ここんところ、ずっとカレー店巡りをしてる他ジャンルのシェフです。

辛いのが好きか、スパイスの香りを味わいたいのか
鶏ガラか、和出汁か、野菜か肉か。

味は好みがあるから、ランキングは意味がないよな。
食べログの順位も、は?って店が上位にいくつも入ってたりするし。

ただ、調理技術や料理としての完成度はある程度順位付けできる。

例えば、切ったら肉汁が溢れるハンバーグは、ビジュアル◎でも
調理としては◎ではない。
噛んだときに肉汁が溢れるのが◎。
これは火入れの技術が1番重要で次にこね方が大事。

スパイスもそう。
クミン、クローブ、カルダモンは加熱で香りが強まって長続きするが
フェンネルやコリアンダーは加熱で香りがすぐに弱くなる。
各香味成分も、科学的に最適に引き出す温度、引き出し方が色々ある。
単純に鍋で煮るだけでなく、エッセンシャルオイルのようにアンフルラージュ
したり、真空でスパイスマリネした肉をコンフィして香りを閉じ込めたり。
当然、ワインや日本酒のようにスパイスの保管にも気を配っている店も
あるだろうし。

そんな視点でいうと、今のところ30店舗ぐらいしか行けてないが
料理人から見た場合ヤム中之島洋館がスパイス料理としての完成度では
数段抜けている。中之島洋館は谷町のヤムとは全然違った。
次点で橋本屋、レオーネ、Gharなど。

家庭料理の延長か!と思いつつ旨いなぁって店もあったし
きちんと作ってるなと思っても、うーん・・・って店もあった。

まあ、どこも1回行っただけで判断するのは早計なんだけどね。

なお、純粋なスリランカ料理店や欧風カレーは除外して
創作スパイスカレー店のみでの評価。

こんな感じで、方向性が尖ってたり、スパイスが他と比べて飛び抜けて香る!
っていうような、味の好み以外でみんなのおススメ店の情報を下さいな。