トップページcurry
984コメント282KB

インドカレーの美味い店Part6【都内限定】 [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001カレーなる名無しさん2015/12/31(木) 22:13:43.05ID:???
過去スレ
【インドカリー】都内の美味い店探そ【限定】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/curry/1123404457/
インドカリーの美味い店 Part 2【都内限定】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1254754815/
インドカレーの美味い店Part3【都内限定】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1339848711/
インドカレーの美味い店Part4【都内限定】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/curry/1392742741/
インドカレーの美味い店Part5【都内限定】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/curry/1432254100/
0002カレーなる名無しさん2016/01/01(金) 16:35:07.86ID:???
明けまして乙
0003カレーなる名無しさん2016/01/02(土) 01:57:56.92ID:???
乙!仕事早い
0004カレーなる名無しさん2016/01/02(土) 04:21:10.94ID:???
>>1
0005カレーなる名無しさん2016/01/02(土) 06:27:46.76ID:???
おつカレー
0006カレーなる名無しさん2016/01/02(土) 16:05:18.34ID:???
正月からカレー食べたい
ドーサにタマリンドライス
あと何にしようかな
0007カレーなる名無しさん2016/01/02(土) 16:27:07.78ID:???
サンバル和田
0008カレーなる名無しさん2016/01/02(土) 20:07:58.73ID:???
取り敢えずポンディバワンでミールス食ってきた
0009カレーなる名無しさん2016/01/02(土) 20:24:04.34ID:???
>>1
0010カレーなる名無しさん2016/01/03(日) 07:45:13.86ID:???
今日は日曜だから達磨に行けば、ビリヤニ食べられるね
0011カレーなる名無しさん2016/01/03(日) 08:27:24.43ID:???
ポンディバワンはもうやってるのか
ダルマサーガラは4日まで休みだと書いてあるぞ
0012カレーなる名無しさん2016/01/03(日) 09:28:50.78ID:???
>>11
そうなの。ありがとう。
カーンに行くわ。
0013カレーなる名無しさん2016/01/03(日) 20:41:33.45ID:???
>>11
あそこは毎年早くからやってる。
0014カレーなる名無しさん2016/01/03(日) 21:26:21.99ID:???
食べログでグルガオンのレビュー読んでると
「伝統のバターチキン」を「伝説のバターチキン」とまちがえる人がちょくちょく居るな
気づかないもんだろうか
0015カレーなる名無しさん2016/01/03(日) 22:04:14.72ID:???
食べログって現実世界で承認欲求を満たせない底辺が最後に辿り着く
お店が反論してこないのをいいことに知ったか文章垂れ流して悦に浸る自己陶酔の場ですから…
書いている人達に人並みの知能があろう筈も無い。
0016カレーなる名無しさん2016/01/03(日) 23:48:02.03ID:???
さすがに言い過ぎと思うけれど
とはいえ食べログには懐と舌が貧しい人がかなり混ざっているので、基本的に評価は眉唾だな
0017カレーなる名無しさん2016/01/04(月) 00:09:34.01ID:???
ローレシアのトマトとサマルトリアのチキンとムーンブルクのバターでつくるから伝説のバターチキンやな
0018カレーなる名無しさん2016/01/04(月) 01:20:03.87ID:???
なんつーか食べログでインド料理中心のレビューしてる人って
お店の人より自分の方がわかってるとでも言いたげな人多いよね
いざ突っ込まれると「好みは人それぞれ」だとか返してきそうだけど
「レベルがどうだ〜」とか「調理の手順が駄目だ〜」とか
そりゃ好みの範疇の話じゃねーだろと。
0019カレーなる名無しさん2016/01/04(月) 01:46:44.87ID:???
某店で食べログで都内中心にやたら上から目線のインド料理レビューしてる人がいたんだけど
(やたらお店の関係者ぶってたからわかった)観察してたら喫煙者だった。

書いてること間違ってるとは思わないけどウンチクや自慢話みたいなのでやたらかさ増ししてるわりには
料理の感想自体は整って濃いわかりやすい味やわかりやすい刺激ばかり褒めたり
わかりやすい粗叩きばかりしてる人だなと思ってたんだけどたぶんそういう舌なんだろうな。
0020カレーなる名無しさん2016/01/04(月) 09:01:59.68ID:???
>>19
アーンドラキッチンのラジャシェフも喫煙者だよw
開店前に店前で吸ってるとこに出くわしたら、エヘヘって照れ笑いしてた。かわいいので許した。
0021sage2016/01/04(月) 09:30:09.05ID:y4EpWSzL
料理人でもタバコ吸ってるのはたまにいるよね
アーンドラキッチンって平坦に塗りつぶした様な味というか
素材の風味を生かすのが苦手な印象があるんだけどその辺タバコの影響もあるのかも。
0022カレーなる名無しさん2016/01/04(月) 09:50:05.05ID:???
と喫煙レビュアーが申しております
0023カレーなる名無しさん2016/01/04(月) 10:08:38.11ID:???
そーいや食べログにやたらとアーンドラキッチン持ち上げてるグループがいるけど
その人達も全員かどうかは知らんけど多くは煙草吸ってるよ
あの店美味いは美味いけどその人らが絶賛するほどとは俺には思えないんだけど
煙草吸うシェフなら煙草吸う人が喜ぶポイント押さえてるだろうし合点がいく
0024カレーなる名無しさん2016/01/04(月) 10:24:00.17ID:???
最後の一文がすべてを語っている
0025カレーなる名無しさん2016/01/04(月) 10:38:21.09ID:???
俺料理人だけど
アンドーラキッチンは夜はほとんどラジャシェフが作るから味が安定してるんだよ
焼き物は他の人が作るけど
ダイニングとかダバは、作る人で差が大きい。
どの料理店でもそうだけど、理想はシェフ1人で客相手する店
0026カレーなる名無しさん2016/01/04(月) 10:58:09.02ID:???
確かにキッチンのが安定してると思うけど特にベジ系は素材の風味どこに置いてきたんだって感じのものが出てくる率高い印象
0027カレーなる名無しさん2016/01/04(月) 12:25:28.08ID:???
でもシェフってある意味喫煙者のが良いんじゃないかって気もする
喫煙者ってある程度濃く味付けないと「味がしない」とか本気で言いだすけど
それって非喫煙者の感覚だと喫煙者には全く理解できない料理を作ってしまう可能性があるということ。
逆に喫煙者の作る料理は例えばアーンドラなんかもマサラの味しかしねーよって感じの料理が出てくることは多いけど
それって非喫煙者の俺から見ても凄く美味くはないというだけでからっきしってこともまず無い。
0028カレーなる名無しさん2016/01/04(月) 13:29:49.39ID:???
カーンでニハリセットを食べた
ノーマルでは中辛だそうで辛口でお願いした。
全体的にはスパイス満載で美味しいけど、胡椒辛い感じで無理矢理感があり、バランスが失してるかも。ノーマルの中辛のほうが良かったかな。
コリアンダーのラムカレーが美味し過ぎたので、ニハリセットは感動が薄いかな。

カーンや播磨のランチで全てのコースを制覇した方いますか?
0029カレーなる名無しさん2016/01/04(月) 16:24:44.83ID:???
まあキッチンでベジ系あんまり食べないな。
0030カレーなる名無しさん2016/01/04(月) 17:04:09.81ID:???
だなー
あそこベジ系は良い印象無い
0031カレーなる名無しさん2016/01/04(月) 19:27:30.97ID:???
パップー系うまいぞ
ティファンもうまいぞ
0032カレーなる名無しさん2016/01/04(月) 20:12:20.52ID:???
キッチンのアヴィヤルとドーサ大好きっす
0033カレーなる名無しさん2016/01/04(月) 20:31:58.09ID:???
「キッチンのアヴィヤルの味が好き」なのは別にアリだと思うけど
「アヴィヤルをオーダーしてああいうのが出てくる」のはむしろキッチンてベジ苦手なんだなという一つの典型例に俺は感じる。
0034カレーなる名無しさん2016/01/04(月) 20:39:31.57ID:???
ぜんぜん感じたことないな
0035カレーなる名無しさん2016/01/04(月) 20:49:05.84ID:???
単にベジよりノンベジが好きなんじゃなくて?
0036カレーなる名無しさん2016/01/04(月) 21:02:10.01ID:???
とりま。ビリヤニがっついてきた。
鶏じゃなく、羊系
0037カレーなる名無しさん2016/01/04(月) 21:02:12.64ID:???
俺はむしろベジ料理が好きなんだけど
アヴィヤルって野菜はわりと何でも細かく刻んでクッタリ煮とけばいいや的なインド人が
わざわざ大きさに気を使って火も入れ過ぎない様気を使って野菜の食感や風味をしっかり感じられる様作ってるのに
あそこのはその辺がテキトーな野菜の煮込みな印象。
初めアヴィヤルじゃなくてコルマなのかと思った。
0038カレーなる名無しさん2016/01/04(月) 21:17:40.10ID:???
>>19
スージー?
0039カレーなる名無しさん2016/01/04(月) 22:15:40.21ID:???
>>32
キッチンはビリヤニとドーサはよく食うが、
ドーサは過去2回ほど失敗作みたいな焦げヘニョって感じのが出て来た。
ここのスレにも書いた気がするw
たまにくるハズレさえ引かなきゃ安心して食うのにw
0040カレーなる名無しさん2016/01/04(月) 22:29:20.43ID:???
ドーサといえば、アジャンタが綺麗に焼いたドーサを出すね
0041カレーなる名無しさん2016/01/04(月) 22:29:36.30ID:???
まぁそれ言っちゃうとハズレドーサが出てこないお店なんてまず無いですし
俺はそれ含めてキッチンのドーサは平均以上だと思う。
でもそれ以外のティファンはそんなでも
温め直しのしょうもないティファン出してくるお店も多いからそういうのよりは良いけど
そうじゃ無いお店の中ではとりわけ良い印象は無い。
0042カレーなる名無しさん2016/01/04(月) 23:30:07.70ID:???
日本のヨハネストンキン
0043カレーなる名無しさん2016/01/04(月) 23:57:22.92ID:???
逆にいい印象の店を聞きたいな
0044カレーなる名無しさん2016/01/05(火) 00:11:51.41ID:???
ティファンだとヴェヌスは安定して良いと思う
ドーサはパリパリしてナンボみたいな人多いけどあそこのはしんなり系で生地にちゃんと風味があるのがいい
ワダとかもただ揚げたてだってだけじゃなく食感や味付けが上手
0045カレーなる名無しさん2016/01/05(火) 00:18:20.73ID:???
あと尾久のなんどりだな
マニアな人がコダワリでやってるティファン専門店だけに仕上げが丁寧
ただストイック過ぎるというか商売っ気な無さ過ぎるというか
ひよってわかりやすい味のものを出そうなんて感じはさらさらなく
素朴なものをえらくマジメに作ってるものだから良さが伝わる人は限られそう
0046カレーなる名無しさん2016/01/05(火) 00:20:19.94ID:???
ひょっとしてブログ書いてる(た)?
0047カレーなる名無しさん2016/01/05(火) 00:29:34.11ID:???
書いてたねー
なんどりの人のブログはマニアの間じゃ結構知られてるよ。
0048カレーなる名無しさん2016/01/05(火) 02:12:26.79ID:???
なんどりの評判は時々聞くが、なかなかあそこまでは行けないな
0049カレーなる名無しさん2016/01/05(火) 02:30:04.63ID:???
新宿のターリー屋以外でおすすめの店教えてくだせえ。
0050カレーなる名無しさん2016/01/05(火) 03:24:10.40ID:???
>>38
いいやそこまで有名な人じゃない
しかしインド料理のレビュアーって頭おかしそうな人多いよな
0051カレーなる名無しさん2016/01/05(火) 05:52:05.16ID:???
なんどり主人のツイッター見たことあるけど気難しそうな感じ?
0052カレーなる名無しさん2016/01/05(火) 07:44:50.51ID:???
>>49
新宿ならコチンニヴァースじゃねえかな
カレー屋は新宿にはいろいろあるが、インドカレーですすめられる店はあまり聞かないな
0053カレーなる名無しさん2016/01/05(火) 10:06:03.25ID:???
>>51
さすがに客に対しては気さくだよ
そんなコダワリの店を出してる人だけあって頑固そうなオーラは滲み出てるけど
0054カレーなる名無しさん2016/01/05(火) 12:34:58.54ID:???
>>44
何処のでも、というかキッチンのでもパリパリしてるのは端っこだけで中はフワッとしているよ、ハズレなければ。
過去にハズレ引いたといっても毎回そんなら頼むわきゃないw
まあドーサ自体出してる店って多くはないからハズレが少ないってのはあるが。
0055カレーなる名無しさん2016/01/05(火) 13:41:20.95ID:???
そうじゃなくて
ドーサってパリパリしてないと納得しない人もいるけどヴェヌスはそういう方向性じゃないよってこと
0056カレーなる名無しさん2016/01/05(火) 14:38:06.17ID:???
>>50
ここ見ればわかるだろ
0057カレーなる名無しさん2016/01/05(火) 16:13:38.68ID:???
硬いだけがチンポじゃないのと一緒だよな
0058カレーなる名無しさん2016/01/05(火) 17:10:40.27ID:???
すんごい客入り激しいときにアラカルト頼んで出来が浅かったことが一度あるけど、
それ以外でキッチン外れたことないぞ
0059カレーなる名無しさん2016/01/05(火) 17:15:44.81ID:???
ヴェヌスって言うほど良いか?
銀座と同じ値段取って、あの椅子にあのテーブルじゃ二度と行く気にならんわ。
0060カレーなる名無しさん2016/01/05(火) 17:27:05.46ID:???
明日錦糸町近くに用事あるからそのヴェヌスとやら行こう
と思ったら達磨出身のシェフなのか
つくりはダルマの路線?
ダルマはティファンとても美味しいと思うけどカレーは好きではないな
昼でもドーサとか頼める?
0061カレーなる名無しさん2016/01/05(火) 17:31:01.45ID:???
>>60
昼はバイキングだけだよ
0062カレーなる名無しさん2016/01/05(火) 17:48:08.40ID:???
ヴェヌスはダルマ程丁寧に仕上げてないというか
もしかするとインドの安食堂のノリそのままで商売しているんじゃないかっていう
当たれば美味いけど作り置くにしてもそれを少しでも良い状態で出そうって痕跡が全く無いものが出てくることが多々ある。
0063カレーなる名無しさん2016/01/05(火) 18:14:28.54ID:???
そうかー、微妙だな
てか達磨出身なら馬喰町のダクシンでもいいしな

銀座で食べようかな
0064カレーなる名無しさん2016/01/05(火) 19:22:47.39ID:???
インド人の店なんて大なり小なりアバウトなもんだけど
個人的にゃそういうアバウトな店ほど当たりも大きいイメージがあるから嫌いではない
0065カレーなる名無しさん2016/01/05(火) 19:33:37.30ID:???
ハリマビリヤニみたいなスパイシーなものが食べたい〜〜
昼でスパイシーなもの食べられる所教えて

色々チェックしてるけど迷ってる
0066カレーなる名無しさん2016/01/05(火) 19:40:38.18ID:???
目黒のルソイはランチでもくたびれてる感が無いよ
いつも確実にそうなのかは知らんけど俺は今のところハズレてない
0067カレーなる名無しさん2016/01/05(火) 19:46:26.54ID:???
路線ちがうけどワイルドって意味ではエーラージかな
0068カレーなる名無しさん2016/01/05(火) 19:51:40.19ID:???
やっぱエーラージかー
月曜不定休ってツイに今週情報なしだから行ったら休みだった、てのがあったな
不定休ってつまり実質月火定休か
0069カレーなる名無しさん2016/01/05(火) 19:54:11.50ID:???
エーラージって俺も好きだけど結構ムラがある印象
0070カレーなる名無しさん2016/01/05(火) 19:58:18.88ID:???
ヴェヌスは中途半端
達磨にいたシェフの本格派を気取るなら作りおきを止めてほしいし、
大衆的にするなら値段が高すぎるって

あのテーブルと、ブラインドもない開放的な表から丸見えな店のまま行くなら、大衆を狙うしかないだろ
0071カレーなる名無しさん2016/01/05(火) 20:07:45.76ID:???
作り置きは何処でもやってるでしょうよ
日替わりで少数みたいな店じゃない限り
ただヴェヌスは作り置きを何もしないでそのまま出してるんじゃないかと思うことさえ・・・
0072カレーなる名無しさん2016/01/05(火) 20:11:37.48ID:???
>>65
場所はどこ?どのエリアでしょうか?
0073カレーなる名無しさん2016/01/05(火) 20:14:22.30ID:???
港区新宿区の狭間に住んでるから山手総武線近くなら基本どこでも大丈夫
0074カレーなる名無しさん2016/01/05(火) 20:14:33.13ID:???
>>69
だがそれがいい
0075カレーなる名無しさん2016/01/05(火) 20:14:54.58ID:???
ごめん>>72への返事ね
0076カレーなる名無しさん2016/01/05(火) 20:19:43.02ID:???
インド人のお店ってそのムラがあるせいで好きなお店だったとしてもなかなか人に薦められないんだよな
いざ行ってハズレの時に当たっちゃうかもしれないし
0077カレーなる名無しさん2016/01/05(火) 20:19:43.98ID:???
>>68
ラージさんの気分や体力次第なとこあるからね
0078カレーなる名無しさん2016/01/05(火) 20:23:16.11ID:???
お薦め聞いてくる人はだいたいナンおかわり自由しか期待してないからムラとか気にしない
ダバ連れてって後で感想聞いたら揚げパンが美味しくてカレーは覚えてないって
0079カレーなる名無しさん2016/01/05(火) 20:26:32.57ID:???
それはひどいwww
だがある程度知っててその上で、その人の好みのオススメ聞いてるなら良いじゃないか
という訳でムラあってもいいから教えてけれ
明日検診終わったらランチ遠征しよう
0080カレーなる名無しさん2016/01/05(火) 20:40:41.32ID:???
万人ウケ狙うならダバかダバ出身者の店なんだろうなと思うけど
それですらそんな反応なのね。
0081カレーなる名無しさん2016/01/05(火) 20:54:52.28ID:???
ちなみにサルマ連れて行ったときはナンうめーうめー食べまくってたけど数週間して会ったら
ナンもカレーも覚えてないって
どっちも奢ったんだったかな

あとはスパイシーというと達磨かね
個人的には酸味のほうが印象的だけど
0082カレーなる名無しさん2016/01/05(火) 21:00:17.63ID:???
ほーサンクス
ダルマでカレーとビリヤニだけ食べたら女将さんが強烈で料理印象に残らなかったなあ
もう一回食べに行こう
0083カレーなる名無しさん2016/01/05(火) 21:05:08.10ID:???
達磨で働きたいけど、女性しか求人ないね。
達磨の女将、さばさばして好きだな。
0084カレーなる名無しさん2016/01/05(火) 21:09:13.35ID:???
さばさば、なのかな・・・
自分は苦手で行きにくい
0085カレーなる名無しさん2016/01/05(火) 21:10:40.30ID:???
>>73
新橋のカーン
有楽町のダイニングと達磨
御徒町のキッチン
上野の播磨
池袋のエーラージ

インド料理じゃなくカレー屋だけど、
水道橋と御茶ノ水のパンチマハル
0086カレーなる名無しさん2016/01/05(火) 21:13:11.80ID:???
>>85
御茶ノ水エリア制覇してないからパンチマハルでもいいなぁ
0087カレーなる名無しさん2016/01/05(火) 21:18:00.91ID:???
>>86
開店と同時に入らないと、人気メニューはすぐに売り切れちゃうよ
0088カレーなる名無しさん2016/01/06(水) 02:34:31.52ID:???
>>84
そうなの?
月一くらいで行ってるけど確かに物腰が柔らかいタイプではないと思うけど俺は変に絡まれたこともない
0089カレーなる名無しさん2016/01/06(水) 06:56:46.24ID:???
いつも達磨の店主とは楽しくお喋りするよ
0090カレーなる名無しさん2016/01/06(水) 21:35:18.09ID:+hqgK8nL
今年初ニルヴァナム行ったけど店員さんが全員変わってた。
料理も俺の頼んだのはことごとく味が落ちてたからシェフも変わったんだろう。
0091カレーなる名無しさん2016/01/06(水) 23:25:42.29ID:???
>>78
日本人好みの揚げパンなら泉岳寺のレッサムフィリリ連れて行くといい、インドじゃなくてネパール系だけど。
甘いナンを出す店よりもほんのり甘さがあってフカフカしてるプーリが食えるから。
ただカレーは申し訳ないが値段の割に微妙なんで、カレーじゃないただの芋汁なアルプーリのセットがオススメとかなるけど。
0092カレーなる名無しさん2016/01/06(水) 23:30:32.51ID:???
修羅の国トンキン
0093カレーなる名無しさん2016/01/06(水) 23:32:05.44ID:???
>>81
その手の人のスパイシーは単純辛いみたいな感覚なくらいはっきりさせないとだから、
もうデリー辺りでカシミールとかお約束コースの方がいいのかもね。
0094カレーなる名無しさん2016/01/07(木) 00:00:04.47ID:???
デリーのカシミールのどこが悪い?
0095カレーなる名無しさん2016/01/07(木) 00:21:27.97ID:???
悪いんじゃなくて辛いカレーのお約束で出てくるネタの一つだろ。
0096カレーなる名無しさん2016/01/07(木) 00:45:03.14ID:???
スパイシーって言葉の解釈も人によって違うだろうからなー
俺の場合スパイスが香る強さではなくて素材を引き立てるというか素材とバランスが取れてるのがいい
素材の風味がマサラで上書きされちゃってるようなやつはたとえスパイスが強く効いていたとしても
なんとなく香りも味も濃いだけのぼやけた料理に感じてしまう
0097カレーなる名無しさん2016/01/07(木) 00:45:47.58ID:???
>>90
いつもホールにいるヒゲさんが年末年始、数人でインドに帰るって言ってたよ
0098カレーなる名無しさん2016/01/07(木) 00:49:46.82ID:???
それどういうメンツが日本に取り残されてるのかの方が気になる
0099カレーなる名無しさん2016/01/07(木) 00:54:40.14ID:???
インドからスパイスたくさん持ってくるから、帰国が楽しみだね
0100カレーなる名無しさん2016/01/07(木) 03:05:22.92ID:O8W9kMyJ
>>97
じゃあまた戻ってくるのかな
大好きで何度も通ってるが、あのクオリティならもう行くのやめようかと思ってた
0101カレーなる名無しさん2016/01/07(木) 12:06:57.34ID:???
>>100
ヤメナイヨー
ヴァケイションダヨー
っていう会話は耳にしたが、いつ帰ってくるかまでは聞いてないな
0102カレーなる名無しさん2016/01/07(木) 14:17:57.77ID:???
昨日、仕事の帰りにインド人がやってるカレー屋に言ったんだけど、
カレー注文したらスプーンがついてこなくて
「あ、本格的な店なんだ」とか思って手で食ってたら、
半分くらい食ったときに、インド人の店員が奥から
すげー申し訳なさそうな顔してスプーン持ってきた
0103カレーなる名無しさん2016/01/07(木) 14:31:08.68ID:???
昔どこかで同じ文章見たけど有名なコピペなの?
0104カレーなる名無しさん2016/01/07(木) 18:18:04.88ID:???
コピペ
0105カレーなる名無しさん2016/01/07(木) 22:17:41.51ID:???
有名か否かが問題だ
0106カレーなる名無しさん2016/01/07(木) 22:43:38.95ID:???
知名度低めのコピペだな。
手食を理解してないと使えないという前提もあるので。
0107カレーなる名無しさん2016/01/07(木) 22:49:07.37ID:???
そもそもこのスレで出来た(貼られた?)コピペかと
0108カレーなる名無しさん2016/01/07(木) 22:51:30.56ID:???
カレー系のコピペだとやはりココイチコピペかねぇ

>なんだかんだでココイチがすばらしいことに気付いた
>いろんなカレーショップ行ってきたけどそう思う

これ。
0109カレーなる名無しさん2016/01/08(金) 01:04:16.40ID:???
でも一周してココイチがすばらしいって考えに至るのは本当にアリだと思うな
0110カレーなる名無しさん2016/01/08(金) 04:11:58.21ID:FCzDcdyi
これ書いた奴の言ってるカレーショップってゴーゴーカレーとかカレー店ジョニーとかだろ
0111カレーなる名無しさん2016/01/08(金) 06:56:57.31ID:???
>>109
どこが素晴らしいんだよw
ココイチはインドカレーじゃなくて、日本のカレーライスだもの
0112カレーなる名無しさん2016/01/08(金) 09:50:46.51ID:???
トンキンヒトモドキ
0113カレーなる名無しさん2016/01/08(金) 10:34:17.94ID:???
>>111
このコピペってインド料理に対してってわけじゃないんじゃね
それにああいうキングオブ無難てただなにも冒険しないでいればキングオブ無難でいられるわけでもない
無難を飽きさせずにあそこまで拡大して維持しているのは素直に凄い
0114カレーなる名無しさん2016/01/08(金) 13:09:30.48ID:???
ああいうチェーン店ではCCカレーがいいな
ココイチは無理だった
最近は野菜カレーが有名ぽい(?)キャンプなんとかが気になるけど

研究家のブログでベジハーブサーガのグジャラートターリ¥4000弱が紹介されてた
自分はラジャスタンターリ¥4000弱が気になったけど、どっちか試した人いる?
昔夜行って恐ろしく待たされたからあの店ほとんど行ってないんだけども
0115カレーなる名無しさん2016/01/08(金) 13:10:10.30ID:???
CCカレーじゃなくてC&Cだった
0116カレーなる名無しさん2016/01/08(金) 13:22:19.03ID:???
ベジハーブサーガはどうなんだろうなあ、
開店と同時に入ればマシになるのかしらん
0117カレーなる名無しさん2016/01/08(金) 13:28:12.04ID:???
開店と同時に入ったらまだ準備できてないから一緒にお茶を飲みましょうって隣に座ってきたよ
0118カレーなる名無しさん2016/01/08(金) 14:13:11.88ID:???
ベジハーブサーガ行くなら、時間が読めるベジキッチンに行くな
0119カレーなる名無しさん2016/01/08(金) 14:13:59.25ID:???
あ、ターリの話だったかスマソ
0120カレーなる名無しさん2016/01/08(金) 14:28:46.79ID:???
研究家のブログ改めて読み返してみたら、自分と嗜好がことごとく真逆でワロタ
自分は、それなりに高くても出してしまう部類の人じゃないので違って当然か
0121カレーなる名無しさん2016/01/08(金) 14:33:47.07ID:???
ヴェジハーブサーガは移転してからはスタッフも増えてキャパも大きくなって
余程混雑してない限り出てくるの早くなったよ。
その代わり値段が1.5倍くらいなったけど
ラジャスタンとグジャラティは俺はラジャスタンのがオススメ
グジャラティは案外他と変わり映えない
というかどっちも希少価値の分他より高い感じ。
0122カレーなる名無しさん2016/01/08(金) 16:05:26.01ID:???
ラジャスタンのベジ料理でパンチラタン(パンチメル)ダルってのがあれば食べてみたいんだよね。
要は5種類のダルを使ってるってだけなんだけど、あとno onion no garlic、
ネイティブマダムのベジレシピズオブインディアってサイトで紹介されてる画像がえらい旨そうだった。
ダバのランチでときどきある○種類のダルカレーの北版で、豆豆しいんだろうなあ。
0123カレーなる名無しさん2016/01/09(土) 07:16:45.41ID:C0HqUZNS
ヴェジハブサーガの店員、俺がトイレ行ってる隙に俺がいた席に客案内しやがった
0124カレーなる名無しさん2016/01/09(土) 08:09:48.48ID:???
ココイチ、デリーなどチェーン有難がってるやつ、なんだよw
0125カレーなる名無しさん2016/01/09(土) 08:34:21.88ID:???
>>124
デリーはチェーンじゃないな
0126カレーなる名無しさん2016/01/09(土) 10:06:32.21ID:s9p4iAQ3
複数店舗展開してたらチェーン店なの?w
0127カレーなる名無しさん2016/01/09(土) 10:16:30.61ID:???
デリーは増田屋つーか大勝軒かな
0128カレーなる名無しさん2016/01/09(土) 10:42:52.63ID:???
逆にチェーン店叩きたがるのはとりあえずチェーン店叩いとけばいいだろみたいなただのアホだけどな
0129カレーなる名無しさん2016/01/09(土) 11:01:41.78ID:???
俺らがわざわざ食いに行こうと思うかどうかは別として
いつでも至る所で一定品質のメシが食えるって本来思いっきりありがたいことだと思うんだが。
0130カレーなる名無しさん2016/01/09(土) 11:55:57.64ID:???
たいして人も集まらないマイナーなスレなんだし、
「俺らがわざわざ食いに行こうと思う」店の話だけでいいと思うぞ、ここは
0131カレーなる名無しさん2016/01/09(土) 13:16:09.06ID:???
まぁもともと他所のスレの話なんだから此処で引っ張る必要ないよね
0132カレーなる名無しさん2016/01/09(土) 18:04:34.65ID:???
>>116
サーガは客の入りや店員の気分で出来が大きく変わるのでおみくじ気分でいく店。
大吉から大凶まであるからなw
0133カレーなる名無しさん2016/01/09(土) 18:15:36.22ID:???
>>128
チェーン店はどうしても汎用受けを目指す傾向になるからね。
自分の好みから大ハズレの個人店は話題にもしないがチェーンはそこそこ話題に出てくるので否定意見が出るのは当然の傾向ではあるかな。

むしろチェーンなのに話題にすらならないターリー屋とかの方が不憫なんだよね、本当はw
0134カレーなる名無しさん2016/01/09(土) 18:36:30.83ID:???
ターリー屋は過去スレには話題が出ている
最低レベルの評価だが
0135カレーなる名無しさん2016/01/09(土) 20:33:38.70ID:???
オタクの評価なんて店舗経営とは大抵真逆だからな
0136カレーなる名無しさん2016/01/09(土) 21:40:01.35ID:???
>>135
ココイチの経営は上手いというのは昔から言われている。
ただ美味い不味いは別の話。
0137カレーなる名無しさん2016/01/09(土) 21:44:44.87ID:???
そういやキッチンのビリヤニ喰ってきたんだがレシピ変わった?
今までは斑らな茶褐色だったのがターメリックな斑らな黄色になってて一瞬アレ?とか思った。
あと今まで付いてたラッサムがサグチキンになってたんで随分変わったイメージになったよ。
0138カレーなる名無しさん2016/01/09(土) 21:57:26.21ID:???
デリーのチキンバリは認める
0139カレーなる名無しさん2016/01/09(土) 23:14:56.68ID:???
某有名店で食べるとけっこうな確率で「上級者」とそれについてきた「初心者」の組み合わせを見かける
だいたいのところ「上級者」が
男の場合、聞かれてもないのに薀蓄語りだして悦に入る感じ
女の場合、美味しいからみんな食べてみてよと料理自体に集中する感じ
知識を披露するときもあまり興味ないのか「なんか北と南って〜みたいだよ」と素直に
伝聞調で好感をもてる
0140カレーなる名無しさん2016/01/09(土) 23:48:20.91ID:???
興味ないんじゃなく、自分はあくまで受け売りでggって知った知識だという態度なんだろ
インド行った訳でも有名店修行した訳でもないから
なんか〜みたいだよってのは
0141カレーなる名無しさん2016/01/10(日) 00:03:17.17ID:???
レベルが高いとか低いとかもっとこうすべきだとか断定している食べログの先生方はどこで修業したんだろうな。
0142カレーなる名無しさん2016/01/10(日) 00:03:49.63ID:???
食べログだけじゃなくこのスレにもたまにいるけど。
0143カレーなる名無しさん2016/01/10(日) 04:30:11.49ID:???
美味いと思うのが(自分にとっての)良い店。
皆がスルーするような店でも自分が美味いと思うならOKだ。
まあ食ってもいないで他の店と比較もしないで○○がサイコーだの言うのは残念な奴だとも…
もっともカレー関係だと一番鼻につくのは知識厨より自作厨なんだよね、これが。
0144カレーなる名無しさん2016/01/10(日) 08:15:07.98ID:???
なんで?
イチイチ「〇〇より自分が作った方が美味い」とか「もっと〇〇した方が美味い」とか触れて回るとか?
0145カレーなる名無しさん2016/01/10(日) 08:33:21.68ID:???
どちらも見かけるなw
0146カレーなる名無しさん2016/01/10(日) 08:40:32.63ID:???
たまにいるなそういうの
でも自分で実践して確かめてる分主観と伝聞で何故か得意げになっちゃってる知識厨よりマシだと思うけど
0147カレーなる名無しさん2016/01/10(日) 08:46:45.77ID:???
俺も自作するけどそういうのを言う奴の気が知れん
「どの店のより俺のが一番旨い」まで言っちゃう奴もいた
まあそういうのは「それはすごいね」で返すしかない
0148カレーなる名無しさん2016/01/10(日) 09:02:44.81ID:???
変に上から目線でこき下ろしてるのって知識厨のが圧倒的に多いけどねぇ
そもそも知識厨ってそれしかやれることないし。
そういうのはSNS全般で見かけるけど食べログは特にそんなんばっか。

自作派はfacebookやTwitterでコミュニティを見かける
作るのが趣味とかガチで上達目指してる人がコミュニティ内で料理披露しあったり情報交換するのが主目的な印象で
お店をこき下ろすのははまず見かけない。
2chだと何故か「俺が自作した方が美味い」みたいなのがたまに湧く。
0149カレーなる名無しさん2016/01/10(日) 09:13:01.65ID:???
食べログってそうかなあ?
このスレの嫌われ者の例の御仁に関してはその通りだけど
食べログが役に立たないのはそういうのよか、
あまりに経験が狭い人・すごく旨い店でも激安店よりも高い
というだけの理由でボロカスにこき下ろす人の問題と思う
0150カレーなる名無しさん2016/01/10(日) 09:16:10.98ID:???
インド料理って日本のカレーみたく作りおきに向かないし
いろいろな制約の中で料理を作らなければいけない商売の料理よりも
制約無しの素人の趣味料理のが美味いってある程度上達しちゃえば普通のことなんだよなぁ。
でも同じ条件でやればプロとの差は歴然だしその辺踏まえず俺の方が上手いとか言っちゃうやつも結局見識が中途半端。
0151カレーなる名無しさん2016/01/10(日) 09:24:09.96ID:???
>>149
世間的にあまり知られてない分半端な知識でも知ってる気になれるからなのか
インド料理系のレビュアーって変に上から目線なの多いよ
ラオタともまた別な痛さがある
0152カレーなる名無しさん2016/01/10(日) 09:39:08.80ID:???
たたらとラマナイヤラマナイヤ言ってる人なんかまさにそういう感じだな
不思議なことにジュリアスとは犬猿の仲らしい。
0153カレーなる名無しさん2016/01/10(日) 09:39:38.62ID:???
まあそういうのって、単に文に書き方でそう見えてしまう人も多いんだろうけどな
0154カレーなる名無しさん2016/01/10(日) 10:48:55.95ID:???
>>152
似てる様で違うからな

うんちく垂れたい感ハンパなくて食べログはおろか実店舗でも女性客(男はスルー)捕まえてうんちく垂れるのがジュリアス
でも意外と店のことは叩かないというかむしろ料理と関係ないこと持ち出してでも持ち上げようとする。

自称ラマナイヤシェフの親友でおれはいつもラマナイヤの料理食ってるから〜とか
ラマナイヤラマナイヤ言って他所の店叩くのがラマナイヤの人
ラマナイヤスゲー言ってる様に見えてラマナイヤラマナイヤ言ってる俺スゲーにしか見えないというか
俺ならあんなんパーソナリティ障害疑うけど
0155カレーなる名無しさん2016/01/10(日) 14:32:46.90ID:???
>>148
知識厨が酷いのはラヲタの言葉まで出来たラーメン関係だな、何よりラヲタは数が多い。
カレーも知識厨は酷いが全体数はラーメンより全然少ないからまだそれ程目立つものじゃないってこと。
その分ラーメンに比べて自分ちのカレーが最高とかいうタイプが多い
(中でも良くいるのはスパイス調合ではなくルーのブレンドのタイプ)。
まさに>>147じゃないが、そうですかそりゃすごいね(棒)としか返しようがない。
0156カレーなる名無しさん2016/01/10(日) 15:38:11.87ID:???
ラヲタってテレビの影響か、すぐ勝ち負けを言い出すから嫌いだよ。
カレー住民はその点、平和愛好家が多いと思うの
0157カレーなる名無しさん2016/01/10(日) 15:44:48.17ID:???
今日、播磨に行ってきた
コリアンダーのカレー、辛くて香りも素敵で美味しかった
0158カレーなる名無しさん2016/01/10(日) 15:49:40.61ID:???
>>137
前はミルチ・カ・サランがついてたんだけどいつから変わったんだろう
0159カレーなる名無しさん2016/01/10(日) 17:17:00.29ID:???
>>155
なるほど自作厨って「インド料理」じゃなくて「カレー」が多いのね
インド料理自作派は自分で作る分お店の良さも理解しているから変に叩く人は全然見ない
食べログとかのハンパに知識付けちゃってる層の方がそれをひけらかしたがる様に見える。
0160カレーなる名無しさん2016/01/10(日) 20:31:22.38ID:???
まぁどんなジャンルでも半端に知ってたり出来ちゃったりする人が俺スゲェ!って勘違いしちゃうのは世の常ですよ

それはそうと東久留米にできたルチラ(ケララ料理らしい)行った人いる?
俺は遠くてなかなか機会がない
0161カレーなる名無しさん2016/01/10(日) 20:51:09.09ID:???
>>150

和食の出汁とかもプロは引きおきとかしないといけないわけで、
自分ちでとった出汁の方が条件的には有利だよね。

でもさすがに自分とこでとった出汁の方が上とかいうやつはほとんどいないわけで、
そう考えると技術的な洗練度がインド料理は足りないとしかいえない
0162カレーなる名無しさん2016/01/10(日) 21:08:38.98ID:???
そりゃ技術うんぬんよりもコストの問題だと思うけどねぇ
そもそも高級志向のインド料理店自体日本にはほとんど存在しないけど
日本料理もある程度単価高い店じゃないと上手い下手以前に天然の出汁なんてロクに使いもしない。
逆に言うとマジメに出汁取るような店自体ある程度レベルの高い店に限られるから比較対象としてムリがある。
0163カレーなる名無しさん2016/01/10(日) 21:22:05.93ID:???
市販のだしと比べれば自分で取っただしのほうが格段に旨い
が、好みの影響も少なからずあるな
0164カレーなる名無しさん2016/01/10(日) 21:29:43.21ID:???
コスト面、入手難易度、そもそも味の浸透が為されていない、まあ色々あるな。
今でもナンがない店は本格的インドカレーじゃないなんて言う人は都内の話ですら少なくないからね。

後はテンプレ系の微妙な店の大量出現で、それが基準になっている場合。
インドカレーの枠で見ると○○の地域には割とあるけど××には全然無い、
そこに唯一あるテンプレ系の自称インド店が味の基準だとそれより自分の家のカレーが美味いなんてのはそりゃそうだ、となるからね。
0165カレーなる名無しさん2016/01/10(日) 21:33:14.51ID:???
インド料理並みに安く食うならむしろ日本料理なんて既製品だらけよね
確かに高級なのは日本含む他の国の料理のが良いと思うけどインド料理は高級な店ほぼ無いし
0166カレーなる名無しさん2016/01/10(日) 22:02:11.90ID:???
良く例えられるがやはり例えで一番わかりやすいのが味噌汁や雑煮だからな。

出汁からちゃんと作る家もあれば、
出来合いの合わせ出汁味噌ブレンドして最強とか言ってるタイプもいるという。
そして雑煮のように地方色も結構有るのに何故か多くはある種類の味しか基準にされない。
0167カレーなる名無しさん2016/01/10(日) 22:42:17.26ID:???
>>139だけど、こんな伸びるとは思わなかった
せいぜい、お前の書き込みがいちばんえらそう、とか一レスついて終わると思ってた
0168カレーなる名無しさん2016/01/10(日) 22:48:39.33ID:???
その下の>>140だが同じく
皆思う所あったんだな
0169カレーなる名無しさん2016/01/10(日) 23:32:22.44ID:???
>>162

つまり日本にあるインド料理屋は高級店ではないので
そもそもたいしてうまくないってことね
だから知識厨がのさばる土壌があるってことね

まぁそれもそうだとは思う
0170カレーなる名無しさん2016/01/10(日) 23:40:45.22ID:???
知識が多少なりともあるほうがオーダーの際に「妥当・適切」な選択が出来るから
知らないともったいないという思いと(レストランで得られる程度の知識だけど)、
女「上級者」のように単純に美味体験を人と共有するほうが健全なのかなという思いが
交錯したゆえ書いた次第
すんません、もう黙ります
0171カレーなる名無しさん2016/01/10(日) 23:47:14.00ID:5FqsO7RG
ジュリアススージー、karin、あんこ、やっぱりモツが好き

食べログインド料理のまたお前か四天王
0172カレーなる名無しさん2016/01/10(日) 23:55:38.21ID:???
>>169
美味くないと言うと語弊があるな
庶民的なメシにはそれならではの美味さがあって高級なメシは必ずしもそれの上位互換ではない。

しかし所詮高級志向ではない上のアバウトな国民性のインド人の店には粗が目立つ
粗探しは簡単だから知識厨がわかりやすい粗をついて悦に浸るには恰好の相手だと思う。
0173カレーなる名無しさん2016/01/10(日) 23:58:11.98ID:???
まあ知識厨のひけらかしにいい気分な奴なんていないからなw
ラヲタ同様嫌われる存在なのは共通認識。
0174カレーなる名無しさん2016/01/11(月) 00:03:03.57ID:???
あまり知識厨を悪く言いたくはないんだがな…
ネットや本でインドについて知ることができるのも
そういう人やその上位互換みたいな人のおかげではあるんだから…
0175カレーなる名無しさん2016/01/11(月) 01:26:33.81ID:???
>>174
ここでいう知識厨はそんなレベルに達してもいない奴が殆どだろうw
ラヲタを見ればよくわかるというか、店の蘊蓄そのまんま垂れ流して悦に入るとかそんなレベルだという認識だなー。
0176カレーなる名無しさん2016/01/11(月) 01:30:19.24ID:???
気の置けない間柄でワイワイ薀蓄disり合うノリは嫌いじゃない
0177カレーなる名無しさん2016/01/11(月) 05:06:14.98ID:???
ぼくらは仲間だ
さん、さん、さん、爽やk
0178カレーなる名無しさん2016/01/11(月) 11:00:00.26ID:???
確かに知識を広めておるといえば広めているが
知識厨は例えばその本を書いている人とかの経験や取材に基づいた知識を劣化させて広めて悦に浸ってるだけですから
0179カレーなる名無しさん2016/01/11(月) 11:28:09.04ID:???
なんだってそうだけど伝聞だけじゃ正しい見識は身に付かないものだしね
食べログなんかはその辺を勘違いしているもの同士で馴れ合って褒め合ったりしているものだから余計勘違いに気付きにくいんだろうな
0180カレーなる名無しさん2016/01/11(月) 12:33:20.59ID:???
下手に経験があって自分の経験が絶対的・普遍的な真実だと確信しちゃう人も困り者だし、そのへんはなんともだなあ
0181カレーなる名無しさん2016/01/11(月) 13:13:36.53ID:???
ここでいう知識厨ってまさにその下手に経験を積んで勘違いしてる人や受け売りだけのわけわかってない人のことで
本書いてる人なんかがその上位互換ってこた無いでしょ
例えて言うと居酒屋なんかで「阪神が〜巨人が〜」って好き勝手言ってるおっちゃんの上位互換がプロ野球選手だと言ってる様なもの
0182カレーなる名無しさん2016/01/11(月) 17:51:12.81ID:???
今は本書く所まで行った人が最初の頃は痛い知識厨だったってことはありそうだなあ
言い切るのは怖いなあ
0183カレーなる名無しさん2016/01/11(月) 18:35:41.27ID:???
はぴい批判は止めろ
0184カレーなる名無しさん2016/01/11(月) 18:55:26.90ID:???
>>182
無理だと思う
自分が正しいという思い込みは新たな知識の習得や誤りの修正の妨げになるから。
若いなら修正は効くと思うけど俺が見かけたことのあるその類の人間は皆おっさんだった
むしろおっさんだからこそ自分が正しいと思い込んでしまうのかもしれない。
0185カレーなる名無しさん2016/01/11(月) 19:34:05.42ID:1lXCdrLC
インド料理シェフ程の見識は無いだろうにしてもはぴぃも一応飲食業経験者でライターだからなぁ
0186カレーなる名無しさん2016/01/11(月) 20:37:53.98ID:???
今日、ベジキッチンとハーブサーガ両方行ってきた。
チャナマサラ限定だけど、ベジキッチンのほうが美味いと思った。
ハルワ系と水(キッチンは水が微かに匂った、食器かな?)はハーブサーガが上かと。
ただどちらもメインのシェフが外しているときだった。
ベジキッチンのほうはぜんぜん期待してなかったから嬉しいサプライズ。
アーンドラキッチンもあるし、ベジ専門店もあるし御徒町良いね。
0187カレーなる名無しさん2016/01/11(月) 20:43:36.71ID:???
どっちも当たり外れ大きいからタイミング大事よ
サーガは移転してしばらくは良い感じで安定してたけどまた元に戻ってきた印象
0188カレーなる名無しさん2016/01/11(月) 20:53:31.90ID:???
いいときのベジキッチンに当たったのかな。
ハーブサーガは昔行って一度すんごい旨いのに出会ったのに、他数回はまあまあかなって印象だった。
値段を考えたらベジキッチンかなー、ハーブサーガのターリモールスも気になるけど。
0189カレーなる名無しさん2016/01/11(月) 23:30:35.20ID:???
トンキン弁はオカマ言葉w
0190カレーなる名無しさん2016/01/12(火) 02:01:25.93ID:Ef8wuYfI
ドダンブーファンのポトフdisってんの?
0191カレーなる名無しさん2016/01/12(火) 10:00:35.10ID:???
あれはな・・・
美味い不味いに関しては俺は同意出来るものが多いんだけど
ちょっと料理経験があればありえないようなトンデモ分析もチラホラあるし
店の人に平気で死ねとか言うし
なんとなくそれっぽいような味をそれで喜ぶ人向けに出して何が悪いってんだ
0192カレーなる名無しさん2016/01/12(火) 10:43:56.90ID:???
資格の市場価値が一目で分かる!
安定した仕事を得るには学歴よりも、価値ある資格を取ることが大切です。
また、日本経済が求めている人材も、これで明らか。

■資格の求人市場評価ランキング
http://jobinjapan.jp/license/ranking.html
■すべての資格の平均月給一覧
http://jobinjapan.jp/license/

全資格の平均最低月給197,800円
提供: http://jobinjapan.jp
0193カレーなる名無しさん2016/01/12(火) 16:50:28.28ID:???
同じ店で同じもの食べてたからレビュー見たらその人フェンネルをクミンと勘違いしてたな。
シェフが気分で替えた可能性もあるけど。
あとディルセだったか、最初はそんな評価高くなかったのに、ブログ仲間?が誉めたとたん
限られた人にしか良さがわからない名店みたいな評価にシフトしてた
0194カレーなる名無しさん2016/01/12(火) 19:39:38.54ID:yoKav/iM
あいつディルセのカレーは元から高評価してたよ。
けどブログ仲間おすすめの店は評価甘い傾向にあるな
0195カレーなる名無しさん2016/01/12(火) 22:23:38.96ID:???
レシピ分析してなんどりのマスターからちがいますって連絡きたんだっけか
0196カレーなる名無しさん2016/01/12(火) 23:01:43.36ID:???
そうやってわざわざ相手にしてくれる人が珍しいってだけで
店の人が掲載されてるのに気付いて「なにこれ恥っずっかっしぃーーーwww」って内心思ってる事例は結構ありそう
0197カレーなる名無しさん2016/01/12(火) 23:04:51.89ID:IUxraTey
あと作り置きじゃないのに作り置きって書いて指摘されてたな
0198カレーなる名無しさん2016/01/13(水) 00:03:37.46ID:???
データ量は多かったからたまに新しい店を知りたいとき覗いてたけど、ブログのつくりを
かえて見づらくなったんでまったく見なくなったな
0199カレーなる名無しさん2016/01/13(水) 05:19:34.99ID:J60gV+UO
ポトフの人、糖質制限とか言いつつピッツァにデザートとかインドカレーにドーサとか朝からカツカレーとか、なんだこいつと思ったけどな 
0200カレーなる名無しさん2016/01/13(水) 08:22:33.94ID:???
Blogやめるとき病気否定してたけど結局糖尿かね
0201カレーなる名無しさん2016/01/13(水) 09:41:16.21ID:???
日本のヨハネストンキン
0202カレーなる名無しさん2016/01/13(水) 11:33:03.07ID:???
実は身体面じゃなくて精神面だとか
たいした裏付けもなくあんな独善的な文章垂れ流すなんて多かれ少なかれ精神的にアレだろうし・・・
0203カレーなる名無しさん2016/01/13(水) 12:13:52.62ID:???
カレーなんていうわかりやすいもので偉そうにするにはマスコミの応援なしには考えられんだろ
0204カレーなる名無しさん2016/01/13(水) 12:29:23.44ID:???
そもそもカレーで偉そうにする必要がどこにもない。

でも「カレー」って話題にしやすいのにインド料理まで掘り下げると世間じゃ全然知られてなくて聞きかじりの知識でも通ぶることができるから
実社会でしょうもない人生送ってる冴えないおっさんなんかが偉ぶって承認欲求満たすのに格好の題材になってるんじゃないかって気がする。
0205カレーなる名無しさん2016/01/13(水) 13:07:05.52ID:UgxvPJUT
ポトフが他のブロガーと違うのは、ちゃんと文献とか科学的理論に基づいて考察してるところ。
ただブログ読む感じ、あいつインドもタイも行ったことねえんじゃねえかな。
0206カレーなる名無しさん2016/01/13(水) 13:16:43.11ID:???
というか料理経験が浅そうな
俺もなんだかんだであれは他よりずっと信頼できると思うし美味い不味いも概ね共感できるんだけど
資料は提示していつつも解釈がズレているろ感じる場面も多々ある
0207カレーなる名無しさん2016/01/13(水) 13:19:51.68ID:???
グルガオンかカイバルでパラクチキン頼んだときも、
よくあるペースト系ではなくて手切りほうれん草なの見て「まあ、これもまちがいではあるまい」
ってのたまってたよ。
0208カレーなる名無しさん2016/01/13(水) 13:31:18.44ID:???
食べログレビュアーとかと違って本人なりに裏付けとってるんだろうなってのはわかるんだけど
そうやって所々に机上の知識の限界が出てるんだよね
0209カレーなる名無しさん2016/01/13(水) 19:53:08.39ID:???
グルガオン・カイバル・ダイニング・ダルマと順番に平日ランチ行ったけど、グルガオン>ダルマ>カイバル>ダイニングの順に美味しかった。
ディナーはまた違うんだろうけど、ランチに限っては上記4店よりザカリのビーフカレーの方が好きだな。
インド料理店じゃないけどねw
0210カレーなる名無しさん2016/01/13(水) 20:37:33.69ID:???
それは素直にインド料理よりはカレー好きな嗜好なんじゃないかって思う
0211カレーなる名無しさん2016/01/13(水) 20:39:59.90ID:???
まーいろんな人がいるわな
コーヒーで、アラビカよりもロブスタのほうが旨いという人も世の中にはいるように
0212カレーなる名無しさん2016/01/13(水) 20:44:16.37ID:???
カレーとインド料理どっちが上ってこたないと思うけど
似ている様で全然違うからねー
カレー好きは素直にカレー食ってた方が幸せよ。
0213カレーなる名無しさん2016/01/13(水) 20:58:18.64ID:???
カレーと言ったら荻窪のトマトだな
永らく食べてないけど美味いカレーの話題が出ると食べたくなる
0214カレーなる名無しさん2016/01/13(水) 21:04:14.24ID:???
荻窪に住んでる頃、小学校の社会科見学かお店調査かなんかでトマトに参加したわ
それと食べに行ったけど全然覚えてない

それから食べログが普及してトマトが上位不動になって
大人になってから荻窪に食べに来たけど
やっぱり覚えてない

食べた感想はふーん、まあ複雑かもね
だった様な
0215カレーなる名無しさん2016/01/13(水) 21:10:00.72ID:???
ランチに出てくるカレーセットなんか同じようなもんだろ。
所詮日本のインド料理店のカレーなんて本場の味とは大違いなんだからね。
通ぶってるところが笑えるけどね。
0216カレーなる名無しさん2016/01/13(水) 21:14:46.19ID:???
トマトは旨いよ
あそこはカレー屋というよりカレーとシチューだけ出してる洋食屋だから、
洋食屋の味が好きかどうかというのもあるな
0217カレーなる名無しさん2016/01/13(水) 21:16:59.71ID:???
ボンベイに駐在してたのであっちで食べてたインド料理の味が忘れられずに東京に戻ってからも評判のインド料理店をあちこち回ったけれど、どこも日本風にアレンジされてて未だ本場の味には出会っていない。
0218カレーなる名無しさん2016/01/13(水) 21:17:24.35ID:???
グルガオンのディナーはなぜか食べログにほとんど上がらなかったけどアルゴビが最高に旨かった
今だとアルチョレもなかなか
まだ食べてないけどほうれん草の野菜カレーも気になる

ネット上だとどうしてもバターチキンかジンガマサラに片寄っちゃうかな
0219カレーなる名無しさん2016/01/13(水) 21:18:44.34ID:???
うん、洋食は食べ慣れてない
ブラームスの花咲オムライスとかは好きだったが(荻窪ルミネ)

銀座の3丁目のカレー屋もスパイス30弱位で、具沢山の洋食屋っぽいカレーだったな
あっちの方が覚えてる

やっぱり自分はインドカレーの様な尖ったスパイス使いが好きらしい
0220カレーなる名無しさん2016/01/13(水) 21:21:58.75ID:???
トマトの付け合せのタマネギが美味しすぎて驚愕だった
チキンカレーと合わせて食べて至福タイムだった
0221カレーなる名無しさん2016/01/13(水) 21:22:56.59ID:???
デリーのカラヒもなかなかスパイシーで旨いよ
0222カレーなる名無しさん2016/01/13(水) 21:35:08.29ID:???
>>215
>>217
ボンベイの辺りは知らんけどインドでもホテルとか行くと日本のインド料理店の料理に近いものが出てくるから
その辺はアレンジどうこうよりもレストラン料理とリアルな現地食との違いもあるんじゃね?
西葛西のレカなんかはプネーの出身だからボンベイの現地食にわりと近いもの出てくるかもよ
素材の違いはどうしようもないけどさ。
0223カレーなる名無しさん2016/01/13(水) 21:37:09.64ID:???
グルガオンとカイバルって近場の系列店だし
ランチの料理はどこか一か所でまとめて作ってるんじゃないかってくらい似たり寄ったりなイメージ。
0224カレーなる名無しさん2016/01/13(水) 21:40:09.50ID:???
>>222
それ、いつも同じことしか言わない人だから真面目に相手してもしょうがないよ
0225カレーなる名無しさん2016/01/13(水) 21:43:35.59ID:???
あーなるほどね
本当にインドに行ったことがあるなら現地と日本に同じようなものもそうじゃないものもあることくらい知っててよさそうなのに
ちょっと不思議に思った。
0226カレーなる名無しさん2016/01/13(水) 21:45:43.40ID:???
グルガオンとカイバルは同じ名前の料理でもやっぱりシェフの個人差は出るよ
ただシフトやヘルプの関係で各店周ることあるらしいから別店舗で同じシェフの料理を食べてるかもね
0227カレーなる名無しさん2016/01/13(水) 22:00:38.41ID:???
まぁ仕上げで違いは出るにしてもいつも同じようなの出してるし仕込みは一か所でやってそう
というか近いのにわざわざ別に作っても無駄にコストかかるだけだし
神谷町と虎ノ門のニルヴァナムもバイキングはいつも同じの出してるし仕込みは一緒にやってそうな
距離の離れた有明だけ内容が違う
0228カレーなる名無しさん2016/01/13(水) 22:26:55.06ID:???
>>227
有明はどう違う?
あっさり?品数?
0229カレーなる名無しさん2016/01/13(水) 22:55:57.03ID:???
本場のインド料理を知らない奴に限って通ぶって日本のカレーライスをバカにするが日本風のカレー店でも本場に負けないくらい旨い店はある。
俺は知り合いのインド人をインデアンカレーに連れて行ったことがあるがあまりの旨さにマジに感動してたよ。
0230カレーなる名無しさん2016/01/13(水) 23:11:15.78ID:???
>>228
出てくる料理そのもの
facebookとかで告知を見てると神谷町と虎ノ門は数品目〜全品目かぶってることがある
有明だけ常に違うもの出してる
0231カレーなる名無しさん2016/01/13(水) 23:37:58.52ID:???
まぁまさかバイキングでハシゴする人もいないだろうし
1か所(もしくは両店舗で分担)で作る方が効率良いわな
0232カレーなる名無しさん2016/01/13(水) 23:48:41.78ID:???
羊の脳みそのカレー食わせてくれる店ある?
0233カレーなる名無しさん2016/01/13(水) 23:52:02.27ID:???
食べたことないけど池袋のパキスタン料理屋マルハバ
0234カレーなる名無しさん2016/01/13(水) 23:56:09.31ID:???
ひつじや
0235カレーなる名無しさん2016/01/14(木) 00:09:26.70ID:???
日本では新鮮な羊の脳みそは入手できないので食べない方がいいよ。
0236カレーなる名無しさん2016/01/14(木) 00:12:40.37ID:???
今はなきシディークパレス麻布十番店のメニューにはあったが、四谷店にもあるかのう
0237カレーなる名無しさん2016/01/14(木) 00:30:44.97ID:???
>>222
> ボンベイの辺りは知らんけどインドでもホテルとか行くと日本のインド料理店の料理に近いものが出てくるから
> その辺はアレンジどうこうよりもレストラン料理とリアルな現地食との違いもあるんじゃね?


リアルな現地食って地元の屋台とか大衆食堂の料理のこと?
少なくとも日本人駐在員はそんなもん絶対に食わないよ。
ホテルもしくは地元で有名な高級インド料理店しか行かない。
そしてそういう店はほぼ北インドのパンジャブ料理か宮廷料理。
現地の屋台や大衆食堂なんかで食べたら100%腹壊しますから。
0238カレーなる名無しさん2016/01/14(木) 00:32:36.43ID:???
インドじゃないけど大久保界隈のネパールのお店で見かける
あと都内じゃないけど埼玉の八潮まで行けばパキスタン料理のアルカラムとカラチの空
(メニューが日替わりだからある日と無い日がある)で出してたりとか
0239カレーなる名無しさん2016/01/14(木) 00:36:52.65ID:???
>>237
俺の知り合いのインドに駐在してた人はインド料理以外(現地で可能な限りの日本食含む)が多くて
インド料理を食う場合はレストランじゃなくてインド人の家にお呼ばれして食うのが大半だったらしいけど。
0240カレーなる名無しさん2016/01/14(木) 00:44:53.69ID:???
>>229
全然ジャンルが違うと思う
インド料理の本場はインドだけど日本のカレーの本場は日本であって
日本風カレーの本場がインドってこたない
そりゃインド人にも日本のカレー好きな人はいるけどさ
0241カレーなる名無しさん2016/01/14(木) 00:56:25.65ID:???
日本人の駐在員は100%メイドなどの使用人を雇っているので日本食は自宅で調理して食べる。
外食は中華が多く、インド料理店は接待などで行くことが多い。
私は結構プライベートでもインド料理店に行ってたが、接待以外ではあまりインド料理店に行かない駐在員が多かった。
やはり日本人の口に合わないんだよね。
日本で食べるインド料理店の味とはぜんぜん違いますから。
0242カレーなる名無しさん2016/01/14(木) 01:07:30.80ID:???
俺は現地のホテルやレストランでこれなら日本とたいして変わらないか
ヘタすりゃ日本のがいいだろって感じのものに結構出会ってるけどあれはなんだったんだろうなー
せっかくだから大衆食堂っぽいところや見た目からして日本とは違いそうな感じのものを選んで食っていた。
んでもって俺はむしろ美味いと思ったけれども
特に乳製品の濃さが全然違うのと野菜が代用品じゃないのが強いと思った。
0243カレーなる名無しさん2016/01/14(木) 01:13:02.28ID:???
>>241
日本では具体的にどの店に行ったの?
0244カレーなる名無しさん2016/01/14(木) 01:19:09.58ID:???
>>243
> >>241
> 日本では具体的にどの店に行ったの?



ここで語られている店はほぼ全部行った。
日本のカレーライスの店も500店以上は行ってる。
ここ20年間毎日昼はカレー。
0245カレーなる名無しさん2016/01/14(木) 01:19:19.10ID:???
と、まあこういう具合で
いつも同じことを言う、ってのはつまり人の言うことを聞き入れないわけで、
犬が自分の尻尾を追いかけるみたいにぐるぐる同じ所を回ってるだけだから
相手してもしょうがないわけよ
0246カレーなる名無しさん2016/01/14(木) 01:27:44.55ID:???
>>244
>>245
なるほど一方的に疑うのも悪いかなと思ったんだけどただの妄想なのね。
0247カレーなる名無しさん2016/01/14(木) 01:34:23.52ID:???
そーいや食べログみてると本当に毎日カレー(インド料理含む)食ってるっぽい人いるな
その人ある程度濃い旨味のある店以外はあまり評価してないから正直味覚は全然信用してないけど
0248カレーなる名無しさん2016/01/14(木) 01:44:25.12ID:???
妄想ってわけでもないんじゃないかなと思うけどね
>>180該当と思う
0249カレーなる名無しさん2016/01/14(木) 02:09:02.51ID:+znfe1wQ
そりゃ毎日外食でカレー食ってるような奴の味覚が正常とは思えないわな
0250カレーなる名無しさん2016/01/14(木) 07:35:34.00ID:???
毎日インド料理食べてると味覚が壊れるってこと?
でもインド料理の命はスパイスなんだから和食のように素材を生かす繊細な味覚とは対極にあると思うよ。
0251カレーなる名無しさん2016/01/14(木) 08:01:03.27ID:???
機会さえあればインド料理ばかり食べてるけど素材を活かしてると思う
0252カレーなる名無しさん2016/01/14(木) 08:14:25.04ID:???
まあここで和食を語っても無意味なようだな
0253カレーなる名無しさん2016/01/14(木) 08:40:14.37ID:???
和食の議論をする場じゃないことは間違いないな
0254カレーなる名無しさん2016/01/14(木) 08:49:50.92ID:???
>>180
> 下手に経験があって自分の経験が絶対的・普遍的な真実だと確信しちゃう人も困り者だし、そのへんはなんともだなあ



じゃあ経験のない人はどうなんだろう?
経験もないのに通ぶる人が一番困りものだと思うが。
0255カレーなる名無しさん2016/01/14(木) 09:10:56.60ID:???
べつに、一番困り者は何かを選定してるわけじゃなかろう
0256カレーなる名無しさん2016/01/14(木) 09:31:12.57ID:???
素材を生かす様なスパイス使いをするのがインド料理だと思うんだが・・・
なんかそういうの無視してるんだか舌が働いてないのか知らないけどスパイスが強いからこれは良い料理だみたく言う人いるよね
スパイスを効かせるべきところで効かせないのは良くないけど強ければ良いってそんなのこれはワサビが強く効いてるから良い寿司だとかいうのと変わんないのに
0257カレーなる名無しさん2016/01/14(木) 09:47:16.58ID:???
よくある街のインド料理ってだいたいネパールだけど、カレーに関してインドとの違いってどこにあるんだろう?
0258カレーなる名無しさん2016/01/14(木) 10:51:57.97ID:???
あれはインド料理でもネパール料理でもないネパール人の作るなんちゃってインド料理
日本に日式中華がある様にネパールに外来的にある程度定着している。
インド料理をものすごく簡略化して作った様な感じで
特に多いのがタマネギを煮てピューレにしてスパイスと着色料と化学調味料でソースを作って注文に応じて具だけ変えて出すスタイル
だから何をオーダーしても具と色以外大して変わらない。
0259カレーなる名無しさん2016/01/14(木) 10:57:45.87ID:???
ボンベイの人には、ボンベイで行ってた店を店名つきで具体的に列挙してもらうのがいいのではないか
本当にそれが日本にない味の美味い店だったら、マニアックな店主が押し寄せて
そのうち再現されると思うぞ
0260カレーなる名無しさん2016/01/14(木) 11:01:38.76ID:???
例えて言うと醤油と味噌とネギとショウガと化学調味料とその他日本で使いそうな調味料や薬味を
あらかじめ何種類も混ぜてなんとなく日本ぽい味のタレを作って
それを焼いた魚に塗って「テリヤキです」
少々薄めたやつで肉を煮て「スキヤキです」
何十種類もの材料をブレンドした本格日本料理ですとか言って出してる様な。
他の国の人にしてみるとたいして変わらないっちゃ変わらないだろうけど。
0261カレーなる名無しさん2016/01/14(木) 12:35:33.99ID:???
福岡に数店舗あった「アヌス」て店知ってる人います?県外に引っ越したんだけどまだあるのかな?
0262カレーなる名無しさん2016/01/14(木) 13:19:32.15ID:???
>>261
それ、本当の店の名前?釣りだろ
0263カレーなる名無しさん2016/01/14(木) 14:21:18.65ID:???
修羅の国トンキン
0264カレーなる名無しさん2016/01/14(木) 15:29:16.28ID:???
あ、日本じゃない。。察し
0265カレーなる名無しさん2016/01/14(木) 16:57:14.13ID:???
ビスヌな
0266カレーなる名無しさん2016/01/14(木) 21:34:55.05ID:FSSAD8gY
今日カイバル行ったらダバにいたメガネの兄ちゃんいた
あそこは異動多いのかな
0267カレーなる名無しさん2016/01/14(木) 22:16:57.19ID:???
研修で各店行くことあるみたい
グルガオンの素晴らしい接客のお姉さんが抜けて元カイバルチームが替わりに入ってるから、
新カイバルチームを編成するのかもね
オーナーさんが抜けてもいいように
0268カレーなる名無しさん2016/01/14(木) 22:30:41.86ID:FSSAD8gY
ダバ系の若いお姉さんは皆接客が良いな。
ただダバの40くらいのおばさんはサバサバしててちょっと苦手だが。
0269カレーなる名無しさん2016/01/14(木) 22:40:08.58ID:???
赤(紫?)系のパンジャービドレスの人?
食べログでも愛想悪いみたいに書かれてることあるけどぜんぜん気にならないな
一流ホテルみたいな接客を求めてるのかなって感じちゃう
0270カレーなる名無しさん2016/01/14(木) 23:12:42.04ID:???
みなさんやっぱりインド風にデブなの?
インド系食べ歩くとベジ食ってても太る
圧倒的に油か炭水化物が多いし、スパイスでそれが食えちゃう
とにかくお代わりさせたがる店も多いよね
0271カレーなる名無しさん2016/01/14(木) 23:19:18.55ID:FSSAD8gY
ダバ系は日本人店員は皆普通か痩せてるな
太りやすい分気を付けてるんだろう
0272カレーなる名無しさん2016/01/15(金) 00:01:56.27ID:???
自作だと多めに食べても痩せるよ
0273カレーなる名無しさん2016/01/15(金) 00:10:37.76ID:???
むしろ太れない・・・
0274カレーなる名無しさん2016/01/15(金) 01:12:59.09ID:???
羨ましい
インド漫画家の旦那のイラストじゃないけど、
恰幅がいいってより腹ばっか出る最悪な太り方なんだよね
0275カレーなる名無しさん2016/01/15(金) 07:05:51.47ID:???
>>272
自作レシピ(参考うらる)おせーて
0276カレーなる名無しさん2016/01/15(金) 09:57:13.08ID:???
>>265
レスありがとうございます・・おっしゃる通りビヌスでした・・すいません
0277カレーなる名無しさん2016/01/15(金) 10:03:44.48ID:???
いや「ビスヌ」だって
アヌスから離れろや
0278カレーなる名無しさん2016/01/15(金) 10:05:23.40ID:???
爆笑wwwwww
0279カレーなる名無しさん2016/01/15(金) 10:19:20.54ID:???
わざ笑かそうとしたろw
0280カレーなる名無しさん2016/01/15(金) 11:30:56.71ID:???
カレーにアヌスだけはあかん
0281カレーなる名無しさん2016/01/15(金) 11:53:23.40ID:???
ひとり分
ひよこ豆 乾燥状態で1/4〜1/3くらい
玉ねぎ 半玉、粗みじんで1カップ弱くらい
トマト ミディトマト2個で標準、3個で濃いめ
ニンニク みじん切り少量、でかければ半かけ、小さければひとかけ
ショウガ ニンニクとみじん切り同量+千切り多め
青唐辛子 適当にカット1本
レモン汁 好みで少量
カスリメティ ひとつまみ
油 大さじ2
バター 1かけ


ホール
クミン カルダモン クローブ ベイリーフ (ブラックペッパー)
パウダー
コリアンダー アムチュール ターメリック チリパウダー
0282カレーなる名無しさん2016/01/15(金) 16:52:26.42ID:???
アムチュール入れるのいいね。マネさせてもらいます。
0283カレーなる名無しさん2016/01/15(金) 17:52:15.55ID:???
タマネギはそれほど深く炒めない
  深く炒めると後味がしつこい気がする
コリアンダーパウダーは少量
トマト3個使うときは2個でグレービーのベース作ってから後でひとつを2〜4にカットしたの入れる
  半分グレービーに同化した状態が「それっぽい」気がして自己満を得られる
仕上げに千切りしょうがと青唐辛子を投入
でつくってる
でもいろんな店で食べるとそれぞれいろんなつくりかたで美味しくてぶれる
スレチスレチ
0284カレーなる名無しさん2016/01/15(金) 19:30:38.75ID:???
何度つくっても店カレーのコクがでない…
カレーリーフもなかなか手に入らないからあの香りも出せぬ
ぐぬぬ
0285カレーなる名無しさん2016/01/15(金) 20:06:29.89ID:???
>>284
大久保や葛西のスパイス屋行けば?
楽天でも上野の大津屋が少量スパイスをメール便で売ってるじゃん
0286カレーなる名無しさん2016/01/15(金) 20:38:16.70ID:???
>>284
コク?
0287カレーなる名無しさん2016/01/15(金) 21:18:01.59ID:ox6Hfs3/
俺はコッテリ系のカレー作るときは油を引くくらい使うぞ
だがそれが美味い
0288カレーなる名無しさん2016/01/15(金) 21:47:54.36ID:???
コクつーか濃さで押し切るようなインド料理はむしろ出来損ないなイメージ
0289カレーなる名無しさん2016/01/15(金) 23:29:57.75ID:???
トンキンヒトモドキ
0290カレーなる名無しさん2016/01/15(金) 23:35:16.82ID:???
上手く炒めてあればタマネギとトマトだけでもそれなりに深い味わいに
よく紹介されるのが
ヨーグルト、(ココナッツ)ミルク、(ココ)ナッツペースト
英語でindian curry thickening agentsで検索かけたらさらに
タマネギ、(煮溶かした)ダル等々

店で食べるとナッツもクリーム系も使ってなさそうだけどグレービーがしっかりしてるのは
オニオンペーストなのかな
その辺のひと手間が「お店の味」なんだろうけど
0291カレーなる名無しさん2016/01/16(土) 00:31:58.86ID:???
そういう方向性の味はインド料理としてどうかなと思うけど
お店のやつは作り置いて時間が経って入荷してこってりしたような味になってる場合もあるし
0292カレーなる名無しさん2016/01/16(土) 01:01:47.37ID:???
よくあるテンプレ系のオニオンペーストではないよ?
南系のレシピ動画でも炒めたタマネギをミキサーにかけてグレービーにしてるの
見かけるし、パンジャーブ料理でもいきなり生タマネギをミキサーかけてたりするでしょ
でも時間おいて落ち着いてる可能性あるか
0293カレーなる名無しさん2016/01/16(土) 21:52:07.17ID:???
小川町に3日前に開いた(?)スパイスボックスって行った人いる?
日本人が切り盛りしてるっぽいけど有名どこ出身なのかな?
0294カレーなる名無しさん2016/01/17(日) 10:47:33.66ID:???
忙しそうだから聞かなかったけど西洋料理のレストランも経験ありそう
日本人の店らしく丁寧で整った味だったよ。
インド料理マニアだと逆に物足りないかもしれない
わかってない奴が「特徴が無い」とか言って叩くパターンじゃないかって気がする。
0295カレーなる名無しさん2016/01/17(日) 13:11:40.96ID:???
「特徴が無い」というコメントと「わかりやすい特徴以外は理解できない」というコメントは同意だと俺は解釈している
0296カレーなる名無しさん2016/01/17(日) 13:19:11.33ID:???
まぁわからないのはわからないでしょうがないし
実際俺もわかるものは限られるけど素直にわからないと言える人間でいた方が良いかなと思う
それができなくなったら知識厨の始まり
0297カレーなる名無しさん2016/01/17(日) 14:08:31.23ID:???
>>247
毎日じゃないけどかなり高頻度では行ってるよ。
昼はほぼ外食だがカレー以外のところも行くから半分くらいだから年間150前後だな。
一応データは書きためてるけど食べログとかSNSとかやってないけどね。
0298カレーなる名無しさん2016/01/17(日) 14:18:07.60ID:???
>>256
ワサビとご飯を大きく盛ってる感じだね。
予算をケチって作るときどこを削って何を嵩増しさせるとそれっぽくなるかの想像通りの味がでるとね…
大量に使うのは良い訳じゃないけど、そういうケチ臭い店よりはやはり数段マシな出来にはなりやすいから。
バランスが良いのがベストなんだけどね。
0299カレーなる名無しさん2016/01/17(日) 14:38:52.32ID:???
ほぼ毎日食べてる人は油や塩分は大丈夫なんだろうか
0300カレーなる名無しさん2016/01/17(日) 16:46:43.02ID:???
ほぼ毎日食べている気がするけど今のとこ太ってはいない
ベジ系が多いせいもあるかな
0301カレーなる名無しさん2016/01/17(日) 17:53:10.87ID:???
インド料理とカレーは全然ちゃうからねぇ
実際インド料理は毎日インド人が食うわけだし
貧困層が多くて食生活が炭水化物に偏りやすいのとやたら甘いもの好むのとでインド人は糖尿病が多いらしいけど
でも都心のレストランみたいなこってりしたインド料理毎日食ってたら流石にヤバイと思う
0302カレーなる名無しさん2016/01/17(日) 18:24:58.24ID:???
塩分は気になるな
0303カレーなる名無しさん2016/01/17(日) 18:44:28.99ID:???
>>299
インドカレーだから大丈夫は無いが、カレーでやばいのはココイチとかゴーゴーとかの油+小麦粉+砂糖+トッピング+ライス大盛
みたいなカレーを常食してる人だよ。
古い表現ならキレンジャーのカレー的なもの。
家庭用のカレーだと更にそれが同じメニューで何食とか連食する家庭も多いから更に偏るからね。
つまりヤバい順に言うと、 家カレー>ココイチとかの日本風カレー>インド系カレー になる。
勿論量の加減とかもあるけどね。
0304カレーなる名無しさん2016/01/17(日) 18:46:59.35ID:???
ちなみに今日はネパリコでダルバート…にしないでバンブースープ、酸味の強い豆カレーだな。
0305カレーなる名無しさん2016/01/17(日) 18:50:59.45ID:???
>>301
インドの菓子を総評するとだいたい砂糖の塊で結論つくからなw
日本人向けに甘さ控えめにしましたーで甘い羊羹レベルだし。
昔はそれを極少量だったんだろうね…あれ大量は糖尿病まっしぐらだw
0306カレーなる名無しさん2016/01/17(日) 19:46:46.19ID:???
ネパリコなら毎日でも平気そうやね
日替わり要素が限られるから飽きるとは思うけど。
ネパール料理は家庭的って言われるけど大概のネパール料理店はこんなの毎日は食えないだろってくらい味付けてる。
0307カレーなる名無しさん2016/01/17(日) 19:49:57.65ID:???
ダルにサブジにチャパティみたいなメシならフツーに毎日でも平気だろうな
レストラン仕様の玉ねぎとトマトたっぷりのサブジじゃなくて本当に野菜をシンプルに味つけしたようなの
0308カレーなる名無しさん2016/01/17(日) 20:05:25.92ID:???
そういうシンプルなのが深ウマだったりするから面白い
0309カレーなる名無しさん2016/01/17(日) 21:53:35.06ID:???
アーンドラのトマトパップー美味かった。
トマトは角切りが乗ってるだけの、ほぼ豆ポタージュなんだけど、田舎風カレーっていう説明がぴったりの素朴な味わい。
0310カレーなる名無しさん2016/01/17(日) 22:07:48.91ID:???
今日キッチンでドーサについてるココナッツチャトニを気に入ったらしいお客さんが
店員さんに尋ねてたけど、興味深そうだったな
薀蓄聞かされるんじゃなくてこういうのがいい出会いなんだな
こういう食文化があるんだなって
0311カレーなる名無しさん2016/01/17(日) 22:34:05.08ID:???
あれ、旨いよね
ダルマサーガラで付いてくるのも旨いな
0312カレーなる名無しさん2016/01/18(月) 22:39:17.55ID:???
ヴェジハーブサーガってシェフ何人もいるけどメインの人とそれ以外で差は大きいの?
0313カレーなる名無しさん2016/01/18(月) 23:14:31.78ID:???
最近の方は知らないが、以前のは人の差より客人数の差だった。
客が多いと相対的に遅くなって味が落ちるという法則だった。
今の方はまだ比較出来るだけ行ってないから保留。
0314カレーなる名無しさん2016/01/19(火) 00:20:40.12ID:???
そっか
なかなかこれだって味にあわないから
日替わりメニューが多いから参考にはなるんだけど
0315カレーなる名無しさん2016/01/22(金) 14:29:55.57ID:???
久しぶりに銀座のアーンドラダイニングでランチ。
今日だけなのかな?
かつてのような完璧な味と香り。
しかもかなり辛い。
辛さは達磨のよう。
0316カレーなる名無しさん2016/01/22(金) 16:51:06.55ID:???
>>315
きっと今日晩にお得意さんかVIP来るんだよ
だからシェフも気合入れてる
0317カレーなる名無しさん2016/01/22(金) 20:07:36.32ID:???
つまり、客で差が出るってことね?
0318カレーなる名無しさん2016/01/22(金) 20:48:55.54ID:???
まぁ客を平等に扱えとかいう奴もいるけどお得意様を優遇するのは当然だわな
そういうお前は高かろうが不味かろうが店を平等に扱うのかよと。
つーかアーンドラダイニングに関しちゃ個人的にはシェフがもう結構な歳だからその辺しゃーないんだろうなと思ってる。
0319カレーなる名無しさん2016/01/22(金) 20:54:43.99ID:mwZOLUDu
お前は店を平等に扱うのかよって反論はおかしいだろ
客に差が出るのは仕方ないってのは同意だけど
0320カレーなる名無しさん2016/01/22(金) 20:56:12.47ID:???
年末から行けてないんだけどエーラージってもう開いてる?
0321カレーなる名無しさん2016/01/22(金) 21:06:32.02ID:???
自己解決
ちょうど一週間前に再開したのね
特別メニュー食べたかったな
0322カレーなる名無しさん2016/01/23(土) 03:15:53.95ID:???
>>316
何のために銀座の一等地で構えたのかw
系列の接待用に決まってるじゃん
0323カレーなる名無しさん2016/01/23(土) 05:36:09.11ID:???
上の何とかポトフの記述でアーンドラキッチンのラジャシェフはベジハーブ佐賀出身ってあったと思うけど、
あのハイテンションなオーナーシェフとイメージがあわないな
佐賀ではああいうフリーダムな感じだったんだろうか
ベジキッチンのオーナーシェフは佐賀と似た感じだけど
0324カレーなる名無しさん2016/01/23(土) 06:03:18.18ID:???
>>320
エーラージのビリヤニ食べたい
0325カレーなる名無しさん2016/01/23(土) 12:12:24.97ID:???
>>324
ピラニヤに見えた
0326カレーなる名無しさん2016/01/23(土) 13:19:50.61ID:???
わざわざ銀座来といてインド料理で接待とかねーよw
0327カレーなる名無しさん2016/01/23(土) 13:36:43.56ID:???
インド人がインド人接待するならば
0328カレーなる名無しさん2016/01/23(土) 13:40:14.83ID:???
>>326
接待に客が利用するんじゃなくて、
店のオーナー・幹部・シェフ側がVIPを接待するの

つまり芸能人来た時だけ量大盛りとか質良いもの使うとかそんな感じ
0329カレーなる名無しさん2016/01/23(土) 13:44:40.04ID:???
>>328
もしそうだとして、そんな日に行けて昨日は幸せだった
本気出せばできるじゃん的な
ほんとエーラージもダルマもビックリのようなランチだった

また来週抜き打ち検査的に行ってみようかな
0330カレーなる名無しさん2016/01/23(土) 13:49:47.21ID:t5ZAXkIa
>>326あるだろ
0331カレーなる名無しさん2016/01/23(土) 14:19:23.73ID:???
またベジハーブ訪問
移転後初めてオーナーシェフと遭遇
だからなのか、たまたまなのか、恐ろしく完成度が高かった
移転前はいつも元気の固まりみたいなハイテンションだったのに落ち着いていた
何かあったんだろうか
高いけど味はほんとに良かった
0332カレーなる名無しさん2016/01/23(土) 19:34:42.05ID:???
日本人が相手ならインド料理で喜ぶ人は限られる
インド人が相手なら銀座である必要がない
銀座でインド料理接待とかフツーに変
0333カレーなる名無しさん2016/01/23(土) 21:09:49.05ID:???
だから個人が店を接待に利用する前提じゃねーって書いてんじゃん
03343322016/01/23(土) 21:13:13.24ID:???
>>333
俺もそれ前提でなんて書いてないけど?
0335カレーなる名無しさん2016/01/23(土) 21:39:51.38ID:???
接待というかメディアなんかに対してのイメージ戦略って言いたいんじゃねーの?
本当に接待目的で店を作ったというなら俺もそれはちょっと理解できない。
0336カレーなる名無しさん2016/01/23(土) 21:45:05.94ID:???
ジャイヒンドってどうなの
0337カレーなる名無しさん2016/01/23(土) 21:52:54.07ID:???
話飛躍しすぎww草
芸能人来る時は銀座を使うってだけで、それが何故接待用のVIPルーム目的で銀座店建てたって話になるのか

普通にメディア目的だろ
店にシェフと写真貼ってある様な

まあ知らねーよ
0338カレーなる名無しさん2016/01/23(土) 22:06:55.26ID:???
さぁな
それは>>322に対して言ってやってくれ
俺も変な話だと思うよ。
0339カレーなる名無しさん2016/01/23(土) 22:48:06.00ID:???
先週末にアーンドラダイニング行ったら、1/30にTVで放送されるって書いてあったな。
>>315はその収録日にでも当たったんだろうか。
0340カレーなる名無しさん2016/01/23(土) 22:53:11.27ID:???
チューボーですよかな?
0341カレーなる名無しさん2016/01/24(日) 07:36:51.80ID:k1E8vldB
知らねーけど、あえて銀座みたいな激戦区に出したかったんじゃないの
接待用ってことは無いと思うが
0342カレーなる名無しさん2016/01/24(日) 08:32:40.13ID:???
>>339
辛口のマトンと中辛のチキンが同じ位に辛くて、香りが良くて。
前はスパイスをケチってるのか、一年前とは違いヌルい味だった。
0343カレーなる名無しさん2016/01/24(日) 09:29:46.84ID:???
東京駅周辺にレベルの高いインド店が固まってるのは、まあ偶然じゃなさそうだな
0344カレーなる名無しさん2016/01/24(日) 09:32:17.04ID:???
人集まるし
0345カレーなる名無しさん2016/01/24(日) 09:48:15.86ID:???
東京一極集中と昔から言われる通り
情報を発信するのも消費されるのも東京周辺ってのがよく言われるところだが、食文化に関しても同じだわな
おねーちゃんたちが何時間も行列する店も東京ばかりだろ?
0346カレーなる名無しさん2016/01/24(日) 10:12:28.50ID:???
>>340
そう、チューボーですよだ!
0347カレーなる名無しさん2016/01/24(日) 10:16:11.38ID:???
日本で成功する=都心の一等地に店って発想は普通だと思う
インド料理で接待って発想は普通じゃないと思う
0348カレーなる名無しさん2016/01/24(日) 10:32:43.43ID:???
まぁそれは上でも言われてるけどメディア対策って言いたかったんでしょう
インド料理で接待なんてヘタしたら相手怒るわな
0349カレーなる名無しさん2016/01/24(日) 10:39:23.62ID:???
>>342
もともと当たり外れはあるけど俺は作り置きを保持する期間を長くしてるんじゃないかって思ってる
もう結構前からだけどアーンドラ初期に比べるとボケたような味のものに当たる率が高くなった。
キッチンでの話だけど夏場とはいえトマトパップーをオーダーして食って大丈夫なのか心配になるような臭いのやつが出てきたこともあるし。
でもその辺インド料理って所詮世間ではB級のイメージで客単価も限られるからいろいろ誤魔化しながらやらざるを得ないと思う。
0350カレーなる名無しさん2016/01/24(日) 10:40:15.93ID:???
歴史ある王宮料理なのに、ちょっと哀しいよね
0351カレーなる名無しさん2016/01/24(日) 12:11:27.67ID:???
南インド料理は王宮料理ではない
0352カレーなる名無しさん2016/01/24(日) 12:40:29.73ID:???
まあハイデラバードとかイスラム圏なら
と書いて五反田ハイデラバードはまだやってるだろうかと思った
けっこう頑張ってる味だと思うけど客入りが寂しすぎて、今はちがうのか?
0353カレーなる名無しさん2016/01/24(日) 12:52:41.84ID:???
>>344-345
人集まるって他も同じだろ
東京一極集中ではなく、東京駅一極集中なのは説明できてないし
0354カレーなる名無しさん2016/01/24(日) 12:54:58.45ID:???
五反田ハイデラバードのランチビュッフェはうまいんだが、全然客入ってなかったな

品川サルマティッカアンドビリヤニのランチビュッフェに先日行ってみたが、こっちは平凡な出来だった
以前ランチでビリヤニ食ったときは結構うまかったんだが
0355カレーなる名無しさん2016/01/24(日) 12:55:32.72ID:???
東京駅一極集中ではないから間違ってないじゃん
比較的東京駅から近いし、東京駅ならアクセス便利
0356カレーなる名無しさん2016/01/24(日) 12:59:49.13ID:???
東京駅で集中というなら銀座周辺とか四谷とか御徒町も集まってるし、神谷町-虎ノ門でも集まってることになりそう
0357カレーなる名無しさん2016/01/24(日) 13:01:25.32ID:???
ニルヴァナムのビュッフェと比べるともう一歩感があるかなと思った
あと日本語でやりとり出来るかの差かな、店長さん(?)に南インドでもハイデラバードだと
サンバルよりダルのほうがメジャーなのか質問したけどわかってもらえなかった
(ビュッフェだとサンバルはなくてダルがある)
0358カレーなる名無しさん2016/01/24(日) 13:10:02.32ID:???
だよなぁ
そもそも東京「駅」一極集中なんてしてないだろっていう
大きな駅の周りにインド料理店何件かあるって珍しい話じゃないぞ。
0359カレーなる名無しさん2016/01/24(日) 13:20:17.37ID:???
サルマ系列の南インド料理は美味しいの?
正直、サービスででるラッサムはそんなでもないしサンバルも店舗によってはまあそこそこ
って感じ
0360カレーなる名無しさん2016/01/24(日) 13:30:25.10ID:???
>>357
日本語通じないのはちょっと困るな
日本人の女性(オーナーかな?)がいるといいんだが

味に関してはニルワナムに引けをとらないと思った
品数が、ニルワナムからサンバルとワダ(日によってイドゥリとかだったり)を差し引いたくらいかな?
やや寂しい感はある
0361カレーなる名無しさん2016/01/24(日) 13:54:25.73ID:???
>>348
それじゃアーンドラの人が有名人出迎えて食べて貰う時に、自分の店じゃなく
他のフランス料理食べておもてなしするって事?
それもおかしいだろ

メディア用とか>>322もそう言う事じゃないかと思うんだが
南アジア方面の大使館の偉い人が来る、みたいな。
だから2号店なのに名前は本店にしてんだろ
0362カレーなる名無しさん2016/01/24(日) 14:07:12.47ID:???
「接待」なら必ずしも自分の店でやる必要なんてないけど
インド料理好きな人なんて限られるんだし。
んでもって>>322は普通に「接待」としか書いてない
接待とメディア対策は意味が全然違う
もともとメディア対策って言いたかったのかもしれないけど書き方が悪い。
0363カレーなる名無しさん2016/01/24(日) 14:10:50.56ID:???
>>354
ハイデラバードは休日ブュッフェやるようになったのと、そこにビリヤニがあるので俺内評価上がったわ。
ビリヤニのお陰でブュッフェのレベルとしてはかなり良い、
反面ビリヤニ以外は凡庸よりちょっと良いくらいなので1200円の価値としては完全にビリヤニが生命線になってるな。
無きゃ特に気張って行く事もないな位には。
0364カレーなる名無しさん2016/01/24(日) 14:28:17.38ID:???
>>356
神谷町〜虎ノ門はニルヴァの印象が強いだけで言うほど集中してないかな、
新橋から御成門や虎ノ門の範囲でインドじゃないカレー屋も結構あるからカレー屋全体なら多いけどね。
レベルお察しのテンプレ似非インドまで含むなら大門〜三田の界隈の方が多そうかな。
0365カレーなる名無しさん2016/01/24(日) 14:55:31.04ID:???
>>355
東京駅一極集中だろ
特に南インド
0366カレーなる名無しさん2016/01/24(日) 14:57:36.70ID:???
副都心側にもおいしいやつお願いします
0367カレーなる名無しさん2016/01/24(日) 15:21:46.31ID:???
>>361
おかしい要素なんて全く無いんだが・・・
自分の店の宣伝目的なら自分の店で食べてもらうだろうけど接待目的なら自分の店である必要なんて無い。
だったらラーメン屋はラーメンで接待コンビニ経営者はコンビニで接待するのかよっていう。
0368カレーなる名無しさん2016/01/24(日) 15:25:54.32ID:???
>>365
いいや全然
南インドが多いってのは珍しいパターンだけど
インド料理屋が近くに何件かある駅なんて沢山あるんだが
君が知ってるかどうかは別として
0369カレーなる名無しさん2016/01/24(日) 15:54:07.31ID:???
>>360
日本語通じるけど細かいニュアンスのやり取りは無理ってことね

東京駅は近くにあるけど東京駅一極集中とはちがうと思う
実際多いのは「銀座周辺」でしょ、ダバのイメージが強いから東京って言葉浮かぶけど
0370カレーなる名無しさん2016/01/24(日) 16:03:06.74ID:???
>>368
いや、南インドの名店は東京駅周辺に多いけどね
山の手方面には少ない
いろいろ食べてみるといいよ
まずはダバインディアから始めるといい
0371カレーなる名無しさん2016/01/24(日) 16:17:26.83ID:???
ダバとダクシンが近接してるから印象強いけど、そんだけだなあ
あと加えるならエリックか

やっぱ銀座周辺のが多いね
0372カレーなる名無しさん2016/01/24(日) 17:17:05.14ID:???
>>349
「もう結構前からだけどアーンドラ初期に比べるとボケたような味のものに当たる率が高くなった。」
その表現、よく分かる。あたってるかもね。

月〜金のランチは、曜日でメニューは固定なのかな?
0373カレーなる名無しさん2016/01/24(日) 18:08:56.00ID:???
インド料理屋なんていたるところにあるけど南インドに限定しても東京駅はダバインディアとダクシンとエリックサウスの3店くらいだしなぁ
銀座界隈に範囲を広げたらもっとあるけどさ。
西葛西だって3店あるし御徒町も3店あるし東京駅一極集中とか無理矢理だなとしか。
0374カレーなる名無しさん2016/01/24(日) 18:11:49.06ID:???
>>371
銀座も東京のターミナル圏内でしょ
ダルマも東京駅圏と言っていい
他のターミナルには少ない
0375カレーなる名無しさん2016/01/24(日) 18:29:41.55ID:???
じゃあ有楽町駅一極集中だな。
0376カレーなる名無しさん2016/01/24(日) 18:36:55.66ID:???
いやいや
間を取れば銀座一丁目駅一極集中だ
0377カレーなる名無しさん2016/01/24(日) 18:47:12.68ID:???
わしたショップ一極集中でもええな
0378カレーなる名無しさん2016/01/24(日) 19:06:17.08ID:???
銀座周辺に範囲を広げちゃうとインド料理屋どうこう以前に飲食店の数そのものが多いからなぁ
んでもって割合でいうなら西葛西がダントツで密集地だろ
0379カレーなる名無しさん2016/01/24(日) 22:32:37.42ID:???
でも西葛西のインド人たちってフツーに家で食うから店で食ってるのあまり見ないんだよな
御徒町の宝石商達は戒律もあるし金持ってるからお手伝いさんに作らせてるらしいけどそれでいてあの辺の店はインド人もよく見かけるイメージ。
錦糸町の店もインド人多いな。
0380カレーなる名無しさん2016/01/24(日) 23:06:51.82ID:???
御徒町には宝石商系インド人コミュニティ、西葛西にはIT系インド人コミュニティが
あるから、東京駅とは言わないまでもその辺に集中しやすい理由はあるだろうね
0381カレーなる名無しさん2016/01/25(月) 01:11:04.48ID:???
食べログで山手線のターミナル駅と飲食店多そうな地下鉄駅1km以内の「インド料理」を検索すると
新宿駅 36件
銀座駅 35件
秋葉原駅 34件
新橋駅 29件
神保町駅 28件
上野駅 26件
東京駅 25件
神谷町駅 25件
池袋駅 22件
永田町駅 19件
渋谷駅 18件
六本木 16件
品川駅 9件

だそうだ。
0382カレーなる名無しさん2016/01/25(月) 01:18:01.01ID:???
ネパール集中してるところとかもあるからね…

>>381
まあ似非インド、自称インド、スタンドカレーだろと言いたいけどインド、まで含めてるからね…
細かく分類しろとは言わないけどそのくらい雑なんだよね、食べログのは。
スレ的にはターリー屋とかナン出してるだけでインドカレーのカテゴリーに含めないだろう的なものだからね。
0383カレーなる名無しさん2016/01/25(月) 01:23:10.30ID:???
確かにこれにはネパール人がやってるようなテキトーな店も含まれるし
このスレで話題になるような店に限定すれば東京駅(というか銀座周辺)に多いのはわかるが
一番多い新宿1km圏内なんかはこのスレで名前出ないってだけでダバインディアと同じ頃に出来たアヒリヤとか
もっと昔から日本のインド料理界の牽引役だったボンベイとかサムラートとか老舗が多いぞ
0384カレーなる名無しさん2016/01/25(月) 01:29:23.15ID:???
秋葉原1km内も御徒町の店が含まれるうえにジャイヒンドとかアールティもあるぞ
0385カレーなる名無しさん2016/01/25(月) 01:39:23.46ID:???
アヒリヤの話は過去何度か出てるよ
自分が代々木に夜に一度だけ行ったときは、特に良くもなく悪くもなくという感じだったな
全く期待せずに行った大崎のランチは意外と良かった
0386カレーなる名無しさん2016/01/25(月) 01:44:15.19ID:???
まあ食べログ圏内で囲むと渋谷とかも多いな。
ムルギーとか今でもたまに行くけどあれをインドカレーと言うのは微妙だw

アヒリアはちょくちょく話題に出るよね。
殆どは代々木じゃなく大崎の方だけど。
0387カレーなる名無しさん2016/01/25(月) 01:51:20.70ID:???
実際東京駅よりは有楽町新橋寄りの方がインド料理店多いよね
特に超老舗のデリーとかナイルレストランとかタージマハルとかあるし。
ラージマハールも八重洲の店より昔からある。
0388カレーなる名無しさん2016/01/25(月) 01:58:23.03ID:???
池袋と渋谷はインド料理に入らないだろうって店が多いけど
他の山手線沿線のターミナル駅は数だけじゃなくてちゃんとした店があるしなぁ
東京駅一極集中ってこのスレで名前が出るような店しか知らんだけじゃないのか?
0389カレーなる名無しさん2016/01/25(月) 02:04:36.41ID:???
渋谷駅から1kmだとシターラ青山あたりも入るんじゃないかな
と思いきや、出てこないな ギリギリ外れてるのか
0390カレーなる名無しさん2016/01/25(月) 02:13:03.03ID:???
池袋だとエー・ラージがある
あと、ちゃんとしてるかどうかはともかく「濃ゆい」店としてマルハバもあるな、パキスタンだけど
0391カレーなる名無しさん2016/01/25(月) 02:14:04.28ID:???
なお西葛西から1kmは10件
↑で出てる駅と商圏の規模の違いを考えるとやっぱ異常に多いな
0392カレーなる名無しさん2016/01/25(月) 02:24:48.61ID:???
>>387
有楽町、新橋界隈にインド料理店が多くて
その外縁部として東京駅辺りも含まれるくらいの考えならまだわかるかな。
んでもってその辺の老舗が多い(というか古くからレストランの多い土地柄だし)から後続が多いって理由もありそうな。
0393カレーなる名無しさん2016/01/25(月) 10:39:04.77ID:???
>>351
アーンドラプラデーシュ州(特にハイデラバード周辺)て王宮料理が発展してる地域だよ
アーンドラキッチンが王宮料理かどうかは別として。
0394カレーなる名無しさん2016/01/25(月) 14:19:10.12ID:???
なお恵比寿は
0395カレーなる名無しさん2016/01/25(月) 14:22:24.10ID:???
老舗が皇居周辺に多いってのはありがちな話やね
アジャンタもそうだし。
0396カレーなる名無しさん2016/01/25(月) 14:24:45.05ID:???
そいや恵比寿って飲食店多い割にインド料理店無いよね
目黒はネパールも含めて結構良い店あるのに。
0397カレーなる名無しさん2016/01/25(月) 20:01:09.13ID:???
>>396
駅前ケンタの上のフロアにタンドールっていうお店あるよ。
ガーデンプレイス側には確かオールドインディアっていうお店が。
そこのお店仙川にも支店があってランチした事あるけど、まぁ 普通だった。
0398カレーなる名無しさん2016/01/25(月) 20:14:58.79ID:Otb+E4iq
インド料理屋って意外と下町に多くね?
高級店と違って基本雑多だけど、それが良かったりする
0399カレーなる名無しさん2016/01/25(月) 20:31:49.84ID:???
日本だとインド料理は高級なところじゃなかなか勝負できないからねぇ
絶対数はともかく割合で言えば東京駅集中どころか下町(もしくは大きな駅からちょっと離れた裏道とか)に多いなって俺も思うけど。
んでもってたいして高くもない客単価で無理矢理高級っぽくした都心の店の料理よりも雑多な店の素朴な美味しさの料理のが俺は好きだな。
0400カレーなる名無しさん2016/01/25(月) 20:34:43.37ID:???
とはいえインド、ネパール系の料理って値段の割にかなり頑張ってるなとは思うけどさ。
0401カレーなる名無しさん2016/01/25(月) 20:49:55.20ID:???
まぁインド料理の場合都心の一等地でもメイン料理がせいぜい一皿千円強だからなぁ
西洋料理並みの単価になれば常に当たりのクオリティで出す事もできるんだろうけど。
頻繁に食いに行けるかどうかは別として。
0402カレーなる名無しさん2016/01/25(月) 23:10:44.11ID:???
>>397
どっちも微妙過ぎてな。
何たってインド系のオススメしようと思ったら中目黒でスリランカなセイロンイン薦めちゃうくらいだw
ガーデンプレイスの出口からならち頑張って坂下りしてシリバラジが限界距離かな。
まあ恵比寿はインドじゃないカレー屋はそこそこバラエティにいい店があるからそっちでも良いんだけど。

中目黒ついでに関係無い話だと、中目黒のスーリヤは関根勤が懇意だね。
0403カレーなる名無しさん2016/01/25(月) 23:17:23.57ID:???
>>400
ネパールで頑張ってる店も割と通うくらい好きな店もある。
ただそんな俺ですらインド詐称ネパールの頑張ってないダメだこりゃ的な店が結構あると言ってしまう。
あとちらほらあるのが昼メニューが超残念テンプレ味で夜ががっつりネパールで結構美味いってパターン。

モモのトマトカレー煮みたいな料理とか、 昼にそれ出せば俺評価高いのになーと思ってもやっぱり一般受けしないんだろうね。
0404カレーなる名無しさん2016/01/25(月) 23:29:45.97ID:???
ランチでも食べれないか尋ねればオーケーもらえることあるよね
仕込みの進み次第だろうけど
0405カレーなる名無しさん2016/01/26(火) 01:47:08.45ID:???
インドではナンあまり食べない話が話題になってるね
まあテンプレ系しか見たことなかったらそうなるよね

テンプレといえば、以前テンプレ系の話を半端に知っている人が
「あれはネパールカレー」って言ってて、
いちいち訂正するのもどうかと思って微妙な気分になったことがあったなあ
0406カレーなる名無しさん2016/01/26(火) 10:35:46.29ID:???
しかしそのテンプレを否定している人でもインド料理=ナンとバターチキンから
インド料理=南と北に分かれていて南はミールスとビリヤニとドーサで家庭料理
というテンプレに変わっただけの人も多い。
0407カレーなる名無しさん2016/01/26(火) 11:07:58.77ID:???
ビリヤニが南だと言ってる人は滅多に見ないが
0408カレーなる名無しさん2016/01/26(火) 11:48:17.50ID:???
チャパティとかロティとか素朴な風味で好きなんだけど昔あっちらへん住んでた友達には
ボソボソしたパン程度の認識なんだよなあ
0409カレーなる名無しさん2016/01/26(火) 11:58:49.54ID:???
ミールスって店によってちゃんと味ちがうし日替わりだし現地でも一般的な食事スタイルだろうし
テンプレとちがうんでは
0410カレーなる名無しさん2016/01/26(火) 12:18:02.64ID:???
ビリヤニは南インドが本場でミールス(というかインド料理全般)にはバスマティライスみたいに言ってる人食べログとかだとザラに見るよ。
0411カレーなる名無しさん2016/01/26(火) 12:18:23.15ID:???
現地でミールス食ってた話を店の人としてる人とか、たまに見るな
0412カレーなる名無しさん2016/01/26(火) 12:23:54.13ID:???
ミールスそのものは間違いじゃないと思うけど
常にミールス形式で食うわけでは無いし中には北はターリーで南はミールスというカレーセットをいつも食べてるみたいに言う人もいるからなぁ
南と北って分け方自体もだいぶムリヤリだし
0413カレーなる名無しさん2016/01/26(火) 12:37:26.93ID:???
南でもターリが出るってムンバイだっけか?
最近はアンビカでもバスマティじゃなくて南の米も扱うようになったね
0414カレーなる名無しさん2016/01/26(火) 13:05:57.75ID:???
まぁその辺バスマティライスをインディカ米の総称だと思っちゃってる人も多そうだな
インドでもプレーンのバスマティを付け合わせに食うなんて普通やらないし実際合う料理なんてあまり無いと思うけど
特にミールスなんてバスマティ合わないけど本場はバスマティだからこれが美味いということなんだって思い込もうとしてる人多いんじゃないかな
個人的にゃベッチャリしてるのはさすがにダメだけど硬めに炊いた日本米の方がむしろ合うくらいに思う
0415カレーなる名無しさん2016/01/26(火) 13:54:39.70ID:???
日本の重い米に南インドのおかずは合わないと思うけど
バスマティが完璧に合うかどうか別にして軽い米じゃないとたくさん食べれないだろ
0416カレーなる名無しさん2016/01/26(火) 14:01:18.73ID:???
レモンライス、ココナッツライス系だと以前達磨にいたイケメンお兄さん店員も
日本米でも美味しいと思う言ってた
0417カレーなる名無しさん2016/01/26(火) 14:08:30.65ID:???
重いって食感の話?GIの話?
食感は炊き方で変わるうえに日本米もパラパラに炊いた方が糊化が弱くてGI値は下がるよ
ミールスで野菜と一緒に食えば更に差は無くなる
0418カレーなる名無しさん2016/01/26(火) 14:22:33.68ID:???
外米嫌いのおじいちゃんがなんか持論展開してるな
0419カレーなる名無しさん2016/01/26(火) 14:30:02.23ID:???
間違ってるなら具体的に言ってみてくんね?
「重い」とかいう主観ではなく客観的な部分で
主観と違うというだけの話なら特に異論はない
0420カレーなる名無しさん2016/01/26(火) 14:50:14.82ID:???
似た様なことを言ってる人はたぶん昔からいたんだろうけど
日本で北南インド料理という概念ってメディアとかを通じて大きく広めたという意味では渡辺玲氏辺りが先駆けらしいね。
かなり大雑把なくくりだけど(実際そんな単純でないことは本人は百も承知)そういう概念が全然無かった時代にそれを提唱したのは大きい。
0421カレーなる名無しさん2016/01/26(火) 15:05:27.75ID:???
南と北の中でもいろいろあるけど特に東はまた全然違う
でもそれってインド人の中でもとりあえず大雑把に分けるのは北と南で十分で
東はベンガルから先くらいになるともう意識の外とかそんな感じじゃないのかな
0422カレーなる名無しさん2016/01/26(火) 15:12:06.42ID:???
インド料理屋のオヤジ(インド人)も
「この料理は北では違う作り方をするけど本来の南の料理はそうじゃなくて...」
などと言ってたりするから北・南というくくりの意識はあるだろうね
0423カレーなる名無しさん2016/01/26(火) 15:15:47.71ID:???
一方で、カライクディをチェティナードゥから区別してる要素がなんなのかとか、
細かい区分は日本人で大雑把な自分には分からん
0424カレーなる名無しさん2016/01/26(火) 15:26:05.02ID:???
某研究家が南、北、東の有名店のシェフと対談しとるな
東はまぜまぜせず日本みたいに単品で食べたりするとか面白かった
0425カレーなる名無しさん2016/01/26(火) 15:56:26.75ID:???
日本人の俺らでも日本料理を分類しろって言われたらとりあえず西と東って言っちゃうだろうからなー
実際そんな簡単に分けられないって意識しつつも。

>>424
東ってバングラデシュなんかは特にワンプレートに盛っちゃうけど
スリランカみたく混ぜる前提のワンプレートじゃなくてコース的に順番に食べるらしいね。
でも俺はアジアカレーハウスなんかは混ぜる方が美味く感じてしまう。
0426カレーなる名無しさん2016/01/26(火) 18:06:52.74ID:???
>>424
それ、何かで読めるの?
0427カレーなる名無しさん2016/01/26(火) 18:10:27.72ID:???
はじめに南北の分類を提唱したのは偉業だろうけど
簡略化されたその分類と料理の傾向をそのまま真に受ける人はナンとバターチキンを真に受けるのと変わらんからな
それ自体はなにも問題ないけどそれを元に店にとやかく言ったりする人がいるのがなんとも
特に某ログ
0428カレーなる名無しさん2016/01/26(火) 18:14:12.97ID:???
んで、ここでもたまに触れられるけど
その某ログで一生懸命ビリヤニガ〜ビリヤニガ〜言ってる人は
ハイデラバードのダムカッチビリヤニじゃなければ本物のビリヤニじゃないみたいな事言っちゃってるし
それを他のレビュアーも結構真に受けてたりする
0429カレーなる名無しさん2016/01/26(火) 18:27:23.45ID:???
スパイシー丸山という人のブログから行ける
1ヶ月以内の記事だったかな?
リンク先のタイトルは忘れた
初心者にインド料理を紹介するのが目的なのか、ちょっと興味あれば知ってることが多いけど、
けっきょくドーサはぐちゃぐちゃにして食べるものなのかとか現地の食事情を尋ねてる
ブログでは自身のムンバイやタミルの訪問記
も掲載してるよ
0430カレーなる名無しさん2016/01/26(火) 18:32:03.79ID:???
>>429>>426
0431カレーなる名無しさん2016/01/26(火) 20:28:29.75ID:mN+oF1hH
ポトフの悪口はよせよ
0432カレーなる名無しさん2016/01/26(火) 20:41:59.24ID:???
南インド店のバターチキンとナンのセット一度食ってみたいな
どんなのが出てくるのかかえって興味がある。
ダクシンのは一度食ったことがあるけどミールスの中にバターチキン混じってるのはちょっとカンベンしてほしかった。
0433カレーなる名無しさん2016/01/26(火) 21:06:53.60ID:???
昔アーンドラダイニングのランチで出たバターチキンがめちゃくちゃ美味かった
ダークカラーのスパイシーバターチキン
それを狙ってバターチキンの日に改めて行ったら普通のバターチキンだった
サントスさんにダークバターチキンのこと聞いたけど把握してなかったからたまたま
出ただけなのか、良いミス?だったのか
0434カレーなる名無しさん2016/01/26(火) 21:21:09.14ID:???
エーラージでバターチキン常備してるけどどんな味だろ?
0435カレーなる名無しさん2016/01/26(火) 22:10:55.02ID:8v8KWnoc
南インドのシェフだって修行で北インドの料理も作るだろうから別に変わんないんじゃね?
0436カレーなる名無しさん2016/01/26(火) 22:16:09.25ID:???
その辺は店によると思う
日本では当たり前のようにあるけど北インド料理店だからバターチキンを扱っているかというとそうでもないし
0437カレーなる名無しさん2016/01/26(火) 22:23:12.93ID:???
むしろ南インドシェフの感性で作ったバターチキンを食ってみたい
アジャンタ出身者のお店のバターチキンなんか有名だけど
ああいうこってり感で食わすやつじゃなくてスパイスと塩をカッチリ決めたようなやつ
0438カレーなる名無しさん2016/01/26(火) 23:59:45.33ID:???
Vahshefs butter chicken
0439カレーなる名無しさん2016/01/27(水) 06:59:17.06ID:???
>>437
こってり要らんっていうなら別のチキン料理でよくないか?
〜風あっさりカレーとか言うのは自分で作るからこそおいしいんだと思う
他人の作った「カクシアジ」だの「アレンジ」だのは所詮劣化品
別物として似たようなものをプロが作るなら別に料理名つけるだろ
0440カレーなる名無しさん2016/01/27(水) 08:15:50.24ID:???
この辺なんかまさにそのこってりしてナンボのバターチキンとは違いそうだけど
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~masala/recipe1butterchicken.html
0441カレーなる名無しさん2016/01/27(水) 08:36:49.22ID:???
バターチキンって食ったことないわ
0442カレーなる名無しさん2016/01/27(水) 08:52:33.36ID:???
こってり系じゃないバターチキンが日本にないだけって可能性はあるやね
0443カレーなる名無しさん2016/01/27(水) 13:16:02.03ID:???
ケララバワンにもバターチキンが常備してある
あそこは地元から愛されてる人気店だけど
インドのお祭りにちなんだスペシャルメニューなんかを勧めるお店の人にお客が
「バターチキンとチーズナン」て返すのがお約束の風景
0444カレーなる名無しさん2016/01/27(水) 13:38:37.14ID:???
南インド料理ブームなんていう人もいるけど
昨今南インド料理を扱ってるお店自体は人気があっても南インド料理自体の認知度なんてそんなものよね
じわじわ広がってきているのは間違いないだろうけどさ
0445カレーなる名無しさん2016/01/27(水) 16:24:09.84ID:???
>>414
個人的好みは置いといて、大森ケララとかはその辺上手くバランスとってやったよな、という印象。
米はべっちゃりしてるけどw
0446カレーなる名無しさん2016/01/27(水) 17:19:50.53ID:???
炊き方にもよるからなー
でもプラオやビリヤニは別として料理とバスマティが合ってないと思う事はよくある
コストも考えると俺は日本米とバスマティ半々くらいが好きだな。
0447カレーなる名無しさん2016/01/27(水) 17:21:46.94ID:???
>>444
(一般イメージな)カレー以外のインド料理ってまだマイナージャンルだからねー(私感)。
カレー以外だとまだネパールの方がちょっとは知られてそう、チョウメンとかモモとか。
アチャールとかはインドネパール含めて結構広い地域だからどこのかはわからないな。
0448カレーなる名無しさん2016/01/27(水) 19:56:52.11ID:???
>>445
あそこジャスミンライスじゃね?
ああいうあっさり系こそバスマティ合わないと思う
ジャスミンライスだとパラパラ感イマイチだから本当はポンニライスとかがいいんだけど高いしな
でもダルマサーガラみたいな団子な感じ(個人的にあの店の不満点)で出てくるジャスミンライスよりはケララの風くらいのがいい。
0449カレーなる名無しさん2016/01/27(水) 23:04:44.42ID:???
ダルマのタイ米は、個人的にはOKだな
よその店では日本米で食うことが多い
選択肢なしでバスマティが出てくる店もあるけど、ミールスなんかにはあんましっくりこない
0450カレーなる名無しさん2016/01/27(水) 23:34:42.01ID:???
雰囲気的にインディカ米がいいからバスマティでおっけーだ
0451カレーなる名無しさん2016/01/27(水) 23:56:31.10ID:???
バスマティじゃなくてもインディカ米いろいろありまっせ

俺はノンベジとかギーたっぷりのパキスタン料理とかならものによってバスマティもアリだけど基本的にプレーンのバスマティと一緒に食うのはあまり合ってる気がしない
でもカマルプールとかかつてスパイスバーニコで出してた炊飯器炊きのバスマティは湯取りで炊いたやつよりむしろ違和感無く合う印象だった
あとエリックサウスのもあまり違和感無いんだけどあれはどうやって炊いてるんだろう
0452カレーなる名無しさん2016/01/28(木) 00:16:34.43ID:???
日本人の店だとバスマティと日本米のブレンドをよく見る気がする
あれは結構なんにでも合う印象
0453カレーなる名無しさん2016/01/28(木) 07:49:33.30ID:???
秋葉原のジャイヒンド無くなるのか
0454カレーなる名無しさん2016/01/28(木) 08:43:04.22ID:???
ほんと?
ソースは?
0455カレーなる名無しさん2016/01/28(木) 08:49:38.34ID:???
ソースは2ch

【アキバ】秋葉原のB級グルメ 15【秋葉】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1453200218/

45 名前:やめられない名無しさん [sage] :2016/01/27(水) 13:35:15.48 ID:0O/s1BmL
あ、大事なことを書かねば。
秋葉原のインドカレーで最高峰だったジャイヒンドが今月いっぱいで閉店します。
昨日、行って知った。
知ってる人はすでに予約していて、席は予約でいっぱいです。
おいらが食ってる間に追い返された人もほとんどなぜなのか聞いてないと思うけれど、そういうことです。
どこで再開するかは全く未定だと店員に聞いて確認してます。

47 名前:やめられない名無しさん [sage] :2016/01/27(水) 15:16:34.82 ID:5XMaNmtb
>>45
あの辺の再開発が始まるんですよ

秋葉原駅前/再開発組合を設立、2018年10月に地上20階の複合ビル | 流通ニュース
http://ryutsuu.biz/topix/h062303.html
0456カレーなる名無しさん2016/01/28(木) 08:52:51.77ID:???
秋葉原に行ったときは御徒町まで足を伸ばすのが常だな
アールティもぱっとしないことだし
0457カレーなる名無しさん2016/01/28(木) 08:56:48.66ID:???
あと数日ですやん
ほんとだとしてまだ再開場所未定って、そういうもの?
このスレでの評価はぱっとしないけどけっこう好きだし週末行ってみるか
0458カレーなる名無しさん2016/01/28(木) 08:59:52.79ID:???
なんとなく御徒町にできそうな
ベジ専門店に挟まれてノンベジ店オープンみたいな
0459カレーなる名無しさん2016/01/28(木) 09:52:34.86ID:???
てか閉店情報みたいなのは「ソースは?」って聞くもんじゃないよな
本当かどうかはいずれわかるわけだし、店名検索しろって話
0460カレーなる名無しさん2016/01/28(木) 10:09:15.48ID:???
検索しても出てないし
するならいつ閉店してしまうか気になるだろ
そもそもなぜソースを尋ねたらいけないのか
0461カレーなる名無しさん2016/01/28(木) 10:36:58.09ID:???
ここは喧嘩腰の人が多いスレだなぁ
0462カレーなる名無しさん2016/01/28(木) 10:40:06.69ID:???
スパイスジャンキーだからね
仕方ないね
0463カレーなる名無しさん2016/01/28(木) 12:51:33.36ID:???
>>460
検索してないだろw
0464カレーなる名無しさん2016/01/28(木) 13:05:34.28ID:???
したよ
0465カレーなる名無しさん2016/01/28(木) 14:22:27.57ID:???
体調崩して寝込んでたんだが回復してきたので明後日久々に食べにいくかな
お薦めの店やメニューをプリーズ
病み上がりだからベジ系がいいかな、値段も財布に優しいもので
ネパールも可
0466カレーなる名無しさん2016/01/28(木) 14:30:51.26ID:???
そんな上から目線の貧乏人はレトルトカレーでも食ってろ
0467カレーなる名無しさん2016/01/28(木) 14:37:43.85ID:???
ターメリックライスで十分だろ
0468カレーなる名無しさん2016/01/28(木) 14:40:41.65ID:???
>>456
特に最近のアールティはほんとぱっとしないな。
何でこうなったという感じで。
ジャイヒンド…笹塚はまだ健在だっけ。


>>465
ネパールが財布に優しいなんてそげぶ
0469カレーなる名無しさん2016/01/28(木) 14:43:08.85ID:???
体調崩してんだからお粥でいいだろ。
ということでキチュリーでも食ってこい。
0470カレーなる名無しさん2016/01/28(木) 15:00:24.38ID:???
みんな冷たいな
体調が悪化してしまったよ、寝るわ
0471カレーなる名無しさん2016/01/28(木) 15:01:07.17ID:???
つーか
風邪にはラッサムとかいうくらいだしミールスでいいんじゃね?
都心の店みたいなこってり系じゃなくて軽めのやつで。
0472カレーなる名無しさん2016/01/28(木) 15:08:12.46ID:???
薬膳カレーを売りにしてるのならひつじやかなぁ
0473カレーなる名無しさん2016/01/28(木) 15:19:50.18ID:???
ミールス考えたけどどこも量が多いからなあ
さらさらダル/サンバルとライス/チャパティ、あとおかず一品くらいが量的にいいけども
そういうセット置いてるとこなさそうだし

ドーササンバルチャットニ・・・かな
0474カレーなる名無しさん2016/01/28(木) 15:20:45.63ID:???
医食同源と書いた看板?を掲げているポンディバワンを勧めておこう
0475カレーなる名無しさん2016/01/28(木) 15:41:39.01ID:Rb8n8Dt9
メディアに持ち上げられたせいかジャイヒンド完全に接客が上からであかんわ
0476カレーなる名無しさん2016/01/28(木) 15:44:54.57ID:???
病人が外食するなよ
病原菌が
0477カレーなる名無しさん2016/01/28(木) 16:41:02.14ID:???
ヴェジハーブサーガのランチミールスは量的に丁度どのくらいだけど
量も踏まえると移転後は多分都内最高値になっちゃってるけど。
0478カレーなる名無しさん2016/01/28(木) 18:17:20.14ID:???
この前ポンパレのクーポンでアーンドラダイニング行ってきたんだけど、チーズナンがすごく小さくてチーズもほんとに少ししか入ってなくてすごく期待はずれだったんだけど、あんなもんなのかな?
口コミとか見ててもチーズとろーりで、とか大人気とか書いてあったから単純に自分のが外れだっただけなのかな。
とにかく期待してただけに残念だった。
0479カレーなる名無しさん2016/01/28(木) 18:22:23.59ID:???
>>478
クーポンで割引された分チーズが減ったんだろ
0480カレーなる名無しさん2016/01/28(木) 18:44:49.11ID:???
そりゃ中には当たりもあるだろうけどクーポンに期待しちゃいかんでしょ。
しかしああいうシステム客も店も得しない
というかひいては経済の足を引っ張るだけと思うんだけどなぁ
得するのは煽ってるクーポン業者だけ。
0481カレーなる名無しさん2016/01/28(木) 18:55:03.07ID:???
安売り競争の誘発や宣伝効果には賛否あるだろうけど
絶対的に言えるのはああいうのが蔓延するとお客が払うお金とお店の経費との間にクーポン業者のピンハネ分が割り込むということだ
0482カレーなる名無しさん2016/01/28(木) 19:43:32.59ID:???
>>470
お粥良いだろ?なにが不満だよw
0483カレーなる名無しさん2016/01/28(木) 19:46:40.65ID:???
>>472
インドにこだわらないなら薬膳と称しているカレー屋は割とある、元々スパイス使うインドで薬膳と称するのが少ないだけで。
あとひつじやはスパイス的に見ても薬膳って感じじゃないな。
ポンディバワンくらいなら薬膳称してもわかるけど。
0484カレーなる名無しさん2016/01/28(木) 20:04:00.55ID:???
>>482
お粥は消化良くないからな
0485カレーなる名無しさん2016/01/28(木) 20:05:06.54ID:???
>>478
ダイニングは客でレベルを落差させるって大分前から言われてる
0486カレーなる名無しさん2016/01/28(木) 21:37:44.23ID:???
じゃあ間とってラッサムライスでいいんじゃね?
出してる店あるのか知らんけど頼めば作ってくれないこともないかと。
0487カレーなる名無しさん2016/01/28(木) 22:43:50.67ID:KY3bxFsf
家で安静にしてろ
0488カレーなる名無しさん2016/01/28(木) 23:49:24.16ID:???
>>484
それ、まともなソース見たことないんだが
0489カレーなる名無しさん2016/01/29(金) 01:13:21.52ID:???
ナスコのビリヤニってどんな感じ?
タマゴとチキンが気になる
0490カレーなる名無しさん2016/01/29(金) 01:44:35.98ID:???
レストランではなく屋台の味、って感じかなあ。
0491カレーなる名無しさん2016/01/29(金) 02:35:40.46ID:???
冷凍の肉や魚(ハラール食材だし)を使って作り置きを更に冷凍か冷蔵して温めなおして
ところどころ保存時の米のダマが残ってる味。
具はハラールだからこんなもんだろうと割り切ればタイミングによってはスパイスがビシッとしていて結構美味い。
ダムビリヤニじゃないけどそういうのはそういうので米の風味が隠れない良さもあるから俺は嫌いじゃない。
0492カレーなる名無しさん2016/01/29(金) 03:01:12.86ID:???
あれビリヤニって感じのビリヤニじゃないし出てくるときの状態が悪すぎるけど
米の火の入り具合とか塩加減とかああいう食い物だと思う分には調理は何気に優秀じゃないかと思ってる
0493カレーなる名無しさん2016/01/29(金) 08:04:25.84ID:???
なるほどありがとう
嫌いじゃない、って美味しさね
試してくる
0494カレーなる名無しさん2016/01/29(金) 08:27:05.69ID:???
チープだけどあれはあれでアリ、と言ってるように見えるな
0495カレーなる名無しさん2016/01/29(金) 08:37:53.96ID:???
神保町のエチオピアと松屋のカレーでいいわ。
あとは糞カス
0496カレーなる名無しさん2016/01/29(金) 09:30:12.86ID:???
インドカレーなのか‥?
0497カレーなる名無しさん2016/01/29(金) 09:36:48.84ID:???
レス乞食もしくはマジキチだからかまっても無駄
0498カレーなる名無しさん2016/01/29(金) 09:38:27.95ID:???
エチオピアと松屋が好きならその中間にある鈴木カレーがお前のベストヒットじゃんw
良かったな
0499カレーなる名無しさん2016/01/29(金) 09:42:01.95ID:???
トンキンヒトモドキ
0500カレーなる名無しさん2016/01/29(金) 10:07:49.68ID:???
松屋のトマトカレーは嫌いじゃない、今もあるか知らないけど

ナスコの量はサルマ系列ぐらい? 評価が多い少ないまちまち
ビジュアル的には現地安食堂風(行ったことないけど)でそそる
近く訪ねよう
0501カレーなる名無しさん2016/01/29(金) 10:38:03.10ID:???
ナスコはサルマ程は量多くないよ
というか以前より少なくなった

あれはあれの美味しさがあると思うけど温め直しが十分じゃなくてところどころボソボソしてる
あと冷凍技術の差なのかハラール食材の魚のパサつきはしんどいものがある
0502カレーなる名無しさん2016/01/29(金) 11:45:20.96ID:???
ナスコって大久保の?
サルマ系列じゃなくね?
0503カレーなる名無しさん2016/01/29(金) 12:06:14.30ID:???
サルマと比較して量がどうかって話はあっても
ナスコがサルマ系列かどうかなんて話は誰もしてないと思うよ
0504カレーなる名無しさん2016/01/29(金) 12:39:48.37ID:???
ナスコ「の量は」
これ見逃してた、すまん
0505カレーなる名無しさん2016/01/29(金) 14:05:28.47ID:???
都心部のサルマ系列の店に入って雰囲気と料理がナスコだったらそれはそれで楽しそうだ
0506カレーなる名無しさん2016/01/29(金) 15:43:59.84ID:???
そういうのが北部のダバなんかな
0507カレーなる名無しさん2016/01/29(金) 17:42:07.89ID:???
でもさすがにあの簡易調理型と作り置き感は現地でもチープな部類じゃないかな。

食い慣れてくると欠点が気にならなくなってきて良い部分ばかり拾っちゃうけど
そういう感覚だとあれはあれの美味さを感じると思う
でもそうじゃない人にとっては美味くもないと思う。
0508カレーなる名無しさん2016/01/29(金) 19:17:26.54ID:sRJ7pRiz
個人的にああいうビリヤニはちょっとなあ
現地風なんだろうけど、どうせビリヤニ食うならもっと豪華な奴を食いたい
0509カレーなる名無しさん2016/01/29(金) 19:35:05.91ID:???
ビリヤニを安定して当たりで食おうと思うとどこがいいのかな
ここだとアーンドラとか評価高いけど個人的にそうでもない
なんつーか大ハズレも無い代わりに大当たりだと思ったことも無い。
ティッカアンドビリヤニグループは開店直後だと結構良い印象で
過去最高にハマったのがカラチの空で一番当たりだと思った時
ただしあそこはハズレがとことんハズレだ。
0510カレーなる名無しさん2016/01/29(金) 19:53:02.52ID:???
エーラージのオニオンライタかけたビリヤニなかなか
あのざく切りオニオンの辛味がいい仕事してる
0511カレーなる名無しさん2016/01/29(金) 19:54:47.63ID:???
ナスコの写真を見てみると、池袋のマルハバみたいな雰囲気だな
あそこもすごくチープだが、味に特徴がある
0512カレーなる名無しさん2016/01/29(金) 20:02:03.34ID:???
アーンドラキッチンは具をケチらなけりゃだいぶ良いと思うんだけどな
肉が良いっていう人がいるけどその代わりあそこは量でケチってる
結局どこかを取ればどこかを捨てざるを得ない。
ビリヤニってプラオみたく肉の出汁で煮る形にはならないから肉の量増やして旨味強くしないとダメなんだよな。
0513カレーなる名無しさん2016/01/29(金) 20:06:09.54ID:sRJ7pRiz
カイバルなら間違いないぞ
0514カレーなる名無しさん2016/01/29(金) 20:08:52.51ID:???
アーンドラキッチンの肉の量にはかなりばらつきがある
骨に付いてるわずかな肉をこそぎ落として食うときと、
たっぷりな肉があるとき
0515カレーなる名無しさん2016/01/29(金) 20:27:06.60ID:???
>>514
アーンドラのは何度も食べてるからバラツキがあるのは知ってるんだけどその上で平均的に少ないって印象かな
具体的には俺の中でも概ねそんな感じで
ハズレはほんとに骨ばっかで当たりも大きな肉の塊が入ってたら当たりくらいの感じで
具がゴロゴロってレベルで入ってることはまず無い。

>>513
ビリヤニの有名どころはどこもたまに食いに行ってるんだけど何故かカイバルは全然無いんだよな
今度行ってみるよ。
0516カレーなる名無しさん2016/01/29(金) 20:45:02.80ID:???
>>508
出来がそういう現地風なら値段も現地風ならまあ文句はないがw
0517カレーなる名無しさん2016/01/29(金) 20:49:18.76ID:???
まぁ600円〜のビリヤニに文句付けてもしゃあないよな
ネパール人の作るケチャップライスビリヤニより安いし
0518カレーなる名無しさん2016/01/29(金) 20:51:03.61ID:???
キッチンのビリヤニは肉のあるなしというか肉肉々しいのと骨々しいときの差かな。
肉+骨の総量がだいたい同じくらいで骨に大きく偏ったらハズレみたいな印象だな。

とはいえ今年はターメリック色のを食べてからはまだ行ってない。
0519カレーなる名無しさん2016/01/29(金) 20:53:48.40ID:???
>>517
パキの方だがただのスパイス入り焼き飯だろこれってのはあったな。
0520カレーなる名無しさん2016/01/29(金) 21:28:23.56ID:???
カイバルは飯がべっちゃりしてて、個人的にはそれだけでパスだな
0521カレーなる名無しさん2016/01/29(金) 21:38:40.46ID:???
>>520
まったく同じ印象。
かなり期待していたからガッカリ牧場だった。
0522カレーなる名無しさん2016/01/29(金) 22:03:31.21ID:???
うまいビリヤニなしってことで
0523カレーなる名無しさん2016/01/29(金) 22:08:20.55ID:???
ビリヤニってもてはやされてる割には、これだっていうのに出会ったことないなあ
イベント向きだとは思うが
0524カレーなる名無しさん2016/01/29(金) 22:33:51.13ID:???
ビリヤニって
何十種類のスパイスを使って何時間も蒸しあげて〜
とか売り文句がキャッチーだから飛びつく人間が多いんだろうな。

俺も今のところこれが決定版てのは出会ったことがなくて
あの時のあの店の米の炊き具合とあの店のスパイスの具合とあの時の具が兼ね備えてあれば
みたいなのはあるけど。
アーンドラキッチンのは米も安定してパラパラはしてるけど
パラパラかつもっちり感もあるくらい良い炊き加減のは今のところお目にかかったことは無い。
0525カレーなる名無しさん2016/01/29(金) 22:43:16.43ID:???
ビリヤニと言えばダクシンじゃないんだっけ?
0526カレーなる名無しさん2016/01/29(金) 22:56:57.38ID:???
押上のあれはどうだい?
0527カレーなる名無しさん2016/01/29(金) 23:01:45.98ID:???
シャヒダワットのは美味かったな
あとは桃の実やシターラの上品なやつとか
0528カレーなる名無しさん2016/01/29(金) 23:18:30.55ID:???
俺シャヒダワットは一度行ってサッパリだった
たぶんハズレだったんだろうな
評価してる人多いしもう1回くらい行ってみようかな
0529カレーなる名無しさん2016/01/29(金) 23:40:32.55ID:???
日本人的に旨味を求めてしまうからじゃない? インド料理は香りが美味しいみたいなところがあるし
自分が初めてちゃんとしたビリヤニ食べたときは、美味しいのかよくわからないけど
えらい複雑な風味(=香り>味)だなと思った
でライタかけるとライタの風味(=味>香り?)で風味が加わったりバランスが変わったりで、
ああこういう美味しさがあるんだなと

あと、個人的に米がメインだからあまり具が気にならない
多くて美味しいに越したことはないけど、そういう長時間調理でいろいろ複雑な風味が染み込んだ
米がメインだなと
自分はうな重でもタレが染み込んだご飯がメインだったりする
0530カレーなる名無しさん2016/01/29(金) 23:44:16.75ID:???
もともとハレの日に大量につくってみんなで分けて食べてた料理だろうから、
限られた時間のうちに店行って一人(か少人数)でさっと食べて店を出る、みたいな
社会だとまた美味しさの経験がちがうかもしれない
0531カレーなる名無しさん2016/01/30(土) 00:09:44.49ID:???
お前等、舌がバカだからムルギーランチで十分だって。
0532カレーなる名無しさん2016/01/30(土) 00:22:03.75ID:???
俺むしろ香りで満足できていたのははじめのうちだけ
あくまで食材とのバランスが大事で香りさえあれば良いわけじゃないと思うようになった。
あとビリヤニは具が多くないとダメだと思う
米主体ならプラオの方が味がしっかりしみるし米そのものが美味いと思えるようなビリヤニこそ少ない。
0533カレーなる名無しさん2016/01/30(土) 00:34:35.30ID:???
日本的な旨味のバランスの取り方ではないというだけでインド料理に旨味が必要無いってことは思うんだ
それに肉が少ないってことはまさにそのうな重でいうところのタレも物足りなくなる状態
その分山椒どっさりかけて香りで誤魔化して美味いうな重だと思えるかというと俺は無理
0534カレーなる名無しさん2016/01/30(土) 00:34:59.16ID:???
いや味大事なのはもちろんだけど、日本の食文化に染まってるからビリヤニに旨味を
求めすぎなんじゃないかって話

ちなみに「エーラージ ビリヤニ」で画像検索かけると出るチキンビリヤニが美味そう
フライドエッグが乗ってるやつ
0535カレーなる名無しさん2016/01/30(土) 00:36:04.35ID:???
×必要無いってことは思うんだ
○必要無いってことはないと思うんだ
0536カレーなる名無しさん2016/01/30(土) 00:37:38.87ID:???
ゆで卵だった
フライドはマトンだ
0537カレーなる名無しさん2016/01/30(土) 00:43:06.83ID:???
米主体というならそれはそれでもっとシンプルに調理した方が良いと思うけどなぁ
ハデにスパイス効かせたら米の風味がどうって料理じゃなくなる
スパイスを食うための食材じゃなくて食材を食うためのスパイスなんだから
0538カレーなる名無しさん2016/01/30(土) 00:43:48.61ID:???
サーブされるとき具が少なくても元の鍋の中は多いかもしれんな
輪切りの玉ねぎがトッピングされてるだけでも印象が変わる
0539カレーなる名無しさん2016/01/30(土) 00:46:41.83ID:???
でも米に香りや味を染み込ませるわけでしょ
0540カレーなる名無しさん2016/01/30(土) 00:51:50.91ID:???
サルマ初期のビリヤニは良かったって今劣化してるの?
開店直後のがわからん
画像見ると今のほうが色とりどりでうまそうだが
0541カレーなる名無しさん2016/01/30(土) 00:53:08.74ID:???
ここまで来ると何が正しいのかわからんなあ
インド人に聞いても全員違うこと言いそう
05425372016/01/30(土) 00:54:02.03ID:???
そうなんだけど俺なら食材を引き立てるバランスでやろうとするかな
米を引き立てるのににそこまで強いスパイスは必要無いはず

たとえて言うと寿司を作るのにクセの強い食材を使うなら当然薬味も強くする
米が主体になってしまうという程ネタが控えめなら薬味も控える
薬味ばかり目立つような寿司を作ろうとは思わない
05435372016/01/30(土) 01:01:02.66ID:???
んでもって俺はビリヤニの中の肉とかクセが強い食材を強いスパイスで美味く食えるようにするってのがスパイス料理の醍醐味だと思ってる
0544カレーなる名無しさん2016/01/30(土) 01:02:24.93ID:???
お互いの文脈があって噛み合ってない気がする
うな重タレつきご飯メインな人なら通じそうなんだが・・・
0545カレーなる名無しさん2016/01/30(土) 01:13:00.65ID:???
言わんとしてることはわかるけどうなぎから染み出てくる油なしにそれは成り立たないと思うけど
0546カレーなる名無しさん2016/01/30(土) 01:23:43.11ID:???
まぁ具が少なくてもそれで成り立つバランスで作ってあれば良いわけだよね?
例えば「マトンビリヤニ」としてそういうのが出てきて納得いくかどうかってのはあるけどさ。
あと俺もビリヤニのコメはコメ自体が美味いと思えるようなのは正直少ないと思う。
0547カレーなる名無しさん2016/01/30(土) 01:27:45.90ID:???
そんなことよりも東久留米のルチラ行った人いたら感想教えてくれ
0548カレーなる名無しさん2016/01/30(土) 01:30:37.35ID:???
ただでさえ嗜好によりけりなところに具体的な話でも定量的な話でもなく、喩え話をしたところでなあ
0549カレーなる名無しさん2016/01/30(土) 01:38:20.54ID:???
>>540
サルマはよく知らんけどあのグループはビリヤニ目玉だけあってしっかり作ってると思うけどなー
グループどこ行っても時間が遅いとそれなりに劣化して感じるけどさ。
05505372016/01/30(土) 01:45:21.97ID:???
俺が言いたいのは要は米主体で食べようと具を主体で食べようと
ビリヤニから具を取ったらバランスの悪いビリヤニにしかなり得ないんじゃね?って事よ
んでもってはじめから具が少ないことを踏まえた料理にしてあればそれはそれでいいと思う
0551カレーなる名無しさん2016/01/30(土) 06:06:37.00ID:???
今日みんなで仲よくアーンドラのビリヤニ食いにいってこい
0552カレーなる名無しさん2016/01/30(土) 06:11:30.62ID:???
なんか極論多いな
0553カレーなる名無しさん2016/01/30(土) 06:36:56.88ID:???
店で出されたら具を楽しむのか米を楽しむのか聞けばいいんじゃね?
0554カレーなる名無しさん2016/01/30(土) 07:25:53.58ID:???
某伝道師はビリヤニはライスがメインと書いているな
上のうな重の人も具はいらないなんて話じゃなくて、複雑な香りの染み込んだ米が主って話だろ
キッチンのビリヤニは食べたことないが、骨ばっかで身の少ないことがあるってのもそういう観点だからじゃねえの?
ラジャシェフの性格的に具がメインなら身をたくさんサービスしてくれると思う
0555カレーなる名無しさん2016/01/30(土) 09:09:42.87ID:???
ビリヤニにはライタついてくること多いけどお約束だからなんとなく合わせて食べるって感じで
正直別にいらんなと
0556カレーなる名無しさん2016/01/30(土) 10:57:12.99ID:???
今日は、エチオピアで野菜カレー35倍だわ。
0557カレーなる名無しさん2016/01/30(土) 12:38:02.12ID:???
今晩のTBSにアードライダイニングが登場するのね
0558カレーなる名無しさん2016/01/30(土) 12:49:17.05ID:???
>>544
どこの雑煮が美味いかとか理想の雑煮とかみたいな議論だからな。

まあ美味い方は好みも多分に入る上に地方色豊かになるからその辺難しい。
それでも不味いものは不味いとはなるけどね。
俺は究極の一品より美味いカテゴリに入る方を色々食えればいいや的な。
0559カレーなる名無しさん2016/01/30(土) 12:52:41.39ID:???
>>555
スパイスが強いと口直しとしては良い。
スパイスが弱くてマイルドなものだともっと辛み酸味のあるラッサムが欲しいかな。
0560カレーなる名無しさん2016/01/30(土) 14:27:54.72ID:???
>>556=>>495か?
インドカレーなスレでエチオピア推しているアホとか推定人数1人だろw
0561カレーなる名無しさん2016/01/30(土) 15:11:36.41ID:1iAbDMDa
ビリヤニに限らずだが、厳密にかくあるべき!なんて決まりはないだろうよ。
米が主体か具が多めか個人の嗜好にあれこれ言ってもしかたない。
0562カレーなる名無しさん2016/01/30(土) 15:34:38.65ID:???
修羅の国トンキン
0563カレーなる名無しさん2016/01/30(土) 16:11:52.87ID:???
エチオピアに松屋のカレー最高
0564カレーなる名無しさん2016/01/30(土) 17:10:17.17ID:GqNRaWRZ
神保町カレーのスレに行け
0565カレーなる名無しさん2016/01/30(土) 18:17:12.46ID:???
チューボーですよの中でサントスさんが映るかしら
0566カレーなる名無しさん2016/01/30(土) 18:49:43.30ID:???
そうか今日か!チューボーですよ
0567カレーなる名無しさん2016/01/30(土) 19:08:13.99ID:GqNRaWRZ
ふしぎ発見も南インドのスパイス特集だぞ
0568カレーなる名無しさん2016/01/30(土) 20:02:10.80ID:???
@@「天の王様」(本物)
@私が自分の立場を示した画像。 (スペースの部分を消し、URLを繋げるとアクセスできる)
2014年10月31日 https://pbs.twimg.com/media/B1PP4oQCAAAfVoU.jpg https://twitter.com/4YoGun/ status/527994183496114177
2015年1月17日 https://pbs.twimg.com/media/B7guAqhCQAAO2lT.jpg https://twitter.com/4YoGun/ status/556245145473933312
2015年1月16日 https://pbs.twimg.com/media/B7ZpuAYCQAMbgSd.jpg https://twitter.com/4YoGun/ status/555747844502466561 

2015/3/1 2015/3/2 英国ウイリアム王子殿下 が、私の画像を元に、自分の立場を示している。
https://pbs.twimg.com/media/B_X-p_bUsAAnve3.jpg  
https://twitter.com/4YoGun/ status/573644526339784704

https://pbs.twimg.com/media/B86ywlPCcAAAVB7.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BIW_ExsCIAA45cD.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CNkqFH5UwAAgHIm.jpg

@2015年6月19日 https://pbs.twimg.com/media/CH0iVszUwAAnjOe.jpg https://twitter.com/4YoGun/ status/611682881841205248
↓ アジア地域、東洋地域の首脳陣も、自分たちの立場を示している。
2015年9月3日 https://pbs.twimg.com/media/COp1QV5VAAAs0ZA.jpg

@皇族で天、つまり「天皇」である私は、警察よりも偉い事も示されている。
https://pbs.twimg.com/media/CHehnAFUkAEfcm0.jpg 俺と警察の関係。
https://pbs.twimg.com/media/CM4sjz-WwAAfwuR.jpg 丸の内イベント。女子アナ、環境大臣、千代田区長、俺。
https://pbs.twimg.com/media/CLYe5hyUMAA8ZXf.jpg 有楽町イベント。丸の内警察署・消防署幹部、俺。
https://pbs.twimg.com/media/CHeZWn2UcAAIvY4.jpg 世田谷区長?、女子アナウンサー・一日警察署長、警察幹部

全部無料の唯一の人。外国が、サービスをするように現金を出している本物。
Hayashida ハヤシダ = Royal+Imperial House-Hold (Holder)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/59/6198a02674a94563946d43bef1962ece.jpg

寄付金、献金、賠償金の入金・支払先
三井住友銀行 横浜中央支店(321) 普通口座 口座番号6951978 ハヤシダ カツユキ
0569カレーなる名無しさん2016/01/30(土) 20:16:53.16ID:???
荒らすなよエチオピア
0570カレーなる名無しさん2016/01/30(土) 20:17:20.88ID:???
今日は、南海のカツカレー大盛を堪能しました。うんまい
0571カレーなる名無しさん2016/01/30(土) 20:18:02.51ID:???
トプカはセーフ?
0572カレーなる名無しさん2016/01/30(土) 20:44:10.91ID:???
なにがアウトなのか意味不明。
エチオピアンは荒らすから文句言われただけだろ。

あとトプカは美味い不味いは置いといて、とりあえずインド風カレーじゃね?
トプカ自身がインド風(+欧風)と称してるし。
関係ないが池袋と淡路町でなんであんなに出来が違うのか…
0573カレーなる名無しさん2016/01/30(土) 20:47:03.16ID:???
なんとなくコンビニでダンチュウを手に取ったら「カレー部」というコーナーを見つけた
お店の紹介とかされてるのかと思ったらそうではなく、広くカレーにまつわる読者投稿コーナーだった
その中で「小麦粉やルーを使わずにとろみのあるカレーをつくる」ことを模索してる人がいて、
スパイスを入れても、トマトを入れても、牛乳を入れてもとろみがつきませんと書いてた
水の入れすぎか?
0574カレーなる名無しさん2016/01/30(土) 20:51:09.93ID:???
トロミはうんこで付ける。インドの常識
0575カレーなる名無しさん2016/01/30(土) 21:23:23.88ID:???
別にとろみとかいらんよね
まあドロドロ感だしたいなら芋なり野菜なり煮潰せば良いんだが
0576カレーなる名無しさん2016/01/30(土) 21:33:45.28ID:???
dancyuのその人、とろみつけるのに油や炭水化物は控えたいとか野菜入れると食感が気になるとか色々書いてたな
後は何だろう豆とかか
0577カレーなる名無しさん2016/01/30(土) 21:40:31.13ID:VftXF6lh
玉ねぎピューレとか?
豆も玉ねぎも糖質多いけどさ
0578カレーなる名無しさん2016/01/30(土) 21:58:08.59ID:???
牛乳入れてもとろみがつかないとかどうつくってるんだろ
0579カレーなる名無しさん2016/01/31(日) 05:31:40.80ID:???
ツッコミどころの多い番組だった…
紹介してたのは、ヴェヌスとアーンドラダイニンクとポンディシェリ

北南の区分けとして北はナンで食べるから小麦粉、南はご飯で食べるから水っぽいとか、
チリが利いた辛味が特徴の南インドカレーとか、
ざっくり通り越していい加減だなおいとw

そういやポンディシェリって一応南だっんだなぁ…全然その印象無かったから頭から抜けてたわ。
賄いのエッグロールは美味そうだった。
0580カレーなる名無しさん2016/01/31(日) 07:26:21.47ID:???
納豆でも入れりゃいいじゃん
0581カレーなる名無しさん2016/01/31(日) 07:30:48.38ID:???
何見てた
世界ふしぎ発見だとダクシンだったけど
0582カレーなる名無しさん2016/01/31(日) 07:31:36.03ID:???
チューボーって土曜だったっけか
0583カレーなる名無しさん2016/01/31(日) 08:54:39.40ID:???
ふしぎ発見の酸味を出すスパイスは、ここの連中にはボーナス問題だったな

あとむこうの映像を見ていて、マドラスミールスのミールス食べ放題の日は現地スタイルなのが分かった
0584カレーなる名無しさん2016/01/31(日) 08:54:45.22ID:???
現地のミールスが美味そうだった
0585カレーなる名無しさん2016/01/31(日) 08:57:51.68ID:???
サンバルとオクラのコランブうまそうだったね
0586カレーなる名無しさん2016/01/31(日) 09:29:43.18ID:???
チューボーですよは、おみじゅどうでちゅか?のフレンドリーなお兄さん登場しなかったね。
0587カレーなる名無しさん2016/01/31(日) 10:25:14.01ID:???
https://youtu.be/0WWzgGyAH6Y?t=2m3s
1m06s「9 (Ku-)」(俺の養父そっくり)  2m07「Hayashida 03(Rei San)」SUPER-MAN (I am Hayashida)

ハリウッドも俺を「ショーグンサン! SHO GUN 3(SUN)」と呼んでいる。
http://www.youtube.com/watch?v=O9-vYIw7fBA ア!! A!!
(「ショーグンさん」とは俺が鉄拳2(1996年)発売後の1997年前後から「将軍吉光」というテレビゲーム・プレイヤーネームを名乗っていた事により、周りに言われた、通称。)
(Hollywood - Holly wood「聖なる木」、ハリウッド - HaRi-wood - ハ・李木 - 林(ハヤシ・Hayashi)を意味する)

 https://youtu.be/PoP7UINDsL8?t=1m32s SHO! SHO! (俺は 勝(SHO)、将軍(SHOGUN))


すでに、アメリカ政府、ロシア政府、中華人民共和国政府に連絡済。
私は、ベトナム皇帝、タイ・プミポン国王、内藤家、徳川家、豊臣家、琉球王、愛親覚羅家、李王家、武田家よりも地位が高いのである。
私に逆らうと、それらに逆らうのと同じである。

CEATEC2014 皇室 https://pbs.twimg.com/media/B1PP4oQCAAAfVoU.jpg
CEATEC2015 天皇(皇族・皇室) https://pbs.twimg.com/media/CShB7GyUsAA5ow7.jpg
InterBee2015 皇室 https://pbs.twimg.com/media/CUe8JWZUkAkfIm2.jpg
0588カレーなる名無しさん2016/01/31(日) 10:26:29.37ID:???
>>569
なんで、エチオピア皇帝じゃない事が分からないんだろ?
明治・明治天皇で、アイシンカクラ、アイシンギョロ愛親覚羅、イワンガ李王 よりもエライのに。
0589カレーなる名無しさん2016/01/31(日) 11:22:38.52ID:???
チューボーですよはスン!しか頭に残らなかったけど、スタジオの料理が一つ星だった敗因は何だろう?
単に塩足りてないだけかな。
0590カレーなる名無しさん2016/01/31(日) 11:26:59.32ID:???
いちじくと大岩食堂とどっちがいいですか?
0591カレーなる名無しさん2016/01/31(日) 12:50:06.93ID:D/7O1HS4
なんかシェフが片言の日本語しゃべるたびに茶化しててウザかったな
バラエティだから仕方ないかもだけど
0592カレーなる名無しさん2016/01/31(日) 14:02:36.08ID:???
>>589
マチャアキがポンコツ
0593カレーなる名無しさん2016/01/31(日) 14:09:10.88ID:Few1ZIhs
チューボーは録画してシェフのVTR以外飛ばすようにしてる
0594カレーなる名無しさん2016/01/31(日) 14:26:21.84ID:???
>>589
水入れすぎスパイス不足で薄い。
多分家のカレー作る感覚での配分、あの後何時間煮込むならともかく数分じゃ…だと思う。
0595カレーなる名無しさん2016/01/31(日) 16:41:36.18ID:e4H4Tf06
マチャアキ何年やってんねんって感じだったな
0596カレーなる名無しさん2016/01/31(日) 17:55:55.11ID:???
チューボーですよでコクがなかったのは塩不足かな?カレー粉で作ったときによくあるよな。
0597カレーなる名無しさん2016/01/31(日) 20:17:52.09ID:???
見てないけどチューボーですよでチェティナードチキンをつくるような時代が来たのか
0598カレーなる名無しさん2016/01/31(日) 20:53:45.56ID:07sow+gx
昔から作ってるぞ
0599カレーなる名無しさん2016/02/01(月) 07:18:48.57ID:???
31日までだと思って昨日ジャイヒンド行ったら昨日閉店だった
嫌いじゃなかったのに、残念
0600カレーなる名無しさん2016/02/01(月) 11:15:39.85ID:???
@私が自分の立場を示した画像。 (スペースの部分を消し、URLを繋げるとアクセスできる)
2014年10月31日 https://pbs.twimg.com/media/B1PP4oQCAAAfVoU.jpg https://twitter.com/4YoGun/ status/527994183496114177
2015年1月17日 https://pbs.twimg.com/media/B7guAqhCQAAO2lT.jpg https://twitter.com/4YoGun/ status/556245145473933312
2015年1月16日 https://pbs.twimg.com/media/B7ZpuAYCQAMbgSd.jpg https://twitter.com/4YoGun/ status/555747844502466561 

2015/3/1 2015/3/2 英国ウイリアム王子殿下 が、私「天 10」の画像を元に、王子殿下が格下だと立場を示している。
https://pbs.twimg.com/media/B_X-p_bUsAAnve3.jpg  
https://twitter.com/4YoGun/ status/573644526339784704

https://pbs.twimg.com/media/B86ywlPCcAAAVB7.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BIW_ExsCIAA45cD.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CNkqFH5UwAAgHIm.jpg

@2015年6月19日 https://pbs.twimg.com/media/CH0iVszUwAAnjOe.jpg https://twitter.com/4YoGun/ status/611682881841205248
↓ アジア地域、東洋地域の首脳陣も、自分たちの立場を示している。
2015年9月3日 https://pbs.twimg.com/media/COp1QV5VAAAs0ZA.jpg

@皇族で天、つまり「天皇」である私は、警察よりも偉い事も示されている。
https://pbs.twimg.com/media/CHehnAFUkAEfcm0.jpg 俺と警察の関係。
https://pbs.twimg.com/media/CM4sjz-WwAAfwuR.jpg 丸の内イベント。女子アナ、環境大臣、千代田区長、俺。
https://pbs.twimg.com/media/CLYe5hyUMAA8ZXf.jpg 有楽町イベント。丸の内警察署・消防署幹部、俺。
https://pbs.twimg.com/media/CHeZWn2UcAAIvY4.jpg 世田谷区長?、女子アナウンサー・一日警察署長、警察幹部

全部無料の唯一の人。外国が、サービスをするように現金を出している本物。
Hayashida ハヤシダ = Royal+Imperial House-Hold (Holder)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/59/6198a02674a94563946d43bef1962ece.jpg

寄付金、献金、賠償金の入金・支払先
三井住友銀行 横浜中央支店(321) 普通口座 口座番号6951978 ハヤシダ カツユキ
0601カレーなる名無しさん2016/02/01(月) 12:30:11.19ID:???
今日も松屋のカレー 安くてうんまいw
0602カレーなる名無しさん2016/02/01(月) 15:09:42.17ID:???
マルハバのビリヤニ食べてみたけど、少しお金足せば
サルマ系列で食べれると思うと寂しい内容だったな
あそこはむしろカレー頼んだほうがいい?
後から来た現地の人っぽいお客さんもビリヤニ頼んでたけど、
簡易版ってことであれもちゃんとビリヤニという認識なんだろうか
0603カレーなる名無しさん2016/02/01(月) 15:17:31.83ID:???
マルババはボリューム
そしてカレーにタンドリーがついて1000円以下ってコスパ

あまりビリヤニは…
0604カレーなる名無しさん2016/02/01(月) 15:18:10.04ID:???
ナスコと同じ括りで考えれば良いんじゃないの
ナスコと比べちゃ流石に可哀想だが
0605カレーなる名無しさん2016/02/01(月) 15:21:08.10ID:HcvpKc9G
マルハバのは庶民的なタイプじゃないのかね
あそこでヨーグルトチキンカレー食ったことあるけど途中から吐きそうになった
0606カレーなる名無しさん2016/02/01(月) 15:38:54.96ID:???
ナスコってあれより抜けた感じなのか
行ってみよう思ったけど躊躇うな
自分でつくったほうがまだ良さそうな…
0607カレーなる名無しさん2016/02/01(月) 15:40:33.05ID:???
悪いこた言わないから一番コスパ良くてホールでスパイス入ってるサルマ系列で満足しとけ
0608カレーなる名無しさん2016/02/01(月) 15:42:26.70ID:???
みたいね、あとアーンドラの食べてみたいな
でもマルハバはマスターがシブカッコよかった
0609カレーなる名無しさん2016/02/01(月) 15:42:51.16ID:???
マルハバはカレーの方はわりとアッサリしてたイメージ
出汁が効いてるようでスパイス感は薄かった
頼んだのがチキンカダイ?だったせいかな
0610カレーなる名無しさん2016/02/01(月) 15:46:27.91ID:WnnQ8yMJ
           【リオ五輪中止】   5月安倍退陣   今年中に国債暴落   【東京五輪中止】

どうやら5月には安倍退陣の話が急に出ています。これで「7月の衆参の同時選挙で、安倍の長期政権化 」という夢みたいな馬鹿話は、もう消えたでしょう。 
だから、「7月に向けて、日本株は23000円にまで上がる」のシナリオは吹き飛んだ、と考えるべきでしょう。[1851]副島隆彦

岩田一政のここの発言が重要だ。「 ・・・・それ は私たちが17年夏と見ている国債購入の限界が、どんどん前 倒しになるということだ 」
岩田は、自分が日銀総裁になるはずだったのに、黒田に椅子を取られた、それが、「どんどん早まる」と、岩田が言い出している。[1855]副島隆彦



                      日本から始まる世界的株式市場の大暴落

 数年前に4万円近くだった日本の株価が今では2万円以下になっています。 今後これは1万円位まで下がるでしょう。
   終いには政府にも支えることができなくなり、日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻します。
それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。彼は「匿名」で働いております。

     最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。株式市場の崩壊は必然的に多くの失業者を出すでしょう。      株取引禁止wwwOTL
新しい政権は国民の意志を反映し、暴落後の政府の義務は、食物と住宅の保証、健康と教育、そして最後に防衛です。  防衛後回しwwwOTL
    今日、戦争のための武器の製造が不気味な比重を占めている。国民の意志を裏切ると、自殺につながる。      総理自殺?wwwOTL



                    【山本太郎】  マ イ ト レ ー ヤ  【小沢一郎】

   非常に間もなくマイトレーヤを、テレビで見るでしょう。マイトレーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。
   テレビやラジオを通してマイトレーヤと名乗らずに、スポークスマンをもたない人々すべてのために語るでしょう
     彼は日本人ではありませんが、日本語で話すでしょう。彼の最初の控えめな態度に混乱してはならない。
0611カレーなる名無しさん2016/02/01(月) 17:22:47.40ID:???
マルハバのビリヤニは油ぎっとりで
それ以来避けてたけど今はどうなの
0612カレーなる名無しさん2016/02/01(月) 17:46:41.76ID:???
特に油っこさはなかったけど、ただただ淡白かな
途中から微かにカルダモンと(シャヒ?)ジーラを感じるようになった
鶏肉はパサパサグデグデかと思いきや案外とジューシーだった
0613カレーなる名無しさん2016/02/01(月) 17:49:01.80ID:???
あとチリパウダーとブラックペッパー(?)かな
0614カレーなる名無しさん2016/02/01(月) 19:39:23.98ID:???
ビリヤニ500人分うまそー
ttps://www.youtube.com/watch?v=t3-_HnNy8U0
0615カレーなる名無しさん2016/02/01(月) 21:47:46.72ID:???
ニルワナムのランチビュッフェで出てくるビリヤニも好きだな
最近頻度減った気がするけど
0616カレーなる名無しさん2016/02/01(月) 22:01:45.21ID:???
>>599
笹塚にはまだあるんじゃないの?
0617カレーなる名無しさん2016/02/01(月) 22:04:32.00ID:???
今日はLEEの30倍で我慢する。
0618カレーなる名無しさん2016/02/01(月) 22:09:48.53ID:???
>>614
超テキトーに作るよな、うまそう
0619カレーなる名無しさん2016/02/01(月) 23:28:26.85ID:???
>>616
思ったより笹塚って近いのか、行動圏外だけど行けるかも
あり
0620カレーなる名無しさん2016/02/01(月) 23:30:15.08ID:???
動画のビリヤニ、パイナップルのペースト使うのか
酸味とコクかな
0621カレーなる名無しさん2016/02/01(月) 23:47:06.09ID:???
世界ふしぎ発見あがってた
ミールス屋がけっこう清潔そうなのが驚きだった、腹下しやすい国ってのは古いイメージ?
ttps://www.youtube.com/watch?v=F2hins7dCGQ
0622カレーなる名無しさん2016/02/02(火) 00:36:44.89ID:???
>>614
汚いように見えてかなり清潔
すげえうまそう
レシピで小さじ1とかやってんのバカバカしくなるわ
0623カレーなる名無しさん2016/02/02(火) 11:36:45.83ID:???
日本の炊き込み御飯とかもだけどある程度は纏めて作るのってそれだけで美味くなるからな。
同質の米のご飯なら店の方が美味くなる理由って奴。
家庭用で少量ならやっぱりその分ちゃんと作らないととはなるから細かいのは仕方がない。
0624カレーなる名無しさん2016/02/02(火) 11:39:53.04ID:???
銀座のアナムってどう?
テンプレ?
0625カレーなる名無しさん2016/02/02(火) 12:59:12.67ID:???
>>618
むちゃくちゃシステマティックだしどこが適当に見えるんだ?
0626カレーなる名無しさん2016/02/02(火) 14:13:49.67ID:???
マルハバは玉子ピラフ(中華風スパイスの焼き飯)というのが気になる。
目黒のMAYAのチャーハンみたいな隠れた逸品であることを期待したいが・・・。

>>621
いやあ、店と一般家庭じゃだいぶ違うでしょうね・・・。
0627カレーなる名無しさん2016/02/02(火) 14:46:41.91ID:???
今日はボンカレー辛口
0628カレーなる名無しさん2016/02/02(火) 16:34:35.79ID:???
玉子入りのビリヤニだからゆで卵が入ってるかと思ったら玉子と炒めてた
ここまでいくとスパイス炒飯
0629カレーなる名無しさん2016/02/02(火) 16:51:22.62ID:???
菓子や和食のスレでもこんなにうんちく野郎だけが沸くんかな
0630カレーなる名無しさん2016/02/02(火) 16:59:19.28ID:???
>>621
1食60ルピーだと高級な店だね
0631カレーなる名無しさん2016/02/02(火) 19:22:24.55ID:???
スレの流れを受けてチキンプラオを自作した
ヨーグルト多めに使った分水分調整ミスってややねっちょり系の仕上がり
手間を考えると店でビリヤニのほうがいいな、あと一回分材料残ってる・・・

今日の播磨はいつもの愛想のいい店員さんがいなかったな
0632カレーなる名無しさん2016/02/02(火) 23:27:00.81ID:RQcoAute
最近ビリヤニスレになってんな
0633カレーなる名無しさん2016/02/03(水) 08:38:37.70ID:???
>>629
どのジャンルでも自作erのスレのうんちく度は高いぞ
0634カレーなる名無しさん2016/02/03(水) 23:34:01.51ID:???
トンキン弁はオカマ言葉w
0635カレーなる名無しさん2016/02/04(木) 13:48:01.77ID:???
>>633
作る奴のうんちくはまだわかるんだが、このスレは完全に上から批評する専門家を演じてるのがウザいよな
0636カレーなる名無しさん2016/02/04(木) 22:25:37.51ID:???
とろかし草
0637カレーなる名無しさん2016/02/06(土) 14:21:18.72ID:???
板橋駅近くにできた店にいってみた
いつも客が居なくて美味しいか不安だったけど食べてみたらうまかった

http://i.imgur.com/JSWnWU5.jpg
0638カレーなる名無しさん2016/02/06(土) 18:14:33.51ID:???
このスレってダクシンの名前あがらないけど好きな人おらんの?
0639カレーなる名無しさん2016/02/06(土) 18:39:25.92ID:???
ダクシンの名前は上に6回出てるな
0640カレーなる名無しさん2016/02/06(土) 18:56:09.21ID:???
具体的な評価はないよね
0641カレーなる名無しさん2016/02/06(土) 20:11:18.00ID:???
馬喰町の周りは他に目ぼしい南インドの店ないからその辺が行動範囲の人には便利なんだろうけど
八重洲の方は周囲の店に比べて際立ったセールスポイントないし、マニア的には優先度低くなるんじゃないか
0642カレーなる名無しさん2016/02/06(土) 20:45:15.47ID:???
ダバを好きでない人が好む店って印象かな
0643カレーなる名無しさん2016/02/06(土) 21:15:21.61ID:gcj7e2eX
ダバを好きでない人ってそもそも南インド好きじゃないんじゃないか?
0644カレーなる名無しさん2016/02/06(土) 22:51:37.18ID:???
ダバなんて南インドの言葉じゃない店名付いてるから、あんま好きじゃないって南インド好きの人がいた
0645カレーなる名無しさん2016/02/06(土) 22:57:47.28ID:???
>>643
南インドは好きで、ダルマサーガラ、エーラージ、アーンドラキッチンには行くけど、ダバインディアにはほとんど行かないよ。
0646カレーなる名無しさん2016/02/06(土) 23:25:32.02ID:???
ダクシンはあがらないんかい
0647カレーなる名無しさん2016/02/06(土) 23:30:17.39ID:???
日本のヨハネストンキン
0648カレーなる名無しさん2016/02/06(土) 23:49:56.33ID:???
ダクシン(八重洲)は、特に特徴がない印象。
facebookは好きだけどw

個人的には、東日本橋のほうが美味しかった。
0649カレーなる名無しさん2016/02/07(日) 08:01:40.68ID:???
南で言うと料理にかなりシェフのオリジナル入ってるコチンニヴァースとかここだと評価分かれそう
0650カレーなる名無しさん2016/02/07(日) 11:53:33.15ID:???
コチンはうまいけど油と塩が多すぎる
塩はシェフの鼻水も混じってそうだしw
0651カレーなる名無しさん2016/02/07(日) 15:25:06.37ID:???
チンコはランチのエッグキーマとトマトチキン以外日本米強制が気に食わん
インディカ米を食えないやつは
もうやんのポークカレーでも食ってろ
0652カレーなる名無しさん2016/02/07(日) 15:29:59.37ID:???
日本米はOKだな
あの店はパロタを頼むと油べっとりで来るし、基本的に米で食ってる
0653カレーなる名無しさん2016/02/07(日) 16:04:41.76ID:???
エーラージのポンガルうまーだった
0654カレーなる名無しさん2016/02/07(日) 18:04:31.69ID:???
>>645
ダクシンいかないじゃん
0655カレーなる名無しさん2016/02/07(日) 19:09:50.97ID:???
エーラージのボンカレーかと
0656カレーなる名無しさん2016/02/07(日) 20:35:44.10ID:shAiq+zv
コチンってスパイス少ないよな
南インドの家庭料理ってコンセプトなのかもしれんけど、それにしては高いと思う
0657カレーなる名無しさん2016/02/07(日) 21:08:18.45ID:???
エーラージもポンガルあったんだ
今年くらいからやけにやるとこ増えたな
0658カレーなる名無しさん2016/02/07(日) 22:12:55.42ID:???
ダクシン食べてきたけど普通に美味しかったな
強いて言えばミールスをもう1〜2品増やしてほしいのと、スイーツはインドスイーツにしてほしいな
アラカルトも品数が少ないというか、組み合わせがちぐはぐな気がする
たくさん品数だしても実際に注文されるメニューが限られるのかもしれんけど
0659カレーなる名無しさん2016/02/07(日) 23:29:56.53ID:???
タカリバンチャ新橋は範囲外?
サラダが付くのはご愛嬌だが
ダルバートウマーだったわ
0660カレーなる名無しさん2016/02/08(月) 10:01:07.49ID:???
そう言えばコチンってしばらく行ってないなーとふと思った。

>>659
タカリはそもそもネパールだから。
まあタカリの大森の方にはちょこちょこ行ってる、いつも空いてるから年中並ぶケララの風より使い勝手も良いし。
大森だとタカリとベンガル系のリムばかり行ってるな。
新橋はまだ行ってないがあの辺だとよく虎ノ門ヒルズ近くに流れてマンダップって流れだったな…
06616592016/02/08(月) 12:35:42.25ID:???
>>660
インドカレーのレスにネパールは範囲外?と聞きたかっただけです。
失礼しました。
0662カレーなる名無しさん2016/02/08(月) 12:36:53.89ID:KC63nh0K
>>651
以前は差額払ったら他のカレーにもインディカつけてくれたけど
最近はダメなんか?
0663カレーなる名無しさん2016/02/08(月) 13:27:53.16ID:???
>>661
私感だけどそればっかりとかじゃなくちょっと出てくるくらいなら問題ないだろうくらいじゃね。
あくまでもメインはインドカレーだから。
0664カレーなる名無しさん2016/02/08(月) 14:49:58.26ID:???
トンキンヒトモドキ
0665カレーなる名無しさん2016/02/08(月) 20:37:05.26ID:???
エーラージのポンガルは珍しくグリーンチャトニがついてた
0666カレーなる名無しさん2016/02/08(月) 21:56:32.81ID:???
アレはワダが付いてたからじゃね?
ココナッツチャトニの方が良かったんだけど
0667カレーなる名無しさん2016/02/08(月) 22:22:29.87ID:???
ココナッツのもついてたよ
いつもはココナッツだけかココナッツとトマト(だっけ?)だから珍しいなと思った
0668カレーなる名無しさん2016/02/09(火) 11:46:19.34ID:???
>>662
ライス不要で追加インド米オーダーすると1000円オーバーだから
やたらCP悪く感じてしまうんだよな…
0669カレーなる名無しさん2016/02/11(木) 01:58:16.99ID:fPZUC56l
エーラージ今度行こうと思うんだけど、ミールスはどんな感じ?
ダバとかアーンドラみたいなスパイス多用のタイプか、
ケララの風とかポンディバワンみたいな素朴なタイプか
0670カレーなる名無しさん2016/02/11(木) 03:20:35.16ID:???
日本一 旨いか 不味いカレー 33 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/curry/1452321330/
0671カレーなる名無しさん2016/02/11(木) 04:47:30.47ID:???
>>669
バランスとれたミールスだと思う
ダバやアーンドラの様な豪華な感じは無いけどね
意外なのはベジにしかラッサム付かない
ノンベジには別のものが付くので品数は一緒

てかスパイスはどのミールスも多用してるんじゃね
値段が安い店は品数が少ないだけと思う
ケララは特殊で安いし品数多いけど高いもの使えないから
ちょっとチープに見えるのでは
0672カレーなる名無しさん2016/02/11(木) 05:04:54.70ID:/nq40Xwz
五反田のハイデラバード、ランチブッフェ行ったことある人ある?
0673カレーなる名無しさん2016/02/11(木) 05:38:17.41ID:???
エーラージはワイルドスパイシー
ダバみたいな洗練性はないけどシェフの即興性
みたいなのが反映されて美味しい
入って正面の壁にたまに特別メニューの貼り紙が
されてるから注意しとくといいかも

ハイデラバードはわりとしっかりした味
イスラム圏の地域だからかつくりは北っぽい
料理が多い
サンバルは夜しか出さないっぽい
ビリヤニは常設
客がほとんど入ってないから妙な雰囲気かな
0674カレーなる名無しさん2016/02/11(木) 09:32:22.03ID:???
>>669
街のシンガポールのインド人街で食ってる感じ
いろいろ混ぜて食うとちょうどいいくらいの塩加減とスパイス
スペシャルは毎回煮干しカレーだから頼む勇気ない

>>672
白いご飯は1階の路上で売ってる弁当詰めるのと共用だから日本米
チキンビリヤニは少しダマになって表面がごわごわした感じ
俺が行ったときのおかずはトマトチキン、ダル、チャナアルーにパコラとチキンティッカ
たぶん南インドを期待していくと肩透かし
グランドダージリンとかメロストみたいなおしゃれ系の味付け
やたら気合い入れて飾り付けてるサラダをモリモリ食ってやった
0675カレーなる名無しさん2016/02/11(木) 10:13:22.74ID:???
毎回煮干しカレーは誇張かと
0676カレーなる名無しさん2016/02/11(木) 10:33:07.45ID:???
エーラージはチキンモツカレーとか家庭風カレーとか
あまり店では見かけないメニュー出してることあるよ
あとたまにビリヤニとかウプマとか
0677カレーなる名無しさん2016/02/11(木) 11:26:00.26ID:???
ローテーションにはまると同じのに遭遇するから曜日ずらすとか
0678カレーなる名無しさん2016/02/11(木) 12:39:50.60ID:???
>>673>>674
俺の時はマトンとダルと魚だったな。
ビリヤニはまあブッフェならあんなものかと、表面乾燥は回転率も関係するからね。
多少の不満点はあってもハイデラバードはビリヤニ無かったらブッフェ行く価値が無くなるなって位には生命線だろアレ。
0679カレーなる名無しさん2016/02/11(木) 12:51:33.72ID:???
ハイデラバードまだ1回しか行ってないけど、
たしかチキンビリヤニ、チキン65、ジンジャーチキン?、
マトンキーマ、ウラドダル、ライス、チャパティ、ナン、
パヤサムだった
先客のおばちゃん一人がしばらくして店出てそのあと
誰も来なかったから一人でビリヤニとダルとチャパティとパヤサム食べまくった
0680カレーなる名無しさん2016/02/11(木) 14:21:20.74ID:???
昼のブッフェのビリヤニはチキンしかないのかな。
俺の経験でもスレ見てもチキン固定っぽいかな。
0681カレーなる名無しさん2016/02/11(木) 17:49:53.41ID:???
ハイデラバードそんなに客いないのか。
早めに行っといた方がいいな。
0682カレーなる名無しさん2016/02/11(木) 23:44:09.20ID:???
お前ら舌がバカなんだから、足立に出来た200円カレーで満足してろやwwwww
0683カレーなる名無しさん2016/02/12(金) 00:31:31.30ID:???
そのレスを読んで頭がバカよりはマシだなと思った
0684カレーなる名無しさん2016/02/12(金) 03:14:53.891883ID:ZWu+sejN
ハイデラバードのビリヤニパーティまた開催されるね。行ったことある人いる?
0685カレーなる名無しさん2016/02/12(金) 03:17:48.157721ID:???
>>429
出てた人の名前は分かりますか?
0686カレーなる名無しさん2016/02/12(金) 05:42:18.660688ID:???
企画名がDiggin'で
ケララバワン(南)
ラニ(北)
プージャー(東)
そこ話をもっと掘り下げてほしかったなってとこがけっこうあるかも
0687カレーなる名無しさん2016/02/12(金) 06:20:49.423114ID:???
ダバインディアはどこが良いの?
不味くはないけど。
0688カレーなる名無しさん2016/02/12(金) 06:32:54.506731ID:???
カッチャルバッチャルまじオススメ。
ダバインディアのお弟子さんなんだって。
0689カレーなる名無しさん2016/02/12(金) 09:45:21.60ID:???
修羅の国トンキン
0690カレーなる名無しさん2016/02/12(金) 09:48:03.95ID:???
>>686
西入れてやれよと思った
0691カレーなる名無しさん2016/02/12(金) 10:01:46.55ID:???
そういえば代表的な西のレストランってあまり思い浮かばない
0692カレーなる名無しさん2016/02/12(金) 11:01:46.63ID:???
都心部では思いつかないな。
西+家庭寄りできっちり看板出してる辺りで西葛西のレカとかしかぱっとは浮かばないな。
0693カレーなる名無しさん2016/02/12(金) 12:09:17.52ID:C+lztG3c
確かに西インドといえばレカ以外に思いつかない
0694カレーなる名無しさん2016/02/12(金) 13:04:12.87ID:???
数年ぶりにニルヴァナム神谷町で食べた。
正直、官庁街の店舗のほうが美味しいと思った。
過去レスで帰省中?ってあった気がするけどまだメインのシェフが不在だったりする?
0695カレーなる名無しさん2016/02/12(金) 13:20:57.27ID:???
先週神谷町に行ったけど、いつも通りうまかったよ
0696カレーなる名無しさん2016/02/12(金) 14:46:25.53ID:???
わたしも虎ノ門のお店のほうがすきだな
0697カレーなる名無しさん2016/02/12(金) 15:39:06.46ID:???
官庁街の店舗のほうが広いし少しずつメインにシフト
していくのかなと思った
サンバルも和田も神谷町より美味しかったな
たまたまなのか、夜だとまた違うのか
0698カレーなる名無しさん2016/02/12(金) 18:27:32.12ID:TGJssLln
虎ノ門の方先週夜行ったけど終始俺一人だったぞ
あとチキンサラダが殺す気かってくらいしょっぱかった
0699カレーなる名無しさん2016/02/13(土) 00:56:45.78ID:???
虎ノ門お神谷町でシェフローテしてそうだな。
なおお台場は
0700カレーなる名無しさん2016/02/13(土) 08:24:58.60ID:???
松屋のカレーが至高
0701カレーなる名無しさん2016/02/13(土) 13:29:15.77ID:???
ハイデラバード行ってきた
先客が何組かいて、その後もお客さん来てたよ
日本人女性の店員さんがいて、新しい従業員かと思って話したらオーナーさんだった(失礼)
いろいろ聞けばよかったけど自分のミスにうろたえてダメだった
オーナーさんどこかで(よその店?)見かけた気がするけど気のせいかな
新しくコースメニュー(カレー1or2品)ができてて、ブッフェはベジパコラ?、チリチキン?、トマトチキン、カロンジサブジ、ダールタルカ、タピオカキール
0702カレーなる名無しさん2016/02/13(土) 17:50:57.15ID:???
南海、まんてんのカレーも旨いで。
0703カレーなる名無しさん2016/02/13(土) 19:18:25.38ID:???
>>702
ダバやエーラージ食ってから言ってな
0704カレーなる名無しさん2016/02/13(土) 21:12:45.55ID:UXhgqOV1
今日笹塚のジャイヒンド行ってきた
不味くはなかったが、もっとスパイシーならいいのに
あとつまみ類がちょっと高い
0705カレーなる名無しさん2016/02/13(土) 23:51:14.78ID:???
池袋の火星カレーうんまい。舌バカお前にお奨め
0706カレーなる名無しさん2016/02/14(日) 04:28:39.41ID:8AwMgJqv
タンドゥールが30周年というから久々に行ったが行く度にもう次は行かないと思う。
禁煙席が出入口に近いからガンガン煙流れてくるし。
カレーの味も作り置きっぽい。セントラルキッチンかな。
昔は美味しかったんだが。
0707カレーなる名無しさん2016/02/14(日) 04:56:07.31ID:0WVuveac
タンドゥールって老舗のわりにあんまり注目されてないよな
別に老舗が偉いってわけではないが、インド料理はその傾向が強いのかもね
0708カレーなる名無しさん2016/02/14(日) 06:10:30.26ID:???
>>703
ダバインディアでは、ビリヤニをいつでも食べられるの?
0709カレーなる名無しさん2016/02/14(日) 06:46:33.39ID:0WVuveac
>>708いつも特別メニューで置いてる
0710カレーなる名無しさん2016/02/14(日) 13:22:55.63ID:???
神谷町のバレンタインデー特別ランチブッフェは
マトンビリヤニ以外は目玉がなくてチキンと和田かぶり…
なお有明はビル工事の「予約」が入って休業w
0711カレーなる名無しさん2016/02/14(日) 14:40:56.02ID:???
>>708
ダバのビリヤニは美味しい?
味とか量はどんな感じ?
0712カレーなる名無しさん2016/02/14(日) 15:52:31.79ID:???
>>702
粉っぽいカレーが好きなら止めない。
だがこのスレをみる必要はないな。
0713カレーなる名無しさん2016/02/14(日) 16:18:09.39ID:0zs6ccbN
ニルバナムは拡張路線やめて本店、虎ノ門に集中すればいいのに
0714カレーなる名無しさん2016/02/14(日) 18:57:19.68ID:???
でもお台場出店はニーズとしては珠玉の判断だぞ…
次の選択肢がかなり妥協してようやくカスみたいなエチオピア系の鈴木カレーか早稲田から移転した夢民かとかしかない
あり得ないくらい低レベル。
0715カレーなる名無しさん2016/02/14(日) 20:52:59.86ID:???
やっぱ、グリコのLEE30倍が至高だよ。
0716カレーなる名無しさん2016/02/14(日) 21:04:42.28ID:6sI7gBxy
>715だから余所のスレ行けっての
0717カレーなる名無しさん2016/02/14(日) 22:44:29.64ID:???
ID表示も可能になったから釣り自演出来なくなって流れてきただけかと
0718カレーなる名無しさん2016/02/15(月) 10:55:57.21ID:???
達磨さんは、激辛のラムチェティナードがレギュラーメニュー入りしたんだね。
まだ食べたことないので楽しみ。
0719カレーなる名無しさん2016/02/15(月) 11:37:34.44ID:???
達磨さんが
0720カレーなる名無しさん2016/02/15(月) 12:19:43.99ID:???
先日ダルマサーガラで2月メニューのミールス食った
うまかった
見た目にそぐわず、そこそこ辛さがあるのはいつも通り
0721カレーなる名無しさん2016/02/15(月) 13:57:33.25ID:???
飯田橋のカリービトはこのスレ的にはありですか?
0722カレーなる名無しさん2016/02/15(月) 16:02:13.95ID:sr0BULNW
ダルマ高いから躊躇ってるんだけど、ダバとかアーンドラより美味いっていう人いる?
0723カレーなる名無しさん2016/02/15(月) 18:07:39.18ID:???
お前ら舌バカは、ムルギーランチばっか食ってればいいじゃんwwwww
もしくはインド行ってこい。
あっちは、毎日がカレーだwwwww
よく飽きないもんだわwwwww
ま、味噌汁みたいなもんなんだろうな。wwwww
0724カレーなる名無しさん2016/02/15(月) 18:59:47.79ID:???
>>722
自分的にはダルマサーガラのが上
0725カレーなる名無しさん2016/02/15(月) 19:47:27.03ID:???
達磨はティファンが美味い
0726カレーなる名無しさん2016/02/15(月) 21:10:14.15ID:???
>>720
そうかな?
俺が食ったのはベジだったけど、不味いとかではないけど昼1600円の値段なりかと言われたらちと高いなーってイメージよ。
量もある訳じゃないし、これなら別の店でもう少し良いビリヤニ食えそうかなって感じだった。
0727カレーなる名無しさん2016/02/15(月) 21:28:31.42ID:???
立川のナマステポカラってどうなんすかね?
0728カレーなる名無しさん2016/02/15(月) 23:08:36.20ID:???
>>726
ビリヤニ云々はさておき
1600円って、そりゃランチメニューの話だろ
0729カレーなる名無しさん2016/02/15(月) 23:55:44.20ID:???
>>727
申し訳ないけど都下はスレ違い
0730カレーなる名無しさん2016/02/16(火) 00:12:44.37ID:???
タヌキ豆腐とかメニューに載ってる時点で期待度薄い
0731カレーなる名無しさん2016/02/16(火) 00:47:50.28ID:JspFJcJv
ミールスは出せても3千までかな
0732カレーなる名無しさん2016/02/16(火) 01:07:40.98ID:???
VHSのことか
0733カレーなる名無しさん2016/02/16(火) 12:10:59.80ID:???
>>731
食べるの月に一回くらいだから。自分は美味ければ、自分の口にあえば、金額は関係ないわ。
0734カレーなる名無しさん2016/02/16(火) 14:43:42.41ID:???
アーンドラキッチンで食べるとベジ料理にカルダモン効かせるのも悪くないんやなと知る
カルダモンって肉料理のイメージだけど
0735カレーなる名無しさん2016/02/16(火) 15:53:33.59ID:???
>>729
え、立川だって都内だけど?
0736カレーなる名無しさん2016/02/16(火) 16:03:08.15ID:???
23区外は黙ってスルーしろ
蒸し返すな
0737カレーなる名無しさん2016/02/16(火) 16:05:52.24ID:???
何それ? 23区外は都内じゃないと?
0738カレーなる名無しさん2016/02/16(火) 16:07:18.76ID:???
もういい!
多摩スレ見付けたからそっち行くわ!
0739カレーなる名無しさん2016/02/16(火) 16:13:02.32ID:???
推して知るべしな田舎根性
0740カレーなる名無しさん2016/02/16(火) 16:16:45.27ID:???
インドの感覚だとミールス3000円って異常だけど仕方ないよな
0741カレーなる名無しさん2016/02/16(火) 21:54:19.14ID:???
>>728
そら昼って書いてあるだろw
0742カレーなる名無しさん2016/02/16(火) 22:02:43.12ID:ZIoXtUk7
ぶっちゃけミールス2千円以上は手間賃とか土地代であとは好みの世界だろ
0743カレーなる名無しさん2016/02/16(火) 22:03:33.20ID:???
2月特別メニューの話に対してランチメニューを云々してるのがおかしい
0744カレーなる名無しさん2016/02/16(火) 22:43:02.53ID:???
達 磨 さ ん が
0745カレーなる名無しさん2016/02/16(火) 22:49:28.25ID:???
デリーの社長さんがアーンドラキッチンで食べたらしいけどニアミスだったんだな
デリーの名物シェフが日本でドーサ食べるのに1000円するのに驚いて、インドでは
30円くらいだ、ってさ
0746カレーなる名無しさん2016/02/17(水) 00:28:44.95ID:???
まぁ、もんじゃのおこげみたいなもんだからなぁ。
0747カレーなる名無しさん2016/02/17(水) 00:55:18.61ID:???
ミールスにしても、あんな日常食をレストランで出して金取るなんて・・・みたいな空気がかつてはあったみたいだな
0748カレーなる名無しさん2016/02/17(水) 01:19:13.68ID:???
立川とか北だと大宮よりも、東だと幕張よりも、南だと横浜よりも遠いだろ
0749カレーなる名無しさん2016/02/17(水) 01:24:41.56ID:ZvZzHW3d
まあドーサなんかは物珍しさがある分、多少高くても売れるだろう
中身のマサラとかもちょっとは豪華だろうし
0750カレーなる名無しさん2016/02/17(水) 04:22:37.75ID:IfZVZc1F
ドーサの存在がわからん。あれ、食べた気する?
0751カレーなる名無しさん2016/02/17(水) 08:47:58.96ID:???
>>745
シェフ?
0752カレーなる名無しさん2016/02/17(水) 09:15:50.57ID:???
デリーに昔いたらしいスワミさんていうシェフが日本のドーサの高さに驚いてたって話
0753カレーなる名無しさん2016/02/17(水) 11:05:31.80ID:???
物価が全然違うからなあ。
0754カレーなる名無しさん2016/02/17(水) 13:05:30.46ID:???
わいらの学食のカレーがうんまい。
そりゃインド人が作ってるんだもん。
うまい訳や。
0755カレーなる名無しさん2016/02/17(水) 21:04:06.11ID:???
>>743
達磨のビリヤニって普通に月変わりじゃなかったか?
特別メニューは月代わりで今月はベジのミールス+ドーサだな(HPによると)。
0756カレーなる名無しさん2016/02/17(水) 21:07:45.37ID:???
トンキン弁はオカマ言葉w
0757カレーなる名無しさん2016/02/17(水) 21:07:55.37ID:???
>>749
極端に安いドーサを出す店が殆ど無いのが大きいな。
それでも見た目が大きくて迫力がある分納得してしまう。

他の国の同じような立ち位置の料理だとガレットだなー何度食べでも糞高いと感じる割高感がある。
しかも殆どの店でドーサより高いし。
0758カレーなる名無しさん2016/02/17(水) 22:52:24.50ID:3i8s8+nh
あと味付きライスって高すぎね?
普通のライス300円くらいでジーラライス、タマリンドライス600円とかすんじゃん
0759カレーなる名無しさん2016/02/17(水) 23:08:30.75ID:???
作り置き出来るか出来ないかの手間の違いじゃ
ジーラとか炒飯が高いってのと理屈は変わらんかと
0760カレーなる名無しさん2016/02/17(水) 23:36:41.68ID:???
ムットのビリヤニはレンジでチンして出してたよ
0761カレーなる名無しさん2016/02/18(木) 00:59:35.45ID:???
インド行って毎日カレー食ってこいw
すぐに解決w
0762カレーなる名無しさん2016/02/18(木) 07:54:28.68ID:???
>>755
達磨のビリヤニ好きだよ。
普通は黄色いマトンビリヤニだよね。
特別メニューのハイデラバーディマトンビリヤニは昨年食べたけど、自分的には物足りなかった。
0763カレーなる名無しさん2016/02/18(木) 10:26:14.86ID:???
いつになったら、エーラージのビリヤニが食べられるのかな?
気まぐれだから困る
0764カレーなる名無しさん2016/02/18(木) 10:48:19.50ID:???
>>750
屋台料理だからね、位置的には中華の焼餅みたいなもん。
屋台では出すけどお店では出さない的な。
0765カレーなる名無しさん2016/02/18(木) 14:17:11.38ID:???
日本のヨハネストンキン
0766カレーなる名無しさん2016/02/18(木) 17:57:22.57ID:???
お母ちゃんの作ったカレーが一番うまい。
0767カレーなる名無しさん2016/02/18(木) 22:56:27.89ID:???
ああ、「おふくろのカレーが一番うまいという男を、私は信用しない」ね
0768カレーなる名無しさん2016/02/19(金) 01:03:58.20ID:???
お前はウンコでも食ってればいいじゃんw
0769カレーなる名無しさん2016/02/19(金) 02:26:58.99ID:???
カイバルでもビリヤニはあるのかな?
ダバだけ?
0770カレーなる名無しさん2016/02/19(金) 02:31:12.28ID:tHw1Dn7v
カイバルはチキン、マトン、野菜、シーフードの4種類があるぞ
0771カレーなる名無しさん2016/02/19(金) 10:45:22.36ID:???
>>770
ランチタイム以外なら平日でも注文できる?
0772カレーなる名無しさん2016/02/19(金) 11:20:00.87ID:???
>>766
そう思ってる奴はカレー板にはこない
0773カレーなる名無しさん2016/02/19(金) 12:44:10.38ID:???
ヴェジハーブサーガの曜日限定ベジビリヤニって味と量はどんなもの?
0774カレーなる名無しさん2016/02/19(金) 21:40:20.12ID:???
達磨さんはシェフが生臭さを気にしてシーフードビリヤニをつくらないんだってさ
0775カレーなる名無しさん2016/02/19(金) 22:58:01.25ID:???
ソルティカージャガル、ソルマリ、ムスタング、ナングロでダルバート比べしてきた
ソルティはスープ薄めで塩分強いけど干し肉は美味い
ソルマリは値段の割に平凡だけどロティをおかわりできる
ムスタングはワンコインでお手軽だけど床が油ギトギトで危ない
ナングロはやばい空気プンプンするけど食器が一番豪華でダルも濃厚で飯が進む
一度も日本人客いなかったからアウェーすぎて不安になったわ
0776カレーなる名無しさん2016/02/19(金) 23:51:05.44ID:hXpClwbZ
>>771
平日ディナーか、土日祝ならいつでもOK
0777カレーなる名無しさん2016/02/20(土) 08:35:01.84ID:???
今日もエチオピア食いにいくか
0778カレーなる名無しさん2016/02/20(土) 09:49:52.92ID:???
トンキソヒトモドキ
0779カレーなる名無しさん2016/02/22(月) 05:26:43.98ID:???
>>774
生臭さってわかる。
ナシゴレンがどうしても好きになれない理由だし。
0780カレーなる名無しさん2016/02/22(月) 07:06:34.39ID:???
お前らには吉野家カレーですら勿体ない。
0781カレーなる名無しさん2016/02/22(月) 07:20:25.98ID:???
ここで叩かれたブロガーかレビュアーが書いてるのか?
0782カレーなる名無しさん2016/02/22(月) 10:09:49.05ID:wChVoJ1t
>>779
ナシゴレンは別に生臭くないだろ
0783カレーなる名無しさん2016/02/22(月) 12:52:31.69ID:???
ラジママサラってメニュー載ってる店ないな
どうせだからウラドも煮てダールマッカニーにしてしまえってなるんだろうか
0784カレーなる名無しさん2016/02/22(月) 14:20:25.60ID:???
ビリヤニは、カイバルとダバインディアではどちらが美味しいですか?
0785カレーなる名無しさん2016/02/22(月) 14:47:22.47ID:???
>>782
魚醤やエビの塩辛ペースト使うだろ
0786カレーなる名無しさん2016/02/22(月) 17:03:13.18ID:???
生臭さというかタイカレー的な匂いがダメなんかね
0787カレーなる名無しさん2016/02/22(月) 17:57:47.20ID:???
>>785
それが生臭い? 感じない俺は馬鹿鼻?
0788カレーなる名無しさん2016/02/22(月) 17:59:47.94ID:wChVoJ1t
>>785
ナシゴレンに必須じゃねーし香りを支配するほど入ってもいないだろ
0789カレーなる名無しさん2016/02/22(月) 19:23:31.01ID:???
そういうのって苦手だと強く感じるものだから、どっちとも言えるんじゃないの
0790カレーなる名無しさん2016/02/22(月) 19:41:33.14ID:???
磯臭い?
0791カレーなる名無しさん2016/02/22(月) 19:59:05.39ID:L+TlprPU
カピっていうタイのエビ味噌はかなりエビ臭い
嫌いな人はたまらんだろう
0792カレーなる名無しさん2016/02/22(月) 20:04:05.61ID:???
好きな人にもたまらんだろうwwww
0793カレーなる名無しさん2016/02/22(月) 20:35:11.09ID:wChVoJ1t
ナシゴレンはマレー語圏の食べ物だ
タイじゃねえ

まあインドでもないwスレチ乙
0794カレーなる名無しさん2016/02/22(月) 21:37:00.09ID:???
嫌いな奴には生臭く、好きな奴には食欲をそそる香りなんだろ
0795カレーなる名無しさん2016/02/22(月) 21:55:15.26ID:???
>>788
お前無理矢理すぎだろ
たいてい入ってるし入ってりゃ魚の匂いはする
0796カレーなる名無しさん2016/02/22(月) 23:32:06.19ID:???
修羅の国トンキン
0797カレーなる名無しさん2016/02/23(火) 00:39:20.66ID:xql9VB7a
>>795
どっちが無理矢理だかww
0798カレーなる名無しさん2016/02/23(火) 02:04:24.25ID:???
生臭いというより魚臭いのが嫌なんか
0799カレーなる名無しさん2016/02/23(火) 02:50:49.02ID:S7dsYyKM
スレチの話題で喧嘩してんじゃねえよ
0800カレーなる名無しさん2016/02/23(火) 09:54:45.15ID:???
イカ臭いカレーがお前らにはぴったり
0801カレーなる名無しさん2016/02/23(火) 12:40:04.58ID:???
>>723
いや、日本食でいうところの醤油だよ。
毎日カレー味で飽きないの?と問うと、おまいらも毎日醤油味やんけ、言われるぞ。
0802カレーなる名無しさん2016/02/23(火) 15:52:06.40ID:???
>>787
好みじゃね?
タイカレー位なら思わないけど、ナシゴレンは魚の生臭い風味付けが強く感じるのが多いよやはり。
0803カレーなる名無しさん2016/02/23(火) 17:08:03.08ID:???
>>800
そういやインドカレー屋でイカとかはあんま見ないな
あるにはあるけど…と思ったら一部宗教では食べないからなのか。
0804カレーなる名無しさん2016/02/23(火) 18:37:17.74ID:???
ダバの店員さんがインドでイカのカレー食べて美味しかったって
イカ自体は向こうではあまり食べられていないけどってさ
0805カレーなる名無しさん2016/02/23(火) 19:56:45.98ID:???
カイバルで牡蠣のカレー美味しかった
0806カレーなる名無しさん2016/02/23(火) 21:33:09.32ID:???
シーフードといえば冷凍ミックス使ってる店はマジ萎える
練馬のマサラは安いからそんなもんかとまだ諦めついたけど
新宿のサムラートは食べ放題1500円のくせに
カリフラワーとかサラダぽい野菜までスカスカの解凍品で最悪
中途半端なタイ料理メニューまで用意してるような店じゃ
ビリヤニも東陽町の某カレー屋みたいにチーン♪だろうな
0807カレーなる名無しさん2016/02/23(火) 21:40:12.72ID:???
>>805
ダバの牡蠣のクリームカレーも美味しいよ
0808カレーなる名無しさん2016/02/23(火) 23:30:57.44ID:???
ライス系ばかり食べてたんでたまにはパン系を攻めたいな
美味い店ある?
ラッチャ?パラタだとかマルバリパロタだとかが面白そう
こんなの
ttps://www.youtube.com/watch?v=0v1TLkCBRTg
0809カレーなる名無しさん2016/02/23(火) 23:36:55.56ID:NBrVNfP2
パン系ならカイバルは間違いないな
0810カレーなる名無しさん2016/02/24(水) 01:10:44.65ID:???
インドネパールパキスタン系の店で牡蠣は勇気いるな…
あいつら無頓着だからギョムかハナマサで中韓の冷凍品買ってそう
ナスコ行けばわかるけど3年前に精米した中国産米を並べてるくらい
故にインドカレー屋で絶対ジャポニカライスという選択肢はない
0811カレーなる名無しさん2016/02/24(水) 02:15:07.16ID:???
>>797
インドネシアが幅広いったって魚醤が入ってないナシゴレンがスタンダードって無理ありすぎ
0812カレーなる名無しさん2016/02/24(水) 03:25:33.83ID:???
>>808
これ系ならマドラスミールスでパロタ出してるよ
新丸子だから厳密には都内じゃないけど、ここのが一番好き
0813カレーなる名無しさん2016/02/24(水) 08:26:05.32ID:???
今はもう潰れて無いみたいだけど、埼玉県のとあるインド料理屋で野菜カレー頼んだらミックスベジタブルが入ったカレーが出てきた。
値段がやたら安かったからコスト的に仕方無いのかもしれないけど、屋号も厨房の人も向こうの人だったからちょっとショック。
0814カレーなる名無しさん2016/02/24(水) 08:35:43.18ID:???
冷凍野菜使う店は多いよ
0815カレーなる名無しさん2016/02/24(水) 08:49:10.02ID:???
>>812
マドラスミールスのパロタはパサパサ感がカレーとよく合って、いいな

ナンだと西荻窪のラヒが美味い
0816カレーなる名無しさん2016/02/24(水) 11:35:28.02ID:???
冷凍食品まるわかりの使い方されるとコンビニ弁当みたいで萎える
よほど好条件の立地か他で儲けてる店以外は客離れて潰れる
冷凍食材&レンチンは今は亡きam/pmが基準になるから
店内で500円以上なら日本人ナメすぎ
0817カレーなる名無しさん2016/02/24(水) 11:54:06.35ID:???
>>814
今は知らないけど昔アーンドラキッチンのポリヤルがミックスベジタブルだった


パン系なら西葛西のアムダスラビーの土日のランチビュッフェのパロタもいいよ
0818カレーなる名無しさん2016/02/24(水) 13:21:20.90ID:???
やっぱりお前らは松屋のカレーがお似合いだわwwwww
0819カレーなる名無しさん2016/02/24(水) 22:16:55.63ID:???
>>809,812,815,817
レスどうも
画像見るとマドラスとアムダスがイメージのパンぽいかな、が、遠い・・・
カイバルとラヒは行きやすいんだけれども
ラヒは昔ブラウンライスたべて美味しかった記憶がある
仕事で人形町や目黒渋谷に行くときにチャンスがあったら脚を伸ばしてみます
0820カレーなる名無しさん2016/02/25(木) 01:03:56.10ID:UID9559o
ラヒのナンは妙にねっちょりしてる&かなり甘いんであまりお勧めしないな
いろんなタイプがあるけど、マドラスのパロタならニルヴァナムが近い
0821カレーなる名無しさん2016/02/25(木) 01:50:17.72ID:???
まんてんのカレーがうんまい
0822カレーなる名無しさん2016/02/25(木) 05:18:07.56ID:uSbMPsql
ハイデラバードのアサリカレーも冷凍使ったんだろうな。
旨味なんもなかった。ランチもう行かねーよ
0823カレーなる名無しさん2016/02/25(木) 05:27:32.06ID:???
なんだよミックスベジタブルかよ、
って思ったらきれいに角切りにされた人参とグリーンピースとコーンだったことはある
0824カレーなる名無しさん2016/02/25(木) 08:23:02.91ID:???
ニルワナムのパロタも同系統だね
あそこはワダがうまいし、イドゥリなんかもいい
0825カレーなる名無しさん2016/02/25(木) 09:18:16.95ID:???
ビチグソのカレーをうまいうまい言って喰うお前らw
0826カレーなる名無しさん2016/02/25(木) 18:58:24.80ID:???
>>820,824
ニルヴァナムのは昼のボテッとしたのしか食べてないけど夜ならちがいますかね?
勝手なイメージだとふわっ、さくっ、ぱりっ、なんですけど
昼のも横から潰すって作業入れたらまたちがうのかな
ttp://i.ndtvimg.com/i/2015-03/parota_625x350_51425788426.jpg
ttp://i.ndtvimg.com/i/2015-03/parota_625x350_81425788465.jpg
ttp://i.ndtvimg.com/i/2015-03/parota_625x350_71425788503.jpg
0827カレーなる名無しさん2016/02/25(木) 19:56:30.15ID:???
パロタやチャパティやナンでもなくパンと言うならレカだろ。
まごうこと無き食パンのメニューがあるし。
俺は頼まないけど。
0828カレーなる名無しさん2016/02/25(木) 20:01:45.69ID:???
>>826
うまそう
0829カレーなる名無しさん2016/02/25(木) 23:27:08.97ID:???
カシミールうんまい
0830カレーなる名無しさん2016/02/26(金) 06:01:15.65ID:???
行列の出来る銀座有名店で食べると隣席のガールズトークや下半身ネタを聞かされるのが面白いな
人によっては不快かもしれんが
昼間から周りに垂れ流してなんとも思わないあたりが銀座OLのメンタリティか
0831カレーなる名無しさん2016/02/26(金) 07:01:27.96ID:???
達磨さん一択
0832カレーなる名無しさん2016/02/26(金) 10:18:19.96ID:???
>>830
品川のサルマも女性客や女性グループ多いよ。
なんでだろ?
0833カレーなる名無しさん2016/02/26(金) 12:11:07.59ID:???
>>832
品川は場所柄。
デヴィ以下略も割と多い。
0834カレーなる名無しさん2016/02/26(金) 13:08:49.80ID:???
ハイデラバードのブッフェからビリヤニ消えてた
替わりにビリヤニセットが1250円で新たに
ブッフェで食べたかったら1200円+600円で
食い放題かは未確認
ブッフェにはサンバルとラッサムが加わってた
サンバルはタマリンド強めでカリフラワーとニンジンその他?が入ってた
ラッサムはジャガリ入りなのか甘辛な初めてのテイスト
あとワダもあった、まあまあ
他はチキン(しょっぱすぎ)、ニザミ?ハンディ(ほうれん草ベースのベジ?で他の野菜は判別できなかった。しょっぱい)、
ダル、スージハルワ?(妙にフルーティーだったからちがうかも)
女性客がちらほら入るようになってた
ジャケット姿の接客係さんが確認いれないからずっとチャパティ無しなのが残念だった
0835カレーなる名無しさん2016/02/26(金) 14:10:07.36ID:???
>>830
おまえ、そんな与太話聞くのが楽しみで通ってるんだろw
レベル低っwwwww
0836カレーなる名無しさん2016/02/26(金) 17:49:47.41ID:???
>>834
ビリヤニがないとあのブッフェは完全劣化ニルヴァになるからきついな。
ビリヤニ無しなら正直1000円でも足が向かない、俺は元々そこまで沢山食わないってのもあるけど。
0837カレーなる名無しさん2016/02/26(金) 17:59:21.60ID:???
>>829
辛いカシミールを想像したらデリー派
スパイシーでシャバシャバを想像したら大阪派
辛酸っぱいカシミールを想像したら某ケバブビリヤニ派
0838カレーなる名無しさん2016/02/26(金) 18:42:04.41ID:???
>>745
こういうのいつも思うけど、当たり前じゃない?
原価とか本場ではって、場所が違えば物価も違うし、それなら自分で作ってろって思うんだが
0839カレーなる名無しさん2016/02/26(金) 18:53:31.23ID:???
インド人シェフが物価の違いに驚いてたって話に何いってるんだか
0840カレーなる名無しさん2016/02/26(金) 19:16:57.88ID:???
やっぱよ、松屋のカレーのCP半端ねぇわ。
あと、足立の200円カレー
0841カレーなる名無しさん2016/02/26(金) 20:12:17.36ID:???
>>839
今インドの大卒クラスの初任給比較で日本の1/4程度らしい。
まあ大卒クラスが5%未満位らしいから実際の物価は更に安いだろうけど、
体感1/10としてもまだ割高感があるのかもね。
0842カレーなる名無しさん2016/02/27(土) 06:36:00.18ID:???
>>839
お前のとこのカレーは現地価格か?と問いたいけどね
0843カレーなる名無しさん2016/02/27(土) 06:53:29.14ID:???
日本語わかる?
0844カレーなる名無しさん2016/02/27(土) 08:37:18.56ID:???
きのうな、さらさらのインドカレー食ったのよ。
したらさ、今日の朝糞もさらさらなの。w

まさにビチグソって奴よ。
しかもスパイス臭するし、ちゃんと消化吸収したんかいとw
0845カレーなる名無しさん2016/02/27(土) 14:48:22.11ID:???
>>834
やめたのはビリヤニ弁当がさっぱり売れなかったからじゃね?
かわりに店内はサンバルとラッサムを加えても
1200円据え置きじゃCP悪すぎるから
ロティとプーリーかドーサ常備で1000円が妥当
とりあえず弁当用のついでに置いてるような日本米をやめないと
千葉産ブレンド米(要するに安い米)使ってる
マハラジャ系のスパイスヘブンよりボッタクリ感強くなる
あそこは今話題の冷凍ミックスのシーフードカレーとか
味自体に問題あるんだけどね
0846カレーなる名無しさん2016/02/27(土) 16:35:10.41ID:???
チャパティに合うカレー教えてくれ
店と名前とどんなものが入ってたかどんな風味だったか、感じたスパイスにどんなものがあったとか

2chカレー博士なら紹介してくれるよな
0847カレーなる名無しさん2016/02/27(土) 17:54:29.32ID:???
ソフトクリームのコーンみたいに丸めたら中にトマトケチャップ注いで食べてごらん
あるいは生の青唐辛子を10〜20本ロールして食べてごらん
0848カレーなる名無しさん2016/02/28(日) 00:20:57.03ID:EOaAmIyk
>>846
アールティのアルベイガン
チャパティはドライなカレーが合うんじゃないか?
0849カレーなる名無しさん2016/02/28(日) 00:38:59.29ID:???
アルゴビやチャナマサラも美味いで
0850カレーなる名無しさん2016/02/28(日) 07:31:13.30ID:???
店でチャパティ、ロティ、パラタを1枚ずつ頼んだら迷惑かな?
元生地はいっしょだろうか
0851カレーなる名無しさん2016/02/28(日) 08:45:58.13ID:???
ダルマサーガラで『ラムチェテイナード チュッカ ヴァルワル』を食べた。
激辛とは聞いてたけど、マジで辛いね。辛いのは好きなほうだけど、これは辛い。
0852カレーなる名無しさん2016/02/28(日) 15:09:24.48ID:???
ラッチャパラタ食べてきた
全粒粉なうえ、店だとタンドールで焼いてくれるからバリバリな感じ
アルパラタみたいな中実入りだとカレーつけずにそのまま食べるようだけど、レストランのつくりだとプレーンのロティもパラタもカレーにつけづらい気がする
パンをよく頼む人は何で食べてる?
けっきょくナン?
次はケララパロタにトライ
0853カレーなる名無しさん2016/02/28(日) 17:09:14.00ID:???
>>852
どこの店だよw
0854カレーなる名無しさん2016/02/28(日) 17:23:16.13ID:???
>>248-249
根菜サンバルとアルゴビ、チキントックにしたわ
0855カレーなる名無しさん2016/02/28(日) 21:25:14.92ID:???
>>846
>>848
合うなら何でも合いそうではあるが、個人的な意見としてはドライより多少酸味のある方があう感じ。
インド限定と言わなくて良いならセイロンインのマトンカレーとチャパティの組合せはかなりいい感じに馴染む。
俺はたまにこの組合せを食いたくて行くくらいだな。
0856カレーなる名無しさん2016/02/28(日) 21:30:57.60ID:???
てかセイロンインのはロティか…
パラタっぽいからつい間違える、スマン
0857カレーなる名無しさん2016/02/28(日) 23:20:16.19ID:jWA7cGOo
俺はナン食うならガッツリカロリー取りたい方なんで、ギイたっぷりのバターナンとかチーズナンが好きだな
0858カレーなる名無しさん2016/02/29(月) 01:54:57.88ID:???
5年前に臥牙丸が喧嘩した店
0859カレーなる名無しさん2016/02/29(月) 10:26:16.43ID:???
びちグソのごときサラサラカレーwwwww
0860カレーなる名無しさん2016/02/29(月) 12:23:01.18ID:???
曇ってるけどたまには家から出たほうが良いよ
0861カレーなる名無しさん2016/02/29(月) 22:57:32.45ID:7p4P2vnJ
>>858 錦糸町のカシミールだろ
小岩の本店は行ったことあるが高いわりにイマイチだった
0862カレーなる名無しさん2016/03/01(火) 23:32:14.92ID:???
ターリー、ミールス専門店ってないかな
0863カレーなる名無しさん2016/03/02(水) 02:13:05.19ID:Ldeqju1N
ターリー屋、エリックサウス
0864カレーなる名無しさん2016/03/02(水) 07:42:01.44ID:???
>>862
カルパシが専門店だったなあ
ハブモアカレー、はミールスじゃないから駄目か
0865カレーなる名無しさん2016/03/02(水) 09:47:43.53ID:???
トンキン弁はオカマ言葉w
0866カレーなる名無しさん2016/03/02(水) 13:13:03.47ID:???
虎ノ門ニルヴァナムまた食べてきたけど、やっぱり神谷町よりずっと美味しいと思った
出来立てベジビリヤニ美味かー
サンバルも和田も
0867カレーなる名無しさん2016/03/02(水) 19:35:29.70ID:???
>>866
虎ノ門行ってカレーが温かったから、久しぶりに神谷町行ったら神谷町も温かった
神谷町だけの時は熱々で頻繁に補充してたんだけどな

ビリヤニは虎ノ門も開店後入った時は熱々だったけど、開店して暫くして入ったら冷めていた
0868カレーなる名無しさん2016/03/02(水) 20:18:09.73ID:???
虎ノ門もすぐ温かいのサーブされてたよ
0869カレーなる名無しさん2016/03/02(水) 21:18:00.90ID:9nCavKxW
ランチなんて薄利多売で気も抜けがちだろうに
店の実力はディナーで評価すべき
0870カレーなる名無しさん2016/03/02(水) 21:24:22.04ID:???
それはない
美味いとこはランチも美味い
0871カレーなる名無しさん2016/03/02(水) 21:26:08.59ID:???
869はテンプレ店しか行ったことないんでしょ
0872カレーなる名無しさん2016/03/02(水) 23:26:38.53ID:???
吉祥寺のいちじくがミールス専門
ミールスとビリヤニの店と謳ってるけど今はミールスのみ
0873カレーなる名無しさん2016/03/02(水) 23:45:53.83ID:???
ニルワナムは猫舌だしマッタリ食いたいのでピーク後入ってるわ
元はクーポンで安いからいっか、だったんだけど
なんか結局その時間帯に慣れちゃった
0874カレーなる名無しさん2016/03/03(木) 03:23:55.63ID:???
>>872
あそこ量が少なそうで敬遠してるんだけどどう?
ケララの風みたいな量でお代わり無しだったらちょっと・・・
0875カレーなる名無しさん2016/03/03(木) 08:49:55.00ID:???
>>870
今はなきシディークパレス麻布十番店なんかは、
夜はスゲーうまかったが昼はテンプレ店とさして変わらなかったな
他にも昼は作り置きでパッとしないけど夜はうまい店とかあるよ
0876カレーなる名無しさん2016/03/03(木) 09:37:33.81ID:???
>>875
昼はぱっとしないテンプレは詐称ネパール系とかに割と多いな。
昼はテンプレ詐称、夜はがっつりネパール系、このパターン。
0877カレーなる名無しさん2016/03/03(木) 10:29:52.77ID:???
インドカレーという名のビチグソ
0878カレーなる名無しさん2016/03/03(木) 11:23:11.68ID:???
誰もキムチ食べないからってチョン工作員うざすぎるぞ
0879カレーなる名無しさん2016/03/03(木) 12:32:51.30ID:???
次スレはワッチョイ導入で良いんでない
0880カレーなる名無しさん2016/03/03(木) 17:50:39.48ID:???
けっきょく都内ナンバルワンの店はどこなんだ?
0881カレーなる名無しさん2016/03/03(木) 19:09:29.62ID:???
エチオピア
0882カレーなる名無しさん2016/03/03(木) 20:52:29.22ID:???
ナンバルワンってナンが美味い店の話かとオモタ
0883カレーなる名無しさん2016/03/03(木) 21:15:46.62ID:???
>>874
男だと一人前の量じゃ物足りないかもしれない
おかわりは有料だけどカレーが一品プラスされる
0884カレーなる名無しさん2016/03/03(木) 22:15:27.87ID:???
>>874
おかわりは有料だよ
0885カレーなる名無しさん2016/03/04(金) 01:31:43.80ID:???
>>883
>>884
お代わりがってよりケララみたいな三口ぐらいで終わっちゃう少なさなのかが気になる
なんかちまちましてて食った気になれないんだよねあれ
0886カレーなる名無しさん2016/03/04(金) 22:47:55.47ID:???
>>885
店視点としては気持ちわからなくはないんだよな。
多目に盛ってもがっつり残すタイプも割といるから。
0887カレーなる名無しさん2016/03/04(金) 23:56:46.61ID:???
文句言うなら食うなや。
黙って松屋ねカレー食ってろカス
0888カレーなる名無しさん2016/03/05(土) 16:03:19.48ID:???
日本でもインド・ネパール式のおかわりOKなら廃棄も減るだろうに
ムスタングなんて500円でライスおかわり自由だったし
ランパスに手出しても儲け出る店で800円以上は日本人ナメすぎ
大食いにロックオンされると仕込み量読めなくなるのが難点だけど
0889カレーなる名無しさん2016/03/05(土) 16:10:23.59ID:???
>>888
計れるお玉なんかでサーブしたらいいんじゃね
おかわりし放題まで真似しなくても・・・w
一回注ぐごとに記載していけば、普通に計算できるっしょ
0890カレーなる名無しさん2016/03/05(土) 23:00:00.95ID:XGGAmKWs
おかわりOKだとなおさら廃棄増えそうな気がするが
0891カレーなる名無しさん2016/03/06(日) 16:39:16.59ID:???
ダバ行ったけど、期待はずれ。
変な辛さ?無理矢理な辛さが好きじゃない。
ダルマかアーンドラダイニングのほうが好き
0892カレーなる名無しさん2016/03/06(日) 17:34:05.83ID:???
今日のお昼は20人くらいの行列でしたね。ダバ。回転は早いから30分くらいで入れたよ。
0893カレーなる名無しさん2016/03/06(日) 21:27:13.45ID:???
最近ダバ系列のランチ行ってもダルに当たらない
悲しい
0894カレーなる名無しさん2016/03/06(日) 22:37:31.39ID:???
ビチグソカレーこそ究極
0895カレーなる名無しさん2016/03/06(日) 23:37:52.57ID:e0Sc4TOV
無理矢理な辛さって単に唐辛子とか胡椒ぶち込んで辛くしましたってこと?
0896カレーなる名無しさん2016/03/07(月) 02:10:45.26ID:???
>>895
なぜかバランスがナチュラルでない感じ
辛さなら
ダバ>ダルマ>ダイニングでしょ
0897カレーなる名無しさん2016/03/07(月) 02:48:19.90ID:07gnxxf8
カレーにもよるがダバはあんまり辛いって印象はないな
アーンドラ系の方が辛いカレー多いと思う
0898カレーなる名無しさん2016/03/07(月) 05:45:05.43ID:???
ほんとに食べてきたんですかねえ?
0899カレーなる名無しさん2016/03/07(月) 09:30:10.26ID:???
>>895
うん 残念
0900カレーなる名無しさん2016/03/07(月) 12:57:46.90ID:???
昼が遅く沢山食べたのであまり腹が減ってなかったが
土曜の夜遅くにカーンケバブビリヤニに初めて行ってきた
ビリヤニと銘打ってるからにはインドビールマトンビリヤニ単品注文
パパドに玉葱のアチャールらしきものが乗っかって出て来た
あーこれはビールのお通しかと思い食べながらビールを飲んでたら
小さい器にスープが出て来てラッサムでーすと
あーこれはビリヤニの付属だと思って飲んでいると
次にビリヤニとライタがでてポーション凄いと思い食べてたら
小さめの器にカレーが出て来て野菜のポリヤルでーすと
ビリヤニが半分食べて腹一杯状態であったのに
1Pのタンドリーチキンが運ばれてきた
しかもライタの皿が空で下げてからお替わりネと持ってくる
笑顔でサービスネって言われて残しては悪いと思って
死にそうになりながら完食した
この時ほど笑顔のインドサービスは時には凶器と思えたわ
でも本当に良い店だわ
0901カレーなる名無しさん2016/03/07(月) 15:11:23.94ID:???
ヴェヌス行ったけど残念ながら良さがわからなかった
0902カレーなる名無しさん2016/03/07(月) 17:50:14.56ID:???
お前らバカ舌には、松屋のカレーすらもったいない。
黙って母ちゃんの作るバーモントカレー甘口でも食ってろ。



じつはそれが一番うんまい❗
0903カレーなる名無しさん2016/03/07(月) 19:03:54.79ID:GjygNsLF
ケバブビリヤニ系列はサービスはいいからもっと安くしてくれりゃいいのに
0904カレーなる名無しさん2016/03/07(月) 19:15:07.41ID:???
ヴェヌスのランチ食おうとしてメニューが好みでなかったんでムンバイ行ったんだけど
早めの時間もあってかしっかりした味で美味かった
(夕方入った時は特に感動の無い味だった)
だが徐々に保母さんや赤子連れの客層に囲まれてゆくので注意なんだぜ
0905カレーなる名無しさん2016/03/07(月) 23:31:59.17ID:???
サルマティッカ系はニンニク利かせすぎなところが最近気になってしまってダメだ
アラカルト頼んだら大量のフライドオニオンとニンニクで味は当然しっかりしてるけど
胃腸の負担がすごかった
0906カレーなる名無しさん2016/03/08(火) 13:35:11.18ID:???
このスレの住人は里帰り休業中のチンコ行ってないよな?
0907カレーなる名無しさん2016/03/08(火) 13:42:17.97ID:???
昔ニルヴァナム行ったらキレイな店員さんが接客してくれたんだけどまだ居る?
スリランカの人だったかな?
0908カレーなる名無しさん2016/03/08(火) 17:52:20.61ID:???
ただのできれい目のニガーです。
0909カレーなる名無しさん2016/03/08(火) 21:04:58.78ID:???
>>686の西が新しく追加されてた
行ったことないけどレカだって
0910カレーなる名無しさん2016/03/08(火) 21:42:11.89ID:ZZ7TI8LR
>>907 とうの昔にいなくなった
0911カレーなる名無しさん2016/03/08(火) 22:36:19.51ID:???
ダバよりスパイスが強く効いてる店ってある?
0912カレーなる名無しさん2016/03/08(火) 23:18:34.40ID:???
>>910
そうなのか、ふと思い出してまた訪ねてみようかと思ったんだが
日本語が流暢で親切だったな
0913カレーなる名無しさん2016/03/08(火) 23:27:52.36ID:ZZ7TI8LR
ベタにアーンドラ系とか
あと西荻のラヒはかなりスパイス強いと思う
しかもパキスタン特有?のスパイスなのか他の店で嗅いだことない香りがするな
0914カレーなる名無しさん2016/03/08(火) 23:36:05.06ID:???
エーラージはどう?
ランチでも肉系はがっつりクローブ効いてたり、
アラカルトだとペッパーチキンなんて黒胡椒、カシア、カルダモン、フェンネル、クミンががつーんと
0915カレーなる名無しさん2016/03/09(水) 01:59:43.95ID:???
過剰スパイス系カレーだと最近出来たタイプのインドじゃない日本人なカレー屋の方が良いかもねー。
カレーノトリコみたいなところ。
0916カレーなる名無しさん2016/03/09(水) 11:42:47.78ID:???
土日のランチタイムにティファンが食べられるところってどこがあるかな?
0917カレーなる名無しさん2016/03/09(水) 12:04:45.70ID:???
アーンドラ
達磨
ダバ
エーラージ
ベジハーブ
ベジキッチン

平日ランチのままなのはエーラージだけかな
0918カレーなる名無しさん2016/03/09(水) 12:05:41.58ID:???
あとダクシンもか(ホリデーランチ)
0919カレーなる名無しさん2016/03/09(水) 13:11:23.16ID:???
ありがと〜
ワダが食べたくてさ〜
0920カレーなる名無しさん2016/03/09(水) 13:19:57.05ID:???
ティファンなら達磨が安定して美味しいかな
アーンドラも美味しいけど混雑してるときはアラカルトよりミールスのがいいかも、土日なら
ドーサセットにワダついてたかな
エーラージは昼はドーサのみ
ニルヴァナムのブッフェのワダもかなりいい、よく出すけどたまに出ない日もある
0921カレーなる名無しさん2016/03/09(水) 15:35:35.50ID:???
砂の岬ってどう?
日本人シェフの店はいくつか入ったけど、つくりは丁寧ながらパンチに欠けるって印象が多くて行くか迷ってる
ブログを見ると美味しそうだけども
0922カレーなる名無しさん2016/03/09(水) 20:14:28.02ID:???
>>921
行列は日本一長い
0923カレーなる名無しさん2016/03/09(水) 23:32:33.12ID:???
その行列が納得のいく味?
オシャレさんや意識高そうな人が多い感じ?
0924カレーなる名無しさん2016/03/10(木) 08:32:25.22ID:???
押上のスパイスカフェも美味しいけど、場所が遠いから一度行ったきりだな。
銀座、東銀座、池袋が便利。
0925カレーなる名無しさん2016/03/10(木) 09:35:31.59ID:???
ビチグソスカトロカレー
0926カレーなる名無しさん2016/03/10(木) 11:55:23.81ID:???
ハイデラバードのランチブッフェ、ビリヤニが復活してた
あと、ひょっとしたらどこかメディアに載るのかな
勘違いかもしれないけど
0927カレーなる名無しさん2016/03/10(木) 13:21:28.59ID:aBnBl0Wv
>>923
席数少ないし立地的に他に選択肢が少ないことも考えれば、まあ頷ける。
オシャレさん意識高い系が多いのもまた事実
0928カレーなる名無しさん2016/03/10(木) 14:29:02.62ID:???
俺は意識低い系だから台東区や江東区、墨田区の店が好き
0929カレーなる名無しさん2016/03/10(木) 15:04:38.95ID:???
意識高い系と意識高いをごっちゃにしてるやつがいるな
0930カレーなる名無しさん2016/03/10(木) 19:52:51.47ID:???
>>928
江戸川区(葛西)は何で󾬄抜けてんの?
0931カレーなる名無しさん2016/03/10(木) 21:01:41.83ID:TOdZLVvX
雑多でも美味い店はあるな
南インドダイニング系、カルカッタ北南口、ムット、レカ etc
0932カレーなる名無しさん2016/03/10(木) 21:08:05.12ID:???
>>927
けっきょく行くのやめた
食べログで「インド料理食べなれてる人には物足りない」評がいくつか見られた故
ちなみにインド富士はけっこういいなと思った
0933カレーなる名無しさん2016/03/10(木) 21:10:13.23ID:???
スパイスカフェはベストには至らないな。
俺的には意識高い系は砂よりスパイスに沢山いるイメージ。
好みならスパイスいくならなんどりに足が向くし。

砂はあそこカレーに関しては周辺部に何もないから混んでたら代わりにどこ行こうって選択肢が無いんだよね…
それだけに並んでるとキツい。
駒大まで歩いていってネパリコまでが遠い…
0934カレーなる名無しさん2016/03/10(木) 21:17:23.06ID:???
>>932
自分で食って納得しないと後悔するぞ?
まあこれは岬に限った話じゃないけど。
俺は好き嫌いではなく待つ並ぶがだるいのとやたら休みにぶち当たるから当分行かないけど…
0935カレーなる名無しさん2016/03/10(木) 21:23:37.21ID:???
>>934
それは分かるからあらためて言われると悩む
ただ行動範囲外のエリアだからなかなか行けないだろうなというのと、
並ぶ上に雰囲気がツライかなと
グルガオン出身の人の店も1回行ったけど、味は割といいなと思ったけど客層の
雰囲気がなじめなくて
でもブログのミールスやインド巡りの画像見ると美味そうなんだよなあ
0936カレーなる名無しさん2016/03/10(木) 21:52:45.97ID:TOdZLVvX
935はディランかな、美味いけど店とかカレーの感じはいかにも意識高い女性が好きそう
あと個人的には岬より断然インド富士の方が美味いと思う
0937カレーなる名無しさん2016/03/10(木) 22:11:21.41ID:???
いや、ディランは行ったことない
たしか元カイバルのシェフとつくってて、よく食べログにはミョウガのダルが載ってて、
店は2階でカッチャルバッチャルじゃなくてランチもやってる
店名度忘れした
0938カレーなる名無しさん2016/03/10(木) 22:13:22.86ID:???
ミョウガのダールで検索かけた
シバカリーワラだった
0939カレーなる名無しさん2016/03/10(木) 22:27:27.24ID:TpRp4kJn
なるほど、シバカリーワラは立地も提供スタイルも岬と近いね
ただ行列必至な上にやたらカップル率高いな
0940カレーなる名無しさん2016/03/11(金) 00:25:51.36ID:???
あの辺はおしゃれ臭がなぁ
もうすこし泥臭く食べたい
0941カレーなる名無しさん2016/03/11(金) 02:03:16.46ID:???
インド富士、味は気に入ったんだが
写真嫌いなのはわかるけど、そういうのに厳しい店ってなんか緊張しちゃって苦手なんだよなあ
0942カレーなる名無しさん2016/03/11(金) 07:11:35.64ID:???
シカバリーワラは岬より席数あるのに岬以上にゴミゴミ狭い印象があるな。
入口のせいなのかな…
あとなんか知らんが漠然と高いイメージがある、どことなく物足りない感があるからなのかな?
0943カレーなる名無しさん2016/03/11(金) 11:14:40.43ID:???
神保町ならパンチマハルのインドカレーやスープカレーがお勧め。
0944カレーなる名無しさん2016/03/11(金) 15:03:18.33ID:jzULnWYH
シバカリーワラは美味いが一品一品がいちいち甘すぎるな
バターチキン、マラバーリ、野菜のマンゴーソース、ライタ…
だから女性受けがいいのかもしれんが
0945カレーなる名無しさん2016/03/11(金) 16:24:52.16ID:???
ネパールだけどプルジャダイニング旨かった
ダルに煮干しが入っててちょっと驚いた
それが普通なのか、家庭的(レストラン的?)隠し味なのかわからんけど
0946カレーなる名無しさん2016/03/11(金) 21:57:32.13ID:Xnz+6KJO
あの煮干しはシダラっていってあの店独特らしい
0947カレーなる名無しさん2016/03/11(金) 22:05:01.63ID:???
みたいね
検索かけたら出てきた
豆も見たことないの入ってたり面白かった
0948カレーなる名無しさん2016/03/12(土) 12:50:34.51ID:???
>>943
おい、根暗店主 カキコミうぜーぞ。
0949カレーなる名無しさん2016/03/12(土) 17:21:59.32ID:???
むしろエチオピアだのまんてんだのいって荒らしてるキチガイだろ
0950カレーなる名無しさん2016/03/12(土) 19:53:55.27ID:???
>>941
店内で無断撮影しようと思ってるならモラルなさすぎ
0951カレーなる名無しさん2016/03/12(土) 20:51:38.17ID:???
話飛躍してない?
0952カレーなる名無しさん2016/03/12(土) 20:59:27.70ID:???
>>909
レカのオーナーさんて学がありそうだな
まぜまぜするか否かは東西南北の地域性よりもアーリア文化とドラヴィダ文化のどちらが
主かという問題じゃないかとか面白かった
0953カレーなる名無しさん2016/03/12(土) 21:33:04.17ID:???
いまどきフレンチだろーが和食だろーが高級店でも客が写真撮りまくってるし、いちいち断り入れる方が稀だよ
たまに見かけるけど、逆に言うとたまにしか見ない
0954カレーなる名無しさん2016/03/12(土) 23:23:23.56ID:???
>>952
めっちゃエリート
0955カレーなる名無しさん2016/03/14(月) 17:53:25.06ID:???
もう、インドカレーはびちぐそ
0956カレーなる名無しさん2016/03/14(月) 23:25:10.25ID:???
今日、ニルワナム行ったらキャベツのカレーとかあった
初めてだわ
0957カレーなる名無しさん2016/03/14(月) 23:53:19.40ID:???
ダバのランチでたまにキャベツ入りダルあるけど、そういうのではないんか?
0958カレーなる名無しさん2016/03/14(月) 23:56:29.34ID:???
キャベツのサブジという可能性も
0959カレーなる名無しさん2016/03/15(火) 00:36:37.50ID:???
キャベツコットウってFacebookのメニューにあったから
恐らくクートゥやね
0960カレーなる名無しさん2016/03/15(火) 00:53:01.29ID:???
kootuのレシピ検索かけるとけっこうキャベツのクートゥがヒットするよね
よく向こうでつくられるのかな
エーラージのカボチャのクートゥがイメージ強いんだけど
0961カレーなる名無しさん2016/03/15(火) 03:09:08.68ID:bxibL3AB
>>953
写真に厳しい店大山方面にもあったなあ。
客を選んでるような。。。
0962カレーなる名無しさん2016/03/15(火) 08:39:50.99ID:???
「高菜、食べちゃったんですか」じゃないけど、
「ああ、そういう店なんですか」ってだけのことだな、今では
0963カレーなる名無しさん2016/03/15(火) 12:25:30.19ID:???
200円カレー食った。へたなインドカレーよりうんまい
0964カレーなる名無しさん2016/03/15(火) 12:59:27.79ID:???
むしろ下手なインドカレーってどこよと聞いてみたい
0965カレーなる名無しさん2016/03/15(火) 15:09:19.41ID:LY8dCBdy
そりゃスパイシーさもコクもないシャバシャバカレー出すような店だろ
安い店にありがちな
0966カレーなる名無しさん2016/03/15(火) 15:53:01.48ID:???
ジャバジャバビチグソに、コーンがそのまま残っていたときの喪失感
0967カレーなる名無しさん2016/03/15(火) 19:17:12.29ID:???
キャベツクートゥはエリックサウスで食べたかなぁ
よくメニューに入ってるイメージ
カレーっぽくない優しい味で美味かった
0968カレーなる名無しさん2016/03/16(水) 22:48:59.42ID:???
エリックサウスは5月に店舗増やすんだな
0969カレーなる名無しさん2016/03/16(水) 22:54:35.06ID:???
>>968
でも、あそこは、ダバ未満じゃ?
0970カレーなる名無しさん2016/03/17(木) 02:33:11.39ID:???
景気がいいね
0971カレーなる名無しさん2016/03/17(木) 03:25:28.84ID:???
永田町かー
0972カレーなる名無しさん2016/03/17(木) 08:29:27.18ID:???
エリックサウス、大した事ない
0973カレーなる名無しさん2016/03/17(木) 11:14:01.80ID:???
コーン入りビチグソカレー
0974カレーなる名無しさん2016/03/17(木) 18:52:07.84ID:???
ダルバートの美味いお薦め店ある?
タルカリやアツァールが美味しいにこしたことはないけど、まずはダルが濃い(強い)ところが第一で
旨かったのはネパリコ、プルジャダイニング、デラウリ(タルカリの材料がチープ感あったけど、ダルの味は良かった)、サンサール(時々薄味でハズレ感ある)
新大久保のナングロガルは質は良かったけどダルがムングとチャナで淡白だったのが好みではなかった
気になるのがタカリ番茶と目黒あたりの数店舗
どこかお薦めあります?
0975カレーなる名無しさん2016/03/17(木) 20:08:23.18ID:???
俺は割とデウラリで満足しちゃってるからなぁ。
デウラリってまさか白山のじゃないよね?
ネパリコはタルバートより妙な酸味のあるバンブースープをつい頼んでしまう店。
三猿はどこの店にかもよるな。

挙がってない所で明示的にダルバート目的で行くような所でだと三茶のチャオサイゴンや大森のタカリバンチャ辺りだな。
ソルティーモードとかは好き嫌いの意見分かれるだろうね。
あと目黒駅周辺はカレーはなんか最近激戦区化してるけどダルバートだと特にメリットは今の所薄い。
というか他のカレー食う方がいいというのが現状。
0976カレーなる名無しさん2016/03/17(木) 20:31:57.31ID:QQPwBTfb
ネパリコ、プルジャ、サンサールはトップ3だろうな
有名じゃないところだと葛西のヒマラヤンキャラバン、御徒町のパルサディなんかは濃厚ダルだな
んでタルカリも美味くてオススメ
0977カレーなる名無しさん2016/03/17(木) 21:08:07.97ID:???
日本のヨハネストンキン
0978カレーなる名無しさん2016/03/17(木) 21:31:06.81ID:???
>>975,976
レスどうも
サンサールは新宿店のみで、デラウリは田町です
ソルティモードは今日ランチ行ったら何故か閉まってたのでご縁がなかったかなと
新大久保はソルティカジャガル?(休憩所?が食処)もいったけど使ってる豆の割には淡白
食べログ見る限り新大久保の他の店もダルが淡白な傾向なのかな?
名前あがった店行ってみます、どうもありがとう
0979カレーなる名無しさん2016/03/17(木) 21:53:34.13ID:???
タカリバンチャは新橋、阿佐ヶ谷とどんどん増えるけど大森しか行ったことないな
新店の方はどうなんだろ
0980カレーなる名無しさん2016/03/18(金) 02:52:07.59ID:???
昔デウラリバッティの兄弟店(確かデウラリマキッチンだったかな)が戸越銀座に出来て味もデウラリそのままだったけど、
場所が悪かったのかなんか長続きしないでさくっと潰れたんだよな…
今となっては残念な思い出、その居抜きで入ったのもネパールの店だけどw
0981カレーなる名無しさん2016/03/19(土) 13:22:25.28ID:???
>>974
ドロドロしてるナングロで物足りない人にとっては
ソルティカージャガルやムスタングは薄めた抹茶レベル
ソルマリがようやくサンサールと同じくらいの濃さ
0982カレーなる名無しさん2016/03/19(土) 14:02:55.00ID:???
ドロドロかサラサラかじゃなくて、味の強さ
ナングロはムングとチャナのコンビでどっちもそれ自体は淡白だから
マスールだったらマイルドながら自己主張する味わいなんだけど
たとえばネパリコはマスールとウラドだけみたいだけど、飽きがこないし深い味わいでいいなと
0983カレーなる名無しさん2016/03/19(土) 14:26:59.74ID:???
あ、ニンニクやフライドオニオンの使用不使用もあるだろうけれど
0984カレーなる名無しさん2016/03/19(土) 18:12:16.19ID:???
豆を炒ってるような香りのするダルが割と好きだな。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。