スパイスからカレーを作ろう10杯目 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 7249-fUNM)
2017/03/09(木) 00:06:38.88ID:noRL6+o/0ちゃんとスパイス使ってカレーを作ったほうが美味しいよね。
スパイスやレシピやカレーについて元気に語り合いましょう。
作ったカレーの写真も大歓迎。
・荒らしや自演防止のためage進行推奨
・初めての方は十分にロムってから参加してください
・荒らしはスルーで、荒らしにレスする人も荒らしです
前スレ
スパイスからカレーを作ろう9杯目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/curry/1486956289/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0209カレーなる名無しさん (ササクッテロロ Sp57-30C2)
2017/04/09(日) 09:29:25.03ID:nIcTm2cmp0210カレーなる名無しさん (ワッチョイ f739-DYLG)
2017/04/09(日) 09:40:40.12ID:fbIz8qc10おぉ、ありがとう!早速やってみます
0211カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MM0e-9wcA)
2017/04/09(日) 10:05:28.52ID:jCLgIiDKM東京アメ横の大津屋
スパイス袋物ならメール便?を選択すれば180円?で二袋200グラムほどまではOKですよ
細かいことは店で確認してください
0212カレーなる名無しさん (ワッチョイ e7c1-02AM)
2017/04/09(日) 10:15:30.30ID:MVYXB+iB0アルサデコは手軽でいいよ
インドもいいけどネパールもねw
パッケージされていない量り売り販売って鮮度はどうなんだろう
酸化進行状態で保管しててオーダーが入ってからパッキングしているんでしょ?
そうかんがえるともにょるな
0213カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7249-F9j/)
2017/04/09(日) 11:09:18.29ID:BG5AMILF00214カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MM0e-9wcA)
2017/04/09(日) 11:21:03.19ID:jCLgIiDKM使うときにミル使えば問題なし
0215カレーなる名無しさん (スプッッ Sd92-ExwK)
2017/04/09(日) 11:27:05.98ID:Ic5NYikLdコーヒー用なミルサーでいいんかなあ
0216カレーなる名無しさん (ブーイモ MM92-VM6R)
2017/04/09(日) 11:37:38.42ID:fYXH8sgSMそうじゃなくて
パッケージされていないホール
より
パッケージされてるホール
の方がベターだよね
って話し
0217カレーなる名無しさん (ブーイモ MM92-VM6R)
2017/04/09(日) 11:40:09.14ID:fYXH8sgSMあれは回転が早いから鮮度良いでしょ
日本は
輸入時に防腐剤
通関手続きで長時間待ち
店頭に着いてもなかなか売れない
だからね
気にしたらきり無いけどw
0218カレーなる名無しさん (ブーイモ MM92-VM6R)
2017/04/09(日) 11:41:53.77ID:fYXH8sgSMミキサーにミル付あるじゃん
あれで十分んだよ
出来ればプラスチックでなくガラス
ミキサー部分は下部(刃の部分)が外せると洗うのが楽
0219カレーなる名無しさん (ワッチョイ 32fd-Vorj)
2017/04/09(日) 11:46:30.25ID:sxSla0Ve0早く説明しろよカス
0220カレーなる名無しさん (ワッチョイ f739-DYLG)
2017/04/09(日) 11:52:55.86ID:fbIz8qc100221カレーなる名無しさん (ブーイモ MM92-VM6R)
2017/04/09(日) 12:00:03.08ID:fYXH8sgSMミキサーのミルだよ
何だって同じだよ
気にすんなよ
その気になればビニール袋にホール入れて棒で叩くだけでも粗挽きパウダーは出来る
カレーは出来る
日本人は完璧を求めすぎw
0222カレーなる名無しさん (ワッチョイ f739-mAnV)
2017/04/09(日) 12:05:49.22ID:ui+V2ZGL0イエロージャーーップ
0223カレーなる名無しさん (スップ Sdb2-LGXq)
2017/04/09(日) 12:09:13.65ID:1ft5Q4HHdミルかける前に乾煎りしたらサラサラになると思う。
けど、それだと肝心の風味が変わってしまいそうだけど。
俺はシットリでも気にせずミルサー使ってるよ。
あと、ミルのジャーはガラス製多いけど刃が付いてるベースは
ミルサー含めてプラなんだよね。スパイスの匂いが取れない・・・
0224カレーなる名無しさん (ワッチョイ e7c1-VM6R)
2017/04/09(日) 12:33:03.58ID:MVYXB+iB0漂白剤に漬けてみたら?
0225カレーなる名無しさん (スップ Sd92-ExwK)
2017/04/09(日) 15:31:22.88ID:LzI0HdHxd市販のパウダーのように目の細かいサラサラにしたいんだよ
0226カレーなる名無しさん (ワッチョイ f6fe-oCke)
2017/04/09(日) 16:15:09.28ID:J25AlCcH0閲覧しているパイも決まっているマニアスレだけに
同じ人間がロムで閲覧している
そんなサイレントマジョリティーにも呆れられるほどのバレバレの自作自演
何が目的で自作自演を繰り返し
スレ流しをしているのかはいくつか情報はあがってるだけに
何のしがらみもない情報交換場所はもうネット上では存在しないのだろうな
0227カレーなる名無しさん (ワッチョイ 139b-p7hK)
2017/04/09(日) 16:17:53.15ID:y9LRr+xh0っ お茶ミル
0228カレーなる名無しさん (ワッチョイ e7c1-02AM)
2017/04/09(日) 16:26:10.09ID:MVYXB+iB0こまけーこと気にすんなよw
0229カレーなる名無しさん (スップ Sd92-ExwK)
2017/04/09(日) 17:20:34.32ID:LzI0HdHxdまあ問題はそこだよね
サラサラの方が香り高くなることを期待してるが
実際はどうなのか
煎りたてスパイスでサラサラパウダーをつくりたいぜ
0230カレーなる名無しさん (ワッチョイ e7c1-02AM)
2017/04/09(日) 17:26:02.75ID:MVYXB+iB0粗挽きが香りが弱いと言うなら
その分、量を増やせばいいだけじゃね?
ソーセージもコンニャクも粗挽きがうまいんだぜ
0231カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9792-nqHi)
2017/04/09(日) 17:45:11.95ID:viC9F/8w0刃が付いてるベースだけ売ってたらもう一つ買おうかと思ってる。
無ければハイター試してみる。刃はステンレスだから大丈夫だと
思いたい・・・
>>227
お茶ミルってパワーとか耐久性とかどうなの?
固い固いインドのシナモンとかやったら一発でオシャカな気がする。
ミルサー買った理由は、そいの小ささとパワー、氷も砕く耐久性を
謳っていたから。
0232カレーなる名無しさん (スップ Sd92-ExwK)
2017/04/09(日) 18:08:41.96ID:LzI0HdHxd今は粗びきを使っているが、量を増やすと苦味も出るので避けたい
わざと大きめにひいてガリッとさせるのも好きなんだけどね
0233カレーなる名無しさん (ワッチョイ e7c1-VM6R)
2017/04/09(日) 18:29:04.11ID:MVYXB+iB0苦味は序盤にガラムマサラ?を油で炒める時の加減じゃないかな
油多め、弱火で炒めても同じ?
0234カレーなる名無しさん (ワッチョイ e7c1-VM6R)
2017/04/09(日) 18:32:05.36ID:MVYXB+iB0アッチに写真うpったけど
木臼でもパウダーは作れる
フォリップスの安物ミキサーのミルでもパウダー出来るよ
カリカリ歯応えあるのは粒が大きすぎだと思う
0235カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9792-nqHi)
2017/04/09(日) 18:46:50.72ID:viC9F/8w0木臼って、インドに良くある木の棒で叩き潰すタイプ?
あちらのスレの写真見たけどイマイチ分かりづらくて・・すいません。
挽かないとパウダー状にならないように思いますが如何でしょうか?
0236カレーなる名無しさん (ワッチョイ e7c1-VM6R)
2017/04/09(日) 19:06:11.96ID:MVYXB+iB0そそ、東南アジアで使われてる縦長の木臼です
直径10cm未満のミニサイズ
石臼じゃなくて木臼でも粉になりますよ
日本にあるもので安く済ませるなら
ダイソーのスリコギだと外に飛びそうだから
ビニール袋を被せながらなら
できるかも?
0237カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9792-nqHi)
2017/04/09(日) 19:59:01.84ID:viC9F/8w0レスありがとう。
インド用品の通販では金属製しか手に入らないようなので、機会あったら購入したいと
思います(今ちょっとした金欠で、今年から始めるカレー菜園への投資も必要なので)。
自分のは陶磁器製なので、叩き潰すことが出来ない。選択を誤ったようです。
0238カレーなる名無しさん (ワッチョイ e7c1-02AM)
2017/04/09(日) 20:24:33.31ID:MVYXB+iB0陶器の臼であっても
ある程度は食材がクッションになるんだから
棒で叩いても臼は壊れませんよ
タイやラオスでは粘土(陶器)の臼があります
棒はデカイ方が潰すの楽です
0239カレーなる名無しさん (ワッチョイ f739-DYLG)
2017/04/09(日) 20:26:49.32ID:fbIz8qc100240カレーなる名無しさん (ワッチョイ e7c1-02AM)
2017/04/09(日) 20:42:30.02ID:MVYXB+iB0臼のある国だと
陶器 木 石 があって食材によって使い分けているよ
日本じゃ入手が難しいと思うから
ダイソーでスリバチを買って大きめの棒で突っつくのが簡単だと思う
それか理科の実験で使ってたコレとかなw
http://kanpouyakunavi.info/media/008.jpg
0241カレーなる名無しさん (ワッチョイ e7c1-02AM)
2017/04/09(日) 20:47:12.50ID:MVYXB+iB0もちろんスパイシー&甘さ多めなw
0242カレーなる名無しさん (スフッ Sd92-ExwK)
2017/04/09(日) 21:53:37.76ID:s+YmUEb0d臼って本格的だなw
苦味が出るのは毎回ではないから
やはり入れすぎだったんだろう
昔は焦げて苦味が出ちゃったりもしたけどw
クローブは他のスパイスと分けたいからオレも臼を導入しようかな
木の棒は太めがよいのね
でもどんどん道具が増えていくw
0243カレーなる名無しさん (ワッチョイ e7c1-02AM)
2017/04/09(日) 22:08:09.91ID:MVYXB+iB0本格的っていうか
スパイスが少量の場合はミルは面倒くさいw
ちっちゃい木臼があると便利だよ
必要な時に必要なだけクレイジーソルトを自作とか
ダイソーのすり鉢でも良いと思う
できればスパイスが飛び散らない様にもっと鋭角な代用品が有れば良いんだけど。
最初にクミンシードをホールのまま炒めるけど
それが焦げたら後から何を加えても苦味は消えないね
0244カレーなる名無しさん (ササクッテロロ Sp57-DYLG)
2017/04/09(日) 22:13:53.52ID:ujDjzqhIpでもさすがにミルサーまでだなw
0245カレーなる名無しさん (スッップ Sd92-DYLG)
2017/04/09(日) 22:44:33.82ID:kiDORj06d乳鉢だと潰すまではできるけど、うまくひけない気がする
0246カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MM0e-9wcA)
2017/04/10(月) 05:01:10.92ID:Uqz9NOAxM0247カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9792-nqHi)
2017/04/10(月) 05:12:21.24ID:FyZ07lYN0臼も棒も陶器なんです。
棒を木のすりこぎに替えてやってみます。
0248カレーなる名無しさん (ワッチョイ e7c1-VM6R)
2017/04/10(月) 06:08:16.84ID:1qPLMZpn0ミルじゃないと粉にならないよ
0249カレーなる名無しさん (ワッチョイ e7c1-VM6R)
2017/04/10(月) 06:18:20.63ID:1qPLMZpn0ギザギザなし
昔の東南アジアにはそこまでの技術がなかったんでしょう
ギザギザを付ければ効率的なのに未だに無いです
スパイスの産地だから豊富
効率は不要
って考えなんでしょうか
スパイスは具でもあるので食べやすい様に(食感を楽しむ為)完璧に粉砕しないのかもしれません
0250カレーなる名無しさん (ワッチョイ e7c1-02AM)
2017/04/10(月) 08:21:03.76ID:1qPLMZpn0そう思うならそれで良いんじゃん?
0251カレーなる名無しさん (ワッチョイ f2ab-3qVo)
2017/04/10(月) 10:56:00.93ID:uxTm39K40ミルサー、これ使ってる
最上位機種だとモーター5分連続稼働OK、パウダー用の一番小さいガラス容器がついているけど
これはモーター連続稼働2分とパウダー用ほどでないにしても小型のガラス容器がついている
それでもまぁまぁのパウダーは余裕で作れるし全然問題ないんじゃないかなと思っているけど
やっぱり少し作る分には洗うのが面倒なのですり鉢買おうかと考えているw
0252カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MM0e-9wcA)
2017/04/10(月) 12:48:01.36ID:9UAHPBOnMあれなら何でも来いだな
0253カレーなる名無しさん (ワッチョイ f240-R6cm)
2017/04/10(月) 13:44:32.45ID:stV2xYb40オラもすり鉢愛用してる
ささらは必須
0254カレーなる名無しさん (ワッチョイ bf67-hy1T)
2017/04/10(月) 17:10:23.74ID:7VKRm+fS0石臼、ミルサー、コーヒーミルをやる事と気分で使い分けてるけど、
コーヒーミルを使うって人いないんだね。便利だと思うんだけどなぁ
0255カレーなる名無しさん (ワッチョイ e7c1-VM6R)
2017/04/10(月) 18:56:16.46ID:1qPLMZpn0匂いが移るのが嫌なんじゃないかな
0256カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9792-nqHi)
2017/04/10(月) 19:14:16.70ID:FyZ07lYN0陶器の臼にホールスパイス入れてすりこぎで叩き潰す、という意味です。
>>251
おま俺ww
すり鉢のが面倒じゃね?
0257カレーなる名無しさん (ワッチョイ f2ab-3qVo)
2017/04/10(月) 19:29:01.74ID:uxTm39K40すり鉢洗うほうが大変な気もするな!!
0258カレーなる名無しさん (ワッチョイ e7c1-VM6R)
2017/04/10(月) 19:39:38.48ID:1qPLMZpn0ゴメン
すり鉢とスリコギを混同してたw
m(_ _)m
0259カレーなる名無しさん (ワッチョイ f739-DYLG)
2017/04/10(月) 19:48:02.12ID:7g66hcFx00260カレーなる名無しさん (ワッチョイ e7c1-02AM)
2017/04/10(月) 20:13:21.03ID:1qPLMZpn03000円出せるならミル付きミキサーで良いんじゃね?
0261カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9792-nqHi)
2017/04/10(月) 20:22:44.90ID:FyZ07lYN0ドンマイ!!
初めてダールタルカなるものを作ってみた。
インド人の動画見て見よう見まねでやった割にはマァマァのものが出来たと思う。
作り方概要
1.ひよこ豆3/4カップを2カップの水に30分浸してから煮ておく。
2.ギー大さじ1.5を鍋に溶かし、ベイリーフ、クミン、シナモン、グローブ
を入れて一分ぐらい炒める。
3.たまねぎみじん切り小一個を2.に加えて炒める
4.たまねぎが柔らかくなったらトマトみじん切り大一個を入れて炒める。
5.トマトがよく炒めてから、1.をターメリック、カイエンペッパーを加えて
10分ぐらい煮る。
6.別の小鍋にギー大さじ1.5を溶かし、鷹の爪2本、ニンニクみじん切り
一かけを入れてテンパリング。
7.さらにアサフェティーダ小さじ1/4を加える。
8.上記5.にココナッツミルクを加えて10秒したら火から下ろし、7.を
加えて混ぜて出来上がり。
器に盛るときに、6.の鷹の爪をトッピングして飾りにする。
ひよこ豆は一晩ぐらい水に浸したほうが良いと思う。炊くのに炊飯器を使う
のが良いらしい。
アサフェティーダはキョーーーレツ。生のヤツはとても食品とは思えない匂い
がするけど、テンパリングするとヒジョーーに旨そうな匂いに変わる。
皆様もお試しあれ。
0262カレーなる名無しさん (ワッチョイ e7c1-VM6R)
2017/04/10(月) 20:55:16.08ID:1qPLMZpn0ググると自作できるんだね
俺はhawkinsでひよこ豆を煮てるぉ
0263カレーなる名無しさん (ワッチョイ e7c1-02AM)
2017/04/10(月) 21:27:12.56ID:1qPLMZpn0構造が単純
軽い・小さい
ってーことでアウトドアにも使える
一人旅
登山など高所でコメを炊く
など
オススメ
0264カレーなる名無しさん (ワッチョイ f739-DYLG)
2017/04/10(月) 22:05:32.30ID:7g66hcFx0代わりにレモングラスを入れたら好みにグッと近づいた
0265カレーなる名無しさん (ワッチョイ beef-hOvD)
2017/04/11(火) 00:29:10.36ID:WK7C5VRL00266カレーなる名無しさん (ワッチョイ e7c1-VM6R)
2017/04/11(火) 07:38:43.23ID:63+6vG1U0セージは失敗だったw
0267カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MM0e-9wcA)
2017/04/11(火) 07:47:12.62ID:8X8rpOmrM0268カレーなる名無しさん (ササクッテロロ Sp57-DYLG)
2017/04/11(火) 07:51:03.83ID:wiiCycjLp0269カレーなる名無しさん (ワッチョイ e7c1-VM6R)
2017/04/11(火) 08:22:34.22ID:63+6vG1U0アレは匂い消しで人によっては臭いと感じるかもw
ソーセージってセージ入れるよね?
ソーセージのセージってスパイスのセージの事?
0270カレーなる名無しさん (ワッチョイ ef3b-02AM)
2017/04/11(火) 10:52:20.30ID:Hp3NiJWI00271カレーなる名無しさん (ワッチョイ e7c1-02AM)
2017/04/11(火) 11:07:51.03ID:63+6vG1U0http://www.ham.co.jp/un1.htm
ソーセージの語源にはSau(牝豚)とSage(香辛料のセージ)という語が合成されてできたという説、
ラテン語のSalsus(塩漬け)からきたという説、そしてSauce(塩水)とAge (寝かす)、
つまり塩漬して熟成させた物がソーセージであるという説など諸説があります。
塩豚にも入れたことあったけどホント少しで十分w
0272カレーなる名無しさん (ササクッテロロ Sp57-DYLG)
2017/04/11(火) 12:46:04.65ID:wiiCycjLp0273カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MM0e-9wcA)
2017/04/11(火) 12:46:36.04ID:fOClM0AxM0274カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6215-fmtp)
2017/04/11(火) 15:05:34.20ID:4k6RoytR00275カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9792-ntn2)
2017/04/11(火) 19:05:25.20ID:D89TmZsk0インド製の圧力鍋ですか。使ってて怖くないですか。
インドの物って何買っても作りが雑な感じがします。
この間もインド製の小さいステンレスボウルのセットを安さに惹かれて
買ったんですけど、ペコンとか音がしたと思ったらスタック出来なく
なっちゃった。
0276カレーなる名無しさん (ワッチョイ 03c7-8Vmj)
2017/04/11(火) 19:09:07.76ID:Djlp2HrW0http://www.asahi.com/articles/ASK463CMDK46UTFL002.html
はやしもあるでよ
0277カレーなる名無しさん (ワッチョイ f739-DYLG)
2017/04/11(火) 19:38:09.88ID:x2tC2+B900278カレーなる名無しさん (ワッチョイ e7c1-VM6R)
2017/04/11(火) 19:51:09.00ID:63+6vG1U0ググって画像見ればわかるけど
構造的に破裂はないよ
パッキンも別売りされている
密閉は個体差で難ありかもしれないけど
構造が単純なんでゴム板追加は自分で補修できる
ハズレを引いても高いものじゃないしね
0279カレーなる名無しさん (ワッチョイ f739-DYLG)
2017/04/11(火) 20:57:03.87ID:x2tC2+B90もしかしてカレー業界(?)では有名なメーカーなのかい
0280カレーなる名無しさん (ワッチョイ f739-DYLG)
2017/04/11(火) 21:01:33.15ID:x2tC2+B900281カレーなる名無しさん (ワッチョイ e7c1-VM6R)
2017/04/11(火) 21:40:23.29ID:63+6vG1U0カレーじゃなくて
インド好き、圧力鍋好き、登山者、とかにはしれてるブランドじゃないかな
インド料理屋のブログにも出てくるよ
0282カレーなる名無しさん (ワッチョイ f739-DYLG)
2017/04/11(火) 21:49:47.38ID:x2tC2+B90おれも>>275みたいな偏見持ってたし視野狭かったわ
0283カレーなる名無しさん (ワッチョイ e7c1-VM6R)
2017/04/11(火) 22:01:33.78ID:63+6vG1U0構造的に破裂は無いよ
ググってみて〜
0284カレーなる名無しさん (ワッチョイ 139b-p7hK)
2017/04/11(火) 22:19:03.92ID:v1yeZ6so00285カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MM0e-9wcA)
2017/04/11(火) 22:52:21.38ID:VqE0DmD1MHawkins の圧力鍋は、世界的にも有名だと思います。
Amazon、楽天でも扱ってますよ。
0286カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9792-nqHi)
2017/04/12(水) 04:21:34.12ID:9RsqrOOo0元々圧力鍋を使おうと思ったことがないし、これからも使わないつもりなので
買いませんが、爆発事故の話とか載ってなかったので、ホーキンスの圧力鍋に
対してだけは認識を改めます。
でも、インドに行ったことある人ならわかると思いますが、警察のパトカーが
平気でハイウェイの路肩を逆走しているような国ですので、誰かが偏見と言って
たような一般的な認識は改める気は無いですし、だからこそインドなんだし、
そこがインドの良いところにも繋がっているんだと思います。
0287カレーなる名無しさん (スフッ Sd92-ExwK)
2017/04/12(水) 15:50:28.74ID:xQ9d1Sw9d二つかみ分くらいはありそう
何を作るのがよいかな?
0288カレーなる名無しさん (ワッチョイ f240-R6cm)
2017/04/12(水) 15:59:32.43ID:eC7wv6Wd0サンバル
0289カレーなる名無しさん (ワッチョイ f739-DYLG)
2017/04/12(水) 17:17:10.57ID:MDVU5nhP00290カレーなる名無しさん (ワッチョイ 139b-p7hK)
2017/04/12(水) 17:49:08.92ID:KnWi5y5000291カレーなる名無しさん (ワッチョイ e7c1-VM6R)
2017/04/12(水) 18:42:33.78ID:J5bx3Gpl020g 50g とか少量は売ってないの?
0292カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9792-nqHi)
2017/04/12(水) 19:07:00.75ID:9RsqrOOo0業務スーパーって、マイナーなものは置いてない感じだね。
ウチが田舎だからかも知れないけど。
地元資本のスーパーや、業ムスと似た業態の小さい店では結構扱ってるので、
田舎としてはウチは恵まれていると思ってる。
0293カレーなる名無しさん (ワッチョイ e7c1-VM6R)
2017/04/12(水) 19:09:13.50ID:J5bx3Gpl0200g位ありそうな大袋w
0294カレーなる名無しさん (ワッチョイ 139b-p7hK)
2017/04/12(水) 19:14:43.54ID:KnWi5y5000295カレーなる名無しさん (ワッチョイ e7c1-VM6R)
2017/04/12(水) 19:16:08.88ID:J5bx3Gpl00296カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9792-nqHi)
2017/04/12(水) 19:23:06.03ID:9RsqrOOo0それはシナモンの葉っぱ、それとも月桂樹?
月桂樹ならどこでも置いてるけど、シナモンの葉っぱはそうそう置いてないと思う。
0297カレーなる名無しさん (ワッチョイ e7c1-02AM)
2017/04/12(水) 20:23:39.93ID:J5bx3Gpl0ベイリーフだよ
ベイリーフって書いてあるじゃんw
0298カレーなる名無しさん (ワッチョイ f739-DYLG)
2017/04/12(水) 20:38:41.81ID:MDVU5nhP0シナモンもセイロンだったりカシアだったり、いろいろ罠がありすぎるw
てかホムセンの植木コーナー見てみるわ
ほんとにあったら嬉しいな
0299カレーなる名無しさん (ワッチョイ cf39-ApgU)
2017/04/12(水) 21:11:50.02ID:0eHUnAdu00300カレーなる名無しさん (ワッチョイ cf39-ApgU)
2017/04/12(水) 21:13:51.93ID:0eHUnAdu00301カレーなる名無しさん (スッップ Sd3f-8aNn)
2017/04/13(木) 00:53:15.79ID:fnysCT05dそれがあったか
当たり前すぎて忘れてたけど、まさにそれがよいね
ありがとう
0302カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MM7f-pvSw)
2017/04/13(木) 03:09:36.62ID:/6MwBTe6Mローレルという名で一般的に売られている
シナモンの葉は、その名で売られている
0303カレーなる名無しさん (ワッチョイ cb92-XBGH)
2017/04/13(木) 04:13:12.14ID:+U9r6lpj0ベイリーフというのは、インドではシナモンの葉っぱのことを指します。
(たぶん)インド以外の地域では、月桂樹、ローリエの葉っぱを指します。
ウチの近所のスーパーで、折角インドからシナモンの葉っぱのベイリーフを
輸入して売ってるのに、店長に知識が無く月桂樹と表記してあったから
葉脈の違い(シナモンは3本、ローリエは一本)を見せて訂正を申し入れた、
ということが最近ありました。
0304カレーなる名無しさん (ワッチョイ eb39-9AGs)
2017/04/13(木) 06:58:37.23ID:fmHQ3G5+00305カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8bc1-3fTw)
2017/04/13(木) 07:16:20.93ID:4w+ooFsk0を、
ベイリーフ=月桂樹と思ってた
ごめんなさい
そして
>>303
ありがとうございます
m(_ _)m
0306カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1bc7-V7Gz)
2017/04/13(木) 09:19:59.35ID:MrTQVg+i0https://note.mu/airspice/n/n02372a7ee040
ベイリーフはシナモンリーフなのね。
ややこしい
0307カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6b3b-3MbB)
2017/04/13(木) 11:45:02.36ID:NbOjDldL0目から鱗で、今度カレーと一緒に楽しんでみる。
0308カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2b67-3MbB)
2017/04/13(木) 12:40:28.01ID:27QSEtDp0http://www.spiceluck.jp/spice/knowledge/2575/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています