/08/05(土) 08:28:34.16ID:???
ウコンの力でも飲んでろ
0495カレーなる名無しさん2017/08/05(土) 08:42:12.30ID:???
あんなインチキ飲料なんて飲めねえよ!
生ウコンには敵わないって。
0496カレーなる名無しさん2017/08/05(土) 09:28:49.05ID:???
わいはターメリックのパウダー自体を小さじ半分飲んでいるから肝臓だけは健康やで
0497カレーなる名無しさん2017/08/05(土) 15:21:04.29ID:AQ/Lq8vM
ターメリックを入れる理由
(1)着色して美味しそう見せるため。
(2)香りを楽しむ
(3)薬効に期待して。食中毒の予防。魔除け。
(4)単なる習慣
0498カレーなる名無しさん2017/08/05(土) 15:37:11.39ID:???
太田胃散にウコンを混ぜて快適人生
たまに食欲増進のために一味も混ぜる
0499カレーなる名無しさん2017/08/05(土) 15:38:23.16ID:???
胃腸薬代わりにクミンパウダーも入れると尚良し
0500カレーなる名無しさん2017/08/05(土) 15:38:23.49ID:???
某漫画の漢方薬をカレーに入れて食べるのをやったことある人いる?
成分似てても薬臭い気がするんだけど
0501カレーなる名無しさん2017/08/05(土) 15:42:57.27ID:???
やったことはないけど、太田胃散の成分見ると、ニガキ、ゲンチアナ以外はよく使うスパイスではあるな
シナモン、ナツメグ、フェンネル、陳皮、クローブ
http://i.imgur.com/CCv8ew3.jpg
0502カレーなる名無しさん2017/08/05(土) 15:44:13.24ID:???
太田胃散にはカルダモン、グローブ、ナツメグ、フェンネルが入ってるからそれにクミン、コリアンダー、ウコン、レッチリ入れればカレーやん
0503カレーなる名無しさん2017/08/05(土) 15:50:55.39ID:???
太田胃散カレーと言うのがあってだな
0504カレーなる名無しさん2017/08/05(土) 17:21:09.91ID:???
何かの動画でインドの人が魚の料理するの見たら
下処理の時点で切り身にターメリック(と塩?)だけつけてたぞ
それから揚げ焼きだったかな
0505カレーなる名無しさん2017/08/05(土) 17:22:17.17ID:???
Eテレのカレー講座のやつ録画してたの見てたら
デリーの社長さんがカシミールカレーのレシピをちょっと公開されてたのね
ローレルのパウダーがたっぷり入ってたりキャラウェイのパウダーが入ってたり
色々独特な配合の模様
0506カレーなる名無しさん2017/08/05(土) 17:28:31.83ID:???
>>502
キャッチボール出来るな
0507カレーなる名無しさん2017/08/05(土) 20:11:56.43ID:???
(´・ω・)(・ω・`)ネー
0508カレーなる名無しさん2017/08/05(土) 21:56:44.79ID:???
ミットも無い
0509カレーなる名無しさん2017/08/05(土) 22:26:59.86ID:???
昔ガッテンで、ウコンは肝臓に悪いとやっていた

肝臓にはセンブリが効く
0510カレーなる名無しさん2017/08/05(土) 22:31:15.73ID:???
カレーは薬膳と見て取れるかもしれないけど、実際は毎日食べてても風邪引くよな
まあ寝込むことはないから、大病を患わない程度の予防にはなってるのかもね
0511カレーなる名無しさん2017/08/06(日) 03:30:38.81ID:???
有名どころのスパイス屋から仕入れると安いからまとめ買いして質の悪さでガッカリすること多い
どこかいいスパイス屋探さないとな それなりに安くてそれなりの質
0512カレーなる名無しさん2017/08/06(日) 03:34:00.82ID:???
普通に
ウコンと
黄蓮
入れてまっせ

めっちや元気や♪
0513カレーなる名無しさん2017/08/06(日) 19:54:57.03ID:???
>>511
そんなあなたに業務用スーパー
0514カレーなる名無しさん2017/08/06(日) 21:07:05.15ID:erq820ab
最近ミルを色々と探しているのですが
皆さんはどんな風にホールスパイスをパウダー状にしているのですか?
お勧めの機材があれば教えてください。
0515カレーなる名無しさん2017/08/06(日) 21:38:14.65ID:???
>>514
最近は専らミルサー使ってる。
0516カレーなる名無しさん2017/08/06(日) 22:12:30.67ID:???
ココナッツは缶詰かパウダーどっち使ってますか?
0517カレーなる名無しさん2017/08/06(日) 22:13:55.80ID:???
>>516
俺はちょこちょこしか作らないから保存のきくパウダーだけど、一気に使いきれるなら缶詰の方がベターだと思う
0518カレーなる名無しさん2017/08/06(日) 23:22:55.66ID:???
氷にうんこをぶっかけて食べると最強激ウマ!
0519カレーなる名無しさん2017/08/07(月) 01:34:32.66ID:???
俺はカルデイで売ってる紙パックのやつを使ってる。
一回で使いきれるから良い。
0520カレーなる名無しさん2017/08/07(月) 01:37:25.68ID:???
>>514
ミル付きのソルトの空き瓶にそれぞれスパイスを入れておいて、使うときゴリゴリやる。
コリアンダーとか良い感じだよ。
0521カレーなる名無しさん2017/08/07(月) 06:47:32.15ID:???
ココナッツミルクをココナッツと略すのはいかんやろw
インド料理、スリランカ料理、果肉も使うぞ
0522カレーなる名無しさん2017/08/07(月) 06:52:08.32ID:???
いっぺんナツメグのホール買って
ごりごり粉にしてみたい
おろし金の小さいやつで削ればいいんだよね?
0523カレーなる名無しさん2017/08/07(月) 07:52:20.07ID:???
ナツメグってほんまに飛べるんか?
0524カレーなる名無しさん2017/08/07(月) 09:21:35.52ID:???
とびますとびます
0525カレーなる名無しさん2017/08/07(月) 09:52:02.26ID:???
坂上二郎は偉大だったよな
0526カレーなる名無しさん2017/08/07(月) 11:49:45.59ID:IBjOU3uT
>>514
挽き立てをよく使うスパイス以外お店でパウダーにしてもらってるよ
ミルだけじゃあどうしても繊維質残るから綺麗なパウダーならないっしょ
0527カレーなる名無しさん2017/08/07(月) 12:22:53.78ID:???
ローリエを初めてカレーに使ってみたんですが、どうも上手く香りがつかない。
(ギーでローリエの葉が薄茶色になるまでテンパリングしてみた)
皆さんはどうしてますか?
トマト投入からカレースパイス投入まで間、
鍋に入れて煮込んでおいたいいのでしょうか?
0528カレーなる名無しさん2017/08/07(月) 12:59:11.40ID:???
>>527
ローリエはテンパリングしないで、水を入れて煮込む段階で入れてる
あるいはパウダーで使うか

混同されやすいカシアリーフはテンパリングで使い、香りが立つまで火を入れてる
0529カレーなる名無しさん2017/08/07(月) 13:20:38.38ID:???
>>526
注文受けてパウダーにしてくれる店とかあるのか
コーヒーみたい
0530カレーなる名無しさん2017/08/07(月) 15:54:40.18ID:???
>>528さん ありがとう。
スパイスで好きな香りがあって、清涼感を感じる香りなのだけれど、
スパイス名がわからない。
フェネルとかフェネグリークとか買ってみたけれど違っていて、
何の気なしに業務スーパーでC&Aの袋入りのローリエを香ってみたら、
(密封してある袋から漏れるほどの強い香り)
まさにコレだったんです。
0531カレーなる名無しさん2017/08/07(月) 15:59:57.50ID:???
>>530
清涼感好きならカルダモンも試してみてよ
ホールでね
0532カレーなる名無しさん2017/08/07(月) 17:46:44.70ID:???
カルダモンてグリーンの方?
0533カレーなる名無しさん2017/08/07(月) 18:21:47.66ID:???
今月号のpenがカレー特集だな
やっぱ東京羨ましいわw
0534カレーなる名無しさん2017/08/07(月) 18:27:07.46ID:???
>>531さんありがとうございます。
パウダー状のカルダモンは良く使いますが、
種子状のホールでは使った事はありません。
ローリエの香りが引き出せるようになったら、
一度使ってみます。
0535カレーなる名無しさん2017/08/07(月) 19:14:07.01ID:???
ローリエは使う直前にほんの少々茶色くなるまで軽ぅ〜く火で
炙ってから使うとすごく香りが立つよ。
0536カレーなる名無しさん2017/08/07(月) 19:19:51.50ID:???
俺はローリエ投入前に爪でペキペキスジ入れてる
0537カレーなる名無しさん2017/08/07(月) 19:26:05.19ID:???
>>533
それにこの間大丸のカレー店に出てた久留米のTAKECO1982が出てるよ
この店初めて知ったから今度行ってみるつもり
0538カレーなる名無しさん2017/08/07(月) 19:27:56.55ID:???
あ、福岡スレとごっちゃになってたすまん
0539カレーなる名無しさん2017/08/07(月) 19:55:46.38ID:???
>>534
乾燥している物は 戻す これは料理人なら常識
さて ローレルをどう戻すか
例えば ポリ袋に入れて少量の酒を加え一日置くとか
どんな酒を使うと良いかは ノウハウがあるので内緒ですが 想像の範囲内ですよ
0540カレーなる名無しさん2017/08/07(月) 21:53:17.84ID:IBjOU3uT
>>529
大阪だけどあるよ
挽いたあとに電動ちゃこしおっきい版みたいなん使ってくれるからめちゃ重宝してる
0541カレーなる名無しさん2017/08/07(月) 22:46:39.15ID:???
ローリエ普通に最初のテンパリングのとき入れれば香るけどな
0542カレーなる名無しさん2017/08/07(月) 23:07:27.09ID:zIAgK2FN
>>539
黒糖焼酎ではないな
そんなことないか
0543カレーなる名無しさん2017/08/08(火) 00:20:32.83ID:???
>>540
大阪すごいなあ
0544カレーなる名無しさん2017/08/08(火) 00:39:57.12ID:???
>>542
まんこいより長雲のほうが好き
0545カレーなる名無しさん2017/08/08(火) 06:40:44.44ID:???
スパイス感はイケイケなのにカレーの味がしないカレーと呼べるギリギリのライン攻めてるカレー屋さん増えたな
0546カレーなる名無しさん2017/08/08(火) 07:34:45.08ID:rKi5r3lN
新鮮なローリエかベイリーフなら香りがつかないわけがないので、
他のスパイスの香りに隠れているだけじゃないの?

鍋に半分移して、ローリエかベイリーフを入れないバージョンと
入れるバージョンを作って食べ比べればいい。
違いを感じられないなら入れてもしょうがない。
0547カレーなる名無しさん2017/08/08(火) 07:59:25.68ID:???
ベイリーフはなかなか売ってないんだよなぁ
0548カレーなる名無しさん2017/08/08(火) 09:19:46.47ID:???
>>511
遠慮しないで、店の名前書けば?
0549カレーなる名無しさん2017/08/08(火) 09:26:12.47ID:???
>>530
電動ミルサーで粉にして仕上げに振りかけてみたら?
0550カレーなる名無しさん2017/08/08(火) 10:13:36.97ID:???
電動ミルサーのおすすめオナシャス
0551カレーなる名無しさん2017/08/08(火) 10:25:11.60ID:???
>>545
分かる
スパイス煮込みor炒め料理みたいな感じ
ストレートにクミンやコリアンダー効かさないで、カスリメティとかシナモンとかあまり主役にしないようなスパイスを重視してたり
インドカレーから離れるかもしれないけど俺は好き
0552カレーなる名無しさん2017/08/08(火) 11:48:23.52ID:???
>>550
俺も知りたい
ネットで見てるとけっこうマジックブレットでいいじゃんって書いてる人いるけど
「でいい」って言えるほど安くないからな、あれ・・
むしろ高い
スパイスミルだけじゃなく湿ったものとか色々使えるけど
0553カレーなる名無しさん2017/08/08(火) 15:08:09.24ID:???
俺はイワタニの8000円くらいのミルサー使ってる
クローブでも砕けるくらいパワーは申し分ないけど、内側のゴムパッキンをしっかりはめないと、刃に当たって切れてしまった
ミルサーの機能としては満足している

ミルサーでジュースも作れるとかあるけど、スパイスやったら匂いがしっかり付くから、スパイス専用で割り切った方がいい
0554カレーなる名無しさん2017/08/08(火) 18:01:47.08ID:???
スパイス料理関係でも湿ったペースト作りたいときとかあるでしょ?
0555カレーなる名無しさん2017/08/08(火) 19:24:18.71ID:???
>>554
どゆこと?
0556カレーなる名無しさん2017/08/08(火) 19:50:58.94ID:???
>>555
インドの人の料理動画を見てるとけっこう「ブレンダーにかけます」てのが出て来るじゃないですか?
ちょっと今具体例思い浮かばないけど、例えば玉ねぎとかスパイスとか一緒にペースト状にするみたいな
ミルサーとスティックブレンダーとか用途に応じて複数持つのがいいかもしれないけど
1つで済めば収納とか楽だし・・
0557カレーなる名無しさん2017/08/08(火) 20:17:48.54ID:???
>>556
そういうことか

https://ameblo.jp/umaimonotaizen/entry-10733892625.html
例えばこれはインドの料理本から引用したポークビンダルーのレシピだけど、(4)の過程で「湿ったペースト」ができるね
0558カレーなる名無しさん2017/08/09(水) 00:00:11.89ID:???
日本をインドにしてしまえ!
0559カレーなる名無しさん2017/08/09(水) 00:08:20.72ID:???
日本をインドにしてほしいか!?
0560カレーなる名無しさん2017/08/09(水) 00:23:54.88ID:???
>>557
これ俺も作ったよ
美味かった

煽られるの覚悟で俺のレシピのほうが旨い

でも参考になったので感謝してます。
0561カレーなる名無しさん2017/08/09(水) 08:24:12.28ID:FdFdUnQZ
日本はインドの30番目の州です。
0562カレーなる名無しさん2017/08/09(水) 18:57:40.89ID:???
パクチーをうまく育てるコツ教えてください。すれ違いは重々承知の上です
0563カレーなる名無しさん2017/08/09(水) 19:04:29.05ID:XKXj50Ia
春先にプランターに種植えてちょっと水やったら放置 
0564カレーなる名無しさん2017/08/10(木) 14:25:40.57ID:???
近所の農家の露地販売で見慣れない野菜があったんで買ってみたらすげー香りが良くてめちゃくちゃ気に入った
カレーの香辛料としてもピッタリでひき肉と生野菜のカレーに加えたら想像通り美味かった

数日後その路地販売のとこ行ったら農家の人がいたのでなんで野菜か聞いてみたらフェンネルだと教えてくれた
そりゃカレーに合うわけだ

ちなみにまったく売れず畑の肥やしになったとのこと…
日本ではスティッキオの品名で苗が売ってるらしいので来年育ててみようと思う
0565カレーなる名無しさん2017/08/10(木) 20:24:17.33ID:???
>>564
もったいないなあ
0566カレーなる名無しさん2017/08/12(土) 05:33:12.94ID:???
暇すぎてビリヤニ作って一人で食べる虚しさは異常すぎる
ビリヤニに作り置きしていたアチャールで3杯喰ったわ
0567カレーなる名無しさん2017/08/12(土) 08:43:12.27ID:???
今日はキーマカレーでも作ろうかな
美味しいレシピ誰かあったら教えてくれや
0568カレーなる名無しさん2017/08/12(土) 20:09:21.02ID:???
>>566
お客さん呼びなよ
0569カレーなる名無しさん2017/08/13(日) 20:49:54.17ID:???
>>566
俺呼んで
0570カレーなる名無しさん2017/08/13(日) 23:48:30.97ID:???
さすがにお前は呼ばないわ
まず風呂入れな
0571カレーなる名無しさん2017/08/14(月) 08:32:33.79ID:???
ターメリック小さじ1
カイエンペッパー小さじ1
コリアンダー大さじ1
でカレーを作っているのですが、カレーの味を変えようとしたら、みなさんはどのような配合にされているのでしょうか?
どうもほかのスパイスを足しても、あまり味が変わらず困っています
0572カレーなる名無しさん2017/08/14(月) 08:50:44.02ID:???
>>571
スパイスで味変えるなら、クミン(シードでもパウダーでも)を小さじ1〜2加えるところからやってみたら?
0573カレーなる名無しさん2017/08/14(月) 10:29:30.72ID:???
>>571
中の具によるけど、ビーフやラムなどの味の濃い肉を入れるならクローブやクミンを足す
魚介類ならフェンネルやマスタードシードとかを
0574カレーなる名無しさん2017/08/14(月) 11:19:34.55ID:???
初めの頃はスパイス変えれば味変わると思ってた時期あったなぁ
0575カレーなる名無しさん2017/08/14(月) 15:34:27.43ID:???
前煎 本煎 後煎でエキス抽出してから漢方カレー作ってみた
パウダーの漢方をそのまま使うと薬臭くて食えないけど
煎じて抽出したものは深み出るな
0576カレーなる名無しさん2017/08/14(月) 21:05:55.87ID:???
>>570
入ってるよ
0577カレーなる名無しさん2017/08/14(月) 21:53:53.90ID:???
だったらちゃんと洗えよ
脇からコリアンダーの香りがしてるぞ
0578カレーなる名無しさん2017/08/15(火) 11:05:23.68ID:???
会ったこともない人の臭いがわかるなんてスゲー能力だな
ただなんかその能力あまり羨ましくない…
0579カレーなる名無しさん2017/08/15(火) 11:35:37.32ID:SnS3dNOI
ビリヤニは申し訳ないけど見た目が悪すぎる。
何が何に見えるとかわざわざ書かないけど日本米ならまだまし。
0580カレーなる名無しさん2017/08/15(火) 11:52:23.76ID:???
>>577
コリアンダーならオレンジの良い香りやん
ところでお前のクミン臭なんとかならんのや
0581カレーなる名無しさん2017/08/15(火) 12:20:12.28ID:???
手羽元でやりたいんですがモモと違い先に圧力かなんかで柔らかくしてその出汁を使う感じですか
0582カレーなる名無しさん2017/08/15(火) 12:48:13.63ID:???
>>581
それでもいいし、別にモモ肉と同じように料理したって構わない
0583カレーなる名無しさん2017/08/15(火) 17:12:08.35ID:???
おまえらの作るカレーってめちゃくちゃコスト高そうだな
材料費だけで1食600円くらいか?
0584カレーなる名無しさん2017/08/15(火) 18:20:49.81ID:wLzpIiu/
一般的なカレーと変わらないか安いくらいなんだが
0585カレーなる名無しさん2017/08/15(火) 18:57:40.37ID:???
1食200〜300円以下でしょ。
スパイスとか取り寄せで買えば安いし、一回分の単価は下がるよ。
一番安いコースだと、国産鳥むね肉500グラム400円、玉ねぎ200円、カットトマト缶100円、スパイス類全部で一回分300円、5食分合計1000円。
これでも、高めです。
実際にはもっと安い。

ご飯100円+カレー200円=300円
こんなもんじゃない?
0586カレーなる名無しさん2017/08/15(火) 19:00:52.81ID:???
>>583
どんな計算したの?
0587カレーなる名無しさん2017/08/15(火) 19:15:24.52ID:???
高くしようと思ったら、カシューナッツとか?
0588カレーなる名無しさん2017/08/15(火) 19:17:08.96ID:???
夕飯にカレーを作ろうと思うんやけど、いっつも美味く出来ないんよ 何かコツみたいなのあんの? 🍛 [無断転載禁止](c)2ch.net [592145473]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1502790244/
0589カレーなる名無しさん2017/08/15(火) 22:08:19.26ID:???
>>583
俺は趣味だから1食500円〜2000円超えることもある
安く済まそうと思えば1食200円まで絞れる
趣味なので絞る必要性もなく好きな材料を好きなだけ使う
0590カレーなる名無しさん2017/08/15(火) 22:42:04.39ID:e9ZZr0J/
スパイスに300円なんてインド人もびっくり。
生トマトを使う、カニかロブスターをまるごと入れる、とかでもしない限りそんなにかからない。
0591カレーなる名無しさん2017/08/15(火) 22:47:52.18ID:???
渡り蟹カレーは本当によく作る
ズワイや毛ガニなどではここまで旨くならないと思う
実際甲殻類系はほぼ試したけど渡り蟹最強だと主観だけどそう感じた
カニ系使うとエビ系には戻れない、これも主観の個人的好みだけどw
0592カレーなる名無しさん2017/08/15(火) 23:05:13.48ID:???
まあお店出すならともかく、趣味のカレーならお店でも食べれないような趣味出しまくった豪華カレー作ってもいいんじゃない?
0593カレーなる名無しさん2017/08/15(火) 23:09:48.71ID:???
>>592
お前わかってないねえw
0594カレーなる名無しさん2017/08/15(火) 23:14:45.80ID:???
どうすればおいしくなるんだろうな。
0595カレーなる名無しさん2017/08/15(火) 23:21:03.98ID:???
>>594
美味しいの作れる人に習うのが早い
0596カレーなる名無しさん2017/08/15(火) 23:23:16.57ID:???
美味しい美味しくないは人の主観だろ
美味しく作っても舌の感じ方が弱けりゃ美味しく感じられない
舌を鍛えることをお勧めするわ
0597カレーなる名無しさん2017/08/15(火) 23:37:19.65ID:???
実際問題現代社会に生きていたら化学調味料、添加物まみれの食事を
食べる機会が多くなり味覚がそこに落ち着く、本当に舌をリセットしたいなら断食10日でもして
それからの食事を気を付けないとね
常日頃マックや牛丼 スナック菓子ボリボリ食って
真面目に仕事したスープ飲んで味しないって人多いからな
0598カレーなる名無しさん2017/08/16(水) 00:36:17.69ID:???
>>595
ここにも居るはずでは!?
0599カレーなる名無しさん2017/08/16(水) 01:52:30.41ID:???
この場合の習うってのは会って一緒に調理してってことじゃないのか
0600カレーなる名無しさん2017/08/16(水) 01:56:55.56ID:???
テレビ電話でいいじゃん
0601カレーなる名無しさん2017/08/16(水) 02:02:29.38ID:???
まじで一挙手一投足全部マネするのが早い
0602カレーなる名無しさん2017/08/16(水) 02:07:10.20ID:???
スパイスカレーのお店って、けっこう教室やってるみたいだよね
0603カレーなる名無しさん2017/08/16(水) 02:12:35.56ID:pzBz6q+Y
でも最初のうちは全然真似出来てないんだよな
何度かやってもう一度見ると気づいたりするよね
0604カレーなる名無しさん2017/08/16(水) 04:12:16.45ID:???
未だに化学調味料、添加物うんぬん言うやついるんだな
0605カレーなる名無しさん2017/08/16(水) 07:02:51.51ID:???
テンパリングした油を最後にかけるのってあり?
0606カレーなる名無しさん2017/08/16(水) 08:04:04.29ID:???
ありとかなしとかじゃない
自分が旨いと思ったらそれでいい
それが周りにも受け入れられたならさらに自信持って作れるだけ
0607カレーなる名無しさん2017/08/16(水) 14:44:41.78ID:???
ありっていうか、それ珍しくないやり方だろ
0608カレーなる名無しさん2017/08/16(水) 16:08:12.65ID:???
>>597
調理師学校でも耳にタコができるぐらい言われるね
栄養学と経営学の受講の時に利益を上げるのを優先するか否かみたいな
AグループBブループに分かれて討論
その討論を見て飲食に対しての意識を先生がチェックして進路を考えるらしい
弱い部分は補強し強すぎる危険な思想は少しづつ淘汰していくらしい
2年生ぐらいになってくると化学調味料や添加物を使い利益をあげていく
方向性に目を向ける生徒が多くなる傾向が毎年例外はないとのこと
0609カレーなる名無しさん2017/08/16(水) 17:54:32.55ID:HK7ZozHg
けどインドじゃ化学調味料や添加物を使えば赤字だよ。
一食いくら取れると思ってんの。
0610カレーなる名無しさん2017/08/16(水) 18:09:17.75ID:???
てことはインドでタンドリーチキン食べても赤くないのか
0611カレーなる名無しさん2017/08/16(水) 18:23:31.89ID:???
赤いタンドリーチキン?
赤い叉焼みたいなもんか
0612カレーなる名無しさん2017/08/16(水) 18:24:46.90ID:???
>>608
食べて側が化学調味料や添加物に汚染された味覚なのだから
そこに標準を合わせるのが商売
家族を養うために仕事をする人が大多数てことだわな。趣味じゃない。
0613カレーなる名無しさん2017/08/16(水) 18:35:12.94ID:???
照準やろ
0614カレーなる名無しさん2017/08/16(水) 19:11:09.06ID:LTAEl7M7
https://www.youtube.com/watch?v=W2TPeQ024_s
0615カレーなる名無しさん2017/08/16(水) 22:15:20.80ID:???
化学調味料と添加物は飲食関係者はもちろんの事
消費者側にとっても永遠のテーマなんだね
だからいつまでもこの論議は続く訳だ
0616カレーなる名無しさん2017/08/16(水) 22:51:59.60ID:???
お前ら一回くらいはインドに行って書き込めや
食紅は使いまくりだぜw
マジ何も知らんのやな
0617カレーなる名無しさん2017/08/16(水) 23:13:51.01ID:???
名店の厨房ながめてると時々ああそうやるのかとか理解するよ
まね出来る出来ないは別だけど
あと食材の切り方とか大きさとか火の入れ加減とか
まあまね出来る出来ないは別だけど
0618カレーなる名無しさん2017/08/17(木) 02:17:26.25ID:???
マイナーな料理対決漫画で、勝った方が
「実は隠し味にインスタントラーメンの粉末スープを入れたんだ」
って話があった。
「審査員が一般市民だったからね。高級料亭の味じゃ安心できないのさ」
0619カレーなる名無しさん2017/08/17(木) 02:22:54.95ID:???
味っ子?
0620カレーなる名無しさん2017/08/17(木) 06:16:46.20ID:???
自作のカレーをおいしくするには?って疑問からの流れにしては
変なほうに行ってないか
店の食べておいしいけど自分のはおいしくないって時に
「舌を鍛える」って、それは鍛えるというより不味いのに慣れるってことじゃないの
0621カレーなる名無しさん2017/08/17(木) 06:29:52.11ID:???
3日ファスティングしてみ
何食っても旨くなるから
普段は濃い味で味覚がボケてんだよ
0622カレーなる名無しさん2017/08/17(木) 10:41:48.66ID:???
インドのベジ的にはありえないが、鶏ガラを買ってスープストック作ってカレーの素にすればかなり美味しいカレーが作れるよ
手羽先で作っても良し
手羽先ならスープストック作ったあと、台湾の醤油膏かけて食べるとこれも美味
0623カレーなる名無しさん2017/08/17(木) 11:03:23.82ID:???
カレー屋に行くとたまに棚に赤缶見るんだけど、お店でも市販のスパイスを使ってるところって多いの?
それともそれをベースに追加でスパイスブレンドしてるのかな?
0624カレーなる名無しさん2017/08/17(木) 11:07:31.29ID:???
>>623
そんなの店によるとしカッコ
そこは大したこだわりもない店なんじゃないの?
0625カレーなる名無しさん2017/08/17(木) 11:12:46.18ID:???
今年の流行語大賞
"よるとしカッコ"
0626カレーなる名無しさん2017/08/17(木) 12:30:36.79ID:???
>>621
食事は毎日取りたいので毎日食べられる味が私の適正味覚です
0627カレーなる名無しさん2017/08/17(木) 14:02:30.05ID:sFOJQb9s
赤缶使ってても美味しい店もあるよな
0628カレーなる名無しさん2017/08/17(木) 18:47:30.03ID:???
>>621
えーとつまり
おいしい店は化学調味料使ってるって話?
0629カレーなる名無しさん2017/08/17(木) 19:54:04.42ID:???
>>577
それお前が臭いんじゃねーの?
0630カレーなる名無しさん2017/08/17(木) 21:17:33.45ID:???
カレーの香りは君と同じで
0631カレーなる名無しさん2017/08/17(木) 21:24:34.07ID:???
加齢臭
0632カレーなる名無しさん2017/08/18(金) 03:21:08.01ID:???
このスレは自作自演がわかりやすいから好き
0633カレーなる名無しさん2017/08/18(金) 08:12:31.35ID:???
市販のブイヨンや鶏ガラスープも花鳥風月だからな
0634カレーなる名無しさん2017/08/18(金) 18:44:57.44ID:???
今日やったこと
フライパンに直径15センチくらい広がる程度サラダ油を垂らし
カレースプーン2〜3杯のマスタードシード、ひとつまみのクミンシード、
軽くひとつまみのフェネグリークシードを入れ、
フライパンを傾けて端に集めて弱火で加熱してたけど
なかなか火が通らないので飽きて火を強めて
マスタードシードが全体に色づいてぱちぱち言い出したら火を止め
ドライカレーリーフ軽くひとつかみ入れてジャッと鳴らし
乾燥粉砕赤唐辛子5本指ひとつまみ、コリアンダーシード10粒くらい、
カスリメティ5本指ひとつまみ入れ
その上から、もやし一袋、人参細いの1本細切り、ぶなしめじ一株ばらしたの、
苦瓜細め1本3センチ角くらいに切ったの、トマト大1櫛切りからさらに半分にしたの、
ピーマン大1ざく切り、鶏むね肉1枚皮とって一口大に切ったやつ、を乗せ、
塩を全体に4周くらいぱらぱら、shanのガラムマサラぱらぱら、
ターメリックぱっぱ、カゴメのトマトペースト小パック1、ねりごまさじ2くらい
蓋して強火で加熱し、肉が白くなってしばらくしたら火を止めて全体をよく混ぜる

旨味調味料も入れてないのに旨味コクあって、辛くなくしょっぱくないのに味はっきりしてて
自作にしてはウマー

やっぱり油はウマいね
でもハイカロリーだね
0635カレーなる名無しさん2017/08/18(金) 18:51:34.23ID:???
忘れてた
最初にパチパチいわせる前にヒングをぱっぱっと振ってた
あと最後の点火前にS&Bセレクトローストオニオンさじ4くらい
森永パルテノヨーグルトプレーンさじ2くらい
入れてたわ
0636カレーなる名無しさん2017/08/18(金) 18:52:17.35ID:Kkbvpobc
そんなあなたにカレーブック(笑)
0637カレーなる名無しさん2017/08/18(金) 19:25:58.95ID:???
きみ たち は まちがっ て いる
0638カレーなる名無しさん2017/08/18(金) 19:48:29.86ID:???
あ、あと、地場産にんにく2かけ、新生姜3センチ厚くらい
をみじんぎりにしてのせてたわ
0639カレーなる名無しさん2017/08/18(金) 20:19:52.25ID:???
お うまそうだな
0640カレーなる名無しさん2017/08/18(金) 20:30:33.10ID:b2qqNyft
ちまたのインドカレー屋ってビザ目当てのインドネパール人がほとんどなんだな。
日本のインドカレーって50年以上の歴史があるらしくまぁ戦後銀座で始めた人が全国に散らばったそうで。
そういう古いインド人からしてみればビザ目当てのネパール人が目障りなんだってさ。
カレーもそんなに美味くなくって逆に日本人の方が勉強して美味いカレー作ってるって聞いた。
0641カレーなる名無しさん2017/08/19(土) 00:31:46.13ID:???
そんなにピザ好きの国民なん?
0642カレーなる名無しさん2017/08/19(土) 00:41:02.98ID:???
話し半分
嘘本当?
0643カレーなる名無しさん2017/08/19(土) 02:01:12.75ID:???
何かしらのルートが有って、日本に来るのに
彼らにとっては莫大な金を払って来てるんだろうな
裏で暗躍して旨味を吸ってる組織なりが居るんだろうな
0644カレーなる名無しさん2017/08/19(土) 02:06:05.39ID:rsOlWjm8
>>643
材料はほぼ独占して卸してるブローカーがいるらしいね
それで巷のインドカレー屋が似通ってるとか
0645カレーなる名無しさん2017/08/19(土) 02:48:13.27ID:???
まだ夏休みなんだよなーって感じ
0646カレーなる名無しさん2017/08/19(土) 08:47:35.86ID:???
ゴーヤカレーを作ってみますた
色が白くて苦味の薄いタイのゴーヤ

http://i.imgur.com/T2WEAif.jpg
ガラムマサラが無いので自作
ミルで粉砕

http://i.imgur.com/fdMO89g.jpg
苦瓜を素揚げ
種も炒めて食べます

http://i.imgur.com/yJS9GFT.jpg
玉ねぎ・トマトと鍋て炒めます
トマトはあえて酸味の強い半熟も混ぜます

http://i.imgur.com/37qQwKC.jpg
バターはないのでマーガリンw
トマトに熱が伝わりにくいので水を入れました
苦瓜がクタクタにorz

http://i.imgur.com/ZSCuMcy.jpg
ターメリックは入れていません
チャパティで食べたいところですが面倒なので省略w

http://i.imgur.com/Rl5Lcud.jpg
翌日に日本の苦瓜で作ったゴーヤカレー
0647カレーなる名無しさん2017/08/19(土) 08:51:30.96ID:VhhGjJlf
インドカレー屋と仕事何度かしてるんだが644の言うように仲介屋がいる。
料理人のビザってのが比較的降りやすく抜け道だったんだけど増えすぎて今は通してくれないそうだ。
最近はインド人少なくてネパール人がほとんど、これは国内の経済事情が関係している。
彼らが働く郊外にポツンとあるテンプレインドカレー屋が成れの果て。
日本に来てもテンプレでは客入らないから潰れて仕事がない状況。そういう事情みんな知らんからな。
0648カレーなる名無しさん2017/08/19(土) 09:31:56.89ID:???
中国人がやってる同じようなデザインの台湾料理屋みたいなものか
0649カレーなる名無しさん2017/08/19(土) 09:43:51.34ID:???
いや、台湾人がやってる四川料理店のほうが近い
0650カレーなる名無しさん2017/08/19(土) 09:47:06.09ID:???
1年のうち半分くらいはニューヨーク住みなんだけど、ニューヨークの和食屋はコリア出身者が多いね
味噌汁とキムチが融合している
知り合いのアメリカ人はそれが当たり前のように認識している
まあニューヨークっぽいけどね
0651カレーなる名無しさん2017/08/19(土) 09:49:55.63ID:???
インド人はめったにいない
0652カレーなる名無しさん2017/08/19(土) 09:52:35.79ID:???
わかるわ
中米も似たようなもん
カリブ海の島で寿司屋入ったら大将はモンゴル人、オーナーはイタリア人だった
一応モンゴル人の大将は東京で修行したとは言っていた

でも南米になると日系が多いからそういうのなくなる
0653カレーなる名無しさん2017/08/19(土) 09:54:14.90ID:???
御徒町や西葛西にあるインド料理屋はインド人率が高い
0654カレーなる名無しさん2017/08/19(土) 10:02:01.70ID:???
御徒町あたりで宝石商しているインド人は日本人がやってるインドカレーをインチキカレーと言ってる
0655カレーなる名無しさん2017/08/19(土) 10:08:08.77ID:???
観光客のインド人はレトルトでも
これはカレー
0656カレーなる名無しさん2017/08/19(土) 10:12:31.78ID:VhhGjJlf
俺が仕事したテンプレ系インドネパールカレー屋はこのスレ民よりレベル低いかも。
詳しく聞きはしなかったが出来合いのベース(オーナーはバーモントカレーとか言ってた)に
グリーンカレーならほうれん草混ぜるだけ、バターチキンならバターとチキンとトマトペースト混ぜるだけって。
まぁその通りかもしれんけどだからどこも似たようなテンプレ味になるんだろうな。
0657カレーなる名無しさん2017/08/19(土) 10:55:44.63ID:nlxEn2jr
https://www.youtube.com/watch?v=ZR2ee_QS6uM
0658カレーなる名無しさん2017/08/19(土) 12:05:38.61ID:???
>>646
うまそーーー
0659カレーなる名無しさん2017/08/19(土) 12:08:39.64ID:???
>>646
新聞紙はやめたの?
0660カレーなる名無しさん2017/08/19(土) 14:22:48.30ID:ohIQ4Jpj
以前ローリエの香りの出し方について書いたものだけど、
助言を基に、煮込むときに投入したよ。
テンパリングした時よりもずっと香りがついたように思う。
ただ葉っぱを入れる枚数や煮込む時間については、
少し調整が必要だね。
ローリエの香りは良いね。
0661カレーなる名無しさん2017/08/19(土) 14:31:46.51ID:???
ローレルは加熱し過ぎると焦げるので
煮込みに使うのが最適。
それでも入れっぱなしだと苦味が出る。
お店で食べるとよく入ってる。
0662カレーなる名無しさん2017/08/19(土) 14:54:33.28ID:???
ローリエ
ローエル
月桂樹
月桂冠
0663カレーなる名無しさん2017/08/19(土) 15:24:26.58ID:???
テンプレインドカレー屋ね、たまに美味しいと思うところもあるけど、大半は似たりよったりでほぼ行かない
ご飯で食べるカレーが好きなのもあって、外食カレーはだいたい日本人オーナーばかりだな
0664カレーなる名無しさん2017/08/19(土) 15:51:44.24ID:???
ちゃんとインド人かやってる南インドカレー屋も基本ご飯をだぞ
もちろんドーサやパラタも選べる
何も知らんのやな
0665カレーなる名無しさん2017/08/19(土) 16:07:37.87ID:VhhGjJlf
>>660
たぶんテンプレインドネパールカレー屋はテンパリングなんて洒落た言葉知らん。カーストなのか厨房で割と頻繁にイジメ目撃するわ
0666カレーなる名無しさん2017/08/19(土) 16:12:21.14ID:???
先日、盆の集まりでカレーを振舞った際、
別の料理で薬味に使われていたパクチーが、好き嫌いがはっきり分かれる
難しい野菜である。という話題になった。確かに香りが強い。
パクチー自体は80年代のエスニック料理が流行り出した頃、
入ってきた割と新しい野菜のイメージですが、
コリアンダーとして考えると、ほぼ全てのカレールゥ、カレー粉にも入っている実は馴染み深いスパイスである事を知らない人が多いことに気がついた。
あとカレーにはトマトが入っていることを話すと驚かれることも多い。
確かにルゥだとトマト臭を感じにくいし、皮も細かく刻んであって分かりにくい。(という自分もカレーを作り始めたのは最近で、最近知った事だけど)
カレー作りは面白い。
0667カレーなる名無しさん2017/08/19(土) 16:34:01.06ID:???
>>664
それはちゃんとやってる南インドカレー屋で、俺が言ったのはテンプレインドカレー屋のことね
0668カレーなる名無しさん2017/08/19(土) 17:23:03.47ID:???
>>665
テンパリングなんてほとんどの人が使わない。
菓子職人くらい。
0669カレーなる名無しさん2017/08/19(土) 17:33:08.79ID:???
テンパリングはクミンしかしないなー

クミンでテンパリング
ガラムマサラを炒める
ニンニク 生姜 肉 ターメリック
トマト+ヨーグルト
煮込む

って感じ
0670カレーなる名無しさん2017/08/19(土) 17:50:38.55ID:???
ガラムマサラを先に炒めるという発想はなかった
0671カレーなる名無しさん2017/08/19(土) 17:52:56.16ID:???
これからAmazonでレトルトカレーまとめ買いするからお勧め教えてくれ〜 [561998699]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1503132690/
0672カレーなる名無しさん2017/08/19(土) 18:19:38.08ID:VhhGjJlf
こう書くとドン引きかもしれんがテンプレカレーは一々スターターから作ってないからね。冷凍庫あるシシカバブー焼くだけとかそういう問屋から卸して炒めるだけだからテンプレになるわね。
0673カレーなる名無しさん2017/08/19(土) 18:51:06.38ID:???
本場インドでも現地の人向けの安い食堂のミールスはどこも似たりよったりだったな
やっぱり大きなホテルについてる大きいレストランのほうが味もこだわりを感じて個性のある美味しいカレーがあった
0674カレーなる名無しさん2017/08/19(土) 19:07:59.32ID:???
サフラン買うならどこが安い?
0675カレーなる名無しさん2017/08/19(土) 19:11:39.09ID:???
>>646
シナモンの左側にあるのは何?
0676カレーなる名無しさん2017/08/19(土) 19:13:16.31ID:???
>>674
イラン
0677カレーなる名無しさん2017/08/19(土) 19:39:11.96ID:???
>>675
カーダモンだよ
貧乏性だから殻ごと粉砕してるw
0678カレーなる名無しさん2017/08/19(土) 19:40:41.38ID:???
12時にあるのは山椒ね
カレーの時に多めに入れるとスースーするw

後で気づいたけどコショウ忘れてたw
0679カレーなる名無しさん2017/08/19(土) 19:52:57.61ID:???
山椒のカレーって流行ってるの?
お店でも見る機会が増えてるような
インド由来ではないよね
0680カレーなる名無しさん2017/08/19(土) 20:05:08.64ID:???
家にあるスパイスを片っ端から入れてるだけ
流行っているんだ
知らなかった(汗)
0681カレーなる名無しさん2017/08/19(土) 20:22:05.13ID:???
闇鍋?
0682カレーなる名無しさん2017/08/19(土) 20:52:16.43ID:???
YouTubeに、いわゆるテンプレ系ぽいカレー屋さんの仕込みの動画あるけど、
大量の玉ねぎとトマトを煮てたよ
そんな感じでベースを作っといて、具を入れたり唐辛子入れたりしてるんだろう
0683カレーなる名無しさん2017/08/19(土) 20:59:03.56ID:???
市販のパウダースパイスのコリアンダーってさ、
コリアンダーシードを挽いたものだよね?
緑っぽい緑のやつとか茶色いやつとかあって
よくわかんなくなってきた
0684カレーなる名無しさん2017/08/20(日) 06:35:44.57ID:???
俺も思う山椒使う店マジで増えたと思う
一番多いのが四川などの中華要素を取り入れた店
各ジャンルの料理の要素をプラスした店が増えた
こういった店に限って行列が出来ていて店主は日本人が圧倒的に多い印象
0685カレーなる名無しさん2017/08/20(日) 06:49:42.78ID:???
山椒カレーはレトルトもあるね
こっちは田舎だから山椒使う店は知らないけど
山椒がジャパニーズペッパーとしてフランスで注目されてるなんて
テレビでやってたりもしたし
スパイス料理やってたら日本らしいスパイスやハーブで何か出来ないか
ってのは多くのひとが考えそうなことだし
新奇なもので注目を集めたいっていう意味でもやるひとは居そうだね
0686カレーなる名無しさん2017/08/20(日) 06:50:09.70ID:???
>>646
クローブの上下はどっちもフェンネル?
0687カレーなる名無しさん2017/08/20(日) 06:59:06.36ID:???
新店は兎に角
カレーの味がしないカレー屋が増えてる
そして受けている、受けているからまた増える
これが現状なんだろうな
3年ぐらい前からこの路線が急激に加速して
普通のカレーを食べるとホッとするし
結局はカレー好きは王道に戻る
0688カレーなる名無しさん2017/08/20(日) 07:56:06.81ID:???
カレーの味がしないと言えばゴーゴーカレー
0689カレーなる名無しさん2017/08/20(日) 08:00:28.94ID:kohQSd8A
>>688
https://lifemagazine.yahoo.co.jp/articles/4415
ゴーゴーカレーが好きなインド人もいるんだよなぁ
0690カレーなる名無しさん2017/08/20(日) 08:02:06.37ID:???
カレーの味がするかどうかと好きかどうかは別問題だしな
0691カレーなる名無しさん2017/08/20(日) 08:09:21.43ID:8/Zf6xSr
インド人とココイチ行ったら料理としては美味しいって言ってたな
逆にインド料理屋行ったらTotally differentとか言って不満そうだったわ
近場ではソコソコの店って感じのところだったけどな
0692カレーなる名無しさん2017/08/20(日) 08:28:21.24ID:???
>>686
そう
フェンネルとフェネリーグって書いてあったから違うと思って両方買っちゃったw
0693カレーなる名無しさん2017/08/20(日) 08:49:28.09ID:kohQSd8A
みんなスパイス云々いうけどテンプレナンカレー屋でスパイス感じたことない。
特に香りが弱いというかスターター(クミンシードグローブなど)で香り出して
粉スパイス加えていく自分の方が余程インドスパイスカレーらしい。
0694カレーなる名無しさん2017/08/20(日) 09:25:30.44ID:???
>>692
フェネグリークは黄色くて四角くて固い粒だけどねえ・・
書き間違いだったのかな
0695カレーなる名無しさん2017/08/20(日) 10:01:17.15ID:???
>>694
すまそ
あとでもう一度見てみるw
0696カレーなる名無しさん2017/08/20(日) 12:49:30.65ID:???
フェヌグリークは、水をやると簡単に葉っぱが育つよ。
スパイスで売ってるやつでも大抵はOK。
ほろ苦くて結構おいしいし、カレーの具にどぞ。
0697カレーなる名無しさん2017/08/20(日) 13:11:07.47ID:???
>>694
どっちもフェンネルだったw

http://i.imgur.com/g4nfMoB.jpg
今日の苦瓜カレーはターメリックを入れてカレーっぽい見栄え?
0698カレーなる名無しさん2017/08/20(日) 16:08:42.18ID:???
カレーリーフを苗から育ててるんだけど、どのくらい成長したら使えるのでしょうか?
まだ小さい感じがするけど香りは出ている
とりあえず大きめのを摘んで、また小さいのが生えて大きくなっていくのでしょうか
0699カレーなる名無しさん2017/08/20(日) 17:12:46.44ID:???
渡り蟹5匹分でビリヤニ作った
スパイスかなり抑えめが自分好み
一口目がニヤけてしまうぐらい旨い
0700カレーなる名無しさん2017/08/20(日) 20:34:35.08ID:???
>>696
フェヌグリークの葉っぱって、カスリメティーじゃないの?
0701カレーなる名無しさん2017/08/20(日) 21:27:52.64ID:???
>>699
活けのん使ったん?
0702カレーなる名無しさん2017/08/21(月) 00:23:24.03ID:???
ムール貝でビリヤニつくった
0703カレーなる名無しさん2017/08/21(月) 00:44:45.29ID:???
>>698
新芽が出続けているなら、この時期はそんな感じで使ってて大丈夫だと思います。
育ち具合によるけど、もし今年買ったばかりの苗で幹がまだ細いなら、冬前になったら葉はカットしない方が良いと思います。
ただ数年経っているなら葉が退色する冬前に全ての葉をカットしてもたぶん平気です。
(東京あたりの鉢植えを想定)

写真あげてくれるともっと状況が分かるんだけど・・・
0704カレーなる名無しさん2017/08/21(月) 03:45:52.29ID:???
>>701
市場で活け
それとサンマ10匹、尾を持っても立ってる
3匹はそのまま炭焼き、3匹刺身
4匹はカレーにした
食材が良すぎるとスパイス控えめで仕上げ
家族で全部ペロリンチョした
0705カレーなる名無しさん2017/08/21(月) 07:13:52.65ID:???
ウニでビリヤニつくった
0706カレーなる名無しさん2017/08/21(月) 11:57:03.10ID:???
>>703
ありがとうございます
今年購入なので冬は全部取らずに小さいのを残しておきます
枯らせなければ何年も長く葉を取り続けられるということでしょうか?
種ができたら新しく植えて株を増やしていったほうがいいでしょうか
今育てているのは大きくなったら植え替えた方が良さそうですね

http://i.imgur.com/s3fgvQG.jpg
0707カレーなる名無しさん2017/08/21(月) 12:25:18.88ID:???
うちのキーマ美味すぎるわ
0708カレーなる名無しさん2017/08/21(月) 19:49:37.95ID:???
キーマのレシピ教えてください
0709カレーなる名無しさん2017/08/21(月) 22:24:23.48ID:???
まず挽き肉を買います
0710カレーなる名無しさん2017/08/21(月) 22:35:31.40ID:???
>>704
豪気やなあ。
スーパーで売ってる死んだ渡りは、いったい誰が買うねんと日頃思ってたんで、カレーやったら死んだのんでもいけるんかと思った次第です。
サンマは、土曜日に氷水に浸かったのんがあったけど、細かったんでやめた。
初サンマは、絶対150グラム以上のんを見つけて刺し身と塩焼きにして食べるつもり。
0711カレーなる名無しさん2017/08/21(月) 23:14:28.57ID:???
フジツボでビリヤニつくった
0712カレーなる名無しさん2017/08/22(火) 11:10:24.50ID:sCstC6xv
フィッシュカレーは魚のあらを使って、身は唐揚げにするか塩焼きにする。
0713カレーなる名無しさん2017/08/24(木) 12:53:22.82ID:???
微妙にスレチかもしれないけど長年悩んでいるのでわかる方いたら是非お教えください。
趣味で色々なカレー作ったりお店のカレーに似たもの作ったりしてるのですが、一つだけ全く近いものが出来ないのがあるのです。
それはカレーではなくて、ナイル商会のインデラカレーのカレー粉なのです。色々なスパイスを自分なりに調合するのですが
決定的に違うのです。何をどうやっても近くなりません。よろしくお願いします。
0714カレーなる名無しさん2017/08/24(木) 20:02:24.55ID:???
>>713
それを使ったことないから分からないけど、色々試行錯誤してそのスパイスに近付けてくのが楽しいんじゃないの?
0715カレーなる名無しさん2017/08/24(木) 20:57:47.93ID:???
そのカレー粉を買って使えばいいのでは…
自作する意味は?
0716カレーなる名無しさん2017/08/24(木) 21:51:11.25ID:???
平成元年にアメ横の三角みたいなビルの地下で買った200グラム300円位のカレー粉
次から次とインドの人達が買いに来ていました
あまりに価格が安いので 半信半疑で購入したのですが
人生中最高の物でした ガラムマサラのように 僅かの量を加えるだけで本当に美味しかった
あのカレー粉今でも製造されているのでしょうか
ご存じの方が居られましたら 教えて頂きたくお願いいたします
0717カレーなる名無しさん2017/08/24(木) 21:52:57.02ID:???
>>713
調合だけの知識じゃ無理
味と違って香りはレシピないと再現不可能
07187132017/08/24(木) 22:09:52.44ID:???
みなさんありがとうございます。
ホールスパイスが常に27種あってどうせたくさんあるなら好きな市販のカレー粉(インデラ)が自分で調合できたら作っておいて
さらにそこから発展(さまざまな料理に応用)させられるのになあと思って書き込みました。
自分でスパイス挽くのが面倒なときやお昼ごはんにチキンとたまねぎで簡単にムルギーランチもどき作るときに使っていたので
唯一市販のカレー粉で作ってみたかったのですが、難しそうなので今後もコツコツやってみます。ありがとうございました。
0719カレーなる名無しさん2017/08/24(木) 22:31:32.25ID:???
インド人シェフでも日本では配合を変えてると聞いた
0720カレーなる名無しさん2017/08/24(木) 22:49:18.97ID:???
>>713
原材料は配合比率の多い順に記載されている
原材料 ターメリック、コリアンダー、陳皮、クミン、フェヌグリーク、ナツメグ、シナモン、フェンネル、クローブ、スターアニス、甘草、カルダモン

という以上の情報は難しいのでは?
0721カレーなる名無しさん2017/08/24(木) 23:06:20.21ID:???
日本のカレー粉は陳皮の配合がかなり多いのが特長です
私は自家製しますが 使うミカンの品種によってかなり仕上がりが変わります
皮のどの部分を使うかでも変わる
干し方や保存法でも大きく変わる 陳皮ひとつ未だ難しいと思いますが
陳皮の扱いのヒントでもないかしら
0722カレーなる名無しさん2017/08/25(金) 00:48:47.91ID:???
>>706
枯らさなければ何年も葉を利用し続けられます。もちろん育っていくので年々葉も増えていくはずです。
花が咲き種が出来たら植えて株を増やしていくのも、スペースがあれば楽しいかと思います。どなたか知り合いにあげてもいいでしょうし。

根は深く張っていくので鉢は深い方が良いです。
なんとなくもう大きい鉢にしてもいいくらいな気がします。
0723カレーなる名無しさん2017/08/25(金) 01:43:33.08ID:???
美味しいカレー粉に出会ったことないな
欧風には使えるけど
人の味覚はそれぞれだから美味しく食べれればいいよね

小さなカレー粉メーカーいれると結構な数あるけど
欧風カレー屋がこぞって全国から取り寄せてるあのカレー粉もいまいちだったな
0724カレーなる名無しさん2017/08/25(金) 10:38:30.53ID:???
あのカレー粉って、全く不明?
自己完結レスですか?

ところで、自作カレーに新鮮夏野菜を追加しようと取れたてナスを切って投入。
げ!皮をそぎ切りにするの忘れてた!
ということで、当分は皮付きナスのカレーを堪能です。
0725カレーなる名無しさん2017/08/25(金) 11:46:30.52ID:???
>>724
なすびは皮のことより、カレーに投入する前に炒める又は揚げる下ごしらえしないの?
0726カレーなる名無しさん2017/08/25(金) 12:44:40.13ID:???
>>725
しないね
油で炒めるとかした方が良いのか?

今まではカレーに後追いで追加して熱を通せば普通に旨かったけどね。
今回はなすびの出来が悪かったのかもしれない
0727カレーなる名無しさん2017/08/25(金) 13:25:10.60ID:???
カレーは油多いからそのまま入れてるわ
0728カレーなる名無しさん2017/08/25(金) 17:32:58.12ID:???
>>724
テレビでもたまに取り上げられてるスパイス会社かな?
それだとすれば、社長が妥協を一切しない究極のカレー粉作りに人生をかけたカレー粉だとか・・・熱い思いは欧風有名店の心に届き、このカレー粉がなくなれば店を閉店するとまで言わしめたらしいね、このストーリーだけで飯が食えそう
0729カレーなる名無しさん2017/08/25(金) 17:52:24.66ID:???
あのカレー粉と アメ横の地下で売られていたカレー粉が
もしかすると同じ物かな
0730カレーなる名無しさん2017/08/25(金) 20:25:39.73ID:???
一部のおいしいカレー粉は自分で挽いて調合した物とは違った良さがあるのは否めないよね。

なすは中華で言うところの油通しすると良いですよ。
0731カレーなる名無しさん2017/08/25(金) 20:48:42.26ID:???
カレー板のレシピには ほとんど入る事の無い香辛料が入るから
陳皮とか山椒 その辺を加えると近くは為る
0732カレーなる名無しさん2017/08/25(金) 20:57:42.36ID:bUnL+wIp
かぼちゃも油通しした方がいいでしょうか?
0733カレーなる名無しさん2017/08/25(金) 21:04:47.59ID:bUnL+wIp
油揚げはカレーに合うかな…
0734カレーなる名無しさん2017/08/25(金) 21:08:59.90ID:???
カレーにナスが入るのとナスを煮込んだカレー
ナスをカレーソースで煮込むのも良い
飲食店の場合は煮込のカレーは タイミングが難しいので 油通しする訳ですが
お手前カレーの場合は煮込んだカレーが出来る
0735カレーなる名無しさん2017/08/25(金) 21:54:06.18ID:???
前スレの300レスは俺の自作自演だったけど
あとの700レスの振り分け自作自演がきになる
このスレの茄子レスは全部俺の自作自演だけど
みんな腹割って自作自演レスを告白していこうよ
過疎スレなんだから盛り上げるために自作自演は必要なわけなんだから
0736カレーなる名無しさん2017/08/25(金) 22:01:05.80ID:???
>>722
なるほど分かりました
鉢も底が深い物に交換します
本当は庭で育てられたら良いですね
丁寧にありがとうございます
0737カレーなる名無しさん2017/08/26(土) 02:29:53.96ID:???
>>735
スパイス栽培のレスは全部僕の自作自演です
盛り上がればいいと思って連投自作自演しました
0738カレーなる名無しさん2017/08/26(土) 08:29:27.35ID:???

ワッチョイスレ立て人=レシピバカ=お笑いスパイス小学生=基地外
の怨み節
0739カレーなる名無しさん2017/08/26(土) 13:11:48.89ID:???
まじか俺w今まで一人の人とレスしあっていたのか・・・
0740カレーなる名無しさん2017/08/26(土) 13:47:49.47ID:???
お勧めのカレー粉教えてください
今のところSB、GABAN、インデラカレーで悩んでます
0741カレーなる名無しさん2017/08/26(土) 16:45:13.54ID:???
ホールスパイスを買って
自分で調合すればいいじゃん
楽しいよ
0742カレーなる名無しさん2017/08/26(土) 17:56:25.76ID:???
>>739
違う違う。
レスしてるヤツへの嫌がらせだよ。
カレー関係でスレが盛り上がって欲しくない人が、2ちゃんには結構な数居るみたいだ。
0743カレーなる名無しさん2017/08/26(土) 19:00:24.72ID:???
>>740
S&Bとギャバン使ったけど、S&Bの勝ち。
赤缶400グラムを使ってる。
もちろん、各種スパイスと半々で混ぜて使ってるよ。
0744カレーなる名無しさん2017/08/26(土) 19:05:26.62ID:???
>>743
そのやり方を検討してみます
ありがとう
0745カレーなる名無しさん2017/08/26(土) 19:59:45.77ID:???
サブジって汁無しカレーって意味でいいの?
0746カレーなる名無しさん2017/08/26(土) 21:36:38.75ID:???
>>745
野菜だけでスパイスを使って炒めて、最後にフタをする
野菜から出た水分だけで蒸し煮すると完成

水は基本使わない
0747カレーなる名無しさん2017/08/26(土) 21:55:49.79ID:???
>>746
詳しくありがとう
勉強になります
0748カレーなる名無しさん2017/08/26(土) 22:03:46.52ID:???
sabzi gravy で検索かけると汁気ありもたくさん出るよ
0749カレーなる名無しさん2017/08/27(日) 01:21:34.10ID:???
スレチになるかもしれないのですが みなさんココナッツクリームは使ったりしますか?開封したものの半分ぐらいしか使わず 残りを紙パックのままで冷蔵庫で保存しているのですがどれくらいの期間ならもつのでしょうか?
0750カレーなる名無しさん2017/08/27(日) 03:15:02.71ID:???
肉有りサブジもあるらしいから謎だ
基本的には野菜1種類か2種類で作る蒸し炒めでココナッツ使ってないやつだと思えばいいのかな
0751カレーなる名無しさん2017/08/27(日) 03:35:13.87ID:???
2ch見慣れてる方なら、見抜かれてると思いますが
恥ずかしながら、また癖で自作自演でスレ流ししてしまいました
>>742で自分をディスって便乗ディスを誘発して盛り上げようと思いましたが
上手くいかず、そこから質疑応答形式の自作自演に切り替えましたが
それも上手くいきませんでした
カレーが好きでこのスレを自作自演で盛り上げようと思いましたが
力不足ですいません
以後継続して自作自演を続けますが
質疑応答形式の一連での自作自演でも
途中でレスを頂くと軌道修正をかけて
できるだけ対応しますので
カレー好きの方はレスしてください
今の自作自演の現状は気持ち悪いと思われるのは自覚しています
0752カレーなる名無しさん2017/08/27(日) 06:41:21.73ID:LGtAv+I1
>>745
サブジはヒンディ語で調理した野菜のこと。
使うスパイスは普通のカレーと同じだから、野菜カレーをサブジと呼んでるんじゃないかな。

>>794
ココナッツジャムにすればすぐなくなる。
さて、パンダンリーフをどこでてにいれるか・・・。
https://youtu.be/vkeASiZHAF0
0753カレーなる名無しさん2017/08/27(日) 09:32:57.79ID:???
どうやったらスパイスからカレー作れるんだよw
0754カレーなる名無しさん2017/08/27(日) 10:10:26.89ID:???
>>753
カレーだけじゃなくちょっとのスパイスで阪神を優勝させることもできるらしいぞ
スパイススゲーちゅっ
0755カレーなる名無しさん2017/08/27(日) 10:17:10.43ID:???
いつも4人前作るんやけど余ったカレーお前らどうしてんの?
俺は冷凍させて1ヶ月以内に食べてるんやけどそんなもんか?
0756カレーなる名無しさん2017/08/27(日) 10:18:33.39ID:???
何で作る量減らさないんだよw
0757カレーなる名無しさん2017/08/27(日) 10:35:47.64ID:???
1人前とか面倒臭いじゃん
例えば4人前ならクミン小さじ1コリアンダー小さじ3ターメリック小さじ1/3レッドチリパウダー小さじ1入れてるけど1人前ならどうすんのよ?
やっぱりみんな1/4なのか?
逆に12人前なら単純に3倍入れるのか?
0758カレーなる名無しさん2017/08/27(日) 10:51:12.41ID:???
1ccや0.5cc計れる計量スプーンを使って1人前ずつ作ってる

スパイスカレーは日にち経つと香りが飛ぶから基本食べる分しか作らない
もし作り置きしたら食べる前にガラムマサラで補充する
0759カレーなる名無しさん2017/08/27(日) 11:04:51.67ID:???
家は三人家族だから夕飯に食べて余ったら翌日の昼弁当だわ。
0760カレーなる名無しさん2017/08/27(日) 13:26:32.72ID:???
>>757
スプーン7分目で1/2、半分で1/4くらいで考えりゃいい
いうほど量の多少はシビアでないし
0761カレーなる名無しさん2017/08/27(日) 14:03:23.56ID:???
今回の4人前自作自演はどうでしたか?
まだ不自然ですかね?
関西弁や方言など混ぜながら工夫をして自作自演してますが

もうちょっと頑張ってみます
0762カレーなる名無しさん2017/08/27(日) 15:28:21.44ID:???
>>757
12人前ならそんな感じ
1人前なら1/4よりはちょっと多め
でもフランクザッパでいい
0763sage2017/08/27(日) 19:45:16.45ID:LGtAv+I1
ID:???は全部同一人物なのか・・・、

だとしたら、心の病気じゃないの?
0764カレーなる名無しさん2017/08/27(日) 20:21:04.47ID:???
サブジって結構旨いんだね
チキンカレーより好きかも
0765カレーなる名無しさん2017/08/27(日) 20:51:20.87ID:???
名前欄にsage演出入れて
2ch初心者を演じてみたけけど
こういう自作自演はどうかな?
0766カレーなる名無しさん2017/08/27(日) 22:29:14.97ID:???
ネパール料理のアルサデコもおんなじ?
0767カレーなる名無しさん2017/08/27(日) 22:36:58.94ID:???
アルはじゃがいも
サデコが料理名・調理法だけど、和え物みたいな感じ
0768カレーなる名無しさん2017/08/27(日) 23:09:44.89ID:???
>>767
ありがとー
そか、じゃがいもはマストなんだね
0769カレーなる名無しさん2017/08/27(日) 23:19:19.55ID:79EFE/Nj
>>755
普通に子供つくれよ
0770カレーなる名無しさん2017/08/28(月) 04:32:18.16ID:???
ひどいな〜こりゃ

https://blogs.yahoo.co.jp/sqjqs742/15340852.html
0771カレーなる名無しさん2017/08/28(月) 09:34:22.17ID:???
>>769
俺高校生だぞ
子ども作ったら退学になるわ
人の一生簡単に語るなよオッさん
0772カレーなる名無しさん2017/08/28(月) 11:40:41.38ID:???
高校生でもスパイスからカレー作るよな
オッさんだってスパイスからカレー作る
0773カレーなる名無しさん2017/08/28(月) 13:22:21.80ID:???
結局素材が全て
シチリア産の海水塩とスペイン産のちゃんとしたオリーブオイルにしたら抜群に美味しいものができた
間違ってもアジシオとか日本の会社のオリーブオイルとかを使っちゃ駄目
0774カレーなる名無しさん2017/08/28(月) 13:23:04.27ID:???
すまん
誤爆だわw
0775カレーなる名無しさん2017/08/28(月) 15:46:50.28ID:???
今回もバレバレだけど高校生VSおじさん形式の対立型自作自演してみた
ライトな感じでの自作自演だから嫌悪感ないと思うんだ
これぐらいの自作自演のほうが嫌みがないからいいよね
0776カレーなる名無しさん2017/08/28(月) 17:43:24.09ID:???
キモいんだよてめぇは、氏ね。
077777777772017/08/28(月) 18:57:18.79ID:???
7777777
0778カレーなる名無しさん2017/08/28(月) 22:42:02.28ID:???
自分で作ると店で食べるのと味が違うんだよな。
店の味って何で味付けしてるんだ???
0779カレーなる名無しさん2017/08/29(火) 00:22:12.25ID:???
やっぱり外食ものは味の素じゃない?
0780カレーなる名無しさん2017/08/29(火) 00:22:49.74ID:???
素材がいいんじゃん
あとは玉ねぎトマト塩ニンニク生姜の新鮮度
0781カレーなる名無しさん2017/08/29(火) 00:52:42.41ID:???
ベースが旨くないと小手先の技術ではどうしようもない
不味いラーメン屋がメニューを増やそうが限定を連発しようが不味いメニューが増えるだけ
思考も含め根本から見直すほうが早いかと
0782カレーなる名無しさん2017/08/29(火) 01:23:05.06ID:???
>>768
もちろんアルサデコ以外のサデコもある
あとネパール料理は情報少なくてよくわからないけど
「和え物」なのでサブジとは調理法が違うと思われる
0783カレーなる名無しさん2017/08/29(火) 01:38:16.17ID:???
遠投型自作自演もとりあえず挟んどきますね
0784カレーなる名無しさん2017/08/29(火) 01:52:58.41ID:???
今のでキュンときたね?
0785カレーなる名無しさん2017/08/29(火) 08:21:36.75ID:???
DQN
0786カレーなる名無しさん2017/08/29(火) 12:31:41.12ID:KAXaeJoE
やっぱ、いったん氏んでカレー職人のカーストに生まれ変わらない限り、同じ味にはならない。
0787カレーなる名無しさん2017/08/29(火) 17:24:22.52ID:???
そういう問題ではないだろ
自分の味を見つければ良いだけ
0788カレーなる名無しさん2017/08/29(火) 19:51:31.56ID:???
変な割合でスパイス使うとやっぱ変な味になるね
0789カレーなる名無しさん2017/08/29(火) 23:21:55.34ID:???
そんなことはないだろ
0790カレーなる名無しさん2017/08/29(火) 23:25:45.81ID:???
そもそも変という定義が人によって違うよね
0791カレーなる名無しさん2017/08/29(火) 23:34:49.89ID:???
スパイスの量なんて悪い意味で適当でいいんだぜ
自分の好みでやれよ
0792カレーなる名無しさん2017/08/30(水) 00:00:37.10ID:zPvCK3zi
荻窪トマトなんて結構変な割合だよな
0793カレーなる名無しさん2017/08/30(水) 14:16:13.53ID:???
大量のハーブを入れたキーマ系とか出す店最近増えてきてるな
煮込む過程にも入れて仕上げにもフレッシュハーブを大量に散らしたり
5種類ぐらい混ぜてる店とか複雑すぎてバランス悪い店も多いな
0794カレーなる名無しさん2017/08/30(水) 14:20:44.21ID:???
スパイスからカレーを作り始めたんですが、ナンはどのタイミングで投入すればいいですか??
0795カレーなる名無しさん2017/08/30(水) 14:25:51.29ID:???
ナンって何ですか?
0796カレーなる名無しさん2017/08/30(水) 14:31:37.71ID:???
煮込みのときに千切っていれるとナンムルグとかナンゴシュートとかナンダルとか出来るよ
ヨーグルト系だったらナンカディとかナンラッシーとか
お勧めは炒め蒸しのナンポリヤルかチャイに入れるナンチャイかな
0797カレーなる名無しさん2017/08/30(水) 14:35:13.46ID:???
野菜のがめ煮に丸めたもち米入れると美味しいよね
0798カレーなる名無しさん2017/08/30(水) 14:37:23.86ID:???
米粉のチャパティみたいのが南インドにあるらしいからレシピ調べて作ってみた


餅だった
0799カレーなる名無しさん2017/08/30(水) 16:20:41.61ID:???
初歩的な事だけど、飴色玉ねぎってどの程度の色まで炒める?
画像検索しても様々過ぎてわからん
0800カレーなる名無しさん2017/08/30(水) 18:22:59.23ID:???
>>799
美味しい玉ねぎならば 油が廻って透明感が出る位がいい
辛くて固くて糞不味いならばチョコレート色位迄炒めると これはまた良いもんだ
0801カレーなる名無しさん2017/08/30(水) 18:50:56.29ID:???
>>798 それは、パーパーダム

>>799 文字通り飴色、ゴールデンブラウン
0802カレーなる名無しさん2017/08/30(水) 19:58:29.79ID:???
精神疾患風 自問自答完結型自作自演
0803カレーなる名無しさん2017/08/30(水) 20:54:55.74ID:???
まあ、無害だな。
0804カレーなる名無しさん2017/08/30(水) 21:03:34.61ID:???
>>799
醤油をちょっと垂らすとすぐに飴色というかキツネ色になるよ
0805カレーなる名無しさん2017/08/30(水) 21:06:10.23ID:???
レンチンしてから炒めるとすぐに飴色だぜ
0806カレーなる名無しさん2017/08/30(水) 21:19:54.43ID:???
マジレスすると鍋底に少し焦げ目がつくと水を入れると飴色になる
0807カレーなる名無しさん2017/08/30(水) 23:24:59.93ID:???
ナンをちぎってナンで包めば…

何なんだーーっ!
0808カレーなる名無しさん2017/08/30(水) 23:31:15.92ID:???
ナンだよ
0809カレーなる名無しさん2017/08/30(水) 23:36:46.33ID:???
何なんだよ
0810カレーなる名無しさん2017/08/30(水) 23:38:15.86ID:???
俺もレンチン派だわ
メイラード反応を促進するだけの加熱だから
0811カレーなる名無しさん2017/08/31(木) 00:01:05.92ID:???
重曹入れるって何かにあったよ。
しかも甘くなるんだってさ。
0812カレーなる名無しさん2017/08/31(木) 00:15:15.38ID:???
ナンカシラン
0813カレーなる名無しさん2017/08/31(木) 02:09:27.20ID:???
〇〇マサラはどれぐらい常備してるもんだろうな
俺はよく作るレシピのマサラを6種類だけ
0814カレーなる名無しさん2017/08/31(木) 07:32:49.28ID:???
子供の名前に「まさら」とつけました
0815カレーなる名無しさん2017/08/31(木) 12:01:32.25ID:???
ぼくは田中魔裟羅です
0816カレーなる名無しさん2017/08/31(木) 20:30:45.39ID:???
超有名店の〇△カレーの、隠し味を通り越して、決め手に何を使っているのか暴露できる人いる?
裏で情報交換できる人がいれば交換しましょう
僕はちなみに3店知ってます、2店は100%確証で証拠も添付できます
1店は80%、証拠は曖昧だけど、試した結果。主観で近いと思う。
0817カレーなる名無しさん2017/08/31(木) 20:38:50.08ID:???
賀羅夢魔娑螺
0818カレーなる名無しさん2017/08/31(木) 20:48:32.54ID:???
我裸武魔沙羅の方がそれっぽいよ
0819カレーなる名無しさん2017/08/31(木) 21:30:06.50ID:???
どーでもいいってか
0820カレーなる名無しさん2017/08/31(木) 21:37:57.78ID:???
ナンでもいい
0821カレーなる名無しさん2017/08/31(木) 22:01:31.51ID:???
昼ナンです
0822カレーなる名無しさん2017/08/31(木) 23:03:38.05ID:???
夜ナンだけど
0823カレーなる名無しさん2017/08/31(木) 23:05:48.91ID:???
ナンのこと?
0824カレーなる名無しさん2017/08/31(木) 23:14:46.26ID:???
必死やなあんたw
0825カレーなる名無しさん2017/08/31(木) 23:18:52.37ID:bH1TY1jg
なんでだろー変な奴がいるようですね
0826カレーなる名無しさん2017/08/31(木) 23:22:26.75ID:???
ナンでだろ〜 ナンでだろ〜
なななナンでだろ〜♪
0827カレーなる名無しさん2017/09/01(金) 00:09:09.51ID:???
ナンやお前ら
0828カレーなる名無しさん2017/09/01(金) 00:09:36.67ID:???
ナンならチャパティの方が好き
0829カレーなる名無しさん2017/09/01(金) 01:07:08.06ID:???
茶葉tea
0830カレーなる名無しさん2017/09/01(金) 12:21:02.47ID:???
>>826
なんでかフラミンゴ?
0831カレーなる名無しさん2017/09/01(金) 12:21:57.14ID:???
>>828
俺はふすま入りの全粒粉が好き
0832カレーなる名無しさん2017/09/02(土) 00:41:09.98ID:???
でも正直どれも似たり寄ったりの味だけどな
ベースが同じだと限界がある
0833カレーなる名無しさん2017/09/02(土) 10:17:21.00ID:MZRV+YFJ
玉ねぎはフライパンや鍋がコゲ付く前後で色や香りが変わりますね。
たまねぎの透明感が高くなったなと思うと、すぐ飴色に変化してゆく感じ。
0834カレーなる名無しさん2017/09/02(土) 13:55:46.67ID:???
飴色って言うから黃金糖の色を連想してたけど、もうちょっと濃い目がいいのか。

株式会社黄金糖
http://www.ogontoh.co.jp/index.html
0835カレーなる名無しさん2017/09/02(土) 16:51:11.65ID:???
ファミリーマートのキーマカレーまんはとてもおいしいね。
0836カレーなる名無しさん2017/09/02(土) 19:23:29.28ID:???
どうしても自分には飴色玉ねぎは難しい・・
まず油がめっちゃ必要なのが抵抗ある

ホールスパイスを少量の油で熱しただけで
充分旨味出ると思うんだけど
本当に飴玉って必要なの?
0837カレーなる名無しさん2017/09/02(土) 19:49:53.11ID:EyunAMCF
>>836
大さじ2杯位で良くね?
0838カレーなる名無しさん2017/09/02(土) 20:14:28.96ID:???
>>836
飴玉は必要
最初にレンジで十分加熱して炒めるとお手軽にできる
0839カレーなる名無しさん2017/09/02(土) 20:19:47.93ID:???
たまねぎは生でも甘みあるらしいよ
辛味→甘みに変化するわけではないと。
だから炒めないで煮込んでも甘い
0840カレーなる名無しさん2017/09/02(土) 20:46:08.55ID:???
料理によるでしょ
インド系だとアメタマにしないことが多いし
0841カレーなる名無しさん2017/09/02(土) 20:54:50.44ID:???
インド系でもキツネ色にはしなきゃならない
0842カレーなる名無しさん2017/09/02(土) 21:17:25.46ID:???
使ってる食材が違うのに意味ねえ議論・・・
0843カレーなる名無しさん2017/09/02(土) 21:22:23.55ID:???
このスレほんとは作ってない人多そうだな
0844カレーなる名無しさん2017/09/02(土) 21:24:06.33ID:fiBduBpG
玉ねぎは炒める途中で味をみて美味しいと感じたら 炒め上がりでも良いです
ガッチリ炒める事で甘みが欲しいのか 色が欲しいのか濃度なのか薫りか
その必要がないならほどほどがよろしいでしょう
0845カレーなる名無しさん2017/09/02(土) 21:38:28.90ID:???
スパイス売ってるお店とかでみじん切りの玉ねぎを乾燥させたの売ってるけど
あれってどう使うんだろう
1回水でもどすのかな?
0846カレーなる名無しさん2017/09/02(土) 21:39:36.44ID:???
そら飴玉玉ねぎが必須だと思ってる層が多いから自作してる人間は少ない可能性が高いかと
0847カレーなる名無しさん2017/09/02(土) 22:14:25.86ID:???
>>845
フライドオニオンのことかな?
あれは揚げてあるので、そのままサラダにかけたりそのまま食べることが多い
作ったカレーの上にアクセントとしてかけたり
0848カレーなる名無しさん2017/09/02(土) 22:18:38.50ID:???
タマネギって炒めた直後より、火からおろして冷めていく過程で一番甘みが増しているような気がする
翌日に置いたカレーが美味い理論ってそういうことなのかなと
経験からの印象だけど
0849カレーなる名無しさん2017/09/02(土) 22:44:39.75ID:???
>>847
いえフライドオニオンではないです
ミンスドオニオンとかなってるかな
通販ショップでも置いてあります
白くてぺらぺらの小片がいっぱい入ってます
0850カレーなる名無しさん2017/09/02(土) 22:53:12.54ID:???
>>849
なるほど失礼しました
自分は使ったことないですが、調べた感じではおっしゃるとおり水で戻して炒める使い方もあるみたいですね
乾燥しているのを水を加えてまた炒めて水分飛ばすという過程で、どういう仕上がりになるのか気になります
0851カレーなる名無しさん2017/09/02(土) 22:59:03.57ID:???
ググると、もどさず炒めればすぐ飴色って書いてる人いますね
0852カレーなる名無しさん2017/09/02(土) 23:26:42.65ID:???
飴色玉ねぎwww
0853カレーなる名無しさん2017/09/02(土) 23:43:43.18ID:???
黄ザラメで玉ねぎを炒めてる店もあるから固定観念を取っ払うのもありかと
旨いのかは別にしてw
0854カレーなる名無しさん2017/09/03(日) 00:36:17.41ID:???
ニワカばっか
飴色にしなきゃ意味ないだろ
エアプ多すぎw
0855カレーなる名無しさん2017/09/03(日) 01:25:23.13ID:???
砂糖をカラメルにして代用するのは古くないか?俺が務めていたカレー屋もその手法だが、行列はできていたものの客は学生ばかりだったな、缶詰フルーツもそのまま汁ごと煮詰めながらバーナーで炙っていたな、玉ねぎなんて欠片すら入ってなかった
0856カレーなる名無しさん2017/09/03(日) 01:47:31.51ID:???
>>854
ニワカ釣れたwww
0857カレーなる名無しさん2017/09/03(日) 01:51:20.18ID:???
>>855
タマネギ入ってなかったら無理じゃね?
トマトはなくても行けるけど。
0858カレーなる名無しさん2017/09/03(日) 02:41:26.90ID:???
>>816
一応>>855で軽く暴露したけど情報交換裏でしましょう
0859カレーなる名無しさん2017/09/03(日) 06:38:20.42ID:???
わかりました例のあそこですね。
あなたも、なかなかやりますねぇ。
0860カレーなる名無しさん2017/09/03(日) 07:10:16.67ID:???
>>856
おいしいカレー作ったことある?
0861カレーなる名無しさん2017/09/03(日) 11:51:23.15ID:???
>>858
うらってどこ?
0862カレーなる名無しさん2017/09/03(日) 12:17:25.13ID:???
それは言えません、知りたいなら自分で探しなさい
0863カレーなる名無しさん2017/09/03(日) 12:20:45.48ID:???
飴色にする意味みんな分かってやってんのかな
理由が分かってればどこまで炒めればいいかケースバイケースでやるだけなのに
0864カレーなる名無しさん2017/09/03(日) 13:08:13.60ID:???
>>863
君がわかってないんじゃん
0865カレーなる名無しさん2017/09/03(日) 13:11:27.82ID:qpAb/jng
豆カレーなんかはあんまり炒めないでいいよね?
0866カレーなる名無しさん2017/09/03(日) 14:01:13.84ID:???
>>864
え?
0867カレーなる名無しさん2017/09/03(日) 14:01:56.46ID:???
やっぱりわかってないね
0868カレーなる名無しさん2017/09/03(日) 14:17:53.88ID:???
裏2chで極秘情報暴露します
0869カレーなる名無しさん2017/09/03(日) 18:47:33.26ID:???
>>858
捨てメアド送っときました
裏でメールで遣り取りしましょう
0870カレーなる名無しさん2017/09/04(月) 00:03:40.83ID:???
自演してたのしいか
0871カレーなる名無しさん2017/09/04(月) 00:17:42.82ID:???
スパイスやカレーの話で自演できない哀しさやな
どうしようもないバカ
0872カレーなる名無しさん2017/09/04(月) 02:42:00.56ID:???
>>867
君がわかってないんじゃん
0873カレーなる名無しさん2017/09/04(月) 13:14:52.61ID:???
ラッシーってどうやって作る?
わたしは無糖ヨーグルトに牛乳混ぜてシェイクするだけ
0874カレーなる名無しさん2017/09/04(月) 19:18:20.48ID:???
ラッシーは甘いのより塩が好き

ヨーグルトを作るところからすると楽しいよ
0875カレーなる名無しさん2017/09/04(月) 19:38:30.52ID:???
>>873
水もいるよ
0876カレーなる名無しさん2017/09/04(月) 21:28:00.73ID:???
ラッシーは水無くてもヨーグルトと牛乳で出来るよ
すごく濃厚になるので好みかどうかだけど
俺は水も足して多少サラサラにする

プレーンラッシーにクミンやカルダモンを少し加えて飲んでも美味しいね
0877カレーなる名無しさん2017/09/04(月) 22:05:12.70ID:???
>>869
返信ありがとうございました、勉強になりました
私が働いていたスパイス屋はそんな手法で作っていました
私の情報など比べ物にならないぐらいの情報量で恐縮です
さっそく何度か試してカレー作りの概念が変わりました
これからも仲良くしてください
0878カレーなる名無しさん2017/09/04(月) 22:55:22.44ID:???
きも
0879カレーなる名無しさん2017/09/04(月) 23:04:03.20ID:CdlSCS8h
何この自演
0880カレーなる名無しさん2017/09/04(月) 23:33:06.32ID:???
>>877
いえいえ こちらこそ宜しく
0881カレーなる名無しさん2017/09/05(火) 09:07:52.62ID:???
>>873
それにバニラエッセンス振りかければ上等
水は好みだな
0882カレーなる名無しさん2017/09/05(火) 09:49:31.34ID:???
自作自演合戦勃発してるな
自分以外の自演は許さない合戦
0883カレーなる名無しさん2017/09/05(火) 09:54:41.90ID:???
>>876
ヨーグルトにいつもクミンパウダー入れてる
カレーと混ぜるとおいしいよね
0884カレーなる名無しさん2017/09/05(火) 10:25:44.74ID:???
>>883
クミン入りのラッシーはジーララッシーって向こうではポピュラーみたいだね
0885カレーなる名無しさん2017/09/05(火) 11:19:31.65ID:???
2ch自作自演考察スレ引用

自作自演が露骨にバレたと本人が自覚しだすと、レス番を全レスに付け出します
複数の人間が遣り取りをしていると、見せつける為の行為です
比較的に自作自演が慣れていない、もしくは心理戦の経験値が浅い初心者自作自演厨に多い傾向にあります
0886カレーなる名無しさん2017/09/05(火) 15:48:16.93ID:???
スパイス小さじ1杯ってすりきり?それとも盛り?
今まで盛りでやってきたけど間違ってたのか?
みんなどうしてんの
0887カレーなる名無しさん2017/09/05(火) 15:59:04.33ID:???
適当でいいよ
0888カレーなる名無しさん2017/09/05(火) 16:01:18.57ID:???
細かく計るやつはトーシロ
0889カレーなる名無しさん2017/09/05(火) 16:04:46.24ID:???
パウダーはすりきりでやる
液体はこぼれない程度でやや表面張力で盛り上がるくらいまで
0890カレーなる名無しさん2017/09/05(火) 16:11:42.40ID:???
>>886
普通に考えろよ
0891カレーなる名無しさん2017/09/05(火) 16:17:28.26ID:???
通常はすりきりですね
液体は盛ることできませんし
0892カレーなる名無しさん2017/09/05(火) 17:40:35.02ID:???
俺も山盛りでやってる
スパイス多く入れるほうがうまいぜ
0893カレーなる名無しさん2017/09/05(火) 19:31:05.96ID:xVMLrhmv
小さじ1杯はティースプーン山盛り
大さじ1杯はテーブルスプーン山盛り

これ基本
0894カレーなる名無しさん2017/09/05(火) 19:45:32.53ID:???
インドの人がやってる動画だと
1テーブルスプーンとか1ティースプーンとか
さらにそれを略したtbsとかなってるよね
0895カレーなる名無しさん2017/09/05(火) 19:54:25.92ID:???
渡辺玲さんって、カレー界隈ではけっこう前から有名な人だよね?
なんか最近になってYouTubeにレシピ動画上げてるみたい
0896カレーなる名無しさん2017/09/05(火) 20:34:41.56ID:???
実は今まで一度もスパイスを計量したことがない
それどころか何かのレシピを見て作ったこともない
わけもわからず通販で買いそろえたスパイスをわけもわからず使ってみただけ
それなのに何故か、店のカレーよりうめーとか思えるものが出来上がるから不思議
0897カレーなる名無しさん2017/09/05(火) 21:06:56.42ID:???
無知の間はそれがカレー作りのいいところだよねぇ
どのスパイスがどう作用してなんで美味く作れたのか自分でもわからない時があるってさ
0898カレーなる名無しさん2017/09/05(火) 21:35:23.16ID:???
スパイスの場合は山盛り
塩はすりきり
それが基本だろ
0899カレーなる名無しさん2017/09/05(火) 21:57:46.51ID:???
塩はいちいち量らずに適当でいいだろ
0900カレーなる名無しさん2017/09/05(火) 22:08:47.45ID:wWOYswA3
塩は料理によっては0.1gまでのはかりがいるんだが
0901カレーなる名無しさん2017/09/05(火) 22:41:42.88ID:???
ここはスパイスカレースレなんで他の料理うんたら言われても
0902カレーなる名無しさん2017/09/05(火) 22:58:05.86ID:???
塩とか一番影響するじゃん
0903カレーなる名無しさん2017/09/06(水) 00:21:28.12ID:???
インド人は摺り切りとかやってないよな
塩はインドでも高血圧とか問題になってるから摺り切りでやってそうw
0904カレーなる名無しさん2017/09/06(水) 03:34:51.14ID:???
要は一定であればいいんだから
ティースプーンに山盛りが基準ならそれで量って憶えればいいだけのこと
0905カレーなる名無しさん2017/09/06(水) 05:45:26.04ID:ddrpBvy3
塩分は正確な計量をしないと 実際濃いのか薄いのかの判断を
ばか舌とカンピューターを頼りにするしか無くなるのでよろしく無い
当然塩分の有る肉やらバター 全体の仕上がり量は考慮しなければ
塩やその他の調味料の量は決定出来ません
正確な計量をするとじきに正確な目分量が出来るようになります
0906カレーなる名無しさん2017/09/06(水) 08:18:03.59ID:???
プロのレシピ通りに作ってるならすりきりでやらないとレシピ作った人が泣きます
0907カレーなる名無しさん2017/09/06(水) 08:38:54.96ID:vPoaIWI7
なんかスパイスケチったレシピが多い気がする
0908カレーなる名無しさん2017/09/06(水) 11:08:47.00ID:???
>>886このレスはレシピだろ?
0909カレーなる名無しさん2017/09/06(水) 11:14:20.23ID:???
レシピだと四人前で基本スパイスはだいたいクミン小さじ1コリアンダー小さじ3ターメリック小さじ1/3チリペッパー小さじ1くらいだろ
これってすりきりだとマジでケチってるよな
山盛りでちょうど良いくらい
0910カレーなる名無しさん2017/09/06(水) 12:40:04.29ID:???
塩が高血圧になるっていう嘘情報をまだ信じてる人いるんだな
0911カレーなる名無しさん2017/09/06(水) 12:53:04.51ID:???
別に嘘じゃないだろ
それだけが要件じゃないっうだけで

こういう味噌も糞もいっしょにするアホがいるんだよなw
0912カレーなる名無しさん2017/09/06(水) 12:54:06.36ID:???
というかすぐ煽るのはなんなの?
0913カレーなる名無しさん2017/09/06(水) 13:23:01.62ID:???
塩はシチリア産の海水塩使ってるわ
日本産のインチキ海水塩なんかより10000倍味わいがある
0914カレーなる名無しさん2017/09/06(水) 14:13:57.28ID:???
俺はかなり多めになっちまう
少ないとカレーじゃないと思うんだよ
0915カレーなる名無しさん2017/09/06(水) 14:14:09.11ID:???
インチキ?
0916カレーなる名無しさん2017/09/06(水) 14:14:36.05ID:???
塩はヒマラヤのピンク塩
旨い
0917カレーなる名無しさん2017/09/06(水) 14:54:22.36ID:???
小さじ大さじすりきりなんて基本中の基本だぞ
カレーの前に料理勉強しろ
0918カレーなる名無しさん2017/09/06(水) 15:18:32.07ID:???
ぼくはナンタラ還元水をつかってます
0919カレーなる名無しさん2017/09/06(水) 15:36:37.57ID:???
>>917
塩砂糖液体系はそうだけど
スパイスは違うんだよな
スパイスは薬だからすりきりとか決まってないんだよ
君もまずはカレーがどんなものかから学ばなきゃいけないよ
0920カレーなる名無しさん2017/09/06(水) 15:47:57.20ID:???
>>919
論点が違う
0921カレーなる名無しさん2017/09/06(水) 15:52:44.95ID:cjmS3u0h
>>913
モティア?
0922カレーなる名無しさん2017/09/06(水) 15:54:40.56ID:???
>>920
日本語もわからんアホだったのかよ
消えろやカス
0923カレーなる名無しさん2017/09/06(水) 15:56:53.50ID:7PcyPbpV
煽ると煽られる
2ちゃんの常識
0924カレーなる名無しさん2017/09/06(水) 16:05:17.14ID:???
>>922
どういうこと?
0925カレーなる名無しさん2017/09/06(水) 16:11:11.05ID:cjmS3u0h
カレーに入れる塩は精製塩でいいって人も多いがなあ
0926カレーなる名無しさん2017/09/06(水) 16:18:33.97ID:???
>>919
スパイスだろうがなんだろうがすりきりが基本だ
薬だからちゃんと計らなくて良いって言ってんのかおまえ?
どうやってレシピ再現したり人に伝えるんだ?
そもそも計量の意味はなんだ?
0927カレーなる名無しさん2017/09/06(水) 16:25:36.81ID:???
>>926
たぶんレスの流れ見てなかっただけだと思う
0928カレーなる名無しさん2017/09/06(水) 16:30:03.11ID:???
>>922
お前関係ない人煽って悦に浸ってんじゃねえよ
用途も言わずに飴玉信仰とか大さじ小さじ山盛りとかしてるから素人バレるんだよ
クックパッドでも一生参考にしとけ
0929カレーなる名無しさん2017/09/06(水) 16:32:31.05ID:???
>>927
レスすら追えないガイジ相手してたのか俺は
みっともないのはこっちだったわ
0930カレーなる名無しさん2017/09/06(水) 16:38:18.72ID:whFHtnIQ
ID出そうか。
レシピの小匙の話だから山盛りは間違い
0931カレーなる名無しさん2017/09/06(水) 16:57:02.88ID:???
必死に自己弁護してるアホがいて楽しいわw
0932カレーなる名無しさん2017/09/06(水) 17:11:32.81ID:pBR8Hx86
>>930
だな 
0933カレーなる名無しさん2017/09/06(水) 17:15:33.67ID:ddrpBvy3
スパイスは固体差が大きいので自分で適量を見つけるしかない
人のレシピは参考程度に 自分なりに正確な目分量でもよろしい
0934カレーなる名無しさん2017/09/06(水) 17:18:45.90ID:whFHtnIQ
だから論点違うだろって!もう終了
0935カレーなる名無しさん2017/09/06(水) 17:21:00.90ID:???
今日の自作自演は手が込んでいて良い感じです

さぁ 続けてください
0936カレーなる名無しさん2017/09/06(水) 17:25:15.90ID:vLNm6Bco
>>934
お前マジで日本語できないやなw
しかも連投が酷すぎるわw
0937カレーなる名無しさん2017/09/06(水) 17:27:24.61ID:???
まあせっかくレシピ見て料理するなら最初は忠実にやってみるべきだな
0938カレーなる名無しさん2017/09/06(水) 17:32:36.79ID:vLNm6Bco
>>934
早く消えろやカス

>>936
お前こそ日本語変だぞ

>>937
レシピバカだろお前
0939カレーなる名無しさん2017/09/06(水) 17:33:57.53ID:???
↑これこそカレーなる自演
0940カレーなる名無しさん2017/09/06(水) 18:07:36.23ID:???
バカしかいないスレ
0941カレーなる名無しさん2017/09/06(水) 18:56:52.59ID:whFHtnIQ
落ち着けよ。。
0942カレーなる名無しさん2017/09/06(水) 19:26:20.51ID:???
>>925
液体に溶かしこんじゃう系のは安塩
ふりかける系はお気に入りの塩
って使い分けてる
0943カレーなる名無しさん2017/09/06(水) 19:40:12.98ID:???
カリー子
0944カレーなる名無しさん2017/09/06(水) 20:09:44.93ID:pBR8Hx86
>>936
だから関係ないやつにレスつけてる暇あったらはやく>>926に答えろおくすり山盛り野郎
最初にお前に絡んだ>>917>>926も俺だボケが
0945カレーなる名無しさん2017/09/06(水) 20:21:51.19ID:???
次スレはワッチョイ導入で良さそうだな
0946カレーなる名無しさん2017/09/06(水) 20:25:33.82ID:whFHtnIQ
>>945
スパイスからカレーを作ろう10杯目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/curry/1488985598/
0947カレーなる名無しさん2017/09/06(水) 20:37:05.68ID:???
ワッチョイスレ誘導までの長い誘導型自作自演お疲れさまでした
0948カレーなる名無しさん2017/09/06(水) 20:48:33.86ID:whFHtnIQ
>>947
はいはい
0949カレーなる名無しさん2017/09/06(水) 21:37:10.19ID:ddrpBvy3
ワッチョイでも自演は無くならないけどね
0950カレーなる名無しさん2017/09/06(水) 21:38:14.00ID:whFHtnIQ
じゃあ有りでいいね
0951カレーなる名無しさん2017/09/06(水) 21:40:56.66ID:ddrpBvy3
ある程度の匿名性を確保するとIP表示が望ましい
0952カレーなる名無しさん2017/09/06(水) 21:49:26.91ID:whFHtnIQ
いいよ?
0953カレーなる名無しさん2017/09/06(水) 21:49:38.25ID:???
ワッチョイ有りのスレはあるだろ
しょせんキチガイ隔離スレになるだけ
0954カレーなる名無しさん2017/09/06(水) 21:50:56.61ID:???
>>944
お前がワッチョイスレに行けば解決
0955カレーなる名無しさん2017/09/06(水) 21:52:00.45ID:whFHtnIQ
ほんどワッチョイの話になるとなぜか賛成側が荒らしてなる不思議。
嫌ならそう言えばいいのに
0956カレーなる名無しさん2017/09/06(水) 22:00:57.04ID:ddrpBvy3
おっと間違えた
ある程度の匿名性を確保するにはID表示が望ましい
0957カレーなる名無しさん2017/09/06(水) 23:01:08.77ID:???
原価率研究所の200円カレーを食べるオフ会でもして仲良くしろよ
0958カレーなる名無しさん2017/09/06(水) 23:29:45.81ID:???
バカはしつこいw
0959カレーなる名無しさん2017/09/07(木) 18:47:26.72ID:???
なぜ匿名性を確保したいのか理由がわからん
まぁワッチョイあろうがなかろうがスレさえあればどうでもいいわ
0960カレーなる名無しさん2017/09/07(木) 19:52:12.85ID:DPhAzJzm
>>959
そう言う自分が フシヌケならば説得力も有るが
0961カレーなる名無しさん2017/09/07(木) 20:18:48.41ID:???
ワッチョイってIPがバレるわけじゃないだろ?
0962カレーなる名無しさん2017/09/07(木) 20:53:50.60ID:???
IP有りにすりゃ表示されるけどIPバレたところで何か問題でもあるわけなし
0963カレーなる名無しさん2017/09/07(木) 21:06:18.41ID:???
IPバレて何が嫌なの?都道府県が私有地ならわかるけど
0964カレーなる名無しさん2017/09/07(木) 21:20:28.28ID:???
>>963
君が今あるワッチョイスレに行けば全て解決
もうここには書き込まないでね
0965カレーなる名無しさん2017/09/07(木) 21:47:10.35ID:???
ニュース板やスマホ板だと誰も気にしてないなIP
0966カレーなる名無しさん2017/09/07(木) 22:23:36.05ID:DPhAzJzm
ワッチョイで問題なのは ワッチョイ表示は板を跨ぐ事
政治板で山尾しおり大好きですと書いて 辛いカレーが好きですとカレー板で書いたら
山尾しおりが好きで辛いカレーが好きな奴という事に為ってしまう
カレー板にしか書かないならばワッチョイ表示は無問題なのは判るでしょ
0967カレーなる名無しさん2017/09/07(木) 22:47:51.00ID:???
どうでもよすぎ(笑)
0968カレーなる名無しさん2017/09/08(金) 00:52:30.68ID:???
ズリと軟骨入れた鶏キーマ作った
讃岐うどんにぶっかけて卵黄落として食べた
10点評価で6点
0969カレーなる名無しさん2017/09/08(金) 07:37:00.08ID:???
>>963
俺んち固定グローバルIP契約なんだよ
0970カレーなる名無しさん2017/09/08(金) 07:43:58.19ID:???
>>966
山尾好きだよ
稲田や豊田に比べればw
0971カレーなる名無しさん2017/09/08(金) 08:02:11.32ID:???
願望じゃなくて絶望がでてくるんだよな
どうしたらいいんだ?
0972カレーなる名無しさん2017/09/08(金) 09:40:50.63ID:???
【咖哩絶望工房 】絶賛発売中
0973カレーなる名無しさん2017/09/08(金) 15:28:47.36ID:???
パクチーを大量に仕入れる場合はどこで手に入れてますか?
0974カレーなる名無しさん2017/09/08(金) 15:58:09.34ID:???
スーパーのパクチーの袋に書いてる農家かJAに直接問い合わせて買い付けたら?
0975カレーなる名無しさん2017/09/08(金) 16:23:38.78ID:???
>>974
ありがとうございます
0976カレーなる名無しさん2017/09/08(金) 17:31:38.60ID:???
ワッチョイって板またぐんだっけ?
違うカテゴリだと関係なかった気がするけど
0977カレーなる名無しさん2017/09/08(金) 17:33:53.17ID:???
大きな街に住んでるんだったら
アジア食材専門店みたいなのがあるかもしれない
0978カレーなる名無しさん2017/09/08(金) 19:47:38.23ID:???
シナモンのホール、いわゆるカシアってやつ?を初めて使ってみてるんだが、
口に入ったときに、これ砂糖漬けなんじゃないの?ってくらい甘さを感じることがある
おもしろい
0979カレーなる名無しさん2017/09/08(金) 20:04:01.50ID:???
シナモントーストとかシナモンコーヒーのイメージ強くて
カレーに使ってなかったんだけど
最近テンバリングに使い出したら一段上がれた感じ
0980カレーなる名無しさん2017/09/08(金) 21:26:26.95ID:???
以前も話題になったけど、シナモンとカシア違うよ。
シナモンは薄い木の皮が細巻きたばこみたいに丸まってる
カシアは2ミリ位の厚さの木の板みたいなやつ

カシアは毒性があるから大量にむしゃむしゃ食べないほうがいい
0981カレーなる名無しさん2017/09/08(金) 21:47:07.70ID:uYuQSa27
>>976
試してみたら良いと思います
0982カレーなる名無しさん2017/09/08(金) 21:49:38.17ID:???
露骨な自作自演がなくなるとこのスレがよくなるのは間違いないけどね
0983カレーなる名無しさん2017/09/08(金) 22:13:54.02ID:uYuQSa27
ID位付けると 分かりやすい ずっと自演したいたったの一人は複数端末を組合わせて
無限にアドレスを作り続け たちの悪い事に固定アドレスも持つわけだ
ワッチョイ荒らしの問題が見えているので
ID表示位が悪くない
0984カレーなる名無しさん2017/09/09(土) 00:20:48.53ID:???
次スレ作っといたよ。

スパイスからカレーを作ろう12杯目
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/curry/1504883960/

ワッチョイ無しが嫌な人はワッチョイスレに行ってね。
0985カレーなる名無しさん2017/09/09(土) 05:22:20.19ID:???
ググってシナモンとカシアとニッキの違いを初めて知った
0986カレーなる名無しさん2017/09/09(土) 06:12:26.50ID:???
うめ
0987カレーなる名無しさん2017/09/09(土) 06:18:33.58ID:???
Ume
0988カレーなる名無しさん2017/09/09(土) 10:37:05.60ID:???
結局自作自演したり荒らしているのはワッチョイ推奨者なんやな
ワッチョイスレが荒れてるのもそういうこと
自治厨はウザいわ
0989カレーなる名無しさん2017/09/09(土) 10:41:00.43ID:???
ワッチョイワッチョイ言ってるバカはスルーすればいいだけ
0990カレーなる名無しさん2017/09/09(土) 10:41:07.19ID:???
ワッチョイ
0991カレーなる名無しさん2017/09/09(土) 10:42:30.92ID:???
なぜワッチョイ推進者はワッチョイスレあるのにここで無意味な話をするのか?
0992カレーなる名無しさん2017/09/09(土) 10:43:06.86ID:???
在日ワッチョイ人はワッチョイスレに帰れw
0993カレーなる名無しさん2017/09/09(土) 10:43:50.89ID:???
ワッチョイスレから荒らしミサイル飛んでますw
0994カレーなる名無しさん2017/09/09(土) 10:46:19.28ID:???
地上の楽園ワッチョイスレはこんな状況です
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/curry/1488985598/
0995カレーなる名無しさん2017/09/09(土) 10:46:56.50ID:???
ワッチョイ民主主義人民共和国w
0996カレーなる名無しさん2017/09/09(土) 10:48:17.42ID:???
埋め
0997カレーなる名無しさん2017/09/09(土) 10:51:01.66ID:???
ウメ
0998カレーなる名無しさん2017/09/09(土) 10:53:43.06ID:???
ワッチョイワッチョイ
0999カレーなる名無しさん2017/09/09(土) 10:55:44.91ID:???
さようならワッチョイ
1000カレーなる名無しさん2017/09/09(土) 11:13:18.17ID:???
1000
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 95日 20時間 41分 47秒
10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。