トップページcurry
1001コメント242KB

【ツナ】いなばのタイカレー【チキン】5缶目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001カレーなる名無しさん2013/07/31(水) NY:AN:NY.ANID:ZemZ8ySQ
ローソン100など で売られている、本場タイで作った本格派タイカレー。

■ツナ
グリーン ttp://www.inaba-foods.jp/products/detail/75
レッド   ttp://www.inaba-foods.jp/products/detail/76

■チキン
グリーン ttp://www.inaba-foods.jp/products/detail/112
レッド   ttp://www.inaba-foods.jp/products/detail/113
イエロー ttp://www.inaba-foods.jp/products/detail/89

■その他タイ料理
とりそぼろとバジル(ガパオ) ttp://www.inaba-foods.jp/products/detail/114
トムヤムチキン ttp://www.inaba-foods.jp/products/detail/115

前スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1369481717/
0002カレーなる名無しさん2013/08/01(木) NY:AN:NY.ANID:???
>>1
乙カレー
0003カレーなる名無しさん2013/08/02(金) NY:AN:NY.ANID:???
値上げされてから買わなくなってたが、最近、某駅のコンビニでツナ赤(125g)が\105でたくさん置いてあるのを見つけた。
赤しかないのがちょっと残念だが、これでしばらくはまた食える。
在庫限りなのか、これからもこの値段で仕入れて売り続けてくれるのかはわからないけど。
ツナ赤は余り気味なとこが多いんだっけ?

ところで同じいなばの(カレーじゃないからスレ違いかもしれんが)ツナビーンズってのが見られなくなったんだが、これは製造中止になったのか?
値上げされたツナカレーの代わりにそれ買うようになって、それはそれでけっこう気にいってたのにな。
百円ショップから消えただけじゃなく、スーパーとかからも消えた。値上げじゃなくて。
いなばのサイトの商品情報にはまだ載ってるんだけど。
ツナコーンはまだ百円ショップでも売ってるけど、こっちはあまり好きじゃないんだよな。
0004カレーなる名無しさん2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:???
80gのって、どうやって食べてる?
いくらコンビニ対応でも少なすぎじゃない?
チキンイエローは量多くて100ローで買えるんだから、これと統一すればいいのに
0005カレーなる名無しさん2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:???
>>4
トーストに乗せて食べる。
0006カレーなる名無しさん2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:???
>>1

ん〜、好みの問題だけど、
赤・黄・緑、どれも
パサパサの白飯以外合わないんだよなぁ。
素麺とかパンとかはあまり美味しくなかったわ。
0007カレーなる名無しさん2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:???
そりゃ元々素麺やパンに付けて食う目的で製品開発されたんじゃないからな
0008カレーなる名無しさん2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:???
ツナグリーン・レッド、イエロー食した
しっかりタイしてて驚いた
塩っぱさ半減の辛さ倍増してくれたら最高なんだが
0009カレーなる名無しさん2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:???
>>4
内容量少なめの百円のレトルトカレーと組み合わせて、二色カレーにして食べる。
(百ローのきのこカレーとかキーマカレーとか)
スープヌードルのカレー味に混ぜて、麺を食べ終えたら、
ライスを投入してエスニックスープカレーとして食べる。
0010カレーなる名無しさん2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:???
一缶に入ってる鶏肉をほぐしながら食べて500ml発泡酒を2本空けてる
〆は残ったソースをご飯にかけて食べる
最高レベルのコスパだ
0011カレーなる名無しさん2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:???
OK 今度はイエローが消えた
0012カレーなる名無しさん2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:???
自分の近所の100ローも突然消えた
もしかして廃盤?
0013カレーなる名無しさん2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:???
ロー100は80gのチキンイエロー缶が出てくるんじゃねーの
125gの方は他のと同じようにマイナーチェンジしてくるかね
0014カレーなる名無しさん2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:???
前スレの出だしが嘘のようだな。
0015カレーなる名無しさん2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:???
>>14
みんな、飽きてきた。
0016カレーなる名無しさん2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:???
言ってみりゃレトルトタイカレーを小分けして缶に入れたようなものだからな
0017カレーなる名無しさん2013/08/06(火) NY:AN:NY.ANID:???
a
0018カレーなる名無しさん2013/08/06(火) NY:AN:NY.ANID:???
ここらへんのロー100は二ヶ月以上前にイエロー125g缶も消えてたけど、昨日ついにイエロー80g缶見たよ
0019カレーなる名無しさん2013/08/06(火) NY:AN:NY.ANID:???
125gが100円だったから、ヒットしたのに
80gだと、買う気なくなるよな
0020カレーなる名無しさん2013/08/06(火) NY:AN:NY.ANID:???
でも、ツナレッド125gはローにあったよ
どういう事なんだろ?
80gを2つ使うのはもったいないから、1つで済ませたいのに...
0021カレーなる名無しさん2013/08/06(火) NY:AN:NY.ANID:???
今朝チキンイエロー80gの存在を確認しました
0022カレーなる名無しさん2013/08/06(火) NY:AN:NY.ANID:???
近所のローソン100に、チキングリーンとレッドが山のように有った。チキンは2缶だけだったが。もちろん80g。
0023カレーなる名無しさん2013/08/06(火) NY:AN:NY.ANID:???
グリーンが人気みたいだけど、自分はイエローの方が好きかも
グリーンって、甘いし
0024カレーなる名無しさん2013/08/06(火) NY:AN:NY.ANID:???
具材の量的には125と80って違いはあるの?
具材の量は同じで80gのほうが具材から出たダシでソースが濃厚ってことはないの?
0025カレーなる名無しさん2013/08/06(火) NY:AN:NY.ANID:???
>>22
チキンは2缶× → イエローは2缶○
0026カレーなる名無しさん2013/08/07(水) NY:AN:NY.ANID:/OL/VB3A
ウマ
0027カレーなる名無しさん2013/08/07(水) NY:AN:NY.ANID:/OL/VB3A
0028カレーなる名無しさん2013/08/07(水) NY:AN:NY.ANID:???
ジョウ
0029カレーなる名無しさん2013/08/07(水) NY:AN:NY.ANID:???
近所のスーパーは入れてなかったんだが
先日見てみたらトマトコーポレーションのタイカレー缶入れてた
早速、グリーンとレッド購入
湯煎で暖めてグリーンを食べてみたが・・

かっれえええええええ〜
ひ〜〜〜〜〜

缶はツナ缶の倍くらいの高さあって大きいが
中は汁メインで具は本当にちょっとだけw
そんで辛いから、これ1缶で御飯3杯は行けるw

いなばと違って、食べられない葉っぱは取り除いてある
0030カレーなる名無しさん2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:???
今月の月刊ポンタ10冊以上もらってきたから
それについてる50円お買い物券を使ってローソンでタイカレー買いまくるわ
0031カレーなる名無しさん2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:???
近所のスーパーからトムヤムが消えて三ヶ月、手持ちの在庫がついにきれた
これにロールパン浸して食うのが楽しみだったのに。はやく再販してくれー
0032カレーなる名無しさん2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:yowxyCQ2
ローカルなコンビニでグリーンとレッドの新バージョン発見!
と思ったらマルハだった(´・ω・`)
0033カレーなる名無しさん2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:???
タイカレー苦手だけどおそるおそるイエロー食ってみたら旨かったわ
つかイエローならタイカレー苦手な人でもいけるんじゃね
0034カレーなる名無しさん2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:???
マルハもあるのか。近所で見たこと無いな。
0035カレーなる名無しさん2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:???
イエローがイケたからグリーンもいってみた。これも割と食えるわ。
なんだろ出始めの頃に買ったレッド(ツナ)がいかんかったのかな
レッドもチキンだったらイケたのかな。ツナは意外と臭みあるよね
0036カレーなる名無しさん2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:???
野菜の甘さじゃない砂糖の甘さが最初違和感あったけど最近じゃ砂糖の甘さがあってこそのタイカレーと思うようになった
0037カレーなる名無しさん2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:???
ツナもチキンもようやく潤沢に入荷してるようだけど、いつまで売れるかな。
昨日三箱買ってる人がいたけど、レトルトなら俺も箱買いするかも。
0038カレーなる名無しさん2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:???
>>37
125g128円になっても箱買い?
99円時代のまいばすだったらわかるけど
0039カレーなる名無しさん2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:???
>>38
近所のOKストアは2ヶ月以上125g/99円で売ってる。
カレー五種揃ってるし、ここ3週間はチキン緑赤は箱積み販売。
横浜の僻地だから、近所にまいばすはないんだw
0040カレーなる名無しさん2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:???
もしかして全国的に黄色一番売れてる?
自分の希望で家族が黄色だけ10缶買ってきてくれたけど赤と緑も入れれば良かったかな
一時期ハマってた鶏バジルが放置されてるの見て「絶対食えよ」と念押された
0041カレーなる名無しさん2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:???
黄色は2缶食ったきりだ。
普段は緑と赤しか買わない。
0042カレーなる名無しさん2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:???
黄色は自分も2缶買った
赤は5〜6缶買ったかな
買えないときは他の色も買うけど、棚に並んでて買えるときは緑しか買わない
0043カレーなる名無しさん2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:???
うちは緑さんが放置されてる
赤と黄色はわりとたまにたべたくなる
0044カレーなる名無しさん2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:???
皆さんはチキン派ツナ派?うちは断然チキン
これ知ったらもう他のレトルトカレー食べなくなったし
家でカレー作る機会が激減した
2人暮らしだとカレー作っても3日ぐらいあるから夏はヤバいんだよね
0045カレーなる名無しさん2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:???
ツナ派
チキンならヤマモリ食う
だからチキン品切れ中でも問題無かったw
0046カレーなる名無しさん2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:???
酔った勢いで5ケースぽちってしまった
120缶か・・・どうしよう
0047カレーなる名無しさん2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:???
白飯なくて小豆飯(赤飯の素で炊いた)で食べたけど
もしかしたらこっちのほうが白飯よりはるかに合うかもしれん
好みの問題だとは思うが試してガッテン
0048カレーなる名無しさん2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:???
>>46
5缶じゃなくて5ケースかw
飽きるだろうな
0049カレーなる名無しさん2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:???
>>48
全部、鍋に開けて、みんなで食べたらいい。
0050カレーなる名無しさん2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:???
消費期限2年位だっけ?
まぁバイト仲間に配りまくれば大丈夫だろ
0051カレーなる名無しさん2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:???
>>49
そのアイディア貰った
届いたら10缶ほど鍋にいれてみるわ
0052カレーなる名無しさん2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:???
避難所で大鍋にこれが入ってたり
0053カレーなる名無しさん2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:???
避難所じゃ辛ラーメン並に迷惑だろうなw
0054カレーなる名無しさん2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:???
イエローとグリーン買ってきた
0055カレーなる名無しさん2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:???
ロー100で、初めてイエロー80g見た。
クソ小させ〜
0056カレーなる名無しさん2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:???
マルハのは万人受けを狙ってマイルドすぎ
ツナは大きめの塊が1コ
自分でほぐせって?
とくにこだわりもなくとりあえずマネしましたって感じ
0057カレーなる名無しさん2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:???
黄色と緑5缶ずつ食べてみた。まだ全然飽きないからさらに10缶買ってきた
0058カレーなる名無しさん2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:???
いなばだって125g缶が100円でこの味というコストパフォーマンスで受けただけだから、値上がったり小型化したら意味ねえ
80gなんてネコ缶かよって大きさw
0059カレーなる名無しさん2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:???
近所のロー、チキンイエローまで125gから80gに変わってた
こんな事になるなら買い占めときゃよかった
つーか、80gなんて少な過ぎてどうやって使えというんだ
2つ使うにはもったいないし、量が多過ぎる
0060カレーなる名無しさん2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:???
2缶多いか?
125g缶のときなら2缶は多かったが、80gで2缶なら自分の場合ちょいと少ないくらいだ
90g缶てのがよかったな、そしたら二つで丁度だったのに
0061カレーなる名無しさん2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:???
従来量以上でも多すぎるし(飽きてくる)以下では少なすぎる
まさにあの量でないとだめなのだよそれなのに
0062カレーなる名無しさん2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:???
125gがダメなら、せめて100gにして欲しいわ
125gの時は品切れが多かったけど、80gになってからロー見に行ったら余りまくりだった
そういう事だよ、いなば、分かったか
0063カレーなる名無しさん2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:I1QEIZIs
むしろ65gで良いんじゃね?好きなのを2個使えるように良い
0064カレーなる名無しさん2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:???
量ばっかり槍玉に挙げてるけど125gと80gって味の違いはどうなの?まったく同じ?
0065カレーなる名無しさん2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:???
やり玉も何も、45g減らした分を埋めるだけ美味くなったとでも思ってるの。
0066カレーなる名無しさん2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:???
それより125g缶がまだ100円で買えるのに80gなんか買わない
少なくとも125g缶の中身が値上がり分美味くなったとは認められないな。
0067カレーなる名無しさん2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:???
>>39
近所にもOKはあるが、それは消費税加算前の価格だろ、会員価格で、約102円位
99/103*3≒2.88
(99-2)*1.05=101.85が正規の値段

>>44
カレーは冷凍してもそんなに味は落ちねーよ
0068カレーなる名無しさん2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:???
>>59
楽天でケース買いしたら?
0069カレーなる名無しさん2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:???
馬鹿な・・一番苦手だったはずの緑が好きだ・・
0070カレーなる名無しさん2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:???
>>67
主婦じゃないからそこまで細かい数値は気にしていないよ。
前に書き込んだ時は97円だったし。
まいばすは税込み99円なのか。良心価格だな。
0071カレーなる名無しさん2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:???
>>61
そうなんだよ
0072カレーなる名無しさん2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:???
緑が一番人気みたいだけど、自分はイエローやレッドの方が好みかな
緑って、口に入れた瞬間甘い感じがするし
しかも、変な葉っぱをいちいち取り除くのが面倒
0073カレーなる名無しさん2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:???
葉っぱは全缶入ってる
0074カレーなる名無しさん2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:???
チキンレッドに葉っぱ入ってなかった
0075カレーなる名無しさん2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:???
こぶみかんの葉っぱ取る人多いんかな。
レモングラスの芯は硬いから取るけど。
0076カレーなる名無しさん2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:???
レッドは細切りで入ってる
0077カレーなる名無しさん2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:???
OKストア情報書き込みしてくれた人ありがとう。
チキングリーン10缶買ってきた。
後はチキンレッドが山積み、チキンイエローは品切れ、ツナ系は無しだった。
0078カレーなる名無しさん2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:???
チキンとツナ食べたけどうまいなこれ。
葉っぱも唐辛子も硬くて食べないと言う人いるけど俺は美味しくたべてるよ
おれもケース買おうかな
0079カレーなる名無しさん2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:???
「葉っぱ食べてしまったんですか!?」

近所にレッドチキン無いぞおうどうなってんだ早く入れろよ
0080カレーなる名無しさん2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:???
はっぱうまいぞ
0081カレーなる名無しさん2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:A3dKboLw
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
0082カレーなる名無しさん2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:???
インドカレーとかも出して欲しい
0083カレーなる名無しさん2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:???
>>70
は?主婦じゃないからなんてのは主婦に対する偏見だろう、ここは誰が見てるかなんて
決まってないし、俺も家計簿はつけてる
そうじゃなくとも消費税位はふつー計算すると思う、実際に払う金額だからね
オーケーストアは税引き前3%引きなのでちょっとややこしくなってるが
自分を基準に物事を考えるな
0084カレーなる名無しさん2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:???
>>77
近所では、チキンが全種あって、ツナはレッドだけだった、在庫のある物は全て潤沢にある

OKは、まだ多少注目されてる商品を意図的にどんと下げるとか、その辺の商売センスは上手いな、
因みに俺は23区
YumYumラーメン辺りも5個入りを大抵130円台で売ってる
結構物によって安かったり、そうでもなかったりバラツキがあって何でも安い訳じゃないんだが
もう2店舗チャリ圏内なので時間があると気に見てみるが
0085カレーなる名無しさん2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:???
スーパーの数円で絡んでる人って…
0086カレーなる名無しさん2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:???
ここって何か指摘すると反発でばっか返って来るのな
0087カレーなる名無しさん2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:???
お前が反発の部分を気にしすぎてるだけだよ
0088カレーなる名無しさん2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:???
またアスペ免許か?
0089カレーなる名無しさん2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:???
2chは色んなスレに書いてるが、このスレだけなんで同じ奴なんだろうな
0090カレーなる名無しさん2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:???
>>83
何ムキになてるんだよ。
俺は貧乏だけど2円の差ならガス代やかかる時間等勘案して近くの店で買うよ。
自営業は時は金なりなんでね。
偏見とか差別とか言う人って、そう思ってもない人に対してもそれをぶつけて、自分で差別や偏見を助長しちゃって、それに気付かないんだよな。
うちの専業主婦は1円を30分で買ってるよ。お金は貯金できるからって言って。
0091カレーなる名無しさん2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:???
この流れで思い出した
結構前、OKストアスレにみみっちい奴が粘着してたんだよな。
会員価格と消費税分の差?だかなんだか忘れたが
あの店は一円二円ごまかして取ってる、汚い!と超セコい持論を展開して
見てる方が情けなくなるわ恥ずかしくなるわだったな。
スレチすまそ。
0092カレーなる名無しさん2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:???
アコレにツナのレッド・グリーンが98円(もちろん税込み)で大量に入っていたよ
0093カレーなる名無しさん2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:???
アコレってイオン系列なのか、初めて聞いた
都北、埼玉、千葉辺りだから接点ないんだろうな
0094カレーなる名無しさん2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:???
オーケーストア八幡店行ったら125g缶が売ってた
イエローだけ売れてて、グリーンとレッドはあまり売れていない
0095カレーなる名無しさん2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:???
グリーンはOKで皆無、見たこと無い。イエロー レッドが細かい数値はともかく100円ぐらい。
生協で125円 箱置き。
0096カレーなる名無しさん2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:???
売れ筋が異なって面白いな。
OK阿久和店はチキン緑赤が箱積み99円販売中。
黄が最初になくなった。
俺は緑赤ばかり買うから俺特だけど。
チキンの前はツナ緑赤を箱積み97円で売ってたけど、最近ツナと黄色は棚揃えが激減してる。
0097カレーなる名無しさん2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:???
マルハはイマイチだね。
0098カレーなる名無しさん2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:???
マルハのタイカレーなんてのもあるのか
見たことないや
0099 ◆h9nusmxOeg 2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:???
マルハニチハ
0100◇h9nusmxOeg2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:???
コンニチハ
0101カレーなる名無しさん2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:???
パクんな


↑ここまで自演
⇩ここからも自演
0102カレーなる名無しさん2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:???
自分含め自演とか中々やりおるのう
0103カレーなる名無しさん2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:???
マルハニチロだろ
0104カレーなる名無しさん2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:???
>>102以外同一人物(俺も)
0105カレーなる名無しさん2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:???
本当の事いえば>>1-19まで自演
>>25-ここまで自演
俺も
0106カレーなる名無しさん2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:???
ならコテ消さないでよw
何このスレw
0107カレーなる名無しさん2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:???
さっきまで嘘ついてたわ
実はカレー板は全て俺の自演
0108カレーなる名無しさん2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:xaqhCBiu
セブンで赤買ってみたけど「甘い」ただ「甘い」
黄色と緑は食べやすかったんだけどなあ
見た目は赤が一番辛そうなのに
0109カレーなる名無しさん2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:???
>>108
その甘さがいいと思うのだけどな。
但し暑い時限定。
0110カレーなる名無しさん2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:???
俺も赤はあのわざとらしい砂糖の甘味が気になったけど食べ慣れたら逆にあの甘さがクセになってきたわ
0111カレーなる名無しさん2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:???
レッドとイエローは食べやすいと言ってたダンナがグリーンでヒーハーしてた
グリーン一番美味しいと思う。というか唯一美味しいと思う。
0112カレーなる名無しさん2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:???
マルハは甘すぎて、タイカレーっぽく無いな。
0113カレーなる名無しさん2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:???
タイカレーの甘みって結局、砂糖をぶっ込んでるんだけどな
0114カレーなる名無しさん2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:???
それはみんな知ってる
要は製品が日本人の口に合うか否かだ
0115カレーなる名無しさん2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:???
ココナッツミルクで甘くしてると思ってる人が多いんだろう。
0116カレーなる名無しさん2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:???
ココナツミルクってたいして甘味無いよ
0117カレーなる名無しさん2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:???
甘くしてると思ってる人が多いだろうって事だから、事実がどうかは関係無い
勿論根拠に乏しいが、砂糖をぶち込んで極甘にしてるのをみんなが知っているかどうかも根拠が無いって事だ
0118カレーなる名無しさん2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:???
 
「ボクだけは知ってる 他人はこう思ってるに違いない」

えらいえらい
0119カレーなる名無しさん2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:???
>>118
いつものアレでしょうな
0120カレーなる名無しさん2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:???
アジのミクス
カレのミクス
アベノミクス
0121カレーなる名無しさん2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:???
さっきレッド食った・・・まぁまぁ
0122カレーなる名無しさん2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:???
最近見ないから寂しい
0123カレーなる名無しさん2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:???
ツナとチキンとちくわ買ってきた
0124カレーなる名無しさん2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:???
レッドは家族に任せて俺はグリーンとイエローの消費につとめる
0125カレーなる名無しさん2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:???
イエロー手伝うよ
0126カレーなる名無しさん2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:???
>>46
は地獄の中である
0127カレーなる名無しさん2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:???
ピアゴで売ってたタイカレーが
近所の100ローにも入荷してた
ttp://www.tomato-corporation.co.jp/web/index.cgi?c=item-2&dai_cate_pk=7
0128カレーなる名無しさん2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:???
固形分量が書いてないけど、成分表見るとチョイ前に書かれていたように具が無いなw
麺類のつけ汁にするのに向いていそうだ。
0129カレーなる名無しさん2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:???
>>127
んー、一度買ってここにも書き込んでるけど個人的にはそれは味的にも微妙だった、
いかにも日本人の味に合わせたような味、確かそう言った日本人の口に合わせました的な文が
缶にも記載されていたと思うけど
0130カレーなる名無しさん2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:???
たった80gってパンにでもってことか?125gでもガッツリとは言えなかったのに。
0131カレーなる名無しさん2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:???
売れて増やすんならともかく露骨に減らすとはいなばも思いきった事したもんだw
0132カレーなる名無しさん2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:???
以前、赤、緑、黄を食って
黄がうまかったけど
ここだと、他の色の方が人気あるんだな

でも以前食べたときは
黄はチキンで、赤と緑はツナだった。
それが原因だったのかも、チキンの赤と緑も食べてみよう〜♪
0133カレーなる名無しさん2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:???
持て余していた鳥バジルをオムレツにしたらなかなかだったので
タイカレーもアレンジしてみるか
0134カレーなる名無しさん2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:???
食べたいけど おかんに臭いしゲロまずやから食べたらあかんって言われる( ;´Д`)
うまいのに。。。
0135カレーなる名無しさん2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:???
即刻家を出るべきだな
親子の縁を切ってもいいレベル
0136カレーなる名無しさん2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:???
チキンが出がけの頃は黄が多かったからな、黄も両方あるが
0137カレーなる名無しさん2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:???
なんじゃこれ
印刷ミスもいいとこだ
http://i.imgur.com/rUBqfmQ.jpg
0138カレーなる名無しさん2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:???
>>137
何がおかしいのかわからん
0139カレーなる名無しさん2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:???
>>137
は?
0140カレーなる名無しさん2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:???
おまえらありがとう。
そしてさよなら、おかん( ;´Д`)
http://i.imgur.com/oqOIzW5.jpg
0141カレーなる名無しさん2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:???
なんじゃこれ
量すくねーなhttp://i.imgur.com/cXFTPMQ.jpg

第2ラウンド
http://i.imgur.com/V5e9R5B.jpg
0142カレーなる名無しさん2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:???
お前のブログじゃないんだぞ
0143カレーなる名無しさん2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:???
嫌なら見るなよ
今日からここは俺のブログだ
0144 ◆BBumVJ5zhw 2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:???
>>143
おまえ誰だよ
0145カレーなる名無しさん2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:???
まあこの写真で缶にどれぐらいカレーが入ってるかわかったからいいんじゃないの?
0146カレーなる名無しさん2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:???
>>137
どこがだね
0147 ◆BBumVJ5zhw 2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:???
>>146
いなば食品株式会社って書いてある所がゆがんでるって事じゃない?
0148カレーなる名無しさん2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:???
本当は80gなのに125gの記載だったとかかね
何か、書き込んでる奴のレスが分裂症っぽいので何言いたいのか良く分からないんだよね
0149カレーなる名無しさん2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:???
嫌なら見るな
出ていけよ
0150カレーなる名無しさん2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:???
トムヤムチキン、買えるようになった?
0151カレーなる名無しさん2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:???
イオンではずーっと売ってるよ
0152カレーなる名無しさん2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:???
イエローは、夏向けじゃないな
0153カレーなる名無しさん2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:???
で、>>137の正解は?
上がツナで下がチキンのようだけど、なにが印刷ミスなのかな?
0154カレーなる名無しさん2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:???
125gが1つだけ家に残ってるけど、勿体なくて食べられない
つーか、なんでローは80gだけにしたんだよ
0155カレーなる名無しさん2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:???
>>154
努力無しに100円で売ろうとしてるからでしょ。
125gが100円以下で売ってる店はいくらもあるんだから。
0156カレーなる名無しさん2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:???
別に100ローが悪いわけじゃないだろ
いなばが原価を上げたか他の店を優先して125gを卸してくれないか、そんなとこだろ
0157カレーなる名無しさん2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:???
見つけたら買うけど飽きたのか3か月くらい食べてなかった
貯まって来たし久しぶりに食べてみたけどめっちゃ美味いな
思い出したら食べる位のがいいのも。保存きくしな
0158カレーなる名無しさん2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:???
なあ、気のせいかも知れないが
どのタイプも甘くなってないか?
0159カレーなる名無しさん2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:???
ついに、ツナレッドの80グラム缶発見。
0160カレーなる名無しさん2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:???
>>96
OK阿久和で緑初めて入手 ( ・ω・) d
緑が一番スープ感強い。けっこうからい。
0161カレーなる名無しさん2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:???
ツナタイカレーもそうだけど、最近はタイカレーも甘いのが多くてつまらん
0162カレーなる名無しさん2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:g/uffJ+3
マルハのツナカレーレッドとグリーン食べた人おる?
いなばと比べてどう?
0163カレーなる名無しさん2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:???
ガパオ素麺にも飽きてきた
0164カレーなる名無しさん2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:???
ギョムにも自社ブランドで、レッドとイエローがレトルト袋であった。
0165カレーなる名無しさん2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:Ey+RINsH
80gのがあると知ってからgだけ確かめてて気付かなかったが、125gの缶もグリーンからやや辛の表記がなくなってたりと微妙に変わってたんだな。知らんかったわ
0166カレーなる名無しさん2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:???
何あれチッコ
0167カレーなる名無しさん2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:???
>>165
それ、たいぶ前。
0168カレーなる名無しさん2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:???
>>165
過去スレ見てみたら、3月末に「やや辛」から「グリーン」に替わってると
書き込んでくれてる人がいたぞい
0169カレーなる名無しさん2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:???
連休最終日なんで
コレを
h ttp://www2.atpages.jp/kareha/norimono/src/1372586120371.jpg
こうして
h ttp://www2.atpages.jp/kareha/norimono/src/1376771041307.jpg
こーゆー事をするww
h ttp://www2.atpages.jp/kareha/norimono/src/1376771124129.jpg
h ttp://www2.atpages.jp/kareha/norimono/src/1376771211885.jpg
0170カレーなる名無しさん2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:???
素直に海や川やプールに行けばいいのに
0171カレーなる名無しさん2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:???
>>169
フェンダーミラーってのが懐かしい
0172カレーなる名無しさん2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:???
タクシーは今でもフェンダーミラーだ
0173カレーなる名無しさん2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:???
みんな飽きてきたらしくてレスも少なくなってきたな
0174カレーなる名無しさん2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:???
たしかに・・・・
0175カレーなる名無しさん2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:???
冷凍うどんをレンジで温めて、黄色チキンぶち込んだらまあまあ美味かった
調子に乗って次の日トムヤム入れたら、案の定ガッカリだった(´・ω・`)
0176カレーなる名無しさん2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:???
ローソン100でも棚の奥の方まで常にびっしり在庫してる
0177カレーなる名無しさん2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:???
買えなかったから盛り上がってた訳で、いつでも買えるようになれば話題なんか無いからな。
0178カレーなる名無しさん2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:iSZKxWYo
品切れの心配はほとんどなくなったみたいね
OKストアでも豊かにあるし
確かに品薄のときはよく食べたけど
いつでも買えるようになったらあまり食わなくなった
0179カレーなる名無しさん2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:???
マルハのツナグリーン食ってみた
味の方向性はとても似ている
ただ、マルハのほうが水っぽく、薄味で少しさっぱりしてる
いなばのほうが本場のゲーンキョーワンに近くて好きだった

夏休みにバンコクに行ったんだけど、屋台でグリーン食ったら40Bだった
同じレベルのグリーンを同じ値段で日本で食えるってのは幸せな事ですな
0180カレーなる名無しさん2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:???
OKは品薄だな。前は3個パックでさらにお買い得があったんだが、
今じゃばら売りだけ。今は101円ぐらいだと思うが。
0181カレーなる名無しさん2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:???
いなば缶でも味、量共に物足りないのでペーストからよく作るようになったな
タイカレーってペーストから作るのであれば調理自体は料理としては簡単な部類だからね
0182カレーなる名無しさん2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:???
ペーストから作る時は野菜カレーにしてる
タケノコピーマンを大量にぶち込んで
今の時期だと、ガリガリに青いトマトをもいで
気分でナスやフクロタケ
皿に盛ってからパクチー山盛り

いなばを増量する時も少し牛乳で延ばして、やっぱりタケノコピーマンぶち込む
0183カレーなる名無しさん2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:???
いなばを食べ慣れた舌でYAMAMORIのグリーン食べたら辛いのなんの・・・
(´;ω;`)
0184カレーなる名無しさん2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:???
一番簡単に作りたい時は、ペーストをココナッツミルクでのばして冷凍野菜と鶏肉を
ぶっ込んで数分煮込んで終わり、10分〜15分位で出来るんじゃないか
0185カレーなる名無しさん2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:aLPb1Ay0
もう食べすぎて飽きた。
チキンやダルでインドカレーシリーズも作ってくれないかな。
100円に拘らないので125gでお願いしたい。
0186カレーなる名無しさん2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:???
インドカレー欲しいけど前にタイ製インド系カレー食ったらまずかったな…
わざわざインドに工場作るわけにもいかないだろうし

あとマルハのは甘すぎてうんこ
0187カレーなる名無しさん2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:???
カレーのスレでうんことか言っちゃうセンス
0188カレーなる名無しさん2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:???
ワロタ
0189カレーなる名無しさん2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:???
グリーンうんこやレッドうんこは出たことないな
セピアうんこはある
0190カレーなる名無しさん2013/08/23(金) NY:AN:NY.ANID:???
ちょっとワカメ食うだけですごい色のが出るぞ
0191カレーなる名無しさん2013/08/23(金) NY:AN:NY.ANID:???
おいお前らあんまり調子に乗るなよ
0192カレーなる名無しさん2013/08/23(金) NY:AN:NY.ANID:???
>>190
タイカレーの緑にはならないだろう
0193カレーなる名無しさん2013/08/23(金) NY:AN:NY.ANID:???
チキングリーン

甘いよね!?味甘くなりましたよね!?気持ち悪いくらいに
0194カレーなる名無しさん2013/08/23(金) NY:AN:NY.ANID:???
リニューアルしてからどれも甘くなったと思う
正直甘すぎて離れつつある…
が、食べたことない人にはその方が取っつきやすいだろうし仕方無いのかもね
0195カレーなる名無しさん2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:???
マグロかと思ったらかつおだった…シーチキンは鶏肉だと思ったらマグロだし。
0196カレーなる名無しさん2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:???
中学生くらいまでだとそういう勘違いしてる人がいてもしかたないかな
0197カレーなる名無しさん2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:???
俺、初期のまともなチキングリーン48個とチキンレッド24個とトムヤムチキン24個買いだめしてる
賞味期限は2015年の夏まで
甘くて不味い改悪バージョンを食ってる奴を哀れみながら、至高のひと時を過ごすぜー
ウマー!!!!!!!!!!!!!!!
0198カレーなる名無しさん2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:???
>>197
いまのやつと食べ比べてほんとに甘くなったのか検証してくれ

そういやついにマルハもタイカレー出したんだな
ブームあと乗りはきついだろうに
0199カレーなる名無しさん2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:???
缶を捨てるのがめんどいな。
毎週水曜日が缶の日なんだが、洗わないで袋にいれとくと大変な事になりそう。
油っぽいので洗うのも洗剤がもったいない。
0200カレーなる名無しさん2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:???
マルハは赤も緑も試したけど、美味しくないよ
>>199 俺は水でサッと洗っただけで捨ててる
うちは燃えないゴミは毎週じゃなくて月2回だな
0201カレーなる名無しさん2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:???
不燃ゴミは2週に1度だけど、資源ゴミは週に1度
缶は本当は資源ゴミなので、家の前の集積所ではなくて、
ちょっと遠いところまで持っていかないといけない
その代り金がかからない

面倒だから不燃ゴミに出してるけどなー
0202カレーなる名無しさん2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:???
>>201
うちの地域だと、綺麗に出来るものが資源ゴミで、油など付着で
綺麗に出来ないものは不燃ゴミ。

カレー缶も洗剤で完全にクリアな状態まですれば資源ゴミだけど、まあ
実際難しいから不燃ゴミだな。資源ゴミはジュースの缶とか。まあそれでも
水洗い必要でめんどくさいのだけど。
0203カレーなる名無しさん2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:???
30円高くてもいいからチキンをレトルトで出して欲しい
缶は分別とか考えるとメンドクサイ
0204カレーなる名無しさん2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:???
新聞を1週間無料で入れさせてくれというので許可したら、
もう2ヶ月も配達されている
いいんだけど、捨てる方法が殆ど無いんだよな
平日に公民館とかでは回収してるらしい
休日とかだと遠くて車必須な上に月1くらいしかやってない

自治体としてやることはやってますよという形だけとって、
多分みんな可燃ゴミで捨ててる
0205カレーなる名無しさん2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:???
ツナとタイカレー3缶付けるんで3ヶ月購読してください
0206カレーなる名無しさん2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:???
トムヤム缶なんて一体どこにあるんですかっ!

うちは外の缶用瓶用ポリバケツがいっぱいになったら
段ボールや粗大と共に通勤のついでに清掃センターに持ち込むんだけど
カレー缶食べるようになってから持ち込み頻度加速したわ。
家族中でハマってるから全くカレー作らなくなったのと
イエローしか食べないからレッドが減らなくてどうぞどうぞになってる
イエローには雑穀米が合うのです
0207カレーなる名無しさん2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:???
いなばのタイカレーはタイカレー入門って感じだね
食べ慣れてくるとどうしても弱点が見えてくる 個人の好みもあるから飽きもあるし
いなばでタイカレーの癖に慣れて自分なりのタイカレーを自作するってのが正常進化かな
0208カレーなる名無しさん2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:???
>>200
水洗いだけで2週間、ゴキや虫は大丈夫ですか。
0209カレーなる名無しさん2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:Qbgbb85d
臭すぎる
0210カレーなる名無しさん2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:???
壁に掛けた不燃ゴミ袋に放りこんでますが、今のところゴキ見てません
0211カレーなる名無しさん2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:???
奴らは配管を通って建物全体を住処にしてるからな
ちゃんとトラップが作られている建物なら、最初から入り込まない

いたら増えそうな環境が室内にあったとしても、
そもそもいないし入ってこないから増えない

逆に奴らが自由に行き来できる建物の場合は、
個人がいくら注意してもよそから入ってきまくり
0212カレーなる名無しさん2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:???
長期不在するときは排水口を塞いでおくといいらしいね
0213カレーなる名無しさん2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:???
高層マンションとかじゃなければ、気密が低い住宅のサッシはレールの排水用切り欠きから簡単に侵入する。
ドアの隙間に隠れていて開けた途端侵入する。
タカアシグモが存在すると全部処理してくれるけど、アレはアレで気持ち悪いw
子グモが天井にびっしり張り付いていた時はホラーだった。
排水口塞ぎはいろんな意味でやっておいた方が良い。
0214カレーなる名無しさん2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:???
食い終わったら、缶を水で一杯にして、マイペットを数滴たらしてる。
ふやけたところで、食器を洗った水で流す。結構効き目あるよ。
0215カレーなる名無しさん2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:???
新聞紙で包んで一般ゴミで出してる
0216カレーなる名無しさん2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:???
スーパーから姿を消していたツナとタイカレー レッドをドラッグストアで見かけたので即購入
いつの間にか値上げしてるんだね、昔はスーパーで98円だったのに
0217カレーなる名無しさん2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:???
ローソンで買うと138円なんだけど
近くのスーパーでは158円で売ってるんだよなぁ
流通経路が違うんだろうけどコンビニのほうが安いのは珍しいなと
0218カレーなる名無しさん2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:???
ミニストップで売ってる マルハ レッドタイカレー 148円、最悪だった。
0219カレーなる名無しさん2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:???
最悪とは?
マルハのは見たことないんだよな
0220カレーなる名無しさん2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:???
イエローさえ品切れにならなければ良い。イエローを買い占める奴に死を。
0221カレーなる名無しさん2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:tAY3i5It
おまえだろ
0222カレーなる名無しさん2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:???
ガパオだけ他より小さいのかと思ってたら普通サイズもあったんだな。
ほかのも大きさ2種類あるのかな。
0223カレーなる名無しさん2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:???
いなばタイカレーを置いてあったミニストップに行ったら
いなばがなくなってマルハが置いてあった

既にこのスレで報告されてるけど、拍子抜けするほど辛くない
あとココナツミルク的なのも多いのかな?色も白くて、かなりマイルドな味
あと塩味もひかえめっぽい
タイカレーならではの砂糖ぽい甘みはほかと同程度
唐辛子の辛さが弱い
ツナが、何か独特の、カットされてない長い塊で入ってるけど、多くはない
グリーンのほうは、こぶみかんぽい葉っぱがたくさん入ってる
何故か葉っぱがぺらぺら
レッドの方は、葉っぱを細く刻んであるみたいで、取り除きにくいけど、そのまま食える

辛さは
トマトコーポレーション>>いなば>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>マルハ
かな
0224カレーなる名無しさん2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:???
本に書いてあったグリーンカレーの炊き込みご飯て美味いの?
0225カレーなる名無しさん2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:???
>>202
その辺って微妙なんだよな、綺麗に洗う事が本当にいいのか
ゴミを洗う為に下水を汚している
加えて、缶を再利用するには燃焼の融解温度で不純物は分離出来るのではないかと言う

単に見た目の綺麗さ重視の奴が喚いているとしか
0226カレーなる名無しさん2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:???
>>225
缶洗えってのは分離とかじゃなくて衛生面なんだよね
プラ容器は不純物になっちゃうからなんだけど
0227カレーなる名無しさん2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:???
空き缶に飯を盛って客に出すわけじゃあるまいし、水ですすいでゴミに出すだけでいいだろ
0228カレーなる名無しさん2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:???
>>223
100ローで買ったトマトの赤は辛くて好みだったわ
0229カレーなる名無しさん2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:???
>>225
下水に流すのはイカン
油はキッチンペーパーとかティッシュで拭くもの
0230カレーなる名無しさん2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:???
>>227
おまいも、ティッシュで拭きんさい
0231カレーなる名無しさん2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:???
>>227
捨てた後の話だよ
保管されてリサイクルされるまで時間掛かる
洗い物のすすぎ水の下に置いておく程度でじゅうぶんだけどね
0232カレーなる名無しさん2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:???
使用済みのコーヒーのフィルターとかあればそれで拭いて
さっと洗って捨てる
0233カレーなる名無しさん2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:???
>>232
良いアイデアだけど、そんなに頻繁にでるもんでもない。
0234カレーなる名無しさん2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:???
俺は麦茶のガラ使ってるがかなりいい感じだぞ
0235カレーなる名無しさん2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:???
おまえら立派な主夫だな
そのまま燃えるゴミに混ぜて捨ててる自分が恥ずかしいぜ
0236カレーなる名無しさん2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:???
OKの121円に値上げされてた
0237カレーなる名無しさん2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:???
香辛料だから虫は寄らんと思ってたが
さすがにGはそんなもの屁でもないのか
段ボール食って繁殖できるらしいし
0238カレーなる名無しさん2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:???
食器洗う時一緒に洗ってる。最後にささっと。資源ゴミはある程度たまったらまとめて捨ててるから、
それまでにGが来たら嫌だし。
0239カレーなる名無しさん2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:???
>>237
まじかよアマゾンの箱だらけだわ
0240カレーなる名無しさん2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:???
最初食べたときはあー無理だわーと思って全然食べてなかったツナグリーン
気づいたら一番好きになってた
0241カレーなる名無しさん2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:???
なるほど
人間と同じだな
0242カレーなる名無しさん2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:???
近所のローソン100でチキン緑が大と小両方100円で売ってた。

大買うに決まってるやんと思いつつ、5つ買ってきた。
味に違いがあるのかどうか、小も1つ買ってみても良かったかな。
0243カレーなる名無しさん2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:???
ローソン100でツナとタイカレーを見なくなって久しい
0244カレーなる名無しさん2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:???
前、いなばに聞きたい事があって電話したら、ものすごい無愛想で偉そうだった
商品が人気あるから勘違いしてるんだろうね 
0245カレーなる名無しさん2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:???
やだねそういうの
0246カレーなる名無しさん2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:/EwwxY0x
>>244
社員150か200人ぐらいの中小企業だ。大目に見てやれ。
0247カレーなる名無しさん2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:eQbKglew
>>244
聞きたいことって?
0248カレーなる名無しさん2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:???
>>247
いや、別に大層な事じゃないよ
商品について分からなかった事があったもんだから
0249カレーなる名無しさん2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:???
今のバージョンは脂質やカロリーが下がってるのか
昔のは100gあたりの脂質12g、今のは8g?
0250カレーなる名無しさん2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:+WXdGB9Y
マルハのレッドを食べてみたが、見た目はいなばのよりどろっとしてて、いなばの方が辛い気がするが、あんま変わらんな

てか、ツナは淡白過ぎて飽きるから、いなばもマルハもツナの量を減らして欲しいわ
0251カレーなる名無しさん2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:???
ツナのグリーンカレーはなんで缶が青色なの?
0252カレーなる名無しさん2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:???
なぜツナグリーンの缶が青なのかを、フリップを使ってご説明しましょう
0253カレーなる名無しさん2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:???
>>252
はい
0254カレーなる名無しさん2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:???
たぶん信号機と関係ある
0255カレーなる名無しさん2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:???
>>248
クレーム?
0256カレーなる名無しさん2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:???
>>250
からさはだいぶ違うだろ?
0257カレーなる名無しさん2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:???
今年はじめ食べた時は
イエロー以外、ちょっと辛くて食べられなかったけど
スレにも書いてある様に
赤と緑が甘くなったのか?
普通においしく、食べれる。
0258カレーなる名無しさん2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:???
出荷時期によって違う気がしないでもない
0259カレーなる名無しさん2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:???
近所の100ロー
チキングリーンだけなぜか125g105円で売ってる
0260カレーなる名無しさん2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:???
ウチの近所の100ローはチキングリーンとツナレッド125gが105円だけど同じ物の小缶も並べて置いて105円
ツナは値上げ前の在庫処分も有りかも知れないけど、何考えてるんだw
0261カレーなる名無しさん2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:???
これってどうやって食べるとおいしいの?
前、缶詰から小皿に移してレンジで温めてから食べてみたらおいしくなくて半分以上食べずに捨ててしまったんだけど
0262カレーなる名無しさん2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:???
熱々のごはんに缶から直接掛けるよろし。
0263カレーなる名無しさん2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:???
>>262
あ、そうなんだー
やっぱ温めてなくて良かったんだ
ではもう一度チャレンジしてみます
ありがとう
0264カレーなる名無しさん2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:???
近所の100ロー、一時期小缶ばかりになってた。
でも今日ひさびさに見たらチキン緑とツナ・チキン赤の
大缶が復活してた。
けっこう沢山あったから以前の在庫ではなく新たに入荷
したんだと思う。
0265カレーなる名無しさん2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:???
>>263
どいたしまして〜 お好みにあうといいですね
0266カレーなる名無しさん2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:cM9iHP/4
>>259
うちもそう。125gの上に80g乗ってた(笑)
0267カレーなる名無しさん2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:???
マジか
どういう流通になってるんだ
0268カレーなる名無しさん2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:???
>>263
自分は必ず温めて食べるな〜。
0269カレーなる名無しさん2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:???
ぬる燗がウマイ
0270カレーなる名無しさん2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:yWuxi6oN
100ローでまとめて30缶ほど買って喜んでたら
全て80グラムの小さい缶だったわw
レジの人に「アホだなこいつ」と思われてただろうな〜^^;
0271カレーなる名無しさん2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:???
>>134だけど
今日も食べてたらおかんに何食っとんや?
カレーか。そんなん猫の餌やん

って言われた
0272カレーなる名無しさん2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:???
知るかボケ
0273カレーなる名無しさん2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:???
一昨日買ってきて、つまみにしようとあけたらクッセーの喰えねぇよ
でもごはんにかけたらウマかった

マジでなんでなんだぜ
0274カレーなる名無しさん2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:???
知るかボケ
0275カレーなる名無しさん2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:???
ごめん
0276カレーなる名無しさん2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:???
こちらこそごめん
0277カレーなる名無しさん2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:???
よくかけてみたな
0278カレーなる名無しさん2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:???
>>273
昔の人はこうして食べれる物を探してきたんだろうなとしみじみしたw
0279カレーなる名無しさん2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:???
なんかやばそうな鶏肉を食って1週間苦しんだ時は、
動物として終わってると思った
0280カレーなる名無しさん2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:???
びん・かんの日に水で洗って捨てたけど
正直捨てるとき臭ってたw
紙とかフィルターでふかなきゃ駄目か
やっぱり処分が面倒だよな
あと空ける時キッチンペーパーを敷いて開けてみたら結構黄色い飛沫が飛んでたぜ
0281カレーなる名無しさん2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:???
>>259,266
うらやましい・・
どっかの倉庫に残ってた在庫なのかな
0282カレーなる名無しさん2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:???
>>280
これに限らず、油使ってる缶詰の缶を捨てるときは
拭くようにしようねぃ
0283カレーなる名無しさん2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:???
>>280
そこまでやったら、ごみを増やしているような気がする。
0284カレーなる名無しさん2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:???
ここ読んでも半信半疑だったけど、ロー100行ったらグリーンチキンだけ125グラムもあった。
全部125だった頃も、チキンは見たこと無い店舗。
とりあえず二缶買っといた。
0285カレーなる名無しさん2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:???
グリーンが一番辛くない?
イエローやレッドはなんてことないのにグリーン食べてるときだけ発汗と鼻水が
0286カレーなる名無しさん2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:???
まさかと思って行ってみたらうちの近所のローソン100も125のチキングリーン置いてた
しかも大量に
中身同じなのに小さい缶と大きい缶が並んで同じ値段で売られてる風景はちょっとシュールだ

あまりに売れないから反省して大きい缶にしたのか、何かの手違いなのか
0287カレーなる名無しさん2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:???
小さいほうが味が良い気がする
0288カレーなる名無しさん2013/09/01(日) 00:16:44.84ID:???
125グラム混在情報見ると、ほとんどがグリーンチキンだな。
0289カレーなる名無しさん2013/09/01(日) 00:16:54.19ID:???
缶カレーでそんなに差はないと思うがね
0290カレーなる名無しさん2013/09/01(日) 00:38:55.83ID:???
小さい缶は真心が詰まってる感じがする
俺なら大きい缶と小さい缶があったら迷わず小さい缶を選ぶね
0291カレーなる名無しさん2013/09/01(日) 00:39:38.67ID:???
俺もそうだな
大きい缶はなんか大味な感じがして嫌だ
0292カレーなる名無しさん2013/09/01(日) 00:41:01.69ID:???
125グリーンチキン買い占めたった
0293カレーなる名無しさん2013/09/01(日) 07:26:00.76ID:???
ツナじゃないとニンジンしりしりが作れない
0294カレーなる名無しさん2013/09/01(日) 10:42:47.13ID:???
缶詰は具材を缶の中で調理するようなものだからな
固形物の割合の多い小さい缶のほうがダシの濃さの分だけ美味しい
量が少ないってだけで忌み嫌うのは単なる貧乏性
0295カレーなる名無しさん2013/09/01(日) 10:49:57.45ID:???
チキングリーンとツナグリーンって具以外は共通?
なんかチキンはやたら甘い気がする
0296カレーなる名無しさん2013/09/01(日) 10:51:55.46ID:???
気のせい
共通です
0297カレーなる名無しさん2013/09/01(日) 13:08:25.36ID:???
箱で買いだめしてたツナレッドをそろそろ食べなきゃいかんのだが、
新しく買ったチキンレッドのほうが何かうまくてツナが減らない
味違うよな?サラサラ感も違う気がする…
0298カレーなる名無しさん2013/09/01(日) 13:13:05.23ID:???
缶の中で調理みたいなのはサバ缶とかイワシ缶の類で、チャンクやフレークのツナは加熱加工してから詰める。
カレーなどの総菜缶は調理済みを詰めるし、加熱殺菌の時間も最低限の短時間しか行わないから、缶の大小で味は変わらない。
0299カレーなる名無しさん2013/09/01(日) 13:36:42.73ID:???
お母ちゃんに臭いって言われる
0300カレーなる名無しさん2013/09/01(日) 13:48:04.21ID:???
昨日近所のロー100に125のチキングリーンがあったのに
今朝行ったらもう一つもなかった。
0301カレーなる名無しさん2013/09/01(日) 14:48:23.27ID:???
>>299
それ➕猫のエサって言われる
0302カレーなる名無しさん2013/09/01(日) 15:17:09.44ID:???
>>298
具とカレーを別々に作ってから缶の中で合わせるんだよ
当然具の多い小さな缶のほうが具の旨味は濃い
0303カレーなる名無しさん2013/09/01(日) 16:09:47.20ID:???
>>302
工程や味の違いをいなばに確認したの?
缶の大小で味が変わったら、会社の品質管理としてどうよって思うが。
0304カレーなる名無しさん2013/09/01(日) 16:10:15.94ID:???
別の店のも買い占めに行ったら、そっちには一つも無かった
ある店と無い店があるのかも
0305カレーなる名無しさん2013/09/01(日) 16:20:08.34ID:???
>>303
具の大きさの分だけ味が微妙に変わるくらい、何か問題でもあるのか?
そんなわずかな味の違いより缶の大きさのほうが大問題だと思うが
0306カレーなる名無しさん2013/09/01(日) 16:39:43.88ID:???
科学的にではなく感覚の問題でしょ?
ならどっちでもいいよ
0307カレーなる名無しさん2013/09/01(日) 17:02:41.63ID:???
>>305
貴殿は239,302の人?
違うならどうでもいい話だし、当人なら、はぐらかしているということだ。
当人は当然味か違うという主張だし、作り方まで断言しているから、当然確認済みかと思ったけど。
ただの主観だったとしたら興味ない。
0308カレーなる名無しさん2013/09/01(日) 17:11:24.27ID:???
>>307
君は>>298>>303の人かな?
間違った知識で他人に意見した>>298に正解を教えてるだけだよ
>>303は正解を突きつけられて話を逸らし出したけど、それすらとんちんかんな難癖だったし。
0309カレーなる名無しさん2013/09/01(日) 17:20:02.26ID:???
>>304
近所の100ローは二日間で125g/105円は全部無くなってしまって店にも在庫無いって言われた。
頼みのOKストアも税抜き99円の在庫は全部捌けてしまったそうで、121円になってた。
0310カレーなる名無しさん2013/09/01(日) 17:38:52.49ID:???
>>308
で、貴殿は誰?
正解を教えてるというなら根拠は何?
当人に、いなばに確認したかどうか訊いたのは、主観か客観かの重要な、ただしyes/noですむ簡単な確認だろ。
0311カレーなる名無しさん2013/09/01(日) 17:55:47.57ID:???
>>310
根拠は以前観たテレビ
タイカレーの製造工場と製造工程を放映してた

で、君は誰なの?
やっぱりドヤ顔で間違った事言ってた>>298かな?
0312カレーなる名無しさん2013/09/01(日) 17:58:13.39ID:???
ていうか302が間違ってるでしょ
ルーに対する具の比率が同じなら当然小さな缶のが具が少ない
間違っても小さな缶のがデカイ缶より具が多くなることはないでしょ
0313カレーなる名無しさん2013/09/01(日) 17:59:24.84ID:???
ここまで全部俺の自演
0314カレーなる名無しさん2013/09/01(日) 18:05:52.69ID:???
>>312
>ルーに対する具の比率が同じなら

同じじゃない
小さい缶のほうが固形物の割合が多い
0315カレーなる名無しさん2013/09/01(日) 20:26:03.51ID:???
>>311
工程は貴殿なりの根拠があるのはわかったから、それは認めよう。
味の根拠は主観でいいんだね?

> で、君は誰なの?
そういう質問に質問で返すのは止めなよ。
俺が先に訊いたんだろ。
俺は一貫してるけど、主題が味の違いから缶の大小の問題に変わったから本人確認したんだよ。

> 間違った事言ってた
そう。
俺はいなばに訊いただけで画像は見てないから、タイカレー缶の製造工程に関しては間違えだったんだろう。

いなばは味は変わらないと言ってたけれど、
味が違うというのは主観でいいんだよね。
0316カレーなる名無しさん2013/09/01(日) 21:14:12.69ID:???
暇なやっちゃなぁ
0317カレーなる名無しさん2013/09/01(日) 21:25:43.15ID:???
>>315
見苦しいぞ
どう見てもお前が負けてる
0318カレーなる名無しさん2013/09/01(日) 22:30:17.33ID:???
>>317
勝負じゃないんだから、勝ち負けじゃなくて真偽
0319カレーなる名無しさん2013/09/01(日) 22:37:29.37ID:???
俺も100円の缶ごときで熱く語れるような松岡修造みたいな男になりたい
0320カレーなる名無しさん2013/09/01(日) 23:35:56.56ID:???
>>311
その番組で具の割合が違うから味も違うって言ってたんだな?
まちがいないんだな?
0321カレーなる名無しさん2013/09/01(日) 23:37:03.10ID:???
缶の大小で固形物の割合が違うって当然検証済みなんだよな
0322カレーなる名無しさん2013/09/01(日) 23:42:20.54ID:???
こんな割とどうでもいいことで熱くなれるこのスレが好きだわ
0323カレーなる名無しさん2013/09/01(日) 23:49:47.39ID:???
現地のタイ人も喜んでくれていることだろう
0324カレーなる名無しさん2013/09/02(月) 00:33:45.30ID:???
缶が小さいという事は汁だけじゃなく固形の量も減ってるだろ、てのは措いといて
そもそも>>294が根本的に間違ってるのは

>ダシの濃さの分だけ美味しい

汁の割合が多かろうと少なかろうと、汁自体が同じならダシの濃さも同じだw
0325カレーなる名無しさん2013/09/02(月) 04:16:21.30ID:???
>>324
汁に具の旨味が多少なりとも溶け出すよ
0326カレーなる名無しさん2013/09/02(月) 04:17:36.25ID:???
すなわち、具の割合の多い小さな缶のほうが具の旨味(ダシ)が余計汁に溶け出している
0327カレーなる名無しさん2013/09/02(月) 04:18:26.43ID:/uuYPFur
お前らオカルト板でやれ
0328カレーなる名無しさん2013/09/02(月) 05:05:45.86ID:???
>>326
汁に溶け込んだ分、具の中の旨みが減ってるわ
算数もできんのか
0329カレーなる名無しさん2013/09/02(月) 05:11:23.30ID:???
>>328
それは大缶・小缶とも条件は一緒だろう
普通の家庭のカレーで想像してみ?
肉の少ないカレ(大缶相当)ーと肉の多いカレー(小缶)、どっちの旨味が濃い?
それと安っぽい煽りは逆に自分が馬鹿に見えるからやめたほうがいいと思う
0330カレーなる名無しさん2013/09/02(月) 05:27:47.30ID:???
普通の家庭のカレーは汁の中で具を煮込むから
元々の肉の量で旨みの絶対量が変わるだろ

缶詰でも味が変わると言い出した発端の>>302が言うには

>具とカレーを別々に作ってから缶の中で合わせるんだよ

普通に作って皿によそったカレーに具をトッピングする状態
つまり汁の味そのものは同じ


そしてもう一つ

>肉の少ないカレ(大缶相当)ーと肉の多いカレー(小缶)

大缶の方が肉の割合が少ないのは本当か?
>>314が根拠を示していないのに決め付けるのはおかしい
0331カレーなる名無しさん2013/09/02(月) 06:38:42.94ID:???
>>314が125g缶と80g缶を10個ずつ買ってきて、各缶の具と汁の総量を計測して平均を出して
ブログに証拠写真付きでうpすれば済む話。
想像で言い合ってもこれ以上は平行線。
0332カレーなる名無しさん2013/09/02(月) 07:59:58.35ID:???
大きい方を見つけると必ず買うが、小さいのは死んでも買わない。
0333カレーなる名無しさん2013/09/02(月) 09:18:32.50ID:???
どう見ても頭のおかしな人が暴れてるだけだろ
缶の大小で味は変わらないです
0334カレーなる名無しさん2013/09/02(月) 09:26:23.16ID:???
まーた免許かと思う流れだな〜
03353152013/09/02(月) 10:10:31.56ID:???
おいてけぼりだw
>>311
義務じゃないから要求するのもナンだけど、出来れば質問に答えてほしい。
yes/noだから簡単でしょ。
>>294>>302と別人だというなら、その旨でも良いや。

それから
>>307
> 貴殿は239,302の人?
は、294,302の間違えだった。
当該レスの人にはお詫び申し上げます。
0336カレーなる名無しさん2013/09/02(月) 10:43:23.45ID:???
それもまたよし
0337カレーなる名無しさん2013/09/02(月) 11:22:09.49ID:???
>>329
308,311あたりで他人を煽ってた人がそんなこと言ったらアカンで〜
0338カレーなる名無しさん2013/09/02(月) 11:22:23.74ID:???
>>335
質問の意味がわからない
それ聞いてなにをしたいの君?
0339カレーなる名無しさん2013/09/02(月) 11:27:34.29ID:???
>>330
>普通に作って皿によそったカレーに具をトッピングする状態
>つまり汁の味そのものは同じ

缶詰というのは缶の中で熟成するものなんだよ
製造直後汁に開けて食べたら君の言うとおりかもしれないが、実際は
多かれ少なかれ時間が経ってるわけだから当然肉から旨味成分が汁に溶け出す
そして小缶は汁に対する肉の割合が大缶より多いから汁に溶け出す具の旨味の割合も多いんだよ
0340カレーなる名無しさん2013/09/02(月) 13:22:20.59ID:???
ここで颯爽とツナグリーンとツナレッドが登場
0341カレーなる名無しさん2013/09/02(月) 13:34:16.76ID:???
チキングリーンにココナッツミルクと水足して、ししとう入れて喰ったうまかった
0342カレーなる名無しさん2013/09/02(月) 14:12:57.20ID:???
>>339
>>331
0343カレーなる名無しさん2013/09/02(月) 14:40:20.21ID:???
チキングリーンはいつも水足して食ってる
0344カレーなる名無しさん2013/09/02(月) 14:43:10.61ID:???
OK、品目は常時揃ってきたが125円に値上げ。
もういい。
0345カレーなる名無しさん2013/09/02(月) 17:17:36.55ID:???
具から味が一切汁に移らないと思ってる>>330は頭悪杉だなw
0346科学者2013/09/02(月) 19:27:14.01ID:???
サイズの異なる2つの缶を用意して加速試験をやってみた。
缶の表面積と、振動による愚、いや具の運動エネルギーに差があった。
すなわちタイから船で輸送し、日本国内で陸送し、振動を与えた上で
2ヶ月程度寝かせると
小缶ではごはん1杯には量が不足し、大缶は丁度良いことが判明した。
0347カレーなる名無しさん2013/09/02(月) 20:36:42.76ID:???
つか、どうでもいいやな
バカみて
0348カレーなる名無しさん2013/09/02(月) 20:45:16.58ID:???
ローソン100行ったらまだ大きい缶あった
そして小さい缶が無くなってた

誰か買っちゃったのかな
それとも店が良心の呵責に耐えられずに撤去したのか
03493152013/09/02(月) 23:20:27.53ID:???
>>338
> 質問の意味がわからない
>>315 に書いて有る通り。
缶の大小で味が違う(小缶の方が味が良い)という根拠。
主観なのか客観なのか。

> それ聞いてなにをしたいの君?
客観ならその出所を尋ねる。
主観なら「あっそう」で終わり。

まあ貴殿が本人でも別人でも、質問を繰り返し流してるからもう結構。
客観的説明は無さそうだから、味の違いは単なる主観だったと結論。
0350カレーなる名無しさん2013/09/02(月) 23:23:06.09ID:???
>>345
缶のサイズで味が違うとか言ってるのお前だけだから
とっとと分量計って公開しろよ
0351カレーなる名無しさん2013/09/03(火) 00:00:42.62ID:???
くだらない議論はID出るとこでやってくれ
0352カレーなる名無しさん2013/09/03(火) 00:42:26.88ID:5KWeqDhK
オマエごときが仕切るな
あつかましい
0353カレーなる名無しさん2013/09/03(火) 00:55:06.95ID:???
>>349
主観と客観両方

主観のほうは実際に食べた評価
客観のほうは汁に対する具の割合の多さというダシの量の違い

主観や客観の方向に話を逸らそうとしても君が>>298で間違ったこと言った事実は消せないよ
とりあえずそっちを先に俺と皆に謝ったら?
0354カレーなる名無しさん2013/09/03(火) 01:30:22.42ID:???
早く数値出せよカス
0355カレーなる名無しさん2013/09/03(火) 01:40:08.47ID:5KWeqDhK
>>353
> 客観のほうは汁に対する具の割合の多さというダシの量の違い
どこが客観なんだよw
0356カレーなる名無しさん2013/09/03(火) 02:08:43.80ID:???
>>355
俺以外の、君でも容易に確認できることなんだから客観でしょ
0357カレーなる名無しさん2013/09/03(火) 02:47:10.58ID:5KWeqDhK
できないよ
固形割合の多少は目視でわかっても、ダシの量なんてどうやって確認できるんだよ
そんなのは、具が多い=ダシが多い、という固定観念による、具が多い場合のプラセボ効果でしかない
それを否定できるだけのデータか、開発者、販売者などから味が違いますとの言質でも取らなけりゃ客観とは言わんよ
0358カレーなる名無しさん2013/09/03(火) 05:25:10.91ID:???
>>356
違います
0359カレーなる名無しさん2013/09/03(火) 07:31:33.34ID:???
味覚って結構見た目や嗅覚に左右されるからな….
お菓子なんかだと安物は、全部同じ味のモノを
色と香料だけ変えていちご味メロン味って名乗ってたりする
TVのソースでいいんだったら、実際に大勢の人で
味は同じと見破れるか香料にだまされるかの実験が
行われて、95%以上の人が引っ掛かってた
缶の大きさで味が違う言ってる人が残り5%タイプの可能性はあるが
反論者は確実に95%側だから、食べ比べさせてもわからないんじゃないかな
塩分濃度とかダシの濃度を機器で計測すれば証明出来たとしても
それを自分の口で感知できない人には意味がないのよ
0360カレーなる名無しさん2013/09/03(火) 07:38:12.80ID:???
そりゃ香料入れたら引っかかるわw
全く同じ材料・工程でわずかな具の量の差が味を変えるかって話とは全く別
0361カレーなる名無しさん2013/09/03(火) 08:14:47.92ID:???
とてもどうでもいいです(´・ω・`)
0362カレーなる名無しさん2013/09/03(火) 08:46:29.19ID:???
>>357
いやダシの量じゃなく、大・小缶の固形物量の割合の違いだよ
固形物の割合が多ければ溶け出すダシの割合も多いというのはすでに説明済み
0363カレーなる名無しさん2013/09/03(火) 09:17:43.39ID:???
>>362
で、大缶小缶の固形物の実際の割合は?
0364カレーなる名無しさん2013/09/03(火) 09:21:36.77ID:???
俺もこれ好きだけど、
たかが100円の缶詰でバカじゃねーのとしか思わない
0365カレーなる名無しさん2013/09/03(火) 10:09:12.81ID:???
>>363
忘れたよ
小缶のほうが多かったのは覚えてる

後は実際にあなたが確かめて
どうせ俺が何か言っても主観だデタラメだといって信じないんでしょ?
ならあなたが実際に比べて自分で納得するしかないよね
0366カレーなる名無しさん2013/09/03(火) 10:11:06.18ID:5KWeqDhK
>>362
きちんと読んでくれ
割合の件はわかってる
説明してるのもわかってる
必要なのは説明じゃなくて証明
0367カレーなる名無しさん2013/09/03(火) 10:14:51.80ID:???
>>366
家で作るカレーですでに例えてるけど、肉の多いカレー(具の割合の多いカレー)と少ないカレー(具の割合の少ないカレー)、どっちのソースの旨味が濃い?

いなばのもそれと同じってこと


なんか何度も同じ事説明するの馬鹿らしくなってきた
もしかしてわざと無知を装ってこちらの疲弊を狙ってない?
0368カレーなる名無しさん2013/09/03(火) 10:18:53.32ID:???
>>367
だったら何度も同じ事説明するなよ
それはわかったから、後は実際に大缶小缶の固形物の割合が違う証拠を出せばよい
0369カレーなる名無しさん2013/09/03(火) 10:24:54.67ID:???
>>367
で、肝心の割合の証明はいつよ
何度も訊いてるんだが

具100g/汁100gの大缶と
具 80g/汁 70gの小缶なら小缶の方が濃いだろう

具100g/汁100gの大缶と
具 70g/汁 80gの小缶なら大缶の方が濃いだろう

大事なのは割合
>>331はよやれ
0370カレーなる名無しさん2013/09/03(火) 10:39:44.95ID:???
>>367
言い訳を考えてるのか、釣った気分で煽り文を考えているのか知らないが
証拠を出さない限りはお前の言い分が通る事はない
0371カレーなる名無しさん2013/09/03(火) 10:44:49.47ID:???
>>359
旨味の多少を検知するのと
香料による錯覚は同列じゃない
0372カレーなる名無しさん2013/09/03(火) 10:53:15.17ID:???
たかが100均で買える缶詰に対してくだらない争いとかお目出度い脳みそしてますね

まぁ今は128円がデフォだが…
0373カレーなる名無しさん2013/09/03(火) 11:02:24.01ID:???
缶の大小で味の変化とか言う前に
生産時期によるロット毎の味のばらつきの方が絶対デカいだろ
0374カレーなる名無しさん2013/09/03(火) 11:08:00.42ID:5KWeqDhK
>>367
説明しようが例を出そうがそれが客観に足る証明にならないから突かれるんだろ
○○が××だから
▽▽も××だろう、ってのは証明がなければただの詭弁(早まった一般化)
変な勘ぐり持たないで主観なら主観でいいだろ
なぜ強引に客観にしたがるんだ
0375カレーなる名無しさん2013/09/03(火) 11:11:08.43ID:???
大小食ってみて味が違う気がした
たぶん具と汁の割合のせいじゃないか

これだけの感想を、さも事実であるように偉そうに繰り返すのが悪い
0376カレーなる名無しさん2013/09/03(火) 11:14:25.83ID:???
>>373
同意だけど証明証明うっさい奴に噛み付かれるぞw
03773672013/09/03(火) 12:06:00.17ID:???
どうやら「無知」という言葉に激怒してしまったようですね

無知を装ってるのか真性なのか知りませんが、これ以上幼稚な疲弊作戦に付き合うつもりはありません

後はご自分で実際に比べてみてくださいね
どうせ私が千の言葉を並べたところで納得しないんでしょうから

それではバイバイ
0378カレーなる名無しさん2013/09/03(火) 12:14:03.85ID:???
もう帰ってこないでくれ
うんざりだ
0379カレーなる名無しさん2013/09/03(火) 12:44:41.52ID:???
どれとは言わないけどこれがアスペってやつなんだろうか
カレー板って変な奴多いよねぇ
0380カレーなる名無しさん2013/09/03(火) 13:04:00.07ID:5KWeqDhK
>>376
事象が違うんだから噛み付きゃしねえよ
>>377
急に丁寧語になるってのは激怒をごまかす態度の特徴
わかり易いなw
俺の主観だって言っておけば済んだのに
じゃあな
0381カレーなる名無しさん2013/09/03(火) 13:05:50.83ID:???
要らんというと答えるのかw
>>353
> 客観のほうは汁に対する具の割合の多さというダシの量の違い
そんなのは客観じゃないというのは、他からも指摘されてるから説明は割愛。
俺は貴殿の主観で美味いということ自体は否定もしないし、興味ないとも先に書いてる。
客観なら知りたい事実を追求する。
まあなんかさよなら宣言しちゃったから、止めるけど。

> 主観や客観の方向に話を逸らそうとしても君が>>298で間違ったこと言った事実は消せないよ
逸らしてないだろ。
味と工程という二つの主題のうち一つが片付いたから味の違いに移行した。
事実を消そうともしてないし、消す必要も感じない。
間違えがわかれば訂正すれば済むことだし、工程について既に貴殿の根拠を認め、間違えたと訂正している。
俺は持論を根拠に「貧乏性」などと他人を誹謗するような事も行ってないから、謝る必要もない。
0382カレーなる名無しさん2013/09/03(火) 13:12:03.52ID:???
トリでもつけてくんないかねぇ、もう(´・ω・`)
0383カレーなる名無しさん2013/09/03(火) 13:15:26.13ID:???
おまえらこれ以上荒らしを刺激するなよ
また出てくるぞ
0384カレーなる名無しさん2013/09/03(火) 13:27:57.19ID:???
五月蝿い二匹の片方がおとなしくなるまで変わらんねこりゃ
0385カレーなる名無しさん2013/09/03(火) 14:10:12.38ID:5KWeqDhK
>>382
IDでじゅうぶんだろ
せっかくID表示板なんだからスレのローカルルールで必須にすりゃ良いんだ
そうすればID表示ができないカサコソ陰口が減って快適になるぜw
0386カレーなる名無しさん2013/09/03(火) 14:18:49.92ID:???
相手がこなくなったと知ったとたん急に元気になったw
0387カレーなる名無しさん2013/09/03(火) 15:25:51.31ID:???
俺には80も125も同じ味にしか思えないけど
80と125に味の差を感じるような鋭敏な舌を持ってる人は
125同士でもロットナンバーが違う缶の味の差とかも感じるんだろうなきっと
すごいな
0388カレーなる名無しさん2013/09/03(火) 15:43:55.55ID:???
缶詰ソムリエだな。
まあ実際は食べたこともないかもな、このテのアレは。
0389カレーなる名無しさん2013/09/03(火) 16:08:04.13ID:???
いなばに電話して聞けよカス
0390カレーなる名無しさん2013/09/03(火) 16:10:35.22ID:???
いなばに電話して聞けよカス
0391カレーなる名無しさん2013/09/03(火) 19:08:53.10ID:???
カレーは販売してないって言われた
0392カレーなる名無しさん2013/09/03(火) 19:11:39.26ID:???
俺にわかるのはチキンとツナは微妙に味が違うってことぐらいだ
0393カレーなる名無しさん2013/09/03(火) 19:29:35.75ID:???
近所のローソン100、鶏緑だけ125g缶が大量に有ったな。
鶏赤と鶏黄は小さいやつだった。
すごく紛らわしい。
0394カレーなる名無しさん2013/09/03(火) 19:58:45.38ID:???
ソーメン水よく切って鳥黄ぶっかけて食べてみたけど、びみょー
水分多いと合わないな。バゲットとかの方が合いそうだ
0395カレーなる名無しさん2013/09/03(火) 20:34:30.34ID:???
パスタとかソーメンとかビーフンとかいろいろ試したくなる気持ちはわかるが、なんだかんだ言ってもやっぱり白飯が一番美味いだろう
0396カレーなる名無しさん2013/09/03(火) 20:39:19.34ID:???
チキングリーンにアスパラガスとシメジを炒めたやつをトッピングしたらおいしかった。
パプリカもいけそう。
0397カレーなる名無しさん2013/09/03(火) 20:56:06.93ID:???
冷凍の稲庭うどんは水気もなく麺の太さもぴったりだった
0398カレーなる名無しさん2013/09/03(火) 21:23:10.40ID:???
>>396
パプリカは合うと思うよ
俺はいつもピーマンなんだけど
0399カレーなる名無しさん2013/09/03(火) 21:24:12.63ID:???
自爆バレでサビキマンだった正体を晒し

釣りガール大好きなキモオタで

”大物を釣るために右巻き”の大物がシーバスと判明し

左巻きのうpしたマダイの強奪にも失敗

あげくは左巻きを馬鹿にしたいだけの理由でお仲間の右巻きアジンガーをバッサリと切り捨てる始末




小芝居くんって一体どこに向かってるの?wwwwwwwwww
0400カレーなる名無しさん2013/09/03(火) 21:24:43.44ID:???
誤爆した^^;
0401カレーなる名無しさん2013/09/03(火) 21:29:35.96ID:???
>>394
素麺はガパオの方があうよ
0402カレーなる名無しさん2013/09/03(火) 21:53:37.07ID:???
カリカリのフランスパンにガーリックとチキングリーン乗せて食べたら美味そう
誰かやってみてくれないか
0403カレーなる名無しさん2013/09/03(火) 22:16:24.56ID:???
>>385
もっともなんだが、IDは日付変わるとリセットされるじゃん?
その意味ではトリ付けの方が親切だと思う
0404カレーなる名無しさん2013/09/03(火) 23:05:34.29ID:???
>>394
ソーメンはタイでもよくカレーで食べられてるよ
でもぶっかけちゃダメだな
ソーメンはつけ麺みたいに食わないと
タイ人はライスよりソーメンでカレー食うのが好きな人も多いよ
そうだソーメンは出来るだけ細いやつ選んでね
日本にいるタイ人は揖保の糸ばっか食ってるよ
0405カレーなる名無しさん2013/09/03(火) 23:13:21.65ID:5KWeqDhK
>>403
まあそうだね
でも強制じゃないから付けて欲しい人に限って付けない法則w
IDの話は完璧スレチだからこれで止めておく
0406カレーなる名無しさん2013/09/03(火) 23:16:23.85ID:???
そうめんにはグリーンが合う
0407カレーなる名無しさん2013/09/03(火) 23:56:00.67ID:???
パプリカ高い
夏野菜だっていうから夏は安くなるのかと思ったら夏でも高い
0408カレーなる名無しさん2013/09/04(水) 00:17:02.16ID:???
ピーマンで個数増やして我慢しちゃいなよ
0409カレーなる名無しさん2013/09/04(水) 00:40:07.57ID:/EYqfDKb
パプリカは輸入が多いんじゃない?
0410カレーなる名無しさん2013/09/04(水) 01:43:28.39ID:???
多いだろうね
今でも八割くらいじゃね
韓国産とか
首都圏は近隣県に農家が有って需要が高いから、比較的国産の割合が多いけど
0411カレーなる名無しさん2013/09/04(水) 13:16:14.09ID:???
韓国の気候がパプリカ栽培に適しているので
宗教上の理由で韓国製食品が食べられない人以外避ける理由は無いけどね
0412カレーなる名無しさん2013/09/04(水) 13:26:54.67ID:???
タイ茄子ってのが売ってないので
普通の茄子を油たっぷりで揚げ焼きしてグリーンにトッピング
うめぇ
0413カレーなる名無しさん2013/09/04(水) 14:04:22.82ID:???
「ナスを揚げるのはカロリーがちょっと」という人は焼きナスをトッピングするのがいいよ
手間は掛かるけど香ばしさがプラスされてどんなちょい足し調味料よりも美味しくなるから
0414カレーなる名無しさん2013/09/04(水) 16:30:44.97ID:???
ここ缶詰の売れた理由が分からない
美味しさの度合いが周りと違う事だけなのか
0415カレーなる名無しさん2013/09/04(水) 16:31:43.00ID:???
茄子は普通に野菜炒めるのと同じ量の油でOK。茄子が油吸っちゃっても
足さずに炒めてれば、しんなりした茄子からまた油が染み出てくる。
0416カレーなる名無しさん2013/09/04(水) 19:24:38.49ID:???
レンジで加熱しておいて、最後に混ぜるだけ
いい感じに吸ってくれてうまい
0417カレーなる名無しさん2013/09/04(水) 23:25:54.14ID:???
マルハのほうが好きだ
さらっとしたスープ状でちゃんと辛い
イナバは甘すぎるんだよなぁ
0418カレーなる名無しさん2013/09/05(木) 00:03:22.80ID:???
単体でおつまみにすると汁が余るので、
クラッカーを浸して吸わせてみた
0419カレーなる名無しさん2013/09/05(木) 01:24:57.86ID:???
>>418
それフランスパンでやってる
0420カレーなる名無しさん2013/09/05(木) 22:39:40.99ID:???
ほんとにロー100で125g缶売ってた
おまえらありがとう

http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up27090.jpg
0421カレーなる名無しさん2013/09/05(木) 23:30:15.14ID:???
今日行ったら小さい缶も復活してた
大きい缶の終わりの日が近そうだ
0422カレーなる名無しさん2013/09/06(金) 17:47:28.01ID:???
>>420
画像デカ杉w
0423カレーなる名無しさん2013/09/06(金) 18:15:27.47ID:???
いなばって猫缶も作ってたんだね
0424カレーなる名無しさん2013/09/06(金) 19:27:41.73ID:???
魚の油漬け屋
0425カレーなる名無しさん2013/09/06(金) 21:16:05.05ID:???
近所のロー100で125グラム缶最後の2個買ってきた また入荷しないかな
0426カレーなる名無しさん2013/09/07(土) 15:03:20.72ID:???
サラダに使ったらどうだろう
0427カレーなる名無しさん2013/09/07(土) 15:49:14.08ID:???
ロー100の棚見るとオワコン感が半端ねーな
0428カレーなる名無しさん2013/09/07(土) 15:56:30.30ID:65J3tY6n
>>423
マジかよ
0429カレーなる名無しさん2013/09/07(土) 16:25:15.88ID:???
猫缶作ってたっていいじゃん
それより値上げがひどい
OK128円 生協158円
ヽ(`Д´)ノプンプン
0430カレーなる名無しさん2013/09/07(土) 18:12:13.91ID:???
初めてマルエツで買ったときは88円だか98円だったのになあ。
0431カレーなる名無しさん2013/09/07(土) 18:23:44.61ID:93fdn9aS
初めて食ったけどやっぱクセがあるな
ココナッツだと思うがこんなん喰うくらいなら普通に鯖缶買ったほうがいい
0432カレーなる名無しさん2013/09/07(土) 18:57:50.05ID:???
鯖缶じゃなくてタイカレーだかんな
0433カレーなる名無しさん2013/09/07(土) 19:13:38.97ID:???
鯖缶の代用にするにはちょっと無理があるな
0434カレーなる名無しさん2013/09/07(土) 20:13:29.60ID:???
ローカルなコンビニ(スリーエフ)で買ったタイカレー缶が6個ある。
保存食用に買ったが食べてみるかな。

自前のプリックナンプラーが有るから塩味以外の修正は出来ると思う。
04354342013/09/07(土) 20:24:15.98ID:???
気になって確認したらいなばのカレー缶だった。
チキンイエロー2個、チキンレッド2個、チキングリーン1個の全部で5個だった。

YAMAMORIのグリーンも10個以上有るから、何かない限り一人で毎食カレーでも
5日以上は持ちこたえれるな。
0436カレーなる名無しさん2013/09/07(土) 21:53:21.75ID:???
一回に二つ食べるわ…
0437カレーなる名無しさん2013/09/08(日) 00:04:38.44ID:???
非常食でこんなの食べたら無駄に喉が渇くし体臭臭くなりそう。
普段食うにはうまいけど。
0438カレーなる名無しさん2013/09/08(日) 02:19:21.08ID:???
自家用でもない限りこれを備蓄はないな
避難所で誰も辛ラーメン食わないのと一緒だw
0439カレーなる名無しさん2013/09/08(日) 02:28:48.09ID:???
少し前に書き込まれていた話題だけど。

空き缶を資源ごみで出そうかと思いつつ、
渇水気味(@関東)なので洗うのには抵抗が有り拭いてみたが油が凄くて無理だった。
素直に燃やさないごみで出した方が良さそうだな。
0440カレーなる名無しさん2013/09/08(日) 02:43:36.05ID:???
俺はいつもバゲットを一緒に食うんだが、大体これできっちりぬぐって食ってるから、あとは食器洗浄の時に下に置いておくだけで、資源ゴミレベルには汚れが落ちる
0441カレーなる名無しさん2013/09/08(日) 02:45:45.60ID:???
それから、古着を端切れにして置いて、フライパンやこういった油の酷い物をぬぐって捨てるようにしている
04424342013/09/08(日) 07:08:29.09ID:???
チキンじゃなくてツナのレッドだった。
とりあえず朝食に食べてみた。

昨晩のご飯をレンチンして湯煎したカレーをかけてみた。
普通に美味しい。
手持ちのプリックナンプラーをかけるとさらに美味しくなった。
ノーマルでもある程度辛いが、メーヤウで言えば1辛クラス。
手持ちの香辛料で辛さを調整出来る人はいい商品だね。
0443カレーなる名無しさん2013/09/08(日) 07:34:43.83ID:???
食器洗ったあとそのままそのスポンジでささっと洗う>缶

>>442
グリーンの方が辛いよ。
0444カレーなる名無しさん2013/09/08(日) 08:23:03.21ID:???
ツナとチキンって味違う?
前はグリーンのツナをよく食べてて最近グリーンのチキンにしたら
ツナよりシャバシャバして油も多い気がする
0445カレーなる名無しさん2013/09/08(日) 10:21:56.05ID:???
たしかにチキンの方が鶏皮の脂が気になるから自分もツナ派だけど、
チキンにグリーンはないよ。
0446カレーなる名無しさん2013/09/08(日) 10:34:33.31ID:???
ガパオはパッケージと一緒に味も変わったのかな?以前ほどうまくなかった。
0447カレーなる名無しさん2013/09/08(日) 12:45:12.01ID:???
えっチキンのグリーンって>>420のやつだよ
ツナみたいに白と青の缶じゃなくて緑のパッケージ
0448カレーなる名無しさん2013/09/08(日) 13:01:45.81ID:???
チキンにしかグリーンがなくて、ツナはブルーが正解
0449カレーなる名無しさん2013/09/08(日) 13:19:13.97ID:???
誰が缶の色の話を(ry
0450カレーなる名無しさん2013/09/08(日) 14:09:58.75ID:???
はじめて食べたんですが普通の白米には合わないけど味自体はかなりいい線いってますね〜。
カルディでジャスミン米買ってまた食べよっと。
0451カレーなる名無しさん2013/09/08(日) 15:39:39.73ID:???
あるもの
ツナのレッド、グリーン
チキンのレッド、グリーン、イエロー

ないもの
ツナのイエロー
0452カレーなる名無しさん2013/09/08(日) 17:16:50.69ID:???
>>451が正解
ツナとタイカレー
http://www.inaba-foods.jp/information/thailand_curry.html
鶏肉・豚肉商品
http://www.inaba-foods.jp/products/chicken
いなばオンラインショップだとチキンはレッドしかない
http://www.inaba-foods-online.com/?mode=cate&;cbid=1251196&csid=0
品薄状態についてのお詫び
http://www.inaba-foods.jp/topics/detail_11.html
04534342013/09/08(日) 18:19:05.32ID:DX21Uq9h
湯煎すると引き上げるのも開けるのも大変です。

なんかよい方法ないかな。
0454カレーなる名無しさん2013/09/08(日) 18:34:27.22ID:???
夏場は湯煎しなくていい
0455カレーなる名無しさん2013/09/08(日) 18:36:05.00ID:DX21Uq9h
因みに私は軍手2枚重ねてラジオペンチで開封しました。
0456 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) 2013/09/08(日) 19:17:37.13ID:???
チキン、なんか甘い?
0457カレーなる名無しさん2013/09/08(日) 20:54:34.53ID:???
200gのレトルトパウチもあるんだね
知らんかった
0458カレーなる名無しさん2013/09/08(日) 21:21:31.56ID:???
>>457
ごはんにかけるには丁度いいよ!
ツナもごろっごろ入っててお気に入り
0459カレーなる名無しさん2013/09/08(日) 21:29:53.30ID:???
ほんとだ このスレで全く話出なかったな
0460カレーなる名無しさん2013/09/08(日) 22:54:05.83ID:???
>>453
ご飯と一緒にチンすりゃいいじゃん
0461カレーなる名無しさん2013/09/08(日) 23:04:24.51ID:???
何度もこのスレで話出てたよ
0462カレーなる名無しさん2013/09/09(月) 00:24:07.98ID:???
◎グリーン
×イエロー
○レッド
0463カレーなる名無しさん2013/09/09(月) 00:56:46.40ID:???
>>462 なるほど、つまり創価はダメって意味か
0464カレーなる名無しさん2013/09/09(月) 00:58:37.69ID:???
スレの話題にはたまに出てくるけど、
実物にお目にかかったことはまだないな <レトルトパウチ
0465カレーなる名無しさん2013/09/09(月) 01:35:19.03ID:???
レッドの在庫が無くなった。大きい方の缶どこで売ってますか?小さな方は貧乏臭くて買いたくない。
0466カレーなる名無しさん2013/09/09(月) 01:59:24.93ID:???
まいばすけっとに大きい方売ってる
0467カレーなる名無しさん2013/09/09(月) 02:09:30.35ID:???
アマゾンなら送料無料
0468カレーなる名無しさん2013/09/09(月) 02:13:26.37ID:???
>>464
話題になって店から缶の在庫が無くなった頃、OKストア(阿久和店)ではレトルトしか置いてなかった。
俺はツナの方が好きだったしコストパフォーマンスもそこそこ(税抜き199円)だったので、赤緑とも買い占めてたw
ゴミの件でもかさばらなくて楽だったし
0469カレーなる名無しさん2013/09/09(月) 02:13:29.29ID:???
ありがとう
まいばすけっとは遠征になるのでAmazonにします。
0470カレーなる名無しさん2013/09/09(月) 05:48:04.23ID:JIXBiGi4
amazon使うならyamamoriのレトルトの方が良くない?
0471カレーなる名無しさん2013/09/09(月) 05:48:43.43ID:???
>>465
そのレスがすでに貧乏臭い件
0472カレーなる名無しさん2013/09/09(月) 08:27:48.09ID:???
金持ちはそもそも缶詰なんぞ食わねえ
0473カレーなる名無しさん2013/09/09(月) 08:56:56.26ID:???
んなこたぁない
金持ち様用缶詰ってのはあるわけで
0474カレーなる名無しさん2013/09/09(月) 08:57:51.11ID:???
キャビアとかか
まあそれはそれ。
0475カレーなる名無しさん2013/09/09(月) 16:37:40.88ID:???
どうでもいいけどツナ缶って昔に比べたらすっごい値上がりしてるよな
なんか気軽に使えなくなってしまった
0476カレーなる名無しさん2013/09/09(月) 16:42:17.96ID:6io7N+QW
世の中を知らないアホだな。
贈答用の蟹や鮭、鯨等々の罐詰がいくらするか調べてみ。
0477カレーなる名無しさん2013/09/09(月) 16:56:10.43ID:???
>>476
カニは高いよな。レディス4でしょっちゅう三越のカニ缶出てきてたから、
あの高さは確かに普通買えない。
0478カレーなる名無しさん2013/09/09(月) 17:01:01.40ID:???
食べた


なんだこれ

黄、緑、赤、全部同じ味



へへへへ
0479カレーなる名無しさん2013/09/09(月) 17:03:16.75ID:???
そりゃ贈答用としてはそうかも知れないけど
カニ缶食べるなら普通にうまい店に食べに行くんじゃないか?
0480カレーなる名無しさん2013/09/09(月) 17:06:11.65ID:???
かに缶1200円/個とかだもんな
贈答のお裾分けを何度か貰ったけど、アレに金払う気はしない
0481千年うんこ ◆UNKOg/MQDY 2013/09/09(月) 17:16:23.17ID:???
なんだ。もうこんなに有名だったのか…
近所でたまたま買ったら美味くて吃驚仰天したんだが
0482カレーなる名無しさん2013/09/09(月) 20:25:10.53ID:???
熊の缶詰は北海道土産の定番
0483カレーなる名無しさん2013/09/09(月) 20:35:46.94ID:???
>>478
医者行け
0484カレーなる名無しさん2013/09/09(月) 21:50:04.00ID:???
ちょっと寂れたとこにあるロー100で赤ツナの大缶買えた うん、やっぱりツナのが好きだな
0485カレーなる名無しさん2013/09/09(月) 21:54:47.44ID:???
>>484
えーいいな
グリーンチキンしか見かけない
0486カレーなる名無しさん2013/09/09(月) 21:55:20.37ID:???
緑鶏はなかなか品切れしないな
0487カレーなる名無しさん2013/09/09(月) 22:31:55.72ID:???
ここ数日急に台所にコバエが発生したなと思ったら・・・
ぎゃー、洗って置いてあったツナ缶にウジ湧いてた!
軽く洗ってシンクのフチに伏せてあったので気付かなかった!
0488カレーなる名無しさん2013/09/10(火) 02:02:18.30ID:???
>>487
安心して。コバエのウジは半径7m以上は移動できないから。
0489カレーなる名無しさん2013/09/10(火) 02:25:25.00ID:???
半径7mって我家の全てカバーされるぞ
0490カレーなる名無しさん2013/09/10(火) 03:47:06.05ID:???
うちはコバエの盛りのシーズン過ぎたみたいだ
洗ったツナ缶だけでそんなに湧く?
生ゴミの方が主な発生源じゃないの?
0491カレーなる名無しさん2013/09/10(火) 04:00:10.82ID:P9HtqbVj
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
0492カレーなる名無しさん2013/09/10(火) 21:37:19.38ID:???
紙パックの日本酒。空箱を4,5日放置しとくと
底に菌ができてる。
これを炊いた白米にですな・・・ するとな・・・ 元通り・・・・ が・・・・・・
0493カレーなる名無しさん2013/09/11(水) 02:10:55.12ID:???
イナバのタイカレー缶で探してたらこのスレを見つけたんですがあってますか?
0494カレーなる名無しさん2013/09/11(水) 04:04:01.82ID:???
いいえ、ここは100人乗っても大丈夫なほうです。
0495カレーなる名無しさん2013/09/11(水) 09:32:23.23ID:???
さすがイナバ、手広いね!
0496カレーなる名無しさん2013/09/11(水) 15:29:33.54ID:???
マルハのタイカレー食べた。
ここで言われるほど甘く感じなかったな。
グリーンでもくせがなくて、初心者のお試しにはうってつけだと思う。
0497カレーなる名無しさん2013/09/11(水) 17:42:30.98ID:???
マルハのはまだ見たことないな
0498カレーなる名無しさん2013/09/11(水) 20:12:34.41ID:z+6TaGGd
大田区の池上本門寺と第二京浜挟んだ反対側のローソンにマルハといなばの
両方がかなりの在庫があった。

現金をもってなくてedy決済したから買い占め失敗しました。
今考えれば自動チャージだったから買い占めできたんですけどね・・・
0499カレーなる名無しさん2013/09/11(水) 21:34:49.36ID:???
135gレッドが売ってない。もうやめようかな売れ出したら改悪する精神に腹立つ
0500カレーなる名無しさん2013/09/11(水) 22:14:11.88ID:???
もうとっくにやめてますがw
0501カレーなる名無しさん2013/09/12(木) 00:37:30.24ID:???
135gレッドは永久に手に入らないと思いますよ
0502カレーなる名無しさん2013/09/12(木) 02:51:07.60ID:PtAqwKlp
135gで一人前に丁度良かったのに減ったら3個で2人前か?
ヤマモリのレトルトは200gで1〜2人前って記載が有るから
3個で240gなら2人前になる罠。
0503カレーなる名無しさん2013/09/12(木) 03:02:31.26ID:???
臭いまんこ
0504カレーなる名無しさん2013/09/12(木) 10:20:50.26ID:???
だから、135gは永久に手に入らないと。
0505カレーなる名無しさん2013/09/12(木) 11:03:03.47ID:???
なんかワロタ
0506カレーなる名無しさん2013/09/12(木) 11:13:49.84ID:???
たった10gの壁がこんなに厚いとは…
0507カレーなる名無しさん2013/09/12(木) 13:07:06.70ID:???
トムヤムチキンが食べたいです!!!
0508カレーなる名無しさん2013/09/12(木) 13:08:58.53ID:???
魂の重さか
0509カレーなる名無しさん2013/09/12(木) 13:21:48.56ID:???
それは50g
0510カレーなる名無しさん2013/09/12(木) 17:54:20.14ID:???
それって血流が止まった際の運動エネルギーの分だけ軽くなるらしいね
0511カレーなる名無しさん2013/09/12(木) 19:13:57.09ID:???
なんか俺も135gが欲しい
0512カレーなる名無しさん2013/09/12(木) 20:00:54.90ID:???
電子レンジでチンするご飯の200gに対して
125グラムでも、かなり少ないよな
0513カレーなる名無しさん2013/09/12(木) 20:01:26.44ID:???
>>511
本気で願えば、君たちが大人になる頃にはきっと叶うさ
0514カレーなる名無しさん2013/09/13(金) 09:41:16.52ID:???
ちょっと足りないくらいが丁度いいんだって。
0515カレーなる名無しさん2013/09/13(金) 11:49:04.93ID:???
125gをだいぶ足りないと思う自分って…
0516カレーなる名無しさん2013/09/13(金) 12:14:18.38ID:???
1日1缶くらいじゃないと塩分がちと怖い
0517カレーなる名無しさん2013/09/13(金) 13:19:24.83ID:???
125gを一缶じゃ足りないが、二缶じゃ多すぎる
80gを一缶じゃもちろん足りないが、二缶だとちょうどいい

つまりはユーザーのことを考えて量を減らしたってこと
金銭の負担は同じで捨てられる食材が無くなったんだからエコといえる
0518カレーなる名無しさん2013/09/13(金) 13:21:07.66ID:???
おい!
125と80を一缶ずつ使えばいんじゃね!?
0519カレーなる名無しさん2013/09/13(金) 13:33:36.91ID:???
量を減らしたのはエコ目的か
ならしかたないな
0520カレーなる名無しさん2013/09/13(金) 14:52:17.17ID:???
エコならパウチにしてほしい
缶は場所と重量をとりすぎる
0521カレーなる名無しさん2013/09/13(金) 19:53:51.56ID:???
痛覚過敏で辛いものが苦手が自分からすれば125で飯1合くらい食えちゃうんだが?
好きなのに苦手というのが悲しい
ちなみに熱い物もダメなので冷や飯にかけてそのまま食べられる缶カレーは非常に重宝している
0522カレーなる名無しさん2013/09/14(土) 00:27:11.86ID:???
>>521
辛いものって慣れちゃうものだけど
痛覚過敏の方には厳しいって事今知りました
アジア食材店でココナッツミルク買って
少し薄めてみたらどうでしょうか?
0523カレーなる名無しさん2013/09/14(土) 02:30:52.94ID:???
>>518
そうか。あの2種類は、量調整用だったのか。
0524カレーなる名無しさん2013/09/14(土) 09:01:20.43ID:???
125を超えると税金が全然違う
0525カレーなる名無しさん2013/09/14(土) 12:35:38.05ID:???
ついに、80gツナグリーン発見。
0526カレーなる名無しさん2013/09/14(土) 14:40:25.20ID:???
いつも行かない方のローソン100にもチキングリーン125登場
でも棚の上に置いてあって、目立つ所にあるのは80
いつまで続けるんだこの不思議な商売
0527カレーなる名無しさん2013/09/14(土) 19:02:44.39ID:???
女性客も取り込もうって事なんじゃない?
0528カレーなる名無しさん2013/09/14(土) 19:57:24.33ID:???
ロー100行ったらどこのスーパーにも無かったチキン緑赤買えた。
おまえら感謝
0529カレーなる名無しさん2013/09/15(日) 10:21:48.74ID:???
http://www4.atpages.jp/jii/tabemono/src/1379208057175.jpg
0530カレーなる名無しさん2013/09/15(日) 10:46:52.35ID:???
チキンは多分ずっと買えるよ
買いだめするならツナだった
0531カレーなる名無しさん2013/09/15(日) 12:47:05.40ID:???
マグロの水揚げ高はほんとに激減してるらしいね。
そのうちツナ缶がカニ缶並の高級品になるかも
0532カレーなる名無しさん2013/09/15(日) 13:05:50.09ID:???
タイはチキンの生産国だしな
0533カレーなる名無しさん2013/09/15(日) 14:12:38.06ID:???
ナスをイチョウ切りにして少なめの油で炒め
ツナ緑と合わせたらうまかった
0534カレーなる名無しさん2013/09/15(日) 14:23:10.63ID:???
茄子はスポンジ代りなので、レンジで加熱して、汁を吸わせるとうまい
ざるとボウルを組み合わせておいて、加熱で出た水が落ちるようにしておくといい

茹でるとか炒めるとかすると、どうしても汁を吸わない側になってしまう
0535カレーなる名無しさん2013/09/15(日) 14:34:40.07ID:???
汁ものの具なんだから吸わなくていいよ
0536カレーなる名無しさん2013/09/15(日) 15:05:16.90ID:???
炒めたなすうまいよなあ
0537カレーなる名無しさん2013/09/15(日) 15:33:46.78ID:???
ガパオ炒めて汁気とばした方がおいしいね
匂いが部屋中充満するけど
0538カレーなる名無しさん2013/09/15(日) 15:47:34.39ID:???
ナスはなぁ、なんであんな美味いんだろうなあ
0539カレーなる名無しさん2013/09/15(日) 15:48:28.03ID:???
>>529
何事も突然飽きて全く好きでなくなる事がある自分にとっては、信じられない光景。
ひょっとしてスーパーのバックヤードかなにか?
0540カレーなる名無しさん2013/09/15(日) 17:38:11.36ID:???
>>537
あの臭いまじキツいわ
汁だけ先に捨てた方がいいかもな
0541カレーなる名無しさん2013/09/15(日) 18:52:18.33ID:???
そこまでして何故食う!?
0542カレーなる名無しさん2013/09/15(日) 20:16:12.34ID:???
自社の製品をステマするためだろ
0543カレーなる名無しさん2013/09/15(日) 20:24:12.49ID:???
ガパオ臭すぎだよな…
0544カレーなる名無しさん2013/09/15(日) 20:57:50.68ID:???
臭い方が興奮するやん?
0545カレーなる名無しさん2013/09/15(日) 21:16:42.17ID:???
いなばスレで申し訳ないが、マルハのはローソンで見たよ。
値段は125g128円(だったような)でいなばと同じ。
味はいなばよりややマイルド、もしくは物足りないと思うかも?けど不味くはなかったよ。
以上報告まで。
いなばもマルハも、レトルトパウチでもっと出してよ(涙)
0546カレーなる名無しさん2013/09/16(月) 00:03:25.68ID:m0Yw8xs4
何の為に80グラムと125グラムの両方を出してんだか…
0547カレーなる名無しさん2013/09/16(月) 00:20:36.80ID:???
とりあえず100均用だろ
100円で売れるかどうかは店次第だ
0548カレーなる名無しさん2013/09/16(月) 00:34:13.45ID:???
80gは儲かるかと思って出したけど全然売れなかったので、
在庫が無くなったら125gに置き換え
今のうちに買っておくと記念品になるよ
0549カレーなる名無しさん2013/09/16(月) 12:00:34.79ID:???
台風だけにタイ風カレーを食べた。ちなみにレッド
0550カレーなる名無しさん2013/09/16(月) 15:22:16.43ID:???
ガパオ食べてみたいなあ・・
うちの近くで売ってるとこねえかなあ

>>545
ややじゃないでしょ?だいぶからさ控えめだったよ
0551カレーなる名無しさん2013/09/16(月) 15:23:07.60ID:???
レトルトパウチの見たことないけど
缶詰だと缶の処理がたいへんだから、レトルトのほうがいいなあ
0552カレーなる名無しさん2013/09/16(月) 17:02:46.71ID:???
近所の酒屋ビックにいってみたら大量にあった
パウチ赤緑188円
缶詰125g138円
トマトコーポレーション?の缶が160g105円で気になるので一緒に購入
0553カレーなる名無しさん2013/09/16(月) 19:20:51.10ID:???
チキングリーンをオムライスのソースにしてみたらなかなかいける。
中のピラフは炊くピラフでコンソメ味。
05545522013/09/16(月) 22:31:54.24ID:???
スレチで申し訳ないがトマトコーポレーションのは具が少なくてほぼルーといった感じ
味は口にいれてしばらくは甘さが目立つが、一口目を飲み込んだくらいから一気に辛味が襲ってくる感じでした
イエロー好きの自分には刺激的でした
と言うわけで今からイエローで晩酌
0555カレーなる名無しさん2013/09/16(月) 22:47:22.40ID:???
>>550
最初それにハマって1ケース買ったんだけどイエロー食べてから全く減らない
いなば缶食べ始めてから備蓄したツナやサバやサーディン缶の消費がストップしたわw
0556カレーなる名無しさん2013/09/16(月) 23:08:56.88ID:???
ルゥを使ってる時点でタイカレーではないのでは
0557カレーなる名無しさん2013/09/17(火) 06:07:55.59ID:???
言葉のアヤって奴じゃないの
たぶんカレーの汁部分をルーって呼んでるんだと
0558カレーなる名無しさん2013/09/17(火) 19:49:55.13ID:???
>>550
イオンにあるよ
0559カレーなる名無しさん2013/09/17(火) 19:51:11.37ID:???
チキンのグリーン缶から蟻さんの御遺体でてきた〜
蟻さんよけて食べちゃったけどw
0560カレーなる名無しさん2013/09/18(水) 13:13:35.27ID:???
>>559
まじか!笑い事にできる559すごいわ…
こないだ尺取り虫ぽいヤツがでてきて全部捨てた…
ちょっとトラウマ。
0561カレーなる名無しさん2013/09/18(水) 14:39:20.86ID:???
強烈に塩素臭い牛丼屋のサラダよりよっぽどマシじゃん、ナチュラルで。
0562カレーなる名無しさん2013/09/18(水) 17:57:09.61ID:???
値上げするのわかってたのになんで買いだめしないのかな
0563カレーなる名無しさん2013/09/18(水) 20:23:29.77ID:???
マジレスすると、タイの普通の飯屋ならアリや蚊なんてのはしょっちゅう入ってる
運が悪いのは毛虫とかゴキだよな
日系缶詰め工場は一応日本の品質管理で運用されてるので
虫混入は少ないと思うよ
>>559はたまたま当たりを引いただけだろうね
0564カレーなる名無しさん2013/09/19(木) 01:52:32.63ID:???
日本で売る物としてはダメだな
0565カレーなる名無しさん2013/09/19(木) 09:22:40.14ID:???
キムチにツバ入れられるより蟻のほうがいい
0566カレーなる名無しさん2013/09/19(木) 09:24:01.79ID:???
どっちもやだよ
0567カレーなる名無しさん2013/09/19(木) 18:02:17.78ID:ky5ijbDC
さすがに捏造もそこまで行く徒、、、笑
0568カレーなる名無しさん2013/09/20(金) 00:39:45.93ID:???
>>565
だよな
あの朝鮮ババア以来
俺はキムチ食べてないよ
最悪だよあの朝鮮ババア
0569カレーなる名無しさん2013/09/20(金) 01:09:03.42ID:???
トムヤムチキンの汁シーフードヌードルにいれたらうまいよねー
0570カレーなる名無しさん2013/09/20(金) 01:58:21.02ID:???
>>568
国産ならいいじゃん。今日本で一番食べられてる漬物ってキムチなんだぜ。
0571カレーなる名無しさん2013/09/20(金) 02:39:25.35ID:???
>>570
平然と嘘をつくなチョン
自家製含めたら浅漬けだろ
0572カレーなる名無しさん2013/09/20(金) 03:15:13.01ID:???
目と耳を塞ぎながら巻き手の話からひたすら逃げ回ってアジングや誤字脱字に突っ込み入れるだけのミジメな右巻きwwwwwほんと初心者くせぇwwwww
0573カレーなる名無しさん2013/09/20(金) 12:10:29.78ID:???
>>571
お前、日本で一番飲まれているアルコールは「どぶろく」とか「自家製の梅酒」とか言いそうだなw
0574カレーなる名無しさん2013/09/20(金) 13:17:45.86ID:???
>>572
日本語で
0575カレーなる名無しさん2013/09/20(金) 13:30:41.06ID:???
>>573
571じゃないけど、うちの食卓もキムチはほとんど出てこないよ。ほとんど浅漬け。
スーパーで買う漬物ならキムチの方が多いだろうね
0576カレーなる名無しさん2013/09/20(金) 14:15:01.61ID:???
キムチ、嫌いじゃなかったけどもう食わない
韓国のものはできるだけ避けるようにしてる
0577カレーなる名無しさん2013/09/20(金) 14:33:39.34ID:???
中韓に比べてタイとかマレーシアとかインドネシアとか
あんまりその手の不祥事聞かないね
0578カレーなる名無しさん2013/09/20(金) 14:36:52.29ID:???
親日国が作った物なら多少問題が有っても安心して食えるが
まるでキチガイの中韓が作った物を喰う神経がおかしいのだよ
0579カレーなる名無しさん2013/09/20(金) 14:49:35.84ID:???
不祥事はあるだろうけど、常識の範囲内での出来事であれば取り沙汰される事もないのだろう
中韓のやる事は常識外れもいいとこだから
0580カレーなる名無しさん2013/09/20(金) 19:55:22.72ID:???
本当に最悪だよこの朝鮮ババアは
http://blog.goo.ne.jp/inoribito_001/e/6c0ebf32d0e560cca8c2173946e1b20e

やっぱタイは親日でイイね
今日ほっともっとでガパオ始めるって出てたけど、レモンが付いててさ
レモン絞ってスッキリみたいに書いてあった
本場バンコクのレストラン監修とか書いてあったけどガパオにレモンは聞いたこと無いな〜w
パッタイならレモンあるけどさ
でも卵は揚げてあり本場を意識してあったな
0581カレーなる名無しさん2013/09/20(金) 20:21:20.69ID:???
トムヤムチキンうまいー
0582カレーなる名無しさん2013/09/20(金) 20:37:10.38ID:???
こんなスレでも嫌われる朝鮮ワロタ
0583カレーなる名無しさん2013/09/20(金) 21:31:20.87ID:???
スーパーカブって今は日本で作ってなくて
タイ製造が高級機種で中国製造が安物なんだぜ
0584カレーなる名無しさん2013/09/20(金) 21:44:46.68ID:???
スレがキムチ臭くなるからチョンの話題はこれで終わりにしような
0585カレーなる名無しさん2013/09/20(金) 23:21:31.55ID:Bta5o3Jl
キムチ
0586カレーなる名無しさん2013/09/20(金) 23:35:55.56ID:???
うんこ食ってる時にカレーの話すんな
ちゅーやつやね
0587カレーなる名無しさん2013/09/20(金) 23:44:07.07ID:???
人が働いてる時にセックスしてる奴がいる
人がセックスしてる時に働いてる奴がいる
0588カレーなる名無しさん2013/09/21(土) 00:28:15.82ID:cKr1hUZN
現行の125g、80gはこれで合ってるかな? トムヤムだけは、80gなし。
「やや辛め」はオマケ。

ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up28368.jpg
0589カレーなる名無しさん2013/09/21(土) 00:51:54.15ID:???
コレクターか
0590カレーなる名無しさん2013/09/21(土) 00:55:27.85ID:???
おお、壮観ですな
0591カレーなる名無しさん2013/09/21(土) 02:08:32.77ID:???
>>588
ツナグリーンの三種類は何?

この写真見て思ったんだけど、このタイシリーズ品切れになるほど売れたので、
普通のツナ缶作ってた80g缶の製造ラインも総動員で作ってんじゃないかな?
0592カレーなる名無しさん2013/09/21(土) 02:24:37.01ID:???
横からだけどツナグリーン「やや辛め」は旧パケじゃないかな
0593カレーなる名無しさん2013/09/21(土) 04:15:50.50ID:???
新・旧パケはチキンにもあるね
http://i.imgur.com/FOdZo8q.jpg
(レッドは分かり難いけど「いなば」の文字色変更だけでなく赤色もちょっとオレンジが強くなっている)

あと、なにげに成分が変わっているんだよな
タンパク質が減っているのでチキンの量減らしてるんじゃないかと思ったりするけど・・・考え過ぎか?
http://i.imgur.com/rOSVFBK.jpg
0594カレーなる名無しさん2013/09/21(土) 07:17:06.59ID:???
>>593
相対的に脂質が増えてるから、鶏を減らしたというより脂が多い部分を使ってツナのようなぱさつき感を押さえ、より鶏っぽさを残した
って、想像した方が建設的w
それよりチキンのナトリウムの増え方の方がいやだな
調味液で味を濃くした感じ

ツナは薄めたのかw
0595カレーなる名無しさん2013/09/21(土) 08:02:33.55ID:???
デザインだけかと思ってたら中身もやっぱりかなり変わってたんだな
0596カレーなる名無しさん2013/09/21(土) 14:34:26.53ID:???
>>453
断熱はミトンで、開けるのは大きめのスプーンでテコの原理でやったらどうだろう
0597カレーなる名無しさん2013/09/21(土) 17:37:49.03ID:???
>>453
レンチン
0598カレーなる名無しさん2013/09/22(日) 01:21:53.88ID:???
>>592
なので、オマケ。
0599カレーなる名無しさん2013/09/22(日) 02:29:05.57ID:???
>>593
チキンの新パケ知らなかった。今度見つけたら、また一覧にしてうぷします。

しかし、トムヤムは人気薄なのかな?
0600カレーなる名無しさん2013/09/22(日) 02:32:15.84ID:???
>>591
指摘があったように、やや辛めは旧パッケージ。それと、新パッケージの125gと80g版。
0601カレーなる名無しさん2013/09/22(日) 02:41:43.00ID:???
>>599
自分はトムヤムクン好きなので、トムヤムチキン是非買いたいと思ってるんだが
如何せん店頭に並んでるのを見たことない
生産ライン少ないのかねえ
0602カレーなる名無しさん2013/09/22(日) 03:04:51.43ID:???
>>601
うちの近所だと、イオンにありますね。いなげやにも。(イオンの方がやすい)ローソン100では見たことありせん。
0603カレーなる名無しさん2013/09/22(日) 07:18:54.31ID:???
ど田舎なせいかうちみトムヤムチキン見たことない
ガパオも一回しか見たことないので見た時に即買いしたが
タイカレー以上に人によって合う合わないが大きいらしいので未だに食ってない
0604カレーなる名無しさん2013/09/22(日) 12:17:14.99ID:???
>>603ガパオはあけた瞬間すげーにおいが広がる
空き缶もきちんと洗わないといつまでもにおう

でもおいしいよ
0605カレーなる名無しさん2013/09/22(日) 12:39:28.31ID:???
ガパオ缶は慣れるまでの妙なケミカル臭がきつい
慣れると気にならなくなるが好んで食べるほど旨いわけでもない
0606カレーなる名無しさん2013/09/22(日) 13:45:44.83ID:???
スーパーとかコンビニでいつも赤が余ってるんだが人気ないのか
0607カレーなる名無しさん2013/09/22(日) 14:32:08.53ID:???
>>570
亀レスだけどそれは嘘だったのがバレた
漬物の消費量ってのは漬物用に出荷された野菜の量でカウントしてたんだけど
キムチだけはキムチ用出荷した農家が生産した野菜でキムチに関係ない物も全てカウントするインチキをやってた
公正にカウントし直した結果一位は沢庵になった
0608カレーなる名無しさん2013/09/22(日) 14:38:35.54ID:???
そういう捏造をしたがる心理が判らん
どう想像しても、なんか惨めな結果にしかならない
0609カレーなる名無しさん2013/09/22(日) 14:46:45.38ID:???
話し合いで仲良くやって行ける民族及び国じゃないのはよく分かったろ
徹底的に関わらないしか道は無いんだよ
0610カレーなる名無しさん2013/09/22(日) 15:29:24.60ID:???
沢庵は発色の関係できれいにおいしく漬けるのは難しいから
売り上げが一位になるのもわかるな
まあキムチも臭くなるから慣れてる韓国はともかく
日本の一般家庭で漬けるのはめんどいんだろうけどさ

ちなみに一位捏造で得するのって、この場合は韓国というより
(だって輸入キムチじゃなく日本国内の野菜によるカウントなんだろ?)
冷麺とかキムチ鍋の元とか販売してる企業なんじゃないかな…
0611カレーなる名無しさん2013/09/22(日) 16:02:14.57ID:???
タイカレーの話しろや
0612カレーなる名無しさん2013/09/22(日) 17:21:51.98ID:???
じゃあタイカレーを飯のお供にするとき、付け合わせどうしてる?
福神漬けもらっきょもなんか違うし
0613カレーなる名無しさん2013/09/22(日) 17:36:18.88ID:???
付け合せじゃないかもしれんが、サラダ用意するな。

今日は簡単にタイカレー、と思いながらキャベツやありあわせの野菜、あればパパイヤも入れて
チリソースかけてタイ風サラダを作る。で、結局簡単じゃなくなる。
0614カレーなる名無しさん2013/09/22(日) 17:37:46.98ID:???
あと、米をそのまま沸騰した鍋にぶち込んで10分くらいゆでで、
ザルで湯切りしてすぐ鍋に戻して10分蒸らすと、タイ米風に炊き上がるよ。
0615カレーなる名無しさん2013/09/22(日) 17:38:50.80ID:???
ザルで湯切りしてすぐ鍋に戻してフタをして10分蒸らす、ね。

研がなくていいから意外と簡単。
0616カレーなる名無しさん2013/09/22(日) 17:41:27.34ID:???
青唐辛子の塩漬け
タイ以外のカレーでも使う
0617カレーなる名無しさん2013/09/22(日) 21:08:01.58ID:???
むらすってどうするの?
料理わからん
0618カレーなる名無しさん2013/09/22(日) 21:46:04.90ID:???
尼で買えるブツは田舎とか問題ないわ
だがトムヤムチキンはない・・・
0619カレーなる名無しさん2013/09/22(日) 22:03:12.86ID:???
ググってみたらタイじゃグリーンカレーって
飯にかけると言うより、おかずの一品扱いみたいだな
0620カレーなる名無しさん2013/09/23(月) 00:17:10.41ID:???
カレーというが向こうではゲーン(汁とかスープみたいな意味)と言う
ゲーンと言うけど、日本で言うカレーのルーみたいな感じなのか?とタイ人に聞くと
ゲーンはゲーンだからなんとも説明しようがないと言われる
スープのトムヤムとかともまた違うようで、619さんが言うようにおかずの一品のようです
0621カレーなる名無しさん2013/09/23(月) 00:29:25.41ID:???
インドカレーも別にご飯にかけるものじゃないけどな
あっちのカレーは日本でいう味噌とかに相当する、味のベース
0622カレーなる名無しさん2013/09/23(月) 02:47:57.27ID:???
どうでもいいや
飯と一緒に口に放り込むのが一番美味いのはたしかだし
0623カレーなる名無しさん2013/09/23(月) 08:38:00.49ID:???
買ってきた最初はとりあえずご飯にかけたのは確かだな
ご飯で食ったのはそれが最初で最後だけど
0624カレーなる名無しさん2013/09/23(月) 13:33:44.69ID:???
既出だろうけど
http://youtu.be/D4BtMVB2piM
0625カレーなる名無しさん2013/09/23(月) 13:59:16.60ID:???
これのせいで黄色が売れて赤が売れ残ってたのか
0626カレーなる名無しさん2013/09/23(月) 14:14:05.15ID:???
初めて観たけどさすがにこんな馬鹿っぽい動画に感化される意志薄弱はおらんだろう
普通に食い比べてイエローが一番日本人の好みに合うってだけ
0627カレーなる名無しさん2013/09/23(月) 15:27:33.89ID:???
日本のトップYoutuberを馬鹿にするな!
0628カレーなる名無しさん2013/09/23(月) 17:19:15.17ID:???
イエローよりグリーンが好きだ
0629カレーなる名無しさん2013/09/23(月) 17:49:47.79ID:???
いやいやレッドだろう
0630カレーなる名無しさん2013/09/23(月) 19:45:26.26ID:???
>>617
サウナみたいな感じ
レトルトパウチ初めて食ったけど具が多くてだいまんぞくだった
0631カレーなる名無しさん2013/09/23(月) 21:15:45.63ID:???
>>630
湯切りした米を鍋に入れて、水は入れないで火をつけるの?
0632カレーなる名無しさん2013/09/23(月) 22:07:51.60ID:???
んなめんどくさい事せんでも電子レンジでいいじゃん
0633カレーなる名無しさん2013/09/23(月) 22:34:16.10ID:???
バクハツシチャウヨー
0634カレーなる名無しさん2013/09/23(月) 22:52:07.38ID:???
125gのグリーンに切り替わるのかと思ったけど、
賞味期限見ると125gの方がかなり古いのな
その頃のロットが捌けたらまた80gに戻ると予想
0635カレーなる名無しさん2013/09/24(火) 00:51:13.50ID:???
125gで125円って普通ですか?
近所のイオン系リカーショップにあった
0636カレーなる名無しさん2013/09/24(火) 01:28:25.74ID:???
Amazonでチキンのグリーン24缶セット買ったんだよ。
中身あんまりちゃんと調べず、Amazonランキング缶詰部門の上位にあったからとりあえず。
そしたらなにこの甘いカレー…
ココナッツミルクの風味がごはんに全く合わなくて、吐きそうになってしまった。最後の方は平らげるのがただの苦行だった。
あの味が好きな人すまん。

ということで、在庫処分のためおいしく食べられる方法を教えてくれ…
とにかくごはんに合う味にしたい。
食事には出来るだけ手間をかけたくないので、できるだけ楽な方法で。
0637カレーなる名無しさん2013/09/24(火) 01:37:55.88ID:???
(´・ω・`)知らんがな
0638カレーなる名無しさん2013/09/24(火) 01:39:26.12ID:???
>>635
西友もそれくらいの値段でした
安いほうかも
0639カレーなる名無しさん2013/09/24(火) 01:47:32.73ID:???
636だけど、書き込んでからスレ読んだら、なんとなく見えてきた。
フランスパン買ってくるわ。

あとあの葉っぱって食べちゃいけないやつだったんだな。今度からちゃんと除けるわ。
0640カレーなる名無しさん2013/09/24(火) 01:47:38.07ID:???
>>636
炊飯器に入れて炊き込みご飯
0641カレーなる名無しさん2013/09/24(火) 02:26:21.46ID:???
ふうう
焼きナス2本(皮を?いたやつ)を足して一缶たいらげたわ(ビール1リットル消費)
ご飯やパスタ等の炭水化物無しだとこれが一番だな
0642カレーなる名無しさん2013/09/24(火) 02:27:03.41ID:???
なんで「むく」って漢字が文字化けしてるんだ^^;
0643カレーなる名無しさん2013/09/24(火) 04:19:37.18ID:???
○ 剥く
× 剝く

使ってはいけない漢字があるんだよ
0644カレーなる名無しさん2013/09/24(火) 11:01:34.79ID:???
>>636
グリーンはあれでも一番辛いんだよ
タイカレー自体に慣れてないからココナツミルクが厳しいんだろう
一般的なカレーとは別物だと割り切って食ってりゃその内慣れる
0645カレーなる名無しさん2013/09/24(火) 12:31:55.61ID:???
>>635
安いよ
どっかのセブンイレブンで見かけたときは158円だった
0646カレーなる名無しさん2013/09/24(火) 15:59:42.29ID:???
最安で128円だな
99円で買えたあの頃が懐かしい
0647カレーなる名無しさん2013/09/24(火) 18:50:01.12ID:???
尼で今128円かぁ
0648カレーなる名無しさん2013/09/24(火) 18:58:03.73ID:???
>>636
ココナッツミルクは好き嫌いが別れる食材だからな
カレー温める+暖かい飯
カレー常温+暖かい飯
カレー常温+冷や飯
カレー温める+冷や飯
この組み合わせで試してどれが一番臭いを感じないか自分で探すしかない

カレーグリーン自体は甘くないから嗅覚が甘さを感じてるだけなはず
0649カレーなる名無しさん2013/09/24(火) 20:37:59.93ID:???
ロー100で緑鶏125gが売ってたけど
量減らすのやめて質落としたのかな
0650カレーなる名無しさん2013/09/25(水) 00:12:38.77ID:???
>>617
火を止めて米を汁ごとザルにあけてお湯を切ったら、すぐに鍋に戻して
フタをしておくだけ。予熱で蒸れる。
0651カレーなる名無しさん2013/09/25(水) 01:27:30.04ID:???
>>650
おお、ありがとう
0652カレーなる名無しさん2013/09/25(水) 02:13:37.06ID:???
私も>>614の方法でタイ米風ごはん作ってみます!
ジャスミン米売ってるところ近所になくて買いにいくん面倒くさいな〜と思ってたところ。
0653カレーなる名無しさん2013/09/25(水) 14:16:56.68ID:???
昨日初めて食べたけど美味いねー
そして今朝、肛門ヒリヒリ
0654カレーなる名無しさん2013/09/25(水) 20:18:25.94ID:32BgKcO2
タイカレーじゃないけど、ロー100のとり大根をアテに酒飲んでる
飯炊いとけばよかった
0655カレーなる名無しさん2013/09/25(水) 20:26:37.89ID:???
ローソン100におでんパックが置かれる季節になった
あれお買い得なんだ
賞味期限異様に長いし
レンジで玉子爆発するのが難点
0656カレーなる名無しさん2013/09/25(水) 20:55:40.20ID:???
>>651
鍋の厚みや素材、気温によって違ってくるだろうからあくまで目安にね。
気になるくらい芯が残ってたらレンチンして。
0657カレーなる名無しさん2013/09/25(水) 20:59:33.36ID:???
パックご飯のタイ米バージョンがあればいいんでないの?
0658カレーなる名無しさん2013/09/25(水) 23:09:03.51ID:???
市販でおいしいナンあれば教えて
0659カレーなる名無しさん2013/09/25(水) 23:24:34.01ID:???
タイカレーをナンで食うなwww
0660カレーなる名無しさん2013/09/25(水) 23:26:21.47ID:jQPa3sVf
いろいろココ安いよ
タイ好きにはたまらない
http://www.ai-thailand.com/
0661カレーなる名無しさん2013/09/26(木) 00:21:58.73ID:???
>>659
ええがな(´・ω・`)
0662カレーなる名無しさん2013/09/26(木) 00:46:45.70ID:???
タイカレーラーメンとか、タイカレー寿司もお薦め
0663カレーなる名無しさん2013/09/26(木) 08:00:38.33ID:???
タイカレーはこの缶詰とファミレスで見るもの以外さっぱりなんだけど
現地では米以外に小麦粉で作った何かで食う事はないの?

スリランカレーの専門店でチャパティなるものを知ったが
今ぐぐったら南印・パキスタン・アフガニスタンと西方のものなんだな
それじゃタイとは正反対か…
つかパン状のものでカレー食うところは逆に米がマイナーだったりするのかな
0664カレーなる名無しさん2013/09/26(木) 19:25:06.63ID:???
>>660
カノムジーンは無いの?
0665カレーなる名無しさん2013/09/26(木) 21:35:56.94ID:???
>>660
そこはカエルとかタガメも売ってる本格的なタイ食材屋

誰かカエル入りカレー試して報告してくれ
0666カレーなる名無しさん2013/09/26(木) 23:05:26.82ID:???
>>663
小麦粉由来?
だから素麺だよw

>>664
揖保の糸一択
0667カレーなる名無しさん2013/09/26(木) 23:37:50.63ID:???
いや、太い方が美味しいよ
素麺よりは冷や麦
細めのうどんでもいい
0668カレーなる名無しさん2013/09/27(金) 02:37:25.60ID:???
稲庭うどんが良いです
0669カレーなる名無しさん2013/09/27(金) 08:47:48.06ID:???
稲庭高いよう
0670カレーなる名無しさん2013/09/27(金) 10:50:28.41ID:???
>>660
タイ・ティーの缶ジュース初めてみた。
タイでもみたことない。
0671カレーなる名無しさん2013/09/28(土) 10:48:13.24ID:???
オートミールで食ってみた
なかなかいける

まず具を全部食べてしまって、汁の中にオートミールをこれでもかと投入して、
汁を吸ってふやけるのを待つ
加熱はしない方がいいと思う
0672カレーなる名無しさん2013/09/28(土) 15:03:49.04ID:???
ほっともっとでガパオ弁当・・・
タイブーム来てんのか?
なのにどこにもガパオとトムヤム缶売ってない
0673カレーなる名無しさん2013/09/28(土) 17:20:23.48ID:???
売ってないのが悪いのではなく
住んでる場所が悪いのだと思うが
0674カレーなる名無しさん2013/09/28(土) 17:43:03.91ID:???
ガバオはローソンにあるで
100円ショップのセリアにもある
0675カレーなる名無しさん2013/09/28(土) 20:52:04.66ID:???
100円ローソン無い地域なもんで…
セリアは2件あるな、回ってみるか
0676カレーなる名無しさん2013/09/28(土) 20:55:50.93ID:???
>>675
普通のローソンにもあるがタイカレーのように全店ではない
0677カレーなる名無しさん2013/09/28(土) 22:25:52.50ID:LzGU/daQ
>>673
ガパオ基準か
0678カレーなる名無しさん2013/09/29(日) 00:02:17.42ID:q0HXHo0a
トムヤムに水切りした豆腐入れてグツグツしたらウマー
0679カレーなる名無しさん2013/09/29(日) 01:15:18.51ID:???
ついに、いなばの、タイカレーが話題から消えた。
0680カレーなる名無しさん2013/09/29(日) 01:21:20.05ID:???
そりゃここに張り付いてるような奴にはもう定番だもん
いまさら何を語れと
0681カレーなる名無しさん2013/09/29(日) 01:31:44.30ID:???
先週デビューした俺みたいなのもいるから大丈夫
貧乏学生の常備食
0682カレーなる名無しさん2013/09/29(日) 02:51:00.42ID:???
貧乏学生ってなら銀座カリーがCP最強だと思うがな
これは値上げ後の値段ならそこまで有難がるほどじゃない
0683カレーなる名無しさん2013/09/29(日) 23:36:35.25ID:???
いなば缶の横にマルハ赤緑が同価格で並んで売ってた@ドンキ
いなば缶のストックまだ家にあるから買わなかった
0684カレーなる名無しさん2013/09/30(月) 01:37:04.02ID:9B7mqP9V
久しぶりにOKストアのカレーのとこ通ったら
値上がりしてたな
0685カレーなる名無しさん2013/09/30(月) 05:07:13.26ID:???
158円で売ってるとこあるけどこれより高いとこある?実店舗で
0686カレーなる名無しさん2013/09/30(月) 08:53:09.01ID:???
ヨーカドー168円
0687カレーなる名無しさん2013/09/30(月) 12:02:14.70ID:???
平和堂168円
0688カレーなる名無しさん2013/09/30(月) 18:43:57.27ID:???
80gで105円なので、実質125g164円
0689カレーなる名無しさん2013/09/30(月) 18:54:31.54ID:???
ヨークマートも以前は168円だったけど、今は148円になって新缶125gが7種全部そろってた。
缶詰2割引の日には118円になる(予定)ので今なら比較的安いかも。
0690カレーなる名無しさん2013/09/30(月) 20:37:17.19ID:???
東急ストア185円
0691カレーなる名無しさん2013/09/30(月) 23:59:07.11ID:CfJ54dVq
そんな高いの?イオンだとずっと125g128円
0692カレーなる名無しさん2013/10/01(火) 05:45:44.54ID:???
みんなのとこ高いんだなぁ
近所のダイエーグルメシティでは125g98円だったわ
0693カレーなる名無しさん2013/10/01(火) 06:28:47.12ID:???
>>685で最高値を聞かれてるからだよ
でも98円は羨ましいな
0694カレーなる名無しさん2013/10/01(火) 23:53:32.13ID:???
ローソン100の125gの在庫がそろそろ切れてきたみたいで、
125gを奥に隠して80gで掩蔽するといういじましい努力をしていた
0695カレーなる名無しさん2013/10/02(水) 02:01:54.15ID:???
>>694
お前の仕業だったのか!
明日全て俺が頂いていく
0696カレーなる名無しさん2013/10/02(水) 06:41:38.61ID:???
>>695
いじましい努力をしてたのは694じゃなくてロー100じゃね?
0697カレーなる名無しさん2013/10/02(水) 08:25:25.87ID:???
ロー100が掩蔽する必要なんて無いだろ
近所の店舗じゃ125gはわざわざ目立つ別棚に並べてるくらい
てか、こんな所で掩蔽なんて文字列を見るとは思わなかったw
0698カレーなる名無しさん2013/10/02(水) 13:19:32.24ID:???
読めない(´・ω・`)
0699カレーなる名無しさん2013/10/02(水) 19:07:13.00ID:???
>>689
今日2割引きだったのでまとめ買いした
0700カレーなる名無しさん2013/10/02(水) 19:08:58.19ID:???
>>694

単に品だしのバイトが手を抜いた結果だと思う
先入れ先だしめんどくせえから新しいの前につっこんじゃえーってやつ
棚卸の時に大変なことになるでしょう
0701カレーなる名無しさん2013/10/02(水) 20:21:07.95ID:???
>>698
えんぺい

確かに、文語でもあんまり見ないかも。天文な人はよく使う。
0702カレーなる名無しさん2013/10/02(水) 21:03:09.86ID:???
手前に物を置いて後ろになった物を見えなくすること
物理的に存在する物が隠れた状態になった時に使う言葉でしょ
隠蔽や隠匿だと物でなく事に対して隠れた状態の意味で使う
0703カレーなる名無しさん2013/10/02(水) 22:55:48.15ID:???
まあ、九割方の人間が一生存在を知らなくても困らない単語だな
俺は見つけたからレスに使っただけだし、それ以外置き換えようがない場合を除いて、平易な伝わりやすい言葉に置き換える部類
0704カレーなる名無しさん2013/10/02(水) 23:27:30.14ID:???
その割には納豆は新しいのが奥に置いてあるぞ
下手すると4日くらい古いのが手前に来てる
0705カレーなる名無しさん2013/10/02(水) 23:29:42.65ID:???
援護射撃じゃなくて掩護射撃が正解なんだよな
0706カレーなる名無しさん2013/10/03(木) 00:20:14.77ID:???
>>704
納豆みたいに賞味期限が短い物はバイトも一応気をつけて品だしする
棚も引き出せるようになってたりして後ろに入れやすいし
0707カレーなる名無しさん2013/10/03(木) 09:26:08.46ID:???
>>705
マジか。勉強になった
0708カレーなる名無しさん2013/10/03(木) 11:12:35.31ID:???
ミニストップにまた入荷されてたが140円台だった
うーむ
0709カレーなる名無しさん2013/10/03(木) 11:15:51.25ID:???
>>673
何かわけわからんなw
メーカーのせいじゃないとか言うならまだわかるがw
0710カレーなる名無しさん2013/10/03(木) 12:19:55.40ID:???
なんか赤缶が一番嫌われてるみたいだけど辛いの苦手な俺としては
全種類食べてみた結果赤缶が一番性に合う
0711カレーなる名無しさん2013/10/03(木) 12:20:54.55ID:???
辛いのダメなら黄色だろ

ガパオ缶ないからほも弁でガパオライス食ったった
0712カレーなる名無しさん2013/10/03(木) 12:22:48.27ID:???
赤缶は嫌われてるというより、「これわざわざタイカレー買う必要なくね?」
という気持ちにさせられるというか
0713カレーなる名無しさん2013/10/03(木) 12:49:18.39ID:???
俺は緑と赤だな
緑だけだと飽きるし、かといって黄色は味の傾向で選択対象外(不味い訳じゃなく)
ツナカレー好きなので、最近ツナが赤しか売ってないのが寂しい
0714カレーなる名無しさん2013/10/03(木) 15:11:09.71ID:???
わいはシャバシャバカレーと甘いカレーが苦手なので黄色に落ち着いた
北海道のスープカレーとか一回食べてそれっきり
でもグリーンカレーは年に数回食べたくなる
0715カレーなる名無しさん2013/10/03(木) 18:57:13.35ID:???
グリーンのチキン版を初めて食ったが、辛さが弱い気がしたが、シーチキンよりパサパサしてないから美味いな。てか、ガパオもグリーンチキンも125gってあるんだな。それと、トムヤンチキンを初めて発見したわ。楽しみや
0716カレーなる名無しさん2013/10/03(木) 18:58:17.71ID:???
シーチキンじゃなくてツナの間違い
0717カレーなる名無しさん2013/10/03(木) 19:29:45.11ID:???
いまや伝説のやや辛め表記入りのツナグリーン以外はそんなに辛くないよ
0718カレーなる名無しさん2013/10/03(木) 19:52:27.58ID:wOu9Vwj/
ツナグリ新は辛さ弱くなってしもたん?

あートムヤムくってみてえ 箱外しかないのか・・・・
0719カレーなる名無しさん2013/10/03(木) 19:54:22.56ID:???
ジャスコ行ったけどガパオ売ってない(´・ω・`)
0720カレーなる名無しさん2013/10/03(木) 20:04:34.40ID:???
>>719
素直にローソンかセリアいけ
0721カレーなる名無しさん2013/10/04(金) 01:31:26.80ID:???
密林行け。
0722カレーなる名無しさん2013/10/04(金) 01:47:19.85ID:???
名倉とか起用してCM作れば売れそうなのに
0723カレーなる名無しさん2013/10/04(金) 01:48:29.73ID:???
つい最近イオンリカーでいなばの缶詰をたくさん見かけました
ガパオもあったような気がします
記憶違いだったらスミマセン
0724カレーなる名無しさん2013/10/04(金) 04:20:22.02ID:???
トマトコーポレーションのタイカレー見つけたスーパーが
リニューアルしてタイカレー缶無くなった・・・
0725カレーなる名無しさん2013/10/04(金) 06:32:41.70ID:???
トムヤムまだ一回も見たこと無い
くいたいくいたいくいたい
0726カレーなる名無しさん2013/10/04(金) 19:53:20.49ID:???
トムヤム美味しいよ
98円の時に買いだめしたんだけど
価格を遥かに超えた本格派トムヤムだな
0727カレーなる名無しさん2013/10/05(土) 00:52:20.60ID:???
近所のセリアは食品置いてなかった(/ω\)
0728カレーなる名無しさん2013/10/05(土) 00:57:57.43ID:???
電子レンジぶっ壊れた!独り暮らしには痛すぎる
いい温め方法ない?湯煎は爆発しそうで怖い(;゜0゜)
0729カレーなる名無しさん2013/10/05(土) 01:07:17.23ID:???
http://s-up.info/view/201201/117427.jpg
0730カレーなる名無しさん2013/10/05(土) 03:59:09.91ID:???
うどんとかのアルミなべ
缶詰一個暖めるにはちょうど良いぜ
0731カレーなる名無しさん2013/10/05(土) 07:23:10.76ID:???
>湯煎は爆発しそうで

何言ってんの?
0732カレーなる名無しさん2013/10/05(土) 07:34:23.14ID:???
湯煎を舐めるな
片腕失ってからでは遅いぞ
0733カレーなる名無しさん2013/10/05(土) 10:01:02.74ID:???
>>731
時間と温度によっちゃ膨張するぞ
移してチンが一番安全
0734カレーなる名無しさん2013/10/05(土) 14:13:45.04ID:???
湯煎程度の温度で爆発してたら自販機やコンビニのホットコーヒー毎日何万件って頻度で爆発しまくってるな
0735カレーなる名無しさん2013/10/05(土) 14:25:15.17ID:???
自販機や保温器の設定温度って知ってる?
0736カレーなる名無しさん2013/10/05(土) 14:34:06.95ID:???
湯煎とレトルトパウチ温めるのと混同してんじゃね
レトルトカレーの沸騰したお湯に中火で7分みたいなのと勘違いしてるとか
0737カレーなる名無しさん2013/10/05(土) 15:23:21.00ID:???
100%安全と言い切れないから薦めはしないけど、お湯があるうちは湯煎で破裂したりせん
被災した時は湯煎で缶詰食ってたよ
水の状態から突っ込んどくのが早く温めるコツ

というか、いくら独り暮らしでも鍋ひとつ持ってねえのかw
0738カレーなる名無しさん2013/10/05(土) 15:28:09.26ID:???
>>735
湯煎の設定温度は?
0739カレーなる名無しさん2013/10/05(土) 15:34:25.38ID:???
>>738
上限100℃
0740カレーなる名無しさん2013/10/05(土) 15:36:58.73ID:???
学生ん時BBQで終盤にノリでサバ缶を網に乗せた馬鹿がいて、案の定爆発したな
放置気味にしてて怪我人はいなかったが、蓋が15m離れた地面にあった
0741カレーなる名無しさん2013/10/05(土) 16:07:19.30ID:???
>>739
お前が馬鹿なのが確定
0742カレーなる名無しさん2013/10/05(土) 17:18:26.44ID:???
トマトコーポレーションってとこのカレー缶の話がいくつか上がってるが、
近所のキャンドゥで最近そこのが置かれるようになったので買ってみた。商品名は「マイルドタイカレー」か。
輸入品のせいか缶は直接の印刷ではなく、紙のラベルが貼ってあり、少々安っぽく見える。
肉はチキンのみでレッドとグリーンの2種。ツナがないのがちょっと残念。
サイズは160gでいなばの旧来製品より大きいのがうれしい。
レッドの方を食ってみた。確かに辛さはいなばのより強めだが味は悪くない。
し・か・し、前の書き込みでも書かれてたが、ホントに具が少ないな…
2cmもない肉塊がたった1個しか入ってなかった。
原材料名の中に鶏肉と書いてあるだけで商品名などにチキンとか大きく書いてあるわけじゃないが、
ラベルの写真じゃもっと入ってるぞ。まさに羊頭狗肉。鶏だけど。
「写真は調理例」とか脇に小さく書かれてるから、
「写真の肉は調理の際に別に入れたもので、この中にこれだけ入ってるわけじゃありませんよ」とでも言いたいのか。セコいな。
まったく、量の割に安いはずだわ。
こりゃやっぱりいなばの代わりにはならんな。
休日の食事のカップ麺にプラスする栄養源として、肝心なのは肉(タンパク質)だから。

いなばのは値上げの理由はしらんが、元の値段には戻せんのかな。
0743カレーなる名無しさん2013/10/05(土) 17:45:03.66ID:???
食事がカップ麺と缶詰って時点で栄養なんか気にするなよw
0744カレーなる名無しさん2013/10/05(土) 19:26:43.93ID:E6qcxIf4
今まで缶詰めずっと湯煎してたけど爆発なんてしたことなかった
0745カレーなる名無しさん2013/10/05(土) 19:29:00.86ID:???
ツナレッドとツナグリーン
地元スーパーで一缶218円を発見
0746カレーなる名無しさん2013/10/05(土) 20:22:14.75ID:???
普段カップ麺だったり、これ1本で野菜1日分ジュース飲んで
野菜取った気になってる奴ほど
そういうちーちゃいところ気にするのよ
0747カレーなる名無しさん2013/10/05(土) 20:29:25.77ID:???
きちんと水没してる限り湯煎で爆発はせんぞ
できれば一人用の土鍋があると少ない水でも余裕で水没するし
そんなに爆発が怖いなら蓋もできる
0748カレーなる名無しさん2013/10/05(土) 20:31:28.27ID:???
爆発したら蓋も吹き飛んで危険じゃないですかー
0749カレーなる名無しさん2013/10/05(土) 20:35:52.75ID:???
>>740
缶切り無いときは火にくべて破裂させるのは、サバイバル教本にあるね。
ただ、中身が食えるほど残るのか、疑問だった。
0750カレーなる名無しさん2013/10/05(土) 20:46:43.56ID:???
HOTデシュランで使うのに重宝する
ごはん炊きながらおかず容器に入れておけば温まる
昼食時に炊飯器でごはん炊かしてくれる会社なんかあるのか知らんができるとこは羨ましいわ。
アツアツごはんといなばのタイカレーに野菜マシマシくらいで十分だわ
0751カレーなる名無しさん2013/10/05(土) 20:49:31.38ID:???
>>743
栄養のことを考えないからインスタントですましてるわけじゃないからな。
食事に余計な手間も金もかけるわけにはいかないからインスタントですましたいが、
インスタントそのままだとさすがに栄養的によくないから手軽なものをいろいろ足して少しでも栄養バランスをよくしたいってことだ。
缶詰のほかにももやしや小松菜などの生野菜をつっこんだり(十分熱い湯で麺と一緒に軽くゆでれば十分食える)。
ワカメや煮干とかも入れたりな。
手間や金はかけられない、その範囲内で栄養や味のことは考える、ってこと。
むしろ、食事なんて面倒だけど栄養のために仕方なくしてるって感じ。
いくら栄養のことを考えたってまともに自炊までしてる暇はないから。
だからこそこういうツナ缶や鯖缶などの缶詰類が便利なんじゃないか。
最近テレビに影響されて買い占めるバカや値上げのせいで買いづらくなって困ってるけど。
0752カレーなる名無しさん2013/10/05(土) 21:04:08.48ID:???
この間テレビで見たいなばのタイカレーレッドにチキンを漬け込んで焼くってのを
今日の夕飯の時にお試しで手羽先5本、レッド1缶でやってみた。

ツナが若干邪魔してきたけど、一日くらい漬けこんだら
美味しいタンドリーチキン風な手羽先になりそう。

今度は胸肉漬けてグリルで焼いてみようかな。
フライパンで焼いたら火が強かったから中まで火が通るまでに焦げてしまったw
0753カレーなる名無しさん2013/10/05(土) 21:09:18.81ID:???
汁が多いチキングリーン125gでやったらいいよ
0754カレーなる名無しさん2013/10/06(日) 02:46:47.06ID:???
>>728です
煮沸と湯煎を勘違いしてました
爆発が怖いと書いたのはグツグツ煮る煮沸の事です

火を止めて湯煎でおいしくいただきました(´Д` )
0755カレーなる名無しさん2013/10/06(日) 03:42:11.54ID:???
温めるときぐつぐつ煮沸させてるけど爆発したことないな 本当は危ないの?
0756カレーなる名無しさん2013/10/06(日) 04:23:02.86ID:???
湯に入ってる限りいくら煮立たせても100℃未満だから安心しろ
そもそも缶詰は製造段階で密封後に120℃で1時間とか高温殺菌されてる(ものもある)
0757カレーなる名無しさん2013/10/06(日) 07:04:19.87ID:???
>>752-753
そういうのこそトマトコーポレーションのが向いてそうだ

>>742
肉や野菜は普通に手に入るが「おいしいタイカレー味」を作るのは簡単じゃない
ということを考えると、汁ばっかで量が多いのも問題ない
0758カレーなる名無しさん2013/10/06(日) 08:35:54.65ID:???
>>754
それも湯煎だ
火を付けてるか止めてるかは関係ない
0759カレーなる名無しさん2013/10/06(日) 08:56:36.93ID:???
おまいらどうしても缶に入れたまま温めたいのか?
0760カレーなる名無しさん2013/10/06(日) 09:08:27.20ID:???
今はいいけど、冬場は缶の内側に結構残るんだよ
それを事前に暖めておく手段は、ほぼ湯煎一択
0761カレーなる名無しさん2013/10/06(日) 11:09:38.56ID:???
これ食べた人いる?
http://gigazine.net/news/20131005-hoko-thai-curry/
0762カレーなる名無しさん2013/10/06(日) 11:17:47.44ID:???
プラスチックのゴミが出るのと缶のゴミが出るのとどっちが嫌かという話だな
やっぱりパウチとか紙パックの方がいい
0763カレーなる名無しさん2013/10/06(日) 12:27:23.60ID:???
プラスチックは燃えるゴミで出せるし収集日も多いから始末が楽
0764カレーなる名無しさん2013/10/06(日) 13:10:25.97ID:???
ちゃんと洗ってプラスチック容器包装で出せ
0765カレーなる名無しさん2013/10/06(日) 14:32:30.23ID:???
缶はすすぐ時に手を切りそうで怖いんだよね
0766カレーなる名無しさん2013/10/06(日) 17:37:49.78ID:???
洗ってなくてもリサイクル自体は困らないんだけどな
分別する人が臭くて大変だから洗っておくことになってる
0767カレーなる名無しさん2013/10/06(日) 18:39:08.39ID:cV8a/e/3
なんか味変わったなコレ。
0768カレーなる名無しさん2013/10/06(日) 18:41:20.43ID:???
ほっともっとのガパオ買いに行ってくる
0769カレーなる名無しさん2013/10/06(日) 19:02:45.02ID:???
>>768
金持ち乙
0770カレーなる名無しさん2013/10/06(日) 19:35:18.64ID:???
>>769
貧乏すぎだろwwwwwwwwwww
0771カレーなる名無しさん2013/10/06(日) 19:42:04.00ID:???
>>757
近所のスーパーにはいなばしか売ってない(´・ω・`)
ここでいろんなメーカーの名前が出たから探してるんだけど
見かけたのはいなばの缶とハチのレトルトとS&Bのレトルトくらいだなぁ・・・
0772カレーなる名無しさん2013/10/06(日) 20:24:00.34ID:???
>>771
売ってないんじゃ仕方がないけどヤマモリは試した方が良い
最近ハウス食品から出た"THAI TABLE"ってのもあるよ
ヤマモリは塩分多め辛さ強め200g/240円くらい
ハウスは甘さ控えめ辛さ控えめ180g/160円くらい
タイの台所って100ローだっけ?いなばより旨味が強い
0773カレーなる名無しさん2013/10/06(日) 20:54:14.61ID:???
ほも弁ガパオ560円すんのか
幕の内の方がお腹膨れそうだし、ちょっとためらうな
0774カレーなる名無しさん2013/10/06(日) 21:24:33.49ID:???
ヤマモリ240円って安いね
どこ?
0775カレーなる名無しさん2013/10/06(日) 21:55:22.18ID:???
>>774
スマン
正確には247円(税抜)だから、250円位って書かなきゃダメだった
店はOKストア
0776カレーなる名無しさん2013/10/06(日) 22:29:35.00ID:???
今日、近所のスーパーで125gのが128円で売っててストックなかったから買い込んできたんだけど、帰りに用事で寄ったコンビニでは80gが売ってた。

いずれ125gのは姿を消すの??
それともスーパーとかで販売されるのは125gで、
コンビニや100円ローソンとかで販売されるのは80gっていう感じ??
0777カレーなる名無しさん2013/10/06(日) 22:54:50.34ID:???
OK安いね
うちの近所は298だよ
0778カレーなる名無しさん2013/10/06(日) 23:04:02.43ID:dZNbrQBF
いなばカレーの本勝った人いる?
0779カレーなる名無しさん2013/10/06(日) 23:41:00.59ID:???
普段全く行かないYouMeマートってとこでガパオGET
ちょいお高めの150円弱
0780カレーなる名無しさん2013/10/07(月) 02:03:04.31ID:???
>>772
ヤマモリはめったに行かないちょっと離れたスーパーで見かけた事あります!
お高めだったので、買うのをためらって、結局買いませんでしたw
今度見つけたら買ってみます!

100ロー・・・田舎なので行動範囲に100ロー見た事がないorz
0781カレーなる名無しさん2013/10/07(月) 03:21:06.31ID:???
ロー100は都市部の中の都市部にしかない
関東でも東京駅から電車賃500円以内の所が殆ど
もともと多摩地域の企業でShop99という100円ショップを
運営していたがローソン傘下に入った
0782カレーなる名無しさん2013/10/07(月) 05:12:02.84ID:???
高いけど一番旨いのはヤマモリかな。いなばよりずっと前から売ってたし。
コスパでいなば買っちゃうけど。
0783カレーなる名無しさん2013/10/07(月) 08:35:27.34ID:???
いなばタイカレーがブレイクしたのは安いわりに美味いから
高くて美味いのは当たり前
仮にいなばタイカレーが300円ならここまで話題にはならなかった
0784カレーなる名無しさん2013/10/07(月) 12:36:41.41ID:???
昨日80gと125gのガパオを開けたら中が全然違ってました。
80gはほぼ挽き肉でいっぱいなのに、125gの方はオイル?スープがたくさん入っていてご飯に掛けたらかなりビチャビチャに。
コストダウンですかね?
0785カレーなる名無しさん2013/10/07(月) 20:12:12.78ID:???
つか、汁だけで売って欲しい
0786カレーなる名無しさん2013/10/07(月) 20:27:14.82ID:???
ローソン100に10回くらい行ったけど一度も買えなかった
キャンドウはいつ行っても買えたけど今は80gしかないわ
0787カレーなる名無しさん2013/10/07(月) 20:57:54.02ID:???
昨日ガパオ缶見たら75gって書いてあったぞ
0788カレーなる名無しさん2013/10/08(火) 10:23:40.31ID:???
昨日、Amazonで箱買いしたんだけどなんとなくレビュー見てたら、初めて食べるのに箱買いして私は苦手、大量の残りの缶詰どうしよう、とか書いてるやつ居て笑った。
バカだろ。
0789カレーなる名無しさん2013/10/08(火) 11:11:59.13ID:???
>>788
目糞鼻糞を笑うって奴だねw
0790カレーなる名無しさん2013/10/08(火) 13:18:30.22ID:???
周りがみんなスマホにしたから自分もスマホにしたら
使い難すぎてクソクソ言ってるアホと同じようなものか
0791カレーなる名無しさん2013/10/08(火) 14:31:30.57ID:???
>>789
その言葉、当てはまるか?

もし788が今まで一度も食べたことなくてAmazonで箱買いしたっていうなら
無謀さに関しては同類じゃないかってことにはなるけど、
もし自分に合わない味でも変なレビューを書かない気持ちがあるのなら
それなりに違いがあるだろ
0792カレーなる名無しさん2013/10/08(火) 14:45:36.62ID:???
>>789
お?なんかイライラしてたのか??

俺はいつもAmazonで箱買いしてるんだよ。もちろん好きで。
たぶん品切れ時期のレビューなんじゃないかな。
流行っててどうしても食べたいけど、どこにも売ってないし、Amazonでどうせ買うなら量が多い24個入りを買ったんじゃないのかな。
でも口に合わない、好きじゃないって不運だね!
0793カレーなる名無しさん2013/10/08(火) 14:55:06.70ID:???
箱で買ったツナレッドグリーンを2年ぐらい開けないまま
つい新しく近所で買ったチキンレッドのほうを食べてしまう…
0794カレーなる名無しさん2013/10/08(火) 15:11:04.66ID:???
俺もこの場合「目糞鼻糞を笑う」は違うと思った
まぁ>>789がどういう意図でレスしてんのか分からんしな
ただ混乱させたいだけかもしらん
0795カレーなる名無しさん2013/10/08(火) 16:58:33.53ID:???
最近覚えたから使いたかったんだよ。
みんな察してやれってw
0796カレーなる名無しさん2013/10/08(火) 17:43:11.35ID:???
思てたんとちがーう!

が正解
0797カレーなる名無しさん2013/10/08(火) 18:27:33.40ID:???
本人からヾ( ̄o ̄;)チガウッテバ、、、ってレスが来ると思ったら、他人から…(^^ゞ
0798カレーなる名無しさん2013/10/08(火) 21:33:58.29ID:???
腋毛が陰毛を笑う
0799カレーなる名無しさん2013/10/08(火) 21:36:07.01ID:???
ネラー同士で何言ってもね。
0800カレーなる名無しさん2013/10/08(火) 21:44:16.19ID:???
調理師的なアスペがいるんじゃね?
0801カレーなる名無しさん2013/10/08(火) 22:18:54.14ID:???
>>798
腋毛がマッチ状態だからw
0802カレーなる名無しさん2013/10/08(火) 22:54:36.65ID:???
みんな、いなばのタイカレーを食べて幸せになろう
0803カレーなる名無しさん2013/10/08(火) 23:08:53.58ID:???
近所のローソン100の最後の5缶買ってきた
もう当分行かないな
0804カレーなる名無しさん2013/10/09(水) 00:06:27.50ID:???
オレさ、少しだけいい事考えたんだ。
食いたい物を皆食えばいいかと
0805カレーなる名無しさん2013/10/09(水) 00:13:51.13ID:???
ダイエット中な俺は80gになって、ちょっと嬉しい
ご飯も自然と少なくなるし。
0806カレーなる名無しさん2013/10/09(水) 00:31:58.43ID:???
数日後には二缶ずつ開けてる>>805の姿が
0807カレーなる名無しさん2013/10/09(水) 01:51:56.30ID:???
俺は80g缶でどんぶり飯2杯食うぞ
0808カレーなる名無しさん2013/10/09(水) 10:09:55.17ID:D1ylC+di
ついにレッドのチキン大を発見した。トムヤンとガパオ大と小も手に入れたし、残すはタイカレーの80gシリーズをゲットしたらコンプリートだ
0809カレーなる名無しさん2013/10/09(水) 10:53:33.05ID:???
>>808
リニューアル前のも持っているんだろな?
0810カレーなる名無しさん2013/10/09(水) 15:36:20.78ID:???
タイカレーと違ってガパオは作るの簡単そうだから
オイスターソースと魚醤は手に入れた
鶏ひき肉はいつでも安く買えるし、あとはバジルだな
ホーリーでもスイートでもない普通のバジルでもいいもんだろうか
0811カレーなる名無しさん2013/10/09(水) 15:48:43.41ID:???
>>810
ホムセンで200円くらいで苗が買える
もの凄い速さで成長していくから摘んでバジルソースとか作るといい
0812カレーなる名無しさん2013/10/09(水) 19:53:40.65ID:???
今日ローソンでマルハのタイカレー缶を初めて見た
イオンで売ってるイナバより10円高かったけどグリーンとレッド買っちゃった
つかローソンのイナバもイオンより10円高かった
イオンとローソン50mも離れてない場所にあるんだがローソンでイナバ買う人いるんだろか
0813カレーなる名無しさん2013/10/09(水) 20:33:51.77ID:???
チキンとツナの量にバラツキあるなあ。
ゴロゴロ入ってる時は得した気分にはなるが。
運試しと思って開けるのを楽しむことにした。
0814カレーなる名無しさん2013/10/09(水) 20:41:20.77ID:???
缶の中身で一番旨いのが汁だから許せるんだろう
0815カレーなる名無しさん2013/10/09(水) 23:05:50.47ID:???
100円ローソンでチキングリーンの大と小が並べて置いてあった

値段表示されてなかったけど大をレジに持っていったら105円だった
ちょっと得した気分
0816カレーなる名無しさん2013/10/10(木) 00:24:28.69ID:???
100円ショップでも高そうな商品は210円だったり315円だったりするからな
0817カレーなる名無しさん2013/10/10(木) 01:57:23.43ID:???
>>810
どうでもいい突っ込みだが、
普通の(流通量が多い)バジル=スイートバジルだと思っていたが…違うんか?
0818カレーなる名無しさん2013/10/10(木) 02:47:46.55ID:???
ガパオ75gてふざけてんのかと思ったが
白飯一膳食いきれるもんだな
0819カレーなる名無しさん2013/10/10(木) 02:50:17.31ID:???
ガパオは小さいほうが美味いな
大きいのは汁が多すぎ
0820カレーなる名無しさん2013/10/10(木) 05:05:50.74ID:???
ガパオは一回フライパンで加熱しないと匂いがダメだった
うちの犬のご飯缶詰と同じ匂い
0821カレーなる名無しさん2013/10/10(木) 06:54:09.89ID:???
>>820
ぺディグリーチャムですか?
0822カレーなる名無しさん2013/10/10(木) 08:42:08.03ID:???
アレ系の匂いするね
0823カレーなる名無しさん2013/10/10(木) 08:58:13.76ID:???
わかるわ
肉缶はどうしてもあの匂いになる
目玉焼き作りながら焼くのがいいよな
0824カレーなる名無しさん2013/10/10(木) 09:07:32.09ID:???
いなばのカレー初めて喰らったがすげええ辛え!
なんつったか黄色い缶のチキンカレーなんだけど
辛過ぎてマジやべえし?
よく食えるなみんな!!!!!!すごい!
0825カレーなる名無しさん2013/10/10(木) 09:10:05.96ID:???
イエローはマイルドな方だとおもうわ
0826カレーなる名無しさん2013/10/10(木) 09:27:39.19ID:???
慣れてくるとグリーンすら辛く感じなくなってくるんだよな、これ。
あと白米なら白米多めで食べると辛さが和らぐよね。

なんやかんやで全色食べたけど、やっぱ最初に食べて美味しいと感じたチキンイエローが好きだ。
0827カレーなる名無しさん2013/10/10(木) 09:31:24.39ID:???
俺もイエローは一番辛くないと思う
初期チキングリーンは他社品よりマイルドとはいえ、かなり辛かったな
牛乳で3倍くらいにのばしてスープを作った時も、家族はヒーヒー言ってたw
0828カレーなる名無しさん2013/10/10(木) 10:34:15.51ID:???
マジか。あれが最弱なのか。
白い缶のカレーも買っちまったんだよ・・・どうするんだ俺!?
とりあえず、助言通りに水か牛乳で薄めてみようと思います。
ありがとうみんあ!!!!
0829カレーなる名無しさん2013/10/10(木) 11:36:20.79ID:???
だめな人は全くだめな辛さだろうねこれ
うちも母ちゃんが興味津々で味見して一口でギブしたくらい
0830カレーなる名無しさん2013/10/10(木) 17:49:42.11ID:???
慣れないタイプの辛さは弱くてもダメって人多いから
単純に辛さに強い弱いの問題じゃないわな
そばに山ほど七味をかけて食べる人が寿司のわさびダメだったりするし

そしてタイカレーは慣れてない人が多い
0831カレーなる名無しさん2013/10/10(木) 23:28:25.11ID:???
近所のローソン100で売り切れてたから、別の店にも足を伸ばしたけど、
そっちでも既に絶滅していた
もう125gが買える日は来ないかもしれない
0832カレーなる名無しさん2013/10/11(金) 16:55:37.16ID:???
いなばが辛すぎるって人はマルハおすすめ
ファミマとかローソンとか置いてあったりするよ
0833カレーなる名無しさん2013/10/11(金) 21:47:12.11ID:???
こんなんで辛いとか、親に星の王子さまカレーでも食わされて育ったんだろうか
0834カレーなる名無しさん2013/10/11(金) 22:00:37.78ID:???
カレーの王子さま、ウマいよw
0835カレーなる名無しさん2013/10/11(金) 23:12:09.92ID:???
星の王子さまカレーは半分以上がテグジュペリへの印税だ
0836カレーなる名無しさん2013/10/12(土) 03:21:12.83ID:???
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <「こんなんで辛いとか、」
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
0837カレーなる名無しさん2013/10/12(土) 05:30:31.31ID:???
全然辛くないだろ・・・むしろ甘口じゃん
0838カレーなる名無しさん2013/10/12(土) 07:48:50.48ID:???
カレーの王子さまと星の王子様はなんも関係ないのに…
関係あるとすれば川原泉だろ
0839カレーなる名無しさん2013/10/12(土) 07:51:50.00ID:???
大人は誰でもかつては甘口だった
0840カレーなる名無しさん2013/10/12(土) 19:37:34.09ID:???
戦前生まれはコーヒーにバカじゃないの?という位砂糖入れるしな
0841カレーなる名無しさん2013/10/12(土) 20:32:01.12ID:???
>>837
マジレスすると味覚障害だな。
ココナツミルクの甘さは感じてるようだから、解離性味覚障害。
0842カレーなる名無しさん2013/10/12(土) 21:51:31.08ID:???
辛さに慣れると耐性がつくだけ。カフェインと同じ
0843カレーなる名無しさん2013/10/12(土) 21:53:48.44ID:???
しつこいな

いつまで続くの?
0844カレーなる名無しさん2013/10/13(日) 00:45:43.37ID:???
辛い方がご飯がおいしいかも知れない
0845カレーなる名無しさん2013/10/13(日) 02:22:45.79ID:???
>>840
甘い=ご馳走の世代だからな。
で、満腹にさせる=最高のおもてなしの世代でもあるから
やたらと食べさせようとするよね、ありがたいけど。
0846カレーなる名無しさん2013/10/13(日) 03:17:05.01ID:???
そういう日本人の姿を後世に伝えることも必要かなと
知ってる世代としては
0847カレーなる名無しさん2013/10/13(日) 03:27:19.23ID:???
「辛い」の反対語として「甘い」と言ってるのか
単純に味付けの中の砂糖の甘さを「甘い」と言ってるのか
0848カレーなる名無しさん2013/10/14(月) 04:16:07.48ID:???
>>847
>>840だろ
0849カレーなる名無しさん2013/10/14(月) 04:47:50.85ID:???
>>848
でも>>837みたいに、”辛くないから甘口”みたいに考えてる人もいるっぽい
0850カレーなる名無しさん2013/10/14(月) 08:18:28.96ID:???
それは日本のカレーを作ってるメーカーがそういう基準で表示してるから仕方がない
0851カレーなる名無しさん2013/10/14(月) 08:29:28.77ID:???
バーモントの甘口とかは実際
やや薄いスパイスの刺激の中に甘い味もあるって感じだけど
カレーの王子様になるとほんのりカレーの香りがするだけで
マジでカレーの味が全くないただの野菜の煮物ペーストだ
対象年齢考えると乳幼児には香辛料自体がよくないんだろうけどな
0852カレーなる名無しさん2013/10/14(月) 13:04:23.36ID:???
甘みが特徴であるタイカレーのスレで
中2くさい辛いの平気だぜ自慢&○○世代は砂糖が〜知ったか&甘み批判
って、いったい何がしたいのやら? (´ー`;)
0853カレーなる名無しさん2013/10/14(月) 13:18:42.36ID:???
甘みが特徴…?
0854カレーなる名無しさん2013/10/14(月) 13:29:31.58ID:???
砂糖が入ってるからってこと?
0855カレーなる名無しさん2013/10/14(月) 14:00:57.72ID:CcdVrs4Y
ツナグリーンは、ちょっとしょっぱいな
0856カレーなる名無しさん2013/10/14(月) 16:32:29.75ID:???
1缶じゃ足らんけど塩焼き鳥缶やツナフレーク缶を合わせると満足感出るな
0857カレーなる名無しさん2013/10/14(月) 16:39:14.47ID:???
>>851
カレー板でやれ
0858カレーなる名無しさん2013/10/14(月) 18:02:05.06ID:???
>>849
>>841

辛くないから甘口とは書いてないだろ。
0859カレーなる名無しさん2013/10/14(月) 18:27:38.44ID:PVDYuErg
>>851
あんたはインド人に様々なカレーを御馳走になっても、「こんなのカレーじゃねえ」とか言いそうw
日本のカレールゥの味だけがカレーなんだろうな。
0860カレーなる名無しさん2013/10/14(月) 19:04:25.89ID:???
どっちでもいい
トムヤムチキン欲しい
0861カレーなる名無しさん2013/10/14(月) 19:05:20.00ID:C6XZhSum
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
0862カレーなる名無しさん2013/10/14(月) 19:52:14.82ID:???
>>858
書いて無くても意味は一緒だ
つもりがなかったのなら日本語が未熟だ
>>837
> 全然辛くないだろ・・・むしろ甘口じゃん
一字一句が違っても、説明がなければ「辛くないから甘口」という読解が適切
0863カレーなる名無しさん2013/10/14(月) 20:32:48.72ID:???
>>858=841で、自分の勘違いレス(>>841)を正当化したくて苦しい言い訳してるんだろうな
0864カレーなる名無しさん2013/10/14(月) 20:49:50.76ID:???
初めてトムヤムチキン食べた。
いわゆるタイ料理やのトムヤムとは違うね。
薄めないとスープとしては飲めないね。
なんかカレーみたいな感じに掛けてとかおかずで食べるようなものだね。
辛味がスープのとは違いカレーの様な辛味。
あとトムヤムの酸っぱさがなかったな。
別物としては100円で食えるならおいしかったと思う。
0865カレーなる名無しさん2013/10/14(月) 21:11:48.97ID:???
>>864
同意。本場のそれとは別物だね。
酸味が缶に悪いとか?
0866カレーなる名無しさん2013/10/14(月) 21:13:48.55ID:???
>>863
お前は統合失調症な。
0867カレーなる名無しさん2013/10/14(月) 21:58:40.96ID:???
>>866

   ( ^ω^)
  / ,   ヽ    
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i すっ…
   \.!_,..-┘
0868カレーなる名無しさん2013/10/15(火) 02:31:25.04ID:???
>>857
え? ここは、カレー板のスレじゃないの???
0869カレーなる名無しさん2013/10/15(火) 05:11:40.02ID:???
>>866
これは恥ずかしい
0870カレーなる名無しさん2013/10/15(火) 16:52:13.15ID:???
「マジレスすると味覚障害だな。」( ー`дー´)キリッ
0871カレーなる名無しさん2013/10/15(火) 18:45:22.64ID:???
>>865
トムヤムにあんなに粘度ないよねw
缶に悪いとかどうなんだろうね
グリーンカレー、レッドカレー、トムヤムカレーみたいに思えばイイと思う
0872カレーなる名無しさん2013/10/15(火) 19:17:51.20ID:???
焼き鳥の缶詰めもそうだった。
つくね?と思うほどタレのとろみがあった。
缶の酸化を防ぐとか何か目的があるのかもね。
0873カレーなる名無しさん2013/10/15(火) 19:47:15.65ID:???
トムヤムも仕様変更したのかな?
俺が買った1年前のはきっちり酸味があるよ
本場トムヤムに近い味
0874カレーなる名無しさん2013/10/15(火) 20:04:11.82ID:???
開けたときに汁が飛び散らないようにドロドロにしているんじゃないかなぁ。
それに少し温めるだけでサラサラにならない?
0875カレーなる名無しさん2013/10/15(火) 20:31:53.19ID:???
気になって確認したが、冷えた状態でもサラサラのスープだぞ
2015年9月の賞味期限の香具師だ
辛さも酸味も十分で、ココナツミルクのまろやかさもバッチリ
上のほうのレビューを見る限り、レシピ変えたとしか思えない
俺は48個買い溜めして正解だった
0876カレーなる名無しさん2013/10/15(火) 21:13:45.59ID:???
香具師で草不可避www
0877カレーなる名無しさん2013/10/15(火) 21:16:40.30ID:???
草不可避って書き込み見る度頭悪いなーと思う
0878カレーなる名無しさん2013/10/15(火) 21:59:06.27ID:???
>>864で書かれているみたいなソムヤムは食いたくないなあ
カレーもトムヤムも改悪だね
トムヤムもいずれ小さくなったりして
0879カレーなる名無しさん2013/10/15(火) 23:16:00.68ID:???
トムヤムチキンは本場も何もないだろ
原材料、鶏肉・ふくろたけに続いての3番目がココナッツミルクな時点でお察し
0880カレーなる名無しさん2013/10/16(水) 09:01:28.21ID:???
えーと、トムヤムって意味知ってる?
0881カレーなる名無しさん2013/10/16(水) 09:29:37.85ID:???
しってる
0882カレーなる名無しさん2013/10/16(水) 15:11:49.27ID:???
トムヤムクン風ココナッツ風味のチキンタイカレーだわな
0883カレーなる名無しさん2013/10/16(水) 20:31:08.11ID:???
>原材料、鶏肉・ふくろたけに続いての3番目がココナッツミルク

完璧なトムヤムガイじゃん
この缶詰最高だ、カレーより出来がいいと思うよ
0884カレーなる名無しさん2013/10/16(水) 22:31:17.51ID:???
「トムヤム=煮る混ぜる」だから完璧ってか?
ココナッツふんだんに使っているなら、料理名としてはトムカーガイだろ
0885カレーなる名無しさん2013/10/16(水) 23:04:26.79ID:???
ココナッツミルクはふんだんって感じじゃないな
普通?のトムヤムクンよりちょっと効いてるって位で、トムカーガイよりかなり薄いし、ショウガが効いてない
トムヤムクンだと思うと何となく半端な感じだし、俺はエビが良い
0886カレーなる名無しさん2013/10/16(水) 23:35:25.10ID:???
それ自分も気になった。
確か原材料表記って多い順に記載されるんだよね。
ふんだんにって感じじゃないのに
ココナッツミルクの方がトムヤムペーストよりも先ってのがなんか不思議。

ちなみに今Tom Yum 〜のレシピ適当に見てきたけど基本的にココナッツミルクは使わないのね。
何故かクックパッドのは使うレシピ多いけど。
0887カレーなる名無しさん2013/10/17(木) 03:26:12.04ID:LQieSpTX
スレとは関係ないが
いなばの かつおたけのこって缶詰は
うんこ臭くてかなわん・・・・・
0888カレーなる名無しさん2013/10/17(木) 11:14:08.93ID:???
まあ普通のカレーにリンゴとハチミツを入れるくらいの感覚では
0889カレーなる名無しさん2013/10/17(木) 13:07:27.08ID:???
りんごとハチミツ恋をした〜♪
0890カレーなる名無しさん2013/10/17(木) 16:03:14.69ID:???
カレーベースの日本料理みたいなもんだから
美味しければなんでも良いんじゃないか
0891カレーなる名無しさん2013/10/17(木) 18:33:24.02ID:???
>>824
グリーンですらLEE20倍より下だから全然だと思うが
その人にとって肛門がやられるくらいがやばい辛さだと思う
ただ舌で辛いと思うくらいなら体はまだまだいける
0892カレーなる名無しさん2013/10/17(木) 19:36:33.71ID:???
こんなの辛いって言ってたら
ゲーンタイプラーやゲーンパー食ったら
ここの住人は死んじゃうなw
0893カレーなる名無しさん2013/10/17(木) 19:46:03.59ID:???
はいはい辛くない辛くない。もうさ、

ぼくもうわさび入りのお寿司食べられるもん!

て言ってるガキ並に幼稚なんだよ。いい加減に気付け。
0894カレーなる名無しさん2013/10/17(木) 20:56:36.89ID:???
キムチ原産地の国の人も舌が麻痺してるっぽいしね、そういう感じの人なんでしょ
0895カレーなる名無しさん2013/10/17(木) 21:56:10.72ID:???
キムチ原産国の生き物は脳が麻痺しちょる
0896カレーなる名無しさん2013/10/17(木) 23:25:14.23ID:???
洗脳教育されてるからな
0897カレーなる名無しさん2013/10/18(金) 01:34:00.41ID:???
>>883
トムヤムガイは鶏トムヤム味スープ
いなばの缶はトムヤムガイに濃厚ココナツミルクプラスって感じだね

>>884
トムカーガイにいわゆる日本で言うトムヤムペーストやトムヤムキューブの味付けはないよ
ココナツミルクにナンプラーで味を付ける程度
色が白く、日本のイメージのトムヤムのオレンジではない
トムカーガイは日本で言うトムヤム味はしない
ココナツ味だよ

>>886
基本使わないよ
地域や家庭の好みでココナッツミルク入れるのもあるけどね
いなば缶程、大量に入るトムヤムはないと思う
たぶん日本好みにタイ側と話し合って作ったと思う
いなばのトムヤム缶はトムヤムカレーとしてはおいしい
タイにないけどね
0898カレーなる名無しさん2013/10/18(金) 03:14:52.96ID:???
日本人向けにアレンジされた缶詰に「本物はこう!」と言ったところでどうにもならんと思うが

むしろ本物に近づけば近づくほど日本人には敬遠されて不味い(口に合わない)って言われるのがオチ
0899カレーなる名無しさん2013/10/18(金) 05:38:52.47ID:EwaOpyCT
昨日の夜腹減ってたけど我慢して寝て起きて缶詰食おうと思ったら妙な空気だし
俺は所謂欧風とかインド風なら辛くても大丈夫なのに
タイとかシンガポール風だと肛門がキツくなるわwww
因みにわさびは舐めるほど好きだ。
とりあえず早起きしたから、これからいなばとトマトコーポレーション食べ比べするわ
0900カレーなる名無しさん2013/10/18(金) 07:36:41.24ID:gOfDJhuH
朝から? サン交代勤務ですか
0901カレーなる名無しさん2013/10/18(金) 10:16:25.84ID:???
話題になってるのを見て、ますますいなばのトムヤムチキンを食べてみたくなったが、
売ってねえええええええ orz
0902カレーなる名無しさん2013/10/18(金) 11:35:50.18ID:???
そんな食えなくてヒザついて落ち込むほど旨いってわけでもないけどな
タイカレー缶みたいな飯が進むオカズって類のものでもないし
0903カレーなる名無しさん2013/10/18(金) 21:08:51.95ID:???
俺はウマイと思うよ
>>901 楽天で買え
0904カレーなる名無しさん2013/10/18(金) 21:13:22.27ID:???
また125g復活してた
0905カレーなる名無しさん2013/10/19(土) 13:52:55.67ID:nKjUl1y6
ローソン100で買ったら(情報知らなくて)80gで泣いた。
それはさておき、グリーンのつなとチキン具以外は変わらないとのことだが
俺はツナの方が好み。
0906カレーなる名無しさん2013/10/19(土) 13:56:37.31ID:???
グリーンのチキンも出たのか
0907カレーなる名無しさん2013/10/19(土) 14:08:33.83ID:???
ドンキホーテに125gが大量に入荷してた
生産が安定してきたのかね
0908カレーなる名無しさん2013/10/19(土) 14:55:20.81ID:???
それも多分4月のロットだと思うよ
0909カレーなる名無しさん2013/10/19(土) 15:45:47.79ID:snuusnfj
フライングゲット
0910カレーなる名無しさん2013/10/20(日) 23:34:36.29ID:do7d7XRA
みんな一度ジャスミンライス買って来てカレー食ってみ?
日本米で食う気なくすから
人生一度きり、日本米でタイカレーなんてもったいないぜ
0911カレーなる名無しさん2013/10/20(日) 23:51:39.92ID:???
米以外で食ってみれ
0912カレーなる名無しさん2013/10/21(月) 00:03:10.13ID:I2YKRvcS
ジャスミン米以外では、揖保の糸で食ってみ
0913カレーなる名無しさん2013/10/21(月) 04:53:40.79ID:???
タイカレーの缶詰めスーパーで何度か買ってたが最近買ってなかったな
また食べたい
0914カレーなる名無しさん2013/10/21(月) 05:16:13.07ID:???
香り米は数ヶ月に一度とか、たまに食うぶんには美味いけど、毎回だとすぐ飽きるよ
0915カレーなる名無しさん2013/10/21(月) 05:56:57.12ID:???
ジャスミン米も試したけど、私は日本米のほうが口に合った。
0916カレーなる名無しさん2013/10/21(月) 08:56:14.38ID:kmkes5Av
留学生の人ですか
何才?
0917カレーなる名無しさん2013/10/21(月) 11:04:11.31ID:???
>>916
0918カレーなる名無しさん2013/10/21(月) 19:37:23.50ID:???
ヤマザキパンのパリジャンを包丁で8mm厚くらいにカットして、タイカレーに浸しながら食ったらめちゃ美味かった。これオススメ。
ちゃんとしたフランスパンならもっと美味いと思うが
0919カレーなる名無しさん2013/10/23(水) 02:36:02.25ID:???
いつも行くイオンに5種類揃ってた。
128円だったのが(´・ω・`)だったけど。
0920カレーなる名無しさん2013/10/23(水) 03:46:10.06ID:???
マジすか
近所に出来たイオンはあんま缶詰充実してなかったなあ
その代わり何故かお酒のコーナーの横にもおつまみ系の缶詰だけ選んで陳列してて
贅沢なスペースの使い方してるなと思ったわ
0921カレーなる名無しさん2013/10/23(水) 05:19:57.71ID:???
いいかげんもう100円が当たり前って考えは捨てろよ
0922カレーなる名無しさん2013/10/23(水) 14:14:00.62ID:???
馬鹿じゃなければ買い置きで当分問題ない
0923カレーなる名無しさん2013/10/24(木) 08:21:41.45ID:???
だいぶ前から100円じゃ見かけないぞ
まだ100円で売ってるとこあるの?
0924カレーなる名無しさん2013/10/24(木) 08:34:57.31ID:???
うちの近所のスーパーは普段148円で
一月半に一度くらいのペースで98円セールをやってる
次の仕入れまでに売り切らないといけないんだろうか?缶詰なのにw
そのへんの事情はよくわからんが、
パターンを飲み込めた客は98円の時にしか買わなくなるから
一緒にサラダやレンジ用米飯が売れる方を見込んでいるのかもしれない
0925カレーなる名無しさん2013/10/24(木) 12:03:09.40ID:???
毎月100缶ずつ、一年間仕入れる契約とかしてんじゃないのかね。
多く契約すると、仕入れの原価が安くなるから。
だから粗利減っても次のが入る前に捌かないと、在庫で溢れちゃう
0926カレーなる名無しさん2013/10/24(木) 12:53:35.08ID:???
100缶/月程度でそんなに安くなるなら大手スーパーは毎日100円で売れるんだけどな
0927カレーなる名無しさん2013/10/24(木) 21:06:20.82ID:???
今、イエローを揖保の糸で食った
うまーい^o^
0928カレーなる名無しさん2013/10/25(金) 07:48:48.02ID:???
近所のグルメシティでは去年まで気軽に98円で買えていたのに・・・
いまじゃ買えない
チキンのグリーンは入荷すらしてない
0929カレーなる名無しさん2013/10/25(金) 10:11:10.97ID:???
イエローうまいよなあ
一昨日初めて食べて感動してアマゾンで一ケース買った
0930カレーなる名無しさん2013/10/25(金) 11:29:47.15ID:???
近所のタイカレー置かなくなったと思ってたスーパーで
よく見たら隅っこの変なとこにトマトコーポレーションの残ってた
俺含めた数人くらいしか買ってないみたいだし、そのうち確保するか・・
0931カレーなる名無しさん2013/10/26(土) 18:33:08.36ID:???
インドカレーが出てたから買ってきた!
既出か?
0932カレーなる名無しさん2013/10/26(土) 18:51:39.08ID:???
チキンとタイカレー黄色を初めて買ったけど、朝缶のツナより美味しいね!!
ちなみに、とりそぼろとバジルって美味しいですか?
0933カレーなる名無しさん2013/10/26(土) 18:52:25.29ID:???
失礼。
朝缶→×
赤缶→○
0934カレーなる名無しさん2013/10/26(土) 19:46:01.06ID:???
>>932
正直バジルは買う価値ないと思う
イエロー買い増し推奨
0935カレーなる名無しさん2013/10/27(日) 10:46:28.92ID:dITASdFq
ココナッツ臭が一番きつくないのはどれ?
嫌いならタイカレー食べるなとは言ってくれるなw
全体としては好きなんで。
0936カレーなる名無しさん2013/10/27(日) 12:37:40.43ID:???
ココナッツ臭って、正直、よくわからん
0937カレーなる名無しさん2013/10/27(日) 14:49:54.20ID:dITASdFq
すいません。m(__)m。ココナッツミルク味ということです。
ちょっと苦手なもので^_^;
0938カレーなる名無しさん2013/10/27(日) 15:27:25.06ID:???
最近は目玉焼き乗っけてガパオばっか食ってるわ
0939カレーなる名無しさん2013/10/27(日) 16:20:31.66ID:???
緑が一番ココナッツなんじゃないかと個人的意見
0940カレーなる名無しさん2013/10/27(日) 18:21:54.20ID:dITASdFq
>>939 有難うございます。
やっぱそうですか? 個人的には何故かグリーンのツナが一番美味しく感じ、
ただ、チキンがココナッツミルクがちときつく感じるんですよ。
たまたまかもしれませんが。^_^;
0941カレーなる名無しさん2013/10/27(日) 19:20:42.50ID:???
ガパオはしょっぱ過ぎ
炒めたんじゃなくて、煮込んだような感じで汁がいっぱいだった
これじゃない感ばかりが残った
0942カレーなる名無しさん2013/10/27(日) 19:35:05.33ID:???
>>937
そういう人はイエローがイイんでない?
0943カレーなる名無しさん2013/10/27(日) 19:49:04.06ID:???
レッドがいい気がする
つうか全部食べてみれ
0944カレーなる名無しさん2013/10/27(日) 19:52:09.63ID:dITASdFq
皆さん有難うございます。m(__)m
やっぱ一度きちんと全部食べてみます。
0945カレーなる名無しさん2013/10/28(月) 01:22:44.95ID:???
イエロー辛すぎワロタww
グリーンくらいの辛さでイエローみたいなノーマルな味作ってくれ
レッドのがイエローより辛いんだよな?
0946カレーなる名無しさん2013/10/28(月) 02:30:14.23ID:???
レッド甘くね?
0947カレーなる名無しさん2013/10/28(月) 02:54:49.67ID:???
初めて食うと辛く感じるけど2〜3回食べれば慣れて普通に感じるようになるぞ
0948カレーなる名無しさん2013/10/28(月) 07:51:23.13ID:???
全般的に甘すぎる
本場はこんななの?
0949カレーなる名無しさん2013/10/28(月) 09:07:57.77ID:???
日本のカレーは、世界的には しおから すぎ
0950カレーなる名無しさん2013/10/28(月) 09:43:21.38ID:???
大正漢方胃腸薬でも混ぜて調節しておくれ
0951カレーなる名無しさん2013/10/28(月) 10:55:19.01ID:???
缶詰の焼鳥が本物と別物なのはわかりきってるので
あれ食って「焼きたての焼鳥と違う」って文句言う人はいまい
こうしてみると変に本場物と比べられるという事は実は凄い事なんじゃないかとも思う
0952カレーなる名無しさん2013/10/28(月) 10:59:25.76ID:???
焼き物が特殊ってだけだよ
0953カレーなる名無しさん2013/10/28(月) 12:08:05.07ID:???
スーパー玉出
88円ワゴンにチキンの緑赤125gが大量に投げ込んである
0954カレーなる名無しさん2013/10/28(月) 12:11:14.49ID:???
>>953
あそこも扱ってたのか
情報サンクス!
0955カレーなる名無しさん2013/10/28(月) 13:34:42.06ID:???
128円でグリーンチキン買ってきた・・・
しかし去年まで常時98円だったものが・・・すごい値上がりだ
糞ノミクスの成果ですかこれ・・・
0956カレーなる名無しさん2013/10/28(月) 14:17:00.71ID:???
そうだねその通りだね
0957カレーなる名無しさん2013/10/28(月) 14:54:59.40ID:???
でも値上がったのはいなばだけ
0958カレーなる名無しさん2013/10/28(月) 15:04:53.81ID:RXCYP1PW
今日、西友でイエロー買ってみた。初めてなので明日食べてみる。
128円だったけど^_^;
0959カレーなる名無しさん2013/10/28(月) 17:19:58.82ID:???
インドカレー見つけた
タイ黄より硬めで全くサラサラではない
玉ねぎが結構入ってるから甘めかな
割と気に入った
0960カレーなる名無しさん2013/10/28(月) 22:13:39.32ID:???
グルーポンで出てたからイエロー買っちゃった
届くの楽しみだー
0961カレーなる名無しさん2013/10/28(月) 22:25:14.15ID:???
今日食った緑チキンすげー汁がサラサラやった
いっつもあんなサラサラだっけ?
おいしかったけど・・・牛乳を加えてカサ増しして食べたw
0962カレーなる名無しさん2013/10/28(月) 23:44:43.62ID:???
よく冷やしてお召し上がり下さい
0963カレーなる名無しさん2013/10/29(火) 00:28:27.83ID:???
鶏そぼろとバジルを発見したので食べてみた。
これは・・食べなくていいな。
なんつーか・・・ドッグフードかキャットフードみたいな食感っていうか・・
おいしくない
0964カレーなる名無しさん2013/10/29(火) 02:04:20.42ID:???
そぼろ状のドックフードやキャットフードなんてあるの?
0965カレーなる名無しさん2013/10/29(火) 02:05:44.82ID:???
まぁそうだな
強いて言えば納豆を混ぜて飯にかけるとそれなりに美味しい
または豆腐を入れてぐちゃぐちゃにかき混ぜて飯にかけるとこれまたそこそこの味
0966カレーなる名無しさん2013/10/29(火) 02:18:32.37ID:???
>>965
それ、鳥取かどこかのソウルフード。
0967カレーなる名無しさん2013/10/29(火) 06:11:24.12ID:???
>>963
その食感を知っているお前は犬と猫どっちや
0968カレーなる名無しさん2013/10/29(火) 08:47:39.90ID:???
チキンのイエローをちょくちょくつまみにしてたんだけど
トムヤムチキンとインドカレー見つけたので買ってきたぞー
こいつらはつまみになるかな?
0969カレーなる名無しさん2013/10/29(火) 08:50:29.65ID:???
>>967
ドッグフード・キャットフードってさ、何かコンビーフをほぐしたようなボロボロのやつが
煮こごりで固まってて、くっさい匂いがするじゃん
肉が、そんななのよ

ちなみにタイカレー3種は普通においしいと思った
0970カレーなる名無しさん2013/10/29(火) 08:54:29.32ID:???
食べ物のスレでペットとかそういうのの例えするやつって
リアルでも空気読めないだろうと思うわ
0971カレーなる名無しさん2013/10/29(火) 10:53:35.26ID:???
うん
食欲失せるようなこと言って悪かったよ
でも、物そのものが、そうなんだもの・・・
0972カレーなる名無しさん2013/10/29(火) 11:37:30.94ID:???
こんな普遍的な揶揄で食欲無くすようなナイーブちゃんは、2ちゃんなんて見なけりゃ良いのにって思うわ
0973カレーなる名無しさん2013/10/29(火) 11:55:23.48ID:YgF9ZUFy
初イエロー、普通に旨かった。
グリーンのツナは好きなんだけどチキンはやっぱ苦手。
後者はやっぱりココナッツミルク味が強くて?
具だけが違うのだと思うのだけど何故かなぁ??
0974カレーなる名無しさん2013/10/29(火) 12:43:38.91ID:???
このシリーズ、タイ人の愛人が大好きでいつも買い置きしてる
「バンコクで食べるより美味しい」らしい
0975カレーなる名無しさん2013/10/29(火) 13:53:02.75ID:???
この場所でそれ言うのに、わざわざ「愛人」って表現する必要あるんかいな
普通は「知人」って言わないかい?

もしかしてツッコミ待ちだった?ごめん^^;
0976カレーなる名無しさん2013/10/29(火) 13:58:16.32ID:???
うさぎカレーはまだですか?
0977カレーなる名無しさん2013/10/29(火) 15:14:04.86ID:???
自分の感覚=普通って奴、痛いよな。
0978カレーなる名無しさん2013/10/29(火) 16:59:33.11ID:???
まあ普通は知人って言うわな。
0979カレーなる名無しさん2013/10/29(火) 17:14:54.20ID:???
>>969
ひき肉系の缶詰はどうしてもあの煮こごり系のにおいがするよね

大阪人ながら初めてスーパー玉出で買い物した
あそこは恐ろしいところだと聞いていたけど缶詰は平気だよな
0980カレーなる名無しさん2013/10/29(火) 17:19:11.53ID:???
逆に考えるんだ
犬猫用のが人間用の缶詰に似てるんだ
あいつらだって缶詰特有の煮こごりっぽさが気になってるはずなんだ
0981カレーなる名無しさん2013/10/29(火) 20:07:24.99ID:???
ついに近所の西友に三色ツナチキンが勢ぞろいした。西友頑張った。
でも違うんだ、俺が欲しいのはトムヤムチキンなんだ…
0982カレーなる名無しさん2013/10/29(火) 22:06:47.60ID:???
トムヤムチキン見かけないよね
0983カレーなる名無しさん2013/10/29(火) 22:33:52.53ID:???
トムヤムチキンは酒屋にあった
インドカレーはローソンで見つけたけどまだ情報もほとんどないな
0984カレーなる名無しさん2013/10/29(火) 22:54:46.69ID:???
トムヤム、先週ぐらいからまいばすけっとに置くようになったよ
0985カレーなる名無しさん2013/10/29(火) 23:03:31.21ID:???
まじか行ってみよう
0986カレーなる名無しさん2013/10/30(水) 00:49:35.83ID:???
近所でいなばの品揃えが悪いので
何か色々迷走した挙げ句、日清のスパイスキッチン(タイ風味などのカップヌードル)
を通販で買った

ほっともっとのガパオライス弁当は、もうすぐ終わりらしい
0987カレーなる名無しさん2013/10/30(水) 01:16:42.96ID:???
ロー100で大量在庫のオワコン状態
よっぽど売れないんだろう
0988カレーなる名無しさん2013/10/30(水) 04:20:12.29ID:???
>>975
自慢
0989カレーなる名無しさん2013/10/30(水) 10:36:04.61ID:0j2dx9O0
トムヤンクンととりそぼろ買ってみた。旨い?
0990カレーなる名無しさん2013/10/30(水) 10:48:26.68ID:???
買ってから聞くなよ
0991カレーなる名無しさん2013/10/30(水) 11:59:52.39ID:0j2dx9O0
トムヤンクン、普通に旨かった。ちなみにLee20倍のスープとして。
0992カレーなる名無しさん2013/10/30(水) 14:31:44.83ID:ipQJcL4L
>>979
添加物をきちんと見ろよ。タイバジルご飯だけ美味しくないんだよ。
0993カレーなる名無しさん2013/10/30(水) 14:54:38.79ID:???
マルエツもいなげやもいなばのタイカレーがすべて撤去されてたな
もうこの商品も末期に入ったのかも
0994カレーなる名無しさん2013/10/30(水) 15:12:02.00ID:???
>>989
斬新だなw

>>993
今マルエツで買ってきたけど・・・
0995カレーなる名無しさん2013/10/30(水) 15:45:58.27ID:ipQJcL4L
>>993
近所にローソン100があれば撤去されるな。
128円じゃ買わないから。
ちなみにキャンドゥでも二種類くらい105円で売ってた。
0996カレーなる名無しさん2013/10/30(水) 17:09:01.64ID:???
一時的に復活してた125gも消えた
これで終わりかな
0997カレーなる名無しさん2013/10/30(水) 17:49:39.14ID:???
>>987
>>993
>>996

顔真っ赤やな
0998カレーなる名無しさん2013/10/30(水) 17:53:06.14ID:???
ほい次スレ

【ツナ】いなばのタイカレー【チキン】6缶目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1383123097/

インドカレーってあるの?
HPには見つからない
0999カレーなる名無しさん2013/10/30(水) 18:44:59.07ID:???
>>998
おつでした
次スレに>>593を貼らせてもらった
1000カレーなる名無しさん2013/10/30(水) 19:57:30.33ID:???
>>995
マルエツもいなげやも末期は128円よりもっと高かったよ
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。