トップページcurry
602コメント158KB

【本格派から】新潟のカレー事情4【フードコートまで】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん2013/10/11(金) 12:40:47.09ID:qb5JLusf
新潟のカレーについて語ればいいじゃない


<<過去スレ>>
【米は】新潟のカレー事情【有名なのに・・・】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1074267424/
【本格派から】新潟のカレー事情2【業務用まで】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1201309208/
【本格派から】新潟のカレー事情3【町の食堂まで】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/curry/1235219853/
【本格派から】新潟のカレー事情3【中古車屋まで】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1261444393/


カレーは新潟のバスセンター
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/curry/1137682960
0175カレーなる名無しさん2014/05/22(木) 17:20:06.54ID:???
>>174
あや、カレーの量はそんな感じか
でもナンは単品でもうまいから、なんかいけそうな気はする
あったかいちょい甘もちもちなパンを食べてると思えればだけど
0176カレーなる名無しさん2014/05/22(木) 17:56:51.26ID:???
新潟のカレー人気が最近下火なのか、北区プルニマも人が入ってないことが多くて心配だわ
個人的には夜のセットメニューをラーメンと同じ価格帯の800円くらいに設定してくれればうれしいのだけど
0177カレーなる名無しさん2014/05/22(木) 19:21:46.18ID:???
さすがにディナー800円じゃ潰れちまうだろう
ただでさえ円安でスパイスの価格上がってるっていうのに
0178カレーなる名無しさん2014/05/24(土) 23:44:49.18ID:ZI2n/2YR
紫竹苑とかいうといってみた・・wなんてことはない普通の家庭的なカツカレーで拍子抜け
基本的に、食堂系 デカ盛り系はみんなこんな感じの味なんだろうな

なんか、ちょっと家庭から離れた差別化した上品な味で盛りもいい
美味しいカツカレー食べさせるお店ないかな?w
0179カレーなる名無しさん2014/05/26(月) 11:57:30.39ID:???
紫竹苑のカレーはあの酸味が良いのだ
たぶんウスターソースだと思うけどね
0180カレーなる名無しさん2014/06/13(金) 19:12:54.56ID:???
こころ旅でガネーシャktkr
火野さんがカレー食っとるw
0181カレーなる名無しさん2014/06/20(金) 14:24:56.12ID:kHKZ2gmJ
東区の山木戸の琴吹食堂でカツカレーを食べてきた。
通常カツカレーは750円なのだが、金曜のランチはサービスで550円なのだ。
味は食堂の普通のカレーで盛りも普通、カツもそんなに大したものでもないが
秋葉区役所脇のハイランク食堂のカツカレーにくらべればはるかにカツらしい。
これで550円というのは店主の心意気が伝わるというものだろう。
カレーのほかにも曜日変わりのサービスやランチのセットなどがある。
昼時は混雑するし駐車場は斜め向かいの月極の一部で4台分しかないが
あのあたりで昼飯になったら選択肢の1つに入れるべきだな。
0182カレーなる名無しさん2014/06/21(土) 15:55:39.34ID:???
>>181
わざわざハイランク食堂を比較に出す意味も分からないし不愉快
0183カレーなる名無しさん2014/06/21(土) 18:35:01.33ID:gyVrXk6N
>>182
価格がだいたい同じなので比較対象にしました。
ハイランク食堂のカツはカレーライスからの差額から考えると十分評価できると思いますが
琴吹のカツカレー金曜サービスとくらべると見劣りがするように感じたので>>181の文にしました。
どこかの温度を測るページのように大きさや重さといった絶対評価でないのはお許しを。
0184カレーなる名無しさん2014/06/26(木) 00:38:43.91ID:lXdW7+t8
一部で大人気の 「紫竹苑」 でカツカレー食ってきた。
SB辺りの業務用レトルトにウスターソースをぶち込んだ感じで、俺には無理。
ソースカレーが好きな人には堪らないんだろうが。

同じように大手二社の業務用缶をブレンドしただけの先代ヒュリカはあんなに美味かったのにな・・・
今とんかつ屋やってる当代になってから要らん香辛料混ぜて客飛ばして潰れたが。

って、この文章を三回書いて都度飛ばされる色んなトコに送信した。
俺のPCがぶっ壊れてんのか、2ちゃんがぶっ壊れてんのか。
どっかで同じようなレス見た人はごめんなさい。
0185カレーなる名無しさん2014/06/26(木) 09:19:48.47ID:???
キャリコってまだやってる?土日に営業してれば久しぶりに食べに行きたい
0186カレーなる名無しさん2014/06/30(月) 08:45:07.66ID:???
イラストレーターで収入が少ないからと30代後半で漫画家になろうとする、ひきこもりのバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
http://inumenken.blog.jp/archives/6609090.html
0187カレーなる名無しさん2014/07/03(木) 17:34:22.37ID:???
今週末にイオン新潟西でカレーフェスティバルがあるらしいけど情報なんもないな
0188カレーなる名無しさん2014/07/03(木) 21:33:19.87ID:???
つか、その情報はどこから??
持ち帰りできるなら買いにいこうかな
0189カレーなる名無しさん2014/07/04(金) 01:27:08.82ID:???
>>188
新聞の折り込み広告に載っていた
http://imepic.jp/20140704/050990
0190カレーなる名無しさん2014/07/04(金) 13:53:05.80ID:Y2YxdVh4
>>189
「さまざまなカレー商品」ってところが怪しい。実例が芋煮カレーうどんというのがそれに追討ちをかけてるw
0191カレーなる名無しさん2014/07/04(金) 15:34:18.29ID:Xtdb3xGd
新潟の七不思議のひとつ「美味しい店ほど早く潰れる」
0192カレーなる名無しさん2014/07/04(金) 19:40:17.82ID:???
>>189
ありがとう
でも見れなかった
0193カレーなる名無しさん2014/07/10(木) 16:38:57.75ID:???
西蒲区に越してきたんだけど近場にオススメのお店あれば教えて欲しいです
0194カレーなる名無しさん2014/07/11(金) 17:24:23.61ID:0P2X8AHc
ここで、あがってたフォレストってのも行ったけど大して美味くはなかったなぁ
きわめて普通・・・ ただ量が多いってだけで・・
0195カレーなる名無しさん2014/07/11(金) 17:34:17.21ID:???
フォレストのカレーってフルーツ系の甘味が強いから口に合う合わないはともかく普通て評価にはならないと思うんだが
0196カレーなる名無しさん2014/07/11(金) 18:28:08.01ID:???
>>193
ちょっと外れるけど、旧吉田こみやま食堂のカレーチャーハン
結構衝撃的w
0197カレーなる名無しさん2014/07/11(金) 21:10:54.24ID:0P2X8AHc
>>195
悪い 訂正 「まずい」
0198カレーなる名無しさん2014/07/11(金) 22:22:32.33ID:???
ワロタ
0199カレーなる名無しさん2014/07/11(金) 23:11:04.51ID:gkY7xlRd
ネット版のホストみたいなの発見。

イケメンなら稼げるんだろうけど。
話が上手けりゃ稼げるかな。

誰かレポ頼む。
メンガでググると出てくる。
0200カレーなる名無しさん2014/07/13(日) 17:39:56.84ID:NRjr/Qu6
イジカリ結構美味しいじゃん。
0201カレーなる名無しさん2014/07/15(火) 01:50:32.19ID:???
weekでカレー特集やってたけどここじゃあんまり話題になってないねぇ

長岡のミヤウチショウガカレー研究所のショウガカレーが相変わらず500円と
リーズナブルなので今度長岡方面に行くことがあったら食べてみたいな
0202カレーなる名無しさん2014/07/15(火) 11:12:47.60ID:???
>>201
カレー&アイスという取り上げ方で買う気にならんかったわ
カレーだけの特集なら買ってた
0203カレーなる名無しさん2014/07/18(金) 00:28:26.69ID:???
>>200
ランチ行ったけどなかなか良かった。個人的にかなり気に入った。辛さを求める人には向かないかもだけど。
0204カレーなる名無しさん2014/07/23(水) 02:27:57.05ID:2HOnrE+L
原価研究所のカレー変わったよね。黄色いカレーだったのに、黒くなってた。しかも美味くなってる。
なんか小出し小出しに仕掛けてきて、原価研究所の経営者は相当なやり手と見た。 少なくても素人ではないような気がする。
普通のカレー一杯で商売をやるなんて発想、普通の人間が考えますか?今後店をやるうえで大変参考になる。
どこかの大手企業が経営してるのかなぁ?
0205カレーなる名無しさん2014/07/23(水) 02:31:28.97ID:2HOnrE+L
↑あっ、原価率研究所でした。
店名は微妙ですね。
0206カレーなる名無しさん2014/07/29(火) 19:30:05.84ID:???
まつもと食堂のカツカレーの味はともかく テーブルやソース瓶に汚れが目立ってアレ
0207カレーなる名無しさん2014/08/04(月) 22:39:06.89ID:???
だれかオレガノ行った?

レポ聞きたーい。
0208カレーなる名無しさん2014/08/05(火) 08:20:57.88ID:???
オープン当初にレポ上がってるよ
0209カレーなる名無しさん2014/08/05(火) 08:22:58.63ID:???
ってか>>8で自分がレポしてたの忘れてたw
0210カレーなる名無しさん2014/08/05(火) 08:25:23.51ID:???
オレガノは姥ヶ山?スプーンの元店主と息子さんがやってる
味は昭和時代に美味しかった時代のスプーン
0211カレーなる名無しさん2014/08/05(火) 08:37:14.54ID:???
おれがのは小針だね
0212カレーなる名無しさん2014/08/05(火) 08:42:51.45ID:???
ごめん書き方が悪かった。
姥ヶ山にあったスプーンの・・・
です。
地名に自信なくて「?」つけたまで
0213カレーなる名無しさん2014/08/09(土) 19:01:33.67ID:???
大勝軒のバターチキンカレーつけめんうまかった
もうちょっと辛くてもいいかも
0214カレーなる名無しさん2014/09/05(金) 06:00:50.04ID:ofIYxmdf
新潟の飲食業界は原価率研究所の一人勝ち。あらゆる飲食業の概念を壊し、食のあり方を提言した。新潟県はその功績を評価すべき。
あとは、業界全体が彼らをどう見るか、、

今後注目していきたい部分である。
0215カレーなる名無しさん2014/09/05(金) 12:49:56.22ID:2UzassEb
大みや食堂でカツの入らないカレー食ってきた。
日替わり定食がカレーでサラダ(刻みキャベツとショートパスタ)と味噌汁がつく。
カツカレーと違って量はおおむね普通だったが600円ならそんなもんかも。
0216カレーなる名無しさん2014/09/05(金) 16:55:34.26ID:???
>>215
日替わりはハンバーグorとんかつの日がねらい目
0217カレーなる名無しさん2014/09/07(日) 12:57:21.19ID:suIn4N6w
フォレストでカレー大盛食ってきた。650円で腹が満足できるのがいいな。
カツを揚げたりタマゴ焼いたりしなくていいのでサッと提供されるのも気分がいい。

>>216
だいたい月曜がとんかつだな。日替わりが焼いた鱒などのときはちょっと寂しい。
0218カレーなる名無しさん2014/10/17(金) 11:27:53.10ID:/Z4pCQxG
>>214
あまりにも周りが騒いでるし乗り気じゃなかってけど、テレビにも出てたし行ってきた。フツーにウマかったよ。
原価くんという謎の人もいて、お互い頑張ろうと声をかけてくれた。店長なのかオーナーなのか...
辛い時期だっただけに、嬉しかったなぁ。
水と駐車場が無いのがもったいない。
0219カレーなる名無しさん2014/10/17(金) 11:39:52.26ID:???
原価率研究所の店主は福島から自主避難して来た人らしいね
0220カレーなる名無しさん2014/10/18(土) 21:16:50.29ID:pvDDUVSl
医学部坂下のエローラ、また食べたい。
0221カレーなる名無しさん2014/10/18(土) 22:03:54.96ID:7Z9IeR0c
>>214
検索すると、 「不味くはないが美味くもない。 値段相応。」 ってレビューが殆どだが。

関係者の人?
0222カレーなる名無しさん2014/10/25(土) 06:54:57.21ID:???
長岡いさおに久々カツカレー食いにいってきた
店主が身体壊したそうで、奥さん一人でてんてこ舞
食える内に食っておかないと、突然閉店するかも。。。
0223カレーなる名無しさん2014/10/29(水) 13:06:46.12ID:???
中央区の江南高校まえにあるレスト喫茶あおい、曜日ごとにサービス品があって水・木はカツカレーなどが
大盛無料になって飲み物(コーヒーなど)がついてくる。
カツカレー大盛を食べて見た。カツ以外に具はほとんど見当たらない。ボテッとしているカレーは他にもあるけれど、
ちょっと苦味が感じられる味は独特だ。辛さはあまりない。辛いものが苦手の人もたぶん大丈夫。
カツは揚げたて。そのため提供までちょっと時間はかかる。ワカメスープがついてくる。
670円でカツカレー大盛+飲み物(私はアイスコーヒーを選んだ)なのでいい線じゃないかと思う。
0224カレーなる名無しさん2014/10/29(水) 16:16:34.73ID:???
>>223
サラダは付かない?それともカレーの皿に一緒盛り?
0225カレーなる名無しさん2014/10/29(水) 20:06:46.98ID:???
30代後半で女と交際した事ない、ひきこもりのキモい童貞を発見。
自称イラストレーター。足立区に住んでいるそうだ。
http://inumenken.blog.jp/archives/7002197.html
0226カレーなる名無しさん2014/10/29(水) 22:31:26.65ID:???
>>224
サラダはつかない。福神漬け(赤)は若干載っている
0227カレーなる名無しさん2014/11/11(火) 12:46:32.78ID:???
西区の西大通沿いの「交流広場 絆館」という店でカレーを食ってきた。
普通のカレーで380円、それに大盛+50円
小さめに切った野菜(玉ねぎ、じゃがいも、人参)とややさみしい肉。
味はカレーだw。家庭で作るカレーとあまり変わらない感じだな。
金がないときの昼飯はここでカレーや日替わり食うのがいいかもしれない。
0228カレーなる名無しさん2014/11/12(水) 00:19:23.03ID:???
>>227
ブログでやってろカス!
0229カレーなる名無しさん2014/11/12(水) 00:47:21.69ID:???
おれがのでカレーの辛さを有料だけど辛くすることができる
ようになってた
土曜日もランチタイムサービスやってて、チキン750円で食べ
られるのはなかなかお得かもしれない

>>227
あの店ラーメンもえらく安くて儲け出るのか心配になるな
増税でどこの外食も高くなってしまってるのでああいう店は
貴重かもしれないが、あんまり混んでないから潰れるんじゃ
ないかと思ってしまう

>>228
他人に意見する前にお前さんも何か情報あげたらどうだ?
0230カレーなる名無しさん2014/11/14(金) 12:40:07.43ID:???
西区五十嵐2の美味小町でカレーを食べてきました。520円で大盛は無料、料金先払い。
メニューを見ると鳥の唐揚が主力と思われ、他にうどん・そばもあります。
カレー類は、カレー、チーズカレー、鳥カツカレー、ささみチーズカツカレー、とんかつカレー。
千切りキャベツがほとんどのサラダがついてきました。具は唐揚げ用から流用した鶏肉2個が
ある程度で、あとは目立った具はなさそうです。
味は喫茶店で出しているような感じの味ですね。家で作るカレーとは結構違うと思います。
この値段でこの量ならいいのではないでしょうか。
0231カレーなる名無しさん2014/11/16(日) 15:20:00.38ID:???
旧黒崎町(西区金巻)のつた屋でカレーを食べてまいりました。
カレーは色が濃くて1cmくらいの肉が結構入っています。
店自体は住宅地の食堂ですが、レストランのカレーといった雰囲気ですね。
辛さは多少はありますが辛いのが苦手な人でもたぶん大丈夫でしょう。
普通のカレーで750円です。私には量が足りなく感じました。
大みや食堂やフォレストの量を基準にはしないほうがよさそうです。
0232カレーなる名無しさん2014/11/16(日) 15:21:20.59ID:???
>>231です。
黒崎→黒埼でした。
0233カレーなる名無しさん2014/11/16(日) 17:44:31.36ID:???
>>231
コテつけろよ
0234カレーなる名無しさん2014/11/20(木) 13:01:03.79ID:???
カレー専科おれがの
新たにスプーンとして復活
場所は同じ
0235カレーなる名無しさん2014/11/20(木) 14:17:22.54ID:???
なんだ、結局スプーンに戻るのか。
0236カレーなる名無しさん2014/11/27(木) 12:36:07.14ID:avox6M9l
VOVOが8周年だとかで11月29日、30日に古町カレーフェスティバルとやらをやるらしい。
VOVOのブログ読んで見たが無理に行くようなモノでもなさそうだな。
0237カレーなる名無しさん2014/11/28(金) 02:00:00.68ID:???
おれがの、まだおれがののままだった
0238カレーなる名無しさん2014/12/01(月) 15:45:25.61ID:???
>>237
12/5オープン
0239カレーなる名無しさん2014/12/01(月) 20:04:11.98ID:???
おれがのからスプーンに店名変更して何か変わる点でもあるんだろうか?

できることなら値上げはしないでほしいな
0240カレーなる名無しさん2014/12/07(日) 19:22:59.26ID:???
今日行ったらほんとにスプーンになってたよ
0241カレーなる名無しさん2014/12/11(木) 17:23:24.53ID:???
VOVOとスプーンって方向性違う?
0242カレーなる名無しさん2014/12/12(金) 08:53:12.65ID:???
全く違う
0243カレーなる名無しさん2014/12/26(金) 12:36:31.16ID:???
フォレストでカレー食ってきた。サラダとわかめスープがつくんだな。
ちょっと甘めの具のとけたカレー。ご飯はもうちょいかたいほうがいいな。
0244カレーなる名無しさん2014/12/29(月) 17:17:48.59ID:???
VOVOに行って来た。
一言で言うなら微妙。味がよく分からん。
0245カレーなる名無しさん2014/12/31(水) 17:42:13.18ID:???
京ヶ瀬のマヤァ春先に移転するらしい。
と言っても、近くのひらせいの当たりに引っ越すだけらしいが。
0246カレーなる名無しさん2015/01/01(木) 16:07:33.04ID:???
>>245
京ヶ瀬じゃなくて横越だな。
今は旧49号より赤道のほうが交通量が多いんだろうか。
0247カレーなる名無しさん2015/01/02(金) 12:29:06.67ID:???
あそこらへん赤道って言わんわー
0248カレーなる名無しさん2015/01/04(日) 16:06:37.07ID:???
横越のmayaaってカレー屋が気になってるんだけど、どんな感じ?
0249カレーなる名無しさん2015/01/07(水) 12:44:52.65ID:???
新潟市役所に用があったのでついでに食堂でカレーライス大盛を食べてきました。
券売機で券購入、値段は520円。他にも日替カレーというボタンもあったが
日替○○は11時半からで、まだ未販売状態でした。
大盛だとカレー皿が四角くて大きいものになります。細切れ肉が結構あって
玉ねぎと人参が入っています。味は食堂のカレーと家庭のカレーを足して2で割った感じ。
値段が値段なので量もこんなものでしょうか。フォレストのカレー大盛のほうが充足感があります。
もう50円プラスして特盛があると個人的にはうれしいかも。
0250カレーなる名無しさん2015/01/07(水) 14:22:15.57ID:???
なんで市役所の食堂にドカ盛り期待してんだよ
0251カレーなる名無しさん2015/01/12(月) 02:11:02.14ID:???
VOVO美味いんだけどこっちのオーダー後回しにして友達らしき女性客とくっちゃべってるのやめてくんねーかな
0252カレーなる名無しさん2015/01/12(月) 09:59:47.32ID:???
>>251
そんなあなたに亀田店
亀田では接客に不満を感じたことはないよ
本店の接客は評判悪いみたいだけど
行ったことがないからわからないな
そんなにひどいの?
0253カレーなる名無しさん2015/01/12(月) 22:12:02.39ID:???
>>252
亀田は調理があれだからな
刺青見せびらかして調理するとか飲食店でどうかと思う
味もイマイチ、もう行かね
0254カレーなる名無しさん2015/01/13(火) 08:45:52.76ID:???
>>253
調理の人をちゃんと見たことがないので知らんかった
たしかに刺青はないわー
本店の方が美味しそうだけど接客の悪い店には行きたくないし悩むなあ
0255カレーなる名無しさん2015/01/13(火) 20:35:08.27ID:???
オレガノはスプーンになったんだな
サラダとデザートのゼリーみたいなのやめたみたいね
0256カレーなる名無しさん2015/01/13(火) 22:22:53.65ID:???
>>255
プラス料金で選べるセットに、サラダとデザートがついてくるのもあったような
それかな?

そしてスプーンの看板のマスコット(?)、非常に懐かしい

野菜カレーを初めて食べたが、おでんみたいなだいこんが入ってて驚いた
0257カレーなる名無しさん2015/01/16(金) 19:23:33.03ID:???
>>251
俺も行った時脹脛に刺青の女性客と話ししてた。
確かにうまいんだけど、雰囲気とかちょっと馴染めなかった
0258カレーなる名無しさん2015/01/18(日) 14:21:29.24ID:+/0Ez5uK
知り合いが来ても喋るなとは言わんけどこっちのオーダー取ったあと厨房行かないで女性客とくっちゃべってると流石にイラッとするわ
0259カレーなる名無しさん2015/01/23(金) 00:22:33.36ID:???
原価率研究所が日報に出ていたね
0260カレーなる名無しさん2015/02/03(火) 21:52:58.34ID:???
新潟駅の近くのパルバディってお店美味しい?
ああいう本格的な所入ったことないから教えて
0261カレーなる名無しさん2015/02/10(火) 15:18:27.22ID:???
原価率研究所って言えば、そこに来る客で
隣のコインパーキングにタダ留する奴なんなの?
邪魔なんだよ。
0262カレーなる名無しさん2015/02/11(水) 14:24:40.56ID:???
CHUTTA!どうよ?
0263カレーなる名無しさん2015/02/18(水) 04:54:44.42ID:9gUnwto0
vovo終わったな。
刺青怖いし、そんな人作ったのどうなの?美味しければいいの?
ああいう店は、内輪で楽しんでればいいんだよ。
仕事じゃなくて趣味でしょ、儲けたいとかそういうのじゃ無いんでしょうね。
カレー作りが上手な人の家に行って、お金払って食べさせてもらってるって感じが正しい表現かもね。
0264カレーなる名無しさん2015/03/09(月) 19:44:05.86ID:???
今度古町のナイルに行ってみたいんだがお一人様でも入りやすい?あと駐車場あるかな?
0265カレーなる名無しさん2015/03/10(火) 16:14:05.67ID:???
ナタラジャあんまり美味しくないし、お一人様には塩対応な感じする
0266カレーなる名無しさん2015/03/10(火) 21:37:03.88ID:???
>>264
ナイルって古町通りの?
そもそもあそこまだやってるのかな?

>>265
ナタラジャって大堀幹線だっけ
一度行ったけど印象に残ってないなあ

豊栄のプルニマが最近のお気に入りだわ
普通のナンも美味いけどチーズナンが好き
高いからたまにしか頼まないけど
0267カレーなる名無しさん2015/03/12(木) 10:29:46.44ID:???
>>266
プルニマ、通し営業?
いつも店先通りかかると薄暗くて
やってるのかどうか不明でやめちゃう。
0268カレーなる名無しさん2015/03/12(木) 15:20:49.94ID:???
>>267
土日の昼しか行かないし意識したことないから、通し営業かどうかわからないな
「営業中」と書かれた赤い幟がたっているはずなので、それを目安にしたらどうだろう
定休日は水曜で月二回くらい
曖昧な答えでお役に立てなくてすみません

一見入りづらいけど、一度入ってしまえばなんてことないのでチャレンジしてみてくださいw
0269カレーなる名無しさん2015/03/27(金) 23:09:40.80ID:???
横越のマヤァの新店舗かなり出来てた。
場所は、赤道沿いの丸山小学校とサークルKの間。
他に目立つ建物がなくて説明しにくい。。。
0270カレーなる名無しさん2015/04/04(土) 18:37:45.69ID:NKEsGFXP
ポンドリーフキッチンと言うカレー屋が閉店してる
あそこのオーナー確か車屋だったよね&amp;#8264;居酒屋も前に潰したみたいだし…
0271カレーなる名無しさん2015/04/04(土) 21:50:50.89ID:ZCCJGthf
カレーは大好きだけど、近隣住民にこれ程嫌われる飲食店は無いな。
開店閉店問わず終始スパイスの強烈な臭いを撒き散らし、深夜閉店後は
店内から何語か分からない不気味なお祈りが大音量で聞こえてきて不気味。

変なカレーブームが去り、うちのマンション1階のアッチ系カレー屋が潰れて本当に良かった・・・
0272カレーなる名無しさん2015/04/05(日) 20:07:28.30ID:???
小千谷のアドレー行ってきたけど、明らかにクォリティ落ちててガッカリ。
ナンは薄っぺら。カレーも薄い。スパイスの味あんまりしない、スープカレーみたいにサラサラ。
サラダも量が少なくなってて、あげくにラッシーまでものすごく薄くなってた…牛乳多めとかそんなレベルじゃない、水で薄められてる。
全然食べた気にならなかった。
前はこんなじゃなかったのにな。
やっぱり経営苦しいのかな。
中越エリアでは貴重なインドカレー屋だから、頑張って欲しいんだけど。
0273カレーなる名無しさん2015/04/06(月) 00:19:52.07ID:???
ガネーシャ行ってみたけどあれは俺の好みじゃなかっタワー
ぐにょーんとしたナンとあんまりスパイシーさを感じないカレー。
ナタラジャの方が好きだな。
ただナタラジャは常連優遇っつーか愛想の良し悪しがあったりして評判良くないってのは理解できる。
値段もお高めだしね。
0274カレーなる名無しさん2015/04/06(月) 12:32:47.41ID:???
>>270
キッチンTAKUが移転してポンドリーフキッチンだっけ?
箱でかすぎて失敗したのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています