レトルトカレー [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん
2017/01/07(土) 12:44:51.18ID:QTRZFGHn0457カレーなる名無しさん
2017/12/13(水) 08:07:28.22ID:???自炊しましょうよ
>>453
買い置きなんじゃないですか?
0458カレーなる名無しさん
2017/12/13(水) 09:15:03.41ID:???452ですが、レトルトは安い時の買い置きです。
中村屋のカリーは1個198円(税別)です。
あまり家で食べないからご飯もレンジでチンのやつ。
炊飯器も昔は使ってたけど、食べる量が少なくて最近はもっぱらレンジのご飯。
基本カレーは週一で松屋かココイチに行きます。
0459カレーなる名無しさん
2017/12/13(水) 09:23:48.94ID:???0460カレーなる名無しさん
2017/12/13(水) 09:51:40.01ID:???でも中村屋のレトルトはさほど美味しく無いよ。
198円だったら味のわりに高い。150円までのレベル。
中村屋と言う名前で買ってしまった。
0461カレーなる名無しさん
2017/12/13(水) 12:18:23.61ID:TQywpUmV0462カレーなる名無しさん
2017/12/13(水) 13:00:54.07ID:???なんか骨付きのチキンカレーで、細かい硬い骨がカレーの中に混じっちゃって
なんて食べづらいカレーなんだと往生した憶えがある
そのせいで中村屋のカレーは俺の中でずっと心証が悪いw
0463カレーなる名無しさん
2017/12/13(水) 13:49:06.65ID:???けど400円位するからリピーターにはならない
やっぱり200円前後がレトルトカレーとしてバランスが良い
0464カレーなる名無しさん
2017/12/13(水) 16:30:32.07ID:???チキンのどの部位だったらそうなるんだろ?あばらのあたり?
0465カレーなる名無しさん
2017/12/13(水) 20:25:42.54ID:???PB80円の俺に謝れ
0466カレーなる名無しさん
2017/12/14(木) 09:01:45.52ID:???思い出すとあばらだよねあれ
バラバラになってカレーに混じっちゃうと区別が付かなくて
噛んじゃうとすごく硬いから歯が痛かった
0467カレーなる名無しさん
2017/12/14(木) 09:29:24.43ID:???0468カレーなる名無しさん
2017/12/14(木) 10:46:47.75ID:???最初は美味しいが、食べてると飽きる味だよ。
0469カレーなる名無しさん
2017/12/14(木) 22:16:49.46ID:???オススメ教えて
0470カレーなる名無しさん
2017/12/14(木) 23:41:22.21ID:???それプロクオリティに近い味だよね?
0471カレーなる名無しさん
2017/12/16(土) 01:58:51.28ID:???値段の割に野菜や肉の存在感あって食べ応えあったし、値段と内容量考えたらPBレトルトカレーの中では上位に入るかも
0472カレーなる名無しさん
2017/12/16(土) 02:38:59.11ID:???カレー屋カレー中辛をベースにアレコレしてみたところ、
仕上げに酢なりレモンなりをかなり多めに入れると、
味にまとまりが出てそれなりに
いけるということがわかった。
(豆、野菜、追いスパイス=必須)
0473カレーなる名無しさん
2017/12/16(土) 08:50:51.48ID:???0474カレーなる名無しさん
2017/12/17(日) 08:49:18.02ID:???梅干とか練り梅で代用出来る
0475カレーなる名無しさん
2017/12/18(月) 03:29:21.90ID:???ドライマンゴーパウダーとかもあるでしょ
地域や料理によって違うみたいね
0476カレーなる名無しさん
2017/12/18(月) 10:57:18.14ID:???美味いじゃんこれ。
0477カレーなる名無しさん
2017/12/18(月) 17:12:52.01ID:???カレーじゃないけど扱いとしてはカレーと同じだわ
0478カレーなる名無しさん
2017/12/18(月) 17:24:49.69ID:???ディナーハヤシはハッシュドビーフに名前が変わって不味くなった
0479カレーなる名無しさん
2017/12/18(月) 17:30:45.98ID:???ハッシュドビーフってそうだったんか。確かにディナーのハヤシは美味かった。
食ってみるしかないな
0480カレーなる名無しさん
2017/12/18(月) 22:28:50.23ID:???SBは許さない
0481カレーなる名無しさん
2017/12/19(火) 12:14:48.15ID:???基本、緊急の時の食事。
0482カレーなる名無しさん
2017/12/19(火) 13:46:23.42ID:???仮にそうだとしても厳しいことを言うのもまたメーカーそして消費者のため。
0483カレーなる名無しさん
2017/12/19(火) 16:23:13.41ID:???その流れの中で、かつてはリッチな部類だったやつも
安い側に入ってショボくなってる感じじゃないかな?
0484カレーなる名無しさん
2017/12/19(火) 17:08:13.21ID:???0485カレーなる名無しさん
2017/12/19(火) 18:24:11.72ID:???その中で保存を主眼としたものと、調理法としての特徴を活かす事を主眼としたものと
色々とある訳だけど、カレーの場合はレトルト食品の先駆として非常食のイメージが強いからねえ
0486カレーなる名無しさん
2017/12/19(火) 18:28:07.47ID:???それはあなたの個人的な印象でしょうよ。
日常食としてる人はたくさんいると思うよ・
0487カレーなる名無しさん
2017/12/19(火) 18:42:18.29ID:???0488カレーなる名無しさん
2017/12/19(火) 19:43:41.87ID:???現状、保存性の高さはどっちかというと物流・販売上の利点となってるでしょ
安く売れるのもそのため
0489カレーなる名無しさん
2017/12/19(火) 20:49:18.83ID:???それだけのメリットにとどまらない。調理の簡便さに加え味自体も向上してる。
0490カレーなる名無しさん
2017/12/19(火) 21:05:39.68ID:???http://boncurry.jp/history/
0491カレーなる名無しさん
2017/12/19(火) 21:13:19.09ID:???0492カレーなる名無しさん
2017/12/19(火) 21:54:11.03ID:???0493イナ ◆/7jUdUKiSM
2017/12/20(水) 00:12:52.07ID:???銀座カリー赤とグリーンカレーの二極化が加速した。
いつカレールウと肉に移行するともわからない状況。
0494カレーなる名無しさん
2017/12/20(水) 05:36:13.90ID:???一食分作るという発想は無いんだな
0495カレーなる名無しさん
2017/12/20(水) 11:26:27.00ID:???http://www.sankei.com/west/news/170901/wst1709010073-n1.html
セールだと178円で売ってる場合あり。
ご飯の上にかけてカレー丼でも美味しい。
0496カレーなる名無しさん
2017/12/21(木) 15:04:05.21ID:???飲み込んでしまったから証拠がなくて悔しい
0497カレーなる名無しさん
2017/12/21(木) 15:07:25.18ID:???蟹高騰で魚介の風味が足りなくてイカを突っ込んだのかね
0498イナ ◆/7jUdUKiSM
2017/12/21(木) 23:09:55.55ID:???イカの胴体より足のほうが持ちやすい思うんよね。
前>>493
で、持とう思たときにちょんぎれてしもた。推測ですが。それか体内。
0499カレーなる名無しさん
2017/12/21(木) 23:18:45.02ID:??????「侵略は順調でゲソ」
0500カレーなる名無しさん
2017/12/23(土) 00:48:30.01ID:???0501カレーなる名無しさん
2017/12/23(土) 01:08:51.82ID:???0502カレーなる名無しさん
2017/12/25(月) 13:24:25.83ID:???0503カレーなる名無しさん
2017/12/25(月) 14:11:26.51ID:???堂々と食え。
0504カレーなる名無しさん
2017/12/25(月) 16:24:50.83ID:???0505カレーなる名無しさん
2017/12/25(月) 17:30:15.82ID:???正月に堂々とカレー食わせる社会の寛容さもあったんじゃ
今は原点回帰か正月らしくおせちだけ食えって空気で怖いわ
0506カレーなる名無しさん
2017/12/25(月) 18:14:28.34ID:???CMあったね
そんな昔だったっけか…俺もオッサンになるわけだ
0507イナ ◆/7jUdUKiSM
2017/12/25(月) 18:55:08.41ID:???((`。`) ‖/((`-`)∩∩/
(っ[ ̄]‖υ‥υ((^o^)
「 ̄ ̄ ̄]υυ,〜U⌒U、
□/_UU_□/_/⌒ヾ__ノ
/_/_/_/_/_/_UU_/_おせちもいいけどカレーもね♪ 前>>498それ、レトルトなの? ふつうにルウで煮こむんじゃないの? 一人分だとレトルトのほうが速いし美味しいよ。
0508カレーなる名無しさん
2017/12/28(木) 21:09:19.08ID:???ちょっとレンチンしたカブ入れるとまた美味いんだなこれが
0509カレーなる名無しさん
2017/12/30(土) 17:56:39.04ID:???カルダモンてんこ盛り系は今までのレトルトに無かった
0510カレーなる名無しさん
2017/12/31(日) 11:13:17.02ID:???カルダモン好きなら100ローのキーマオススメ
0511カレーなる名無しさん
2018/01/01(月) 12:27:07.23ID:???PUNJABI KADHI
カディがヨーグルトの意味で、ひよこ豆の団子のヨーグルトカレーらしい
福岡大丸のカレー展で購入した輸入もの
内容量は300gでたっぷり。ベジタリアン対応らしい
明るい黄色の汁。とろみもあるが油脂っぽさが少なくさらさら目のどろり
黒いマスタードシードっぽいのやクミンシードっぽいのが浮いてる
そしてごろっと肉団子のような物体
辛いっていうほど辛くないが全体にぴりっとしてるのはマスタードだろうか?
塩気もそんなに感じずあっさり気味の味
豆団子はもそっとしている。揚げたてならおいしいんだろうなあ
チャパティやロティに合うらしいが無いのでごはんで食べた
0512カレーなる名無しさん
2018/01/01(月) 13:01:07.90ID:???去年まで業務スーパーにあったやつとかMTRフーズの赤いパッケージのやつとか、みんなそっけない味
温める時にトマトペーストやブイヨン、香辛料やら足して味の調整をして食べている
まあ逆に言えば日本のレトルト食品が旨み強すぎなんだろうな
0513カレーなる名無しさん
2018/01/01(月) 19:30:43.52ID:???大阪あまからビーフカレー フルーツの甘みと押し寄せる辛み
鮮烈な辛口
福岡にマドラスというカレー屋さんがありまして。
ご主人がおっしゃるには、大阪のマドラスというカレー屋さんで学ばれたとのこと。
フルーティーな甘みが特徴的なカレーでした。
で、このレトルトカレーも、同じようなカレーかと思ったんですけど、、、
あまり大きな声で言えないけど、このレトルトのがおいしかった・・
フルーティーな香りはあるものの、甘過ぎない
とろーんとしたとろみは通常の洋風カレーの油脂と小麦粉のものとは違いしつこくない
で、だんだん辛い
おいしかったなと思って食べ終えた後で、、、
強い辛み
辛いものにはわりと慣れてるつもりだったけど
汗はかいてないのに、強い辛さが舌を包んで、びっくり
それもまあ、ほどほどの時間でおさまり
機会があればお店にも行ってみたいなあと思いました
0514カレーなる名無しさん
2018/01/01(月) 22:56:29.77ID:???黒っぽい茶色 チキンポークビーフ
カリー屋のキーマ中辛 普通のよりおいしくない 酸味強すぎる
黄色っぽい茶色 チキン
0515カレーなる名無しさん
2018/01/01(月) 23:07:05.51ID:???原材料にはそれらしい野菜がない
焙煎フェヌグリークがそれなのかな?
0516カレーなる名無しさん
2018/01/01(月) 23:53:40.14ID:???0517カレーなる名無しさん
2018/01/02(火) 06:14:38.38ID:???挽肉3種類も入ってるのか
0518カレーなる名無しさん
2018/01/02(火) 08:08:11.17ID:???インドカレーっていうか、ちゃんとカレー粉の香るカレー、という感じ
色はやや黄色め
具はある程度の大きさのジャガイモ2つくらいと小さいチキンいくつか?
辛さも後から来る
0519カレーなる名無しさん
2018/01/02(火) 09:48:30.22ID:???普通のカレーが180gならキーマも180gであるべき
肉減らしていいから
0520カレーなる名無しさん
2018/01/04(木) 07:26:30.70ID:???やっぱマスタードの味がするね
0521カレーなる名無しさん
2018/01/04(木) 14:23:46.83ID:???ほうれん草とカシューナッツの深い味わい 期間限定 お店の中辛
サグカレーってあんまり食べたこと無いんだけど、色以外でどこにほうれん草いるのか
あんまわからないw
ちゃんと辛さを感じるがヒリヒリしたり汗かいたりするほどではない辛さ
けっこうスパイスの香りが強くてクセあるから日本カレーしか食べない人は反応分かれるかも
全然自信無いけどグリーンカルダモンの香りが強いのかな?
具は厚み1センチで3センチ四方くらいのチキンが4つくらいはあったかな?
話ずれるけど、お餅とカレーも合うよね
0522カレーなる名無しさん
2018/01/04(木) 20:43:09.80ID:???原材料を見ると、黒いんげん豆、ひよこ豆、レンズ豆と3種類も豆が使われている
もっとも、レンズ豆は固形ではない使い方なのかもしれない
じゃがいもも入っている
このため、挽肉だけと違い、食感や味に変化があり食べ飽きず満足出来るようになっていると思う
スパイスの香りはけっこう強い。強すぎるかな?って思うくらい
ターメリックやクミンなのかな?
食べ終えた後に口の中にホールのクミンぽいのがひっかかってた
辛さは控えめ
0523カレーなる名無しさん
2018/01/05(金) 19:31:09.54ID:???これいいわ
ハマった
0524カレーなる名無しさん
2018/01/06(土) 20:57:34.98ID:???ソテー・ド・オニオンとビーフの深い味わい 期間限定 お店の中辛
デミグラスソースっぽい味のカレー
デミグラスソースの味があんまり強いとクドくてつらいし
カレーっぽさもなくなるけど、
これはそうなる手前くらいで留まってる感じ
でもやっぱりコク一辺倒なんで何かアクセントほしいな
辛さはほとんどない
0525カレーなる名無しさん
2018/01/06(土) 21:25:37.03ID:???銀座デリ―監修 ほうれん草が引き立てる挽肉の深い味わい 中辛
パッケージの写真だと、やや暗い緑色の成分を感じる茶色のカレーなんだけど、
実際の中身は、緑色っぽさが全然なくて普通のカレーの茶色。
>>521のはパッケージの写真もけっこうしっかり緑で中身も緑だった。
原材料を見ると、こっち(キーマパラック)はカラメル色素が入っているので、
わざわざ茶色くした疑いがある。
一方で>521のは着色料としてクチナシ、カロテンが書かれており、
緑色になるように染めてるのではないかと思われる。
両社の考え方の違いだろうか。おもしろい。
パッケージ下部に「具の一部に粒状植物性たん白を使用」と書かれており、
一部がいわゆる謎肉らしい。おもしろい
食べてると、サクサクのようなホクホクのような食感があり、
ひよこ豆にしては小さいなと思ったら、原材料によると塩漬けのれんこんらしい
やっぱり味や香りの面でほうれん草の存在はわからなかった
0526カレーなる名無しさん
2018/01/06(土) 21:37:10.23ID:???レトルトだから保存のための添加物は不要なはずだけど、
色や香りや味の調整のためってわけか
そうなると当然無添加をウリにしたような商品もあるわけだが
何故か肉まで抜かれてたり
0527カレーなる名無しさん
2018/01/07(日) 11:53:29.00ID:QABD4Mswボンカレーやククレカレーなどの電子レンジで
出来るやつしか買ってない。
0528カレーなる名無しさん
2018/01/07(日) 14:24:11.53ID:???これ美味いんだけど売ってるとこ少ないよな
俺は100ローで一袋試してBIGーAで5食入りを400円くらいで買ってる
>>527
電気ポットねーの?
レトルトパウチを水で洗い流して電気ポッドにブッコむだけでいいのに
あ、1Lくらいのケトルは試したことないけど急速だからパウチ溶けるかもね
0529カレーなる名無しさん
2018/01/07(日) 17:25:23.32ID:QABD4Mswポットあるけど、水でレトルト洗っても
ポットの中が衛生的に問題なりそうだからやらない。
0530カレーなる名無しさん
2018/01/07(日) 17:30:45.73ID:???0531カレーなる名無しさん
2018/01/07(日) 18:15:45.16ID:???http://wellness.nichirei.co.jp/shop/c/c406010
0532カレーなる名無しさん
2018/01/07(日) 22:46:10.70ID:???フライパンで4分くらいで湯が沸いて、そっからまた4分くらいであったまるだろ
0533カレーなる名無しさん
2018/01/08(月) 09:35:02.91ID:psXYy9IK箱の先のところだけ切って立てて、袋に小さな穴だけだから
電子レンジ汚れないよ。
もちろんラップもいらない。
(電子レンジ可のレトルトカレーのみ)
0534カレーなる名無しさん
2018/01/08(月) 09:49:05.62ID:???ごはんもサトウのごはんみたいなの?
0535カレーなる名無しさん
2018/01/08(月) 11:35:39.46ID:???0536カレーなる名無しさん
2018/01/08(月) 12:03:22.93ID:psXYy9IKさとうのご飯は案外高いのでマルちゃんのご飯。
>>535
終わった後30秒〜1分ぐらいレンジを開けっ放しにしてる。
0537カレーなる名無しさん
2018/01/08(月) 15:51:20.67ID:???0538カレーなる名無しさん
2018/01/10(水) 11:17:55.57ID:/BOgBp2b0539カレーなる名無しさん
2018/01/10(水) 11:26:58.65ID:???作ってるのもハウスだし
0540カレーなる名無しさん
2018/01/10(水) 12:34:55.68ID:???復活しねえかなあ
あれ本当においしかったのに
0541カレーなる名無しさん
2018/01/10(水) 21:50:51.80ID:???そんなのあったんだね
最近になってレトルトは色々試してるんだけど、金のビーフカレーはかなり旨いって思ったわ
高いけど個人的に納得いく味だったなぁ
0542カレーなる名無しさん
2018/01/11(木) 09:52:21.56ID:???あっという間に劣化して客が離れ、かつての売れ行きはどこへやらって状態になる
その繰り返し
0543カレーなる名無しさん
2018/01/11(木) 13:36:36.29ID:???0544カレーなる名無しさん
2018/01/11(木) 21:16:18.25ID:???199円(税別)で売ってたけど。
普通のボンカレーと違う?
http://boncurry.jp/lineup/
0545カレーなる名無しさん
2018/01/11(木) 23:09:59.95ID:???レトルトカレーの元祖だし素材に拘ってるし
カレーソースが少ないのが悲しいけど
0546カレーなる名無しさん
2018/01/12(金) 06:09:22.66ID:???でも「ボンカレーっぽい」くらいしか味に特徴がない気がする
0547カレーなる名無しさん
2018/01/12(金) 08:06:42.13ID:r/HA5yVD0548カレーなる名無しさん
2018/01/12(金) 08:37:19.30ID:???0549カレーなる名無しさん
2018/01/12(金) 09:11:21.29ID:fa2jW91zただ正直オリジナルのまんまでいいんじゃないかとは思うんだ。変に改良したらもうボンカレーじゃなくていいじゃんみたいな気がするなぁ
0550カレーなる名無しさん
2018/01/12(金) 09:23:52.80ID:???何でこんなのがロングセラーなのか理解できない
しかも内容量も他のレトルトと比べて少ない上に値段も高い
まあ買わないからいいんだけど
0551カレーなる名無しさん
2018/01/12(金) 09:34:04.65ID:???0552カレーなる名無しさん
2018/01/12(金) 11:33:54.77ID:???0553カレーなる名無しさん
2018/01/12(金) 12:41:26.92ID:fa2jW91z0554カレーなる名無しさん
2018/01/12(金) 17:02:47.17ID:???0555カレーなる名無しさん
2018/01/12(金) 17:27:49.11ID:???具も結構あって味も悪くない
同価格帯ならククレカレーよりは少しいいように思う
銀座なんか具がねえし
0556カレーなる名無しさん
2018/01/12(金) 19:14:26.87ID:???とか意見あるじゃん?
実際ボンカレーはよく出来てるよな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています