カレーを掻き混ぜて食べても許されるのか 3
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001カレーなる名無しさん 転載ダメ
2015/11/21(土) 23:57:30.59ID:???だが下品だったりマナーが悪ければ人目を引くので見るなっていっても難しい
過去スレ
カレーを掻き混ぜて食べても許されるのか
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/curry/1422604057/
カレーを掻き混ぜて食べても許されるのか 2掻目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/curry/1443977052/
関連過去スレ
カレーを掻き混ぜて食べるなっていう風潮
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/curry/1385441291/
0804カレーなる名無しさん
2016/11/19(土) 14:55:27.15ID:???ん?日本語が苦手なの?
>だからそのマナーかどうかの根拠が薄いんでしょ
君がアンカーつけてるそのレスにマナーはどういうものだって書いてある?
>一方を切って捨てるほどの根拠はどこにも見当たらないんだよ
でも、不快に思う集団は「根拠」が無いからという理由で切り捨てるんでしょ?不快に思う方がおかしいから混ぜるって話でしょ?はい。どうぞご自由に
混ぜ食い派を「切り捨てる」べきという話ではなく、混ぜ食い派の個々の自発性が求められているって話だよ
0805カレーなる名無しさん
2016/11/19(土) 23:30:42.84ID:???あまりにも長くてだらだらした文章だから後半読み飛ばしていたよw
そのマナーについてのお前の解釈が正しいとしても
何かを議論するには書面として残っているものを論拠に議論するものだよ
そういうものは無いのか?
無いのであればお前のふっかけている議論から他人が得られるものは何一つ無い
チラシの裏にでも書いておけということだよ
0806カレーなる名無しさん
2016/11/20(日) 00:09:13.66ID:???最初から「議論」ではない
不快に思う人が無視できないレベルで存在するという揺るぎようのない事実を指摘してるだけ
それを切り捨てて無視するか配慮するかは個人の自由であって、「何が正しいか」といったような「議論」ではないので根拠云々は関係が無い
0807カレーなる名無しさん
2016/11/20(日) 00:31:05.74ID:???>17. 韓国人
>日本には、どんぶり飯がとても多いね
>18. 韓国人
>>>17
>最近知ったけど、日本では丼のようなものは、混ぜないでそのまますくって食べるようだ
>19. 韓国人
>>>18
>なぜ、混ぜて食べないのか?
>20. 韓国人
>>>19
>日本人は、混ぜて食べると未開だと思うらしい
>21. 韓国人
>>>20
>ファック
>混ぜて食べた方がより美味しいのに
>チョッパリは、食べることに対しても変態的だね
0808カレーなる名無しさん
2016/11/20(日) 01:33:52.44ID:???>不快に思う人が無視できないレベルで存在するという揺るぎようのない事実を指摘してるだけ
いつからそんな事実があることになった?
無視できないレベルってお前がそう勝手に決めつけてるだけだろう
それ以前に不快に思うことに正当な根拠が無いならそれは個人的に気に入らないというだけのこと
そんな奴らはどれだけ居てもそいつらへの配慮の必要性など生じない
「年寄りに席なんか譲るな」主張する奴がどれだけ居ようと、老人に席を譲ることを控える必要が無いのと同じ
むしろ控えることをさも当然であるかの様に主張する側が批判を受けるのが道理
0809カレーなる名無しさん
2016/11/20(日) 09:50:07.15ID:???カレーかき混ぜて食う人が無視できないレベルで存在するという揺るぎようのない事実もありますよ
0810カレーなる名無しさん
2016/11/20(日) 11:30:05.96ID:???カレーを混ぜる人に不快感を示している人をリアルで見たことがない
陰口も含めても
0811カレーなる名無しさん
2016/11/20(日) 12:29:20.88ID:???>無視できないレベルってお前がそう勝手に決めつけてるだけだろう
無視できるレベルだと思うなら、バッサリと切り捨てて無視すればいいんじゃない?それも自由だよ
>それ以前に不快に思うことに正当な根拠が無いならそれは個人的に気に入らないというだけのこと
マナーや文化は「個人的感覚」の集合体
何度言っても理解できないみたいだけど、明確な「根拠」など無いよ
それが気に入らないなら「そんなこと言ってるのはお前だけ」と切り捨てればいいだけのこと
>そんな奴らはどれだけ居てもそいつらへの配慮の必要性など生じない
なるほど、「どれだけ居ても」、つまり仮に不快に思う人が圧倒的多数だとしても配慮の必要はないと。
まあそう思うならそれでいいんじゃない?
>むしろ控えることをさも当然であるかの様に主張する側が批判を受けるのが道理
そうだね。俺は単に指摘してるだけだけどね
何度も何度も何度も書いてるけど不快感に強制力は無いし、実害が無い以上個人の自由だから
>>809
対比として挙げるなら「混ぜないで食べることを不快に思う人」ね
0812カレーなる名無しさん
2016/11/20(日) 12:45:31.44ID:???判決の決まった裁判の傍聴席で最後までぶつぶつ独り言を言っているに過ぎない
ただ言い合いを続けて暇をつぶしたいだけ
本当は混ぜる混ぜないもどうでもいいのだろう
だからいくら続けても結論はもう変わらないよ
カレーを混ぜることは一般的な行為で
混ぜることに不快感を感じている人は実は居ないとね
0813カレーなる名無しさん
2016/11/20(日) 13:00:34.41ID:???子どもがするのはかわいいけど大人がしたら汚ならしいと思う
ズバリ聞くけど韓国人?
カレー 混ぜる 汚ない でわんさか出て来るよ
0814カレーなる名無しさん
2016/11/20(日) 13:08:17.31ID:???0815カレーなる名無しさん
2016/11/20(日) 13:55:55.83ID:rRuZDW4Vどうやってもワンプレートなら混ざるね
別皿くらいやらないと
0816カレーなる名無しさん
2016/11/20(日) 14:32:44.72ID:???0817カレーなる名無しさん
2016/11/20(日) 17:41:27.56ID:???これは「議論」ではないと何度言えば?
議論にしたがってる人はいるようだがね
「汚らしい」という意見が散見される以上、「ある程度はいるだろう」と考えるのが自然
しかし、根拠が無いからそんな風に思う方がおかしい、おかしな連中に配慮する必要は無いと切り捨てるのも個人の自由
ちなみに、俺と嫁、実家の家族全員、友人の半数程度は「汚らしい」と思ってるよ
ただ、何度も言うようにその不快感に強制力は無い。どうぞご自由に無視して下さい
止めることも注意することも永遠にありませんので
0818カレーなる名無しさん
2016/11/20(日) 19:10:39.01ID:???議論ではないんですねw
いちおう言い合いという言葉を見つけましたがどうでしょうw
さてお前が示しているとするその事実の根拠が知りたい
混ぜる人に不快感を抱く人がリアルに無視できないぐらい多くいるという根拠
0819カレーなる名無しさん
2016/11/20(日) 19:15:08.14ID:???これは議論の余地が無い
カレーを掻き混ぜて食べるのは許される
この結論は決して揺るがないよ
不快に感じる人がどれだけいようが、他人の食べ方に対し「許す・許さない」なんて言う権利は無い
ただ、だからと言って不快に感じる人がいないということには決してならない
いるのは間違いないが、配慮するか無視するかは個人の裁量による
0820カレーなる名無しさん
2016/11/20(日) 19:21:11.39ID:???ん??何を言い合う必要があるの?
混ぜ喰いを不快に感じる人が「いる」ことは前述の通り間違いないよ
それは単に事実を提示しているだけなので議論の余地は無い
それを「無視できる・できない」は個人の裁量による
俺は無視できないと「思う」ってだけ
お前は「そんな風に思う方がおかしい、そんなやつは滅多にいない。だから無視していい」と「思う」んだろ?
お互い思ってるだけ。好きにすればいい。他人の食い方を決める権利は誰にもない
ただ、不快に感じる人が「いる」という事実がそこにあるだけだ
0821カレーなる名無しさん
2016/11/20(日) 19:24:57.44ID:???それが100:1なのか、10000000:1なのか
それは人による
他人の考えにとやかく言う権利は誰にもない
俺は、例え1000:1でも無視していいとは「思」わない
どっかの誰かさんは、「どれだけいようと」無視していいと「思う」
ただそれだけのこと
0822カレーなる名無しさん
2016/11/20(日) 20:56:22.76ID:rRuZDW4V0823カレーなる名無しさん
2016/11/20(日) 22:32:59.07ID:???例えば日本の人口の中でも1人なら無視できるわな
10人でも100人でも無視できるよ
一緒にメシ食う人数なんて多くても10人だろ
だったら10人に1人ならようやく無視できない人数じゃないの?
譲っても100人に1人
たぶん1000人に1人のために社会は動かない
ちがう?
0824カレーなる名無しさん
2016/11/20(日) 22:43:30.56ID:???どの程度で無視するかは個人の裁量による
0825カレーなる名無しさん
2016/11/20(日) 22:50:59.13ID:???0826カレーなる名無しさん
2016/11/20(日) 22:52:57.12ID:???それは誰に言ってるの?
誰かそんなこと言ってる?
0827カレーなる名無しさん
2016/11/20(日) 22:54:13.32ID:???お前に言ってるよ
でどうなの?w
0828カレーなる名無しさん
2016/11/20(日) 22:55:35.78ID:???え?なんで?そんなこと一切言ってもないけど?
0829カレーなる名無しさん
2016/11/20(日) 22:57:04.36ID:???だからどうなの?と質問してるんだよ
誰でも答えられるだろこんな質問
0830カレーなる名無しさん
2016/11/20(日) 23:02:17.35ID:???根拠として他人の食い方を強制する権利は誰にも無いと主張し、
しかし現実として、不快に感じる人が多数いるという事実と、
その割合がどの程度であれ無視するかどうかは個人の裁量によるという事実を述べているだけだよ
つまり、俺の「主張」は「許される」「他人の食い方を強制する権利は誰にも無い」の二つだけ
それ以外は事実を述べているだけ
0831カレーなる名無しさん
2016/11/20(日) 23:03:38.44ID:???「どう」って何が?「従わなけばならない」かどうかってこと?
それなら既に書いてあるが。
0832カレーなる名無しさん
2016/11/20(日) 23:08:53.67ID:???お前の主張とやらは誰の目にも明らかなことしか書いてない
さんざん長文書いてそれだけ?
0833カレーなる名無しさん
2016/11/20(日) 23:10:01.84ID:???>簡単に言えば一億人に一人でもそういうキチガイが居れば
「そういうキチガイ」ってどういう人のこと?
0834カレーなる名無しさん
2016/11/20(日) 23:11:23.43ID:???それは誰に言ってるの?「お前」って誰?
君は誰に絡まれてるの?
そもそもお前誰?
0835カレーなる名無しさん
2016/11/20(日) 23:12:54.59ID:???何が悪いのか。一般的だ。普通だ。と言い張られればそれまでのこと
マナーとか気遣いが「ルール」とは違うのはそこだな
本人が気づいて自発的に行うのが「マナー」
0836カレーなる名無しさん
2016/11/20(日) 23:22:34.58ID:???普通はそういうリアクションにはならない
0837832
2016/11/20(日) 23:48:40.96ID:???上10レスくらいで主張と言ってるのが何人もいるか?832以外は1人だろうよ
普通は自分じゃないと思うから誰に言ってるの?とか言わないんだよ
0838カレーなる名無しさん
2016/11/21(月) 07:23:38.17ID:???その話カレーとなんの関係が?
おこなの?
0839カレーなる名無しさん
2016/11/21(月) 12:33:11.19ID:???何が悪いのか。一般的だ。普通だ。そんな風に思う方がおかしい。と言って無視するのも個人の自由
マナーとか気遣いが「ルール」とは違うのはそこだな
本人が気づいて自発的に行うのが「マナー」
0841カレーなる名無しさん
2016/11/21(月) 16:24:33.62ID:???「拡大解釈」ってなに?その定義は?
出典教えてくれる?
0842カレーなる名無しさん
2016/11/21(月) 17:19:01.93ID:???いやいや、あくまで俺が「思う」「マナー」の定義だし、混ぜないことが「マナー」だなんて一言も言ってないからね?
して、君が「思う」「マナー」とは何かな?「文献に記されている不文律」ってとこかな?
0843832
2016/11/21(月) 19:53:56.71ID:kZGSXpXO思うも何もマナーとは行儀作法としか辞書には書いていないが
そして文章化された行儀作法にはカレーを混ぜないなんてことは多分書かれていない
0844カレーなる名無しさん
2016/11/21(月) 20:02:59.17ID:???うん。だから、俺が「思う」「行儀作法」とはこういうものだよって話だよ?何か問題でも?
0845832
2016/11/21(月) 20:19:18.71ID:kZGSXpXOお前の片寄ったマナーへの解釈など繰り返し書かれても話は全く進まない
ここはチラシの裏ではなく人が集まる場所だ
0846カレーなる名無しさん
2016/11/21(月) 21:26:10.29ID:???0847カレーなる名無しさん
2016/11/21(月) 21:29:59.10ID:???お前の解釈などどうでもいい
0848カレーなる名無しさん
2016/11/21(月) 21:51:33.05ID:???0849カレーなる名無しさん
2016/11/21(月) 21:59:44.61ID:???それがお前の解釈
0850カレーなる名無しさん
2016/11/21(月) 23:46:56.19ID:8VYm76YUCoCo壱くらいルーが多かったらバランスよく食べれる
0851カレーなる名無しさん
2016/11/22(火) 00:32:14.83ID:???>17. 韓国人
>日本には、どんぶり飯がとても多いね
>18. 韓国人
>>>17
>最近知ったけど、日本では丼のようなものは、混ぜないでそのまますくって食べるようだ
>19. 韓国人
>>>18
>なぜ、混ぜて食べないのか?
>20. 韓国人
>>>19
>日本人は、混ぜて食べると未開だと思うらしい
>21. 韓国人
>>>20
>ファック
>混ぜて食べた方がより美味しいのに
>チョッパリは、食べることに対しても変態的だね
0852カレーなる名無しさん
2016/11/22(火) 01:11:14.94ID:LMd07RgO君が言いたいのはカレーソースの話だよね?
ルーの定義はわかるかい?
0853カレーなる名無しさん
2016/11/22(火) 01:54:41.45ID:???じゃあお前はどんな解釈が出来る?
少なくとも>>839はそういう前提に立っていないとは解釈できない文章だぞ?
出来るというならどういう解釈が成り立つのか説明してみろよ
0854カレーなる名無しさん
2016/11/22(火) 01:54:50.33ID:???まあ100%許されてる
専制君主なら「俺が嫌だと言っている」と言い張ってもいいが
0855カレーなる名無しさん
2016/11/22(火) 09:53:28.64ID:???じゃあこれで満足かな?
どんなにある人物が汚らしいと【思う】食い方をしてその人物を不快にさせてもその不快感に強制力は存在しない
何が悪いのか。一般的だ。普通だ。そんな風に思うその人物がおかしい。と言って無視するのも個人の自由
マナーとか気遣いが「ルール」とは違うのはそこだな
本人が気づいて自発的に行うのが「マナー」
0856カレーなる名無しさん
2016/11/22(火) 09:56:53.09ID:???何が悪いのか。一般的だ。普通だ。そんな風に思う方がおかしい。と言って無視するのも個人の自由
マナーとか気遣いが「ルール」とは違うのはそこだな
本人が気づいて自発的に行うのが「マナー」
0857カレーなる名無しさん
2016/11/22(火) 13:40:08.57ID:+YOiMikF→客観(社会・集団)から形式付けられる行動パターン……つまりは「常識」を指す
■モラル
→個々人の主観としての道徳・倫理(あくまで自分の体験、憶測から生じる)
0858カレーなる名無しさん
2016/11/22(火) 13:51:55.37ID:???チョンと同じだろうが毛唐と同じだろうが関係ねえし
0859カレーなる名無しさん
2016/11/22(火) 15:54:59.56ID:???それにルールも入れてくれ
0860カレーなる名無しさん
2016/11/22(火) 15:56:24.79ID:???ただ「思う」という表現を加えたところで、カレーを混ぜる奴を「守るべきマナーの存在に気づけない人間」扱いしている時点で中傷であることに変わりはない
集団の中でそれが守るべきマナーであるという認識が共有されていなければそれはマナーとして存在し得ない
誰かがマナーだと言い張っても、その集団の中でそれがマナーとして認識されていなければマナーではない
只のそいつのワガママ
存在しないマナーを盾に自分のワガママを押し通そうとすれば、それこそマナーに反する行為として批判の対象になる
まして自分のワガママに従わない相手をマナーを守らない人間扱いすれば、謂れの無い中傷をしたとして非難を受けるのは当然
0861カレーなる名無しさん
2016/11/22(火) 18:11:18.50ID:???http://www.otonarisoku.com/archives/48100978.html
http://livedoor.blogimg.jp/otonarisoku/imgs/5/6/566825ce.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/otonarisoku/imgs/4/8/4864a291.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/otonarisoku/imgs/6/8/68318395.jpg
0862カレーなる名無しさん
2016/11/22(火) 19:20:12.01ID:???何が悪いのか。一般的だ。普通だ。そんな風に思う方がおかしい。と言って無視するのも個人の自由
マナーとか気遣いが「ルール」とは違うのはそこだと思う
本人が気づいて自発的に行うのが「マナー」だと思う
0863カレーなる名無しさん
2016/11/22(火) 19:50:50.61ID:+YOiMikFお前が言ってるのはマナーじゃなくエチケットだよ
0864カレーなる名無しさん
2016/11/22(火) 20:01:57.06ID:???>お前が言ってるのはマナーじゃなくエチケットだよ
と、お前が思うって話ね
はい。よくわかりました
0865カレーなる名無しさん
2016/11/23(水) 09:29:48.42ID:???「俺がそう思うってだけ。中傷じゃない」なんて言い訳は通らない
0866カレーなる名無しさん
2016/11/23(水) 12:52:38.09ID:???お前はそう思うんだね
俺はそう思わない
0867カレーなる名無しさん
2016/11/23(水) 19:28:53.76ID:???0868カレーなる名無しさん
2016/11/23(水) 19:48:17.36ID:???0869カレーなる名無しさん
2016/11/23(水) 23:14:55.70ID:???お前はね
0870カレーなる名無しさん
2016/11/23(水) 23:21:36.64ID:???何が悪いのか。一般的だ。普通だ。そんな風に思う方がおかしい。と言って無視するのも個人の自由
↑ここまでが事実
↓ここからが意見
マナーとか気遣いが「ルール」とは違うのはそこだと思う
本人が気づいて自発的に行うのが「マナー」だと思う
0871カレーなる名無しさん
2016/11/24(木) 00:25:34.33ID:???逆に全く混ぜない人に対しても口にカレールー含んだままご飯を口に入れる行為が汚いと言う人もいる
さてさて誰に合わせてマナーとやらの食べ方すればいいのかね?
0872カレーなる名無しさん
2016/11/24(木) 01:06:26.19ID:???「口の中で混ざるのが不快」などという、カレーライスという存在そのものを否定するような意見を除けばね
0873カレーなる名無しさん
2016/11/24(木) 01:53:13.56ID:???否定する食べ方?
カレーとは違うけどこういう人もいるんですよ?
http://a.excite.co.jp/News/bit/20070921/00091190287018.html
0874カレーなる名無しさん
2016/11/24(木) 02:09:37.28ID:???つまり誰がどんな食べ方で不愉快になるかはわからないので
自分の好きな食べ方すればいいってことだな
0875カレーなる名無しさん
2016/11/24(木) 06:53:41.81ID:???よく読めばわかる通り、「べつべつ」さんはあくまで「口の中から食べ物が見える」のが良くないと言っているだけで、ごはんとおかずが口の中で混ざることは否定していない
「混ぜ混ぜ」さんも「混ぜ」て食べたいのではなく「一緒に食べた方が美味しい」と言っているだけ
だから、そもそも「べつ」派と「混ぜ」派の対立であるかのように書いているこの文章自体が間違い
つまりカレーに置き換えると、「べつべつ」さんは皿の上で混ぜることが不快とは言ってないし、
仮にそれも不快だとしたら、スプーンでまずライスを少なめにすくい、残りの部分でルーをすくって食べ、きちんと飲み込んでから繰り返せば、
「口の中から食べ物が見える」ことはないから「べつべつ」さんにとって不快になることもないし、
「混ぜ混ぜ」さんが主張の根拠とする「一緒に食べた方がおいしい」点を我慢する必要も無い
0876カレーなる名無しさん
2016/11/24(木) 07:26:46.34ID:???何が言いたいかわからんが
口に物を入れたまま口を開けるのは立派なマナー違反だぞ
ご飯を入れたままルーを口に入れるため口を開けるのもある意味マナー違反
0877カレーなる名無しさん
2016/11/24(木) 07:30:42.56ID:???日本語を習得してから来て下さいね
混ぜようと混ぜまいと、「口に物を入れたまま口を開ける」必要も「ご飯を入れたままルーを口に入れるため口を開ける」必要も一切無いので、
カレーを混ぜる混ぜないとは一切関係の無い話ですよ
0878カレーなる名無しさん
2016/11/24(木) 07:39:00.56ID:???不快に感じる内容や不快に感じる人の割合がどの程度で
「何が悪い。迷惑はかけてない。普通だ。一般的だ。不快に感じる方がおかしい。ただのワガママだ。そんなキチガイに配慮は不要。」
とバッサリ切り捨てて好きな食べ方するか、「マナー」として尊重し配慮するかは本人次第でしょ
いくら不快だろうとマナー違反だと「思」おうと人の好きな食べ方を強制的に変えたり、非難する権利は誰にも無い
ただ、匿名掲示板において見たものの感想を言葉で表現する権利はある
0879カレーなる名無しさん
2016/11/24(木) 07:47:44.81ID:???ほんっっっっっっっと気持ち悪いよカレーの混ぜ食いは
カレーが冷めて米がふやけるのも気にせずグッチャグッチャグッチャグッチャ…
お行儀悪くカッチャカッチャカッチャカッチャ…
マナー違反だし汚いとしか言いようがない
残飯じゃねえんだからさ
クソ貧乏な家庭の子供でもそんな食い方しないだろみっともない
完全に頭おかしい
【あくまでも個人的な見解です】
0880カレーなる名無しさん
2016/11/24(木) 11:30:26.15ID:???http://news.infoseek.co.jp/article/newscafe_1746710
◼︎記事タイトル
汚い!8割が「カレーをかき混ぜて食べるのはNG」
↓以下引用↓
…NewsCafeのアリナシコーナーでは「カレーライスはかき混ぜてから食べる…アリかナシか」という調査が実施されたようだ。結果とともにさまざまな意見をご紹介しよう。
【アリ…22.6%】
・混ぜます。スミマセン。
・食べる前にかき混ぜるかお腹の中でかき混ざるかの違いでは?
・ある程度食べたら混ぜて食べてますよ!
・好きにすれば?
・自宅限定でね。外ではしませんよ。汚くて悪かったわね(怒)。
・家にいるときはね(笑)。人前ではやらない。
・子供なら仕方ない。ルールはなくても大人は見た目重視だからね〜。
・タモリさんオススメの食べ方ですね。一人の時だけそうします(笑)。
・小範囲で混ぜながら、最後にご飯でルーをさらう。
・汚ないと言われるけど、実は好きです。
【ナシ…77.4%】
・ワタシは混ぜない派。
・おいしそうに見えないねぇ…。行儀悪く感じます。
・ナシナシ。でも小さい子供ならば仕方ないよね。
・汚い。
・絶対しない。他人のが目の端に入っても気分悪い。
・相手がそう言う食べ方をしているともう自分のも食べたくなくなる。
・汚らしい。ひとくち分ずつルーと和えながら食べればいいことでは!?
・カレーだけ味わいたい時もある。
・カレーはナンで食べる派。
・そういう人いますね…。
結果は【ナシ派】が8割近くと大きく偏っている。
寄せられたコメントも「汚らしい」「行儀が悪い」「そういう人見かけただけで食べる気なくす」など、なかなか辛辣な内容が多い。
もちろん「混ぜると味が単調になるからしない。一口ごとに米とルーの割合かえて食べる」「日本のルーとご飯では混ざらない。あれはインディカ米とならでは」などの意見もあるのだが、
多くの人は"カレーをかき混ぜてから食べるのはマナー違反であり恥ずかしいことである"と捉えているようだ。
カレーのアレンジは自由自在。食べ方についてもこれといったルールは存在しないため「カレーを混ぜるのはやめろ!」などと他人に注意する人は誰もいないだろう。
それでも8割近くの人が「ナシ!」だと感じているのであれば、これはもう"暗黙のルール"に近い。
【アリ派】の人は、コメントにもあるように「自宅で食べる時だけ」「ひとりの時だけ」に留めるのがよさそうだ。
0881カレーなる名無しさん
2016/11/24(木) 11:45:24.91ID:???全混ぜすると
・冷める
・次第に米がふやけておじやみたいになる
この二点だけは物凄いスピードで飲むように食べない限り確実なんだが、
冷ますか、米をふやかすか、物凄いスピードで食べた方が美味いってこと?
どこがどう美味いのかサッパリわからん
0882カレーなる名無しさん
2016/11/24(木) 15:22:23.10ID:???それ、このスレ開始直後に貼られてデータの有効性に疑問があることをソッコーで指摘されたネタ
0883カレーなる名無しさん
2016/11/24(木) 16:32:08.54ID:???「有効性に疑問があることを」「指摘」するだけならなんの根拠もなくできるわな
0884カレーなる名無しさん
2016/11/24(木) 16:47:49.54ID:???有効性に疑問があると「難癖をつける」だけなら根拠なんか無くても出来るけどなw
0885カレーなる名無しさん
2016/11/24(木) 16:52:43.51ID:???その根拠を書けないってことは「難癖」ということだね
0886カレーなる名無しさん
2016/11/24(木) 16:56:01.32ID:???0887カレーなる名無しさん
2016/11/24(木) 16:57:06.09ID:???0888カレーなる名無しさん
2016/11/24(木) 16:58:10.70ID:???0889カレーなる名無しさん
2016/11/24(木) 16:58:54.16ID:???誰に言ってるの?
0890カレーなる名無しさん
2016/11/24(木) 16:59:01.73ID:???>まぁ女性向けサイトの調査で男性の声はあまり反映されてなさそうだし、そもそもどの程度の規模で調査を行ったかやどういう訊き方をしたかが判らないのでデータとして有効かどうかには疑問が残るが
ちゃんと根拠を添えて指摘してるが
それ以前にソースへのリンクが無い時点ででっち上げの可能性すらあるんだが
0891カレーなる名無しさん
2016/11/24(木) 17:01:36.31ID:???0892カレーなる名無しさん
2016/11/24(木) 17:02:09.05ID:???0893カレーなる名無しさん
2016/11/24(木) 17:03:25.22ID:???0894カレーなる名無しさん
2016/11/24(木) 17:05:52.58ID:???不快に感じる人が全体の最低4割程度いるとしても
「何が悪い。迷惑はかけてない。普通だ。一般的だ。不快に感じる方がおかしい。ただのワガママだ。そんなキチガイに配慮は不要。」
とバッサリ切り捨てて好きな食べ方するか、「マナー」として尊重し配慮するかは本人次第でしょ
その選択を強制する権利は誰にも無い
ただ、匿名掲示板において見解を述べる権利はある
ホントきったねえよ混ぜ食いは
0895カレーなる名無しさん
2016/11/24(木) 17:21:07.39ID:???0896カレーなる名無しさん
2016/11/24(木) 17:34:48.57ID:???0897カレーなる名無しさん
2016/11/24(木) 17:35:58.14ID:???一人でなんの話してんの?
0898カレーなる名無しさん
2016/11/24(木) 17:43:19.28ID:???そもそもNewsCafeで実施したとされているその調査の中でアリナシがどういう扱いなのかも判らない時点で、それを元に許されるか否かの判断なんて出来ないよ
単に自分が混ぜるかどうかでアリナシを答えていたならマナーとか許されるかとかは関係無くなるからね
その記事のライターは、他人が混ぜることを叩く声をピックアップしてさも回答者の8割が他人が混ぜることまで許容していないかの様に書いてるけど、それを裏付ける様なデータは示していない
>>892
それ何処?
その記事にNewsCafeへのリンクはあるけど肝心のソースへのリンクは見当たらなかったんだけどな
ソース見れば調査の実態もある程度わかるだろうし、ちょっと貼ってくんない?
0899カレーなる名無しさん
2016/11/24(木) 17:45:11.01ID:???カレー混ぜ食いは、カップヌードルにお湯を入れ、3分経ったら蓋をとって皿に空けて10分放置してから食うようなもんだな
0900カレーなる名無しさん
2016/11/24(木) 17:48:36.67ID:???>それを元に許されるか否かの判断なんて出来ないよ
うん。だから「個人の自由」って書いてるじゃん
ある程度の割合で「汚いからナシ!」と思う人がいるからって強制することはできないでしょ
許されるかどうかは本人が決めることだよ
0901カレーなる名無しさん
2016/11/24(木) 17:51:34.38ID:???>その記事にNewsCafeへのリンクはあるけど肝心のソースへのリンクは見当たらなかった
そのNewsCafeがソースだよ
ソースに具体的な調査方法が掲載されていないんであって「ソースへのリンクが無い」わけでじゃない
君、頭悪いね
0902カレーなる名無しさん
2016/11/24(木) 18:59:13.29ID:???普段朝過疎スレなのにレスは短時間に集中する
何人も居るように見せかけてまでかまってもらいたいおじいさん
0903カレーなる名無しさん
2016/11/24(木) 19:14:23.31ID:???温かい食べ物をわざわざ冷まして、米をふやかした方が美味いって言うんだから
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。