スパイスからカレーを作ろう10杯目 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん
2017/03/26(日) 17:35:52.76ID:???スパイスやレシピやカレーについて元気に語り合いましょう。
作ったカレーの写真も大歓迎。
・荒らしや自演防止のためage進行推奨
・初めての方は十分にロムってから参加してください
・荒らしはスルーで、荒らしにレスする人も荒らしです
前スレ
スパイスからカレーを作ろう9杯目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/curry/1486956289/
0121カレーなる名無しさん
2017/04/09(日) 15:37:51.28ID:???うちは石臼
0122121
2017/04/09(日) 15:38:42.02ID:???0123カレーなる名無しさん
2017/04/09(日) 16:04:17.71ID:???いいね。南インドカレー流行ってるもんね。生のカレーリーフ育ててみたい。
0124カレーなる名無しさん
2017/04/09(日) 16:24:28.23ID:???スリコギだとロスが出るって気にする人もいそう
ハンドメイドだと加減ができるから便利だよね
0125カレーなる名無しさん
2017/04/09(日) 17:55:45.94ID:???クミンシードやコリアンダーシードの殆どは中国製
0126カレーなる名無しさん
2017/04/09(日) 18:27:13.84ID:???0127カレーなる名無しさん
2017/04/09(日) 20:21:15.85ID:???特に小さい赤玉ねぎで作ってみたい
0128カレーなる名無しさん
2017/04/09(日) 20:28:51.99ID:???お前が輸入して通販すれば全てハッピー
https://www.jetro.go.jp/ttppoas/anken/0001151000/1151727_j.html
0129カレーなる名無しさん
2017/04/09(日) 20:32:59.84ID:???いま、ネパールとパキスタンの人が怒っていますw
インディカ米やインド産のスパイスは買えるでしょ
そういうのも良いけど
塩味の自作ラッシー、
ナンでなくチャパティ
CTCの紅茶葉で作ったミルクティ
ひよこ豆のカレー
とか今できる範囲で凝ってみるのも良いんじゃないかな
0130カレーなる名無しさん
2017/04/09(日) 20:38:10.57ID:???赤玉ねぎは日本の玉ねぎと変わらないよ
日本より辛さが弱い。くらいかな。
0131カレーなる名無しさん
2017/04/09(日) 20:53:50.39ID:???ネパーリやパキスタ二が怒ってもどうでもいいや
だってネパールカレー屋のカレーやパキスタンカレー屋のカレーおいしくないじゃんw
0132カレーなる名無しさん
2017/04/09(日) 21:09:50.61ID:???日本の食材使って日本人向けにアレンジしたらたまたま不味かっただけかもしれないだろw
アルサデコ美味いから食ってみろよ
クミンのホールがあるなら自分で作っても楽しいぞ
0133カレーなる名無しさん
2017/04/09(日) 22:32:10.73ID:???ジャガイモも興味ないしなんかおいしいって思わない
まあ個人の味覚の問題なんだけど
結局モモしか興味ないかなネパール料理なんて
0134カレーなる名無しさん
2017/04/10(月) 03:03:47.14ID:???https://youtu.be/KYNOYZjJlr8
0135カレーなる名無しさん
2017/04/10(月) 03:49:02.49ID:???0136カレーなる名無しさん
2017/04/10(月) 06:23:24.20ID:???紅生姜は
生姜を千切り
湯通し
甘酢に漬ける
だけだよ
自分でも作れるから作ってみたら?
無着色だと
お好み焼きや焼きそばに添えた時に彩りが悪いから
俺は食紅入れちゃうなw
0137カレーなる名無しさん
2017/04/10(月) 06:56:03.23ID:???食紅は昔は紅花から抽出されていたが、現在は化学合成されたものを使っている。
国が認めて、何十年も使ってるし、貴方の食べている多くの食品に使われている。
紅しょうがが駄目なら、ハム、ソーセージやカップラーメン、スナック菓子から、ほとんどの物が食えなくなるぞ。
0138カレーなる名無しさん
2017/04/10(月) 09:57:11.77ID:???ネットで探せばGW頃に出回ると思うよ。
0139カレーなる名無しさん
2017/04/10(月) 12:51:09.48ID:???国産だと沖縄で売ってるらしいよ。ネット販売してる所があったはず。
ただ県外持ち出し許可いるようだから割高で即完売のよう
0140カレーなる名無しさん
2017/04/10(月) 15:57:08.69ID:???http://store.shopping.yahoo.co.jp/engei/61823.html
0141カレーなる名無しさん
2017/04/10(月) 19:20:03.98ID:???節子それカレーリーフやない、カレープラントや!!
0142カレーなる名無しさん
2017/04/10(月) 22:50:25.49ID:???0143カレーなる名無しさん
2017/04/10(月) 23:49:14.88ID:???カレーリーフより手に入りやすいけど軽んじてるよね
0144カレーなる名無しさん
2017/04/11(火) 00:00:58.74ID:???0145カレーなる名無しさん
2017/04/11(火) 00:28:53.66ID:???カレーリーフ苗現在売り切れ中
お問い合わせください
http://www.marcheaozora.com/?pid=90309700
0146カレーなる名無しさん
2017/04/11(火) 02:04:32.32ID:???http://store.shopping.yahoo.co.jp/b6t42kv5jkaxhbbyecl4egyiue/nzzd6dmbnp.html?sc_e=slga_pla
0147カレーなる名無しさん
2017/04/11(火) 04:26:29.76ID:???0148カレーなる名無しさん
2017/04/11(火) 05:02:00.17ID:???0149カレーなる名無しさん
2017/04/11(火) 07:40:18.87ID:???医食同源
捨てるなんて勿体無い
0150カレーなる名無しさん
2017/04/11(火) 11:15:25.63ID:???0151カレーなる名無しさん
2017/04/11(火) 11:18:44.83ID:???クミンは?
0152カレーなる名無しさん
2017/04/11(火) 11:20:41.95ID:???基本は月桂樹、シナモン、カルダモン、クローブ、唐辛子
あとはお好みや健康状態を考えてチョイスしてね
0153カレーなる名無しさん
2017/04/11(火) 11:24:03.01ID:???クミンは絶対なの
お好みだよね
0154カレーなる名無しさん
2017/04/11(火) 12:07:14.78ID:???カレーリーフ、マスタードシードを使っているのは南系の味を目指しているの?
0155カレーなる名無しさん
2017/04/11(火) 12:28:53.97ID:???序盤にフライパンで油を温める時にクミンホールを入れて油に香り付け
まぁ強要じゃなくて俺はそうしていますって程度ですw
0156カレーなる名無しさん
2017/04/11(火) 12:32:29.820157カレーなる名無しさん
2017/04/11(火) 13:15:58.09ID:???0158カレーなる名無しさん
2017/04/11(火) 15:15:18.56ID:???確かにマスタードなんかでテンパリングするのもあるけど
0159カレーなる名無しさん
2017/04/11(火) 15:41:53.00ID:???0160カレーなる名無しさん
2017/04/11(火) 16:03:27.73ID:???他にはカレーリーフ、カルダモン、クローブ、シナモン
タミールならクミン、ブラックペッパー、カレーリーフ、もちろんカルダモンクローブシナモンも使用する
0161カレーなる名無しさん
2017/04/11(火) 16:17:29.52ID:???ただカルダモンはちょっと高価なので家庭では外される場合もある
0162カレーなる名無しさん
2017/04/11(火) 20:45:39.64ID:???それでも日本よりはめちゃくちゃ安かったな
日本のスパイス屋は暴利
0163カレーなる名無しさん
2017/04/11(火) 20:52:02.45ID:???0164カレーなる名無しさん
2017/04/11(火) 20:58:36.73ID:???水2リットルに対して大匙6で程良い辛さだった
香りが飛ぶ前に使い切る自信は無い
0165カレーなる名無しさん
2017/04/11(火) 21:26:29.48ID:???0166カレーなる名無しさん
2017/04/11(火) 21:54:15.28ID:???0167カレーなる名無しさん
2017/04/11(火) 22:00:28.19ID:???0168カレーなる名無しさん
2017/04/11(火) 22:05:56.45ID:???0169カレーなる名無しさん
2017/04/11(火) 22:42:06.29ID:???俺が行ったのは南だけどどこも全部ガラスのコップ
割らないで返す
0170カレーなる名無しさん
2017/04/12(水) 02:21:12.50ID:???0171カレーなる名無しさん
2017/04/12(水) 10:05:10.59ID:???ネットとかの情報だと
衛生面で素焼きを使い捨てとか書いてありましたが
今は違うんですね
勉強になりました
ありがとうございました
0172カレーなる名無しさん
2017/04/12(水) 11:13:43.66ID:???衛生面というより宗教的に素焼のカップを使ってたが正解
低カーストが使ったカップは穢れてしまって使いたくないからというヒンズー教の考え
料理に皿を使わずバナナの葉を使っていたのもその理由
今でも宗教的に厳格なバラナシなんかでは素焼のチャイを出していると思うよ
0173カレーなる名無しさん
2017/04/12(水) 11:20:29.96ID:???不可触民でしたっけ?
生業が公衆トイレの汲み取りとかキツイですね
御教示ありがとうございます
m(_ _)m
0174カレーなる名無しさん
2017/04/12(水) 13:46:14.62ID:???他はほぼ銀のターリーと同じような皿
0175カレーなる名無しさん
2017/04/12(水) 14:20:39.87ID:???0176カレーなる名無しさん
2017/04/12(水) 15:15:33.90ID:???0177カレーなる名無しさん
2017/04/12(水) 18:11:47.45ID:???味もかわるのかな
今はインド製の木の皮みたいなの使ってる
0178カレーなる名無しさん
2017/04/12(水) 18:14:58.98ID:???木の皮そのものなんだが
0179カレーなる名無しさん
2017/04/12(水) 18:31:31.91ID:???0180カレーなる名無しさん
2017/04/12(水) 18:53:30.53ID:???0181カレーなる名無しさん
2017/04/13(木) 09:10:16.41ID:???0182カレーなる名無しさん
2017/04/13(木) 11:02:11.32ID:???0183カレーなる名無しさん
2017/04/13(木) 11:04:22.29ID:???0184カレーなる名無しさん
2017/04/13(木) 11:12:18.89ID:???インドレストラン・インド人のブログで
料理教室でサラダ油使ったら
生徒から「ギーは使わないんですか?」って突っ込まれたけど
何でもかんでもギーを使うわけじゃない
って書いてあった気がする
0185カレーなる名無しさん
2017/04/13(木) 11:40:21.73ID:???南はココナッツ油
ただ普通の家庭やレストランでは菜種やひまわりみたいな植物油が一般的
0186カレーなる名無しさん
2017/04/13(木) 11:42:08.45ID:???インド製カシアがシナモンとして売られているよね
0187カレーなる名無しさん
2017/04/13(木) 12:25:13.23ID:???味変わるのだろうか?
0188カレーなる名無しさん
2017/04/13(木) 12:50:58.11ID:???0189カレーなる名無しさん
2017/04/13(木) 12:54:58.23ID:???取りすぎると肝機能障害を起こすらしいよ
0190カレーなる名無しさん
2017/04/13(木) 13:39:52.02ID:???スリランカ製シナモン50g411円
ベトナム製カシア50g218円
0191カレーなる名無しさん
2017/04/13(木) 14:17:36.83ID:???チャイとかクルフィとかはセイロンシナモンありかな、でもカシア使っちゃうこと多い
インド産のカシアは甘い香りが強いと思う
0192カレーなる名無しさん
2017/04/13(木) 17:59:01.44ID:???0193カレーなる名無しさん
2017/04/13(木) 20:17:51.42ID:???勉強になったよ
0194カレーなる名無しさん
2017/04/13(木) 22:53:30.02ID:???発煙点が比較的高いのが理由
ギーも高いけど一度試してはみたい
0195カレーなる名無しさん
2017/04/14(金) 07:55:56.77ID:???もし圧搾法なのであればインド製の植物油買ってみたい
0196カレーなる名無しさん
2017/04/14(金) 16:02:30.87ID:VPrCcKXF何それ。農園から耕作機械やら運搬のトラックやら
製造機械やらそれらの原料の鉄鋼やら全部タタ製ぽい。
0197カレーなる名無しさん
2017/04/15(土) 14:51:07.33ID:???残念
0198カレーなる名無しさん
2017/04/15(土) 18:53:47.47ID:???しゃーない日本はブームの時は凄いが、終わったら置場の関係で無くなるのも早い
都内なら新大久保で買えたよ
ボトルが洗剤っぽくてビビったけどw
0199カレーなる名無しさん
2017/04/15(土) 19:33:17.61ID:???0200カレーなる名無しさん
2017/04/15(土) 21:55:13.18ID:???0201カレーなる名無しさん
2017/04/15(土) 22:01:17.12ID:???こってり並・スープ多め
牛すじ温玉丼セット
http://f.xup.cc/xup4ejsjzsz.jpg
http://f.xup.cc/xup4eknawae.jpg
牛すじ温玉丼・単品ご飯
http://f.xup.cc/xup4ekcitdk.jpg
※牛すじ温玉丼の後ろの黄色が、無料の刻みたくあん(その隣りが無料の紅しょうが)
単品ご飯はコレにした
http://f.xup.cc/xup4ektjndr.jpg
※こってりスープと、無料の刻みたくあん入れて食べてやった。
※無料の刻みたくあんは、透明の容器に入ったの1/3は使った。
伝票
http://f.xup.cc/xup4eliisfm.jpg
限定メニュー
http://f.xup.cc/xup4elnjnhv.jpg
呼び鈴
http://f.xup.cc/xup4elzefgi.jpg
卓上
http://f.xup.cc/xup4emiesmc.jpg
お酒メニュー
http://f.xup.cc/xup4emocoyy.jpg
はじめて食べてそのドロドロにびっくり!普通のラーメン屋にはいれば良かったかな?たぶんリピはない
0202カレーなる名無しさん
2017/04/15(土) 22:52:23.07ID:???0203カレーなる名無しさん
2017/04/15(土) 22:54:36.69ID:???0204カレーなる名無しさん
2017/04/15(土) 23:29:37.27ID:???図星だったのかなwwwwwww
0205カレーなる名無しさん
2017/04/16(日) 01:30:11.52ID:???半熟卵は茹で加減で作れると思うんだけど殻の中の白身や黄身をどう味付けするがまじわからん
料理スレで聞いた方がいいかな?
0206カレーなる名無しさん
2017/04/16(日) 01:40:46.60ID:???ゆで卵や半熟卵を作ったら殻剥いて漬け込みするの半日から1日かな
醤油・みりん・さとう等で味付けする。にんにく生姜も合うかな。
なお半熟卵で成功すると感動できる
燻製半熟卵も似た感じで作るよ
細かいレシピはググってくれ
0207カレーなる名無しさん
2017/04/16(日) 01:44:00.06ID:???あと半熟卵の場合は殻剥くの気をつけてね
半熟過ぎると殻割るときに中身出るからw
親がこれやってションボリしてたし・・・
0208カレーなる名無しさん
2017/04/16(日) 01:50:39.43ID:???あれって、一人一個なのかね?それとも使い回すのかね?
あれ一回使うと中に皮が残るけど、俺のいく店は前の客が使った皮が残ったままのがカウンターに置いてある。
カンター見渡すと他のも同じように皮ついてるので仕方なく爪楊枝で皮を掃除してから使ってる。
やっぱあれは一人一回で使うものではない?
0209カレーなる名無しさん
2017/04/16(日) 06:29:33.68ID:???ビジュアルはうまそうなのにイマイチコクが足りなくて首かしげるとかあるよね。
食べたことないけど札幌のすみれとかが本物の味噌ラーメンなのかな?
0210カレーなる名無しさん
2017/04/16(日) 08:22:01.98ID:???そういう神経質な潔癖性はラーメン屋に行くな
裏側の実態を知ると食えなくなるぞ
0211カレーなる名無しさん
2017/04/16(日) 08:25:50.56ID:???>俺のいく店は前の客が使った皮が残ったままのがカウンターに置いてある
それのどこが気になるの?
自分で取ればいいじゃん
店の人やママがやらないと気が済まないの?
0212カレーなる名無しさん
2017/04/16(日) 09:17:00.77ID:???粉ミルクの「ぐんぐん」が4缶くらい置いてるのは
なんなのだろうか?
カレー入れるのかな?
それともなんかの入れ物容器として
使用してるのだろうか!
0213カレーなる名無しさん
2017/04/16(日) 11:18:35.11ID:???で検索すればわかるけど、各スレにコピペしてる質問キチガイなので反応しないように。
ワッチョイスレなら排除できるのにね。バカな人たち。
0214カレーなる名無しさん
2017/04/16(日) 11:26:09.70ID:???で検索すればわかるけど、
しねーよw
お前と違ってプロのネラーじゃねーよw
0215カレーなる名無しさん
2017/04/16(日) 13:11:33.62ID:???コイツらの狙いは、次のようです。
1.ワッチョイ無スレが盛り上がってる図を無理矢理作り上げる
2.次スレ作るときに、ワッチョイ無いほうが盛り上がる等と言い張る
3.ワッチョイ有スレを立てさせないように誘導してから思う存分荒らす
ワッチョイ有りと無しの両方のスレがある現在はどちらも平和になってるww
0216カレーなる名無しさん
2017/04/16(日) 13:45:21.65ID:???やっぱ一食分のレトルト切ってんの?
0217カレーなる名無しさん
2017/04/16(日) 19:53:37.50ID:???0218カレーなる名無しさん
2017/04/16(日) 20:05:28.59ID:???店は缶詰かな
それに鶏肉なんかを足す
なんちゃって松屋カレーレシピは以下
<材料>
・玉ねぎ
・人参
・トマト
・二段熟カレー
・鶏もも肉
・にんにく、しょうが
・塩
・小麦粉
・チョコレート
・カレー粉
・ガラムマサラ
<作り方>
@玉ねぎをよく炒める
Aお肉にしょうが・にんにく・味塩コショウを揉み込んで
別のフライパンで焼く
B野菜とお肉を煮る
C味付けに塩
D小麦粉、S&Bカレー、ガラムマサラをフライパンで軽く炒めてから入れる
E味を見ながらカレールーを入れる
Fトマト、チョコを半分入れてよく煮る
0219カレーなる名無しさん
2017/04/16(日) 21:19:59.92ID:???「カレーってどうやって作ってんのかな? そんなに数が出るわけじゃないからいつも大鍋で煮たりはしてないだろ」
の検索結果。
0220カレーなる名無しさん
2017/04/16(日) 21:58:34.05ID:???0221カレーなる名無しさん
2017/04/16(日) 22:09:38.72ID:???6皿分作って1日2食、3日かけて食べます。作るのは夜です。最初に食べるのは次の日の朝食です。
最近食中毒のニュースを見て心配になりました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています