トップページcurry
1002コメント288KB

スパイスからカレーを作ろう10杯目 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん2017/03/26(日) 17:35:52.76ID:???
ちゃんとスパイス使ってカレーを作ったほうが美味しいよね。
スパイスやレシピやカレーについて元気に語り合いましょう。
作ったカレーの写真も大歓迎。

・荒らしや自演防止のためage進行推奨
・初めての方は十分にロムってから参加してください
・荒らしはスルーで、荒らしにレスする人も荒らしです

前スレ
スパイスからカレーを作ろう9杯目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/curry/1486956289/
0057カレーなる名無しさん2017/04/04(火) 13:14:30.51ID:???
生食用使ったほうがフレッシュ感が出て俺はお薦め
0058カレーなる名無しさん2017/04/04(火) 19:34:08.12ID:0YxiX2Y/
>>56
加熱用トマトはたぶん自作するしかない。
シシリアンルージュとサンマルツァーノリゼルバの苗手配した。
カレーリーフも手配検討中で業者からの連絡待ち。
今年から家庭菜園ならぬカレー菜園にチャレンジします。
0059カレーなる名無しさん2017/04/04(火) 20:05:44.60ID:???
昨日はちょっと贅沢した

朝は山岡家で朝ラーメンチャーシュー7枚盛り。背油多めの多め・味濃いめ・麺硬め。メンマ・ほうれん草トッピング。替玉1回
http://i.imgur.com/fWDAdKy.jpg

昼は壱角家で釜炊きとんこつチャーシューと炙りチャーシュー丼セット
http://i.imgur.com/sV9l4Dy.jpg

夜は日高屋で味噌ラーメンのチャーハン、餃子セット
http://i.imgur.com/dENQ9pj.jpg

夜食にニュータンタンで唐揚げセット
http://i.imgur.com/obe67b4.jpg

さらに締めでかつやでカツカレー松
http://i.imgur.com/sztcGWj.jpg



まだ全然腹が減らない。凄い臭いオナラばっかでる
0060カレーなる名無しさん2017/04/04(火) 22:56:14.26ID:???
ホール缶の方が甘みが出て好みだから最近はずっとこれ。それまでダイス缶使ってた。ダイス缶の酸味もそういう味を意識してるなら良いと思う。
0061カレーなる名無しさん2017/04/04(火) 23:05:13.78ID:???
パスタもイタリア製トマトだと煮込むことによって甘みが出るからそれでいいと思う。
0062カレーなる名無しさん2017/04/05(水) 09:53:19.85ID:???
カレー作るとき軸になるスパイスってない?
例えばコリアンダー、それを中心に他のスパイスでまとめる感じ。あと軸になりやすいのは、クミン、クローブ、カルダモン。

それ以外で軸になりうるスパイスってある? 
フェンネルとかも魚カレーだったら軸にできそうかな。
0063カレーなる名無しさん2017/04/05(水) 11:14:18.42ID:???
やっぱりクミンだろ
クミンの量で風味が違う
コリアンダーだとそれがわかりづらい
0064カレーなる名無しさん2017/04/05(水) 13:53:58.01ID:???
カレーじゃなくてサブジなんかだとクミンが基軸
カレーだとコリアンダーも存在感ある
0065カレーなる名無しさん2017/04/05(水) 20:52:01.97ID:???
クミンは入れなくてもいいけどコリアンダーは欠かせないんじゃないかな
0066カレーなる名無しさん2017/04/05(水) 22:21:21.53ID:???
http://imgur.com/BQYqfmO.jpg
0067カレーなる名無しさん2017/04/05(水) 22:26:10.23ID:???
レスありがとう。
やっぱコリアンダーとクミンは重要ですね。個人的にはクミンはカレー感がよく出るから、肉とか匂いの強い魚とかに多くするイメージ。逆に野菜系の淡白な素材の時はコリアンダー多めで爽やかにすることが多い。
最近はカルダモンのエスニック感が気に入っていて、分量が一番多い時も多い。
0068カレーなる名無しさん2017/04/05(水) 22:29:31.91ID:???
>>67
そう、よく本とかにはこう言う分量が多いけど、逆にこれらの主要三種(コリアンダー、クミン、ターメリック)を少なめにして作れないかなとも思う。
第一候補はクローブかな。クローブ主体のカレー屋もあるし。
0069カレーなる名無しさん2017/04/05(水) 22:55:28.08ID:???
>>66
便利そうな本だね。
よければ書籍名を教えて欲しい。
0070カレーなる名無しさん2017/04/05(水) 23:40:46.12ID:???
しかしカレー屋で漫画とか新聞読んだらそれは帰りに棚に戻せって法律でもあるのかな?昨日日本橋で漫画カウンターに置きっぱでレジに行ったら棚に戻してくださいって注意された。
たぶんその店には二度と行かない。そもそも漫画とか置いてあるカレー屋って味に自信がない証拠だと思う。(カレーに自信がないから漫画で客を呼んでいるという意味)
0071カレーなる名無しさん2017/04/06(木) 00:11:47.98ID:???
CoCo壱か
マンガを棚に戻すくらいの常識が無い客は普通にいると思うけどな
底辺相手の店なんだから
0072カレーなる名無しさん2017/04/06(木) 00:14:53.41ID:???
>>69
拾っただけだからあれだけどカレーの本見ればよく載ってるよ
0073カレーなる名無しさん2017/04/06(木) 00:50:14.35ID:???
ひとつ言わせてくれ。日曜の夜に食べたやつ
カプ麺も300円にするとここまでレベルが上がるのかと言わせる一杯
最初に入れる粉末スープが溶けにくいけど4分後しっかりかき混ぜること。
かやくのタマネギもGood
海苔もすばらしい
濃厚白湯なので頻繁には要らないけどリピ確定
カプ麺にしてはホント美味しいしすばらしい出来

舌の肥えたラーメン好きの皆さん是非感想を聞かせてください

http://i.imgur.com/mclHSNa.jpg
0074カレーなる名無しさん2017/04/06(木) 01:12:31.04ID:???
おいらはクミン派だね
クミンを抜いたカレーはありえない
でもターメリックは外してつくることはある
0075カレーなる名無しさん2017/04/06(木) 07:13:23.33ID:???
コリアンダー、クミン、ターメリックは基本
あとのスパイスはお好みで
他に胡椒、唐辛子系、ニンニク、ショウガは必須
0076カレーなる名無しさん2017/04/06(木) 10:36:14.68ID:???
>>70
それらは店側が、ひとときでも安らいでほしいと、気使いで置くものだ。
当たり前のサービスだと思っちゃいけない。
新聞、雑誌くらい読み終わったら、置き場に戻せよ。
テーブルの上にある場合、勝手にさわれないし、店員にいちいち声かけるのも
めんどくさいしな。
0077カレーなる名無しさん2017/04/06(木) 15:39:53.49ID:???
スパイスからカレーを作って8年になります
自分では美味しいと思って毎回作ってるんですが、客観的に一般的なカレーかどうか知りたくなってしまいました
だからと言って知り合いにインドカレー作ってる人はいません
誰か標準的で美味しいと言われるインドカレー屋を紹介してくれませんか
ぜひ自分のカレーと食べ比べてみたいです
できれば東京都心がいいです
東京に行った時食べることができますので
もし可能ならその店のスパイス的な特徴も教えていただければ
オナガイシマスダ
0078カレーなる名無しさん2017/04/06(木) 16:25:48.86ID:???
>>78
神保町のボンディ(欧風)、エチオピア(クローブとカルダモン主体)。
あと下北沢のアンジャリ(南インド系)は新しいけど実際の南インドで食べたカレーに近いスパイスの使い方で印象良かった(ただしパクチーあり)。
新川のデリー(徹底した玉ねぎ炒めのカシミールカレー)
あと個人的には好みではないけど荻窪のトマト(素材にこだわった作り込みカレー)

標準的というのが難しい。有名店は特色あるし。
0079カレーなる名無しさん2017/04/06(木) 16:33:44.31ID:???
早速ありがとう
欧風はパスなのでエチオピアとアンジャリというのをチェックしてみます
エチオピアはインドカレーですよね
エチオピアカレー(←あるのかどうか知りませんが)ではないですよね
0080カレーなる名無しさん2017/04/06(木) 21:56:56.47ID:???
>>80
エチオピアはインド風カレー。

あと銀座のナイルレストランもインド人が創始者で(今の三代目はハーフ?クウォーター?)ムルギーランチが有名。

西新宿のコチンニヴァースもインド人経営でカレー屋というよりインド料理屋、主人出身の南インドの味付け。

個人的に好きな西荻窪のオーケストラ、日本人によるカレー好きのインドカレーという感じ。
0081カレーなる名無しさん2017/04/06(木) 22:09:55.67ID:???
秋葉原にある名店街に行けば有名どころの幾つかをまとめて食べられるよ。
全部食べれるセットがあったはず。
http://www.t-curry-m.com/akihabara.html
0082カレーなる名無しさん2017/04/07(金) 09:21:28.73ID:???
漫画の勇午を参考に作ってる
クミン コリアンダーシード フェンネル コショウ シナモン 山椒 とか適当にスパイスを多数ブレンダー

クミンを油で炒める(香り出し)
玉ねぎを炒める
上記のスパイスを炒める
チキン、ターメリック、唐辛子、ニンニク、生姜を炒める
トマト、ヨーグルトを追加
煮て粗熱取れたら出来上がり

山椒入れるとさっぱりして良いよ
ヨーグルトは牛乳とヨーグルトから自作してる

スパイスはパウダーじゃなくてホールで買う
パウダーは酸化しやすい
0083カレーなる名無しさん2017/04/07(金) 09:22:35.23ID:???
あ、クローブやカルダモンも入れてます
クローブ高いw
0084カレーなる名無しさん2017/04/07(金) 09:30:01.98ID:???
煮込んでから追加でスパイス入れたら粉っぽくならない?

カレーはバランス
スパイシー スパイス
酸味 ヨーグルト トマト 果実
甘み ヨーグルト トマト 果実
のバランスだと思ってる
トマトも完熟じゃなくてあえて青いトマトで酸味を演出する

果実はバナナ マンゴ とかをペースト
あくまで隠し味

ワイルドな東アジア遊牧民をイメージ
ワインや牛肉は入れないw
たまにイノシシで作る
0085カレーなる名無しさん2017/04/07(金) 09:34:44.98ID:???
米で食べるのも良いけど
チャパティも良いよ
異国情緒
全粒粉と水と塩を捏ねて膨らんだらフライパンで焼くだけ
全粒粉の香りが良い
ナンは甘くて好きじゃない
0086カレーなる名無しさん2017/04/07(金) 19:07:03.77ID:???
ホールをその都度砕いたほうが香りが効くのは同意だけど、一部スパイスは逆に香りが強すぎて使いにくいときがあるから、香りが落ち着いたパウダーをあえて買うようにしてる。クローブとかメースとかはパウダーを買ったほうが甘い香りが効いてる気がする。
0087カレーなる名無しさん2017/04/08(土) 08:03:55.74ID:???
ターメリック・バターライスばっかり食べてる
日本米でも十分旨いよ
0088カレーなる名無しさん2017/04/08(土) 08:21:17.83ID:???
日本米は粘るし糖分多いからバターライスとかカロリー気をつけろよw
0089カレーなる名無しさん2017/04/08(土) 12:34:00.88ID:???
だからこそ血糖値下降が期待できるシナモンをがっつり入れてるんだよ
あと、生姜、大蒜、唐辛子も糖尿予防に良い
0090カレーなる名無しさん2017/04/08(土) 15:02:44.93ID:???
シナモン ニンニク 生姜は入れるけど
唐辛子は少しだな
辛さはスパイシーであって
唐辛子の辛さじゃないと思う
美味しんぼだと漢方胃腸薬入れるとか書いてあったね
0091カレーなる名無しさん2017/04/08(土) 15:03:49.86ID:???
カレーはスパイシーであって
に訂正w
0092カレーなる名無しさん2017/04/08(土) 15:50:21.22ID:???
唐辛子はあと引く辛さだけど、生姜(ジンジャーパウダー)は比較して辛さの抜けが早いから、2つの特徴を混ぜて考えて、最初ピリッとくるけど割合早く辛さを引くようにするとか。辛口カレーにするときに食べやすくできると思う。
0093カレーなる名無しさん2017/04/08(土) 16:25:48.22ID:???
山椒も良いよ
スーッとするw
0094カレーなる名無しさん2017/04/08(土) 17:45:43.30ID:???
>>93
へー上司から中国の青山椒貰ったからカレーにも使って見るわ
肉と春野菜炒めには相性良かったけど
0095カレーなる名無しさん2017/04/08(土) 17:46:11.31ID:???
>>1に「荒らしや自演防止のためage進行推奨」って書いてあるのに
何で全員が全員sageで書くのかねぇ?
全員が全員ID出たら困る事情を抱えてるのかwwwww
0096カレーなる名無しさん2017/04/08(土) 18:49:05.19ID:???
>>96自身sageてる件

しっかり読んでなかった。すまん。
0097カレーなる名無しさん2017/04/08(土) 19:38:42.82ID:???
>>95
ワッチョイスレが全然伸びないのでこの本スレを荒らしにきたのかな?
二度とこちらには来ないでね
0098カレーなる名無しさん2017/04/08(土) 19:44:55.33ID:???
>>85
チャパティじゃなくパラタを作ってた
だいたい作り方はいっしょなのかな
ただ棒状のものを丸めて薄くして焼いたような
業務スーパーに売ってたマレーシア製冷凍パラタは重宝したな
0099カレーなる名無しさん2017/04/08(土) 20:06:10.78ID:???
みんなカレーやインド料理作って自分用?家族用?知り合いとかに食べてもらってる?
ちなみに僕は基本自分用、たまに知り合いに食べてもらってる。家族はスパイス料理苦手だから好きな人に。
0100カレーなる名無しさん2017/04/08(土) 20:25:22.46ID:???
>>98
プラタは白い小麦粉だけどチャパティは茶色い全粒粉(ATTA)だね
粉と塩と水だけ
ベーキングパウダーとか要らない
天気が良ければ30分で膨らむ
出来上がりは全粒粉の香りがしていいよ
オススメ

チャパティをパン代わりに手巻き寿司的に
いろいろな具を挟んでサンドイッチ風に食べるのも楽しい


プラタは色々具を入れるよね
野菜だったりポテトだったり
具無しを油で揚げて膨らませる食べ方もある

ロティって言うと俺はお菓子の印象が強い
(東南アジアではクレープ的な位置づけ)
具なし+砂糖
それに バナナ オバンティン(ココアの類似品) などをトッピング
0101カレーなる名無しさん2017/04/08(土) 20:34:56.40ID:???
一人でカキコしてるスレでレス付いたもヘチマもねーよw
ID表示されるのがそんなに嫌なのか?
何か後ろめたいことでもしてるのかw
一応、ワッチョイスレが廃止にならないように時々指摘するからね。
0102カレーなる名無しさん2017/04/08(土) 20:54:06.92ID:???
カレーごときでめんどくせー連中だな
カレーのこと書けよw

おっと、俺は84 93 100 な
0103カレーなる名無しさん2017/04/08(土) 21:00:28.78ID:???
>>102
ID表示させたら自分のレス番わざわざ書かなくても
済むのに何でID表示避けるの?
0104カレーなる名無しさん2017/04/08(土) 21:21:11.94ID:???
しらねーよw
勢いでソートしたらこっちの方が勢いあるんだもん
そんだけ

って>>103はあっちのスレ建て屋さん?
0105カレーなる名無しさん2017/04/08(土) 21:41:42.54ID:???
>>104
はぐらかし乙。
もう一度聞くよ、何でID表示させないの?
どうせ別のこと書いてまたはぐらかすんでしょうけど。

あと、その推理は当たってない、当てずっぽうのエエ加減乙w
0106カレーなる名無しさん2017/04/08(土) 21:46:04.69ID:???
>>105
>何でID表示させないの?
なにそれ?
ID表示のオプションとかあるの?
0107カレーなる名無しさん2017/04/08(土) 22:34:37.91ID:???
こっちのスレいつも荒れてるよな
といっても2人くらいで自演混じりでレスバトルしてるだけっぽい
0108カレーなる名無しさん2017/04/08(土) 23:12:17.98ID:???
>>107
あんたが荒らしてるだけだろ
早くワッチョイスレに帰れよ
0109カレーなる名無しさん2017/04/09(日) 11:43:00.11ID:???
>>99
土日しか作らないけどどちらかといえばホームパーティ用だよ
娘の友だちや地元の知り合いとかいろんな人に食べてもらってる
うちの家族はパリピなもんでw
だいたいマスタードシードの効いたケララ風をふるまっている
0110カレーなる名無しさん2017/04/09(日) 11:46:06.16ID:???
最近サイドメニューに唐揚げを出す店が増えてるよね
あれって国産ではないと思うんだけど
そう考えるとスープの鶏ガラもやはり国産じゃないんじゃないかと思う
肉もガラも同じ業者から仕入れていると思えばなおさら
メニューに主材料くらい原産国表示を義務付ける法律を整備してほしい
0111カレーなる名無しさん2017/04/09(日) 11:50:38.97ID:???
原産国表示は確かに必要だと思う
でも国産が全て良いというのは疑問やね
インド行くと日本産はソニーのテレビ以外は信用ないぜ
食品もEU産やニュージーランド産 のほうが信頼高い
0112カレーなる名無しさん2017/04/09(日) 11:53:51.87ID:???
ブラジル鶏の評判下がって安売りしているんじゃね?
0113カレーなる名無しさん2017/04/09(日) 11:58:37.23ID:???
ブラジル肉の話題も本国じゃあまり問題になってないんだよな
あれはなんか陰謀的なのありそう

ま、スーパーで売っている国産表示の鶏肉もしょせんブロイラーだし安物なんてどこ産だって似たもんだろ
0114カレーなる名無しさん2017/04/09(日) 12:06:45.78ID:???
偽装は気にしたらきり無いけど
国産は美味いから食えばわかるよね
0115カレーなる名無しさん2017/04/09(日) 12:13:34.17ID:???
日本産鶏肉が美味いのならなぜ中国やインド、タイの高級レストランで使われてないの?
ほとんど自国産使ってるよね
0116カレーなる名無しさん2017/04/09(日) 12:20:04.53ID:???
日本で高級鶏肉は国産しか買えないだろ
だから日本では国産がいちばんなんだよカス
ヨーロッパやアメリカのほうが食にうるさいのはわかってるが日本じゃ国産で決まり
0117カレーなる名無しさん2017/04/09(日) 12:27:44.96ID:???
中国産のスパイスはどうなの?
いちおう本場漢方の国だけど
0118カレーなる名無しさん2017/04/09(日) 12:37:56.63ID:???
>>117
どこのスレに書いたか忘れたけど
俺はカレーに山椒入れるよ

他にも我々が英語で知ってるスパイスが
中国に自生してる場合もある
0119カレーなる名無しさん2017/04/09(日) 13:45:45.63ID:???
>>118
どんな感じに使うのか教えて欲しいです。
スターター、テンパリング、最後に粉で?
自分も山椒を使ったカレーは作ってみたいのでよろしければ是非。
0120カレーなる名無しさん2017/04/09(日) 14:24:26.36ID:???
俺は皆さんみたいに拘ってないからテキトーだよ

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1212561.jpg
スパイス
写ってないけどナツメグ クローブ 山椒も入れる
ナツメグとクローブは高いw
そのとき家にあるスパイスを入れるだけw

ターメリックは鶏肉を炒める時に入れる

ブレンダーか木臼で砕く
にんにく・生姜は大根おろしで下ろした方が良いけど面倒だからブレンダーw
玉ねぎ・トマトも面倒だからミキサーw
ヨーグルトは高いから牛乳とヨーグルトから自作

作り方はこっちかあっちのスレに昨日書き込みました。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1212563.jpg
縦長の木臼でスパイスを砕く
これはクレイジーソルトを自作

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1212567.jpg
こんな感じで粉になる
面倒なときはビニルに入れて手で揉むだけでも砕ける

カレー用スパイスは硬いかもw
0121カレーなる名無しさん2017/04/09(日) 15:37:51.28ID:???
乾煎りして臼で挽くのがいちばん美味しいよね
うちは石臼
01221212017/04/09(日) 15:38:42.02ID:???
美味しいというか香りが立つの間違えでしたw
0123カレーなる名無しさん2017/04/09(日) 16:04:17.71ID:???
>>110
いいね。南インドカレー流行ってるもんね。生のカレーリーフ育ててみたい。
0124カレーなる名無しさん2017/04/09(日) 16:24:28.23ID:???
日本だと臼は中々ないからね〜
スリコギだとロスが出るって気にする人もいそう
ハンドメイドだと加減ができるから便利だよね
0125カレーなる名無しさん2017/04/09(日) 17:55:45.94ID:???
>>117
クミンシードやコリアンダーシードの殆どは中国製
0126カレーなる名無しさん2017/04/09(日) 18:27:13.84ID:???
中国製といっても中華料理は世界三大料理だし、あまりよく分からないけどスパイスは良いのがあるんじゃないかな。
0127カレーなる名無しさん2017/04/09(日) 20:21:15.85ID:???
せっかくインド風のカレーを作るのでインド製のスパイスにインド製の野菜、インド製の米がほしいよ
特に小さい赤玉ねぎで作ってみたい
0128カレーなる名無しさん2017/04/09(日) 20:28:51.99ID:???
>>127
お前が輸入して通販すれば全てハッピー
https://www.jetro.go.jp/ttppoas/anken/0001151000/1151727_j.html
0129カレーなる名無しさん2017/04/09(日) 20:32:59.84ID:???
>>127
いま、ネパールとパキスタンの人が怒っていますw

インディカ米やインド産のスパイスは買えるでしょ

そういうのも良いけど
塩味の自作ラッシー、
ナンでなくチャパティ
CTCの紅茶葉で作ったミルクティ
ひよこ豆のカレー
とか今できる範囲で凝ってみるのも良いんじゃないかな
0130カレーなる名無しさん2017/04/09(日) 20:38:10.57ID:???
>>127
赤玉ねぎは日本の玉ねぎと変わらないよ
日本より辛さが弱い。くらいかな。
0131カレーなる名無しさん2017/04/09(日) 20:53:50.39ID:???
>>129
ネパーリやパキスタ二が怒ってもどうでもいいや
だってネパールカレー屋のカレーやパキスタンカレー屋のカレーおいしくないじゃんw
0132カレーなる名無しさん2017/04/09(日) 21:09:50.61ID:???
>>131
日本の食材使って日本人向けにアレンジしたらたまたま不味かっただけかもしれないだろw
アルサデコ美味いから食ってみろよ
クミンのホールがあるなら自分で作っても楽しいぞ
0133カレーなる名無しさん2017/04/09(日) 22:32:10.73ID:???
アルサデコってサブジみたいなのでしょ
ジャガイモも興味ないしなんかおいしいって思わない
まあ個人の味覚の問題なんだけど
結局モモしか興味ないかなネパール料理なんて
0134カレーなる名無しさん2017/04/10(月) 03:03:47.14ID:???
どこかにカレーリーフの苗売ってないかな
https://youtu.be/KYNOYZjJlr8
0135カレーなる名無しさん2017/04/10(月) 03:49:02.49ID:???
博多ラーメンなんかである紅生姜ってなんで赤いんですかね?やっぱ合成着色料かなんか使ってるんですかね?大好きなんですが体に良くないならラーメン屋でも出さないでほしいです。カレーの福神漬けも同じですかね?
0136カレーなる名無しさん2017/04/10(月) 06:23:24.20ID:???
合成着色料も最終的には自然から持ってきたものだからそれ程気にしなくても良いんじゃね?

紅生姜は
生姜を千切り
湯通し
甘酢に漬ける
だけだよ
自分でも作れるから作ってみたら?

無着色だと
お好み焼きや焼きそばに添えた時に彩りが悪いから
俺は食紅入れちゃうなw
0137カレーなる名無しさん2017/04/10(月) 06:56:03.23ID:???
>>135
食紅は昔は紅花から抽出されていたが、現在は化学合成されたものを使っている。
国が認めて、何十年も使ってるし、貴方の食べている多くの食品に使われている。
紅しょうがが駄目なら、ハム、ソーセージやカップラーメン、スナック菓子から、ほとんどの物が食えなくなるぞ。
0138カレーなる名無しさん2017/04/10(月) 09:57:11.77ID:???
>>135
ネットで探せばGW頃に出回ると思うよ。
0139カレーなる名無しさん2017/04/10(月) 12:51:09.48ID:???
>>134
国産だと沖縄で売ってるらしいよ。ネット販売してる所があったはず。
ただ県外持ち出し許可いるようだから割高で即完売のよう
0140カレーなる名無しさん2017/04/10(月) 15:57:08.69ID:???
売ってるよ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/engei/61823.html
0141カレーなる名無しさん2017/04/10(月) 19:20:03.98ID:???
>>140
節子それカレーリーフやない、カレープラントや!!
0142カレーなる名無しさん2017/04/10(月) 22:50:25.49ID:???
いや、カレーリーフも沖縄産あるよ。
0143カレーなる名無しさん2017/04/10(月) 23:49:14.88ID:???
月桂樹って入れてる?
カレーリーフより手に入りやすいけど軽んじてるよね
0144カレーなる名無しさん2017/04/11(火) 00:00:58.74ID:???
ローレルはテンパリングせずに、玉ねぎに水を加えた後で加えてる
0145カレーなる名無しさん2017/04/11(火) 00:28:53.66ID:???
こちらに問い合わせてみたら?
カレーリーフ苗現在売り切れ中
お問い合わせください
http://www.marcheaozora.com/?pid=90309700
0146カレーなる名無しさん2017/04/11(火) 02:04:32.32ID:???
苗じゃないが生葉は売ってる

http://store.shopping.yahoo.co.jp/b6t42kv5jkaxhbbyecl4egyiue/nzzd6dmbnp.html?sc_e=slga_pla
0147カレーなる名無しさん2017/04/11(火) 04:26:29.76ID:???
テンパリングで赤唐辛子、カルダモン、シナモン、クローブ、ローリエ、カレーリーフ、マスタードシード、ブラックペッパーとこんなにいっぱい入れてもいいのか?
0148カレーなる名無しさん2017/04/11(火) 05:02:00.17ID:???
ガラムマサラになるから良いんじゃね
0149カレーなる名無しさん2017/04/11(火) 07:40:18.87ID:???
月桂樹もブレンダーしてるよ
医食同源
捨てるなんて勿体無い
0150カレーなる名無しさん2017/04/11(火) 11:15:25.63ID:???
インド北から南まで全国選抜みたいな量
0151カレーなる名無しさん2017/04/11(火) 11:18:44.83ID:???
>>147
クミンは?
0152カレーなる名無しさん2017/04/11(火) 11:20:41.95ID:???
>>147
基本は月桂樹、シナモン、カルダモン、クローブ、唐辛子
あとはお好みや健康状態を考えてチョイスしてね
0153カレーなる名無しさん2017/04/11(火) 11:24:03.01ID:???
>>151
クミンは絶対なの
お好みだよね
0154カレーなる名無しさん2017/04/11(火) 12:07:14.78ID:???
王道ならクミンとコリアンダーは外せないでしょう。
カレーリーフ、マスタードシードを使っているのは南系の味を目指しているの?
0155カレーなる名無しさん2017/04/11(火) 12:28:53.97ID:???
cuminはガラムマサラにも入れるけど
序盤にフライパンで油を温める時にクミンホールを入れて油に香り付け

まぁ強要じゃなくて俺はそうしていますって程度ですw
0156カレーなる名無しさん2017/04/11(火) 12:32:29.82
昼飯旅いいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています