トップページcurry
725コメント154KB

【極辛】大沢食堂11皿目【旧白山通り】【本駒込】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん2012/12/20(木) 02:01:50.30ID:???
前スレは省略。中身ないし
0082カレーなる名無しさん2013/03/11(月) 11:27:28.45ID:???
>>81

ランチ再開してるよ。
カレーライスとカレーラーメン限定だけど。
0083カレーなる名無しさん2013/03/11(月) 11:37:05.01ID:Zix4Ejna
そうなんですよね。カレーチャーハンがランチで食べられないのが残念。
0084カレーなる名無しさん2013/03/13(水) 00:38:00.74ID:???
カレーチャーハンは極辛でもつらくなく、とても美味しく食べれたので
いつも極辛だったんだが、中辛のみになってから頼まなくなってしまった。
0085カレーなる名無しさん2013/04/08(月) 17:14:24.82ID:???
>>84
中辛でも辛いです><
カレーチャーハンも並辛つくってほしい・・
0086カレーなる名無しさん2013/04/08(月) 22:58:50.76ID:???
            / ::|
           /  .:::| 理想の彼氏像
         /    ::::::|________
       /     /_______/|
        |       |¨¨             |  |
        | ___ f ̄7 | [二二二二二二] |  |  お金を持ってる
        | | r-、f ̄7| [二]   □□   |  |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | | .^}}| ̄¨i 通帳   カード. | ::|
        | | .し' |__:| ━━   ━━ ./  :|――――無駄な口出ししない
        | . ̄   /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ./  ::|
        |.    /二/□□/二/ /   :|
        |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   /}――――時間をちゃんと守る
        |   |________|__/./\
        |    \______|___/  |  \乱暴しない
        |     |          |    |    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |     | [二]        :|    |\
        |     |          |   /.  \ 休みの日はちゃんと休む
        |     |          |  ./\    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |    __|_________|/    \ 触るとほのかにあたたかい
        |__.. --'' 
0087カレーなる名無しさん2013/04/09(火) 01:22:58.51ID:???
中辛くらいそのうち慣れる。
0088カレーなる名無しさん2013/04/17(水) 01:48:12.99ID:???
確かに辛さなんて慣れだから、極辛ならともかく、中辛くらいの辛さなら
週1〜2ペースで食べてればすぐ慣れるだろ
0089カレーなる名無しさん2013/04/29(月) 16:25:43.77ID:vOZjryHT
>>84
カエンペッパー持っていくしかない
0090カレーなる名無しさん2013/05/05(日) 22:56:49.15ID:97tpxgJN
大沢食堂ってカレー屋・・・ではないな。
0091カレーなる名無しさん2013/05/27(月) 18:00:39.43ID:++J6hG1Q
>>89
パエカレに見えたw
食べ放題スレに行ってくるwwww
0092カレーなる名無しさん2013/05/27(月) 21:08:37.75ID:iPPL6E20
閉店するって本当か?
0093カレーなる名無しさん2013/05/28(火) 00:03:36.49ID:7O66vRjI
一度行ってみたいんだが辛いのじゃなく旨いのは何なんだ?
辛すぎるのは苦手
0094カレーなる名無しさん2013/05/28(火) 01:22:15.73ID:???
元気でやってるんでしょうか・・・
0095カレーなる名無しさん2013/05/28(火) 23:12:16.63ID:HUFhb5pG
本日で店を畳むそうだ。
信じられん。
0096カレーなる名無しさん2013/05/29(水) 08:54:32.31ID:???
まじすか
0097カレーなる名無しさん2013/05/29(水) 09:45:02.43ID:i0bKYQeV
19として書き込みしていた者です。ご無沙汰していました。

http://efight.jp/news-20130529_17456
0098カレーなる名無しさん2013/05/29(水) 14:35:53.23ID:52voL0am
今日前通ったら張り紙あったよ
28日で閉めたって書いてあった
0099カレーなる名無しさん2013/05/29(水) 17:53:06.01ID:i0bKYQeV
19です。上記ソースが明確だろうと思います。参考になさってください。

私は今月末での閉店と奥様からうかがっていましたが、少し早まったようですね。ひっそりと閉店を迎えたいとのご希望でしたので、こちらへの書き込みを控えましたが失礼しました。


他にはない味。

先生の誠実さ。

奥様の優しさ。


私の中では、世界一の食堂です。大沢食堂を超える店には、一生出会えないだろうと思っています。

先生と奥様には、ご自愛いただきたいですね。そしてまた、何らかの形でお会いできたならば、この上ない喜びです。

私は、一方的にではありますが、大沢ファンの皆さんは同志だと思っておりました。微力ながら私の知ったところをこちらでお伝えしてきましたが、今回で最後となると非常に寂しい思いです。
0100カレーなる名無しさん2013/05/29(水) 18:07:09.20ID:???
70なんてまだまだ若いと思うけどなぁ。
誰も引き継がなかったのかなぁ。
0101カレーなる名無しさん2013/05/29(水) 22:12:52.33ID:94da/glO
あぁ勘違い、次の火曜かと思ってた
今度の土曜日にカレー2杯食いに行こうと思ってたのに・・・
0102カレーなる名無しさん2013/05/31(金) 01:47:25.02ID:hTfWKEEy
ショックだなぁ。4月上旬に行ったのが、最後になってしまったな。
あのカレー、スタミナ定食が食えなくなるとは・・・。
0103カレーなる名無しさん2013/05/31(金) 02:19:07.93ID:U2NKbW0o
激辛カレーだけでも調理法や食材を推測してレシピを残さないか。
0104カレーなる名無しさん2013/05/31(金) 05:17:27.93ID:OwKKWHLm
聞いてくる!
0105カレーなる名無しさん2013/05/31(金) 13:16:00.76ID:U2NKbW0o
>>104頼んだ!
0106カレーなる名無しさん2013/06/01(土) 05:38:58.41ID:+ONemmpy
今日は閉店準備中に挨拶にいった、後を継ぐひとはいないらしい!今度は話してみる。
0107カレーなる名無しさん2013/06/02(日) 12:22:17.37ID:xBVnypbA
マジか!?
駒込から引っ越して、ここんとこ行ってなかった。
あのピエール息子は継がなかったのか。
0108カレーなる名無しさん2013/06/02(日) 16:00:12.49ID:???
だいじょぶ その内 純でガタイのいい格闘家が弟子入りして
店継ぐと思うよ。
0109カレーなる名無しさん2013/06/02(日) 16:34:47.58ID:zwRZoiC7
あのバカ息子は親をコケにしまくっていたからな。
いつだか年配のお客に「親に向かって何だその口の聞き方は!」と怒られてたよ。
0110カレーなる名無しさん2013/06/02(日) 19:39:21.04ID:HbwHeaTv
来週東京に行くのではじめて行ってみようと思っていたら閉店してしまった。
だれか継いでくれ。
0111カレーなる名無しさん2013/06/02(日) 20:25:16.48ID:rM5ZCpy6
特別美味いわけじゃないしどっちかというと高いのに
電車に乗って通っていたよ
そんなに年でもないと思っていたけど意外と高齢だったんだね

長い間お疲れ様でした
0112カレーなる名無しさん2013/06/02(日) 21:02:53.96ID:???
じゃ どうして行ったか?
味でも値段でもない他にマネ出来ない価値があったって事だろね。

やぱ 引き継ぐのは難しいのかな。
0113カレーなる名無しさん2013/06/03(月) 02:28:59.70ID:RJiPbV0c
そうだね。なんか独特の味があったよね。
0114カレーなる名無しさん2013/06/03(月) 02:43:40.89ID:???
俺は大沢食堂童貞のまま死んでいくのか・・・
0115カレーなる名無しさん2013/06/03(月) 03:13:15.49ID:???
エチオピアの70倍やデリーのカシミールベリベリホットを飲むように食べられるようになっても
「まだだ、大沢食堂の極辛に挑戦するにはまだまだだ」と言い続けて数年・・・アホだわ
0116カレーなる名無しさん2013/06/03(月) 08:44:05.07ID:???
ちょっと前に初訪問して中辛に仕留められる
でもこれはおいしい
次は大辛食べに来ます!と奥さんに再訪を宣言して帰ったが…
寝耳に水の閉店ですよ
0117カレーなる名無しさん2013/06/03(月) 08:57:39.87ID:7+KCFBut
フライングでもスパッと止めるところは大沢先生らしいといえる。
0118カレーなる名無しさん2013/06/03(月) 12:05:15.75ID:oUuVOJiH
店主ってキック辞めてから店開くまでどこかで料理の修業したの?
0119カレーなる名無しさん2013/06/03(月) 12:11:51.73ID:3wLNAmk9
テイクアウトという形で短時間でもいいから
あの極辛をはじめとしたカレーを再開して頂きたい
叶わぬ夢だろうけど
0120カレーなる名無しさん2013/06/03(月) 20:33:32.08ID:7+KCFBut
ああ、あの真っ赤なルーをがぶ飲みしたい。
0121カレーなる名無しさん2013/06/03(月) 20:39:31.26ID:???
しまった!
廃業なんて知らなかったからこの半年行ってなかった・・・
元チャンピオンを感じさせない物腰の柔らかさで「あ、どーもぉ、有難うございました」と言っていたのが印象に残る。
でもボクシングのチャンピオン戦になると、調理に身が入らずにテレビを気にして見ていたな。
もちろんそれで文句を言う無粋な奴はいなかった。
今はお疲れ様でしたと言いたい。
0122カレーなる名無しさん2013/06/05(水) 05:39:06.16ID:JGZxhhbR
大沢さんは70歳になるのか
そんなには見えなかった
0123カレーなる名無しさん2013/06/05(水) 09:00:06.75ID:???
実際儲かっていたのかなぁ。
カツカツだったのなら仕方ないのかも。
0124カレーなる名無しさん2013/06/05(水) 14:15:20.98ID:???
>>107
閉店で息子はどうなったんだろうね
昼しかいなかったから夜は別の飲食店にでも行っていたのかしら
0125カレーなる名無しさん2013/06/05(水) 16:38:48.84ID:???
>>124

あの場所で息子さんがイタリアンレストランをやるとかって噂。
0126カレーなる名無しさん2013/06/05(水) 17:03:56.84ID:NGuNsBGF
獄辛カレーだけ出してもらえないかな。
0127カレーなる名無しさん2013/06/05(水) 17:41:19.54ID:???
どんな店にするのも息子さんの自由だが、
せめて、せめてアホみたいに辛いアラビアータとか出して欲しい・・・・
0128カレーなる名無しさん2013/06/05(水) 18:45:52.04ID:bPbrcmE8
今は亡き旺文社社長の赤尾好夫氏の大好物は新宿紀伊国屋本店地階にあったスパゲティ屋十紀和の
ミートソースとナポリタンとイタリアンだった。 イタリア料理といえばスパゲティ コンピリヤ〜レ
ちなみに赤尾好夫氏は東京外国語大学イタリア語学科卒業だ。コンピリヤ〜レ
0129カレーなる名無しさん2013/06/05(水) 20:06:06.22ID:sC1Rqwoo
あの息子に人望も商才はないだろう。
大将だから人が来ていたと思うね。
昼に調理の補助をしていてもやる気ない顔つき。
0130カレーなる名無しさん2013/06/05(水) 21:15:58.52ID:???
イ イタリアンだとぉ?
まぁいい、息子さんはほっといて誰か教えを乞うのだぁ。
0131カレーなる名無しさん2013/06/05(水) 22:05:48.70ID:+8vPAmAK
息子さんはイタリアに料理の勉強行ってたんだと思う。
イタリア語流暢にしゃべってるの聞いたことがある。
彼なりに真剣な思いはあるのだろう。
ただ、時に横柄な接客は直したほうがいいな。
0132カレーなる名無しさん2013/06/05(水) 22:18:20.18ID:+8vPAmAK
閉店になってしまったのも、元はと言えば年末で息子さんが手伝いをやめてしまったからではある。
ただ、逆に言えば息子さんの力がなければたぶんもっと早くに閉店してた。
彼のおかげでここまで楽しませてもらったとも言える。
感謝しないといけないのかもしれないな。

ちなみに、先生は簡単に弟子なんかとらないと思うよ。
大沢ジムだって、竹山さんが必死に頼んで竹山さんだけのために開いたけど、その後は入会希望断ってるからね。
これぞ、って人がいたら、その人だけのためにジムまで開くけど、マンツーでの指導に専念する。
中途半端に弟子はとらない。
それが大沢先生。

竹山さんレベルで料理の修行したい人、いるといいんだけどな。
0133カレーなる名無しさん2013/06/05(水) 22:22:05.90ID:???
駄目になって原因は下ネタばかり書いてたからだよ
すでに店には通報がたくさん入ってた模様
0134カレーなる名無しさん2013/06/06(木) 02:10:43.99ID:60huJ5Jm
息子さんはぜんぜん武道関係の人じゃなかったのか。
ともあれ2chの書き込みが先生に影響を与えるなんてことは無いんじゃないのか。

でもオレもし先生が極辛カレーのクッキングセミナーとか開いたら
絶対参加するよ。
0135カレーなる名無しさん2013/06/06(木) 02:12:18.54ID:???
ありふれたイタリアンにするというなら
もう電車に乗ってまで行くことはないだろうな。
0136カレーなる名無しさん2013/06/06(木) 20:18:58.87ID:EC5YFZSl
うn。
0137カレーなる名無しさん2013/06/07(金) 09:59:30.87ID:2jL24DOT
今は亡き旺文社社長 赤尾好夫氏は東京外国語大学イタリア語学科卒業で、新宿紀伊国屋本店
地階にあったスパゲティ屋十紀和のミートソース、ナポリタン イタリアンが大好物だった。
これら3種類をいつも大盛で食べていた。コンピリヤ〜レ
0138カレーなる名無しさん2013/06/07(金) 15:33:25.39ID:+zKGGV56
                                                      .
さようなら大沢食堂

たくさんの思い出をありがとう


                                          .
0139カレーなる名無しさん2013/06/08(土) 00:55:50.27ID:2MF9lAsY
大沢先生の御長男がイタリアレストランを大沢食堂跡に開店されたら行きますよ。
期待してます!
0140カレーなる名無しさん2013/06/08(土) 00:58:17.71ID:2MF9lAsY
見方によって異なると思うけど、自分個人としては大沢先生の御長男は大変感じが良かったし、礼儀正しいと思います。
0141カレーなる名無しさん2013/06/08(土) 02:51:17.20ID:???
>>139
>>109
0142カレーなる名無しさん2013/06/08(土) 22:22:44.30ID:KrieF567
息子さんは、客にイラッとしたときにそれが顔や態度に出ちゃってた。特に初めのころは。だんだん我慢するようになってきたが。

ま、ほんとは親父の手伝いじゃなくイタリアンをやりたいってのがあって、その気持ちを抑えて店に出てただけに、仕方がないところもある。

大沢先生のような笑顔が自然と出るようになれば、人も入るだろうね。

ってか、イタリアレストランの話は本当なのか?だとしたら名前はどうするんだろう。息子さんが大沢を名乗るのもおかしいからな。
0143カレーなる名無しさん2013/06/09(日) 00:30:18.01ID:???
誰か志願しないのか?
0144カレーなる名無しさん2013/06/09(日) 06:12:23.84ID:8ZiIYrLM
大沢はもはや屋号。
0145カレーなる名無しさん2013/06/09(日) 22:27:36.25ID:yLSN7g/S
息子がイタリアンやっても極辛カレーは残してほしいな。
おやじさんの手作りで。
イタリアンが全然売れないのにカレーだけバカ売れしたりしてwwww
0146カレーなる名無しさん2013/06/09(日) 22:56:49.80ID:???
>>145
ありそ〜w

で 息子さん激おこでカレー作るわけだ
0147カレーなる名無しさん2013/06/10(月) 01:33:49.73ID:???
>>142
そういう接客態度にしても親への態度にしても
大沢氏の子という気がしないな
格闘技や店の経営と違ってわがままに育てちゃったのかな
0148カレーなる名無しさん2013/06/10(月) 09:46:26.43ID:/wyQ6HDi
客に不満げな顔をしたと言っても、混んでるときに1人客が4人席に行ったり、客がトイレでタバコ吸おうとしたり、まぁムカつくのもわかる場面ではあったんだ。
ただ、息子さんはもとの顔立ちもあるのか、怖い顔になっちゃうんだな。
接客としてはどうかなって話ね。その客に対してはまだ仕方ないとしても、周りの客も見てるわけだし。

けど、彼の名誉のために言えば、だんだんと変わっていったよ。にこやかに応対しようとしたり、言葉遣いを丁寧にしたりの努力は伝わってきた。がんばって笑ってるな、ってわかっちゃうレベルだったけど。
誰に対しても自然な笑顔で、腰を低く接することができる先生と比べちゃかわいそう。
0149カレーなる名無しさん2013/06/10(月) 14:30:57.47ID:???
>>148
>客に不満げな顔をしたと言っても、混んでるときに1人客が4人席に行ったり、客がトイレでタバコ吸おうとしたり、

そんな時の例を出して人の性質批判するとか・・・
0150カレーなる名無しさん2013/06/10(月) 17:51:57.75ID:???
>>149

店にとってはたまたまでも、客にとってはそれが全てって事もあるからな。
常連が言ってるならどうかと思うけどね。
0151カレーなる名無しさん2013/06/10(月) 20:34:53.45ID:/wyQ6HDi
むかつくのもわかる、って書いたんだけどな。さほど批判したつもりはなかったが。
ただ、客を呼ぶ接客のありかた、って意味では改善の余地があるだろ、客観的に。お客さんに「また来たい」と思わせるかで言えば、満点の対応ではなかった。かなりキレた顔だったからね。理由はともかく、それで足が遠のく客はいると思うよ。

少なくとも、先生がそんな態度することは絶対にありえない。笑顔で「悪いねぇ〜」でしょ。それが先生の人徳。
お客さんはどうしても先生と比べちゃうから、一部の厳しい意見も出てくるんだと思うよ。

俺が直接見て気になったのはこの程度だが、批判してる人が何を見て批判してるのかは当然知らない。もっとひどいことがあったのかはわからん。
0152カレーなる名無しさん2013/06/10(月) 21:59:00.79ID:sb3PaLht
御子息さんは私個人の印象では大変礼儀正しく、対応は良かった。
長年イタリアで修業し、自信もあるのに何一つそれを表に出さずに手伝っていたのは良いと思います。
イタリアで修業していたこともイタリア語を流暢に話すことも最近知りました。
0153カレーなる名無しさん2013/06/10(月) 22:24:05.33ID:???
裏メニューで激辛カレーラーメンを出してくれればいいかと
0154カレーなる名無しさん2013/06/10(月) 23:28:14.95ID:/wyQ6HDi
息子さんのこと、もう少しフォローしとくなら、本来はあの店を長く手伝う約束ではなかったはずだよ。しばらくは手を貸すって話だったのが、なんだかんだ長引いてしまって、そろそろ自分の夢を追いかけたくなったんだと思う。
「大沢食堂」は有名店だし、先生の経歴や極辛カレーだとか話題性も豊富だから、悪く言えば親父のふんどしでうまいこと儲けてやろうと思えばできただろう。けど、息子さんは自分の信念を貫いた。そんなところは、さすがに大沢先生のご子息。

あの場所でイタリアンをやるのか、他の場所なのかは知らないが、息子さんはいい料理人になると思うよ。大沢食堂とは全く違う方向性の料理になるとしても、うまいものを真剣に提供してくれるのであれば、個人的には応援したい。

あと、親に対する口のききかたがどうこう、っていうのはあんまりわからんな。忙しかっただけじゃないだろうか。
いずれにしても、一部批判があるのは理解するけど、決して悪い人ではないと思う。
さっきの書き込みも人間性を否定するつもりなどさらさらなくて、接客という商売のやり方の話をしているだけ。一人の人間として付き合えば、これは俺の想像だが、信頼のできる人物だろうと思う。
0155カレーなる名無しさん2013/06/10(月) 23:48:56.43ID:???
親のコピーがそのまま継げばいいってわけでもないしな
一代限りの店が静かに終わったんだ
八つ当たりで息子さん中傷するのはやめようや
0156カレーなる名無しさん2013/06/11(火) 00:27:20.52ID:???
まぁ未熟者だったって事だよ
てかサービス業で仕事してたら高校生でも愛想良くするのは当たり前
徐々にも糞もない
成人する前に一般的な常識位はマスターしてるのが人間
0157カレーなる名無しさん2013/06/11(火) 22:06:40.75ID:???
無から創業して必死にやって来た大沢氏と
何不自由なくやって来たのを比較はできないだろうな
0158カレーなる名無しさん2013/06/12(水) 13:17:22.75ID:yRJ8cGoC!
おれ、あそこのカレーと同じのつくれるよ。
昼に行くと息子が仕込みやってたからずっと見てたんだ。
だけど巣鴨時代と違って、息子は玉ねぎなんか炒めてたな。
巣鴨時代はホントはそんなことやってなかった。
ポイントは味噌とコーヒーの粉
0159カレーなる名無しさん2013/06/13(木) 17:13:10.49ID:aozMOBeZ
>>158羨ましい雄な。

>>104の事もあるけどよく考えたら先生の生活をずーっと支えてきたメニューだから
もし駄目な様だったら無理してほしくはない。失礼にあたらなきゃいいけど・・・・。
0160カレーなる名無しさん2013/06/13(木) 20:38:04.38ID:???
誰か絶対 味を受け継いでくれると思う。
そんな侍が出る事を願う。
0161カレーなる名無しさん2013/06/14(金) 00:08:45.12ID:kfD6WLJh
>>158
そんなことを平気で書くキミの人間性を疑う 見ていただけで同じ味がだせるならば皆同じ「冗談」を書くと思う
大沢食堂のおいしいカレーを食べに行った多くのファンを侮辱しているし、あの味を作るためにどれほどの努力と
労力を要したか 創業者に対して不礼であり侮辱でもある
0162カレーなる名無しさん2013/06/14(金) 03:18:44.98ID:???
7月くらいに時間限定で復活しそうな予感
0163カレーなる名無しさん2013/06/14(金) 14:22:28.31ID:g64M+g6A
>>162
復活って「大沢食堂」ですか? すでに息子さんがイタリアレストランを開店するというのにですか?
0164カレーなる名無しさん2013/06/14(金) 22:55:14.11ID:LMFmGRy0
だいたいイタリアレストランというのは本当なのか
0165カレーなる名無しさん2013/06/14(金) 23:39:54.18ID:Zr/JJZLH
本当でしょ。 イタリアで長く修行したというからね。
0166カレーなる名無しさん2013/06/14(金) 23:56:58.57ID:???
極真の若虎はいないのかなぁ。
0167カレーなる名無しさん2013/06/16(日) 01:21:37.52ID:2QXtLAND
158の真偽はともかくとして、巣鴨時代と千石時代で、カレーの味が
少し変わった気はするな。何かレシピを変えたのは事実なのではないか。
0168カレーなる名無しさん2013/06/16(日) 07:43:27.07ID:z5Hl6pjP
調理や仕込みの経験がある者ならかなりの部分類推できてしまうのかもしれない。
どんなに丹精込めて作ったものでも纏まった情報として伝わってしまえばそれまでだから。
何度も何度も見ていればそういう事もあるんだろ。
もちろん料理人としての価値とは別の話ですよ。
0169カレーなる名無しさん2013/06/16(日) 12:57:26.87ID:Tb8LM7c1
武骨な黄色い鉄の扉ともお別れか・・
0170カレーなる名無しさん2013/06/17(月) 03:57:47.09ID:fVQbo0qH!
158だが30年近くも通ってれば色々目にすることもあるのですよ。
巣鴨時代は目の前で仕込みやってたしね。
当時は奥のトイレの方にS&Bの赤缶業務用サイズが山積みでした。
あれをラーメン用に煮込んでるスープの上の油の方で溶くのですよ。で香草系を約9種ウスターソースでしたかね。
あと辛さはダークチリと呼ばれてるやつなんだけど日本の問屋でもあまり見ませんな。それを赤いの混ぜてるんだよ。
本駒込に移って息子がやるようになって、だいぶ変わりましたな。
一昔前は肉体労働や向けって感じでコッテリどっしり味で好きでした。
玉ねぎと味噌が出てきたのは息子になってから。
本駒込は庶民的カレーって感じでね。
0171カレーなる名無しさん2013/06/17(月) 09:01:42.87ID:TFCBeJkj
>>170まだ早えーよw
先生の意向も分らないもの。

巣鴨の時は深夜行きたかったんだけど一寸遠くて無理だったな。
0172カレーなる名無しさん2013/06/17(月) 14:25:22.00ID:xvM14Qaa
>>170
だから何? 同じものが作れると自慢したいの? そんなこと書くこと自体が悪趣味だね。
0173カレーなる名無しさん2013/06/17(月) 14:37:09.12ID:???
>>170
レシピというかレポd
ソース9種が何と何なのかは判らないけど
試しで作ってみるよ
先生の作る巣鴨時代のカレー食べたいな
0174カレーなる名無しさん2013/06/17(月) 20:45:52.40ID:???
俺も自作したくなった
0175カレーなる名無しさん2013/06/18(火) 09:57:09.58ID:LYNDoRVE!
>>174
何に対しての自作なのか主語が抜けてて分からんよ。
0176カレーなる名無しさん2013/06/18(火) 13:15:15.87ID:wjg3M0qR
香草系とソースは別かな、つまりこういう事?
@「S&Bの赤缶業務用サイズ」カレー粉を適量
Aラーメン用に煮込んでるスープの上の油の方で溶く
B香草系を約9種(パクチー他の9種類のスパイスを投入?)
C「ウスターソース」で閉める。

でどこかの段階で味噌・コーヒー粉・玉ねぎを仕込むという話かな。
0177カレーなる名無しさん2013/06/18(火) 13:25:53.51ID:wjg3M0qR
あとはこの部分か。
>ダークチリと呼ばれてるやつなんだけど日本の問屋でもあまり見ませんな。それを赤いの混ぜてるんだよ。
ダークチリはピュア唐辛子の粉末、「赤いの」とはパプリカ粉で良いだろうか。、

これが本来Bに入って以降順降りになるのかな。
0178カレーなる名無しさん2013/06/18(火) 15:30:30.15ID:LYNDoRVE!
176はカレー作ったことのない奴だな。
玉ねぎは一番初めに形がなくなるまで炒めるモノ。
あと調味料約9種とS&Bは比率が逆だな。パクチーなんか入れてないよ。
唐辛子とパプリカじゃ全然違うものじゃろ。それらは最後に入れるもんだ。
日本やその辺で売られている唐辛子は辛くないけど、
熱い国に行くと大沢さんのところ使ってるようなものが普通に手に入るよ。
ウスターソースは酸味があるからね。本駒込時代になって入れ過ぎたのかモロ、ソースの味がしたことが数回あった。
本当は巣鴨で大沢さんが作ってたやつが安定感があって良かったよな。
息子と奥さんは収入源としてやってたのか、たまたま親父が作ってたから作らざる得なかった感じか、カレーの味なんかどうでもよかったんじゃないかな。
言い過ぎかな。
0179カレーなる名無しさん2013/06/18(火) 15:38:08.46ID:???
>>177
カイエンペッパーってのを「思いっきり」入れると、結構近い味になるかもねw
0180カレーなる名無しさん2013/06/18(火) 20:16:40.13ID:elhWWgEG
ザ・ソースじゃだめか
4年前に買ったままほとんど減っていないのがあるw
0181カレーなる名無しさん2013/06/22(土) 16:59:57.45ID:???
あー、ラーメン半チャーハンがおいしくて次はカレー頼もう
で結局またラーメン半チャーハンのループだったなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています