【CoCo壱番屋】ココイチのカレー その109【総合】 [無断転載禁止]©5ch.net
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0928カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0bba-/FH4)
2017/08/09(水) 12:41:26.35ID:cHcBqfve0大阪東京茨城はクオリティーが低い店が多いと感じていました
それはぬるいor薄いなんです
最近引っ越して行ってる茨城の店が15回ぐらい行って毎回薄いというか味気ない。
ソースをビーフにしても同じ現象でソースが違うのに何故そうなる?と不思議でした
2度ほど報告してるのですが変化は無いんです
毎回100%その状態で米が残るんです
私の味覚だともともと名古屋ではソースや具が残って
100円?ぐらいのライスを別で追加する事も多かったんです
ちなみに秋葉昭和口店はクオリティーが高い店だと感じています
それが茨城の別店舗に行ったら久々にフーフーするぐらい熱いソースに出会って
味も香りもしっかりして米が足らないぐらいのものだったんです
この件を店員に言ったところ、薄い店は火入れが足りないんだと思いますって言うんです
火を入れるとは、小分けして温める時の事だそうで
何故それで薄いのが解消されるのか?って思ったのですが
私は毎回キノコとエビアサリ+チーズ+揚げ物で、煮込み系の具を2個入れるんですが
冷蔵庫に入れてる冷たい具とそれらから出る水分を計算すると
良く火を入れないと味が変わるという事らしいんです
たぶんその店員の言う事で間違いないと感じました
なのでマニュアル的に煮込みの具1個で煮込み時間何分プラスとかってあるのか気になりました
次薄い店に行く時に熱くしてって言おうと思うのですが
店員もどれぐらい火を入れたらいいか分からないとおもうんです
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。