富山のカレー屋7杯目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん
2014/08/15(金) 23:14:40.21ID:???0002カレーなる名無しさん
2014/08/16(土) 02:39:53.19ID:Lcfuptifひんがら目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男 K死ね。ど田舎中卒底辺肉体労働DQN男死ね。
Y死ね。ど田舎中卒底辺肉体労働DQN男死ね。Y死ね。ど田舎中卒底辺肉体労働DQN男死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。M・O死ね。白髪。人殺し。オタク男。死ね。
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
0003カレーなる名無しさん
2014/08/16(土) 08:40:55.05ID:???インドのタンドリーチキンとは、姿も味も全然違うということを
知らない人は騙されたまんまだということを
0004カレーなる名無しさん
2014/08/16(土) 15:15:29.36ID:cmO6lyrM0005カレーなる名無しさん
2014/08/16(土) 19:02:09.13ID:???0006カレーなる名無しさん
2014/08/16(土) 19:05:54.27ID:???氏ね
0007カレーなる名無しさん
2014/08/17(日) 08:48:34.04ID:???>不正競争防止法2条1項1号は、他人の商品等表示として「需要者の間に広く認識されているもの」
(=周知商品等表示)と「同一若しくは類似の商品等表示」を使用するなどして、「他人の商品又は営業と
混同を生じさせる行為」を禁止しています。
>これは、ある者の営業努力により築いてきた信用や顧客吸引力に、他人がただ乗りすることや、
需要者が商品の出所を誤解してしまうこと、それにより信用が傷つくこと等を防止しようとするものです。
タージのタンドリーチキンは、グリンチキンをタンドリーチキンだと偽って販売しており、
これは、まったく不正な行為であるということですよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています