トップページcurry
296コメント117KB

カレーにイモ 中卒一人芝居五部 [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん2014/11/29(土) 21:01:51.77ID:1/9yxlhr
舌が貧相な中卒一人芝居
0041カレーなる名無しさん2014/12/06(土) 19:31:01.46ID:???
>>40
http://pds.exblog.jp/pds/1/201212/03/75/b0182075_2384726.jpg
0042カレーなる名無しさん2014/12/06(土) 20:10:50.05ID:???
>>30
その記事で、甘み成分は焙煎で消えるとかいてあるが間違い。
焙煎度合いによってなくなるが正解。

コーヒーにはおいしい甘い、苦味、酸味などがある。
焙煎豆が古くなると、不味い苦味、不味い酸味のコーヒーになる。
だから、ミルクや砂糖を入れる習慣ができた。

コーヒー本来の甘さがあれば、砂糖などいれなくてもおいしい。
その記事でも述べられているとおり、コーヒーには甘さがある。
つまり、刷り込みでもなんでもなく、コーヒー本来のおいしさを知らない、
おいしさがわからないから、砂糖やミルクを入れてるだけ。
0043カレーなる名無しさん2014/12/06(土) 20:47:10.47ID:???
ウンコは刺し身に限る。
醤油代りにオシッコ。ワサビ代りにマンカス
0044カレーなる名無しさん2014/12/06(土) 23:07:50.47ID:???
http://trendy.nikkeibp.co.jp/lc/cover/090225_coffee_01/
http://www.perbacco.jp/contents_top/speciale/spe0402.html

http://motoecoffee.com/aboutus03.html
0045カレーなる名無しさん2014/12/06(土) 23:55:35.88ID:T3OP/9pZ
ミルクやら砂糖を入れたら味が落ちるわけじゃないだろ
素材の味云々言ってる奴は味付け無しの生野菜しか食わないのかよ
0046カレーなる名無しさん2014/12/06(土) 23:55:49.48ID:???
>>42
つまり、ヨーロッパ人は味オンチで
アメリカ人は美味しさを知っているということ?
0047カレーなる名無しさん2014/12/07(日) 00:04:15.81ID:???
ヲマエ、イラネ
0048カレーなる名無しさん2014/12/07(日) 00:11:15.76ID:???
中卒がブチキレてるwwwwwwwwwwwwww
0049カレーなる名無しさん2014/12/07(日) 00:22:05.85ID:???
>>46
ヲマエ、イラネ
0050カレーなる名無しさん2014/12/07(日) 01:08:33.24ID:???
分かりやすいなあw
0051カレーなる名無しさん2014/12/07(日) 01:19:30.78ID:???
>>46
ヲマエ、イラネ
0052カレーなる名無しさん2014/12/07(日) 07:45:56.00ID:???
どんだけアタマ来たんだよwwww
0053カレーなる名無しさん2014/12/07(日) 09:26:38.31ID:???
>>46
ヲマエ、イラネ
0054カレーなる名無しさん2014/12/07(日) 13:03:53.02ID:R5raFDjv
>>42
素材に甘みがあれば味付け無しで何でも食うんだね
凄いよ。真似はしないけど。
0055カレーなる名無しさん2014/12/07(日) 15:27:49.35ID:???
4中卒レス入ってるwww
テラ高得点wwww
0056カレーなる名無しさん2014/12/07(日) 16:34:36.74ID:???
イモいりカレーうめぇ〜
0057カレーなる名無しさん2014/12/07(日) 16:54:51.55ID:???
>>13
タマネギの方が上かと思ったら
ジャガイモはタマネギより上かよ!

みんな好きなんだなあ
0058カレーなる名無しさん2014/12/07(日) 18:15:00.58ID:???
>>46
ヲマエ、イラネ
0059カレーなる名無しさん2014/12/07(日) 18:16:28.18ID:???
たまねぎのがどちらかというと好き嫌いがあるのではないかと・・・
イモが嫌いな奴って中卒嫌芋ぐらいだろw
0060カレーなる名無しさん2014/12/07(日) 18:44:09.91ID:8JCb36Dm
固形で残った玉ねぎだと考えると大して人気無いわな
微塵にして溶かし込むなら必須だろうけど
0061カレーなる名無しさん2014/12/07(日) 20:34:38.60ID:???
>>58
何でそんなにしつこくブチキレてんの?w
0062カレーなる名無しさん2014/12/07(日) 21:19:54.34ID:???
他人が好きな物は平気で貶すのに
自分が好きな物を貶されるとブチギレの中卒さん
0063カレーなる名無しさん2014/12/07(日) 21:27:38.09ID:???
>>46
ヲマエ、イラネ
0064カレーなる名無しさん2014/12/07(日) 22:24:38.41ID:???
どんだけwwww

もはやギャグの領域wwww
0065カレーなる名無しさん2014/12/08(月) 03:30:20.08ID:???
自演ご苦労様です。自分の書き込みだけで無く他の人の書き込みにも突っ込みましょうね?自演中卒君(笑)
0066カレーなる名無しさん2014/12/09(火) 08:25:47.01ID:???
http://www.zentrum-der-gesundheit.de/images/titelbild/kartoffelcurry-indisch.jpg
http://1.bp.blogspot.com/-WrjJKYOkVJc/TrQu2A2b6MI/AAAAAAAABSo/89TAPO124gU/s1600/K%25C3%25BCrbisKartoffelcurry+%25289%2529.JPG
http://www.hoernchenpower.org/kochen/wp-content/uploads/kartoffelcurry-300x200.jpg
http://www.lecker.de/media/redaktionell/leckerde/rezeptsammlungen/fruehlingsgemuese/hbv_1487/kartoffel-curry.jpg
http://media.kuechengoetter.de/media/589/13353609294120/8338-2522_24_2_det_001.jpg
http://farm4.static.flickr.com/3068/2882284120_9d47bb068e.jpg
http://deborah.dk/wp-content/uploads/2011/12/IMG_5015opt2_Kartoffelcurry.jpg
http://images.eatsmarter.de/sites/default/files/styles/1024x768/public/images/fe4/ae4/00329214.jpg?itok=661qHkfu
http://www.fambrenner.de/Fotoblog/Indisches%20Kartoffel-Kuerbis-Curry.jpg
http://nordiccookingcorner.files.wordpress.com/2012/01/kartoffel-curry2.png
http://images.eatsmarter.de/sites/default/files/styles/1024x768/public/images/32d/fcf/00332250.jpg?itok=U4NyfWeG
http://2.bp.blogspot.com/-147DnoshPag/ULva3h_qT7I/AAAAAAAAAJc/Lz9Bi4Kk1_M/s1600/PicFx_2012-12-02_08-08-49-_jpg.jpg
http://www.hotmeal.de/wp-content/uploads/2011/10/kartoffel-pfeffeminz-curry.jpg
0067カレーなる名無しさん2014/12/09(火) 08:26:26.44ID:???
http://3.bp.blogspot.com/-bFtcxFPAjsY/UDR83LW2y3I/AAAAAAAAAL0/wsrSrrXOsFA/s1600/DSCN0911.JPG
http://nishamadhulika.com/files/aloo_besan_curry_786958573.jpg
http://hindi.boldsky.com/img/2013/11/08-x06-natukodi.jpg
http://4.bp.blogspot.com/-_fClN18o4fs/UDPIEXAylwI/AAAAAAAAALI/bqnptsvrnQo/s1600/DSCN0902.JPG
http://i8.dainikbhaskar.com/dainikbhaskar2010/recipe/images/recipes_images/stuffed-paneer-kofta-recipe.jpg
http://maithily.com/NM/images/tinda-mangodi-recipe.jpg
http://i1.ytimg.com/vi/0qreosNhR0c/maxresdefault.jpg
http://homerecipes.jagranjunction.com/files/2013/09/papdi-chaat.jpg
http://i1.ytimg.com/vi/8XW2xxa51nY/hqdefault.jpg
http://www.sarita.in/sites/default/files/imagecache/lightbox_full_image/baby-corn-potato-bhaji-(6)_0.jpg
0068カレーなる名無しさん2014/12/09(火) 08:26:55.83ID:???
http://file.olive.blog.shinobi.jp/DSC01087-2.jpg
http://www.kateiryouri.com/kare-.jpg
http://articleimage.nicoblomaga.jp/image/16/2013/0/1/019e9eae3f7dcfa306cf77f903986409063b73f41379937440.jpg
http://blog-imgs-11.fc2.com/c/g/s/cgsisgr/curry-0727.jpg
http://www.teradas.net/wp-content/uploads/2008/11/curry-real.jpg
http://kuniayu.up.d.seesaa.net/kuniayu/image/A3B8A1A6A3B1A3B3.jpg?d=a1
http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/9f/f0/dreamdandy1/folder/976017/img_976017_29728413_0
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/0/02/Curry_and_rice.jpg
http://miyuki.air-nifty.com/blog/images/5-0225.jpg
http://blog-imgs-15-origin.fc2.com/j/o/v/jovanni777/syounencurry.jpg
http://kids.nifty.com/cms_image/kids/recipe/curry/curry.jpg
http://www.maff.go.jp/j/agri_school/a_menu/curry/img/curry02.gif
http://oisiso.com/imagess/currys.jpg
http://sl.gourmet.livedoor.com/U460/tg-ryuman/78ee98b995b35d25/29708ee9d3f25f6e-o.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51pvDRm26TL._SS500_.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51Y585H0HEL._SS500_.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51c7bDqvEXL._SS500_.jpg
0069カレーなる名無しさん2014/12/09(火) 11:48:55.37ID:???
はいはいご苦労様。そんな物調べる位なら少しは勉強しなさいね中卒君(笑)
0070カレーなる名無しさん2014/12/09(火) 12:11:08.93ID:/IVhKcCG
ジャガイモカレー、どれもうまそうだなオイ
0071カレーなる名無しさん2014/12/09(火) 13:48:16.91ID:iguviqBg
つーか、こんなリンクだらけのコピペ貼ること自体、キチ外でしょ。
ただの荒らし行為じゃん。
よく見る気になるねぇ。俺は踏む気にもならないよ。

否定派がバカだからって、ムキになって芋カレー賛美したら、
同じ穴の狢だよ。
0072カレーなる名無しさん2014/12/09(火) 13:51:12.49ID:???
え?手動で開かないと画像見れない環境なの?

どんな環境だ?それ

ガラケーか何か?
0073カレーなる名無しさん2014/12/09(火) 13:51:16.99ID:iguviqBg
カレーに芋入れようが入れまいが、各自好きにすればいいことで。

自分が芋なし好きだからって、味覚が優れてるなんて自惚れるとか、それこそみっとみない。

それにムキになって、芋入りが当然みたいに主張するのも同次元。


どっちもどっちだね。
0074カレーなる名無しさん2014/12/09(火) 13:52:36.46ID:???
>>71
踏む気にもからず、見る気もないのに
芋カレーの画像だと分かったって
どういう事?!
0075カレーなる名無しさん2014/12/09(火) 13:57:40.80ID:iguviqBg
ちなみに、トップレベルの専門店でも、芋入りカレーを出す店がある。
本場のインドでも、芋カレーは定番の一つ。

芋とカレーは合うと思うよ。
無論絶対ではないし、入れないほうがいいという好みや感覚は存在する。
だからって、それも絶対ではないわな。
0076カレーなる名無しさん2014/12/09(火) 14:00:11.02ID:iguviqBg
>>74
繰り返し張られてきた、芋信者のコピペだからさ。
芋賛美のレスとセットで連投コピペとかしてたネタだよ。
0077カレーなる名無しさん2014/12/09(火) 14:01:44.86ID:???
>>76
URLの全てを覚えているという事?
0078カレーなる名無しさん2014/12/09(火) 17:39:18.77ID:???
自作自演だからだろ(笑)
0079カレーなる名無しさん2014/12/09(火) 21:52:05.61ID:???
なるほど。嫌芋も中立派も1人でやってるから、
自分の書き込み以外 = 敵

と自動認識できるという事か!
0080カレーなる名無しさん2014/12/10(水) 03:05:32.75ID:???
自分の書き込み以外はスルーだから余計判りやすい(笑)
0081カレーなる名無しさん2014/12/10(水) 03:13:22.11ID:???
>>75
インドカレーの定番は、豆カレーなんだよ。
芋カレーがなんで定番だというのは、おまえの妄想。
それに、ほとんどは、ナンで食うし。
米も違うし。
カレーに小麦粉入れてないし。
全然条件が違うのに、比較するんじゃねえよ。
チンカスカレーでも食ってろ。
0082カレーなる名無しさん2014/12/10(水) 10:37:11.16ID:???
>ほとんどは、ナンで食うし。
それどこ情報よ?
ナンよりチャパティのが多くね?
殆どがナンって、それこそおまえの妄想じゃね?
豆が定番だからって、芋は定番じゃないってのもおまえの妄想じゃね?
0083カレーなる名無しさん2014/12/10(水) 10:46:01.61ID:???
そういえばナンって実際インドではそこまで食べられないって聞いた事あるな
0084カレーなる名無しさん2014/12/10(水) 15:11:50.04ID:???
インドは米の生産消費の世界二位だぞバカ共が
0085カレーなる名無しさん2014/12/10(水) 15:20:47.75ID:???
>>84
インドの人口 12.1億人だぞ、ば〜か!
0086カレーなる名無しさん2014/12/10(水) 15:24:49.95ID:???
お米
日本  1年間 一人あたり 消費量 59.5kg
インド  1年間 一人あたり 消費量 8.5kg
0087カレーなる名無しさん2014/12/10(水) 15:34:58.39ID:???
http://nocs.myvnc.com/study/geo/rice.htm

参考に!
0088カレーなる名無しさん2014/12/10(水) 16:19:27.91ID:???
も一つ参考に!

http://raani.org/faq/nan.htm
0089カレーなる名無しさん2014/12/10(水) 20:42:33.37ID:???
http://curry-555.webdeki-bbs.com/data/curry-555/img/605_9ced31cb51.jpg
0090カレーなる名無しさん2014/12/10(水) 22:16:51.29ID:???
1年まえまで、缶コーヒーをおいしいと飲んでた人たちが、今はコンビニの淹れたてコーヒーを飲んでる。
そして缶コーヒーは不味いし、もう缶コーヒーには戻れないといっている。
事実、コンビニで缶コーヒーは売れなくなった。
セブンカフェは、5億杯以上も売れている。
来年は、7億杯が目標だそうだ。

つまり、缶コーヒーは不味いのに売れていた。

芋カレーがおいしいから食べ続けられていうのは嘘。

不味いのに食べ続けられているというのが、本当です。

本当においしいカレーライス普及協会会長より
0091カレーなる名無しさん2014/12/10(水) 22:31:26.65ID:???
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1804C_Y4A710C1000000/
0092カレーなる名無しさん2014/12/11(木) 00:01:06.31ID:???
中卒さんが頑張りまくってるwww
0093カレーなる名無しさん2014/12/11(木) 06:39:43.27ID:???
>>91
セブンの店舗数
14,562店舗

月間500万本÷14562店舗÷30日≒11本

1店舗あたり1日 11本しか売れてません。

セブンの淹れたてコーヒー

1店舗あたり1日 120杯
0094カレーなる名無しさん2014/12/11(木) 07:09:07.56ID:???
>>93
電子マネー「nanaco(ナナコ)」の購買データで検証したとあるけど、
俺の地域(県)なんてイトーヨーカ堂系列の店はセブンしかないから、メリットすくないのでナナコは使わん。
だいたいコーヒー100円のを買うのに、ナナコなんて使わない人たくさんいるはずで、データとしては不十分。
セブンがこんなアホとは思わなかったよ。
0095カレーなる名無しさん2014/12/11(木) 08:07:16.26ID:???
しかもセブン開発の缶コーヒーの販売数なのにねwww
自分に都合のいい解釈しかしない中卒さんですたwww
0096カレーなる名無しさん2014/12/11(木) 09:08:37.22ID:???
>>95
じゃあ、他のメーカーの缶コーヒー販売数のデーターだせや。
0097カレーなる名無しさん2014/12/11(木) 09:39:09.79ID:???
>>96
お前が出せばいいじゃん
バカなの?
0098カレーなる名無しさん2014/12/11(木) 09:49:17.11ID:???
国内のコーヒー市場(家庭を除く)は年間約 295億杯(2013年12月10日付の日本経済新聞記 事を参照)。そのうち、缶コーヒーは約140億 杯と半数を占める

>>91にでてるよ?
0099カレーなる名無しさん2014/12/12(金) 00:57:36.89ID:???
カレーネタ切れで今度はコーヒーか…(呆)中卒はこの程度か(笑)
0100カレーなる名無しさん2014/12/12(金) 11:56:40.63ID:???
はい、ゴキブリギョウ虫中卒ネタ切れ逃げてクソと小便を撒き散らして死んだー(*^_^*)
ほらっ、キモいツラで悪臭を漂わせながら鼻水まで垂らしてる♪
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラwwwwwwwwwwww
超クソワロス(*^_^*)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0101カレーなる名無しさん2014/12/12(金) 12:34:43.85ID:???
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1950002034/
0102カレーなる名無しさん2014/12/12(金) 16:23:05.71ID:???
今は、美味しいカレーの店だと芋カレーは殆ど無いね
やはり時代が変わっているんだな
昔はどこの店でも、芋カレーが当たり前だったのにね
0103カレーなる名無しさん2014/12/12(金) 16:28:29.70ID:???
手間とコストの問題で旨さは関係ない
残念でしたwwwwwwwww
0104カレーなる名無しさん2014/12/12(金) 17:23:55.54ID:???
中卒さん、完全に逃げだしたのかと思ったら
まだ頑張ってたんだwww
0105カレーなる名無しさん2014/12/13(土) 02:44:32.10ID:???
>>102
>今は、美味しいカレーの店だと芋カレーは殆ど無いね

え?あるよ?
措置入院繰り返してるお前がなんで一般的なカレー屋語ってるの?
お前が食ってるのは病院の食堂か入院食だろ
0106名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 13:24:09.97ID:???
>>105
鼻水たらしながら何いってるんだ?
「殆ど無い」と言ってる相手に対して
「あるよ」と言う馬鹿は、おまえのことだよ。
0107名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 13:28:13.24ID:???
鼻水たらし?

この人、妄想性人格障害か何かのひと?
0108名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 13:49:20.19ID:???
なんか文章もおかしいしな
それに「殆ど無い」に対して「あるよ」と返したなら、
それは「殆ど無いとは言えないぐらいは『ある』」という意味になるよな
話の流れも汲めないほどのバカでもあるんだな
0109名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 14:32:17.87ID:???
>>108
芋入り殆ど無い=芋入りは少しはある

それに対して

「あるよ」というのはおかしい。

「たくさんあるよ」というのが正常人の返答。
0110名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 14:44:21.25ID:???
>>108
「無い」→「あるよ」  ◎

「殆ど無い」→「あるよ」 ×

「殆ど無い」→「そんなことないよ。」 ◎
「殆ど無い」→「たくさんあるよ。」  ◎
0111名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 14:47:07.65ID:???
>>103
手間とコストの問題で、
芋カレーが少ないといういこと?

根拠は?

旨さは関係ないという根拠は?
0112名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 14:54:11.29ID:???
中立派さんってどこに消えちゃったんだろう
0113名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 14:58:14.01ID:???
>>111
旨さの追及の根拠は?
0114名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 15:05:42.83ID:???
>>113
意味がわかりせん。
旨さの追求とは、どれをさしてますか?
0115名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 15:14:29.87ID:???
>>98
コンビニにおいて、缶コーヒー飲んでた人が、淹れたてコーヒーに
移行してるんだから、国内で飲まれてる本数関係ないし。

コンビニにおいて缶コーヒーの棚は縮小しているのは事実なんだわ。
コンビニの基本は売れるものは売り場拡張。
売れないものは売り場縮小だから。


「コーヒー戦争」、今度は駅ナカが戦場に
http://toyokeizai.net/articles/-/50881

これからどんどん淹れたてコーヒーは広がっていくし。

淹れたてコーヒーはまだ、はじまったばかりだから、缶コーヒーのほうが国内総数で売れてるのあたりまえじゃん。


それにおまえは、缶コーヒーは淹れたてコーヒーよりおいしいといいたいのか?
0116名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 15:18:51.37ID:???
外食で、芋なしの店が多々あるのは事実です。
それに対して、芋好きのトンチンカン馬鹿は、
コストだとか手間だとかを理由にしてますけど、それは妄想であり
根拠がないことは既出です。
0117名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 15:20:03.58ID:???
↑中卒w
お前がバカなんだよwww
さっさと死ね
0118名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 15:47:39.82ID:???
>>100
それに似ているコピペ荒らしを最悪板で見た事があるけど、まさかご本人だろうか…
0119名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 16:09:19.19ID:???
>>115
ばーか
>>96
>>缶コーヒー販売数のデーターだせや。
って言ってるからいやでてるよと書いたんだよwww
そしたら本数は関係ないかwww
どんだけ自己中なんだよ!
0120名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 16:12:45.72ID:???
中卒さんは自己レス内容も覚えてないバカなんですか?
0121名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 16:19:37.45ID:???
>>119
知らんがな。
0122名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 16:24:27.86ID:???
>>115
つまり不味いものは淘汰されて消え行くと!
そして未だに淘汰されず愛されてるジャガイモ入りカレーは旨いということですね!わかりました!
0123名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 17:18:15.02ID:???
>>122
淘汰がはじまったから、芋カレーのお店が減り、芋なしカレーのお店が増えてるんだよね。
0124名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 17:23:07.29ID:???
>>123
えっ?どこが?
妄想?
0125名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 18:06:04.95ID:???
>>124
いや、お前が馬鹿だからわからないんだよ。
0126名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 18:11:46.01ID:???
何十年も淘汰されなかったのはどういう理由なんだろう
0127名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 18:16:28.50ID:???
>>125
淘汰されるといいねwwwwwwwww
0128名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 19:44:05.01ID:???
>>126
刷り込みとパターン化
0129名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 19:44:48.30ID:???
芋の入らないカレーのバリエーションが日本で広まり出してからどのぐらい経ったと思ってんだろうなw
バリエーションが増えて相対的に割合は下がっても一向に淘汰される気配の無い芋入りカレー
実際には淘汰されてないから未だに「淘汰が始まった」としか言えないw


芋カレーの淘汰は始まったばかり!俺たちの闘いはこれからだ!!
(御愛読有難う御座いました。嫌芋先生の次回作に御期待下さい)
0130名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 21:47:29.68ID:???
はい、下痢便と血尿を撒き散らして死んだー♪ゴキブリぎょう虫♪(*^_^*)  
ほらっ醜いツラで汚物を垂れ流して鼻水まで垂らしてる♪
 ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラwwwwwwwwwwww
超クソワロス(*^_^*)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0131名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 23:25:12.42ID:RBjUAVmQ
キャベツカレー褒めまくってたアホがどっかにいたけど
専門店が入れないからまずいんだよね。事実確認までに。
0132名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/14(日) 04:57:58.12ID:???
>>129
食べ続けられてるから、芋カレーはおいしい食べ物という認識が間違ってるんだね。
缶コーヒーは美味しいから飲み続けられているといってるのと同じ。

おいしいコーヒーを知ったものは、缶コーヒーなんて不味くて飲めないんだわ。

カレーについても同じ。
0133名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/14(日) 04:59:08.09ID:???
http://housefoods.jp/recipe/rcp_5916.html

自分が不味いからみんな不味い思ってると何故決めつけるのか
人それぞれ味覚は違うんだぞ
0134名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/14(日) 07:04:02.82ID:???
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/9a/8a085ad03e5ccdbaed0e63dc92a54951.jpg

チョンは芋カレーが大好き

芋カレー好きはチョン?
0135名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/14(日) 07:08:31.76ID:???
>>133
おまえの理屈だと、料理のレシピは存在しないはずだよな。
0136名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/14(日) 07:49:05.23ID:???
>>135
なんで?
レシピなんざ料理の手順書いたもの
料理が有る限りレシピはあるぜ?
旨い不味いに関係なく
0137名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/14(日) 07:50:29.48ID:???
>>134
イモいりカレーは世界中でたべれてますぜwww
チョンに限らずwwwwww
0138名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/14(日) 08:26:57.57ID:???
>>137

芋カレーが、世界中で食べられているというのと、
芋カレーが定番だというのは違います。

芋カレーが定番なのは日本と韓国です。
0139名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/14(日) 08:27:54.74ID:???
>>136
つまり不味いレシピもあると
その代表が芋カレーなんだね。

すごい納得。
0140名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/14(日) 08:29:47.91ID:???
芋カレーが定番なのは韓国と日本だけ!

このスレは、つまりそういうことやったんやね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています