インドカレーの美味い店Part6【都内限定】 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん
2015/12/31(木) 22:13:43.05ID:???【インドカリー】都内の美味い店探そ【限定】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/curry/1123404457/
インドカリーの美味い店 Part 2【都内限定】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1254754815/
インドカレーの美味い店Part3【都内限定】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1339848711/
インドカレーの美味い店Part4【都内限定】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/curry/1392742741/
インドカレーの美味い店Part5【都内限定】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/curry/1432254100/
0136カレーなる名無しさん
2016/01/09(土) 21:40:01.35ID:???ココイチの経営は上手いというのは昔から言われている。
ただ美味い不味いは別の話。
0137カレーなる名無しさん
2016/01/09(土) 21:44:44.87ID:???今までは斑らな茶褐色だったのがターメリックな斑らな黄色になってて一瞬アレ?とか思った。
あと今まで付いてたラッサムがサグチキンになってたんで随分変わったイメージになったよ。
0138カレーなる名無しさん
2016/01/09(土) 21:57:26.21ID:???0139カレーなる名無しさん
2016/01/09(土) 23:14:56.68ID:???だいたいのところ「上級者」が
男の場合、聞かれてもないのに薀蓄語りだして悦に入る感じ
女の場合、美味しいからみんな食べてみてよと料理自体に集中する感じ
知識を披露するときもあまり興味ないのか「なんか北と南って〜みたいだよ」と素直に
伝聞調で好感をもてる
0140カレーなる名無しさん
2016/01/09(土) 23:48:20.91ID:???インド行った訳でも有名店修行した訳でもないから
なんか〜みたいだよってのは
0141カレーなる名無しさん
2016/01/10(日) 00:03:17.17ID:???0142カレーなる名無しさん
2016/01/10(日) 00:03:49.63ID:???0143カレーなる名無しさん
2016/01/10(日) 04:30:11.49ID:???皆がスルーするような店でも自分が美味いと思うならOKだ。
まあ食ってもいないで他の店と比較もしないで○○がサイコーだの言うのは残念な奴だとも…
もっともカレー関係だと一番鼻につくのは知識厨より自作厨なんだよね、これが。
0144カレーなる名無しさん
2016/01/10(日) 08:15:07.98ID:???イチイチ「〇〇より自分が作った方が美味い」とか「もっと〇〇した方が美味い」とか触れて回るとか?
0145カレーなる名無しさん
2016/01/10(日) 08:33:21.68ID:???0146カレーなる名無しさん
2016/01/10(日) 08:40:32.63ID:???でも自分で実践して確かめてる分主観と伝聞で何故か得意げになっちゃってる知識厨よりマシだと思うけど
0147カレーなる名無しさん
2016/01/10(日) 08:46:45.77ID:???「どの店のより俺のが一番旨い」まで言っちゃう奴もいた
まあそういうのは「それはすごいね」で返すしかない
0148カレーなる名無しさん
2016/01/10(日) 09:02:44.81ID:???そもそも知識厨ってそれしかやれることないし。
そういうのはSNS全般で見かけるけど食べログは特にそんなんばっか。
自作派はfacebookやTwitterでコミュニティを見かける
作るのが趣味とかガチで上達目指してる人がコミュニティ内で料理披露しあったり情報交換するのが主目的な印象で
お店をこき下ろすのははまず見かけない。
2chだと何故か「俺が自作した方が美味い」みたいなのがたまに湧く。
0149カレーなる名無しさん
2016/01/10(日) 09:13:01.65ID:???このスレの嫌われ者の例の御仁に関してはその通りだけど
食べログが役に立たないのはそういうのよか、
あまりに経験が狭い人・すごく旨い店でも激安店よりも高い
というだけの理由でボロカスにこき下ろす人の問題と思う
0150カレーなる名無しさん
2016/01/10(日) 09:16:10.98ID:???いろいろな制約の中で料理を作らなければいけない商売の料理よりも
制約無しの素人の趣味料理のが美味いってある程度上達しちゃえば普通のことなんだよなぁ。
でも同じ条件でやればプロとの差は歴然だしその辺踏まえず俺の方が上手いとか言っちゃうやつも結局見識が中途半端。
0151カレーなる名無しさん
2016/01/10(日) 09:24:09.96ID:???世間的にあまり知られてない分半端な知識でも知ってる気になれるからなのか
インド料理系のレビュアーって変に上から目線なの多いよ
ラオタともまた別な痛さがある
0152カレーなる名無しさん
2016/01/10(日) 09:39:08.80ID:???不思議なことにジュリアスとは犬猿の仲らしい。
0153カレーなる名無しさん
2016/01/10(日) 09:39:38.62ID:???0154カレーなる名無しさん
2016/01/10(日) 10:48:55.95ID:???似てる様で違うからな
うんちく垂れたい感ハンパなくて食べログはおろか実店舗でも女性客(男はスルー)捕まえてうんちく垂れるのがジュリアス
でも意外と店のことは叩かないというかむしろ料理と関係ないこと持ち出してでも持ち上げようとする。
自称ラマナイヤシェフの親友でおれはいつもラマナイヤの料理食ってるから〜とか
ラマナイヤラマナイヤ言って他所の店叩くのがラマナイヤの人
ラマナイヤスゲー言ってる様に見えてラマナイヤラマナイヤ言ってる俺スゲーにしか見えないというか
俺ならあんなんパーソナリティ障害疑うけど
0155カレーなる名無しさん
2016/01/10(日) 14:32:46.90ID:???知識厨が酷いのはラヲタの言葉まで出来たラーメン関係だな、何よりラヲタは数が多い。
カレーも知識厨は酷いが全体数はラーメンより全然少ないからまだそれ程目立つものじゃないってこと。
その分ラーメンに比べて自分ちのカレーが最高とかいうタイプが多い
(中でも良くいるのはスパイス調合ではなくルーのブレンドのタイプ)。
まさに>>147じゃないが、そうですかそりゃすごいね(棒)としか返しようがない。
0156カレーなる名無しさん
2016/01/10(日) 15:38:11.87ID:???カレー住民はその点、平和愛好家が多いと思うの
0157カレーなる名無しさん
2016/01/10(日) 15:44:48.17ID:???コリアンダーのカレー、辛くて香りも素敵で美味しかった
0158カレーなる名無しさん
2016/01/10(日) 15:49:40.61ID:???前はミルチ・カ・サランがついてたんだけどいつから変わったんだろう
0159カレーなる名無しさん
2016/01/10(日) 17:17:00.29ID:???なるほど自作厨って「インド料理」じゃなくて「カレー」が多いのね
インド料理自作派は自分で作る分お店の良さも理解しているから変に叩く人は全然見ない
食べログとかのハンパに知識付けちゃってる層の方がそれをひけらかしたがる様に見える。
0160カレーなる名無しさん
2016/01/10(日) 20:31:22.38ID:???それはそうと東久留米にできたルチラ(ケララ料理らしい)行った人いる?
俺は遠くてなかなか機会がない
0161カレーなる名無しさん
2016/01/10(日) 20:51:09.09ID:???和食の出汁とかもプロは引きおきとかしないといけないわけで、
自分ちでとった出汁の方が条件的には有利だよね。
でもさすがに自分とこでとった出汁の方が上とかいうやつはほとんどいないわけで、
そう考えると技術的な洗練度がインド料理は足りないとしかいえない
0162カレーなる名無しさん
2016/01/10(日) 21:08:38.98ID:???そもそも高級志向のインド料理店自体日本にはほとんど存在しないけど
日本料理もある程度単価高い店じゃないと上手い下手以前に天然の出汁なんてロクに使いもしない。
逆に言うとマジメに出汁取るような店自体ある程度レベルの高い店に限られるから比較対象としてムリがある。
0163カレーなる名無しさん
2016/01/10(日) 21:22:05.93ID:???が、好みの影響も少なからずあるな
0164カレーなる名無しさん
2016/01/10(日) 21:29:43.21ID:???今でもナンがない店は本格的インドカレーじゃないなんて言う人は都内の話ですら少なくないからね。
後はテンプレ系の微妙な店の大量出現で、それが基準になっている場合。
インドカレーの枠で見ると○○の地域には割とあるけど××には全然無い、
そこに唯一あるテンプレ系の自称インド店が味の基準だとそれより自分の家のカレーが美味いなんてのはそりゃそうだ、となるからね。
0165カレーなる名無しさん
2016/01/10(日) 21:33:14.51ID:???確かに高級なのは日本含む他の国の料理のが良いと思うけどインド料理は高級な店ほぼ無いし
0166カレーなる名無しさん
2016/01/10(日) 22:02:11.90ID:???出汁からちゃんと作る家もあれば、
出来合いの合わせ出汁味噌ブレンドして最強とか言ってるタイプもいるという。
そして雑煮のように地方色も結構有るのに何故か多くはある種類の味しか基準にされない。
0167カレーなる名無しさん
2016/01/10(日) 22:42:17.26ID:???せいぜい、お前の書き込みがいちばんえらそう、とか一レスついて終わると思ってた
0168カレーなる名無しさん
2016/01/10(日) 22:48:39.33ID:???皆思う所あったんだな
0169カレーなる名無しさん
2016/01/10(日) 23:32:22.44ID:???つまり日本にあるインド料理屋は高級店ではないので
そもそもたいしてうまくないってことね
だから知識厨がのさばる土壌があるってことね
まぁそれもそうだとは思う
0170カレーなる名無しさん
2016/01/10(日) 23:40:45.22ID:???知らないともったいないという思いと(レストランで得られる程度の知識だけど)、
女「上級者」のように単純に美味体験を人と共有するほうが健全なのかなという思いが
交錯したゆえ書いた次第
すんません、もう黙ります
0171カレーなる名無しさん
2016/01/10(日) 23:47:14.00ID:5FqsO7RG食べログインド料理のまたお前か四天王
0172カレーなる名無しさん
2016/01/10(日) 23:55:38.21ID:???美味くないと言うと語弊があるな
庶民的なメシにはそれならではの美味さがあって高級なメシは必ずしもそれの上位互換ではない。
しかし所詮高級志向ではない上のアバウトな国民性のインド人の店には粗が目立つ
粗探しは簡単だから知識厨がわかりやすい粗をついて悦に浸るには恰好の相手だと思う。
0173カレーなる名無しさん
2016/01/10(日) 23:58:11.98ID:???ラヲタ同様嫌われる存在なのは共通認識。
0174カレーなる名無しさん
2016/01/11(月) 00:03:03.57ID:???ネットや本でインドについて知ることができるのも
そういう人やその上位互換みたいな人のおかげではあるんだから…
0175カレーなる名無しさん
2016/01/11(月) 01:26:33.81ID:???ここでいう知識厨はそんなレベルに達してもいない奴が殆どだろうw
ラヲタを見ればよくわかるというか、店の蘊蓄そのまんま垂れ流して悦に入るとかそんなレベルだという認識だなー。
0176カレーなる名無しさん
2016/01/11(月) 01:30:19.24ID:???0177カレーなる名無しさん
2016/01/11(月) 05:06:14.98ID:???さん、さん、さん、爽やk
0178カレーなる名無しさん
2016/01/11(月) 11:00:00.26ID:???知識厨は例えばその本を書いている人とかの経験や取材に基づいた知識を劣化させて広めて悦に浸ってるだけですから
0179カレーなる名無しさん
2016/01/11(月) 11:28:09.04ID:???食べログなんかはその辺を勘違いしているもの同士で馴れ合って褒め合ったりしているものだから余計勘違いに気付きにくいんだろうな
0180カレーなる名無しさん
2016/01/11(月) 12:33:20.59ID:???0181カレーなる名無しさん
2016/01/11(月) 13:13:36.53ID:???本書いてる人なんかがその上位互換ってこた無いでしょ
例えて言うと居酒屋なんかで「阪神が〜巨人が〜」って好き勝手言ってるおっちゃんの上位互換がプロ野球選手だと言ってる様なもの
0182カレーなる名無しさん
2016/01/11(月) 17:51:12.81ID:???言い切るのは怖いなあ
0183カレーなる名無しさん
2016/01/11(月) 18:35:41.27ID:???0184カレーなる名無しさん
2016/01/11(月) 18:55:26.90ID:???無理だと思う
自分が正しいという思い込みは新たな知識の習得や誤りの修正の妨げになるから。
若いなら修正は効くと思うけど俺が見かけたことのあるその類の人間は皆おっさんだった
むしろおっさんだからこそ自分が正しいと思い込んでしまうのかもしれない。
0185カレーなる名無しさん
2016/01/11(月) 19:34:05.42ID:1lXCdrLC0186カレーなる名無しさん
2016/01/11(月) 20:37:53.98ID:???チャナマサラ限定だけど、ベジキッチンのほうが美味いと思った。
ハルワ系と水(キッチンは水が微かに匂った、食器かな?)はハーブサーガが上かと。
ただどちらもメインのシェフが外しているときだった。
ベジキッチンのほうはぜんぜん期待してなかったから嬉しいサプライズ。
アーンドラキッチンもあるし、ベジ専門店もあるし御徒町良いね。
0187カレーなる名無しさん
2016/01/11(月) 20:43:36.71ID:???サーガは移転してしばらくは良い感じで安定してたけどまた元に戻ってきた印象
0188カレーなる名無しさん
2016/01/11(月) 20:53:31.90ID:???ハーブサーガは昔行って一度すんごい旨いのに出会ったのに、他数回はまあまあかなって印象だった。
値段を考えたらベジキッチンかなー、ハーブサーガのターリモールスも気になるけど。
0189カレーなる名無しさん
2016/01/11(月) 23:30:35.20ID:???0190カレーなる名無しさん
2016/01/12(火) 02:01:25.93ID:Ef8wuYfI0191カレーなる名無しさん
2016/01/12(火) 10:00:35.10ID:???美味い不味いに関しては俺は同意出来るものが多いんだけど
ちょっと料理経験があればありえないようなトンデモ分析もチラホラあるし
店の人に平気で死ねとか言うし
なんとなくそれっぽいような味をそれで喜ぶ人向けに出して何が悪いってんだ
0192カレーなる名無しさん
2016/01/12(火) 10:43:56.90ID:???安定した仕事を得るには学歴よりも、価値ある資格を取ることが大切です。
また、日本経済が求めている人材も、これで明らか。
■資格の求人市場評価ランキング
http://jobinjapan.jp/license/ranking.html
■すべての資格の平均月給一覧
http://jobinjapan.jp/license/
全資格の平均最低月給197,800円
提供: http://jobinjapan.jp
0193カレーなる名無しさん
2016/01/12(火) 16:50:28.28ID:???シェフが気分で替えた可能性もあるけど。
あとディルセだったか、最初はそんな評価高くなかったのに、ブログ仲間?が誉めたとたん
限られた人にしか良さがわからない名店みたいな評価にシフトしてた
0194カレーなる名無しさん
2016/01/12(火) 19:39:38.54ID:yoKav/iMけどブログ仲間おすすめの店は評価甘い傾向にあるな
0195カレーなる名無しさん
2016/01/12(火) 22:23:38.96ID:???0196カレーなる名無しさん
2016/01/12(火) 23:01:43.36ID:???店の人が掲載されてるのに気付いて「なにこれ恥っずっかっしぃーーーwww」って内心思ってる事例は結構ありそう
0197カレーなる名無しさん
2016/01/12(火) 23:04:51.89ID:IUxraTey0198カレーなる名無しさん
2016/01/13(水) 00:03:37.46ID:???かえて見づらくなったんでまったく見なくなったな
0199カレーなる名無しさん
2016/01/13(水) 05:19:34.99ID:J60gV+UO0200カレーなる名無しさん
2016/01/13(水) 08:22:33.94ID:???0201カレーなる名無しさん
2016/01/13(水) 09:41:16.21ID:???0202カレーなる名無しさん
2016/01/13(水) 11:33:03.07ID:???たいした裏付けもなくあんな独善的な文章垂れ流すなんて多かれ少なかれ精神的にアレだろうし・・・
0203カレーなる名無しさん
2016/01/13(水) 12:13:52.62ID:???0204カレーなる名無しさん
2016/01/13(水) 12:29:23.44ID:???でも「カレー」って話題にしやすいのにインド料理まで掘り下げると世間じゃ全然知られてなくて聞きかじりの知識でも通ぶることができるから
実社会でしょうもない人生送ってる冴えないおっさんなんかが偉ぶって承認欲求満たすのに格好の題材になってるんじゃないかって気がする。
0205カレーなる名無しさん
2016/01/13(水) 13:07:05.52ID:UgxvPJUTただブログ読む感じ、あいつインドもタイも行ったことねえんじゃねえかな。
0206カレーなる名無しさん
2016/01/13(水) 13:16:43.11ID:???俺もなんだかんだであれは他よりずっと信頼できると思うし美味い不味いも概ね共感できるんだけど
資料は提示していつつも解釈がズレているろ感じる場面も多々ある
0207カレーなる名無しさん
2016/01/13(水) 13:19:51.68ID:???よくあるペースト系ではなくて手切りほうれん草なの見て「まあ、これもまちがいではあるまい」
ってのたまってたよ。
0208カレーなる名無しさん
2016/01/13(水) 13:31:18.44ID:???そうやって所々に机上の知識の限界が出てるんだよね
0209カレーなる名無しさん
2016/01/13(水) 19:53:08.39ID:???ディナーはまた違うんだろうけど、ランチに限っては上記4店よりザカリのビーフカレーの方が好きだな。
インド料理店じゃないけどねw
0210カレーなる名無しさん
2016/01/13(水) 20:37:33.69ID:???0211カレーなる名無しさん
2016/01/13(水) 20:39:59.90ID:???コーヒーで、アラビカよりもロブスタのほうが旨いという人も世の中にはいるように
0212カレーなる名無しさん
2016/01/13(水) 20:44:16.37ID:???似ている様で全然違うからねー
カレー好きは素直にカレー食ってた方が幸せよ。
0213カレーなる名無しさん
2016/01/13(水) 20:58:18.64ID:???永らく食べてないけど美味いカレーの話題が出ると食べたくなる
0214カレーなる名無しさん
2016/01/13(水) 21:04:14.24ID:???それと食べに行ったけど全然覚えてない
それから食べログが普及してトマトが上位不動になって
大人になってから荻窪に食べに来たけど
やっぱり覚えてない
食べた感想はふーん、まあ複雑かもね
だった様な
0215カレーなる名無しさん
2016/01/13(水) 21:10:00.72ID:???所詮日本のインド料理店のカレーなんて本場の味とは大違いなんだからね。
通ぶってるところが笑えるけどね。
0216カレーなる名無しさん
2016/01/13(水) 21:14:46.19ID:???あそこはカレー屋というよりカレーとシチューだけ出してる洋食屋だから、
洋食屋の味が好きかどうかというのもあるな
0217カレーなる名無しさん
2016/01/13(水) 21:16:59.71ID:???0218カレーなる名無しさん
2016/01/13(水) 21:17:24.35ID:???今だとアルチョレもなかなか
まだ食べてないけどほうれん草の野菜カレーも気になる
ネット上だとどうしてもバターチキンかジンガマサラに片寄っちゃうかな
0219カレーなる名無しさん
2016/01/13(水) 21:18:44.34ID:???ブラームスの花咲オムライスとかは好きだったが(荻窪ルミネ)
銀座の3丁目のカレー屋もスパイス30弱位で、具沢山の洋食屋っぽいカレーだったな
あっちの方が覚えてる
やっぱり自分はインドカレーの様な尖ったスパイス使いが好きらしい
0220カレーなる名無しさん
2016/01/13(水) 21:21:58.75ID:???チキンカレーと合わせて食べて至福タイムだった
0221カレーなる名無しさん
2016/01/13(水) 21:22:56.59ID:???0222カレーなる名無しさん
2016/01/13(水) 21:35:08.29ID:???>>217
ボンベイの辺りは知らんけどインドでもホテルとか行くと日本のインド料理店の料理に近いものが出てくるから
その辺はアレンジどうこうよりもレストラン料理とリアルな現地食との違いもあるんじゃね?
西葛西のレカなんかはプネーの出身だからボンベイの現地食にわりと近いもの出てくるかもよ
素材の違いはどうしようもないけどさ。
0223カレーなる名無しさん
2016/01/13(水) 21:37:09.64ID:???ランチの料理はどこか一か所でまとめて作ってるんじゃないかってくらい似たり寄ったりなイメージ。
0224カレーなる名無しさん
2016/01/13(水) 21:40:09.50ID:???それ、いつも同じことしか言わない人だから真面目に相手してもしょうがないよ
0225カレーなる名無しさん
2016/01/13(水) 21:43:35.59ID:???本当にインドに行ったことがあるなら現地と日本に同じようなものもそうじゃないものもあることくらい知っててよさそうなのに
ちょっと不思議に思った。
0226カレーなる名無しさん
2016/01/13(水) 21:45:43.40ID:???ただシフトやヘルプの関係で各店周ることあるらしいから別店舗で同じシェフの料理を食べてるかもね
0227カレーなる名無しさん
2016/01/13(水) 22:00:38.41ID:???というか近いのにわざわざ別に作っても無駄にコストかかるだけだし
神谷町と虎ノ門のニルヴァナムもバイキングはいつも同じの出してるし仕込みは一緒にやってそうな
距離の離れた有明だけ内容が違う
0228カレーなる名無しさん
2016/01/13(水) 22:26:55.06ID:???有明はどう違う?
あっさり?品数?
0229カレーなる名無しさん
2016/01/13(水) 22:55:57.03ID:???俺は知り合いのインド人をインデアンカレーに連れて行ったことがあるがあまりの旨さにマジに感動してたよ。
0230カレーなる名無しさん
2016/01/13(水) 23:11:15.78ID:???出てくる料理そのもの
facebookとかで告知を見てると神谷町と虎ノ門は数品目〜全品目かぶってることがある
有明だけ常に違うもの出してる
0231カレーなる名無しさん
2016/01/13(水) 23:37:58.52ID:???1か所(もしくは両店舗で分担)で作る方が効率良いわな
0232カレーなる名無しさん
2016/01/13(水) 23:48:41.78ID:???0233カレーなる名無しさん
2016/01/13(水) 23:52:02.27ID:???0234カレーなる名無しさん
2016/01/13(水) 23:56:09.31ID:???0235カレーなる名無しさん
2016/01/14(木) 00:09:26.70ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています