トップページcurry
1002コメント288KB

スパイスからカレーを作ろう10杯目 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん2017/03/26(日) 17:35:52.76ID:???
ちゃんとスパイス使ってカレーを作ったほうが美味しいよね。
スパイスやレシピやカレーについて元気に語り合いましょう。
作ったカレーの写真も大歓迎。

・荒らしや自演防止のためage進行推奨
・初めての方は十分にロムってから参加してください
・荒らしはスルーで、荒らしにレスする人も荒らしです

前スレ
スパイスからカレーを作ろう9杯目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/curry/1486956289/
0285カレーなる名無しさん2017/04/20(木) 13:55:16.88ID:???
日本の米で粘りけの少ないものを選んで
水を少なめにしてターメリック・バター・ライスにして食べてる
0286カレーなる名無しさん2017/04/20(木) 14:06:06.77ID:???
>>285
粘り気の少ないというと何
コシヒカリはダメだよね

もしかして炊飯も湯取り式でやってるの
0287カレーなる名無しさん2017/04/20(木) 14:50:42.25ID:???
日本でも江戸時代中期までは湯取り法が一般的だったから日本米を湯取り法にしてもなんの問題もない
粘り気なくスパイシーなカレーにあうはず
0288カレーなる名無しさん2017/04/20(木) 14:56:22.03ID:???
>>284
ヤモリはどこで仕入れるの?
0289カレーなる名無しさん2017/04/20(木) 14:57:16.70ID:???
>>286
北海道米のナナツボシ
元々食味の良い、やや粘りけのある米ですが、水を少なめにして炊くと、粘りけが出ません。
北海道で一番作付けされているお米ですね。
食堂などでも幅広く使われています。
0290カレーなる名無しさん2017/04/20(木) 14:59:47.11ID:???
湯取り法とか使わずに、炊飯器で普通に炊いています。
0291カレーなる名無しさん2017/04/20(木) 17:18:05.47ID:???
全粒粉を買ってチャパティ作ろうぜ
日本製分が500g 400円位で出してるから
フツーのスーパーでも買えるぞ
0292カレーなる名無しさん2017/04/20(木) 21:59:17.95ID:???
某そこそこ待ちができるラーメン屋(ここの住人は行ったことあるはず)に二時間以上居座って大声で騒いでる大学生どもがいた。ああいう奴らは事故って死ねよと思う。
0293カレーなる名無しさん2017/04/20(木) 22:21:16.65ID:???
二時間以上居座って
って何故分かるんだw
0294カレーなる名無しさん2017/04/20(木) 22:42:18.61ID:???
後ろのテーブルのご婦人が
「カツカレーのカツをヒレにして下さる」
店員が
「できません」
ご婦人
「じゃあヒレ丼で」
注文が終るとご婦人方は
「こーいう店はやっぱ駄目ね・・・」
俺もご婦人方と同意見だ
0295カレーなる名無しさん2017/04/20(木) 22:47:59.12ID:???
チェーン店ならしゃーない
個人店で暇な時間なら融通利かせてやってもいい気がする
0296カレーなる名無しさん2017/04/20(木) 22:53:32.66ID:???
御飯炊くときにクローブとキャラウェイいれたら
いい香り
0297カレーなる名無しさん2017/04/21(金) 01:05:03.82ID:???
こーいう店は←と言ってるからチェーン店の類なのでは
だとしたらこのおばさんが図々しいとしか思えない
カレーよりもヒレカツが目当てみたいだからどうでもいいけど
0298カレーなる名無しさん2017/04/21(金) 04:28:31.09ID:???
サフランとカルダモンで香りづけしたリッチなご飯でカレーを食べたい
0299カレーなる名無しさん2017/04/21(金) 05:17:08.27ID:???
>>298
サフランは、ハウスギャバンが0.1gのパック入りを出してて、160円前後なんでお手軽に使ってます。
細かい針みたいな枝が20本位入ってて、すでに3〜4回サフランライスを作ってますが、まだ少し残ってます。
コスパとしては悪くはない。
お米の量にもよりますが、一合炊きなら4本位をボウルの冷水に入れて、色を出してからお米を炊く時に使います。
0300カレーなる名無しさん2017/04/21(金) 06:13:11.53ID:???
秋葉原デパートの北京飯店は当時としては良かった部類。ガキの頃初めて海老チリ食わせてもらった店だし。

ところで、1990年代にニューセンターの地階にあった喫茶店の名前覚えている人いない?ルノアールになる前。
草の根BBSのオフ会で通ってたから。

ああ懐古スレ。
0301カレーなる名無しさん2017/04/21(金) 06:18:57.77ID:???
サフランはインドでも高級品だけど、日本の価格に比べるとものすごく安かったイメージがある
あの時いっぱい買っとけばよかった
カルダモンもだけど
0302カレーなる名無しさん2017/04/21(金) 06:29:05.38ID:???
アマでサフラン検索してみたけど1g1000円もするんだな
カレーじゃサフランライス以外に使い道ないよな
0303カレーなる名無しさん2017/04/21(金) 07:02:50.19ID:???
サフランライス、ターメリックで代用できるよ
でも香りは全然違う
0304カレーなる名無しさん2017/04/21(金) 09:03:18.39ID:???
299だが、今はターメリック・バター・ライスに特化している。
サフランライスも美味しいけど、面倒だわ。
0305カレーなる名無しさん2017/04/21(金) 10:29:17.96ID:???
ターメリックは香りはあまりないし、サフランの花の香りは独特だよね
サフラン入れるんだったら逆に他のスパイス(シナモンとかカルダモンとか)は入れないかな、サフランのいい香りが他で消されたらもったいない気が
0306カレーなる名無しさん2017/04/21(金) 21:55:05.23ID:???
サフランてわりとクセの強い香りでしょ?
0307カレーなる名無しさん2017/04/21(金) 22:04:58.87ID:???
中本で味噌タンメン食ったけど
粉っぽい麺でスープがけっこうオイリーだった 
まあうまかったけど値段考えると
期待したほどでなかった
あれもスパイス使ってるのかな?カレーとは違うからさだよな
0308カレーなる名無しさん2017/04/22(土) 00:13:39.20ID:???
>>306
癖強いのかな?
でも独特の香りはあるね
0309カレーなる名無しさん2017/04/22(土) 08:13:19.40ID:???
サフランなんて使うのか、オマイラってもしかして金持ち?
俺なんて値段見ただけで尻込みしてしまう。
サフランライスで食うカレーって、そんなに旨いのか?
0310カレーなる名無しさん2017/04/22(土) 08:16:29.30ID:???
たまにオシャレなカレーに乗ってる糸唐辛子ってなんなんだろうな?味もしないしスープに浸しても味変するわけでもない。
完全なかざり?だったら要らないから30円安くして!って店主には言いたい。でもなかなか言えないから抗議の意味で最近は食べずにカウンターの下に捨ててる
0311カレーなる名無しさん2017/04/22(土) 10:37:39.47ID:???
>>310
そんなに不快だったら、そんな店に二度と行かなければ良いだけ。
あるいは、そんな不愉快な思いさせられたんだったら、ネットに
実名入りで公表して非難すればどうだ?
簡単なことだ。
0312カレーなる名無しさん2017/04/22(土) 10:56:58.74ID:???
>>309
サフランは華美に見せるための色付けや香り付けなんでわざわざ使用するもんじゃないと思うよ
まだレモンライスやバターライスのほうが味もかわり実用的
0313カレーなる名無しさん2017/04/22(土) 11:55:41.94ID:???
愚痴吐いてるのって同じ人物?話し相手いないのかな
0314カレーなる名無しさん2017/04/22(土) 12:27:29.12ID:???
>>312
309です。ありがとう御座いました。
サフランライスよりもカレーそのものの充実を優先します。
サフランではありませんが、ターメリックライスについては、
作る価値無し、と思っています。あれ、そんなに旨くないし。
0315カレーなる名無しさん2017/04/22(土) 13:28:39.42ID:???
サフランはまあ香りもあるけど、扱いとしてはケーキの金粉みたいなものでしょ
0316カレーなる名無しさん2017/04/22(土) 13:31:18.53ID:???
えっっっ
0317カレーなる名無しさん2017/04/22(土) 13:45:52.54ID:???
315だけど一応誤解ないように説明するけど、サフラン=金箔という意味じゃないぞ
見た目の豪華さや綺麗さを演出する意味として2つは似た扱いということだよ
0318カレーなる名無しさん2017/04/22(土) 14:00:26.22ID:???
>>313
ラーメン板の質キチだよ

反応する奴がアホ
0319カレーなる名無しさん2017/04/22(土) 14:01:00.44ID:???
サフランの効能
中枢神経活性、記憶力増進、冷え性解消、生理不順解消
他、慢性疲労、高血圧、高コレストロール、うつ症、インポテンツにも有効
0320カレーなる名無しさん2017/04/22(土) 14:07:34.66ID:???
>>310
それがサフランだと思うよ
高い店に行ってるなw
大抵のレストランは安いターメリックや紅花で黄色くしてる
0321カレーなる名無しさん2017/04/22(土) 14:16:27.92ID:???
それ普通に糸唐辛子のこと言ってるんだと思うけど・・・
0322カレーなる名無しさん2017/04/22(土) 14:20:25.58ID:???
湯取り法でつくるバスマティご飯だとどうやってサフランの色付けをするんだろ?
0323カレーなる名無しさん2017/04/22(土) 20:30:50.25ID:???
http://hissi.org/read.php/ramen/20150310/S2M0SGN0TDA.html
なあ、なんで君たちはコピペにマジレスするの?
0324カレーなる名無しさん2017/04/22(土) 20:31:17.97ID:???
日本人がよく食べるカレーの味って何のスパイスの味なんだろう。今日、自宅でスパイスから作ったらパンチがなかった。
硬いスパイスのあとに、ターメリックコリアンダーカルダモン入れたんだけどな。
0325カレーなる名無しさん2017/04/22(土) 20:33:47.52ID:???
スパイス全部書けよw
ニンニクしょうがのペーストは?
0326カレーなる名無しさん2017/04/22(土) 20:46:52.43ID:???
>>325
1.クミンシード、グローブ、シナモンスティック
2.たまねぎ
3.ニンニク生姜
4.トマトソース
5.ターメリック、コリアンダー、カルダモン
6.塩とチリペッパー
7.鶏肉と水で煮込む

単純にスパイスの量足らなかったのかな。カルダモンが何か違う気もした。
0327カレーなる名無しさん2017/04/22(土) 21:01:36.75ID:???
火傷するような熱いカレーを出す店は馬鹿なんじゃなかろうか
ルーが熱ければ美味くなるとでも思ってんのかね?

最近お冷セルフの店増えてるよな?客いなくて店員突っ立てるだけなのに水はセルフ。暇ならお冷くらい出せばいいのに。
0328カレーなる名無しさん2017/04/22(土) 21:05:25.06ID:???
質キチカレー板を攻めてるな

スレ違いに反応してもらえることに喜びを見出してるんだろうねえ・・・
0329カレーなる名無しさん2017/04/22(土) 21:11:06.81ID:???
>>326
マスタードシード 山椒 ナツメグ フェンネル
水でなく トマト ヨーグルト(か煮詰めた牛乳)
水なんか入れるなよ
0330カレーなる名無しさん2017/04/22(土) 21:15:06.14ID:???
>>329
うーん、俺はカレーに乳製品入れたくないんだよなぁ
0331カレーなる名無しさん2017/04/22(土) 21:20:36.23ID:???
>>330
んじゃココナッツミルクは?
ココナッツミルクなら少量な

フルーツで隠し味の甘みも
0332カレーなる名無しさん2017/04/22(土) 21:27:49.12ID:???
>>326
まぁそんだけ入れればそれなりのものは出来ると思うけどねー
さらにスパイス追加するなら、ナツメグ、オールスパイス、ブラックペッパー、メイスリーフ、フェンネル、フェヌグリークあたり?

でもパンチがないっていうのはスパイス要素じゃないのかもね
俺が教わったやり方では骨つき鳥もも肉を使うんだけど、肉を炒める前に皮や骨から旨味を抽出する
面倒なら煮込みのときに鶏皮と骨も放り込んで食べるときに取り除けばいい
0333カレーなる名無しさん2017/04/22(土) 21:40:51.62ID:???
4のトマト「ソース」が気になった
パスタ用のトマトソースとか使ってる?
0334カレーなる名無しさん2017/04/22(土) 21:41:58.16ID:???
>>329
どのタイミングでマスタードシードと山椒を投入するの?
0335カレーなる名無しさん2017/04/22(土) 21:45:39.77ID:???
>>326
カルダモンシードを1に移動かな
0336カレーなる名無しさん2017/04/22(土) 21:55:27.04ID:???
分量が分からないけど、塩やチリペッパーが少ないとか?
スパイスカレーは基本は出汁がないから、この2つが少ないとシャキッとしない
0337カレーなる名無しさん2017/04/22(土) 22:14:12.13ID:???
俺の作り方
皮ごとクミンを油で炒める
スパイスを炒める
玉ねぎを(ry
唐辛子 ターメリック ニンニク ショウガ
塩コショウした鶏肉
トマト ヨーグルト
0338カレーなる名無しさん2017/04/22(土) 23:34:02.35ID:???
>>326
カルダモンシードを1に移動
コリアンダーシードを1に創設
と、ブラックペッパーをミルで粉砕して完成間際に
一旦完成したらバジルを入れる

なんならコンソメを二個投入
0339カレーなる名無しさん2017/04/23(日) 00:43:29.14ID:???
>>324
フェヌグリーク
0340カレーなる名無しさん2017/04/23(日) 01:34:55.99ID:???
よくあるカレーのルーに近づけたいならリンゴとかナッツ類が欲しいところだね
0341カレーなる名無しさん2017/04/23(日) 02:29:32.06ID:???
普通にうまいって表現する奴はバカ
いったい何なんだよ、普通にうまいって?
点数にしたら100点中何点くらい?
ボキャブラ貧というか味を表現する言い方じゃないわな
0342カレーなる名無しさん2017/04/23(日) 08:55:11.31ID:???
お世辞抜きに美味いって慣用句(褒め言葉)なんじゃね?
0343カレーなる名無しさん2017/04/23(日) 10:00:27.53ID:???
>>326
S&Bのカレーパウダーとかスパイス被るがガラムマサラ入れるとパンチは出るだろう。あと、水分は玉ねぎ炒める時にかなり出るよ
0344カレーなる名無しさん2017/04/23(日) 10:14:00.01ID:???
ていうかそのガラムマサラの内容(成分)ってなんだよw
せっかく各スパイスを買っているんだから市販品の調合済なんて買わないで
ガラムマサラを自分で作れよw

とおじさんは考えてしまうのれす
0345カレーなる名無しさん2017/04/23(日) 10:40:38.89ID:???
>>344
自分で作ってもいいかもしらんがパンチってあるからな。スパイスが被ってもパンチは出るでしょ。市販のカレー粉と自分が入れたスパイスで何が足らないかを調べた方が326的にはいいかもな。
0346カレーなる名無しさん2017/04/23(日) 10:42:53.03ID:???
美味しさの秘密は
砂糖 塩 脂 味の素 だと思ってるw

あとはホールじゃなくて酸化したパウダーを買ってるとか
0347カレーなる名無しさん2017/04/23(日) 11:26:50.64ID:???
東南アジアって味の素ガンガン使うイメージだけど、インドはどうなんだろ?
0348カレーなる名無しさん2017/04/23(日) 14:46:02.19ID:???
>>346
確かにスパイスの配合よりも実は油の量やらが肝なんじゃと思える
パスタソースなんかでもこれ入れすぎなんじゃと思える量の油使うと断然旨くなるし
0349カレーなる名無しさん2017/04/23(日) 18:53:34.62ID:???
>>332
骨つきの鶏肉使うと骨から出汁が出て美味いよね。コッテリするしコクも出る。スパイスと肉だけだとあの味は出ないよなぁ
0350カレーなる名無しさん2017/04/23(日) 18:56:00.43ID:???
日本人は出汁効くの好きだよね
でもインドは出汁が効くのを好きな人は少ない
どちらかというと油を効かせて旨味を出す
0351カレーなる名無しさん2017/04/23(日) 19:05:20.09ID:???
鶏ガラスープの素
0352カレーなる名無しさん2017/04/23(日) 19:06:31.35ID:???
最近のインド人若夫婦はブイヨン使うでしょ
0353カレーなる名無しさん2017/04/23(日) 19:07:07.12ID:???
旨味な味覚細胞発達してるから出汁には敏感だよ。逆に油で旨味出す料理には慣れてない。油の方がキツイって感じる人の方が多いね
0354カレーなる名無しさん2017/04/23(日) 19:16:00.84ID:???
フィッシュヘッドカレー作りたいが鯛の頭って売ってないな。丸々一匹とかなら売っるが。
0355カレーなる名無しさん2017/04/23(日) 19:16:17.51ID:???
日本人は油を変えることで味が変わるということを認識できない人多いよね
ひまわり油と菜種油とコーン油で作った揚げ物を目隠しプレイでテストしてもわからなさそう
0356カレーなる名無しさん2017/04/23(日) 19:17:47.49ID:???
>>354
たまーにだけど、アラとして売ってるのは見かけるけどな
0357カレーなる名無しさん2017/04/23(日) 19:18:22.21ID:???
>>355
オリーブオイルやごま油ならともかく、その三つなら自信ないな
0358カレーなる名無しさん2017/04/23(日) 19:18:52.15ID:???
>>354
タイアラはスーパーの開店時に行けば特価で売ってることが多い
ただウロコが取り除きにくいので食べづらい
0359カレーなる名無しさん2017/04/23(日) 19:23:12.60ID:???
鯛より鰤のほうが美味しくなると思うよ
0360カレーなる名無しさん2017/04/23(日) 19:26:11.22ID:???
スリランカには鰹節があってカレーに入れるんだっけ?
美味しんぼの知識ですまんw
0361カレーなる名無しさん2017/04/23(日) 19:27:19.17ID:???
>>360
モルジブフィッシュな
0362カレーなる名無しさん2017/04/23(日) 20:49:16.60ID:???
モルジブフィッシュ使うのは野菜カレーだけだよね
肉にはあまり使わないと思う
0363カレーなる名無しさん2017/04/23(日) 21:59:35.00ID:???
出汁とは違うけどタマリンドやゴラカ使うのは独特の味わいをつくるためだよな
0364カレーなる名無しさん2017/04/23(日) 22:30:26.06ID:???
インドで出てくるチキンカレーは骨付きがほとんどだからな
骨からの出汁ありきだと思われる
骨だらけで肉が少ないことも多い
0365カレーなる名無しさん2017/04/23(日) 22:40:48.65ID:???
インド30回以上言ってるがまともな店で骨付きとかありえんぞ
特に南はな
北のいいかげんな安食堂は知らんわ
0366カレーなる名無しさん2017/04/23(日) 22:49:41.20ID:???
364だけど南インドで骨付きチキン
もしかして単にガラ入れられたのか?
0367カレーなる名無しさん2017/04/24(月) 00:07:09.52ID:???
骨付きもも肉なら南で食べたことあるよ
でもそのままじゃ旨味出汁は出ないよね
最低でも骨に深い傷をつけなきゃ
ポキっと折っちゃえば大事だけどね
03683672017/04/24(月) 00:08:03.10ID:???
ごめん
大事じゃなく大丈夫だった
0369カレーなる名無しさん2017/04/24(月) 05:37:30.10ID:???
>>365
そりゃ仕上げ前に骨取って肉だけにするでしょ。俺だってするくらいなんだからさ
0370カレーなる名無しさん2017/04/24(月) 08:56:41.46ID:???
結局具材の骨付き肉から出た旨味を使ってるなら、最初からガラ出汁を別で取ったりブイヨンの元使っても差し支えないような気がしてきた
具材の旨味が抜けなくてすむし
0371カレーなる名無しさん2017/04/24(月) 09:06:53.99ID:???
肉の下ごしらえとしてカレーパウダーとヨーグルトで1〜2時間寝かせてから使う
コンソメかチキンブイヨン2〜3個投入
塩が足りない場合が多いので多めに調整

以上で味が深くなると思います。
0372カレーなる名無しさん2017/04/24(月) 10:09:27.88ID:???
結局フォンが必要なんだな
0373カレーなる名無しさん2017/04/24(月) 11:00:08.19ID:???
どうしたら旨くなるのか思案を重ねても実現しないというのは
そもそもスパイスカレーというものがそこまで旨い食い物ではないという可能性も
0374カレーなる名無しさん2017/04/24(月) 11:01:47.22ID:???
>>373
美味しいシチューを作って「コレがカレーです」って言えば良いんですねw
0375カレーなる名無しさん2017/04/24(月) 11:31:30.96ID:???
日本人の美味いとインド人の美味いは違うんだな。
企業努力なのかもしれんが化調入りでガッカリするインドカレーの店も多い。
0376カレーなる名無しさん2017/04/24(月) 11:46:40.10ID:kOk9Ywyj
とうとうワッチョイスレをレス数で追い越しましたね。
0377カレーなる名無しさん2017/04/24(月) 11:56:57.86ID:???
>>375
出汁文化の申し子たちには本場のインドカレーを味わうのは無理だよ
スパイスや素材を味わうことをできてないから
0378カレーなる名無しさん2017/04/24(月) 12:18:02.04ID:???
基地害がなりを潜めているからな
0379カレーなる名無しさん2017/04/24(月) 12:40:28.71ID:???
ワッチョイスレのスレ立て人が吉害だったからじゃん
0380カレーなる名無しさん2017/04/24(月) 13:00:33.14ID:???
出汁をとるなら手羽先で
0381カレーなる名無しさん2017/04/24(月) 13:01:08.70ID:???
いた↑
0382カレーなる名無しさん2017/04/24(月) 13:02:42.60ID:???
手羽の肉に味が染みるように傷をつけ、骨は出汁が出るように穴をあけるのがモアベターよ
0383カレーなる名無しさん2017/04/24(月) 15:41:33.38ID:rL9WRx2s
カレーに油が重要なのはわかるが、味の素やコンソメ入れるのはまた別の話じゃないか?
家庭で作る場合、チャーハンやラーメンのように科学調味料足さなくても、
何とかなるのが、カレーの良いところだし。
0384カレーなる名無しさん2017/04/24(月) 15:44:10.38ID:???
いやいや 元々カレールーに一杯山ほど入ってますから
ご心配なく
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています