トップページcurry
1002コメント282KB

レトルトカレー [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん2017/01/07(土) 12:44:51.18ID:QTRZFGHn
ご当地レトルトカレーの名品ってありますか
0499カレーなる名無しさん2017/12/21(木) 23:18:45.02ID:???
>>496
???「侵略は順調でゲソ」
0500カレーなる名無しさん2017/12/23(土) 00:48:30.01ID:???
どこか人間離れした頭部
0501カレーなる名無しさん2017/12/23(土) 01:08:51.82ID:???
イカスミでカレーにコクを与えるんだよォコラァン!
0502カレーなる名無しさん2017/12/25(月) 13:24:25.83ID:???
さすがに年末はわびしいからレトルトカレー食うの止める。
0503カレーなる名無しさん2017/12/25(月) 14:11:26.51ID:???
年末はわびしいからレトルトカレー食うの止めるというような考えこそわびしいだろ。
堂々と食え。
0504カレーなる名無しさん2017/12/25(月) 16:24:50.83ID:???
忙しい年末年始に家事の手抜きするのに最適なのに
0505カレーなる名無しさん2017/12/25(月) 17:30:15.82ID:???
昔は「おせちもいいけどカレーもね」ってCMがあってな
正月に堂々とカレー食わせる社会の寛容さもあったんじゃ
今は原点回帰か正月らしくおせちだけ食えって空気で怖いわ
0506カレーなる名無しさん2017/12/25(月) 18:14:28.34ID:???
>>505
CMあったね
そんな昔だったっけか…俺もオッサンになるわけだ
0507イナ ◆/7jUdUKiSM 2017/12/25(月) 18:55:08.41ID:???
‖∩∩]‖>|∩∩_‖_/
((`。`) ‖/((`-`)∩∩/
(っ[ ̄]‖υ‥υ((^o^)
「 ̄ ̄ ̄]υυ,〜U⌒U、
□/_UU_□/_/⌒ヾ__ノ
/_/_/_/_/_/_UU_/_おせちもいいけどカレーもね♪ 前>>498それ、レトルトなの? ふつうにルウで煮こむんじゃないの? 一人分だとレトルトのほうが速いし美味しいよ。
0508カレーなる名無しさん2017/12/28(木) 21:09:19.08ID:???
>>476
ちょっとレンチンしたカブ入れるとまた美味いんだなこれが
0509カレーなる名無しさん2017/12/30(土) 17:56:39.04ID:???
大阪スパイスキーマカレーは非常にいいね、近所のマルエツが置くようになってようやく試せた
カルダモンてんこ盛り系は今までのレトルトに無かった
0510カレーなる名無しさん2017/12/31(日) 11:13:17.02ID:???
>>509
カルダモン好きなら100ローのキーマオススメ
0511カレーなる名無しさん2018/01/01(月) 12:27:07.23ID:???
Gits Ready Meals
PUNJABI KADHI
カディがヨーグルトの意味で、ひよこ豆の団子のヨーグルトカレーらしい
福岡大丸のカレー展で購入した輸入もの
内容量は300gでたっぷり。ベジタリアン対応らしい
明るい黄色の汁。とろみもあるが油脂っぽさが少なくさらさら目のどろり
黒いマスタードシードっぽいのやクミンシードっぽいのが浮いてる
そしてごろっと肉団子のような物体
辛いっていうほど辛くないが全体にぴりっとしてるのはマスタードだろうか?
塩気もそんなに感じずあっさり気味の味
豆団子はもそっとしている。揚げたてならおいしいんだろうなあ
チャパティやロティに合うらしいが無いのでごはんで食べた
0512カレーなる名無しさん2018/01/01(月) 13:01:07.90ID:???
300gのハラル対応レトルトはどれも味が似通ってる
去年まで業務スーパーにあったやつとかMTRフーズの赤いパッケージのやつとか、みんなそっけない味
温める時にトマトペーストやブイヨン、香辛料やら足して味の調整をして食べている

まあ逆に言えば日本のレトルト食品が旨み強すぎなんだろうな
0513カレーなる名無しさん2018/01/01(月) 19:30:43.52ID:???
S&B 噂の名店 大阪本町 辛口カレー専門 白銀亭
大阪あまからビーフカレー フルーツの甘みと押し寄せる辛み
鮮烈な辛口

福岡にマドラスというカレー屋さんがありまして。
ご主人がおっしゃるには、大阪のマドラスというカレー屋さんで学ばれたとのこと。
フルーティーな甘みが特徴的なカレーでした。
で、このレトルトカレーも、同じようなカレーかと思ったんですけど、、、
あまり大きな声で言えないけど、このレトルトのがおいしかった・・
フルーティーな香りはあるものの、甘過ぎない
とろーんとしたとろみは通常の洋風カレーの油脂と小麦粉のものとは違いしつこくない
で、だんだん辛い
おいしかったなと思って食べ終えた後で、、、
強い辛み
辛いものにはわりと慣れてるつもりだったけど
汗はかいてないのに、強い辛さが舌を包んで、びっくり
それもまあ、ほどほどの時間でおさまり
機会があればお店にも行ってみたいなあと思いました
0514カレーなる名無しさん2018/01/01(月) 22:56:29.77ID:???
銀座カリーのキーマ中辛 普通の銀座よりうまい
黒っぽい茶色 チキンポークビーフ

カリー屋のキーマ中辛 普通のよりおいしくない 酸味強すぎる
黄色っぽい茶色 チキン
0515カレーなる名無しさん2018/01/01(月) 23:07:05.51ID:???
カリー屋のほう妙に青臭くてピーマンでも入ってんのかと思ったら
原材料にはそれらしい野菜がない
焙煎フェヌグリークがそれなのかな?
0516カレーなる名無しさん2018/01/01(月) 23:53:40.14ID:???
銀座煮詰めたらもっとキーマっぽくなるかな?味が濃すぎるだろうか
0517カレーなる名無しさん2018/01/02(火) 06:14:38.38ID:???
>>514
挽肉3種類も入ってるのか
0518カレーなる名無しさん2018/01/02(火) 08:08:11.17ID:???
中村屋 インドカリー スパイシーチキン
インドカレーっていうか、ちゃんとカレー粉の香るカレー、という感じ
色はやや黄色め
具はある程度の大きさのジャガイモ2つくらいと小さいチキンいくつか?
辛さも後から来る
0519カレーなる名無しさん2018/01/02(火) 09:48:30.22ID:???
キーマって普通のカレーより内容量減ってて当然みたいな風潮を正したい
普通のカレーが180gならキーマも180gであるべき
肉減らしていいから
0520カレーなる名無しさん2018/01/04(木) 07:26:30.70ID:???
カルディ ケララフィッシュ
やっぱマスタードの味がするね
0521カレーなる名無しさん2018/01/04(木) 14:23:46.83ID:???
S&B 神田カレーグランプリ第2回優勝 mandara サグチキンカレー
ほうれん草とカシューナッツの深い味わい 期間限定 お店の中辛

サグカレーってあんまり食べたこと無いんだけど、色以外でどこにほうれん草いるのか
あんまわからないw
ちゃんと辛さを感じるがヒリヒリしたり汗かいたりするほどではない辛さ
けっこうスパイスの香りが強くてクセあるから日本カレーしか食べない人は反応分かれるかも
全然自信無いけどグリーンカルダモンの香りが強いのかな?
具は厚み1センチで3センチ四方くらいのチキンが4つくらいはあったかな?

話ずれるけど、お餅とカレーも合うよね
0522カレーなる名無しさん2018/01/04(木) 20:43:09.80ID:???
中村屋 インドカリー 香りとコクのキーマ

原材料を見ると、黒いんげん豆、ひよこ豆、レンズ豆と3種類も豆が使われている
もっとも、レンズ豆は固形ではない使い方なのかもしれない
じゃがいもも入っている
このため、挽肉だけと違い、食感や味に変化があり食べ飽きず満足出来るようになっていると思う
スパイスの香りはけっこう強い。強すぎるかな?って思うくらい
ターメリックやクミンなのかな?
食べ終えた後に口の中にホールのクミンぽいのがひっかかってた
辛さは控えめ
0523カレーなる名無しさん2018/01/05(金) 19:31:09.54ID:???
ニチレイホテルユース?のチキンカレー

これいいわ
ハマった
0524カレーなる名無しさん2018/01/06(土) 20:57:34.98ID:???
S&B 神田カレーグランプリ第4・6回優勝 100時間カレーB&R 欧風ビーフカレー
ソテー・ド・オニオンとビーフの深い味わい 期間限定 お店の中辛

デミグラスソースっぽい味のカレー
デミグラスソースの味があんまり強いとクドくてつらいし
カレーっぽさもなくなるけど、
これはそうなる手前くらいで留まってる感じ
でもやっぱりコク一辺倒なんで何かアクセントほしいな
辛さはほとんどない
0525カレーなる名無しさん2018/01/06(土) 21:25:37.03ID:???
House デリープレミアムレシピ キーマパラックカレー
銀座デリ―監修 ほうれん草が引き立てる挽肉の深い味わい 中辛

パッケージの写真だと、やや暗い緑色の成分を感じる茶色のカレーなんだけど、
実際の中身は、緑色っぽさが全然なくて普通のカレーの茶色。
>>521のはパッケージの写真もけっこうしっかり緑で中身も緑だった。
原材料を見ると、こっち(キーマパラック)はカラメル色素が入っているので、
わざわざ茶色くした疑いがある。
一方で>521のは着色料としてクチナシ、カロテンが書かれており、
緑色になるように染めてるのではないかと思われる。
両社の考え方の違いだろうか。おもしろい。

パッケージ下部に「具の一部に粒状植物性たん白を使用」と書かれており、
一部がいわゆる謎肉らしい。おもしろい
食べてると、サクサクのようなホクホクのような食感があり、
ひよこ豆にしては小さいなと思ったら、原材料によると塩漬けのれんこんらしい
やっぱり味や香りの面でほうれん草の存在はわからなかった
0526カレーなる名無しさん2018/01/06(土) 21:37:10.23ID:???
こうしてみると、レトルトカレーって、けっこう添加物入ってるんだな
レトルトだから保存のための添加物は不要なはずだけど、
色や香りや味の調整のためってわけか
そうなると当然無添加をウリにしたような商品もあるわけだが
何故か肉まで抜かれてたり
0527カレーなる名無しさん2018/01/07(日) 11:53:29.00ID:QABD4Msw
最近、お湯で温めるのも面倒くさくなって、
ボンカレーやククレカレーなどの電子レンジで
出来るやつしか買ってない。
0528カレーなる名無しさん2018/01/07(日) 14:24:11.53ID:???
>>523
これ美味いんだけど売ってるとこ少ないよな
俺は100ローで一袋試してBIGーAで5食入りを400円くらいで買ってる

>>527
電気ポットねーの?
レトルトパウチを水で洗い流して電気ポッドにブッコむだけでいいのに
あ、1Lくらいのケトルは試したことないけど急速だからパウチ溶けるかもね
0529カレーなる名無しさん2018/01/07(日) 17:25:23.32ID:QABD4Msw
>>528
ポットあるけど、水でレトルト洗っても
ポットの中が衛生的に問題なりそうだからやらない。
0530カレーなる名無しさん2018/01/07(日) 17:30:45.73ID:???
便所水
0531カレーなる名無しさん2018/01/07(日) 18:15:45.16ID:???
知らなかったから検索してみたけどレストランユースだね
http://wellness.nichirei.co.jp/shop/c/c406010
0532カレーなる名無しさん2018/01/07(日) 22:46:10.70ID:???
電子レンジであっためるのもラップしたりとかレンジの中汚れたりとか面倒じゃね?
フライパンで4分くらいで湯が沸いて、そっからまた4分くらいであったまるだろ
0533カレーなる名無しさん2018/01/08(月) 09:35:02.91ID:psXYy9IK
>>532
箱の先のところだけ切って立てて、袋に小さな穴だけだから
電子レンジ汚れないよ。
もちろんラップもいらない。
(電子レンジ可のレトルトカレーのみ)
0534カレーなる名無しさん2018/01/08(月) 09:49:05.62ID:???
そっか対応のやつか
ごはんもサトウのごはんみたいなの?
0535カレーなる名無しさん2018/01/08(月) 11:35:39.46ID:???
電子レンジ対応はたしかに便利なんだが電子レンジがカレー臭くなる
0536カレーなる名無しさん2018/01/08(月) 12:03:22.93ID:psXYy9IK
>>534
さとうのご飯は案外高いのでマルちゃんのご飯。
>>535
終わった後30秒〜1分ぐらいレンジを開けっ放しにしてる。
0537カレーなる名無しさん2018/01/08(月) 15:51:20.67ID:???
胸焼けする
0538カレーなる名無しさん2018/01/10(水) 11:17:55.57ID:/BOgBp2b
いずれにせよレトルトはカレーマルシェが史上最高に美味い
0539カレーなる名無しさん2018/01/10(水) 11:26:58.65ID:???
セブンの欧風ビーフカレーって、カレーマルシェの下位互換な感じがする
作ってるのもハウスだし
0540カレーなる名無しさん2018/01/10(水) 12:34:55.68ID:???
セブンでああいうの始めた初期にあった金のパウチのチキンカレー
復活しねえかなあ
あれ本当においしかったのに
0541カレーなる名無しさん2018/01/10(水) 21:50:51.80ID:???
>>540
そんなのあったんだね
最近になってレトルトは色々試してるんだけど、金のビーフカレーはかなり旨いって思ったわ
高いけど個人的に納得いく味だったなぁ
0542カレーなる名無しさん2018/01/11(木) 09:52:21.56ID:???
コンビニはコーヒーもそうだけど、売れるとガンガンコストダウンして利幅増やそうとするから
あっという間に劣化して客が離れ、かつての売れ行きはどこへやらって状態になる
その繰り返し
0543カレーなる名無しさん2018/01/11(木) 13:36:36.29ID:???
おっと、セブンイレブンの悪口はそこまでだ
0544カレーなる名無しさん2018/01/11(木) 21:16:18.25ID:???
ボンカレー・ネオって美味しいの?
199円(税別)で売ってたけど。
普通のボンカレーと違う?
http://boncurry.jp/lineup/
0545カレーなる名無しさん2018/01/11(木) 23:09:59.95ID:???
個人的にボンカレーを底辺にするやつはどうかと思う
レトルトカレーの元祖だし素材に拘ってるし
カレーソースが少ないのが悲しいけど
0546カレーなる名無しさん2018/01/12(金) 06:09:22.66ID:???
決して不味くはない。
でも「ボンカレーっぽい」くらいしか味に特徴がない気がする
0547カレーなる名無しさん2018/01/12(金) 08:06:42.13ID:r/HA5yVD
ボンカレーはもうカップヌードルみたいな存在じゃない?何かを再現してるとか本場みたいなとかじゃなくてね。あれはあれでいいと思うなあ
0548カレーなる名無しさん2018/01/12(金) 08:37:19.30ID:???
いいんだけど、ボンカレーにカップヌードルほどアドバンテージある特徴があるかといわれれば?だな
0549カレーなる名無しさん2018/01/12(金) 09:11:21.29ID:fa2jW91z
まあそれはね 笑
ただ正直オリジナルのまんまでいいんじゃないかとは思うんだ。変に改良したらもうボンカレーじゃなくていいじゃんみたいな気がするなぁ
0550カレーなる名無しさん2018/01/12(金) 09:23:52.80ID:???
ボンカレーって変な甘さがあって大嫌い
何でこんなのがロングセラーなのか理解できない
しかも内容量も他のレトルトと比べて少ない上に値段も高い

まあ買わないからいいんだけど
0551カレーなる名無しさん2018/01/12(金) 09:34:04.65ID:???
大塚食品は真面目な企業な感じがするし素材のこだわりとか安心感が売りなのかもしれん
0552カレーなる名無しさん2018/01/12(金) 11:33:54.77ID:???
ボンカレーゴールドの安かろう悪かろうのイメージで損してるよね
0553カレーなる名無しさん2018/01/12(金) 12:41:26.92ID:fa2jW91z
ゴールドのあの食品とは思えないような風邪薬みたいな柄のパッケージも酷いと思うなあ
0554カレーなる名無しさん2018/01/12(金) 17:02:47.17ID:???
ボンカレーとチキンラーメンは基準点
0555カレーなる名無しさん2018/01/12(金) 17:27:49.11ID:???
ボンカレーは久し振りに食べたら
具も結構あって味も悪くない
同価格帯ならククレカレーよりは少しいいように思う
銀座なんか具がねえし
0556カレーなる名無しさん2018/01/12(金) 19:14:26.87ID:???
よく「ボンカレーの方がマシw」
とか意見あるじゃん?
実際ボンカレーはよく出来てるよな?
0557カレーなる名無しさん2018/01/12(金) 19:21:46.25ID:YG6PbTOv
theボンカレーのガッカリ感
0558カレーなる名無しさん2018/01/13(土) 02:26:01.49ID:???
一度ボンカレーを食べないといけないような気になってきたw
0559カレーなる名無しさん2018/01/13(土) 11:48:53.64ID:???
まあボンカレーの由来はBuonoカレーだからね
不味くあってはならないわけで
0560カレーなる名無しさん2018/01/13(土) 15:42:07.39ID:???
>>559が嘘つきましたー
http://boncurry.jp/history/
>ちなみに、いまや定番となった「ボンカレー」というネーミングですが、
>これはフランス語のBON(良い、おいしい)と英語のCURRY(カレー)を組み合わせ、
>まさにおいしいカレーという意味が込められています。
0561カレーなる名無しさん2018/01/13(土) 16:06:45.72ID:???
フランス語かイタリア語かの違いだけじゃね
0562カレーなる名無しさん2018/01/13(土) 16:13:56.76ID:???
和製英語に変わり無い
0563カレーなる名無しさん2018/01/13(土) 16:46:42.62ID:???
Buono+カレーならボーノカレーになってまうわ
0564カレーなる名無しさん2018/01/13(土) 17:38:06.38ID:???
わざとだから!わざとだから!
0565カレーなる名無しさん2018/01/13(土) 22:35:56.28ID:???
Buono Buono ブレンドしたい
0566カレーなる名無しさん2018/01/14(日) 04:32:56.48ID:???
ダイソーのカレーはボリュームあるけどイマイチ旨味が無いよね
価格帯からしてあれこれ言うのは筋違いだけど他のPBカレーと比べたらコスパは良い方かも
0567カレーなる名無しさん2018/01/14(日) 10:40:20.66ID:???
ダイソーPBのレトルトカレー買うとは思いも浮かばなかったな。
池田大作監修か。
0568カレーなる名無しさん2018/01/14(日) 12:44:46.68ID:S+r5+e31
100円ショップで食い物買うヤツマジでいたんだw
0569カレーなる名無しさん2018/01/14(日) 13:01:19.29ID:S+r5+e31
ごめん言いすぎた
0570カレーなる名無しさん2018/01/14(日) 13:17:25.54ID:???
ダイソーカレー食ったって言ったらバカにされそうって思いながら書いたら予想通りだったな
味はハチのメガ盛りカレーより下くらいだった
0571カレーなる名無しさん2018/01/14(日) 13:23:44.83ID:???
ローソン100で扱ってるハチのアジアングルメ紀行シリーズはオススメだよ
ローソン100なら108円で買えるからお徳
http://www.hachi-online.net/fs/hachi/202681
自分180gあるレッドとグリーンカレーをリピする貧乏性ですが一番旨いのはプーパッポン(150g)です
0572カレーなる名無しさん2018/01/14(日) 15:35:49.35ID:???
今日のお昼ごはんは
LEE20倍フィッシュフライのせ福神漬けを添えて
0573カレーなる名無しさん2018/01/14(日) 16:27:27.76ID:???
ダイソーで思い出したけどルイジアナハバネロソースどっかで売ってない?
0574カレーなる名無しさん2018/01/14(日) 18:20:08.29ID:???
ダイソーで売ってるんでねーかな
0575カレーなる名無しさん2018/01/14(日) 19:57:10.28ID:???
>>574
前に行ったとき扱いがなくなったとか言ってたけど復活したのかな。
行ってみるよ。ありがとう。
0576カレーなる名無しさん2018/01/15(月) 13:34:32.51ID:9acMv4Ut
ジャワカレースパイシーブレンド
なんか胡椒っぽい辛さだなあ
0577カレーなる名無しさん2018/01/15(月) 13:50:24.13ID:???
ボンカレーの森のデミカレー買ってみた。
香辛料のピリピリはするんだけど、これといったカレーらしい味がしなくて残念だった。
丁寧に工夫して作られてる感じはしたんだけどな〜
0578カレーなる名無しさん2018/01/15(月) 14:03:37.33ID:???
デミグラス系だとそうなりがちだわな
商品紹介見るとくるみだのヘーゼルナッツだのトリュフオイルだの書いてあるから
それらの風味を活かそうと思ったらあんまりカレーの香り強くしないだろうしね

まぁ食べてみないとわからんが
0579カレーなる名無しさん2018/01/15(月) 18:34:16.33ID:???
亀だけど >>531 これうまかった
0580カレーなる名無しさん2018/01/15(月) 21:33:24.10ID:???
亀がしゃべった!
0581カレーなる名無しさん2018/01/16(火) 13:15:40.95ID:uVcX/vLx
5袋くらいのやつは具が入ってないから飽きるんだよな
0582カレーなる名無しさん2018/01/16(火) 13:18:06.18ID:zO54f0yu
具なんて後から入れりゃいいじゃん
0583カレーなる名無しさん2018/01/16(火) 20:50:26.67ID:???
>>581
チキンカレーはロー100で1個買えるぞ
0584カレーなる名無しさん2018/01/16(火) 22:43:14.58ID:???
ボンカレーの大辛たしかに辛かった
カリー屋カレーの大辛とは大違い
つかカリー屋カレーって変な酸味がある
0585カレーなる名無しさん2018/01/17(水) 09:03:56.86ID:???
100円系については多くを期待しても仕方がない
0586カレーなる名無しさん2018/01/17(水) 20:39:31.34ID:???
カツカレーにして食べようと思うんですが、オススメの商品を教えて下さい。
0587カレーなる名無しさん2018/01/17(水) 22:18:08.40ID:???
下痢ウンコ
0588カレーなる名無しさん2018/01/17(水) 22:19:27.19ID:???
小学生は寝ろはよ
0589カレーなる名無しさん2018/01/17(水) 22:41:53.01ID:???
ソフィーマルソーの蒸れて発酵した酢マン汁!
0590カレーなる名無しさん2018/01/17(水) 23:23:33.99ID:???
爺ちゃんもくだらないこと言ってないで寝ろはよ
0591カレーなる名無しさん2018/01/17(水) 23:58:31.89ID:???
うるせーゴミカス
0592カレーなる名無しさん2018/01/18(木) 00:03:13.07ID:???
喧嘩するヒマがあったらカレーのこと書けって
0593カレーなる名無しさん2018/01/18(木) 00:21:21.13ID:???
>>586
ハウスのプロクォリティ
0594カレーなる名無しさん2018/01/18(木) 02:50:40.16ID:???
>>593
プロクオリティはもとから目立つ具材が入ってないからトッピング追加やアレンジのベースとして使う人多いみたいだね
0595カレーなる名無しさん2018/01/18(木) 05:40:54.08ID:???
プロクオの後味の甘さを消すいい方法はないかな
0596カレーなる名無しさん2018/01/18(木) 06:33:50.64ID:???
>>595
あの後味気持ち悪いよなマジで
0597カレーなる名無しさん2018/01/18(木) 10:33:51.34ID:???
>>593
返信ありがとうございます。
買ってみます。
0598カレーなる名無しさん2018/01/18(木) 23:23:35.00ID:???
プロクオリティで画像検索すると半分くらいカツカレーにしてるね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています