トップページcurry
1002コメント288KB

スパイスからカレーを作ろう10杯目 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん2017/03/26(日) 17:35:52.76ID:???
ちゃんとスパイス使ってカレーを作ったほうが美味しいよね。
スパイスやレシピやカレーについて元気に語り合いましょう。
作ったカレーの写真も大歓迎。

・荒らしや自演防止のためage進行推奨
・初めての方は十分にロムってから参加してください
・荒らしはスルーで、荒らしにレスする人も荒らしです

前スレ
スパイスからカレーを作ろう9杯目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/curry/1486956289/
0214カレーなる名無しさん2017/04/16(日) 11:26:09.70ID:???
>一風堂とかに置いてある粒のニンニクを〜
で検索すればわかるけど、

しねーよw
お前と違ってプロのネラーじゃねーよw
0215カレーなる名無しさん2017/04/16(日) 13:11:33.62ID:???
>>213
コイツらの狙いは、次のようです。
1.ワッチョイ無スレが盛り上がってる図を無理矢理作り上げる
2.次スレ作るときに、ワッチョイ無いほうが盛り上がる等と言い張る
3.ワッチョイ有スレを立てさせないように誘導してから思う存分荒らす
ワッチョイ有りと無しの両方のスレがある現在はどちらも平和になってるww
0216カレーなる名無しさん2017/04/16(日) 13:45:21.65ID:???
松屋のカレーってどうやって作ってんのかな? そんなに数が出るわけじゃないからいつも大鍋で煮たりはしてないだろ?
やっぱ一食分のレトルト切ってんの?
0217カレーなる名無しさん2017/04/16(日) 19:53:37.50ID:???
↑質キチ
0218カレーなる名無しさん2017/04/16(日) 20:05:28.59ID:???
>>216
店は缶詰かな
それに鶏肉なんかを足す

なんちゃって松屋カレーレシピは以下
<材料>
・玉ねぎ
・人参
・トマト
・二段熟カレー
・鶏もも肉
・にんにく、しょうが
・塩
・小麦粉
・チョコレート
・カレー粉
・ガラムマサラ

<作り方>
@玉ねぎをよく炒める
Aお肉にしょうが・にんにく・味塩コショウを揉み込んで
別のフライパンで焼く
B野菜とお肉を煮る
C味付けに塩
D小麦粉、S&Bカレー、ガラムマサラをフライパンで軽く炒めてから入れる
E味を見ながらカレールーを入れる
Fトマト、チョコを半分入れてよく煮る
0219カレーなる名無しさん2017/04/16(日) 21:19:59.92ID:???
https://goo.gl/I0VgUl
「カレーってどうやって作ってんのかな? そんなに数が出るわけじゃないからいつも大鍋で煮たりはしてないだろ」
の検索結果。
0220カレーなる名無しさん2017/04/16(日) 21:58:34.05ID:???
ココイチのカレーは辛くするとまずく感じるので、いつも普通以下甘口で食べるんだけど少数派か?
0221カレーなる名無しさん2017/04/16(日) 22:09:38.72ID:???
鍋で作ったカレーの保存方法を教えてください。今の時期の保存方法だと嬉しいです。
6皿分作って1日2食、3日かけて食べます。作るのは夜です。最初に食べるのは次の日の朝食です。

最近食中毒のニュースを見て心配になりました。
0222カレーなる名無しさん2017/04/16(日) 22:28:49.19ID:???
火を定期的に入れれば大丈夫だよ
でも三日目分は冷凍させるのが吉

ただ本場インドじゃ作り置きなんてアーユルヴェーダ的にもありえん
0223カレーなる名無しさん2017/04/16(日) 22:38:29.37ID:???
>>221
ニュース見たなら
作り置き、一晩寝かせるが駄目って分かってんだろw
一度に食うか
作ったらすぐに冷蔵庫だよ
0224カレーなる名無しさん2017/04/16(日) 22:39:20.08ID:???
スパイスカレーは出来立てだからこそ香りが立ってうまいからなぁ
いったん冷えると香りは消えるしルーは出汁ないから旨味が足りなくてやっぱり美味しくない
欧風カレーならブイヨンとか果物の旨味が濃く残ってるから香りが弱くても旨味で美味しい
0225カレーなる名無しさん2017/04/16(日) 22:42:18.40ID:???
ウェルシュ菌は10人前以上作る大鍋じゃなかったらそんなに気にしなくてもいいと思う
0226カレーなる名無しさん2017/04/16(日) 22:43:08.91ID:???
即全て急速冷凍
0227カレーなる名無しさん2017/04/16(日) 22:45:35.94ID:???
気にしすぎ
その前に内臓を鍛えろ
根性だせば食中毒菌も死ぬ
0228カレーなる名無しさん2017/04/16(日) 22:50:35.96ID:???
ボツリヌス菌って加熱しても死なないんでしょ?
だから再加熱とか意味ないと思うよ

スタジオ ボツリヌスって同人サークルが有ったと思うけど思い出せないw
0229カレーなる名無しさん2017/04/16(日) 22:57:15.17ID:???
やっぱ小分けに作るのがいいんですかね?最近の固形ルーは一粒で一人前用を理論上作れるけど、一人前で作ってうまいモンですかね?
0230カレーなる名無しさん2017/04/17(月) 00:11:14.85ID:???
>>229
そういう低レベルの質問は料理板のカレースレへ逝け
0231カレーなる名無しさん2017/04/17(月) 05:35:57.98ID:???
あ、スパイススレだったんだ
気が付かなかったw
0232カレーなる名無しさん2017/04/17(月) 07:37:54.70ID:???
>>143,147
シナモンリーフじゃない月桂樹の葉っぱって、使うんですか?
0233カレーなる名無しさん2017/04/17(月) 07:46:56.36ID:???
シナモンリーフと月桂樹の違いに気付かず使ってましたw
医食同源だし不味くなるわけでもないのでこれからも使いますw
0234カレーなる名無しさん2017/04/17(月) 08:01:18.82ID:???
この卵の断面なんでギザギザなの?どうやって切るの?

http://i.imgur.com/ayKxRkl.jpg
0235カレーなる名無しさん2017/04/17(月) 08:18:01.89ID:???
>>232
ローレルでしょ
普通にカレーにも入れるし、ターメリックライスやサフランライス作るときにも使ってますよ
シナモンリーフの方は使ったことがない
0236カレーなる名無しさん2017/04/17(月) 10:54:33.01ID:???
>>234
キーワード
ゆで卵カッター ギザギザ
0237カレーなる名無しさん2017/04/17(月) 14:56:01.34ID:???
ローレル=ロリエ=ベイリーフ=月桂樹

インディアンリーフ=インディアンベイリーフ=シナモンリーフ=カシアリーフ

他にインドネシアベイリーフ、メキシカンベイリーフなどあり
0238カレーなる名無しさん2017/04/17(月) 15:34:03.01ID:???
カシアリーフは香りのためテンパリングに使うけど、ベイリーフは水や出汁が入ったあとで煮込みの段階で入れて具材の臭み消し
0239カレーなる名無しさん2017/04/17(月) 15:42:58.65ID:???
ニュース板でカレーネタがあってリンク張られたらレス増えたなぁ
0240カレーなる名無しさん2017/04/17(月) 20:20:31.64ID:???
俺的ラーメン屋あるある
俺「ごちそうさま」
店員A「お客様お冷やお注ぎいたしますね」
俺「ありがとうございます(会計済ませたかったなぁ 完飲 )」
店員B「お客様お冷や入れますね」
俺「ありがとうございます(ぐぬぬ..帰らせてくれ 完飲)」
店員C「お客様お茶のおかわりです」
俺「ラーメンもう一杯ください」
0241カレーなる名無しさん2017/04/17(月) 21:00:08.59ID:???
ねーよ

てかスレ違い
0242カレーなる名無しさん2017/04/17(月) 21:17:24.31ID:???
最近はローレル使わないな
カレーリーフは使うけど
0243カレーなる名無しさん2017/04/18(火) 07:16:18.83ID:W/yvyjPO
>>239
そうまでしてワッチョイ無しスレだけを伸ばす目的は何なんだろう。
ワッチョイ嫌いな理由があるんだろうな。
0244カレーなる名無しさん2017/04/18(火) 07:41:10.00ID:???
ワッチョイ有りの方は374まで進んでますけど。
0245カレーなる名無しさん2017/04/18(火) 09:44:10.05ID:???
>>243
は?
0246カレーなる名無しさん2017/04/18(火) 11:32:53.59ID:???
結局こっちのスレのほうが内容的にためになるからこっちでカキコミしてるだけ
でも最近はもう一つのスレのほうがユーモアがあって楽しい
スパイスからカレーを作ろう10杯目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/curry/1488828606/

有意義なスレを好むのは当たり前
0247カレーなる名無しさん2017/04/18(火) 15:12:50.50ID:???
ひまわり油ってカレーに使える?
やっぱりギーやココナッツ油が本格的なのかな
0248カレーなる名無しさん2017/04/18(火) 15:43:51.63ID:???
なんでも使えるよ
俺はほとんど市販のサラダ油
問題はなんもないし普通に旨い
0249カレーなる名無しさん2017/04/18(火) 16:22:16.58ID:???
異国でギー(マレーシア産)を見た時はラードみたいに白く固まっていた
最近ググって液状ってようやく知ったw
0250カレーなる名無しさん2017/04/18(火) 17:12:46.54ID:???
>>249
ギーを無塩バターから自作してるけど、冷蔵庫に保存すれば白く固まる。
常温でも固まったままだよ。
0251カレーなる名無しさん2017/04/18(火) 17:24:16.57ID:???
>>250
あ、そうなんだね
ぐぐると色々あるから混乱しちったよ
教えてくれてアリガトウ
0252カレーなる名無しさん2017/04/18(火) 19:20:33.39ID:???
>>246
変な言い訳www
ワッチョイスレの効果だよね。
前スレはワッチョイ無かったからメチャクチャ荒れてたけど、その時代に
戻りたいってことか?
0253カレーなる名無しさん2017/04/18(火) 22:12:56.97ID:???
インドで買ったギーも冷蔵庫入れてたから固まったままだったよ
0254カレーなる名無しさん2017/04/18(火) 22:31:26.37ID:???
固まったギーは温めて液体にして使うの?
それともそのままスプーンですくって使うの?
0255カレーなる名無しさん2017/04/18(火) 23:54:15.94ID:???
どっちでもいいんじゃねえの
俺は湯煎して液体にしてる
そのほうがちゃんと計量できるぜ
味が変わるとかは知らん
0256カレーなる名無しさん2017/04/19(水) 03:20:42.37ID:???
>>252
俺はスプーンでゴジゴジと削り取って使ってる。
量は目分量
0257カレーなる名無しさん2017/04/19(水) 05:44:22.04ID:???
未だにカルダモンの香るカレーって食ったこと無いな
自作すると噛み砕くスリルを味わえるのに
0258カレーなる名無しさん2017/04/19(水) 05:47:49.58ID:???
カーダモン高いよねw
いつも殻付きのまま挽いてますw
0259カレーなる名無しさん2017/04/19(水) 06:38:10.42ID:???
カルデイでカルダモンホール5グラム入り174円を使ってます。
20粒程入っていて、1回に4粒程使うから、カレー5回分ほどあります。
0260カレーなる名無しさん2017/04/19(水) 11:59:02.78ID:???
カルダモンは大津屋がお得なんだっけ?
アンビカは高かったような
0261カレーなる名無しさん2017/04/19(水) 12:03:32.62ID:???
大津屋お得だけど100gも使わない。
0262カレーなる名無しさん2017/04/19(水) 12:55:16.12ID:MjYGHQOS
ギーはホームベーカリーでバターの代わりに使うとサクサクに仕上がっていいね。
0263カレーなる名無しさん2017/04/19(水) 14:03:08.26ID:???
大津屋の袋には賞味期限1年と書いてるよね
週に一回作ればなくなるでしょう
0264カレーなる名無しさん2017/04/19(水) 14:46:56.78ID:???
4人前で4粒
一ヶ月で16粒
一年で192粒
0265カレーなる名無しさん2017/04/19(水) 15:03:46.61ID:???
それでも50グラム相当ですね
50以下で売ってたら買いかな
0266カレーなる名無しさん2017/04/19(水) 15:32:46.12ID:???
少量のスパイスなら新大久保のイスラム横丁がいいよ
少ビニール袋で小分けで売ってる
品質は少し怪しいけど
GABANのぷっくりしたカルダモンと比較すると成長よくなさそう
0267カレーなる名無しさん2017/04/19(水) 18:25:34.21ID:???
>>266
けど少量売りだし値段もそこそこだから買ったわ
0268カレーなる名無しさん2017/04/19(水) 20:54:32.87ID:???
カレールーとスパイスで作る場合、、コスパはどちらがよいですか?あとスパイスカレーは美味いのてますか?
0269カレーなる名無しさん2017/04/19(水) 21:03:18.83ID:???
ルーから作った方が安いよ
コスパ気にするくらいならスパイスは止めた方が良い

スパイスがあれば
インド・ネパール料理ができるし
ミルクティーに各スパイス入れたり
色々使い道がある
0270カレーなる名無しさん2017/04/19(水) 21:19:30.23ID:???
サブジが作れるのはいいよな
ワインのつまみw
0271カレーなる名無しさん2017/04/19(水) 21:33:07.16ID:???
ネパール料理で言うアルサデコみたいなものかな?

お前、あっちのスレでもサブジって言ってたろw
0272カレーなる名無しさん2017/04/20(木) 00:08:52.94ID:???
よくラーメンブログでチャーシューをバラ、ロース、肩、腕とか部位を言い当ててる奴いるけどみんなそんなに肉の部位とかわかんの?
俺、脂身とそれ以外はわかるけどロースとか何なのかわからんわw

あと最近は低音とかスモークとか調理法とか当てる奴までいるけどわかって当然なのかな?

まあうまけりゃなんでもいんだけど。ロースだから嫌いとか低温だから嫌とか調理法で好き嫌いをブログに書くのはバカだと思うよ
0273カレーなる名無しさん2017/04/20(木) 00:16:28.79ID:???
普段スパイスカレーばかり作ってるから、たまに欧風カレー作るのも変化があって楽しいね
ワインや果物や小麦粉やブイヨンやら色々詰め込んで一晩寝かしてと、旨味を重ねていく感じだね

味はスパイスカレー一択で好きなんだけど
0274カレーなる名無しさん2017/04/20(木) 00:19:42.78ID:???
あとアサフェティダは野蒜っぽい
0275カレーなる名無しさん2017/04/20(木) 07:51:19.16ID:???
>>272
スモークは
生→スモークと
生→加熱→香り付けとしてスモーク
がある
加熱も
焼く、煮る、真空パックで低温加熱
で色々やり方あるよ

低温加熱と高温加熱で肉質が異なる
ネットでググると写真付きの解説あるから見てみて
0276カレーなる名無しさん2017/04/20(木) 08:30:10.98ID:???
たまに特保のコーラー片手にカレー食べてる奴おるけど そこまでして食うか?
必死過ぎてチョッと引くわ
末期の中毒患者やね(笑)
0277カレーなる名無しさん2017/04/20(木) 08:46:31.12ID:???
ルーなら牛脂や砂糖が入っているし
スパイスを炒める時もガッツリ油を入れる
プラマイゼロで良いんじゃねw
0278カレーなる名無しさん2017/04/20(木) 09:02:08.79ID:???
それ誤爆だと思ってたけど違うのか?
肉の部位とか調理法なんて別にグルメとか料理に詳しくなくてもわかると思うけど
よっぽど無頓着なんだろうな
0279カレーなる名無しさん2017/04/20(木) 10:04:51.80ID:???
>>272
間違っているのも多いよ。「この豚骨ラーメンは〜」と書いているが
そもそも豚骨なんて使ってないのになってのがよくある。
0280カレーなる名無しさん2017/04/20(木) 10:34:07.54ID:???
トンコツラーメンは、殆どがトンコツスープの素を使っているよ。
ガンガンに入った18リットル入りとかね。
独特な味があって一発で分かる。
0281カレーなる名無しさん2017/04/20(木) 11:23:18.77ID:???
ゲンコツ買って煮たことあるけど8-10時間かかるのな
素人じゃやってられないよw
0282カレーなる名無しさん2017/04/20(木) 12:01:38.87ID:???
>>273
俺もそう
ふだんインド風のカレーばっかり作ってるからたまに欧風や蕎麦屋風を作りたくなる
鶏ガラ使ったり小麦粉や椎茸出汁使ったり
でもどっちにしてもスパイシーw
0283カレーなる名無しさん2017/04/20(木) 13:04:49.29ID:???
みんな米にこだわってるのかな?
私はサフランライスやレモンライスをバスマティ米で作ったりするよ
0284カレーなる名無しさん2017/04/20(木) 13:43:45.90ID:???
ヤマモリのタイ香り米レトルト使ってる
一食約300円だけど楽
0285カレーなる名無しさん2017/04/20(木) 13:55:16.88ID:???
日本の米で粘りけの少ないものを選んで
水を少なめにしてターメリック・バター・ライスにして食べてる
0286カレーなる名無しさん2017/04/20(木) 14:06:06.77ID:???
>>285
粘り気の少ないというと何
コシヒカリはダメだよね

もしかして炊飯も湯取り式でやってるの
0287カレーなる名無しさん2017/04/20(木) 14:50:42.25ID:???
日本でも江戸時代中期までは湯取り法が一般的だったから日本米を湯取り法にしてもなんの問題もない
粘り気なくスパイシーなカレーにあうはず
0288カレーなる名無しさん2017/04/20(木) 14:56:22.03ID:???
>>284
ヤモリはどこで仕入れるの?
0289カレーなる名無しさん2017/04/20(木) 14:57:16.70ID:???
>>286
北海道米のナナツボシ
元々食味の良い、やや粘りけのある米ですが、水を少なめにして炊くと、粘りけが出ません。
北海道で一番作付けされているお米ですね。
食堂などでも幅広く使われています。
0290カレーなる名無しさん2017/04/20(木) 14:59:47.11ID:???
湯取り法とか使わずに、炊飯器で普通に炊いています。
0291カレーなる名無しさん2017/04/20(木) 17:18:05.47ID:???
全粒粉を買ってチャパティ作ろうぜ
日本製分が500g 400円位で出してるから
フツーのスーパーでも買えるぞ
0292カレーなる名無しさん2017/04/20(木) 21:59:17.95ID:???
某そこそこ待ちができるラーメン屋(ここの住人は行ったことあるはず)に二時間以上居座って大声で騒いでる大学生どもがいた。ああいう奴らは事故って死ねよと思う。
0293カレーなる名無しさん2017/04/20(木) 22:21:16.65ID:???
二時間以上居座って
って何故分かるんだw
0294カレーなる名無しさん2017/04/20(木) 22:42:18.61ID:???
後ろのテーブルのご婦人が
「カツカレーのカツをヒレにして下さる」
店員が
「できません」
ご婦人
「じゃあヒレ丼で」
注文が終るとご婦人方は
「こーいう店はやっぱ駄目ね・・・」
俺もご婦人方と同意見だ
0295カレーなる名無しさん2017/04/20(木) 22:47:59.12ID:???
チェーン店ならしゃーない
個人店で暇な時間なら融通利かせてやってもいい気がする
0296カレーなる名無しさん2017/04/20(木) 22:53:32.66ID:???
御飯炊くときにクローブとキャラウェイいれたら
いい香り
0297カレーなる名無しさん2017/04/21(金) 01:05:03.82ID:???
こーいう店は←と言ってるからチェーン店の類なのでは
だとしたらこのおばさんが図々しいとしか思えない
カレーよりもヒレカツが目当てみたいだからどうでもいいけど
0298カレーなる名無しさん2017/04/21(金) 04:28:31.09ID:???
サフランとカルダモンで香りづけしたリッチなご飯でカレーを食べたい
0299カレーなる名無しさん2017/04/21(金) 05:17:08.27ID:???
>>298
サフランは、ハウスギャバンが0.1gのパック入りを出してて、160円前後なんでお手軽に使ってます。
細かい針みたいな枝が20本位入ってて、すでに3〜4回サフランライスを作ってますが、まだ少し残ってます。
コスパとしては悪くはない。
お米の量にもよりますが、一合炊きなら4本位をボウルの冷水に入れて、色を出してからお米を炊く時に使います。
0300カレーなる名無しさん2017/04/21(金) 06:13:11.53ID:???
秋葉原デパートの北京飯店は当時としては良かった部類。ガキの頃初めて海老チリ食わせてもらった店だし。

ところで、1990年代にニューセンターの地階にあった喫茶店の名前覚えている人いない?ルノアールになる前。
草の根BBSのオフ会で通ってたから。

ああ懐古スレ。
0301カレーなる名無しさん2017/04/21(金) 06:18:57.77ID:???
サフランはインドでも高級品だけど、日本の価格に比べるとものすごく安かったイメージがある
あの時いっぱい買っとけばよかった
カルダモンもだけど
0302カレーなる名無しさん2017/04/21(金) 06:29:05.38ID:???
アマでサフラン検索してみたけど1g1000円もするんだな
カレーじゃサフランライス以外に使い道ないよな
0303カレーなる名無しさん2017/04/21(金) 07:02:50.19ID:???
サフランライス、ターメリックで代用できるよ
でも香りは全然違う
0304カレーなる名無しさん2017/04/21(金) 09:03:18.39ID:???
299だが、今はターメリック・バター・ライスに特化している。
サフランライスも美味しいけど、面倒だわ。
0305カレーなる名無しさん2017/04/21(金) 10:29:17.96ID:???
ターメリックは香りはあまりないし、サフランの花の香りは独特だよね
サフラン入れるんだったら逆に他のスパイス(シナモンとかカルダモンとか)は入れないかな、サフランのいい香りが他で消されたらもったいない気が
0306カレーなる名無しさん2017/04/21(金) 21:55:05.23ID:???
サフランてわりとクセの強い香りでしょ?
0307カレーなる名無しさん2017/04/21(金) 22:04:58.87ID:???
中本で味噌タンメン食ったけど
粉っぽい麺でスープがけっこうオイリーだった 
まあうまかったけど値段考えると
期待したほどでなかった
あれもスパイス使ってるのかな?カレーとは違うからさだよな
0308カレーなる名無しさん2017/04/22(土) 00:13:39.20ID:???
>>306
癖強いのかな?
でも独特の香りはあるね
0309カレーなる名無しさん2017/04/22(土) 08:13:19.40ID:???
サフランなんて使うのか、オマイラってもしかして金持ち?
俺なんて値段見ただけで尻込みしてしまう。
サフランライスで食うカレーって、そんなに旨いのか?
0310カレーなる名無しさん2017/04/22(土) 08:16:29.30ID:???
たまにオシャレなカレーに乗ってる糸唐辛子ってなんなんだろうな?味もしないしスープに浸しても味変するわけでもない。
完全なかざり?だったら要らないから30円安くして!って店主には言いたい。でもなかなか言えないから抗議の意味で最近は食べずにカウンターの下に捨ててる
0311カレーなる名無しさん2017/04/22(土) 10:37:39.47ID:???
>>310
そんなに不快だったら、そんな店に二度と行かなければ良いだけ。
あるいは、そんな不愉快な思いさせられたんだったら、ネットに
実名入りで公表して非難すればどうだ?
簡単なことだ。
0312カレーなる名無しさん2017/04/22(土) 10:56:58.74ID:???
>>309
サフランは華美に見せるための色付けや香り付けなんでわざわざ使用するもんじゃないと思うよ
まだレモンライスやバターライスのほうが味もかわり実用的
0313カレーなる名無しさん2017/04/22(土) 11:55:41.94ID:???
愚痴吐いてるのって同じ人物?話し相手いないのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています