レトルトカレー [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん
2017/01/07(土) 12:44:51.18ID:QTRZFGHn0515カレーなる名無しさん
2018/01/01(月) 23:07:05.51ID:???原材料にはそれらしい野菜がない
焙煎フェヌグリークがそれなのかな?
0516カレーなる名無しさん
2018/01/01(月) 23:53:40.14ID:???0517カレーなる名無しさん
2018/01/02(火) 06:14:38.38ID:???挽肉3種類も入ってるのか
0518カレーなる名無しさん
2018/01/02(火) 08:08:11.17ID:???インドカレーっていうか、ちゃんとカレー粉の香るカレー、という感じ
色はやや黄色め
具はある程度の大きさのジャガイモ2つくらいと小さいチキンいくつか?
辛さも後から来る
0519カレーなる名無しさん
2018/01/02(火) 09:48:30.22ID:???普通のカレーが180gならキーマも180gであるべき
肉減らしていいから
0520カレーなる名無しさん
2018/01/04(木) 07:26:30.70ID:???やっぱマスタードの味がするね
0521カレーなる名無しさん
2018/01/04(木) 14:23:46.83ID:???ほうれん草とカシューナッツの深い味わい 期間限定 お店の中辛
サグカレーってあんまり食べたこと無いんだけど、色以外でどこにほうれん草いるのか
あんまわからないw
ちゃんと辛さを感じるがヒリヒリしたり汗かいたりするほどではない辛さ
けっこうスパイスの香りが強くてクセあるから日本カレーしか食べない人は反応分かれるかも
全然自信無いけどグリーンカルダモンの香りが強いのかな?
具は厚み1センチで3センチ四方くらいのチキンが4つくらいはあったかな?
話ずれるけど、お餅とカレーも合うよね
0522カレーなる名無しさん
2018/01/04(木) 20:43:09.80ID:???原材料を見ると、黒いんげん豆、ひよこ豆、レンズ豆と3種類も豆が使われている
もっとも、レンズ豆は固形ではない使い方なのかもしれない
じゃがいもも入っている
このため、挽肉だけと違い、食感や味に変化があり食べ飽きず満足出来るようになっていると思う
スパイスの香りはけっこう強い。強すぎるかな?って思うくらい
ターメリックやクミンなのかな?
食べ終えた後に口の中にホールのクミンぽいのがひっかかってた
辛さは控えめ
0523カレーなる名無しさん
2018/01/05(金) 19:31:09.54ID:???これいいわ
ハマった
0524カレーなる名無しさん
2018/01/06(土) 20:57:34.98ID:???ソテー・ド・オニオンとビーフの深い味わい 期間限定 お店の中辛
デミグラスソースっぽい味のカレー
デミグラスソースの味があんまり強いとクドくてつらいし
カレーっぽさもなくなるけど、
これはそうなる手前くらいで留まってる感じ
でもやっぱりコク一辺倒なんで何かアクセントほしいな
辛さはほとんどない
0525カレーなる名無しさん
2018/01/06(土) 21:25:37.03ID:???銀座デリ―監修 ほうれん草が引き立てる挽肉の深い味わい 中辛
パッケージの写真だと、やや暗い緑色の成分を感じる茶色のカレーなんだけど、
実際の中身は、緑色っぽさが全然なくて普通のカレーの茶色。
>>521のはパッケージの写真もけっこうしっかり緑で中身も緑だった。
原材料を見ると、こっち(キーマパラック)はカラメル色素が入っているので、
わざわざ茶色くした疑いがある。
一方で>521のは着色料としてクチナシ、カロテンが書かれており、
緑色になるように染めてるのではないかと思われる。
両社の考え方の違いだろうか。おもしろい。
パッケージ下部に「具の一部に粒状植物性たん白を使用」と書かれており、
一部がいわゆる謎肉らしい。おもしろい
食べてると、サクサクのようなホクホクのような食感があり、
ひよこ豆にしては小さいなと思ったら、原材料によると塩漬けのれんこんらしい
やっぱり味や香りの面でほうれん草の存在はわからなかった
0526カレーなる名無しさん
2018/01/06(土) 21:37:10.23ID:???レトルトだから保存のための添加物は不要なはずだけど、
色や香りや味の調整のためってわけか
そうなると当然無添加をウリにしたような商品もあるわけだが
何故か肉まで抜かれてたり
0527カレーなる名無しさん
2018/01/07(日) 11:53:29.00ID:QABD4Mswボンカレーやククレカレーなどの電子レンジで
出来るやつしか買ってない。
0528カレーなる名無しさん
2018/01/07(日) 14:24:11.53ID:???これ美味いんだけど売ってるとこ少ないよな
俺は100ローで一袋試してBIGーAで5食入りを400円くらいで買ってる
>>527
電気ポットねーの?
レトルトパウチを水で洗い流して電気ポッドにブッコむだけでいいのに
あ、1Lくらいのケトルは試したことないけど急速だからパウチ溶けるかもね
0529カレーなる名無しさん
2018/01/07(日) 17:25:23.32ID:QABD4Mswポットあるけど、水でレトルト洗っても
ポットの中が衛生的に問題なりそうだからやらない。
0530カレーなる名無しさん
2018/01/07(日) 17:30:45.73ID:???0531カレーなる名無しさん
2018/01/07(日) 18:15:45.16ID:???http://wellness.nichirei.co.jp/shop/c/c406010
0532カレーなる名無しさん
2018/01/07(日) 22:46:10.70ID:???フライパンで4分くらいで湯が沸いて、そっからまた4分くらいであったまるだろ
0533カレーなる名無しさん
2018/01/08(月) 09:35:02.91ID:psXYy9IK箱の先のところだけ切って立てて、袋に小さな穴だけだから
電子レンジ汚れないよ。
もちろんラップもいらない。
(電子レンジ可のレトルトカレーのみ)
0534カレーなる名無しさん
2018/01/08(月) 09:49:05.62ID:???ごはんもサトウのごはんみたいなの?
0535カレーなる名無しさん
2018/01/08(月) 11:35:39.46ID:???0536カレーなる名無しさん
2018/01/08(月) 12:03:22.93ID:psXYy9IKさとうのご飯は案外高いのでマルちゃんのご飯。
>>535
終わった後30秒〜1分ぐらいレンジを開けっ放しにしてる。
0537カレーなる名無しさん
2018/01/08(月) 15:51:20.67ID:???0538カレーなる名無しさん
2018/01/10(水) 11:17:55.57ID:/BOgBp2b0539カレーなる名無しさん
2018/01/10(水) 11:26:58.65ID:???作ってるのもハウスだし
0540カレーなる名無しさん
2018/01/10(水) 12:34:55.68ID:???復活しねえかなあ
あれ本当においしかったのに
0541カレーなる名無しさん
2018/01/10(水) 21:50:51.80ID:???そんなのあったんだね
最近になってレトルトは色々試してるんだけど、金のビーフカレーはかなり旨いって思ったわ
高いけど個人的に納得いく味だったなぁ
0542カレーなる名無しさん
2018/01/11(木) 09:52:21.56ID:???あっという間に劣化して客が離れ、かつての売れ行きはどこへやらって状態になる
その繰り返し
0543カレーなる名無しさん
2018/01/11(木) 13:36:36.29ID:???0544カレーなる名無しさん
2018/01/11(木) 21:16:18.25ID:???199円(税別)で売ってたけど。
普通のボンカレーと違う?
http://boncurry.jp/lineup/
0545カレーなる名無しさん
2018/01/11(木) 23:09:59.95ID:???レトルトカレーの元祖だし素材に拘ってるし
カレーソースが少ないのが悲しいけど
0546カレーなる名無しさん
2018/01/12(金) 06:09:22.66ID:???でも「ボンカレーっぽい」くらいしか味に特徴がない気がする
0547カレーなる名無しさん
2018/01/12(金) 08:06:42.13ID:r/HA5yVD0548カレーなる名無しさん
2018/01/12(金) 08:37:19.30ID:???0549カレーなる名無しさん
2018/01/12(金) 09:11:21.29ID:fa2jW91zただ正直オリジナルのまんまでいいんじゃないかとは思うんだ。変に改良したらもうボンカレーじゃなくていいじゃんみたいな気がするなぁ
0550カレーなる名無しさん
2018/01/12(金) 09:23:52.80ID:???何でこんなのがロングセラーなのか理解できない
しかも内容量も他のレトルトと比べて少ない上に値段も高い
まあ買わないからいいんだけど
0551カレーなる名無しさん
2018/01/12(金) 09:34:04.65ID:???0552カレーなる名無しさん
2018/01/12(金) 11:33:54.77ID:???0553カレーなる名無しさん
2018/01/12(金) 12:41:26.92ID:fa2jW91z0554カレーなる名無しさん
2018/01/12(金) 17:02:47.17ID:???0555カレーなる名無しさん
2018/01/12(金) 17:27:49.11ID:???具も結構あって味も悪くない
同価格帯ならククレカレーよりは少しいいように思う
銀座なんか具がねえし
0556カレーなる名無しさん
2018/01/12(金) 19:14:26.87ID:???とか意見あるじゃん?
実際ボンカレーはよく出来てるよな?
0557カレーなる名無しさん
2018/01/12(金) 19:21:46.25ID:YG6PbTOv0558カレーなる名無しさん
2018/01/13(土) 02:26:01.49ID:???0559カレーなる名無しさん
2018/01/13(土) 11:48:53.64ID:???不味くあってはならないわけで
0560カレーなる名無しさん
2018/01/13(土) 15:42:07.39ID:???http://boncurry.jp/history/
>ちなみに、いまや定番となった「ボンカレー」というネーミングですが、
>これはフランス語のBON(良い、おいしい)と英語のCURRY(カレー)を組み合わせ、
>まさにおいしいカレーという意味が込められています。
0561カレーなる名無しさん
2018/01/13(土) 16:06:45.72ID:???0562カレーなる名無しさん
2018/01/13(土) 16:13:56.76ID:???0563カレーなる名無しさん
2018/01/13(土) 16:46:42.62ID:???0564カレーなる名無しさん
2018/01/13(土) 17:38:06.38ID:???0565カレーなる名無しさん
2018/01/13(土) 22:35:56.28ID:???0566カレーなる名無しさん
2018/01/14(日) 04:32:56.48ID:???価格帯からしてあれこれ言うのは筋違いだけど他のPBカレーと比べたらコスパは良い方かも
0567カレーなる名無しさん
2018/01/14(日) 10:40:20.66ID:???池田大作監修か。
0568カレーなる名無しさん
2018/01/14(日) 12:44:46.68ID:S+r5+e310569カレーなる名無しさん
2018/01/14(日) 13:01:19.29ID:S+r5+e310570カレーなる名無しさん
2018/01/14(日) 13:17:25.54ID:???味はハチのメガ盛りカレーより下くらいだった
0571カレーなる名無しさん
2018/01/14(日) 13:23:44.83ID:???ローソン100なら108円で買えるからお徳
http://www.hachi-online.net/fs/hachi/202681
自分180gあるレッドとグリーンカレーをリピする貧乏性ですが一番旨いのはプーパッポン(150g)です
0572カレーなる名無しさん
2018/01/14(日) 15:35:49.35ID:???LEE20倍フィッシュフライのせ福神漬けを添えて
0573カレーなる名無しさん
2018/01/14(日) 16:27:27.76ID:???0574カレーなる名無しさん
2018/01/14(日) 18:20:08.29ID:???0575カレーなる名無しさん
2018/01/14(日) 19:57:10.28ID:???前に行ったとき扱いがなくなったとか言ってたけど復活したのかな。
行ってみるよ。ありがとう。
0576カレーなる名無しさん
2018/01/15(月) 13:34:32.51ID:9acMv4Utなんか胡椒っぽい辛さだなあ
0577カレーなる名無しさん
2018/01/15(月) 13:50:24.13ID:???香辛料のピリピリはするんだけど、これといったカレーらしい味がしなくて残念だった。
丁寧に工夫して作られてる感じはしたんだけどな〜
0578カレーなる名無しさん
2018/01/15(月) 14:03:37.33ID:???商品紹介見るとくるみだのヘーゼルナッツだのトリュフオイルだの書いてあるから
それらの風味を活かそうと思ったらあんまりカレーの香り強くしないだろうしね
まぁ食べてみないとわからんが
0579カレーなる名無しさん
2018/01/15(月) 18:34:16.33ID:???0580カレーなる名無しさん
2018/01/15(月) 21:33:24.10ID:???0581カレーなる名無しさん
2018/01/16(火) 13:15:40.95ID:uVcX/vLx0582カレーなる名無しさん
2018/01/16(火) 13:18:06.18ID:zO54f0yu0583カレーなる名無しさん
2018/01/16(火) 20:50:26.67ID:???チキンカレーはロー100で1個買えるぞ
0584カレーなる名無しさん
2018/01/16(火) 22:43:14.58ID:???カリー屋カレーの大辛とは大違い
つかカリー屋カレーって変な酸味がある
0585カレーなる名無しさん
2018/01/17(水) 09:03:56.86ID:???0586カレーなる名無しさん
2018/01/17(水) 20:39:31.34ID:???0587カレーなる名無しさん
2018/01/17(水) 22:18:08.40ID:???0588カレーなる名無しさん
2018/01/17(水) 22:19:27.19ID:???0589カレーなる名無しさん
2018/01/17(水) 22:41:53.01ID:???0590カレーなる名無しさん
2018/01/17(水) 23:23:33.99ID:???0591カレーなる名無しさん
2018/01/17(水) 23:58:31.89ID:???0592カレーなる名無しさん
2018/01/18(木) 00:03:13.07ID:???0593カレーなる名無しさん
2018/01/18(木) 00:21:21.13ID:???ハウスのプロクォリティ
0594カレーなる名無しさん
2018/01/18(木) 02:50:40.16ID:???プロクオリティはもとから目立つ具材が入ってないからトッピング追加やアレンジのベースとして使う人多いみたいだね
0595カレーなる名無しさん
2018/01/18(木) 05:40:54.08ID:???0596カレーなる名無しさん
2018/01/18(木) 06:33:50.64ID:???あの後味気持ち悪いよなマジで
0597カレーなる名無しさん
2018/01/18(木) 10:33:51.34ID:???返信ありがとうございます。
買ってみます。
0598カレーなる名無しさん
2018/01/18(木) 23:23:35.00ID:???0599カレーなる名無しさん
2018/01/19(金) 02:09:35.93ID:???糞マズ
ゴミ以下
0600カレーなる名無しさん
2018/01/19(金) 02:15:55.18ID:???中辛で試したんだけど後味どころか食べてて甘いね。
今度は辛口を試してみる。
100円しないような物に求めすぎてもイカソよね
0601カレーなる名無しさん
2018/01/21(日) 15:58:03.41ID:???別途レンチン野菜なり
こま切れ肉を炒めて合わせるなりしないと
なんだか寂しい
0602カレーなる名無しさん
2018/01/22(月) 08:22:36.67ID:???明確な方向性を持った商品は特徴を活かした使い方すればいいだけなのに
叩きたいが故に良い点はスルーして悪い点ばかりに文句を言うネットイナゴウザいわ
0603カレーなる名無しさん
2018/01/22(月) 09:43:27.39ID:???ネットイナゴの使い方間違ってるで
0604カレーなる名無しさん
2018/01/22(月) 13:03:30.18ID:???0605カレーなる名無しさん
2018/01/22(月) 13:10:58.92ID:???そこそこお店の味にはなるな
用途的にはそんな使い方か?
0606カレーなる名無しさん
2018/01/22(月) 17:37:09.66ID:???0607カレーなる名無しさん
2018/01/22(月) 23:51:48.98ID:???ブリブリ
0608カレーなる名無しさん
2018/01/23(火) 02:44:45.24ID:???0609カレーなる名無しさん
2018/01/23(火) 10:54:30.96ID:???0610カレーなる名無しさん
2018/01/23(火) 11:27:17.62ID:???自分の味覚や用途や経済事情にマッチして気に入れば買えばいいだけ
気に入らなければ買わなければいいだけ
0611カレーなる名無しさん
2018/01/23(火) 11:30:23.65ID:???鎌倉 七里ケ浜 お店の中辛
バターの香りを感じるような、洋食のカレーですね
それでいてちょっと辛口でピリッとくる感じが、飽きさせずいいと思います
0612カレーなる名無しさん
2018/01/23(火) 11:37:17.12ID:???DHA 200mg含有
デパートのカレーの催事で購入。
販売元は古賀製茶本舗。
タージという大川市のちょっと有名なカレー屋さんと組んで作られたレトルトカレーのようです。
DHAうんぬんの表示が浮いてておもしろいw
レトルトカレー、しかも青魚とかじゃなく八女茶のカレーにDHAを求める人がいるのだろうかw
原材料を見るとわざわざ魚油を入れてあるw
正直あまり期待しないで食べたんだけど、スパイシーでおいしいカレーでした。
でも、お茶は、色だけで、存在がわからないかな?(色はけっこう綺麗に緑)
スパイスとうまく調和できてるっていう風にも考えられますね
0613カレーなる名無しさん
2018/01/23(火) 11:40:24.23ID:???バターチキンってすごく有名だけどちゃんと食べた記憶がなくて
どんな味と香りだっけ?と思って購入した・・気がする。
すごく華やかな香り。カルダモン?カスリメティ?どちらとも違う香りの気がするけど
うまく合わさるとこうなるのかな?
名前の通りこってりした濃厚さもありトマトがいくらかさっぱりさせてそうなカレーでした
0614カレーなる名無しさん
2018/01/24(水) 11:14:04.36ID:???https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1516747811/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています