トップページcurry
1002コメント288KB

スパイスからカレーを作ろう10杯目 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん2017/03/26(日) 17:35:52.76ID:???
ちゃんとスパイス使ってカレーを作ったほうが美味しいよね。
スパイスやレシピやカレーについて元気に語り合いましょう。
作ったカレーの写真も大歓迎。

・荒らしや自演防止のためage進行推奨
・初めての方は十分にロムってから参加してください
・荒らしはスルーで、荒らしにレスする人も荒らしです

前スレ
スパイスからカレーを作ろう9杯目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/curry/1486956289/
0178カレーなる名無しさん2017/04/12(水) 18:14:58.98ID:???
みたいなのってw
木の皮そのものなんだが
0179カレーなる名無しさん2017/04/12(水) 18:31:31.91ID:???
カシアもインド産とベトナム産でも香り違うな
0180カレーなる名無しさん2017/04/12(水) 18:53:30.53ID:???
菜種油ってサラダ油と違ってクセがある?味や香りに
0181カレーなる名無しさん2017/04/13(木) 09:10:16.41ID:???
サラダ油の多くは菜種油
0182カレーなる名無しさん2017/04/13(木) 11:02:11.32ID:???
サラダ油の中の成分に菜種油も使われる、というのが多分一番正確
0183カレーなる名無しさん2017/04/13(木) 11:04:22.29ID:???
インドじゃひまわり油がよく使われてると聞いたが
0184カレーなる名無しさん2017/04/13(木) 11:12:18.89ID:???
ギーは一部の地方なんだっけ?

インドレストラン・インド人のブログで
料理教室でサラダ油使ったら
生徒から「ギーは使わないんですか?」って突っ込まれたけど
何でもかんでもギーを使うわけじゃない
って書いてあった気がする
0185カレーなる名無しさん2017/04/13(木) 11:40:21.73ID:???
ギーは高級だし、使用地域も北が多いよね

南はココナッツ油

ただ普通の家庭やレストランでは菜種やひまわりみたいな植物油が一般的
0186カレーなる名無しさん2017/04/13(木) 11:42:08.45ID:???
>>177
インド製カシアがシナモンとして売られているよね
0187カレーなる名無しさん2017/04/13(木) 12:25:13.23ID:???
スリランカのが少し高い
味変わるのだろうか?
0188カレーなる名無しさん2017/04/13(木) 12:50:58.11ID:???
スリランカ製シナモンはアレルギー物質が少ない
0189カレーなる名無しさん2017/04/13(木) 12:54:58.23ID:???
今調べたらカシアはクマリンが多いと書いてあった
取りすぎると肝機能障害を起こすらしいよ
0190カレーなる名無しさん2017/04/13(木) 13:39:52.02ID:???
大津屋だと

スリランカ製シナモン50g411円
ベトナム製カシア50g218円
0191カレーなる名無しさん2017/04/13(木) 14:17:36.83ID:???
カシアのほうが辛味があるから料理には向いていると思う
チャイとかクルフィとかはセイロンシナモンありかな、でもカシア使っちゃうこと多い
インド産のカシアは甘い香りが強いと思う
0192カレーなる名無しさん2017/04/13(木) 17:59:01.44ID:???
じゃお茶っ葉はTATAのCTCでw
0193カレーなる名無しさん2017/04/13(木) 20:17:51.42ID:???
トマトは過去スレの6で議論されてるから見てみたら?
勉強になったよ
0194カレーなる名無しさん2017/04/13(木) 22:53:30.02ID:???
油は大豆油メインに使ってる
発煙点が比較的高いのが理由
ギーも高いけど一度試してはみたい
0195カレーなる名無しさん2017/04/14(金) 07:55:56.77ID:???
日本で売ってる油は溶剤使う抽出法ばっかりなんだけど、インドの植物油もそうなのかな?
もし圧搾法なのであればインド製の植物油買ってみたい
0196カレーなる名無しさん2017/04/14(金) 16:02:30.87ID:VPrCcKXF
>>192
何それ。農園から耕作機械やら運搬のトラックやら
製造機械やらそれらの原料の鉄鋼やら全部タタ製ぽい。
0197カレーなる名無しさん2017/04/15(土) 14:51:07.33ID:???
ココナッツ油のブームが去って店頭から少なくなってきた
残念
0198カレーなる名無しさん2017/04/15(土) 18:53:47.47ID:???
>>197
しゃーない日本はブームの時は凄いが、終わったら置場の関係で無くなるのも早い
都内なら新大久保で買えたよ
ボトルが洗剤っぽくてビビったけどw
0199カレーなる名無しさん2017/04/15(土) 19:33:17.61ID:???
カルデイにはまだ有るけどね
0200カレーなる名無しさん2017/04/15(土) 21:55:13.18ID:???
カルディはただでコーヒー飲めるよな
0201カレーなる名無しさん2017/04/15(土) 22:01:17.12ID:???
人生初の天下一品!

こってり並・スープ多め
牛すじ温玉丼セット
http://f.xup.cc/xup4ejsjzsz.jpg
http://f.xup.cc/xup4eknawae.jpg
牛すじ温玉丼・単品ご飯
http://f.xup.cc/xup4ekcitdk.jpg
※牛すじ温玉丼の後ろの黄色が、無料の刻みたくあん(その隣りが無料の紅しょうが)

単品ご飯はコレにした
http://f.xup.cc/xup4ektjndr.jpg
※こってりスープと、無料の刻みたくあん入れて食べてやった。
※無料の刻みたくあんは、透明の容器に入ったの1/3は使った。

伝票
http://f.xup.cc/xup4eliisfm.jpg
限定メニュー
http://f.xup.cc/xup4elnjnhv.jpg
呼び鈴
http://f.xup.cc/xup4elzefgi.jpg
卓上
http://f.xup.cc/xup4emiesmc.jpg
お酒メニュー
http://f.xup.cc/xup4emocoyy.jpg


はじめて食べてそのドロドロにびっくり!普通のラーメン屋にはいれば良かったかな?たぶんリピはない
0202カレーなる名無しさん2017/04/15(土) 22:52:23.07ID:???
ここには馬鹿ルディ工作員が常駐してるのか
0203カレーなる名無しさん2017/04/15(土) 22:54:36.69ID:???
〜にあるよ。って書くだけで工作員とか言われちゃうのwwww
0204カレーなる名無しさん2017/04/15(土) 23:29:37.27ID:???
素早すぎる反応www
図星だったのかなwwwwwww
0205カレーなる名無しさん2017/04/16(日) 01:30:11.52ID:???
すごいカレー初心者なんだけど味玉、ゆで卵なのに黄身にすでに味付けがされているのってどうやって作るの?あと白身かすでに茶色になってるのもあるよね?
半熟卵は茹で加減で作れると思うんだけど殻の中の白身や黄身をどう味付けするがまじわからん
料理スレで聞いた方がいいかな?
0206カレーなる名無しさん2017/04/16(日) 01:40:46.60ID:???
>>205
ゆで卵や半熟卵を作ったら殻剥いて漬け込みするの半日から1日かな
醤油・みりん・さとう等で味付けする。にんにく生姜も合うかな。
なお半熟卵で成功すると感動できる
燻製半熟卵も似た感じで作るよ
細かいレシピはググってくれ
0207カレーなる名無しさん2017/04/16(日) 01:44:00.06ID:???
>>205
あと半熟卵の場合は殻剥くの気をつけてね
半熟過ぎると殻割るときに中身出るからw
親がこれやってションボリしてたし・・・
0208カレーなる名無しさん2017/04/16(日) 01:50:39.43ID:???
一風堂とかに置いてある粒のニンニクを潰す鉄の機械あるけど、
あれって、一人一個なのかね?それとも使い回すのかね?
あれ一回使うと中に皮が残るけど、俺のいく店は前の客が使った皮が残ったままのがカウンターに置いてある。
カンター見渡すと他のも同じように皮ついてるので仕方なく爪楊枝で皮を掃除してから使ってる。
やっぱあれは一人一回で使うものではない?
0209カレーなる名無しさん2017/04/16(日) 06:29:33.68ID:???
味噌カレーてさ、外れた時すげえがっかりしない?
ビジュアルはうまそうなのにイマイチコクが足りなくて首かしげるとかあるよね。
食べたことないけど札幌のすみれとかが本物の味噌ラーメンなのかな?
0210カレーなる名無しさん2017/04/16(日) 08:22:01.98ID:???
>>208
そういう神経質な潔癖性はラーメン屋に行くな
裏側の実態を知ると食えなくなるぞ
0211カレーなる名無しさん2017/04/16(日) 08:25:50.56ID:???
>>208
>俺のいく店は前の客が使った皮が残ったままのがカウンターに置いてある
それのどこが気になるの?
自分で取ればいいじゃん
店の人やママがやらないと気が済まないの?
0212カレーなる名無しさん2017/04/16(日) 09:17:00.77ID:???
CoCo壱の調理テーブルの上に
粉ミルクの「ぐんぐん」が4缶くらい置いてるのは
なんなのだろうか?
カレー入れるのかな?
それともなんかの入れ物容器として
使用してるのだろうか!
0213カレーなる名無しさん2017/04/16(日) 11:18:35.11ID:???
>一風堂とかに置いてある粒のニンニクを〜
で検索すればわかるけど、各スレにコピペしてる質問キチガイなので反応しないように。
ワッチョイスレなら排除できるのにね。バカな人たち。
0214カレーなる名無しさん2017/04/16(日) 11:26:09.70ID:???
>一風堂とかに置いてある粒のニンニクを〜
で検索すればわかるけど、

しねーよw
お前と違ってプロのネラーじゃねーよw
0215カレーなる名無しさん2017/04/16(日) 13:11:33.62ID:???
>>213
コイツらの狙いは、次のようです。
1.ワッチョイ無スレが盛り上がってる図を無理矢理作り上げる
2.次スレ作るときに、ワッチョイ無いほうが盛り上がる等と言い張る
3.ワッチョイ有スレを立てさせないように誘導してから思う存分荒らす
ワッチョイ有りと無しの両方のスレがある現在はどちらも平和になってるww
0216カレーなる名無しさん2017/04/16(日) 13:45:21.65ID:???
松屋のカレーってどうやって作ってんのかな? そんなに数が出るわけじゃないからいつも大鍋で煮たりはしてないだろ?
やっぱ一食分のレトルト切ってんの?
0217カレーなる名無しさん2017/04/16(日) 19:53:37.50ID:???
↑質キチ
0218カレーなる名無しさん2017/04/16(日) 20:05:28.59ID:???
>>216
店は缶詰かな
それに鶏肉なんかを足す

なんちゃって松屋カレーレシピは以下
<材料>
・玉ねぎ
・人参
・トマト
・二段熟カレー
・鶏もも肉
・にんにく、しょうが
・塩
・小麦粉
・チョコレート
・カレー粉
・ガラムマサラ

<作り方>
@玉ねぎをよく炒める
Aお肉にしょうが・にんにく・味塩コショウを揉み込んで
別のフライパンで焼く
B野菜とお肉を煮る
C味付けに塩
D小麦粉、S&Bカレー、ガラムマサラをフライパンで軽く炒めてから入れる
E味を見ながらカレールーを入れる
Fトマト、チョコを半分入れてよく煮る
0219カレーなる名無しさん2017/04/16(日) 21:19:59.92ID:???
https://goo.gl/I0VgUl
「カレーってどうやって作ってんのかな? そんなに数が出るわけじゃないからいつも大鍋で煮たりはしてないだろ」
の検索結果。
0220カレーなる名無しさん2017/04/16(日) 21:58:34.05ID:???
ココイチのカレーは辛くするとまずく感じるので、いつも普通以下甘口で食べるんだけど少数派か?
0221カレーなる名無しさん2017/04/16(日) 22:09:38.72ID:???
鍋で作ったカレーの保存方法を教えてください。今の時期の保存方法だと嬉しいです。
6皿分作って1日2食、3日かけて食べます。作るのは夜です。最初に食べるのは次の日の朝食です。

最近食中毒のニュースを見て心配になりました。
0222カレーなる名無しさん2017/04/16(日) 22:28:49.19ID:???
火を定期的に入れれば大丈夫だよ
でも三日目分は冷凍させるのが吉

ただ本場インドじゃ作り置きなんてアーユルヴェーダ的にもありえん
0223カレーなる名無しさん2017/04/16(日) 22:38:29.37ID:???
>>221
ニュース見たなら
作り置き、一晩寝かせるが駄目って分かってんだろw
一度に食うか
作ったらすぐに冷蔵庫だよ
0224カレーなる名無しさん2017/04/16(日) 22:39:20.08ID:???
スパイスカレーは出来立てだからこそ香りが立ってうまいからなぁ
いったん冷えると香りは消えるしルーは出汁ないから旨味が足りなくてやっぱり美味しくない
欧風カレーならブイヨンとか果物の旨味が濃く残ってるから香りが弱くても旨味で美味しい
0225カレーなる名無しさん2017/04/16(日) 22:42:18.40ID:???
ウェルシュ菌は10人前以上作る大鍋じゃなかったらそんなに気にしなくてもいいと思う
0226カレーなる名無しさん2017/04/16(日) 22:43:08.91ID:???
即全て急速冷凍
0227カレーなる名無しさん2017/04/16(日) 22:45:35.94ID:???
気にしすぎ
その前に内臓を鍛えろ
根性だせば食中毒菌も死ぬ
0228カレーなる名無しさん2017/04/16(日) 22:50:35.96ID:???
ボツリヌス菌って加熱しても死なないんでしょ?
だから再加熱とか意味ないと思うよ

スタジオ ボツリヌスって同人サークルが有ったと思うけど思い出せないw
0229カレーなる名無しさん2017/04/16(日) 22:57:15.17ID:???
やっぱ小分けに作るのがいいんですかね?最近の固形ルーは一粒で一人前用を理論上作れるけど、一人前で作ってうまいモンですかね?
0230カレーなる名無しさん2017/04/17(月) 00:11:14.85ID:???
>>229
そういう低レベルの質問は料理板のカレースレへ逝け
0231カレーなる名無しさん2017/04/17(月) 05:35:57.98ID:???
あ、スパイススレだったんだ
気が付かなかったw
0232カレーなる名無しさん2017/04/17(月) 07:37:54.70ID:???
>>143,147
シナモンリーフじゃない月桂樹の葉っぱって、使うんですか?
0233カレーなる名無しさん2017/04/17(月) 07:46:56.36ID:???
シナモンリーフと月桂樹の違いに気付かず使ってましたw
医食同源だし不味くなるわけでもないのでこれからも使いますw
0234カレーなる名無しさん2017/04/17(月) 08:01:18.82ID:???
この卵の断面なんでギザギザなの?どうやって切るの?

http://i.imgur.com/ayKxRkl.jpg
0235カレーなる名無しさん2017/04/17(月) 08:18:01.89ID:???
>>232
ローレルでしょ
普通にカレーにも入れるし、ターメリックライスやサフランライス作るときにも使ってますよ
シナモンリーフの方は使ったことがない
0236カレーなる名無しさん2017/04/17(月) 10:54:33.01ID:???
>>234
キーワード
ゆで卵カッター ギザギザ
0237カレーなる名無しさん2017/04/17(月) 14:56:01.34ID:???
ローレル=ロリエ=ベイリーフ=月桂樹

インディアンリーフ=インディアンベイリーフ=シナモンリーフ=カシアリーフ

他にインドネシアベイリーフ、メキシカンベイリーフなどあり
0238カレーなる名無しさん2017/04/17(月) 15:34:03.01ID:???
カシアリーフは香りのためテンパリングに使うけど、ベイリーフは水や出汁が入ったあとで煮込みの段階で入れて具材の臭み消し
0239カレーなる名無しさん2017/04/17(月) 15:42:58.65ID:???
ニュース板でカレーネタがあってリンク張られたらレス増えたなぁ
0240カレーなる名無しさん2017/04/17(月) 20:20:31.64ID:???
俺的ラーメン屋あるある
俺「ごちそうさま」
店員A「お客様お冷やお注ぎいたしますね」
俺「ありがとうございます(会計済ませたかったなぁ 完飲 )」
店員B「お客様お冷や入れますね」
俺「ありがとうございます(ぐぬぬ..帰らせてくれ 完飲)」
店員C「お客様お茶のおかわりです」
俺「ラーメンもう一杯ください」
0241カレーなる名無しさん2017/04/17(月) 21:00:08.59ID:???
ねーよ

てかスレ違い
0242カレーなる名無しさん2017/04/17(月) 21:17:24.31ID:???
最近はローレル使わないな
カレーリーフは使うけど
0243カレーなる名無しさん2017/04/18(火) 07:16:18.83ID:W/yvyjPO
>>239
そうまでしてワッチョイ無しスレだけを伸ばす目的は何なんだろう。
ワッチョイ嫌いな理由があるんだろうな。
0244カレーなる名無しさん2017/04/18(火) 07:41:10.00ID:???
ワッチョイ有りの方は374まで進んでますけど。
0245カレーなる名無しさん2017/04/18(火) 09:44:10.05ID:???
>>243
は?
0246カレーなる名無しさん2017/04/18(火) 11:32:53.59ID:???
結局こっちのスレのほうが内容的にためになるからこっちでカキコミしてるだけ
でも最近はもう一つのスレのほうがユーモアがあって楽しい
スパイスからカレーを作ろう10杯目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/curry/1488828606/

有意義なスレを好むのは当たり前
0247カレーなる名無しさん2017/04/18(火) 15:12:50.50ID:???
ひまわり油ってカレーに使える?
やっぱりギーやココナッツ油が本格的なのかな
0248カレーなる名無しさん2017/04/18(火) 15:43:51.63ID:???
なんでも使えるよ
俺はほとんど市販のサラダ油
問題はなんもないし普通に旨い
0249カレーなる名無しさん2017/04/18(火) 16:22:16.58ID:???
異国でギー(マレーシア産)を見た時はラードみたいに白く固まっていた
最近ググって液状ってようやく知ったw
0250カレーなる名無しさん2017/04/18(火) 17:12:46.54ID:???
>>249
ギーを無塩バターから自作してるけど、冷蔵庫に保存すれば白く固まる。
常温でも固まったままだよ。
0251カレーなる名無しさん2017/04/18(火) 17:24:16.57ID:???
>>250
あ、そうなんだね
ぐぐると色々あるから混乱しちったよ
教えてくれてアリガトウ
0252カレーなる名無しさん2017/04/18(火) 19:20:33.39ID:???
>>246
変な言い訳www
ワッチョイスレの効果だよね。
前スレはワッチョイ無かったからメチャクチャ荒れてたけど、その時代に
戻りたいってことか?
0253カレーなる名無しさん2017/04/18(火) 22:12:56.97ID:???
インドで買ったギーも冷蔵庫入れてたから固まったままだったよ
0254カレーなる名無しさん2017/04/18(火) 22:31:26.37ID:???
固まったギーは温めて液体にして使うの?
それともそのままスプーンですくって使うの?
0255カレーなる名無しさん2017/04/18(火) 23:54:15.94ID:???
どっちでもいいんじゃねえの
俺は湯煎して液体にしてる
そのほうがちゃんと計量できるぜ
味が変わるとかは知らん
0256カレーなる名無しさん2017/04/19(水) 03:20:42.37ID:???
>>252
俺はスプーンでゴジゴジと削り取って使ってる。
量は目分量
0257カレーなる名無しさん2017/04/19(水) 05:44:22.04ID:???
未だにカルダモンの香るカレーって食ったこと無いな
自作すると噛み砕くスリルを味わえるのに
0258カレーなる名無しさん2017/04/19(水) 05:47:49.58ID:???
カーダモン高いよねw
いつも殻付きのまま挽いてますw
0259カレーなる名無しさん2017/04/19(水) 06:38:10.42ID:???
カルデイでカルダモンホール5グラム入り174円を使ってます。
20粒程入っていて、1回に4粒程使うから、カレー5回分ほどあります。
0260カレーなる名無しさん2017/04/19(水) 11:59:02.78ID:???
カルダモンは大津屋がお得なんだっけ?
アンビカは高かったような
0261カレーなる名無しさん2017/04/19(水) 12:03:32.62ID:???
大津屋お得だけど100gも使わない。
0262カレーなる名無しさん2017/04/19(水) 12:55:16.12ID:MjYGHQOS
ギーはホームベーカリーでバターの代わりに使うとサクサクに仕上がっていいね。
0263カレーなる名無しさん2017/04/19(水) 14:03:08.26ID:???
大津屋の袋には賞味期限1年と書いてるよね
週に一回作ればなくなるでしょう
0264カレーなる名無しさん2017/04/19(水) 14:46:56.78ID:???
4人前で4粒
一ヶ月で16粒
一年で192粒
0265カレーなる名無しさん2017/04/19(水) 15:03:46.61ID:???
それでも50グラム相当ですね
50以下で売ってたら買いかな
0266カレーなる名無しさん2017/04/19(水) 15:32:46.12ID:???
少量のスパイスなら新大久保のイスラム横丁がいいよ
少ビニール袋で小分けで売ってる
品質は少し怪しいけど
GABANのぷっくりしたカルダモンと比較すると成長よくなさそう
0267カレーなる名無しさん2017/04/19(水) 18:25:34.21ID:???
>>266
けど少量売りだし値段もそこそこだから買ったわ
0268カレーなる名無しさん2017/04/19(水) 20:54:32.87ID:???
カレールーとスパイスで作る場合、、コスパはどちらがよいですか?あとスパイスカレーは美味いのてますか?
0269カレーなる名無しさん2017/04/19(水) 21:03:18.83ID:???
ルーから作った方が安いよ
コスパ気にするくらいならスパイスは止めた方が良い

スパイスがあれば
インド・ネパール料理ができるし
ミルクティーに各スパイス入れたり
色々使い道がある
0270カレーなる名無しさん2017/04/19(水) 21:19:30.23ID:???
サブジが作れるのはいいよな
ワインのつまみw
0271カレーなる名無しさん2017/04/19(水) 21:33:07.16ID:???
ネパール料理で言うアルサデコみたいなものかな?

お前、あっちのスレでもサブジって言ってたろw
0272カレーなる名無しさん2017/04/20(木) 00:08:52.94ID:???
よくラーメンブログでチャーシューをバラ、ロース、肩、腕とか部位を言い当ててる奴いるけどみんなそんなに肉の部位とかわかんの?
俺、脂身とそれ以外はわかるけどロースとか何なのかわからんわw

あと最近は低音とかスモークとか調理法とか当てる奴までいるけどわかって当然なのかな?

まあうまけりゃなんでもいんだけど。ロースだから嫌いとか低温だから嫌とか調理法で好き嫌いをブログに書くのはバカだと思うよ
0273カレーなる名無しさん2017/04/20(木) 00:16:28.79ID:???
普段スパイスカレーばかり作ってるから、たまに欧風カレー作るのも変化があって楽しいね
ワインや果物や小麦粉やブイヨンやら色々詰め込んで一晩寝かしてと、旨味を重ねていく感じだね

味はスパイスカレー一択で好きなんだけど
0274カレーなる名無しさん2017/04/20(木) 00:19:42.78ID:???
あとアサフェティダは野蒜っぽい
0275カレーなる名無しさん2017/04/20(木) 07:51:19.16ID:???
>>272
スモークは
生→スモークと
生→加熱→香り付けとしてスモーク
がある
加熱も
焼く、煮る、真空パックで低温加熱
で色々やり方あるよ

低温加熱と高温加熱で肉質が異なる
ネットでググると写真付きの解説あるから見てみて
0276カレーなる名無しさん2017/04/20(木) 08:30:10.98ID:???
たまに特保のコーラー片手にカレー食べてる奴おるけど そこまでして食うか?
必死過ぎてチョッと引くわ
末期の中毒患者やね(笑)
0277カレーなる名無しさん2017/04/20(木) 08:46:31.12ID:???
ルーなら牛脂や砂糖が入っているし
スパイスを炒める時もガッツリ油を入れる
プラマイゼロで良いんじゃねw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています