スパイスからカレーを作ろう10杯目 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 7249-fUNM)
2017/03/09(木) 00:06:38.88ID:noRL6+o/0ちゃんとスパイス使ってカレーを作ったほうが美味しいよね。
スパイスやレシピやカレーについて元気に語り合いましょう。
作ったカレーの写真も大歓迎。
・荒らしや自演防止のためage進行推奨
・初めての方は十分にロムってから参加してください
・荒らしはスルーで、荒らしにレスする人も荒らしです
前スレ
スパイスからカレーを作ろう9杯目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/curry/1486956289/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0537カレーなる名無しさん (ワッチョイ 61ba-0ivz)
2017/07/03(月) 23:23:38.78ID:2tHKmepm00538カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MMd6-PYOk)
2017/07/04(火) 00:37:46.36ID:A89rUAiWM0539カレーなる名無しさん (ワッチョイ 067c-xsyD)
2017/07/04(火) 00:54:57.72ID:DWv7AKB400540カレーなる名無しさん (オッペケ Sr71-5wGx)
2017/07/04(火) 10:41:54.50ID:iC3hEC96rhttps://cookpad.com/recipe/792331
この通りに作って見たんですが美味しかったんですがどうもご飯とは会いませんでした、インドカレーはご飯に合いにくいんですか?
以前チェーンのインド料理店で食べたカレーと
0541カレーなる名無しさん (オッペケ Sr71-5wGx)
2017/07/04(火) 10:43:02.26ID:iC3hEC96r以前チェーンのインド料理店で食べたチキンティッカカレーはご飯に合ってたんですが何が違うのでしょうか
0542カレーなる名無しさん (アウアウカー Sae9-HpRm)
2017/07/04(火) 11:01:13.36ID:aMDVhBbDaお店で「チキンティッカ」という場合は、普通は鶏肉自体をマリネして味付けして焼いたものを指すんじゃないかな
そのレシピだと、単に鶏肉を炒めた後にソースで似てるから、よく言うチキンティッカとは別物のような…
ということで、名前は同じでもかなり別のものを食べたんじゃないかと思う
0543カレーなる名無しさん (アウアウカー Sae9-nIbb)
2017/07/04(火) 11:29:47.76ID:kf72VDTGaプラバールさんのレシピ美味しいですよね。
でも日本のお米を使ったのなら、確かに合わなそうです。
ガラムマサラが主張しすぎます。
これはナンやチャパティのような、小麦粉に合うレシピですね。
お米を使いたいなら、南インドのレシピを探すとよいですよ。インディカ米を使えばなお良いです。
南インド チキンカレー レシピ でググって一番上に出てきたのは以下です。
https://chefgohan.gnavi.co.jp/detail/2403
0544カレーなる名無しさん (アウアウカー Sae9-nIbb)
2017/07/04(火) 11:30:23.09ID:kf72VDTGa0545カレーなる名無しさん (アウアウカー Sae9-nIbb)
2017/07/04(火) 11:32:32.27ID:kf72VDTGaそのレシピだとガラムマサラがジャマしてご飯と合いにくいでしょうね。チャパティやナンのような粉もんが合うレシピですね。
ご飯と合わせたいなら、南インドのレシピが良いですよ。インディカ米ならなお良いです。
南インド チキンカレー レシピ でググって一番上に出たのが以下です。
https://chefgohan.gnavi.co.jp/detail/2403
0546カレーなる名無しさん (アウアウカー Sae9-nIbb)
2017/07/04(火) 11:34:34.55ID:kf72VDTGa自分でNGワードに引っかかって、レスしたのに見えなかったから、再度書いてしまった。
0547カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2eba-UUh5)
2017/07/04(火) 11:42:02.45ID:aP7zJXh10http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1499135371/
0548カレーなる名無しさん (ワッチョイ 067c-xsyD)
2017/07/04(火) 14:17:31.96ID:DWv7AKB400549カレーなる名無しさん (JP 0H25-nIbb)
2017/07/04(火) 15:01:31.87ID:eHOQVjRxHあとバスマティとは書いてないですよ。
ガラムマサラにも色々あるけど、強めなクローブやシナモンは日本米と合わないと思います。ナンやチャパティと食べた方が美味しい。
0550カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8219-ngaF)
2017/07/04(火) 15:21:04.87ID:jH/wyfXf00551カレーなる名無しさん (ワッチョイ 067c-xsyD)
2017/07/04(火) 16:18:13.37ID:DWv7AKB40強めなクローブシナモンダメとかスパイスカレー全否定だろ
バスマティ使うか硬めに炊けばインドカレーにも合う
ジャポニカ米に合うレシピはバーモントの裏に書いてる
>>540
ハイミードバーで店の味に近付くんじゃねw
0552カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa25-nIbb)
2017/07/04(火) 16:27:41.94ID:4qUYNjaIa「強め」と書いただけで、クローブやシナモンの否定なんてしてないですよ。
要はバランスだと思うのですが、バーモンドカレーとか書いて茶化すだけの卑怯者だったのですね。
0553カレーなる名無しさん (ワッチョイ 61ba-0ivz)
2017/07/04(火) 18:13:46.96ID:+VTK8+bW0とりあえず、書いてある方法で辛さの調節はしてみた?
0554カレーなる名無しさん (ワッチョイ 067c-xsyD)
2017/07/04(火) 18:48:44.07ID:DWv7AKB40あのねインドカレーにジャポニカが合わないのは米が含有する水分量の問題なのね
よくつやつやもっちりとか言うよな?それじゃインドカレー用の米としては不適格なの
逆にぱさぱさカッチリに炊かなきゃいけないの
ガラムマサラがどうとかクローブシナモンがどうとかもっと言えばスパイス一切関係ない話なのね
替わってバーモントこっちはジャポニカ米で美味しく食べる事が前提で作られてるの
家で母ちゃんに作ってもらったカレー美味かっただろ?当たり前だよ
じゃあジャポニカで食べておいしい印度カレーの作り方簡潔に教えてやるよ
バーモントに寄せろ
0555カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1d3e-WwN4)
2017/07/04(火) 19:33:03.27ID:79/Ai5x200556カレーなる名無しさん (ワッチョイ 067c-xsyD)
2017/07/04(火) 19:52:08.82ID:DWv7AKB40ほんそれ
クミン入ってるカレー粉と何が違うのかわからないのもあるし
0557カレーなる名無しさん (ワッチョイ 19ba-oemh)
2017/07/04(火) 20:13:51.25ID:LOsV/wbV00558カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2eba-UUh5)
2017/07/04(火) 21:45:39.05ID:psExfFsq0http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1499166892/
0559カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MMd6-PYOk)
2017/07/04(火) 22:27:14.88ID:+/hOfjevMまあ自分基準なんだな
0560カレーなる名無しさん (オッペケ Sr71-1sCl)
2017/07/04(火) 23:32:06.59ID:KSY2K1V/rカレー粉はイギリスから来たかも知れないが
カレーのレシピはフランス料理の物ですが
0561カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4909-5wGx)
2017/07/05(水) 07:57:15.53ID:gDqndgJa0ガラムマサラはGABANの物を使用し
辛さは好みの程度に調整しました
南インドの方も試してみます
0562カレーなる名無しさん (ワッチョイ 067c-xsyD)
2017/07/05(水) 10:42:50.81ID:rIVVArRe0所謂英国式のカレーは植民地のインドの影響受けイギリスで完成されたもの 小麦粉で伸ばす手法はフランス料理の影響ではあるけどむしろフランスに伝えたのはイギリスだ
0563カレーなる名無しさん (ワッチョイ 92d6-a07H)
2017/07/05(水) 13:28:43.58ID:4dAPQIRn0スコッチウィスキーに見るように、ブレンドの才はあるのかも知れない。
というか、最初に作ったのはスコットランド人かもなww
0564カレーなる名無しさん (ワッチョイ cda4-wwOH)
2017/07/05(水) 15:21:08.49ID:feeeJzQD00565カレーなる名無しさん (ワッチョイ c1c2-nP2k)
2017/07/05(水) 15:46:24.68ID:FDr0rFXS0バカ荒らしども爆殺!
0566カレーなる名無しさん (オッペケ Sr71-1sCl)
2017/07/05(水) 16:09:03.18ID:TPInVrt8rそんな状態でパリの料理人がわざわざイギリスのレシピを持って来る訳が無いのです
0567カレーなる名無しさん (ワッチョイ 067c-xsyD)
2017/07/05(水) 20:25:07.45ID:rIVVArRe00568カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6d5d-A73S)
2017/07/05(水) 23:21:59.24ID:f2Dxv4wA0トマトは調理用の甘くないトマトを使わないと激マズだよ。
缶入りのトマトで代用できるけどクエン酸が入っているから、
よく煮込んで酸味を飛ばすか、ベーキングソーダで中和するか。
基本スパイス類はスプーン山盛りでいいけど、砂糖小さじ山盛りとターメリック小さじ山盛りは多いと思う。
クミン小さじ1/2強(山盛り)ターメリック1/4強(山盛り)、砂糖は好みで調整、後は塩加減
ガラムマサラも大匙山盛り2杯はどうだろうと思うけど、俺なら大さじ1杯で様子を見るなぁ。
ガラム・マサラはアメ横かアンビカで買えば大丈夫
強いて言えばチリパウダー(スタンダード)があれば。
それから出来たらすぐ食べずに、ちょっと冷まして味を見ればいい。
作り方はあっているから、後はさじ加減塩加減とカレー愛とインド愛だな。
毎週一回一年間作り続けるとだいたい失敗しないで作れるようになる。
どうしてもうまく出来ないならMDHのチキンマサラを使ってくれ。
0569カレーなる名無しさん (ワッチョイ bf7c-qAra)
2017/07/06(木) 00:34:58.91ID:iKhAM6IG00570カレーなる名無しさん (ワッチョイ ffed-aO6B)
2017/07/06(木) 07:00:38.37ID:C6KF7cdY0https://sites.google.com/site/circleofwaseda/history?tmpl=%2Fsystem%2Fapp%2Ftemplates%2Fprint%2F&showPrintDialog=1
今回のテーマは「嗚呼、悔恨の【リアル】法律系資格合格体験記 “これが本当のしくじり先生”」です。
弁護士などの国家資格の獲得を目指し、在学中から準備を進める方も多いと思います。そんな方にぜひ参加して欲しいセミナーです。
試験にすぐに受かればよいものの、ズルズルと国家資格受験の浪人を続けるとどうなるか…。というリアルで恐ろしい現実を、
およそ10年司法試験浪人を続けた山中さんに話していただきます。
よくある成功者が講演するセミナーではありません。
目標に向け悪戦苦闘し、失敗しつづけた先輩だからこそ語れるセミナーとなっています。
学生はもちろん、社会人の多くにとっても学ぶ事が多い話となることを期待しています。
【講師略歴】司法書士山中法務事務所 代表認定司法書士 山中健太郎さん
1996年 早稲田大学本庄高等学院卒2000年 早稲田大学法学部卒
2005年 東北大学法科大学院(既習)合格2007年 裁判所事務官U種試験合格
2010年 行政書士試験合格2011年 司法書士試験合格2012年 簡裁訴訟代理等関係業務認定考査合格
2014年 認定司法書士登録(東京司法書士会)
【開催概要】日時 : 2016年11月17日(木) 勉強会 19:45 - 21:00 (開場: 19:30)
懇親会 21:00- 場所 : 10°カフェ 3F http://judecafe.com/access/
定員 :30-40名対象:早稲田に関わる方もしくはイベントに興味関心がある方
会費 : 勉強会 学生 0円、社会人 1000円 (会場代に充当します)※懇親会費は別
0571カレーなる名無しさん (ワッチョイ bf7c-qAra)
2017/07/06(木) 10:19:49.47ID:iKhAM6IG0やっぱだめだこいつwwwwwwwwww
0572カレーなる名無しさん (ワッチョイ f7a4-emFi)
2017/07/06(木) 16:32:52.15ID:xfA1GNOu0クエン酸は蒸発しないから、加熱じゃあまり減らないし。
0573カレーなる名無しさん (ワッチョイ bf7c-qAra)
2017/07/06(木) 16:36:48.72ID:iKhAM6IG0100年前のフランスに印度系移民はいないぞ
当時の印度はまだイギリスの奴隷
0574カレーなる名無しさん (スフッ Sdbf-SB+D)
2017/07/06(木) 17:25:57.77ID:VEuH9mQ9d100年前のインドは殆どがイギリス領だが、ポンディシェリなど数カ所フランス領もあった
お前ら嘘ばっか書くなよ
しょせん2ちゃんねる、しかもキチガイ隔離スレとは言えども知識がないならロムっとけカス
0575カレーなる名無しさん (ワッチョイ bf7c-qAra)
2017/07/06(木) 19:40:24.58ID:iKhAM6IG0今みたいに印度人街が本格的に形成されたの1980年以降とか結構最近の話
そりゃ奴隷貿易的なのや1960年辺りの第二次インド移民ブームで少数は渡ったかもしれない文献にはほぼ残ってないレア種だぞ
0576カレーなる名無しさん (オッペケ Srcb-hHyN)
2017/07/06(木) 21:03:41.82ID:KcgB5BTMrエスコフィエのに代表例が有るココナッツミルクとリンゴを使う明るい色彩のカレー
オリヴェに代表例が有る玉ねぎとトマトを使う褐色のカレー
0577カレーなる名無しさん (オッペケ Srcb-hHyN)
2017/07/06(木) 21:12:08.85ID:KcgB5BTMr英国からフランスに伝わったのはココナッツミルクを使うカレーで
フランスにそもそも有るエスパニョールをカレー風にしたのが 此も自然な成り立ちでしょう
褐色のカレーはフランス産まれで それが料理留学している日本の料理人により
日本へ伝わった
0578カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MM4f-kQkL)
2017/07/07(金) 03:42:16.99ID:htZ8QVbvM0579カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9f19-SB+D)
2017/07/07(金) 07:51:36.19ID:inhQrBR60おっと!ここはキチガイ隔離スレだったなw
0580カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1fd6-gXZb)
2017/07/07(金) 10:36:42.02ID:ESH9LPkn0カレー自体はもうちょっと前、明治初期からあったようだよ。
0581カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9fc2-1B52)
2017/07/07(金) 12:25:42.77ID:4HPSpu/G0日本に来ていたイギリス人から教わった料理の一つという流れもあるようだね
http://www.kikkoman.co.jp/kiifc/tenji/tenji10/youshoku03.html
0582カレーなる名無しさん (ワッチョイ bf7c-qAra)
2017/07/07(金) 13:12:39.29ID:UZM5sYW700583カレーなる名無しさん (ワッチョイ f7a4-emFi)
2017/07/07(金) 13:34:16.90ID:kEM9I8f000584カレーなる名無しさん (オッペケ Srcb-hHyN)
2017/07/07(金) 15:03:50.49ID:iliVplcTrそうでしょう カレー粉を売る関係上 レシピを教える必要は当然有る訳です
0585カレーなる名無しさん (ワンミングク MM7f-5El0)
2017/07/07(金) 19:20:43.45ID:whfmjuyZMその通り
今やあらゆる商品(に限らないが)で
ストーリーによる付加価値が注目されてる
0586カレーなる名無しさん (ワッチョイ 97ba-KbDd)
2017/07/08(土) 01:11:56.90ID:V4JlhWJV0日本のカレーって、ざっくり言うとドロドロカレーですよね
インドでドロドロカレーは北のほうで、チャパティで食べてますよね
サラサラカレーの南はごはん食べてますよね
日本には茶漬けってものがありますよね
ネパールではもちっとしたそばがきとカレー食べますよね
日本米がインドカレーに合わないって、本当ですかねえ?
0587カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MM4f-kQkL)
2017/07/08(土) 07:37:28.65ID:+VsowB+JM気にしなくて良いと思いますが
日本米でも品種によっては水分少なくして炊けばパサパサした感じになります
完全にインド風にしなくても日本風でも美味しいカレーは出来ると思います
0588カレーなる名無しさん (オッペケ Srcb-hHyN)
2017/07/08(土) 08:45:02.28ID:1qf0t0sfrそれは家庭のじゃがいも主体なカレーのルーツとして正しいと思います
イギリス人の大好きなじゃがいも 日本でも生産が始まったのもその頃
一方レストランのカレーはフランス料理のカレーその物で
当時のレシピを現代の食材に合わせたフォンドボーディナーカレーと言う物が有る程
ほとんど100年程前に完成されている
フランス人のカレーはソースと言う考え方が表れている訳です
0589カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MM4f-kQkL)
2017/07/08(土) 14:11:59.82ID:+VsowB+JM先日のNHKで紹介されていたホテルのカレーも、贅沢なフォンドボーを惜しげなく使っていました。
あれがフランス流なんですね。
いつか挑戦してみます。
0590カレーなる名無しさん (ワッチョイ f75d-GZ/6)
2017/07/08(土) 18:05:00.12ID:zUSY7W5B0フォンドボーだって缶詰で十分よ
0591カレーなる名無しさん (アウアウカー Sa2b-L5XL)
2017/07/08(土) 19:29:09.26ID:3Tu8CPpHa0592カレーなる名無しさん (ワッチョイ f7a4-emFi)
2017/07/08(土) 19:33:33.28ID:laSL9tn80プラシーボですな
0593カレーなる名無しさん (ワッチョイ bf7c-qAra)
2017/07/08(土) 21:26:39.00ID:QURBjPAT0合うと思って食べてるの?
0594カレーなる名無しさん (ワッチョイ 97ba-KbDd)
2017/07/09(日) 05:55:18.33ID:wkTcf17b0別に合わんとは思わん
インド米・タイ米が出て来たほうがうれしいけど
0595カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9f0c-xdUX)
2017/07/09(日) 12:34:18.57ID:WuDAQFua00596カレーなる名無しさん (ワッチョイ 97ba-KbDd)
2017/07/09(日) 12:39:09.26ID:wkTcf17b0純粋な味のよしあしとは違う
だから日本米を固めに炊いても代わりにはならない
0597カレーなる名無しさん (ワッチョイ bf7c-qAra)
2017/07/09(日) 14:57:11.20ID:0HUg+RP100598カレーなる名無しさん (ワッチョイ 97ba-KbDd)
2017/07/09(日) 15:20:43.73ID:wkTcf17b00599カレーなる名無しさん (ワッチョイ bf7c-qAra)
2017/07/09(日) 16:00:43.98ID:0HUg+RP100600カレーなる名無しさん (ワッチョイ 97ba-KbDd)
2017/07/09(日) 17:37:37.84ID:wkTcf17b0その頃から固めのうまいメシと認識してたぞ
つやつや一粒ずつ独立しててべちゃっとくっついてないごはん
後で食べることを考えたらそういう御飯になるだろう
0601カレーなる名無しさん (スフッ Sdbf-SB+D)
2017/07/09(日) 18:59:52.63ID:gS7UnTjtd匂いは薔薇の香り
0602カレーなる名無しさん (ワッチョイ bf7c-qAra)
2017/07/09(日) 20:44:25.73ID:0HUg+RP10じゃあ逆に和食にはできるだけつやつや水分含んだジャポニカの方が合うのはわかるかい?
炊きたては米だけで食えんじゃない?って甘いやつね
0603カレーなる名無しさん (ワッチョイ 97ba-KbDd)
2017/07/09(日) 20:48:46.09ID:wkTcf17b0和食って具体的にどの料理
0604カレーなる名無しさん (ワッチョイ 773e-zXdO)
2017/07/09(日) 20:48:49.81ID:BzYJgCUy00605カレーなる名無しさん (ワッチョイ bf7c-qAra)
2017/07/09(日) 20:53:32.97ID:0HUg+RP10は?
0606カレーなる名無しさん (ワッチョイ bf7c-qAra)
2017/07/09(日) 20:58:27.41ID:0HUg+RP100607カレーなる名無しさん (スフッ Sdbf-SB+D)
2017/07/09(日) 21:16:12.71ID:xJbj4tXvd薔薇の香りだから合わないのかも
0608カレーなる名無しさん (オッペケ Srcb-hHyN)
2017/07/09(日) 21:44:57.14ID:osZZcjPlr0609カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9f19-SB+D)
2017/07/09(日) 21:48:40.57ID:YX+/fgt100610カレーなる名無しさん (ワッチョイ 773e-zXdO)
2017/07/09(日) 23:18:36.75ID:BzYJgCUy00611カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9fc2-1B52)
2017/07/10(月) 10:28:40.82ID:Dt0MIk//0わかるよ
0612カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9f19-SB+D)
2017/07/10(月) 12:50:17.62ID:W3be7HD50お米だってスーパーのインチキコシヒカリよりも米屋の南魚沼産コシヒカリが良いに決まってる
本当にかたちや匂いが違うから
0613カレーなる名無しさん (ワッチョイ 97ba-KbDd)
2017/07/10(月) 22:51:58.78ID:Z4mamBva0箸で食べるには向いてない感じがする
0614カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1fd6-gXZb)
2017/07/11(火) 00:14:27.98ID:cS1Ccik30箸で上手く食えないからな。
日本とは全然違うよな。
0615カレーなる名無しさん (オッペケ Srcb-hHyN)
2017/07/11(火) 19:46:26.46ID:bjeD3ZbEr皇室には牧場が有るので フォンドボーを使う訳です
日本中の 高級ホテルにそのカレーが伝承されているのは
昭和天皇がカレーが好きで 昼食の定番だった それは宮中にフランスから持ち込まれた物
それが全国の高級ホテルのカレーの標準になったのは
昭和天皇の全国巡幸の際 宮中の料理人が昼食のカレーのレシピを指定した事に寄る
イギリスから伝わったカレーが通常に進化した物ではありません
NHKも少し考えれば分かりそうな事ですが 水野の独断にしても 扱いが酷すぎます
0616カレーなる名無しさん (オッペケ Srcb-hHyN)
2017/07/11(火) 19:49:34.20ID:bjeD3ZbEr0617カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1fd6-gXZb)
2017/07/11(火) 22:04:41.80ID:cS1Ccik30ブイヨンで十分良い味出るよな。
0618カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MM4f-kQkL)
2017/07/11(火) 22:35:55.69ID:f2VaZG8rMテレビではフォンドボーと言っており、作る行程も放映していましたが?
0619カレーなる名無しさん (ワッチョイ 773e-zXdO)
2017/07/11(火) 22:39:09.56ID:RZNEKzz80知ったか乙
0620カレーなる名無しさん (ワッチョイ ffef-QYYo)
2017/07/11(火) 23:14:16.21ID:aCIj/yMm0お前スプーン知らないの?
0621カレーなる名無しさん (ワッチョイ bf7c-qAra)
2017/07/11(火) 23:46:58.79ID:yzM9ehIv0またとんちんかんなこと言ってる
無知な人はすぐわかるんだよ
0622カレーなる名無しさん (ワッチョイ f75d-GZ/6)
2017/07/12(水) 22:38:52.23ID:ctl7dbhJ0ネスレはイスラエル支援企業なのでマギーもダメ
0623カレーなる名無しさん (スフッ Sd94-tcmf)
2017/07/13(木) 02:22:47.68ID:tJOj0ANNd反日とか言ってるネトウヨみたいなのが日本をダメにする
0624カレーなる名無しさん (オッペケ Srd7-Pj9E)
2017/07/13(木) 11:14:43.18ID:fFbXFYmIr水野がコンソメを試食して 染み渡るようと言う
これをカレーに入れるのは もったいないとも言い
日本では基本的に子牛が流通しないので フォンドボーはかなり希少
酪農家では 子牛は産廃なので 酪農家の近くでは入手できない訳でもありませんけど
0625カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0a7c-x+Uu)
2017/07/13(木) 16:38:42.20ID:tRHF3/8X0日本語も不自由なようだね
0626カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3fba-MxMW)
2017/07/13(木) 17:27:35.90ID:6VHmSc3s00627カレーなる名無しさん (ワッチョイ 74d6-bL4e)
2017/07/13(木) 17:40:00.82ID:R25efQE40かと言って、缶詰のフォンドボーはいまいちマズいから使いたくない。
比内地鶏の鳥ガラで濃い出汁を取って使うと良い味になるw
0628カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1a19-tcmf)
2017/07/14(金) 07:40:48.38ID:5ASQUKVz0家で下痢便は無理w
あんなに飛び散るのだから外の便所でしか無理
もちろんウォシュレット付限定でなw
0629カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0945-rb9I)
2017/07/15(土) 04:02:11.15ID:LdWfW9VA0今のところ材料(牛骨)の入手の見通しか全く立ってない。
フォンドボライユ(要するに鶏ガラスープ)でも十二分に美味しい。
決して負け惜しみでも何でも無い。嘘だと思うなら作ってみて。
0630カレーなる名無しさん (ワッチョイ e638-S4qQ)
2017/07/15(土) 09:37:06.91ID:ks0fKTsP0などは敷居が高いのでまずはS&Bの赤缶で作ってます。
レシピはS&Bの「http://www.sbfoods.co.jp/recipe/detail.php?rcd=05928」です。
HPを見て分かる様にカレーは黄色っぽいカレーです。
よく、濃い茶色や赤系のカレーを見かけますがあれには何は入っているのでしょうか?
また、このカレーでコクを出す追加のスパイス・調味料等は何がありますか?
自分はウスターソースを入れており、少しこくが出たかなとは思ってます。
実際作った画像です。
http://www.gazo.cc/up/248896.jpg
0631カレーなる名無しさん (ワッチョイ d0ef-NvYO)
2017/07/15(土) 10:10:34.49ID:Fyx+Pijz00632カレーなる名無しさん (ワッチョイ aef2-RGmB)
2017/07/15(土) 13:41:41.82ID:wFTHG4Wm0こりゃ、なんちゅーか昔ながらの日本の家庭カレーって感じやね
赤缶でこのスレで話してるようなカレー作ってみたいなら、このレシピのスパイス部分を赤缶大さじ2弱に変えればいいんじゃないかな
https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/tokyocurrybancho/17-00121
0633カレーなる名無しさん (ワッチョイ 74d6-bL4e)
2017/07/15(土) 19:28:12.40ID:GXCxtOKD0ターメリックを減らせば良いだけだが、SBカレー粉で作る時にはどうすりゃいいんだろう?
0634カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3fba-MxMW)
2017/07/15(土) 20:18:50.08ID:tE62w1Bs0肉屋さんで取り寄せ頼めばいいんじゃないの?
0635カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3fba-MxMW)
2017/07/15(土) 20:20:08.57ID:tE62w1Bs0カレー粉でやるより黄色いかも
0636カレーなる名無しさん (ワッチョイ e9c9-GZDr)
2017/07/15(土) 20:36:45.44ID:WLJY+V0m0ふつうの作り方じゃないし仕方ないですね
0637カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3fba-MxMW)
2017/07/15(土) 20:40:01.98ID:tE62w1Bs0薄力粉を炒める時間を長くする
トマトペースト入れる
クローブパウダーひとつまみ
クミンパウダー3つまみ
スーパーのカレーコーナーのあたりに売ってるフォンドボーと称するものを入れる
こんなもんで茶色くなるかと
コク的にはさらにバター入れてもいいんでないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています