【大阪キタ・ミナミ】インデアンカレー 5杯目 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん
2017/02/06(月) 19:33:21.74ID:+xEkkbtm◎公式HP
http://www.indiancurry.jp/
○ぐるなび(阪急三番街店)
ttp://r.gnavi.co.jp/k007626/
○前スレ
【大阪キタ・ミナミ】インデアンカレー 4杯目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/curry/1429525946/
○過去ログ
ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/curry/1412179683/ 3杯目
ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/curry/1322199887/ 2杯目
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/curry/1083425174/ 1杯目
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/curry/1209962719/ Part 9
ttp://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1175610806/ Part 8
ttp://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1157544876/ Part 7
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/curry/1144737116/ Part 6
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/curry/1136331407/ Part 5
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/curry/1127918708/ Part 4
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/curry/1119021932/ Part 3
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/curry/1090952867/ Part 2
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/curry/1070291532/ Part 1
ttp://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1043163197/ Bグル 2皿目
ttp://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1023346517/ Bグル 1皿目
関連情報テンプレは>>2-5あたり。
0002カレーなる名無しさん
2017/02/06(月) 19:35:03.49ID:+xEkkbtm昭和22年、大阪・法善寺横丁で創業。カレーの種類はビーフカレーのみ。
インド人(インデアン)マークと、店内の大理石カウンター(基本的にカウンターのみの店舗)が特徴。
ルックスは、楕円の平皿の中央に飯を盛り、ルーを上から全体に掛けている大阪スタイル。
東京丸の内店が2005年11月に開店したが、それ以前は大阪市内と芦屋にしかなく、
全国にあるインディアン、インデアンと名が付く店やカレーとは直接的な関係はない。
蛇足だが、公式HPは東京出店と併せて開設された。
○メニュー
インデアンカレー…750円
・並はレギュラーと呼ばれる。ピクルス(キャベツの酢漬け)が別皿で付く。
ルーダブル +500円…ルー2人前
ルー大盛り +200円
ライス大盛り +50円
ピクルス大盛り +50円
タマゴ入り +50円…生玉子の黄身のトッピング
飲み物
ビール…300円 (スーパードライ小瓶)
コーラ…200円(コカコーラ)
ウーロン茶…200円(一部店舗)
・一部店舗では、加えて以下のメニュー
ハヤシライス…620円。これもカレー同様ハヤシライスらしくない。トマトソースのハヤシライス。
インデアンスパゲッティ…730円。スパゲティのカレー掛け。辛さの感じがライスと変わるので試す価値あり。
ミートスパゲッティ…650円。スパゲティミートソース。カレーに似た爽快な辛さが隠し味。
ピラフ…620円。ぱらっとしたミート系のピラフ。うまいが平凡なメニュー。
・大盛りについて
スパはカレーと同じ値段でパスタ、ルーとも大盛りやダブルにできる。
ハヤシやミートはライス、パスタの大盛りのみ(+50円)。ソースの大盛りはできない。
0003カレーなる名無しさん
2017/02/06(月) 19:35:19.67ID:+xEkkbtm○三番街店(聖地) 大阪市北区芝田1丁目1−3−B2F−23
阪急三番街本館地下2階グルメミュージアム。阪急-JR(地下鉄)連絡通路にある階段降りて左
10:00〜22:00。三番街の定休日に準ずる。カレー,ハヤシのみ
○南店(難波一号店) 大阪市中央区難波1丁目5−20
法善寺横丁の西はずれ。戎橋筋、阪神高速高架の北、カラオケ館の角を東へすぐ
11:00〜20:00。12/31〜1/2,毎月最終水曜定休。カレーのみ
○丸の内店(東京店) 東京都千代田区丸の内2丁目7−8
東京ビルTOKIA地下1階。東京駅南口から、JPタワーの南のビル
11:00〜22:00。不定休(1/1〜3は休業)。カレー,ハヤシ,スパ
○堂島店(ドーチカ店) 大阪市北区曽根崎新地1丁目堂島地下街4
ドーチカの北端
10:00〜21:00(土祝10:00〜19:00)。日曜定休。カレー,ハヤシ,スパ
○淀屋橋店 大阪市中央区今橋4丁目1−1
淀屋橋odona地下1階(地下鉄10番出口直結)
11:00〜22:30(日祝11:00〜21:30)。不定休(1/1は休業)。カレー,ハヤシ,スパ
○中之島フェスティバルプラザ店 大阪市北区中之島2丁目3−18
中之島フェスティバルプラザ(フェスティバルホール)地下1階
11:00〜22:30(日祝11:00〜21:30)。不定休(1/1は休業)。全メニュー
○アバンザ店 大阪市北区堂島1丁目6−20
堂島アバンザ(ジュンク堂のビル)地下飲食店街
11:00〜21:00(土11:00〜19:00)。日祝定休。全メニュー
○長堀店(クリスタ長堀店) 大阪市中央区南船場2長堀地下街2−8
クリスタ長堀グルメゾーン(長堀橋駅寄り)
11:00〜22:00。12/31〜1/2,2月第3月曜定休。全メニュー
○芦屋店 芦屋市船戸町2−1−120
芦屋ラポルテ(JR駅前ビル)西館1階北寄り
11:00〜20:00。木曜定休。全メニュー
0004カレーなる名無しさん
2017/02/06(月) 19:35:50.63ID:+xEkkbtm○テイクアウト
カレーライスの状態での持ち帰り可能。(三番街店、淀屋橋店、丸の内店は除く)
ルーのみのテイクアウトは不可。
容器に貼ってる注意書きの賞味期限は10分w 「出前の替わりや思といてぇ(難波店にて)」
○芦屋店
なぜ芦屋に店が?!社長の自宅があるから、と言う説が有力。
他店同様、大理石のカウンターはあるが、テーブル席も3卓ある。まるで喫茶店。
メニューも微妙に異なり、ハヤシ、ミートスパ、ピラフはミニサラダ付きで+80円。(ミニサラダ単品は100円)
小学生以下限定、お子様ランチ600円(ピラフ、ミニサラダ、プリンがお子様ランチな皿に乗ってる)。
コーヒー、紅茶(ホット、アイス)300円。
○符丁
レギュラーと頼むのも符丁だが、歴史が長いだけに常連は符丁でオーダーする事多し。
ダイタマ:ライス大盛り+玉子
目玉:玉子2個乗せ(大盛り、目玉。という風に使う)
「大盛り」と注文すると、ライスだけと思われるので注意。
○裏技
玉子は普通黄身だけだが、全卵もオーダー可能。例:「ダイタマ、全卵」
「横がけ」とオーダーすると、ルーを全体に回し掛けないルックスになる。
○札の意味
レギュラー:黄色
ライス大盛り:赤色
玉子入り:それぞれ札が大きくなる
ルー大盛り:黒色(ルーダブルは桃色)
ピクルス大:青色
玉子:茶色(例:レギュラーで目玉にすると、黄色大+茶色。スパ+玉子だと、空色+茶色)
カレー以外のメニューは、大盛りだと大きい札。
ハヤシ:緑色、スパ:空色、ミート:橙色、ピラフ:薄緑色(うぐいす色)
薄緑の大きい札は会計済の意味
◎FAQ
Q. あの甘ったるいのはいったい何なの?
A. カラメル説、フルーツ説、ジャム説、水飴(蜂蜜)説などがあり。レシピは秘伝にして極秘。
Q. 東京店のルーって、東京で作ってるの?
A. 全店舗分を神戸にある工場で作って毎日配送してるらしい。
Q. 店によってメニューが違うのは何で?
A. おそらく厨房の大きさと、客の回転率で決まってるものと思われ。
Q. たまにクーポン券みたいな紙切れをもらってる人がいるけど…
A. あれは領収書。言えばもらえる。
Q. 店によって味が違うんだけど…
A. 全店舗分を神戸の工場で作ってるらしいので、レシピは同じ。
店での経過時間や水分量、毎日仕込んでるので日々のばらつきがあるものと思われ。
同じ店でも、今日はあまり辛くなかったとか、焦げ臭(これも風味なんだが)がきついとか、ばらつきはある。
Q. カツカレーとかないのかよ!
A. その頑固さもこの店の持ち味。
0005カレーなる名無しさん
2017/02/06(月) 23:02:22.31ID:e3qHHdLS0006カレーなる名無しさん
2017/02/07(火) 07:14:00.32ID:???A. よく似た味の出てるよ。
「S&B 噂の名店 大阪あまからビーフカレー 鮮烈な辛口」
いわゆる白銀亭レトルト。まんまインデアンw
Amazonが少し安い。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01BSLIIIK/ref=cm_sw_r_cp_apa_MlpMybPM1KSX8
「大阪風あまからビーフカレー」
こっちは白銀亭になる前のバージョン。やや味が落ちる。
エスビーや楽天エスビーで169円の激安で買える。在庫処分?
http://item.rakuten.co.jp/e-sbfoods/13705/
0007カレーなる名無しさん
2017/02/07(火) 09:52:57.95ID:???前者は家庭用商品、後者は業務用商品な。
それにしても180gで169円は高いで。
こっちにしとき。
http://item.rakuten.co.jp/e-sbfoods/13271/
0008カレーなる名無しさん
2017/02/07(火) 11:17:03.75ID:???0009カレーなる名無しさん
2017/02/07(火) 11:22:53.59ID:???このスレ住人の見解とは異なります
そもそも再現したのが別の店
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270106/27012545/
その店のスレに書き込めと言っても無視してここに居座る
嫌われ者です
0010カレーなる名無しさん
2017/02/07(火) 11:31:11.59ID:???自分の意見が認められないからって、恥ずかしくないのかね
もしかして恥ずかしいって概念がない隣国生まれ?
0011カレーなる名無しさん
2017/02/07(火) 14:50:23.64ID:???人格攻撃して必死に否定してるほうが異常じゃね?
俺もそのレトルト買って食ったけど、どうみても似たような味だろ。
ファンなら家庭でも味わえて嬉しいことなのに
必死に否定してるのは、やっぱ関係者なの?と疑ってしまう。
0012カレーなる名無しさん
2017/02/07(火) 15:01:52.80ID:???いやいやいや169円は激安でしょ。
銀座カリーやLEEやマルシェやディナーは200円台だし。
パスタやうどんで何かトッピングして食うならこっちで充分。
0013カレーなる名無しさん
2017/02/07(火) 16:58:39.53ID:???大体、白銀亭だからスレ違うだろって意見は無視かよ
0014カレーなる名無しさん
2017/02/07(火) 17:13:46.13ID:???白銀亭って名前はどうでもいい。
似てるレトルトがありますよーって紹介してんだよ。
なんで排除しようとするの?
0015カレーなる名無しさん
2017/02/07(火) 18:58:54.59ID:???0016カレーなる名無しさん
2017/02/07(火) 21:29:42.64ID:???959 カレーなる名無しさん sage 2017/02/03(金) 06:02:08.77 ID:???
いやいやいやどうみてもインデアンでしょ。
むしろインデアン以上といってもいいレベル。
このレトルト使って店出そっかな。
こんなの言ってたら、そりゃスレ違うって言われるだろ
0017カレーなる名無しさん
2017/02/07(火) 22:22:31.26ID:???それはねーだろ。
甘辛で似てるのは似てるんだから素直に認めろって話。
そりゃこっちも意地になっちゃうわ。
0018カレーなる名無しさん
2017/02/08(水) 05:34:43.35ID:???まともな理屈が通じる相手ではありません
レトルトの話題が出たらこの人の可能性が高いので
この人だと思ったら「ああ始まった」と思って放置してください
何を言っても納得のいく答えなんて出さないので
相手するだけ無駄です
0019カレーなる名無しさん
2017/02/08(水) 08:36:47.17ID:???自分の意見が通らないからって>>6みたいな事するのって人格否定されてもしょうがないだろ
自分の胸に手をあてて考えてみろよ
0020カレーなる名無しさん
2017/02/08(水) 12:35:16.70ID:???昨夜、三番街で食ってきた。
やっぱ白銀亭レトルトと違うんだろうかと再確認したら、
まんま白銀亭レトルトでワロタw
どこが全く違う、だ。
おんなじですが?
0021カレーなる名無しさん
2017/02/08(水) 12:36:38.66ID:???今や白銀亭レトルトのおかげで
インデアンなんかいらんかったんや!状態w
要するにグラニュー糖ぶちこんで甘辛くすりゃ誰でも再現可能。
0022カレーなる名無しさん
2017/02/08(水) 12:39:45.96ID:???>>732
嫌な甘さ?
フルーツの自然な甘さですが?
変な辛さ?意味不明w
一度で懲りたって、インデアンと似てるのにそれは言い過ぎだろ。
どんだけ認めたくねーんだよ。
中の人乙。
0023カレーなる名無しさん
2017/02/08(水) 12:40:13.46ID:???0024カレーなる名無しさん
2017/02/08(水) 21:53:36.08ID:???00025カレーなる名無しさん
2017/02/09(木) 06:19:11.41ID:???0026カレーなる名無しさん
2017/02/09(木) 15:21:59.67ID:???それの再現性について議論になるなら解る
しかしインデアンとは何の関係もないその辺の店のレトルトが
「似てない」と言われたって別に当たり前だよね
なのに必死になって似てる・同じだって言い張るのは
やっぱりロイヤリティ目当ての関係者なのかな
0027カレーなる名無しさん
2017/02/09(木) 21:41:06.95ID:???誰に粘着したらいいか本人も分かってないとか
0028カレーなる名無しさん
2017/02/09(木) 23:22:54.57ID:???0関西なら家庭でも多いわ
0029カレーなる名無しさん
2017/02/10(金) 07:04:29.98ID:???何の関係もないその辺の店?
おまえ白銀亭の店主のインタビュー記事見てないのかよ。
大阪の甘辛カレーを意識してお店出したんだよ。
んじゃ大阪を代表する甘辛カレーって何?って話。
インデアンだろ!
なのに必死に似てないと否定してるのは
やっぱり売上げ気にしてる関係者なのかな。
0030カレーなる名無しさん
2017/02/10(金) 07:28:13.21ID:???インデアン行かなくてもレトルトで充分なら
もう実店舗の事なんてどうでもいいはず
家でひたすらレトルト食ってりゃいい
白銀亭そのものは日曜休みなんで行く機会がなかなか出来ないが
行った人のレビュー見る限りインデアンとは違う味みたい
そこの味のレトルトなんだから代わりにはならないと思うのが標準的な味覚だろう
それが平気な人は規格外
自分の好きにしてもらって構わないけど
人に同意を求めるな
003126
2017/02/10(金) 07:29:44.52ID:???下げ気味に書いてみたんだが
案の定顔真っ赤にして食いついてきたな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています