トップページcurry
984コメント282KB

インドカレーの美味い店Part6【都内限定】 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん2015/12/31(木) 22:13:43.05ID:???
過去スレ
【インドカリー】都内の美味い店探そ【限定】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/curry/1123404457/
インドカリーの美味い店 Part 2【都内限定】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1254754815/
インドカレーの美味い店Part3【都内限定】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1339848711/
インドカレーの美味い店Part4【都内限定】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/curry/1392742741/
インドカレーの美味い店Part5【都内限定】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/curry/1432254100/
0244カレーなる名無しさん2016/01/14(木) 01:19:09.58ID:???
>>243
> >>241
> 日本では具体的にどの店に行ったの?



ここで語られている店はほぼ全部行った。
日本のカレーライスの店も500店以上は行ってる。
ここ20年間毎日昼はカレー。
0245カレーなる名無しさん2016/01/14(木) 01:19:19.10ID:???
と、まあこういう具合で
いつも同じことを言う、ってのはつまり人の言うことを聞き入れないわけで、
犬が自分の尻尾を追いかけるみたいにぐるぐる同じ所を回ってるだけだから
相手してもしょうがないわけよ
0246カレーなる名無しさん2016/01/14(木) 01:27:44.55ID:???
>>244
>>245
なるほど一方的に疑うのも悪いかなと思ったんだけどただの妄想なのね。
0247カレーなる名無しさん2016/01/14(木) 01:34:23.52ID:???
そーいや食べログみてると本当に毎日カレー(インド料理含む)食ってるっぽい人いるな
その人ある程度濃い旨味のある店以外はあまり評価してないから正直味覚は全然信用してないけど
0248カレーなる名無しさん2016/01/14(木) 01:44:25.12ID:???
妄想ってわけでもないんじゃないかなと思うけどね
>>180該当と思う
0249カレーなる名無しさん2016/01/14(木) 02:09:02.51ID:+znfe1wQ
そりゃ毎日外食でカレー食ってるような奴の味覚が正常とは思えないわな
0250カレーなる名無しさん2016/01/14(木) 07:35:34.00ID:???
毎日インド料理食べてると味覚が壊れるってこと?
でもインド料理の命はスパイスなんだから和食のように素材を生かす繊細な味覚とは対極にあると思うよ。
0251カレーなる名無しさん2016/01/14(木) 08:01:03.27ID:???
機会さえあればインド料理ばかり食べてるけど素材を活かしてると思う
0252カレーなる名無しさん2016/01/14(木) 08:14:25.04ID:???
まあここで和食を語っても無意味なようだな
0253カレーなる名無しさん2016/01/14(木) 08:40:14.37ID:???
和食の議論をする場じゃないことは間違いないな
0254カレーなる名無しさん2016/01/14(木) 08:49:50.92ID:???
>>180
> 下手に経験があって自分の経験が絶対的・普遍的な真実だと確信しちゃう人も困り者だし、そのへんはなんともだなあ



じゃあ経験のない人はどうなんだろう?
経験もないのに通ぶる人が一番困りものだと思うが。
0255カレーなる名無しさん2016/01/14(木) 09:10:56.60ID:???
べつに、一番困り者は何かを選定してるわけじゃなかろう
0256カレーなる名無しさん2016/01/14(木) 09:31:12.57ID:???
素材を生かす様なスパイス使いをするのがインド料理だと思うんだが・・・
なんかそういうの無視してるんだか舌が働いてないのか知らないけどスパイスが強いからこれは良い料理だみたく言う人いるよね
スパイスを効かせるべきところで効かせないのは良くないけど強ければ良いってそんなのこれはワサビが強く効いてるから良い寿司だとかいうのと変わんないのに
0257カレーなる名無しさん2016/01/14(木) 09:47:16.58ID:???
よくある街のインド料理ってだいたいネパールだけど、カレーに関してインドとの違いってどこにあるんだろう?
0258カレーなる名無しさん2016/01/14(木) 10:51:57.97ID:???
あれはインド料理でもネパール料理でもないネパール人の作るなんちゃってインド料理
日本に日式中華がある様にネパールに外来的にある程度定着している。
インド料理をものすごく簡略化して作った様な感じで
特に多いのがタマネギを煮てピューレにしてスパイスと着色料と化学調味料でソースを作って注文に応じて具だけ変えて出すスタイル
だから何をオーダーしても具と色以外大して変わらない。
0259カレーなる名無しさん2016/01/14(木) 10:57:45.87ID:???
ボンベイの人には、ボンベイで行ってた店を店名つきで具体的に列挙してもらうのがいいのではないか
本当にそれが日本にない味の美味い店だったら、マニアックな店主が押し寄せて
そのうち再現されると思うぞ
0260カレーなる名無しさん2016/01/14(木) 11:01:38.76ID:???
例えて言うと醤油と味噌とネギとショウガと化学調味料とその他日本で使いそうな調味料や薬味を
あらかじめ何種類も混ぜてなんとなく日本ぽい味のタレを作って
それを焼いた魚に塗って「テリヤキです」
少々薄めたやつで肉を煮て「スキヤキです」
何十種類もの材料をブレンドした本格日本料理ですとか言って出してる様な。
他の国の人にしてみるとたいして変わらないっちゃ変わらないだろうけど。
0261カレーなる名無しさん2016/01/14(木) 12:35:33.99ID:???
福岡に数店舗あった「アヌス」て店知ってる人います?県外に引っ越したんだけどまだあるのかな?
0262カレーなる名無しさん2016/01/14(木) 13:19:32.15ID:???
>>261
それ、本当の店の名前?釣りだろ
0263カレーなる名無しさん2016/01/14(木) 14:21:18.65ID:???
修羅の国トンキン
0264カレーなる名無しさん2016/01/14(木) 15:29:16.28ID:???
あ、日本じゃない。。察し
0265カレーなる名無しさん2016/01/14(木) 16:57:14.13ID:???
ビスヌな
0266カレーなる名無しさん2016/01/14(木) 21:34:55.05ID:FSSAD8gY
今日カイバル行ったらダバにいたメガネの兄ちゃんいた
あそこは異動多いのかな
0267カレーなる名無しさん2016/01/14(木) 22:16:57.19ID:???
研修で各店行くことあるみたい
グルガオンの素晴らしい接客のお姉さんが抜けて元カイバルチームが替わりに入ってるから、
新カイバルチームを編成するのかもね
オーナーさんが抜けてもいいように
0268カレーなる名無しさん2016/01/14(木) 22:30:41.86ID:FSSAD8gY
ダバ系の若いお姉さんは皆接客が良いな。
ただダバの40くらいのおばさんはサバサバしててちょっと苦手だが。
0269カレーなる名無しさん2016/01/14(木) 22:40:08.58ID:???
赤(紫?)系のパンジャービドレスの人?
食べログでも愛想悪いみたいに書かれてることあるけどぜんぜん気にならないな
一流ホテルみたいな接客を求めてるのかなって感じちゃう
0270カレーなる名無しさん2016/01/14(木) 23:12:42.04ID:???
みなさんやっぱりインド風にデブなの?
インド系食べ歩くとベジ食ってても太る
圧倒的に油か炭水化物が多いし、スパイスでそれが食えちゃう
とにかくお代わりさせたがる店も多いよね
0271カレーなる名無しさん2016/01/14(木) 23:19:18.55ID:FSSAD8gY
ダバ系は日本人店員は皆普通か痩せてるな
太りやすい分気を付けてるんだろう
0272カレーなる名無しさん2016/01/15(金) 00:01:56.27ID:???
自作だと多めに食べても痩せるよ
0273カレーなる名無しさん2016/01/15(金) 00:10:37.76ID:???
むしろ太れない・・・
0274カレーなる名無しさん2016/01/15(金) 01:12:59.09ID:???
羨ましい
インド漫画家の旦那のイラストじゃないけど、
恰幅がいいってより腹ばっか出る最悪な太り方なんだよね
0275カレーなる名無しさん2016/01/15(金) 07:05:51.47ID:???
>>272
自作レシピ(参考うらる)おせーて
0276カレーなる名無しさん2016/01/15(金) 09:57:13.08ID:???
>>265
レスありがとうございます・・おっしゃる通りビヌスでした・・すいません
0277カレーなる名無しさん2016/01/15(金) 10:03:44.48ID:???
いや「ビスヌ」だって
アヌスから離れろや
0278カレーなる名無しさん2016/01/15(金) 10:05:23.40ID:???
爆笑wwwwww
0279カレーなる名無しさん2016/01/15(金) 10:19:20.54ID:???
わざ笑かそうとしたろw
0280カレーなる名無しさん2016/01/15(金) 11:30:56.71ID:???
カレーにアヌスだけはあかん
0281カレーなる名無しさん2016/01/15(金) 11:53:23.40ID:???
ひとり分
ひよこ豆 乾燥状態で1/4〜1/3くらい
玉ねぎ 半玉、粗みじんで1カップ弱くらい
トマト ミディトマト2個で標準、3個で濃いめ
ニンニク みじん切り少量、でかければ半かけ、小さければひとかけ
ショウガ ニンニクとみじん切り同量+千切り多め
青唐辛子 適当にカット1本
レモン汁 好みで少量
カスリメティ ひとつまみ
油 大さじ2
バター 1かけ


ホール
クミン カルダモン クローブ ベイリーフ (ブラックペッパー)
パウダー
コリアンダー アムチュール ターメリック チリパウダー
0282カレーなる名無しさん2016/01/15(金) 16:52:26.42ID:???
アムチュール入れるのいいね。マネさせてもらいます。
0283カレーなる名無しさん2016/01/15(金) 17:52:15.55ID:???
タマネギはそれほど深く炒めない
  深く炒めると後味がしつこい気がする
コリアンダーパウダーは少量
トマト3個使うときは2個でグレービーのベース作ってから後でひとつを2〜4にカットしたの入れる
  半分グレービーに同化した状態が「それっぽい」気がして自己満を得られる
仕上げに千切りしょうがと青唐辛子を投入
でつくってる
でもいろんな店で食べるとそれぞれいろんなつくりかたで美味しくてぶれる
スレチスレチ
0284カレーなる名無しさん2016/01/15(金) 19:30:38.75ID:???
何度つくっても店カレーのコクがでない…
カレーリーフもなかなか手に入らないからあの香りも出せぬ
ぐぬぬ
0285カレーなる名無しさん2016/01/15(金) 20:06:29.89ID:???
>>284
大久保や葛西のスパイス屋行けば?
楽天でも上野の大津屋が少量スパイスをメール便で売ってるじゃん
0286カレーなる名無しさん2016/01/15(金) 20:38:16.70ID:???
>>284
コク?
0287カレーなる名無しさん2016/01/15(金) 21:18:01.59ID:ox6Hfs3/
俺はコッテリ系のカレー作るときは油を引くくらい使うぞ
だがそれが美味い
0288カレーなる名無しさん2016/01/15(金) 21:47:54.36ID:???
コクつーか濃さで押し切るようなインド料理はむしろ出来損ないなイメージ
0289カレーなる名無しさん2016/01/15(金) 23:29:57.75ID:???
トンキンヒトモドキ
0290カレーなる名無しさん2016/01/15(金) 23:35:16.82ID:???
上手く炒めてあればタマネギとトマトだけでもそれなりに深い味わいに
よく紹介されるのが
ヨーグルト、(ココナッツ)ミルク、(ココ)ナッツペースト
英語でindian curry thickening agentsで検索かけたらさらに
タマネギ、(煮溶かした)ダル等々

店で食べるとナッツもクリーム系も使ってなさそうだけどグレービーがしっかりしてるのは
オニオンペーストなのかな
その辺のひと手間が「お店の味」なんだろうけど
0291カレーなる名無しさん2016/01/16(土) 00:31:58.86ID:???
そういう方向性の味はインド料理としてどうかなと思うけど
お店のやつは作り置いて時間が経って入荷してこってりしたような味になってる場合もあるし
0292カレーなる名無しさん2016/01/16(土) 01:01:47.37ID:???
よくあるテンプレ系のオニオンペーストではないよ?
南系のレシピ動画でも炒めたタマネギをミキサーにかけてグレービーにしてるの
見かけるし、パンジャーブ料理でもいきなり生タマネギをミキサーかけてたりするでしょ
でも時間おいて落ち着いてる可能性あるか
0293カレーなる名無しさん2016/01/16(土) 21:52:07.17ID:???
小川町に3日前に開いた(?)スパイスボックスって行った人いる?
日本人が切り盛りしてるっぽいけど有名どこ出身なのかな?
0294カレーなる名無しさん2016/01/17(日) 10:47:33.66ID:???
忙しそうだから聞かなかったけど西洋料理のレストランも経験ありそう
日本人の店らしく丁寧で整った味だったよ。
インド料理マニアだと逆に物足りないかもしれない
わかってない奴が「特徴が無い」とか言って叩くパターンじゃないかって気がする。
0295カレーなる名無しさん2016/01/17(日) 13:11:40.96ID:???
「特徴が無い」というコメントと「わかりやすい特徴以外は理解できない」というコメントは同意だと俺は解釈している
0296カレーなる名無しさん2016/01/17(日) 13:19:11.33ID:???
まぁわからないのはわからないでしょうがないし
実際俺もわかるものは限られるけど素直にわからないと言える人間でいた方が良いかなと思う
それができなくなったら知識厨の始まり
0297カレーなる名無しさん2016/01/17(日) 14:08:31.23ID:???
>>247
毎日じゃないけどかなり高頻度では行ってるよ。
昼はほぼ外食だがカレー以外のところも行くから半分くらいだから年間150前後だな。
一応データは書きためてるけど食べログとかSNSとかやってないけどね。
0298カレーなる名無しさん2016/01/17(日) 14:18:07.60ID:???
>>256
ワサビとご飯を大きく盛ってる感じだね。
予算をケチって作るときどこを削って何を嵩増しさせるとそれっぽくなるかの想像通りの味がでるとね…
大量に使うのは良い訳じゃないけど、そういうケチ臭い店よりはやはり数段マシな出来にはなりやすいから。
バランスが良いのがベストなんだけどね。
0299カレーなる名無しさん2016/01/17(日) 14:38:52.32ID:???
ほぼ毎日食べてる人は油や塩分は大丈夫なんだろうか
0300カレーなる名無しさん2016/01/17(日) 16:46:43.02ID:???
ほぼ毎日食べている気がするけど今のとこ太ってはいない
ベジ系が多いせいもあるかな
0301カレーなる名無しさん2016/01/17(日) 17:53:10.87ID:???
インド料理とカレーは全然ちゃうからねぇ
実際インド料理は毎日インド人が食うわけだし
貧困層が多くて食生活が炭水化物に偏りやすいのとやたら甘いもの好むのとでインド人は糖尿病が多いらしいけど
でも都心のレストランみたいなこってりしたインド料理毎日食ってたら流石にヤバイと思う
0302カレーなる名無しさん2016/01/17(日) 18:24:58.24ID:???
塩分は気になるな
0303カレーなる名無しさん2016/01/17(日) 18:44:28.99ID:???
>>299
インドカレーだから大丈夫は無いが、カレーでやばいのはココイチとかゴーゴーとかの油+小麦粉+砂糖+トッピング+ライス大盛
みたいなカレーを常食してる人だよ。
古い表現ならキレンジャーのカレー的なもの。
家庭用のカレーだと更にそれが同じメニューで何食とか連食する家庭も多いから更に偏るからね。
つまりヤバい順に言うと、 家カレー>ココイチとかの日本風カレー>インド系カレー になる。
勿論量の加減とかもあるけどね。
0304カレーなる名無しさん2016/01/17(日) 18:46:59.35ID:???
ちなみに今日はネパリコでダルバート…にしないでバンブースープ、酸味の強い豆カレーだな。
0305カレーなる名無しさん2016/01/17(日) 18:50:59.45ID:???
>>301
インドの菓子を総評するとだいたい砂糖の塊で結論つくからなw
日本人向けに甘さ控えめにしましたーで甘い羊羹レベルだし。
昔はそれを極少量だったんだろうね…あれ大量は糖尿病まっしぐらだw
0306カレーなる名無しさん2016/01/17(日) 19:46:46.19ID:???
ネパリコなら毎日でも平気そうやね
日替わり要素が限られるから飽きるとは思うけど。
ネパール料理は家庭的って言われるけど大概のネパール料理店はこんなの毎日は食えないだろってくらい味付けてる。
0307カレーなる名無しさん2016/01/17(日) 19:49:57.65ID:???
ダルにサブジにチャパティみたいなメシならフツーに毎日でも平気だろうな
レストラン仕様の玉ねぎとトマトたっぷりのサブジじゃなくて本当に野菜をシンプルに味つけしたようなの
0308カレーなる名無しさん2016/01/17(日) 20:05:25.92ID:???
そういうシンプルなのが深ウマだったりするから面白い
0309カレーなる名無しさん2016/01/17(日) 21:53:35.06ID:???
アーンドラのトマトパップー美味かった。
トマトは角切りが乗ってるだけの、ほぼ豆ポタージュなんだけど、田舎風カレーっていう説明がぴったりの素朴な味わい。
0310カレーなる名無しさん2016/01/17(日) 22:07:48.91ID:???
今日キッチンでドーサについてるココナッツチャトニを気に入ったらしいお客さんが
店員さんに尋ねてたけど、興味深そうだったな
薀蓄聞かされるんじゃなくてこういうのがいい出会いなんだな
こういう食文化があるんだなって
0311カレーなる名無しさん2016/01/17(日) 22:34:05.08ID:???
あれ、旨いよね
ダルマサーガラで付いてくるのも旨いな
0312カレーなる名無しさん2016/01/18(月) 22:39:17.55ID:???
ヴェジハーブサーガってシェフ何人もいるけどメインの人とそれ以外で差は大きいの?
0313カレーなる名無しさん2016/01/18(月) 23:14:31.78ID:???
最近の方は知らないが、以前のは人の差より客人数の差だった。
客が多いと相対的に遅くなって味が落ちるという法則だった。
今の方はまだ比較出来るだけ行ってないから保留。
0314カレーなる名無しさん2016/01/19(火) 00:20:40.12ID:???
そっか
なかなかこれだって味にあわないから
日替わりメニューが多いから参考にはなるんだけど
0315カレーなる名無しさん2016/01/22(金) 14:29:55.57ID:???
久しぶりに銀座のアーンドラダイニングでランチ。
今日だけなのかな?
かつてのような完璧な味と香り。
しかもかなり辛い。
辛さは達磨のよう。
0316カレーなる名無しさん2016/01/22(金) 16:51:06.55ID:???
>>315
きっと今日晩にお得意さんかVIP来るんだよ
だからシェフも気合入れてる
0317カレーなる名無しさん2016/01/22(金) 20:07:36.32ID:???
つまり、客で差が出るってことね?
0318カレーなる名無しさん2016/01/22(金) 20:48:55.54ID:???
まぁ客を平等に扱えとかいう奴もいるけどお得意様を優遇するのは当然だわな
そういうお前は高かろうが不味かろうが店を平等に扱うのかよと。
つーかアーンドラダイニングに関しちゃ個人的にはシェフがもう結構な歳だからその辺しゃーないんだろうなと思ってる。
0319カレーなる名無しさん2016/01/22(金) 20:54:43.99ID:mwZOLUDu
お前は店を平等に扱うのかよって反論はおかしいだろ
客に差が出るのは仕方ないってのは同意だけど
0320カレーなる名無しさん2016/01/22(金) 20:56:12.47ID:???
年末から行けてないんだけどエーラージってもう開いてる?
0321カレーなる名無しさん2016/01/22(金) 21:06:32.02ID:???
自己解決
ちょうど一週間前に再開したのね
特別メニュー食べたかったな
0322カレーなる名無しさん2016/01/23(土) 03:15:53.95ID:???
>>316
何のために銀座の一等地で構えたのかw
系列の接待用に決まってるじゃん
0323カレーなる名無しさん2016/01/23(土) 05:36:09.11ID:???
上の何とかポトフの記述でアーンドラキッチンのラジャシェフはベジハーブ佐賀出身ってあったと思うけど、
あのハイテンションなオーナーシェフとイメージがあわないな
佐賀ではああいうフリーダムな感じだったんだろうか
ベジキッチンのオーナーシェフは佐賀と似た感じだけど
0324カレーなる名無しさん2016/01/23(土) 06:03:18.18ID:???
>>320
エーラージのビリヤニ食べたい
0325カレーなる名無しさん2016/01/23(土) 12:12:24.97ID:???
>>324
ピラニヤに見えた
0326カレーなる名無しさん2016/01/23(土) 13:19:50.61ID:???
わざわざ銀座来といてインド料理で接待とかねーよw
0327カレーなる名無しさん2016/01/23(土) 13:36:43.56ID:???
インド人がインド人接待するならば
0328カレーなる名無しさん2016/01/23(土) 13:40:14.83ID:???
>>326
接待に客が利用するんじゃなくて、
店のオーナー・幹部・シェフ側がVIPを接待するの

つまり芸能人来た時だけ量大盛りとか質良いもの使うとかそんな感じ
0329カレーなる名無しさん2016/01/23(土) 13:44:40.04ID:???
>>328
もしそうだとして、そんな日に行けて昨日は幸せだった
本気出せばできるじゃん的な
ほんとエーラージもダルマもビックリのようなランチだった

また来週抜き打ち検査的に行ってみようかな
0330カレーなる名無しさん2016/01/23(土) 13:49:47.21ID:t5ZAXkIa
>>326あるだろ
0331カレーなる名無しさん2016/01/23(土) 14:19:23.73ID:???
またベジハーブ訪問
移転後初めてオーナーシェフと遭遇
だからなのか、たまたまなのか、恐ろしく完成度が高かった
移転前はいつも元気の固まりみたいなハイテンションだったのに落ち着いていた
何かあったんだろうか
高いけど味はほんとに良かった
0332カレーなる名無しさん2016/01/23(土) 19:34:42.05ID:???
日本人が相手ならインド料理で喜ぶ人は限られる
インド人が相手なら銀座である必要がない
銀座でインド料理接待とかフツーに変
0333カレーなる名無しさん2016/01/23(土) 21:09:49.05ID:???
だから個人が店を接待に利用する前提じゃねーって書いてんじゃん
03343322016/01/23(土) 21:13:13.24ID:???
>>333
俺もそれ前提でなんて書いてないけど?
0335カレーなる名無しさん2016/01/23(土) 21:39:51.38ID:???
接待というかメディアなんかに対してのイメージ戦略って言いたいんじゃねーの?
本当に接待目的で店を作ったというなら俺もそれはちょっと理解できない。
0336カレーなる名無しさん2016/01/23(土) 21:45:05.94ID:???
ジャイヒンドってどうなの
0337カレーなる名無しさん2016/01/23(土) 21:52:54.07ID:???
話飛躍しすぎww草
芸能人来る時は銀座を使うってだけで、それが何故接待用のVIPルーム目的で銀座店建てたって話になるのか

普通にメディア目的だろ
店にシェフと写真貼ってある様な

まあ知らねーよ
0338カレーなる名無しさん2016/01/23(土) 22:06:55.26ID:???
さぁな
それは>>322に対して言ってやってくれ
俺も変な話だと思うよ。
0339カレーなる名無しさん2016/01/23(土) 22:48:06.00ID:???
先週末にアーンドラダイニング行ったら、1/30にTVで放送されるって書いてあったな。
>>315はその収録日にでも当たったんだろうか。
0340カレーなる名無しさん2016/01/23(土) 22:53:11.27ID:???
チューボーですよかな?
0341カレーなる名無しさん2016/01/24(日) 07:36:51.80ID:k1E8vldB
知らねーけど、あえて銀座みたいな激戦区に出したかったんじゃないの
接待用ってことは無いと思うが
0342カレーなる名無しさん2016/01/24(日) 08:32:40.13ID:???
>>339
辛口のマトンと中辛のチキンが同じ位に辛くて、香りが良くて。
前はスパイスをケチってるのか、一年前とは違いヌルい味だった。
0343カレーなる名無しさん2016/01/24(日) 09:29:46.84ID:???
東京駅周辺にレベルの高いインド店が固まってるのは、まあ偶然じゃなさそうだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています