トップページcurry
769コメント274KB

富山のカレー屋7杯目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん2014/08/15(金) 23:14:40.21ID:???
なんか語る?
0291カレーなる名無しさん2015/04/24(金) 19:42:54.85ID:???
タージはどこもガラガラだね
0292カレーなる名無しさん2015/04/25(土) 00:03:29.26ID:???
>>290
鶏肉が薄味で食されることはよくありますよね。
日本の焼き鳥なんか、薄い塩味だけでもおいしいよね。
とくに炭焼きはね。

反論になってないよね。

スパイスを過剰につかってるのは、タージだよね。
本来のタンドリーチキンは、付け込んだときのスパイスだけで、おししく食べれる。

タージは付け込んだときのスパイスだけでは味がつかないから、オーブンで焼いたあとさらにスパイスやハーブ
で味をつけてるから、過剰にスパイスをつかってるのはタージ。

タージのあのグリルチキンが鶏肉本来の食材の旨みを生かした?
はぁあ、適当な嘘でごまかすのではない。
焼き鳥のような、塩やたれだけでおいしくいただけるのが、本来の鶏肉の旨みを生かした料理法。
また、からあげも揚げることにより水分を抜き、鶏肉の旨みを濃縮させた料理法。

タージのは、オーブンで焼くことにより、旨みが抜けるから、さらにスパイスに味つけしてごまかしてる。

嘘、屁理屈を並べるのはやめようね。

うそつきタージ。馬鹿タージ。
0293カレーなる名無しさん2015/04/25(土) 00:07:26.45ID:???
>>289
おれは、ひとこともタンドリー釜のことはいってないよ。

>まるでインド料理が上にあり、その下に日本料理があるかのような物言いだ。
あんたは日本人か?

そんなこともいってないし。

いいがかり、いxちやもんつける糞タージ。


どう理屈ここうが、出来上がったものが、
タンドリーチキンと、形状、味がぜんぜん違うものなら、タンドリーチキンではないといってるの。

タンドール釜のことは一言もいってないよね。


論点をごまかすのはやめろよな。

糞タージ。
0294カレーなる名無しさん2015/04/25(土) 00:10:06.71ID:???
>>290
>従って質の悪く臭い肉程、スパイスでごまかす必要がある。

まるで、インドのタンドリーチキンが品質の悪い肉を使い、
臭みをごまかすために、スパイスを過剰につかってるように取れる言い方だよな。

インド文化を貶めるのはやめろよな。
0295カレーなる名無しさん2015/04/25(土) 00:10:54.65ID:???
タージマーハールのグリルチキンなのにタンドリーチキンだといって販売しているグリルチキンは、
タンドリーチキンではありません。
0296カレーなる名無しさん2015/04/25(土) 00:21:28.77ID:???
>>287
>油でゴテゴテにするほど、穢れが取れる?

IT関連の仕事で日本にきてたパキスタン人だったかインド人だったかの人に、
なんで油ゴテゴテにするのと聞いたら、穢れを取るためだと教えてくれたんだけど。

他の店だって、高品質の鶏肉使ってるかもしれないじゃん。
すくなくともチキンカツとか味かわらないし。

鶏肉つかってない料理も値段高めだよね。
まあ、仕方たがないよね。
チェーン店といっても個人店のようなものだし。
利益重視でやらんとつぶれるわな。
松任店や新湊店や旧海老坂店のようにね。

>これでタージが暴利を得ているという低レベルな書き込みは、正に品質の違いすら判らない素人の恥さらしだ。

暴利えお得ているなんて一言もいってませんが!

他のレストランより、価格が高いという事実を述べただけです。

というか、タージのナンとかも、パキ系のタンドール釜で焼いたナンより高いんですけど。

これも高品質の鶏肉使ってたら、ナンまで高くなるのかな?
0297カレーなる名無しさん2015/04/25(土) 00:22:05.36ID:???
タージマーハールのグリルチキンなのにタンドリーチキンだといって販売しているグリルチキンは、
タンドリーチキンではありません。
0298カレーなる名無しさん2015/04/25(土) 01:22:52.42ID:???
>>287
国産の鶏肉つかってるということですよね。
タージあの価格設定でブラジル産の鶏肉つかってたら、それこそぼったくりだろうけどね。

ちなみにローソンのグリルチキンやからあげ君も国産の鶏肉だよ。
0299カレーなる名無しさん2015/04/25(土) 01:45:08.38ID:???
タージが偽インド料理店ということはよくわかった
ゲームオタクの素人店長がマニュアル見ながら作ってるだけみたいだな
0300カレーなる名無しさん2015/04/25(土) 11:03:42.51ID:???
タージでゲーム大会しながらタンドリーチキンを食べたい
0301カレーなる名無しさん2015/04/25(土) 13:17:18.17ID:???
>>300
> タージでゲーム大会しながらタンドリーチキンを食べたい

タージには、本物のタンドリーチキンはないので、無理です。

タージでゲーム大会しながらグリルーチキンを食べることは可能です
0302カレーなる名無しさん2015/04/25(土) 16:30:06.28ID:???
タージはインチキ料理屋をやめてゲーム専門カフェにでもしたほうがいいな
0303カレーなる名無しさん2015/04/25(土) 16:47:26.12ID:???
タージ戸出はゲームといいつつサイコロ転がして賭博だったりしてな
0304カレーなる名無しさん2015/04/25(土) 16:52:45.59ID:???
正式名はサイコロ会とかなんとかいうらしいし奥の座敷が怪しいな
0305カレーなる名無しさん2015/04/25(土) 18:44:01.11ID:???
>>304
大門テーブルゲーム会
0306カレーなる名無しさん2015/04/25(土) 19:27:16.36ID:???
>>287
安い、ブラジル産の鶏肉もあるけど、別に臭いということはないよ。
こじつけ、嘘はやめようね。
多少、国産の鶏肉より固いかなというのはあるけど。

人によっては国内産は、薬臭いという人もいるね。(俺はそうは思わんけど)


タンドリーチキンの場合は、ヨーグルトつけて
肉をやわらかくしてから焼くので、ブラジル産の鶏肉でもおいしいタンドリーチキンができますよ。
0307カレーなる名無しさん2015/04/25(土) 20:45:29.65ID:???
結論
タージマハールは、インドのタンドリーチキンとは、形状も味も作り方もぜんぜん違うグリルチキンをタンドリーチキンとして販売している。

そして、日本人にあわせたインド料理だと公言しているが、具体的にどうインド料理を日本人にあわせたのかという
説明や根拠は示されたことはなく、
インドにはない激辛いカレーやグリルチキンをタンドリーチキンとして売っている言い訳として、「日本人にあわせたインド料理」だといってるだけだと思われる。

くれぐれも騙されないようにしましょう。
0308カレーなる名無しさん2015/04/26(日) 02:05:31.63ID:???
>>304
大門サイコロ倶楽部ね
0309カレーなる名無しさん2015/04/26(日) 07:15:24.42ID:???
>>290
タージのタンドリーチキンといってるグリルチキン、鶏肉本来の旨みがないから過剰に味付けするんだよね。

食材の水分をなくして、旨みを凝縮するという料理法に、天ぷらや唐揚げ、(炭火)焼き・・・などあるよね。
タンドリーチキンは、(炭火)焼きで、鶏肉の水分をなくして旨みを凝縮させてるんだよね。
だから、最初に付け込んだときのスパイスだけでもおいしいんだよね。

タージのタンドリーチキンといってるグリルチキンは、オーブンで焼くから、肉汁が肉から出て旨みが少なくなるから、
焼いたあとで、スパイスやハーブで味つけするんじゃないのかな?

タージのタンドリーチキンといってるグリルチキンが濡れ濡れなのは、流出した肉汁をかけてるからではないのかな?
0310カレーなる名無しさん2015/04/26(日) 10:12:17.52ID:???
むしろタージに興味がでてきました。
0311カレーなる名無しさん2015/04/26(日) 10:50:09.91ID:???
高いゼニ払ってニセモノ食べてくるのも社会勉強にはいんじゃない?
0312カレーなる名無しさん2015/04/26(日) 20:18:05.13ID:???
ニセモノを知ってまた本物の良さを知る
0313カレーなる名無しさん2015/04/26(日) 21:58:17.93ID:???
詐欺師のいい訳↑
0314カレーなる名無しさん2015/04/27(月) 06:25:13.15ID:???
>>300
関係者宣伝乙
0315カレーなる名無しさん2015/04/27(月) 06:32:28.39ID:???
>>291
外食産業の大手でも苦しんでるのは、コンビニに客を取られてるからで、
富山県は人口当たりのコンビニ数は全国ランキング4位(去年)なんだわ。
つまり全国でも有数のコンビニ激戦区。
富山のコンビニ経営者はもちろん苦しいだろうけど、
コンビニ多い分その影響は、飲食店にも及んでて当然。
タージの店がガラガラなのはあたりまえ。
高めの価格設定で殿様商売できた時代はもうとっくに終わってる。
コンビニ各社は出店つづけてるし、そのうち三位になるかもな。

安易に富山県でコンビニや飲食店などやるもんじゃないよ。
0316カレーなる名無しさん2015/04/27(月) 08:58:22.03ID:???
>>310
グリルチキンなのにタンドリーチキンだと偽って販売しているタージに興味がでたんだね。
つまり、タージのためになっているということだね。
ならば、タージがグリルチキンなのにタンドリーチキンだと偽って販売しているという事実をもっともっと
訴えたほうがいいということだね。
がんばるよ。
0317カレーなる名無しさん2015/04/27(月) 09:07:51.20ID:???
インチキ料理より賭博ゲーム会のほうが儲かってそうだな
0318カレーなる名無しさん2015/04/27(月) 11:37:36.87ID:nEBcW8Fl
>>307
タンドール釜という調理器具が鶏肉の直火焼きにおいて、取り扱いや焼き上がりに
そこまで優れているのならば、世の中のロースト製品全てに代用が効き、インド/パキスタン料理
以外の料理の焼き器具として、厨房で利用されていてもおかしくはないのだが、
残念ながら、現在の飲食業界をみるとインド/パキスタン料理以外にこの調理器具は普及していない。

このタンドール釜には性能上の難点がある
@火力の調整が瞬時に出来ない
A火力の安定維持が難しい

おまえがインド料理店でナンを注文した時、タンドール釜で焼かれたナンが焼きすぎだと感じる場合や
焼きが甘いと感じた事が一度はあるだろう。

これは火の取り扱いが難しく毎日タンドール釜の取り扱いに手馴れた外人ですら、焼き上がりの目測を誤まる
という事だ。つまり当たり外れがある事になる。
ニーズの高い日本人客に対して品質がばらつくという事は非常に面白くない。

現在はこの難点を改善した高性能な調理器具などいくらでもある。
高額なガス赤外線グリラーやハロゲンなどが既に普及しており、おまえの言う本場のタンドリーチキン以上の物が容易に再現できる。
あとは熱源が炭かガスかの違いで、香りの違いがあるがユーザーの好みで分かれる部分だ。

タージの様なタンドリーチキンが作れるのはまさに日本人経営店だから出来る偉業だろう。
0319カレーなる名無しさん2015/04/27(月) 12:34:45.50ID:???
>>318


貴様が馬鹿なのがよくわかった。
タンドール釜の使用の有無を問題にはしていない。

インドのタンドリーチキンとは、形状も味も作り方もぜんぜん違うグリルチキンをタンドリーチキンとして販売していのがおかしいといっている。


>このタンドール釜には性能上の難点がある
@火力の調整が瞬時に出来ない
A火力の安定維持が難しい

>これは火の取り扱いが難しく毎日タンドール釜の取り扱いに手馴れた外人ですら、焼き上がりの目測を誤まる
という事だ。つまり当たり外れがある事になる。

これはタンドール釜の問題というより炭火の問題だよね。
それは、焼き手のスキルの問題であり、タンドール釜を否定する理由にはならないし、
グリルチキンをタンドリーチキンとして販売していい理由にもならない。


炭火でなくてもガス火力の安定したタンドール釜もあり、それを使っている店もある。

タンドールチキンだって焼き鳥だって焼肉だって炭火で焼いてる店はいっぱいあるよ。
そんなに炭火に問題があるなら、使用されてないよ。

あとコーヒー焙煎こそ、火力の安定が焼き鳥やタンドリーチキンよりも大事でシビアなんだけど、
それでもコーヒーの焙煎に炭火でしている人いるしね。


>ニーズの高い日本人客に対して品質がばらつくという事は非常に面白くない。

おまえがどれだけへ理屈ここうが、日本全国でインド本来のタンドリーチキンが多くのインド料理店にて実際に
提供されている現実があるわけ。
そしておおくの日本人が利用しているわけで、おまえの理屈は手前味噌な自分を正当化するために、屁理屈こいてるだけ。



>タージの様なタンドリーチキンが作れるのはまさに日本人経営店だから出来る偉業だろう。

味も形状も作り方もタンドリーチキンと違うから、タージのタンドリーチキンは偽者だといってるのに、
それにたいする反論はまったくなし。

かってにグリルチキンをタンドリーチキンとしいて反省してないことがよくわかった。

今以上に、タージのタンドリーチキンは偽者だということを啓蒙していかなければならないという気持ちになったよ。

あと貴様のいうことはこじつけばっかりで、面白くないからさ、もっとまともなこといってくれるかな。
0320カレーなる名無しさん2015/04/27(月) 14:15:37.03ID:???
>>318
>おまえがインド料理店でナンを注文した時、タンドール釜で焼かれたナンが焼きすぎだと感じる場合や
焼きが甘いと感じた事が一度はあるだろう。

ありません。

おまえがの腕前がへたれなだけ。

炭火料理は広く使われています。
0321カレーなる名無しさん2015/04/27(月) 15:39:39.60ID:t/Np0u6v
>>319
おまえが鼻息の荒い、タージ批判の主犯格かいな、



残念ながら現在の日本国の法律では、ある名目の調理品に対してこの調理法、この調理器具
を使用しなさいといった規制は当然のことながら存在しない。

お前は、調理法に権利性があるという主張で、これが著作権や特許で保護されるのか
という事を議論したいのか?

日本国内でタンドリー釜という調理器具が発明としての実態がある場合、日本国
において特許として保護される可能性はある。
特許が認められた場合は器具の使用において対価を支払わねばならない。
タンドリーチキンが登録商標ならばそれにも対価が必要となる。

それ以外の調理法やレシピは特許として保護されない。
無論タージは特許や著作権を侵害しているならば非難され反省すべきだが、
何も権利の侵害はない。

外食産業でこの程度の事で対価が発生してしまうものなら、それこそ大変な問題となり
訴訟だらけになっているはずである。
法律的な解釈は料理においてはフリーにしましょうという事になっているのが現状だ。

素人に説明するのも面倒くさい。
0322カレーなる名無しさん2015/04/27(月) 18:54:13.50ID:???
>>318
タージの海老坂店はタンドール釜でナンを焼いてるわけですが、だめなんですね。
0323カレーなる名無しさん2015/04/27(月) 18:57:59.40ID:???
戸出のゲームオタク店長が何言っても説得力ないな
0324カレーなる名無しさん2015/04/28(火) 05:53:58.32ID:cAQo5T8u
321で論破されてるじゃねーかよ、
法律に疎い低学歴には理解できない話だろうなぁ
0325カレーなる名無しさん2015/04/28(火) 12:20:48.54ID:???
戸出のオタク店長が降臨w
0326カレーなる名無しさん2015/04/29(水) 12:35:51.98ID:???
そんなたいして客も入ってない店のことなんてどうでも良い。
どの店も潰れる寸前なんじゃないか?
0327カレーなる名無しさん2015/04/29(水) 14:53:11.03ID:???
>>321
タージマハールのタンドリーチキンとして販売しているグリルチキンは、
味も形状も作り方もインドのタンドリーチキンとは違うもので、
タンドリーチキンではなくグリルチキンであるということは、
法律上では問題ないというご主張ですね。

私は法律に詳しくないので、あなたのご意見が正しいかどうか判断はできませんが、

あなたは、法律にさえ抵触してなければ、何をやってもいいと、
人を騙すのもOK!だと。

道義的責任なんてどうでもいいと
ご主張しているように思えました。

まあ、とにかく

タージマハールのタンドリーチキンとして販売しているグリルチキンは、
味も形状も作り方もインドのタンドリーチキンとは違うもので、
タンドリーチキンではなくグリルチキンであるということは、
確かなようですね。
0328カレーなる名無しさん2015/04/29(水) 15:03:03.05ID:???
>>321

販売しているものが、タンドリーチキンと言えない場合、


タンドリーチキンとして販売しているものが、注文してみたらタンドリーチキンではなかった。

少し食べてみたが味もタンドリーチキンではなかった。

この場合において、お金を払う義務があるかどうかですよね。

あと精神的な損害にたいしても損害賠償請求の対象にはなりえますよね。

問題は裁判官がどう判断するかですけどね。

インド料理店の看板をかかげながら、インド料理とぜんぜんちがうものが
販売されてた場合ですから不法行為ですかね。
0329カレーなる名無しさん2015/04/29(水) 15:11:05.09ID:???
>>321
インド料理店の看板を掲げ、そのうえ店によっては本場の味とかいってるわけで、
客はインド料理の店と認識するのは当然で、
そして、インドのタンドリーチキンがでてくると当然おもうわけで、

インド本来のタンドリーチキンとぜんぜん違うものが出てきた場合

ようは騙してるのと同じだから、そういったことに対する責任は発生しますよね。

インド本来の料理を出す義務があるし、多少のアレンジはもちろん許されるだろうけど、
どこまで許されるかが問題ですよね。

タージのタンドリーチキンの場合、味も形状も作り方もぜんぜん違うわけで、
あれで、インド料理のタンドリーチキンだというのは、相当苦しいのではないでしょうか?

たかが1000円ぐらいのことだから、誰もわざわざ裁判にしないだけで、
法律的にまったく問題ないとはいえないですよね。
騙しているわけだから。
0330カレーなる名無しさん2015/04/29(水) 18:42:36.44ID:???
>>324
論破?

>>319
にたいして何も論破してないよね。

やっぱり相当の馬鹿だわ。

で勝手に「対価」「法律」だのもちだして、独自の見解をぶちまけただけで、何も論破してないですよね。

とにかくさ、もうちと、まともなこといってくれませんかね。
0331カレーなる名無しさん2015/04/29(水) 21:19:38.77ID:???
君ら2人でメールでやりとりしなよ。誰もタージなんて興味ないよ。
0332カレーなる名無しさん2015/04/29(水) 22:48:11.38ID:???
タージよりネパールの地震のほうが心配だ
パキスタン系の店もネパール人が多いし
サキラインさんネパールじゃなかったっけ
0333カレーなる名無しさん2015/04/29(水) 22:59:12.85ID:???
心配なら寄付しろ
0334カレーなる名無しさん2015/04/30(木) 02:33:38.11ID:???
>>324
タンドリーチキンが商標登録されていないであろうことぐらい、馬鹿でも知ってますよ。
そしてタンドリーチキンをつくったからといって、誰かにロイヤリティを払わなくてはいけないなんてことは
ないことぐらい馬鹿でもわかります。

馬鹿にもわかるようなレベルの低いこといわないでくださいよ。

中卒以上のレベルで発言してください。
お願いします。
0335カレーなる名無しさん2015/04/30(木) 07:27:23.48ID:???
>>331
> 君ら2人でメールでやりとりしなよ。誰もタージなんて興味ないよ。

不特定多数の人が見る2chで、タージに興味ある人がいないということを
どういう根拠で判断しましたか?
どう考えてもあなたの思い込みでしかないと思いますけど?
つまり、あなたは、自分が思うことは、不特定多数の人も同じように思ってると思い込める妄想人であり、
根拠のないことをさも正論かのように平気で書き込める「相当頭の悪い人=馬鹿」でしかありません。
迷惑ですので、こないでください。
0336カレーなる名無しさん2015/04/30(木) 08:24:26.87ID:???
タージスレ作ればどれだけの人間が興味あるかわかる。さぞ盛り上がるだろうなw
0337カレーなる名無しさん2015/04/30(木) 11:37:38.60ID:???
>>335
>誰もタージなんて興味ないよ。


私以外にもタージ関係者と思われる人のレスにレスをしている人はいるので、

>誰もタージなんて興味ないよ。

あなたは嘘つきです。



あなたこそ、どこかへいってください。
迷惑です。
0338カレーなる名無しさん2015/04/30(木) 12:23:16.83ID:???
頭のおかしい人たちは他所へ行ってほしいの
0339カレーなる名無しさん2015/04/30(木) 14:08:31.33ID:???
タージ関係者はみんなどこか様子がおかしい
0340カレーなる名無しさん2015/04/30(木) 18:18:28.06ID:???
タージ戸出でゲーム大会しようぜ⁇
0341カレーなる名無しさん2015/04/30(木) 22:44:39.16ID:???
最近はすこしさむくなってきた。
むなしい
0342カレーなる名無しさん2015/04/30(木) 22:45:09.56ID:???
かわはらよたかにカレーをたへまさうなあゆら
0343カレーなる名無しさん2015/04/30(木) 22:45:23.22ID:???
あくあまらきはん
0344カレーなる名無しさん2015/05/01(金) 11:27:44.17ID:rHeqt9WT
>>334
お前はさぞかしネタをインターネットで鼻息荒く調べていたのだろう。

当たり前の事だが、他店舗が料理の外観を指定のマスターサンプルに合わせて同じ外観になるように
作りなさいといった規制はない。

法律では調理法/レシピは単なる情報ということで権利性は認めない事になっている。

逆にいうと、とある店が作っている料理のレシピを参考にし、他店がそれを真似して
瓜二つのコピー商品を売り出したとしても問題はなく許されるということになる。

従って法律では料理に偽物という解釈はない。

お前がある飲食店に、この料理は偽者だから納得できないと鼻息を荒くクレームを付けたところで
「それは、お客様の一人ひとりの感じ方の違いですから仕方がありません。」
という、どの飲食店でも同じ対応をされるだけである。

この手の質問は、お前の様な素人によくある話なのだが、飲食店を起業するレベルの人間ならば
周知していて当然の内容である。

日本は資本主義社会であるから、料理に対してアレンジや工夫、改良を加え、他店とは違う物を
開発していき、努力するのが当たり前だ。そして業界内で競争力を付けなければならない。
インドのタンドリーチキンが一様の物しかないというのは、商品アレンジをしないインド/パキスタン人の怠慢なだけである。
同じ物を作り続ければ問題ないという経営は、非常に消極的スタイルだ。

一様の物しかないから、外観など違う物を新たに開発しただけで、それが本物と違うというお前の様なばかが必ず現れる。
失礼だが、お前は会社経営、開発には向かない。品質管理の様な仕事が妥当だろう。
0345カレーなる名無しさん2015/05/01(金) 11:51:06.95ID:???
カレーよりゲーム会を押すタージ戸出って怪しいよな
よくある変なビジネスに勧誘するのが目的なんじゃないのか?
0346カレーなる名無しさん2015/05/01(金) 12:01:37.32ID:rHeqt9WT
>>330
仮に、お前の大好きな富山のインド/パキスタンカレー店である
DIL、ホットスプーン、カシミールなどの外国人カレー店が
タージマハールと全く同じタンドリーチキンを新たに提供した場合どのような反応になるかというと


・オリジナリティがあってすばらしい。
・このタンドリーチキンはここでしか食べられない。
・インド人/パキスタン人が作るタンドリーチキンだから本物だ。


このように即座に手の平を返したような評価をする事だろう。
これは典型的な先入観で物を語っているだけで話にならない。

誰にも相手にされないのは、こういう矛盾があるからだろう。
0347カレーなる名無しさん2015/05/01(金) 12:30:47.18ID:???
もうどうでもいいから、二人で新スレ立ててやりあってて下さい
0348カレーなる名無しさん2015/05/01(金) 14:17:38.46ID:???
>>340
料理食わなくてもいいならいいけどね。
0349カレーなる名無しさん2015/05/01(金) 15:04:11.81ID:???
>>344
規制があるかないかは関係ないですね。
もちろん創作料理も自由です。
創作料理なら、タンドリーチキンという名称をつけるのはおかしいですよね。

タージのタンドリーチキンという名称が、たまたまインドのタンドリーチキンという名称と同じになったとは考えにくく、
つまり、インド料理店の看板を掲げ、タンドリーチキンという商品を販売してた場合、客は
インド料理のタンドリーチキンだと思い注文するのであり、もしインド料理のことを知らずに食べた人が、
タージのタンドリーチキンはインドのものとぜんぜん違うとあとでわかった場合、返金義務は生じるでしょうね。

誤解を招くタンドリーチキンという表現がいけないし、インドのものとぜんぜん違うとわかってやってるのだから
騙してるわけで、不法行為だと思いますね。これは規制と関係ありません。

インドのタンドリーチキンと違うものをだしてるのだから、債務不履行だともいえます。
これも規制とは関係ありません。


問題はなにをもってタンドリーチキンではないと判断するかですが、作り方、味、形状がタンドリーチキンと違っており、
それが味、作り方、形状がグリルチキンならグリルチキンだと判断するでしょう、裁判になった場合、裁判官は。

あなたの理屈を認めたら、客が誤解をまねくようなものであっても、料理の提供者が自由にだせますよね。
これはおかしいですよね。
騙すのは自由なんですか?

まあ、法律の専門家ではないので、絶対正しいとはいえないですけど、当たってると思いますよ。
0350カレーなる名無しさん2015/05/01(金) 15:14:02.65ID:???
>>346
>タージマハールと全く同じタンドリーチキンを新たに提供した場合どのような反応になるかというと

・オリジナリティがあってすばらしい。
・このタンドリーチキンはここでしか食べられない。
・インド人/パキスタン人が作るタンドリーチキンだから本物だ。
このように即座に手の平を返したような評価をする事だろう。

↑これは、根拠のないあなたの勝手な妄想ですよね。

怒り出すお客もいるかもしれないですしね。

創作料理なら創作料理とお客がわかるように明示すればいいだけのことなんです。

味に自信があるなら、スパイシーグリルチキンと販売すればいいだけのことです。

からあげだって販売してるんだから、グリルチキンがあってもいいでしょう。

なんでタンドリーチキンという名称で販売するのでしょうね。

少なくとも、客はインド本来のタンドリーチキンだと思って契約(注文)する可能性があるわけで、
インド本来のタンドリーチキンでなく、グリルチキンを提供した場合、契約は成立してないことになるのは確かですよね。
客の意思と一致してないわけですから、客に錯誤があったのではなく、タージが錯誤を招くようなことをしているのだから
タージの責任です。
0351カレーなる名無しさん2015/05/01(金) 15:48:06.20ID:???
氷見に新店が出来ましたね
0352カレーなる名無しさん2015/05/01(金) 18:15:06.76ID:???
>>344
おまえの理屈なら、中国料理の看板をだして、日本料理をだすのも
シュウマイといって餃子をだすのも
問題ないということになるわな、これはどう考えてもおかしいわな。

タージは2週間の研修でオーナーになれるそうだけど、その研修で、お客が錯誤するような料理だろうが、どんな料理だそうが店の自由だと、
起業にあたっておしえてるわけだね。
とんでもないわ。


細かいことわすれたけど、
昔、デニーズというチェーンレストランで、料理が本場のものと違うという苦情がでて、
そのメニュー廃止にしてたけど、これがまともな企業の対応だわな。
0353カレーなる名無しさん2015/05/01(金) 19:27:51.19ID:???
>>344
消費者庁の見解

>不当表示か否かは、業界の慣行や表示を行う事業者の認識ではなく、また、科学的・客観
的にみて表示と実際との間に大きな差異があるか否かでもなく、表示の受け手である消費者
に誤認されるか否かという観点から判断されます。
0354カレーなる名無しさん2015/05/01(金) 20:06:55.94ID:???
インチキ料理とゲーム会ビジネスで暴利を貪るタージ戸出
0355カレーなる名無しさん2015/05/02(土) 00:14:03.85ID:???
>>344
低脳、アホ

おまえのいってることは、馬鹿すぎて、あきれる。

客の目線や客の思い、客の利益など完全無視

売り手側の根拠のない理屈を並べてるだけ

アレンジするのは自由だが、
アレンジしすぎて、違うものになったら、それはもう別の商品

客が間違えて注文しないようぬ配慮するのが、まともな商売人

それを開き直って、

いつまでも、アホな屁理屈いってると、

いろんな人が見てるんだから、信用をさらになくすだけだ

ということもわかってないんだろうね。
0356カレーなる名無しさん2015/05/02(土) 08:17:21.85ID:???
タージマハールで販売されてるタンドリーチキンは、
インドのタンドリーチキンとぜんぜん違うものです。
味も形状も作り方もぜんぜん違います。
グリルチキンをタンドリーチキンと称して売ってるだけです。
0357カレーなる名無しさん2015/05/02(土) 10:14:49.63ID:???
ニセモノ商法は中国人がよく使う手だな
0358カレーなる名無しさん2015/05/03(日) 01:24:41.42ID:???
>>351
海老坂店の一部の客が氷見店に流れるわな。

かわいそうに。

あんな人口密度が低くて、外食指数も低いところで、

集客力のなさそうなタージが競合するなんて、悲惨だわ。

本部のお店だけは、近くにはオーナー店作らないから、商圏をしっっかり確保。
0359カレーなる名無しさん2015/05/03(日) 08:23:10.73ID:???
>>351
タージの新湊店というのが昔つぶれたけど、
人口4万人程度で、海で行き止まりの新湊でのインド料理専門店は軌道にのらなかったということであり。

氷見は人口5万人程度、新湊と同じ海を背にしたところ。

新湊と氷見では1万人程度しかかわらんのに

氷見店と海老坂店で競合するおそれがあるから、新湊店より条件わるいかも。

新湊店のころは、まだコンビニも外食チェーン店少なく、それでもつぶれたのに・・・・。


おそろしや おそろしや おそろしや おそろしや
0360カレーなる名無しさん2015/05/03(日) 11:33:33.71ID:???
タージ戸出はゲーム会商法で儲けてるから余裕なんだろうな
0361カレーなる名無しさん2015/05/03(日) 13:39:10.62ID:???
>>360
タージ戸出店は佐野店の競合があるからね。

戸出店は古くからがんばってたのに
おなじ156号線沿いに、それも競合するような距離で
普通、オープンさせるかなという。
戸出店へのいやがらせではないかと思いたくなるような佐野店の出店。

戸出店かわいそう、
ゲームおたくで儲けるしかないのかもな。
0362カレーなる名無しさん2015/05/04(月) 02:00:49.20ID:???
なんだタージ関係者逃げたのか!

インドのタンドリーチキンだと認識して食べて、あとでぜんぜん違うものだとわかった場合

返金に応じるんだろうな、錯誤させたのはタージに責任あるのだから。

返金に応じるかどうか答えろよな、タージ関係者。
0363カレーなる名無しさん2015/05/04(月) 06:37:25.95ID:???
新幹線乗ってまで食べに行く価値があるのはどこですか?
0364カレーなる名無しさん2015/05/04(月) 09:32:14.34ID:???
タージでないことだけはたしか
0365カレーなる名無しさん2015/05/04(月) 11:54:12.83ID:???
どこにでもあるタンドリーチキンとタージでしか食べられないタンドリーチキン
どちらが貴重か、答えは簡単だ
0366カレーなる名無しさん2015/05/04(月) 13:33:29.30ID:???
関係者じゃないけど…
もうやめねぇ??

タンドリーでもグリルでも… 
食う人が美味しいって思えば良いじゃない??

タンドールorグリルの調理法で…
利益等に多額な差がでるってんなら問題ありだとは思うが… 

あ…
モラル的にも問題ありなのか…
例えばタンドリー風チキンで良くないか??
0367カレーなる名無しさん2015/05/04(月) 14:27:52.44ID:???
>>365
またウソついてるよ
タージでしか食べれないタンドリー風グリルチキンだろ?
0368カレーなる名無しさん2015/05/04(月) 14:39:46.73ID:???
>>365
> どこにでもあるタンドリーチキンとタージでしか食べられないタンドリーチキン
> どちらが貴重か、答えは簡単だ

タージでしか食べれないタンドリーチキンではなく、タージでしか食べれないグリルチキンですよね。
嘘の表現が問題なんです。


>>366

世間一般のグリルチキンと利益の差がどれだけあり、どれだけまでが許されるのかという問題と。

そもそもグリルチキンとして販売してたら食べなかった人がいるはずで、
つまり、売りげゼロかもしれなかつったところ、1個売れたら、その利益差は大きいですよね。
0369カレーなる名無しさん2015/05/04(月) 14:49:57.52ID:???
>>365
価値はお客がきめることだから。

インド料理店のグリルチキンなんて、糞だと思うよ。

タージのおグリルチキンの料金でファミレスで、、牛ステーキ食えるから

そっちにいくと。

雰囲気もファミレスのほうがいいし、女も喜ぶし。
0370カレーなる名無しさん2015/05/04(月) 15:34:16.11ID:???
>>363
カシミールとか
ただしトイレは・・・なので用は足してからいったほうがいい。
0371カレーなる名無しさん2015/05/04(月) 15:39:50.27ID:???
>>365
タージがどこにでもあるし。
なくてもいいのにどこにでもあるし。
なくてもいいのに
グリルチキンをタンドリーチキンだと偽って売ってるし。
0372カレーなる名無しさん2015/05/04(月) 19:42:30.39ID:???
タンドリーでもグリルでもどっちだっていいじゃないか
本物食べたきゃ他所行けよ
0373カレーなる名無しさん2015/05/04(月) 21:52:06.37ID:???
366です

質問!!

個人的にはどうでも良いタンドリーorグリル…
戸出タージ以外はきちんとタンドールなん??
0374カレーなる名無しさん2015/05/04(月) 23:32:06.12ID:???
>>366
やめなくちゃいけないのはタージなんだよ。
タージがインチキタンドリーチキンやめれば誰も文句いわんさ。
0375カレーなる名無しさん2015/05/05(火) 15:00:22.85ID:???
>>372
どっちでもいい根拠は?

>本物食べたきゃ他所行けよ

つまり、どっちでもいいということではないということだよね。


で、問題は、本物だと思って食べてる人がいるということなんですけど。

それについては、どう思われますか?

>>373
全店、グリルチキンをタンドリーチキンだといって売っている。

戸出店は、グリルチキンの写真をでっかくして
看板にしてグリルチキンをタンドリーチキンとして宣伝しているから、
反省度合いはゼロなんだろうな。
0376カレーなる名無しさん2015/05/05(火) 16:42:35.83ID:???
ここで書くより、直接タージに抗議した方が早いかも
0377カレーなる名無しさん2015/05/05(火) 19:24:37.99ID:???
>>375
ゲームオタクとか味わからない連中相手だからどうだっていいんだよ。ほっとけ
0378カレーなる名無しさん2015/05/05(火) 22:09:11.13ID:???
373です

じゃあ戸出店だけの問題じゃ無いじゃん…
って…
他のインド系orパキスタン系のお店は偽り無しなん??
質問ばかりで<(_ _)>
0379カレーなる名無しさん2015/05/05(火) 22:19:15.31ID:???
>>378
要するにナンをタンドール釜を使って自分の店で焼いてる店はタンドリーチキンも出せるということ
そういう店はナンおかわり自由だったりもする
0380カレーなる名無しさん2015/05/06(水) 01:20:43.19ID:???
戸出店以外はゲームで儲けたりなんかしてないけどな
0381カレーなる名無しさん2015/05/06(水) 01:22:23.66ID:???
ゲームのショバ代取ったり副業してるのは戸出店だけ
0382カレーなる名無しさん2015/05/06(水) 02:55:00.24ID:???
グリルチキンのトンドリーチキン
看板商品を本当に看板にした戸出店
看板に偽りあり
0383カレーなる名無しさん2015/05/06(水) 07:57:47.42ID:???
>>378
つまり、
タージマハールは、グリルチキンなのにタンドリーチキンとして売っている。
そして、日本人にあわせたインド料理だと嘘ぶいてるということだよ。
0384カレーなる名無しさん2015/05/06(水) 11:10:10.19ID:???
戸出店の店長はただでさえ胡散臭いからな
0385カレーなる名無しさん2015/05/06(水) 15:34:59.40ID:???
匿名だと強気だな。
店に直接言え。
0386カレーなる名無しさん2015/05/07(木) 04:04:31.50ID:???
>>385
どうしてですか?

店の人はわかってやってるんだから、わざわざ言う必要はないと思います。
0387カレーなる名無しさん2015/05/07(木) 14:36:09.49ID:???
名称詐欺をやめろって言わなきゃ。
0388カレーなる名無しさん2015/05/07(木) 23:08:09.46ID:???
「名称詐欺をやめろ!」
0389カレーなる名無しさん2015/05/08(金) 05:38:10.85ID:???
>>385
タージのタンドリーチキンはグリルチキだということは本当なんだけど、掲示板みたいな不特定多数の人が見るところで公表されると困るから店で言えということですか?
0390カレーなる名無しさん2015/05/08(金) 10:31:05.26ID:???
>>389
騙されるバカが悪いんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています