カレーにジャガイモを入れる是非を問うスレPart.31
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001カレーなる名無しさん
2012/09/05(水) 23:03:56.56前スレ
カレーにジャガイモを入れる是非を問うスレPart.30
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1336262177/
ジャガイモ貧乏カレーが好きなイモキチが、このスレを嫌がっているみたいなので
しかたなく新スレを立てました
イモキチ派はず〜〜っと劣勢なので、頑張ってください
0002カレーなる名無しさん
2012/09/06(木) 01:45:32.84ジャガイモも美味しいよ。
サツマイモも美味しいよ。
里芋も美味しいよ。
カボチャも美味しいよ。
ピーマンも美味しいよ。
トマトも美味しいよ。
アスパラも美味しいよ。
ブロッコリーも美味しいよ。
茄子も美味しいよ。
だがキュウリお前は駄目だ。
0003カレーなる名無しさん
2012/09/06(木) 02:18:32.680004カレーなる名無しさん
2012/09/06(木) 03:41:10.29そうかなあ。
キュウリは大根とかと一緒に福神漬けにするとカレーに合うぞ。
キーマカレーになら付け合わせではなく具として混ぜてもいけそうだ。
0005カレーなる名無しさん
2012/09/06(木) 04:05:58.730006カレーなる名無しさん
2012/09/06(木) 10:37:34.02理由も人それぞれだろうけど、殆どの場合、ガキの頃から食べなれてるから、
その味に馴染んでいて、無いと違和感を感じるってことでしょ。
0007カレーなる名無しさん
2012/09/06(木) 12:19:56.17ジャガイモ貧乏カレーが好きなイモキチが、このスレを嫌がっているみたいなので
しかたなく新スレを立てました
正
正義のじゃがいも肯定派(良識派)に相手してもらいたい長文君が、
どうしてもグダグダの長文を書きたくて
しかたなく新スレを立てました
そして>>6のようないつもの書き込みを開始しました。
早速スルーしましょう。そうするとくだらない
根拠の無い罵倒2行レス君にクラスチェンジします。
生態がとっても分かり易い凡人ですね。
0008カレーなる名無しさん
2012/09/06(木) 12:55:26.98好きですよ
0009カレーなる名無しさん
2012/09/06(木) 13:00:20.06オマエなんでまだ生きてんのw
0010カレーなる名無しさん
2012/09/06(木) 14:50:45.13里芋とかかぼちゃとか考えられない
0011カレーなる名無しさん
2012/09/06(木) 15:16:13.410012カレーなる名無しさん
2012/09/06(木) 19:50:22.94せーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ
0013カレーなる名無しさん
2012/09/06(木) 20:47:55.910014カレーなる名無しさん
2012/09/06(木) 21:54:59.09あ、馬鹿じゃん。久しぶり。
0015カレーなる名無しさん
2012/09/06(木) 22:36:14.00カレーコロッケの話か
0016カレーなる名無しさん
2012/09/07(金) 01:17:44.60周りに迷惑かけんでくれよ、本当に
0017カレーなる名無しさん
2012/09/07(金) 01:24:37.04澱粉質を加えるのは安い定食屋とか学食社食のカレーだけでケッコウ
0018カレーなる名無しさん
2012/09/07(金) 07:02:12.45高くなるよね。そもそもルーだけのカレーのほうが安いだろJK
0019カレーなる名無しさん
2012/09/07(金) 07:07:29.15彼の主張は最終的にはコレに行きつく
>芋信者;芋以外認めない、少数
>芋否定:芋入りは認めない、少数
>隠れ芋信者:中立のフリをした芋信者、多数派?
>中立派:どっちも認める、俺一人?
つまり自分は特別って認めてもらいたいだけ
0020カレーなる名無しさん
2012/09/07(金) 07:23:04.49前スレラスト寸前から出てきたけど、最初はそれとわからないように
正体隠してたんだけど、俺が見抜いて暴いてやった。
まあ底の浅い奴だわな。
0021カレーなる名無しさん
2012/09/07(金) 07:24:12.80インドのじゃがいも使ったカレーってなんなんですかね(驚愕)
スパイスの使い方がヘタって白状してるんですかね(迫真)
0022カレーなる名無しさん
2012/09/07(金) 07:25:15.06丁度シンプルに凝縮した>>6があるから、それでいいよ。
あれがすべてでしょ。相手がいる場合はそれに加えて
罵倒が加わるだけ。
0023カレーなる名無しさん
2012/09/07(金) 10:58:43.32↓
>正義のじゃがいも肯定派(良識派)
じゃが芋カレーが好きか嫌いかなんて、嗜好の問題であって、
正義も良識も無関係なのに。
多数派の群れに依存して、誰かを攻撃しようとする精神。
集団によるいじめの心理と根は同じ。
0024カレーなる名無しさん
2012/09/07(金) 11:01:45.13面白い生態ですね。
0025カレーなる名無しさん
2012/09/07(金) 11:02:27.28要は>>23の長文君が書いたものなんだな、これがまた。
0026カレーなる名無しさん
2012/09/07(金) 11:05:31.35是だろうが非だろうが、じゃがいも入れようが抜こうが、
そんなもの個人の嗜好の問題であって、どうしようが個人の自由。
にも関わらず、「正義」を名乗る輩がいる。
理性的に物事を判断できずに、少数派を攻撃したがる醜悪な人間が、
常に存在するという、人間社会の縮図なんだろう。
弱い奴ほど集団に依存して、弱いものいじめをしたがる。
0027カレーなる名無しさん
2012/09/07(金) 11:14:35.70無理やり相手もなにも、実際に気になるレスだっただけのこと。
俺は>>1ではないし。
君のレスは支離滅裂で、なんの意味もなしてないな。
いくら2chでも、もう少しマシなことを書いてはいかが?
感情にまかせないで、冷静になってね。
0029カレーなる名無しさん
2012/09/07(金) 14:42:53.09私は好きです
0030カレーなる名無しさん
2012/09/07(金) 15:07:19.650031カレーなる名無しさん
2012/09/07(金) 15:48:05.93「正義のじゃがいも肯定派」と言ってる人のような、根深い心理的な闇ではなさそうだから。
どこが違うかというと、1は自分の言ってることは、正しくはないとわかって上で、
わざと言ってるだけだろう。自分らが正しいと勘違いしてる連中をからかってるだけ。
暗さは感じない。
肯定派のほうは、「自分達が正しい」と、信じ込んでる節がある。
多数派について相手を弾圧することを好む人間と、少数派につく人間では、
心のあり方に違いがあるのさ。
多数派側でも、ちゃんと少数派の主張を認められる余裕のある人間なら、別だけどね。
そういう当たり前の良識をもった肯定派は、残念ながら見受けられないね。
0032カレーなる名無しさん
2012/09/07(金) 15:53:27.49自分はアンチではないよ。
じゃが芋カレーを否定はしないし、嫌いではない。
ただ、固執しないし、特別な価値を感じないだけだと、すでに書いたとおり。
白か黒かでしか、物事を見られないようでは、大人とはいえないんじゃないか?
0033カレーなる名無しさん
2012/09/07(金) 15:59:29.52そこが引っかかるし、理解できないんだろう。
自分は否定派なのではなく、「肯定派のスタンスに問題を感じている」だけなんだ。
わかりやすく言い直せば、「自分が好きだからといって、嫌いな人とただ対立するだけではなく、
自分と違う感覚も理解して認めるべき」と主張しているんだ。
「自分が好きなものを否定するな!」という反応しかできないのは、
非常に幼稚で自己中心的にしか、俺には見えないんだよ。
だから、肯定派を批判するスタンスに立っている。
0034カレーなる名無しさん
2012/09/07(金) 17:26:36.68美味しいジャガイモを入れるのが大事だ。
ただボサボサしてるのじゃなく、シットリホクホクなやつ。
0035カレーなる名無しさん
2012/09/07(金) 17:58:24.48男爵とメイクイーンとでは全然違うしね。
ごろんと存在感を主張するなら男爵。脇役に徹するならメイクイーンかな。
0036カレーなる名無しさん
2012/09/07(金) 21:49:49.11言うことが日本の隣の国そっくりだなw
肯定派(って長文君が表現する正しい人々)の言うことは全部本気のキチガイw
アンチの言うことはすべて戯言の冗談w
あーあ。
0037カレーなる名無しさん
2012/09/07(金) 21:50:51.65このご時世だとその朝鮮的思想に付き合う奴はいないと思うよ。
0038カレーなる名無しさん
2012/09/07(金) 21:55:20.87| 最近、あの方をよく見かけますが
| どなたですか?
\
.  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
______________ プァァン…
| / // .| // / | ガタン ゴトン…
| / // . |___Λ∩ / |
| ∧___∧ |.Д´#> ∧日∧」 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ξ.・_>・.) | 韓/ ..(・ω・` ) \< 私もよく見かけますが、存じません。
// ( )二二二二二⊂ .∪| \\\_______________
|||| 八 ⌒)~) (~(⌒__ノ .. ||||
|||| ./  ̄ U U_____ U U .\ ||||
||||/ / .\ \||||
|||| ̄ ̄||||. |||| ̄ ̄||||
0039カレーなる名無しさん
2012/09/07(金) 22:06:26.94俺もね、人は好き嫌いがあるし、じゃがいももある意味ちょっとくせあるし、
全員が全員カレーにじゃがいもを入れる事を是としてるとは思わないな。
どっち寄りって事はない。ただ、自分自身は入れる、それだけ。
なんと言うか、じゃがいもが好きな人は全員アホって言ってる誰かさん
よりはよっぽどマトモな人間だと自分を褒めてあげたい。
それだけで君の存在が有難いと言う面はあるかな。
ひとつ言えるのはじゃがいも好きだってそれぞれ人格があるんだけどね、
って事なんだな。日本人だから嫌いって言うどっかの国の人と同じような
雰囲気を感じたよ。
0040カレーなる名無しさん
2012/09/07(金) 22:06:56.19朝鮮人扱いは嬉しいよねw
0041カレーなる名無しさん
2012/09/08(土) 00:08:24.87「ジャガイモ好きな奴は味覚の保守性によってそうなってるだけ」
っていう主張は否定のニュアンスをまったく含まないの?
あと「昔ながらの中華そば」のくだりは意味が今でもわかんねぇわ。
馬鹿だから思い出せないかもしれないけどもう一回主張してくれよ。
0042カレーなる名無しさん
2012/09/08(土) 00:12:00.70なるほど、集団いじめをする人は、そういう反応をするんだね。
ある意味、陰湿ではあっても非常に巧みに、いじめを成立させるんだな。
こういう連中にどう対処すべきか、いい研究材料になりそうだ。
結局は、毅然として動じないことが、一番なんじゃないかとは思うが、
せっかくだから、いろいろ試させてもらうことにする。
君らから、いじめへの対処法の研究ができそうだ。
0043カレーなる名無しさん
2012/09/08(土) 00:14:00.11いいからさっさと答えろよ
0044カレーなる名無しさん
2012/09/08(土) 00:17:42.48それは、じゃがいもカレーの否定ではなく、肯定派の否定でしょ。
論理的にはそうなるね。後はそちらの受け取り方の問題だと思うよ。
自分が批判されることに、極度に弱いんじゃないの?
だからって人種差別のような、最低な行為に走るとか、低俗すぎると思わない?
肯定派が正しい(正義)なんて言ってしまうのは、おかしいと
俺はそう指摘していて、それを支持する人は、感覚的にどこが狂ってると、
そう言っているだけさ。
じゃがいもカレーを好まない人は、みんな悪なのかい?
まあ俺は、悪役でいいけどさ(苦笑)
0045カレーなる名無しさん
2012/09/08(土) 00:21:52.16ジャガイモカレーを好まない人はみんな悪ではないけど
それが何だよ。質問に論理的に答えろよ。ホント使えないな。
0046カレーなる名無しさん
2012/09/08(土) 00:22:46.07ずいぶん攻撃的だなあ。
そんなにムキになるのって、みっともなくないか?
まあ、俺も口が悪いから、気分を害したのかも知れない。
しかし、少々批判されたくらいで、感情的にならずに対処できるよう、
訓練したほうがいいと思うよ。
ネットなら、罵って気晴らしでも済むかも知れんが、
リアルだったら、熱くなったら絶対に大損するよ。
0047カレーなる名無しさん
2012/09/08(土) 00:25:48.37もう回答済みだ。きちんとレスを読んでね。
中華そば云々はなんのこっちゃなのでスルーした、あしからず。
0048カレーなる名無しさん
2012/09/08(土) 00:28:19.89>それは、じゃがいもカレーの否定ではなく、肯定派の否定でしょ。
回答ってこれ?答えになってないだろ。
0049カレーなる名無しさん
2012/09/08(土) 00:28:28.26なら、肯定派=正義、ではないよね?
俺はそういう書き込みに対して、喧嘩を売ってるわけだが、
君がそういう意見でないなら、無関係だよ。
0050カレーなる名無しさん
2012/09/08(土) 00:31:27.43説明がいるの?
>っていう主張は否定のニュアンスをまったく含まないの?
に対する答えだよね?
じゃが芋カレーは否定していないけど、肯定派=正義というような主張は、
強く否定している。
ずっと書いてあるまんまのことだけど、こんなん一々説明せんとあかん?
これ以上は勘弁ね。
冷静になってから、意見を整理して噛み付いてきてね。
0051カレーなる名無しさん
2012/09/08(土) 00:41:00.20「ジャガイモ好きな奴は味覚の保守性によってそうなってるだけ」
っていう主張が肯定派だけに対する否定かよ(笑)
説明しないとわかんないだろ。答えになってないんだから。
人格否定だけの>>46みたいなレスいらないからまともに答えろよ。
0052カレーなる名無しさん
2012/09/08(土) 00:46:46.91イモカレーを好むのはただの習慣という言い方を、否定と受け取ったわけだ。
それは否定ではない。
慣れしたんだ味を好むのは当たり前のことで、悪いことでもなんでもない。
否定しているつもりはないよ。
ただ自分は、じゃがいもカレーが特別美味いとか、別格とか、そういう意識がないだけ。
そういう感覚の人とは、温度差があるのは確かだろう。
自分は嗜好というものを、客観的に冷めた目で、見ているだけだ。
ちなみに、誰もがただ習慣で愛好しているとはいっていない。
ただ、このスレで、それ以外の納得いく理由が、肯定派から示されていないとは、
感じているけどね。
0053カレーなる名無しさん
2012/09/08(土) 00:52:09.17ここに書き込む前に過去スレを探して読み返して
同じことを何度も何度も書き込むな
スレタイでググればキャッっシュが残っているからな
わかったらとりあえずこのスレを閉じろ
0054カレーなる名無しさん
2012/09/08(土) 00:52:50.14自在に食材を選べる状況下でジャガイモ選んでる連中がいるんだから
「うまい」のが理由だろ?
逆に保守性でググった時のろくでもないサイト群が根拠となる自信はどこから?
0055カレーなる名無しさん
2012/09/08(土) 00:53:55.93十分に考えられるね。
0056カレーなる名無しさん
2012/09/08(土) 00:55:11.14考えることは出来るよ。だから何?
0057カレーなる名無しさん
2012/09/08(土) 00:55:16.59正義の聖戦士の話は
何年も前にあったから
もうやめてね
0058カレーなる名無しさん
2012/09/08(土) 00:56:58.83じゃイモ入りは、他のレシピに比べて、「子供の頃から舌に馴染んでいる」
要素を除外したとき、どんな点で味覚上優れているんだい?
夏野菜のカレーやキーマカレーより、じゃがいも入りのほうが優れてるのかい?
「みんなが選んでいるから」は、答にならない。
選ぶ人が多い理由は、習慣かも知れないのだから。
0059カレーなる名無しさん
2012/09/08(土) 00:58:28.62ジャガイモを入れるのは是である
そんなの当たり前だよ
日本人なら当然の話
答えが出ているのにキミもしつこいね
0060カレーなる名無しさん
2012/09/08(土) 00:59:23.82その可能性がある以上、「美味い」が理由だと、断定できないね。
0061カレーなる名無しさん
2012/09/08(土) 01:00:05.29思い切り混ぜ混ぜして食ってればいいじゃん
0062カレーなる名無しさん
2012/09/08(土) 01:01:01.37スパイスの刺激を低減してとろみのあるマイルドな味わいになるね。
習慣かもしれないね。そうじゃないかもしれないけどね(苦笑)
0063カレーなる名無しさん
2012/09/08(土) 01:02:02.560064カレーなる名無しさん
2012/09/08(土) 01:02:15.71ほら出た。
それが間違いだから、否定せざるを得ないんだ。
じゃいも好きから見たら、是が正しいだろう。
イモカレー嫌いから見たら、非が正しい。
なのに、是だけを正しいと言ってしまう。
自分の嗜好だけを正当化する、非常に自己中心的な答えを正解だと思い込んでしまう。
自分と感覚が異なる人間のことなど、一切省みない。
そういう心のあり方に、こわさを感じるんだよ。
0065カレーなる名無しさん
2012/09/08(土) 01:03:04.300066カレーなる名無しさん
2012/09/08(土) 01:03:22.64客観的に見ても人気の具材だから
日本人の好みに合っているのだろうな
0067カレーなる名無しさん
2012/09/08(土) 01:07:36.44ジャガイモ嫌いであっても
カレーにジャガイモを入れるのは是であると答える
これが正解
なぜならここは是非を問うスレであり
個人の嗜好の発表の場ではないからである
個人の話なら是非など問わずに個人が作ればいいのである
日本人はみんなジャガイモが好きなのである
我儘を言うのはやめなさい
0068カレーなる名無しさん
2012/09/08(土) 01:07:43.76保守性なんて現状でほざいてもマジで意味ないよ
0069カレーなる名無しさん
2012/09/08(土) 01:07:55.15ということは、せっかくのスパイスの風味を打ち消してしまうとも言える。
明らかに優れているとは、言えないね。
日本人は、インド人ほどスパイス慣れしていないから、
マイルド化するジャガイモが人気になったというのは、的を射ているかも知れない。
これは有力な理由になるだろう。
特にカレーの普及時には、スパイスの刺激に慣れない日本人にとって、
じゃが芋は重要だったといえるだろう。
ただしそうだとすると、スパイスの風味や辛さを十分に味わいたい人は、
じゃが芋を敬遠するという傾向が出るはずだ。
その点においては、「じゃがいもは是」ではなくなる。
0070カレーなる名無しさん
2012/09/08(土) 01:09:35.70Leeのファンが、じゃがいもイラネってやったけど、彼は日本人じゃないと言うわけね。
横暴なのはどちらか、明白だね。
0071カレーなる名無しさん
2012/09/08(土) 01:09:46.260072カレーなる名無しさん
2012/09/08(土) 01:10:43.10え?単なる好みの問題だろ?
逆に夏野菜とかキーマの利点挙げたところで嫌いな奴からすれば非だろ。
何が言いたいんだよ本当に。
0073カレーなる名無しさん
2012/09/08(土) 01:12:42.37ここではあえてジャガイモを入れる是非をあえて問うているのであるから
この時点でジャガイモを入れるのは是である以外に
答えはなくなる
0074カレーなる名無しさん
2012/09/08(土) 01:14:35.70入れないことの是非は余所でやれ
0075カレーなる名無しさん
2012/09/08(土) 01:18:22.13「それは否定できないね」「可能性はあるよね」までしか言えないの?
ちょっとした権威の研究結果を2つ3つ出せばすぐに証明できるじゃん
0076カレーなる名無しさん
2012/09/08(土) 01:18:26.90じゃが芋カレーを敬遠する人の感覚や気持ちなど、どうでもいい。
自分の好みが認められさえすれば、他のことは知らない。
じゃがいもカレーを嫌う奴なんて、日本人じゃない。
こういう肯定派が実在するので、俺は批判している。
0077カレーなる名無しさん
2012/09/08(土) 01:21:33.20単なる好みなら、イモカレーの優位性はなくなり、
多くの人が志向する理由は、習慣が有力な理由になる。
それよりは、スパイスの刺激云々説のほうが、肯定派には有利だと思うよ。
俺も否定しないし。
0078カレーなる名無しさん
2012/09/08(土) 01:22:34.70のではないんだなぁ
ジャガイモカレーに目くじらを立てて
ああでもないこうでもないというのが
まるで日本人じゃないみたいなんだよなぁ
0079カレーなる名無しさん
2012/09/08(土) 01:24:12.24「統合失調症」でググって色々調べといたほうがいいよ
0080カレーなる名無しさん
2012/09/08(土) 01:24:28.97ただ、自分の好みの正当化しか考えないような人間を、否定してるだけさ。
0081カレーなる名無しさん
2012/09/08(土) 01:28:18.32>「多くの人が志向する理由は、習慣が有力な理由になる。」
「有力な理由」ではなく「確定的根拠」を述べたまえ。
0082カレーなる名無しさん
2012/09/08(土) 01:34:52.50ジャガイモ聖戦士に変身して
ジャガイモレイシストに正論をぶつけて
カタルシス効果を得ようと努力するスレ
ジャガイモを言いがかりの道具にして
日本人の「○○じゃなければ日本人じゃない」
という感覚に対する不満をぶつけたいわけだ
ジャガイモ様を持論展開のための道具にするのをやめろ
0083カレーなる名無しさん
2012/09/08(土) 04:47:51.33カレーにジャガイモとか論ずることもない程に日本家庭で定番化されてるじゃん。
あとは好みじゃん。
それよりラーメンに紅生姜入れる是非を問えよ!
0084カレーなる名無しさん
2012/09/08(土) 04:57:11.760085カレーなる名無しさん
2012/09/08(土) 05:54:41.510086カレーなる名無しさん
2012/09/08(土) 07:58:06.23批判くらいしか出来ないよな、お前の頭じゃw
0087カレーなる名無しさん
2012/09/08(土) 08:03:47.45批判くらいしか出来ないよな、お前の頭じゃw
0088カレーなる名無しさん
2012/09/08(土) 09:09:23.69それ以前に、77はスパイス=刺激って考えてるところから外れてるよね。
そもそも考え方が逆。ジャガイモがスパイスの風味を消すんじゃなくて、ジャガイモの味わいを引き立てるようにスパイスを選ぶんだよ。
77の考え方は、先にスパイスを決めて後から具材を選ぶことが前提になっている。それは変でしょ。
0089カレーなる名無しさん
2012/09/08(土) 09:16:09.30料理や食材の「味」に「優れている」とか言う評価軸ってどうなの?
納豆は優れてるの? くさやは?
0090カレーなる名無しさん
2012/09/08(土) 09:17:25.61インドのじゃがいも料理は?
つーか、スパイスの刺激を求めて料理食うの?
スパイスを使うのはそもそも保存や悪くなった食材を使うためじゃないの?
0091カレーなる名無しさん
2012/09/08(土) 09:18:08.15夏野菜やキーマが出てきた時点でココイチしか行ったことのない
子供の戯言だよ。よりによって夏野菜やキーマだぜw
0092カレーなる名無しさん
2012/09/08(土) 09:19:03.15そうそう。主張や話の展開が隣の国の人そっくりなの。
ああ、在日とか言う人もいましたっけ。
0093カレーなる名無しさん
2012/09/08(土) 09:19:40.45そんなもん入れるの? 九州のとんこつ系だけじゃね?
繊細な醤油ラーメンにそんなもん入れないよ?
0094カレーなる名無しさん
2012/09/08(土) 09:21:59.82タダだから入れている。思考停止以外の何物でもない。せっかくの
牛丼の風味をぶち壊してるだけなのに。
カレーに福神漬けもそう。あれが「合ってる」と思ってる奴は舌がおかしい。
どうしても漬物が必要なら玉ねぎのアチャールを添えるべき。
もしくは何らかのピクルス類を。個人的にはナスのピクルスが最高。
更にじゃがいもがあれば言うことは何もない。完璧なカレーだな。
0095カレーなる名無しさん
2012/09/08(土) 09:30:24.17塩ならともかく醤油を繊細というのは同意しかねる
特に関東の醤油はギドギドしたの多いし
0096カレーなる名無しさん
2012/09/08(土) 09:50:08.65それこそとんこつ塩とかいうのもあるし。
塩だ醤油だの話じゃないってこった。
0097カレーなる名無しさん
2012/09/08(土) 10:07:19.14何のスパイスを薄めると思うんだ?
ジャガイモ入れてガラムマサラとかの辛味は薄まってもクミンとかの風味は薄まらんぞ
0098カレーなる名無しさん
2012/09/08(土) 10:48:08.19とり合っちゃダメ。こうやって話してるだけでまた「いじめだ」とか
言い出すんだろうな(溜息)
0099カレーなる名無しさん
2012/09/08(土) 12:31:29.76紅しょうがが好きだから入れてるんだよ
俺は肉無しでもOK
0100カレーなる名無しさん
2012/09/08(土) 13:41:15.76趣旨には同意。
ただ、ガラムマサラって辛みのある香辛料が入ってない方が一般的なんだがな。
それはともかく、クミンの風味だって落ちるぞというなら、パウダーでなくホールのを入れるという工夫もある。
実際、インド料理のレシピで、ジャガイモにパンチホロン(ガラムマサラがパウダーの混合香辛料であるのに対してホールの混合香辛料)を使うレシピがある。
0101カレーなる名無しさん
2012/09/08(土) 13:45:00.22福神漬けはカレーの具ではない。味覚をリフレッシュするためにある。
寿司のガリと同じ位置付けだ。
だから、あんまりカレーの味に馴染みすぎてはむしろ意味がないのだ。
0102カレーなる名無しさん
2012/09/08(土) 14:29:16.13合ってるというか、ワンディッシュだと凄く飽きるからああいう色物入れるんじゃない?
そういう意味でもピクルスは凄くいいかもね。
0103カレーなる名無しさん
2012/09/08(土) 14:42:58.79具みたいにソースにまぜて食べても美味くはないわな
0104カレーなる名無しさん
2012/09/08(土) 20:11:32.80しょっぱすぎて私は無理
0105カレーなる名無しさん
2012/09/08(土) 21:09:25.63ココイチは福神漬けで持ってるような店だろ
0106カレーなる名無しさん
2012/09/08(土) 21:40:33.71松屋>>>>>>>>>ココイチ
0107カレーなる名無しさん
2012/09/08(土) 21:42:47.59松屋>>>>>>>>ココイチ>>>>>>>>>吉野家>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ロイヤルホスト
ロイヤルホストのカレーは食えんかった
食わずにカネだけ払って出てきた
0108カレーなる名無しさん
2012/09/08(土) 21:48:44.430109カレーなる名無しさん
2012/09/09(日) 00:38:36.33アレルギーとかならともかく、単なる好き嫌いでそこまで極端だとワガママな子供レベルだよ。
まして、それを嬉しそうに公言するのは、ちょっと自分の社会性を反省した方がいいぞ。
0110カレーなる名無しさん
2012/09/09(日) 00:49:23.320111カレーなる名無しさん
2012/09/09(日) 01:24:14.16しかもこういう手合いに突っ込まない例の彼w
ソラニン君含め、アンチはおかしな連中ばっかりだわw
0112カレーなる名無しさん
2012/09/09(日) 01:58:30.64かけるカレーには絶対イモ入れないのは当たり前だのクラッカー
0113カレーなる名無しさん
2012/09/09(日) 05:16:49.320114カレーなる名無しさん
2012/09/09(日) 06:03:25.66相変わらずただの煽り中傷もあるけど、まそんなものだろ。
>>81
確定的証拠はないよ。それはお互い様だよね。
自分は何も、習慣性だけが全てとは思っていない。
じゃが芋カレーが支持される様々な理由があって、その一つとして、
子供の頃から食べなれているという要素も、無視できないと思っているだけ。
慣れしたんだ味だから好むというのは、ごく当たり前のことであって、
当然そういう面もあると思うのだが、なんでそれをムキになって否定するのかが、
引っかかるのさ。
アンチに対する対抗心のあまり、必要以上にじゃがいもを過大評価する傾向があるから、
もっと冷静に客観的に、ちゃんと長所を分析しなきゃ意味が無いと、思っているだけ。
>>88>>97
なかなか鋭い指摘だけど、スパイス=刺激である点は事実でしょ。
97氏がほぼ答えを出してるけど、クミンの香りなどは強烈だから打ち消せないね。
辛さを中和することは、ほぼ確定でしょう。
おっしゃるとおり、本来はスパイスは、素材を引き立たすために使うものだが、
インド系スパイスに慣れてなかった昔の日本人にとって、刺激の緩和剤=じゃが芋は、
必須だったのではないか?
「スパイスの風味」なんて曖昧な言い方じゃなく、ずばり辛さの緩和という役目に絞れば、
明確になるだろうか。
それが他の野菜にはない、じゃが芋ならではの具としての役目だったのではないだろうか。
>>89
ああだから、特に優れてるとか、ないと思うよ。
自分は、じゃがいもカレーも抜きのカレーも、どっちが優れてるとか言えないという主張だから。
じゃが芋カレーが多くの人に支持される理由。
・日本人が長年親しんできた、伝統の味だから。
・インド人ほど辛さに強くない日本人には、辛さの緩和役としてじゃが芋入りが好まれるから。
どこかおかしいですか?
無論これだけじゃなく、他の理由も付け加えることが可能だと思うけどね。
0115カレーなる名無しさん
2012/09/09(日) 06:14:44.06そんなこと、好みの問題なのだから。
だから是も非もなく、嗜好の問題に過ぎないと、とっくにFAしてることなのに、
頑として、「是が正しい」と言い張る自己中くんが後を絶たないので、
延々と続いちゃってるわけだw
もちろん、「非が正しい」という否定派も間違いですよ。
んなこたわかりきってるので、イチイチ突っ込まんだけ。
一部?肯定派の勘違いのほうが、よほどやっかいなんですよ。
なかなか取れない、しつこい汚れみたいなもんだ。
0116カレーなる名無しさん
2012/09/09(日) 07:06:45.16ジャガイモが入れるのを是とする人間と非とする人間がいる場合、
それを包括する「カレーにジャガイモを入れる是非」は是となる。
これは論理式が頭に描ける人なら当たり前に理解できること
0117カレーなる名無しさん
2012/09/09(日) 07:36:58.48その論理が正しいと思えちゃうのは、歪んでる証拠。
いわゆる屁理屈の典型。
結局、自分の好みだけを強引に正当化して、相手のことは省みない。
自分のことしか考えない人種だから、それで正しいと信じて疑わない。
是か非かという問い方が、そもそもおかしいんだが、
「それは好み次第」というのが正解。自分側の視点しか持てない自己中の勘違いは、
ほんといい加減にして欲しい。
0118カレーなる名無しさん
2012/09/09(日) 07:42:43.94卑怯な小細工までして、自分だけ正しいと思いこもうとするのは、
根深い自己中心性=幼児性の現れだ。
入れるのはありかなしかといえば、当然入れるのはありだ。
しかしそこには、「抜くのもあり」という、事実も存在してることには触れない。
そういう「自分の正当化しか頭にない」性質が、幼児性である。
これは人として、重大な欠陥なのだが、そういう幼児性から抜け切れない大人?が、
特にネット上には増えているのだろう。
0119カレーなる名無しさん
2012/09/09(日) 08:07:55.76いや、これは論理の話だからこれに文句を言うのは「1+1=2は正しくない」
と言ってるようなもんなんだ。
腑に落ちないなら勉強すればいいよ。
高校数学程度をちゃんと勉強すれば理解できる話だし。
ちなみに「それは好み次第」というのは個人レベルの是非の話だから
これについては否定してないことぐらいは理解してね
0120カレーなる名無しさん
2012/09/09(日) 08:18:49.59「当然入れるのはあり」と、ちゃんと書いてあるんだが?
自分に都合のいい理屈だけを振りかざす行為の幼児性を、指摘されているのに、
支離滅裂だよ君。
0121カレーなる名無しさん
2012/09/09(日) 08:30:19.77是か非かなんていうより、このほうがわかりやすいだろ?
君はそこまでの論理に、話を限定しようとしている。
自分と違う好みの人の気持ちは、考えようともせずに。
自分に都合のいい理屈「だけを」振り回すのは、子供のやることだ。
入れるのがありなら、当然抜くのもありだ。
両者を鑑みた上で物をいうのが、「物事を総括した公正な視点」ではないかい?
あまつさえ、高校数学だの下らないことをいって、人を見下そうとまでする。
そういう君の姿勢が、自己中心的で幼稚だと言っている。
0122カレーなる名無しさん
2012/09/09(日) 08:32:54.500123もう一度言うが
2012/09/09(日) 08:45:32.33しかもこういう手合いに突っ込まない例の彼w
ソラニン君含め、アンチはおかしな連中ばっかりだわw
0124カレーなる名無しさん
2012/09/09(日) 08:46:45.57肯定派にばっかり突っ込むんだろう。
不思議だな。
くだらない書き込みは相手する値もないとか
言いながら
じゃがいも派一行レスにはきっちり突っ込んでる。
なんだろうね。
0125カレーなる名無しさん
2012/09/09(日) 09:46:23.08俺は>>114の2行目くらいで力尽きた。
0126カレーなる名無しさん
2012/09/09(日) 10:31:35.380127カレーなる名無しさん
2012/09/09(日) 12:17:42.57もう出番は終わりだからw
>>126のスタンスでしばらく行けばw
0128カレーなる名無しさん
2012/09/09(日) 12:46:22.76そういえばイモキチ連呼厨と長文君ってお互いには絶対にツッコまないよな
まるで申し合わせてるように片方が暴れてる時は片方が鳴りを潜める
0129カレーなる名無しさん
2012/09/09(日) 13:39:54.64男爵入りカレーが私は大好きです
0130カレーなる名無しさん
2012/09/09(日) 13:58:33.940131カレーなる名無しさん
2012/09/09(日) 15:04:01.19否定派の意見は、単なる馬鹿発言か、わざと肯定派をからかってる奴かで、
肯定派のような、「本人が自覚していない歪み」がないから、一々突っ込むまでもない
発言が多いからね。
じゃがいも使用の店は張り出せって意見は、ちょっと面白いと思った。
君らは、考えないんだろうが、嫌いな人からしたら、そうして欲しいんじゃないか?
自分さえよきゃいいじゃなく、相手がどう感じてるかを、想像することができないんでしょ。
自分は、否定派の立場になって考えてみて、それも面白い発想だと思った。
だってさ、肉はビーフだのポークだの表示するんだから、野菜を表示したっておかしくない。
実際インドカレーだと、アルジラとかアルゴビとか、イモ入りであることを示した呼称になってる。
それで肯定派が困るわけじゃなし、嫌いな人が便利になるなら、いいことじゃないか。
0132カレーなる名無しさん
2012/09/09(日) 15:09:24.58ビーフだけのカレーだってあるんだから、そのほうが正確だよね。
え?玉ねぎ?
あいつの立場は特殊だし、ほっといてもいいんじゃねw
0133カレーなる名無しさん
2012/09/09(日) 15:16:24.79どうもそこら辺が怪しいんだよ君は。
どうでもいいが、デフォでじゃがいも使ってるサカエヤ行けないなお前らはw
小野氏がカレー本で「説明するまでもないカレー好きなら行かなきゃならない店」
と紹介してる店な。
0134カレーなる名無しさん
2012/09/09(日) 15:55:54.67っていうか店頭に張り出す云々の話ならジャガイモなんかよりもそば粉とかを張り出すべきだろ
生死に関わる問題なんだから
0135カレーなる名無しさん
2012/09/09(日) 16:12:54.46>「本人が自覚していない歪み」がないから
自分自身の歪みについては何故見つめ直さないのか
0136カレーなる名無しさん
2012/09/09(日) 16:44:01.34「好きなものを擁護してなにが悪い、お前みたいに理屈ばかりこねて、
なにがしたいんだかわかんねー奴が一番きもい」
といわれたら、「そりゃそうだなあ」って思うよ(苦笑)
それはおれ自身の問題として、向きあっていくから。
具体的には、こんな場所にあまりどっぷり浸るのはよくないと思ってる。
君も自省してみてはいかが?
0137カレーなる名無しさん
2012/09/09(日) 16:49:21.55商品表示やショーケースには、ちゃんと梅お握りって、書いてあるよね。
否定派くんも、お店がそうやってわかるようにしてくれれば、文句がないのでは?
全面的に否定派くんの支持をするわけじゃないが、具をちゃんと表示しろという
意見は、一考の余地はあると思う。
0138カレーなる名無しさん
2012/09/09(日) 16:50:25.57一々突っ込むまでの発言が無いとか言いながら、>>23, 26, 31, 44, 49, 50 で粘着してた
「正義」云々のレスを追ってみたら、肯定派のレスってこれだけじゃん
232 名前: カレーなる名無しさん 投稿日: 2012/07/02(月) 23:51:43.36
ジャガイモこそ最強!ジャガイモこそ正義!
ジャガ抜きカレー作る奴は片っ端から処刑!
こういうのは何故スルーできないの?
0139カレーなる名無しさん
2012/09/09(日) 16:57:49.100140カレーなる名無しさん
2012/09/09(日) 17:02:14.95これ以外に「肯定派=正義」みたいなレスは前スレにもないけど
0141カレーなる名無しさん
2012/09/09(日) 17:25:28.70コンビニとかのおにぎりの話なんてしてないよw
梅が嫌いじゃない君には分からないのかもしれんが、食事しにいって注文した料理に
梅が含まれてる(メニューには記載されていない)なんて珍しくもないんだ。
特に夏場はね。
だからと言って店頭に張り出せなんてバカなことは言わないよ。
生死に関わるそば粉や小麦粉等を張り出せってんなら同意するけど。
0142カレーなる名無しさん
2012/09/09(日) 17:40:31.56>正義のじゃがいも肯定派(良識派)に相手してもらいたい長文君が、
>141
自分の好みに合わせて全て表示しろというのは、行きすぎだとは思うが、
具材をちゃんとわかりやすくして欲しいというのは、一理あるんじゃないの?
自分はそう言ってるだけですがね。
0143カレーなる名無しさん
2012/09/09(日) 19:44:39.91俺の知る限りでは見たことがないのはそういう事じゃないのかね。
余りお客様過ぎた発想って好きじゃないな。
あまりわがまま言ってるとそのうちサービス業なくなるぞw ま、そりゃないけどね。
0144カレーなる名無しさん
2012/09/09(日) 20:04:56.81『俺は』好きだ
『俺は』嫌いだ
って話だな
0145カレーなる名無しさん
2012/09/09(日) 20:17:32.97ただひとりよがりの長文は空気読んでねぇなぁと思う。
0146カレーなる名無しさん
2012/09/09(日) 20:54:46.13社会性ゼロのひきこもりか?
0147カレーなる名無しさん
2012/09/09(日) 21:29:26.10ジャガイモ抜きでって言えばいいだろう
0148カレーなる名無しさん
2012/09/09(日) 21:29:54.99スパイス=刺激ではないでしょ。
ターメリクだのコリアンダーだのパプリカだのは、ほとんど刺激はないよね。クミンやカルダモンやクローブだって香りは強いけど刺激っていうのとは違うし。
0149カレーなる名無しさん
2012/09/09(日) 21:48:56.34あ〜すまんすまん。
「イモキチ」をNGに入れてるからそのレス表示されてなかったみたいだ
つまり>>7は君がスルーできないような「一々突っ込むまでの発言」ではないレスだったわけだ
0150カレーなる名無しさん
2012/09/09(日) 22:20:56.04カレー板自治スレ2―荒らし対策議論中
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1344613583/636
0151カレーなる名無しさん
2012/09/09(日) 23:34:13.820152カレーなる名無しさん
2012/09/10(月) 03:06:40.030153カレーなる名無しさん
2012/09/10(月) 03:15:16.70イモで水増しするのは貧民に染み付いた習性よ
0154カレーなる名無しさん
2012/09/10(月) 08:15:18.39>余りお客様過ぎた発想って好きじゃないな。
これにはまったく賛同します。俺も常々そう思ってるんだ。
2chなど特に、甘えた過剰な要求ばかり目につくしね。
ただカレーの場合は、具の表示を正確にするというのも、一考の余地
はあるんじゃないかと、考えたまで。
この場合は否定派の人の気持ちになって考えてみて、
それもわからなくはないと、思ったんだ。
>>148
そこの解釈は微妙だと思うので、辛さの緩和と限定しちゃえばすっきりするねと、
すでに述べているのだけど?
0155カレーなる名無しさん
2012/09/10(月) 19:48:15.24辛いもの食べたくてカレー食うのに、どうして辛さを緩和しなければならないんだ?
辛いのが嫌なら、辛くないカレーを作ればいいだけ。
全くの意味不明。
0156カレーなる名無しさん
2012/09/10(月) 22:16:38.55辛くないカレーはまんべんなく辛くないだろ。
辛いカレーをジャガイモで緩和した状態はカレーソースそのものは辛いんだから、辛い部分と辛くない部分とがマダラだろ。
辛いカレーが食べたいが、あまり辛さに強くないんで徹頭徹尾辛いのはちょっと…という人には、ジャガイモで辛さを緩和するのはありだろ。この場合、辛くないカレーじゃダメだと思わないか?
0157カレーなる名無しさん
2012/09/10(月) 23:40:31.36ジャカイモをカレーに入れるのは明治時代からの日本の伝統だよ。
日本最古のカレー料理のレシピによると江戸時代末期には玉ねぎが無かったのか長ネギを代用して、ジャカイモも入っていた。
お店ではジャカイモは要らないかな。
しかし、軍隊食に制定されたカレーライス・ライスカレーがニンジンとジャカイモを入れたのは、戦後のビタミンの発見に照らし合わすとビタミンAとビタミンCを摂取出来ていて凄いと思う。
0158カレーなる名無しさん
2012/09/10(月) 23:44:09.39高カロリー順に優れた食材ってだけ
好みは序列を覆すほどの影響を与えない
ちなみにデブほどこれを理解しようとしないからいつまでも痩せない
0159カレーなる名無しさん
2012/09/11(火) 01:18:07.100160カレーなる名無しさん
2012/09/11(火) 12:03:55.780161カレーなる名無しさん
2012/09/11(火) 15:00:50.50高カロリーであるほど優れた食品だと言ってるよな。
デブはそれを理解できないとも言ってるから、デブは低カロリーであるほど優れている、または、カロリーと食品の優劣は関係ないと考えている、と指摘してるんだよな。
それがデブが痩せない原因だと言ってるから、高カロリーの食品を食べないからデブは痩せないと言ってる。
ここまでで、既に理解の範囲を超えているんだが、好みは序列を覆すほどの影響を与えないと言ってるから、多少の影響があることを示唆してるよな。
じゃあ、そもそも食品の優劣って何だ? 純粋に栄養学的な話じゃないよな。好みが影響する可能性があるんだから。
でも栄養学的な話なんだよな。肥満に関係するんだから。
誰か解説してくれ。
0162カレーなる名無しさん
2012/09/11(火) 16:15:44.420163カレーなる名無しさん
2012/09/11(火) 17:13:03.44辛さを抑えてしまうと、せっかくの魅力も薄れてしまう。
そこで、辛さそのもを残して、緩和できるじゃがいもが有効になる。
しかも辛い味の中で、ほっとする味のじゃが芋の美味しさも引き立つ。
こういう図式は、俺にもわかるな。
ただ、昔の日本人に比べ、今のほうがスパイスに日本人が慣れてきているので、
昔ほど、必然性がなくなってきているとは思う。
ただ、一般的に子供は大人より辛さに弱いので、家庭のカレーにじゃが芋は
今でも欠かせない存在なのかも知れない。
逆に、「大人向け」「本格派」のカレーを志向したい人は、
じゃが芋なしで作ろうとする場合が増えるだろう。
そういう嗜好をいたずらに否定しないで、様々な感覚を理解することが、
大事だと思う。
0164カレーなる名無しさん
2012/09/11(火) 17:24:17.30葱を使ったレシピと言うと、「西洋料理指南」「西洋料理通」を思い浮かべるけど、
確かじゃが芋は入っていなかったはず。
江戸時代にあったレシピは知らないなあ。できれば資料名をご教示願いたい。
0165カレーなる名無しさん
2012/09/11(火) 18:18:49.87子供向けに作る場合には、辛さだけでなく、栄養のバランスを考えるしね。
0166カレーなる名無しさん
2012/09/11(火) 19:48:31.18どうしても入れたいなら煮込むな。
0167カレーなる名無しさん
2012/09/11(火) 20:52:03.10>カレーは辛いからこそ旨いともいえる。
つまり元々のインドのカレーは旨くないってことか
0168カレーなる名無しさん
2012/09/11(火) 22:14:40.41レシピはすれ違い
遠慮してくれ
0169カレーなる名無しさん
2012/09/11(火) 23:49:02.31時間は止まっている
だけど白髪は生えてくる
孤独
0170カレーなる名無しさん
2012/09/12(水) 00:02:53.37貴様たちデブは自分が食ってる物が何カロリーかすら理解してない。
それを意識してその長文を書き直すがいい。スタート勘違い野郎は面倒だな。
0171カレーなる名無しさん
2012/09/12(水) 00:10:25.96どうせ根拠ないんだから1レス目で書いて終わればいいのに
0172カレーなる名無しさん
2012/09/12(水) 02:02:13.56子供向けや軍隊では、栄養面が大事になるね。
さらに保存性まで含めれば、日本式イモカレーは優秀でしょう。
味の問題はまた別だけども。
>>167
それを言い出すと、インド料理においてカレーとはなんなのかという
話になってしまう。面白そうだがここではちょっと・・・それこそ別スレが欲しい。
>>163
こっちは、日本における芋カレーの誕生と普及という、スレに密接に関わる話だ。
歴史面を考察することも大事でしょう。
確認してみたら、やはりこういうことのようだよ。
ttp://ww.zero-yen.com/history_04.html
まあ大事なのは、芋カレーが普及した日露戦争後のほうだろうが。
>>171
自己解決って、俺は最初から否定派ではないからね。
ただ、肯定要素の整理くらい、肯定派にやって欲しいとは、思ってるけどね。
まだ全然語りつくされてないでしょ。
0173カレーなる名無しさん
2012/09/12(水) 04:41:52.22A:高カロリーであるほど優れた食品である。
B:デブは自分が食べているものが何カロリーなのか知らない。
ここから導かれるのは、「デブはどの食品が優れている(=高カロリーである)か知らない」ということになり、さらに「デブは優れた食品(=高カロリー食品)をあまり食べない」という結論に至る。
やっぱり変だ。
0174カレーなる名無しさん
2012/09/12(水) 04:48:15.97そもそも>>158で芋類を青菜と比較して高カロリーとしているが、カレーにジャガイモを入れた場合、ジャガイモを食べることで食べる量が減るのは、米であり肉でありカレーソースであり、だ。
だから、ジャガイモが青菜と比べてカロリーが高いと言っても無意味だ。
0175カレーなる名無しさん
2012/09/12(水) 05:45:57.96減るという証拠はないね。その分多く食べるだけかもよ。
0176カレーなる名無しさん
2012/09/12(水) 06:26:43.37自分が食らう食事とペースで血糖がどれだけ急上昇するかも分からない。
今食ってる食品が高カロリーである認識も無く、必要だと思って大量摂取し、
青菜で咀嚼量増やすなんていう背信行為も一切しない。だからいつまでもデブ。
むしろ何であまり高カロリー食品を食べないとかいう結論に至った?わからん。
0177カレーなる名無しさん
2012/09/12(水) 06:47:19.05単に「辛さを緩和する」って意味でしかないことを理解した
0178カレーなる名無しさん
2012/09/12(水) 08:09:41.26一般的にはそう考えるよね。でも、それは>>158と矛盾するだろってこと。
ただ、176の「背信行為」という言葉づかいをみて、かなり日本語が不自由な人なのだと推察した。その前提なら158で言わんとしていたことは推察できる。
0179カレーなる名無しさん
2012/09/12(水) 08:16:14.92でも、それなら青菜と比較するのはもっと変だろ。
反論するならちゃんとロジックを追おうよ。「だから青菜と比較するのは正しい」という結論につながらない反論は無意味だ。
0180カレーなる名無しさん
2012/09/12(水) 09:52:21.39「辛さの緩和」は、肯定要素。じゃが芋を入れたい人の嗜好。
「スパイス云々」は、じゃが芋を抜きたい人の嗜好。
別物ですよ。
スパイスの風味を純粋に味わいたいから、じゃが芋は邪魔
という感覚も自分には理解できる。
なんで他人の嗜好を理解しようとせず、否定しようと頑張っちゃうのかな?
0181カレーなる名無しさん
2012/09/12(水) 10:00:56.79人間には「高カロリーの食べ物を優先する」という志向が存在する。
飽食になったなんて、現代の先進国だけの話であって、
人類全体で見たら、まずカロリー摂取こそ優先事項であり、本能的にインプットされてるのでは?
まだ未確認だが、そういう説って多分あるよ。
つまり野菜の中では、じゃが芋を求めてしまう本能があるんじゃないかって説だね。
「デブ云々」は話をややこしくするだけだから、除外したほうがいいのでは?
0182カレーなる名無しさん
2012/09/12(水) 11:41:04.320183カレーなる名無しさん
2012/09/12(水) 12:14:30.66「背信行為」という日本語がそんなにうまそうに見えたか?
貴様の>>161がデブレスなのを棚上げして「>>158と矛盾する!(パクッ)」
などと進歩のないドカ食いレスを返すなよ下等生物。
0184カレーなる名無しさん
2012/09/12(水) 18:05:30.10うん。そういうことだよね。
その上で、もう少し掘り下げた議論をしたくはあるが、>>158の文章自体は直ちにはそうは読めない文章だったし、その原因が書き手の論旨の未消化にあることがわかったんで続けても不毛になりそうだし、この話はここまでかな。
0185カレーなる名無しさん
2012/09/12(水) 18:26:09.48本能的に高カロリー優先だとしても、嗜好により多様に変化するだろう。
全体的に見れば、じゃが芋を好む人が多くても、実際は嗜好による多様性も
存在するということ。現実にそうなんじゃないか?
蛇足ながら一応指摘しとく。
0186カレーなる名無しさん
2012/09/12(水) 19:05:52.06全体的に芋より肉を好む奴が多いだろ?
多様に変化?多少は変化、と書きたかったのか?
もしカロリーによる序列を覆せるほど好みが食材選択に影響を与えられるなら…
貴様は何を基準に食材を選んだ結果、それだけ醜い体型になったか説明するがいい。
0187カレーなる名無しさん
2012/09/12(水) 19:23:49.57まあ、んなこたどうでもいいとして、多様だろうが多少だろうが、
好みその他の理由で、序列がくつがえることは、あるでしょ。
君はそこの説明が欠けていたから補足しただけ。
確かにこれ以上相手しても、無駄みたいだね。
0188カレーなる名無しさん
2012/09/12(水) 20:21:22.11話をしても無駄だとは思うが、貴様ジャガイモが嫌いなのか。そうかそうか。
下等生物一人の中で序列が変わるかどうか問題にしてると思ってるなら相当な阿呆だな。
1行目は本当にどうでもいい、というか意味が分からん。
0189カレーなる名無しさん
2012/09/12(水) 20:45:38.59従って、栄養を考えるならポテトフライにしてカレーに載せろ。
0190カレーなる名無しさん
2012/09/12(水) 20:54:34.74そこは俺の読解不足だったわ。素直にあやまっとく、すまん。
面白い視点を提供してくれたことは感謝する。しかしこの話は今はここまでにしとこう。
0191カレーなる名無しさん
2012/09/12(水) 21:22:29.84それ、北インド風のシャバシャバカレーなら合うと思うけど、
自称高級欧風カレーに入れたらさすがに胸焼けして死んでしまわね?
0192カレーなる名無しさん
2012/09/12(水) 22:08:06.92んで具体的にジャガイモは「何の」風味を邪魔するの?
「スパイスのカテゴリに入るもの全部」とかアホなことを言うつもりかい?
0193カレーなる名無しさん
2012/09/12(水) 23:11:49.69ジャガイモに多く含まれるビタミンCは水溶性。だから油で揚げなくても吸収する。
脂溶性なのはニンジンに含まれるビタミンAだ。
0194カレーなる名無しさん
2012/09/12(水) 23:33:01.50それは変だろう。
序列に肥満の原因を求めていて、かつ、全ての人が肥満ではない以上、序列が全体的なものではあり得ないと指摘しておく。
0195カレーなる名無しさん
2012/09/13(木) 01:37:10.32答える前に確認しておきたいんだが、まずそれは俺個人の感覚の話じゃないって、
理解できてる?「そういう人だっているだろう」という話だよ。
当然、人によっていろんな感じ方があるはずで、一概に言えることじゃないんだが。
まず、そこは理解できてるかい?
もっと大事なのは、君には、「他人の感覚を理解し認めよう」という姿勢があるかい?
ただ他人を否定するためだけの不毛な言い合いしか、する気がないなら、
下らない議論のための議論にしかならないだろう。
それは馬鹿馬鹿しいし気が進まんのだが、その点はどうなの?
純粋にスパイスの感じ方について論じたいというなら、つきあったげてもいいけどね。
所詮個人差のあることでしょ。ただ難癖つけたいだけなら相手にしないよ。
0196カレーなる名無しさん
2012/09/13(木) 01:39:53.50水溶性だからこそ、煮込むと逃げていくし、長時間の加熱にも弱い。
ただ忘れちまったが、芋にはビタミンを保持する成分もなんかあったなw
(いい加減ですまん)
つまり、荷崩れないように工夫すれば、ビタミンの流失をある程度防げるってこと。
でも、トッピング方式も、栄養面では優秀だし、悪くないと思うよ。
0197カレーなる名無しさん
2012/09/13(木) 02:32:04.380198カレーなる名無しさん
2012/09/13(木) 06:39:01.74下等生物の考えることはよくわからんな。>>190と貴様、双頭竜だろう?
全てが肥満ではない、というより肥満の割合は現状では2割〜3割程度だ。
但しここ20年でその割合は倍増している事実があり、
しかも「BMI30以上(身長170cmなら体重87kg以上)」の妖怪しか対象にならない。
5人に1人はクリーチャー、予備軍も含めれば割合はさらに増え、増加傾向も収まらない。
選ばれし通常体型の奴らをとっても単に自制しているに過ぎないしな。
大体、高カロリー食に魅力があることくらい感覚でわかるだろうに。面倒だな。
0199カレーなる名無しさん
2012/09/13(木) 10:53:39.75荒れるだけなのは必定。他でやってくれ。
0200カレーなる名無しさん
2012/09/13(木) 11:58:05.89「もういい」?それは貴様ごとき下等生物1体が決めることではない。
俺がこの話をやめれば貴様は自分の都合のいい話を再開するだけのはずだ。
自演判定は都合が悪ければ無視すればいいだろう。
赤子の如き万能感、反吐が出る。
0201カレーなる名無しさん
2012/09/13(木) 12:05:45.78まるで緑を代弁するかのように「もういい」は緑に失礼なんじゃないか?青。
0202カレーなる名無しさん
2012/09/13(木) 12:44:09.360203カレーなる名無しさん
2012/09/13(木) 14:15:24.00ジャガイモの場合、ビタミンCはデンプンで保護されていて流出しにくいし、カレーの場合は流出しても流出先のソースごと食べるので問題ない。
また、ビタミンCは本来は熱に強い。ほうれん草などを加熱するとビタミンCが分解するのは加熱することでほうれん草に含まれるビタミンCを分解する酵素が活性化するからだ。
その酵素を持たないジャガイモを加熱しても(ジャガイモが炭になるほど加熱すれば別だが)ビタミンCはほとんど失われない。
0204カレーなる名無しさん
2012/09/13(木) 14:29:02.61そんな理屈が間違ってることは、いくつか事例を考えてみれば明らかだ。
例えば、茶碗蒸しにギンナンを入れるのはなぜだ。カロリーが高いからでも、逆に自制のためにカロリーが低いものを入れているからでもなく、ギンナンが茶碗蒸しにあうからだ。
油淋鶏にカロリーが低いササミを使うのはなぜだ。自制の故か? そうではなく、サッパリとした感じがこの料理に合うからだ。
などなど、カロリーよりも味覚を重視いたと思われるケースは枚挙に暇ない。
なのに、好みに関係なくカロリーの高い食材が用いられるという理屈をカレーとジャガイモの関係にだけ無条件に適用するのは、ご都合主義に過ぎるだろ。
0205カレーなる名無しさん
2012/09/13(木) 17:17:59.57夏は昼作って夜食べようとすると微かに臭いが出てくるし、夜作って一晩放置したら翌朝にはもうアウトだからなあ
入れるつってもほんの少しだけだからね
イモキチ呼ばわりはしないでね
0206カレーなる名無しさん
2012/09/13(木) 17:28:12.16インドとかイギリスとか関係なく日本のカレーはジャガイモ入れるのが正式
0207カレーなる名無しさん
2012/09/13(木) 17:47:45.83茶わん蒸しに銀杏を入れる理由も油淋鶏にささ身を使う理由も俺にはわからん。
だが、茶わん蒸しに銀杏を入れても魅力的な料理にならないからこそ
家庭で常食されない、懐石料理のおまけに成り下がっているのだなあ。
油淋鶏の消費量がフライドチキンの1割もないのは、ささ身を使った料理だからだ。
ちなみに、カロリー序列はカレーに限った話ではない。
芋憎しで人の提言を捻じ曲げるな、下等生物。
0208カレーなる名無しさん
2012/09/13(木) 18:57:52.450209カレーなる名無しさん
2012/09/13(木) 19:58:36.87やれ高カロリーだやれジャガイモだとあれこれ悩まなくて済むように
あれやこれやをどんどん抜いていくと
最後に残るのは洗練されたものだけが残る
そして純粋に味と香りが引き立つようになる
キミらも分かっているのだろ?
純粋に旨いカレーを作るには肉も玉ねぎもいらないよ
香辛料もいらない
ジャガイモだけでいい
それ以上何も足さない 何も引かない
0210カレーなる名無しさん
2012/09/13(木) 21:21:53.79勿論人によって感じ方が違うなんてのは分かってるよ。多分君よりずっとね。
そもそもの話として「スパイス」という曖昧な括りのものがジャガイモで感じられなくなる
ってのがおかしいと思うから質問してるんだ。
そもそも俺はジャガイモ入れてもスパイスの風味を味わえてるからこそ
「ジャガイモがスパイスの風味を邪魔する」ってのがどういう意味か分からないんだよ
だから具体的には?って質問になる
0211カレーなる名無しさん
2012/09/13(木) 21:43:43.90そちらの点はどうなの?
理解する気があれば、芋で打ち消されるタイプのスパイスの効果くらい、
想像できると思うのだが。
君はスパイスに詳しいのだろうし、想定できるはずだ。
で、単なる知識ごっこや揚げ足とりには、俺は興味がない。
0212カレーなる名無しさん
2012/09/13(木) 21:55:20.25シンプルイズベストってことかな。
その中でも、具はじゃが芋だけ残すという人もいれば、肉だけ残すという人もいるだろう。
いろんな人の嗜好を理解して受け入れるというのは、それらの感覚も是とするということ。
スパイスの件も、それで十分だろう。まさか香りが無関係とは言うまいね?
何事もケチをつけるのは簡単。
他者を理解し肯定するほうが、よほど困難で有意義だ。
自分で自分を肯定したって、嫌な人間になっていくだけだし。
0213カレーなる名無しさん
2012/09/13(木) 22:01:16.83あるから答えてください
0214カレーなる名無しさん
2012/09/13(木) 23:40:47.95ただ突っ込んでるだけ。
まず、こういうことなのかなあって、歩み寄って欲しかった。
辛さ以外で、じゃが芋で相殺されるようなスパイスの働きはないのか?
単に打ち消されるというのはなく、シンプルさを求める感覚もあるのでは?
この二つだけで、十分きっかけはあると思う。
悪いけどこちらは興味が失せたので、これ以上は返答しない。
0215カレーなる名無しさん
2012/09/14(金) 00:02:51.21そのくせ自分は話を止めないとかどんだけ姑息なアウトボクサーだよ
0216カレーなる名無しさん
2012/09/14(金) 00:13:38.21芋によってまずくなる!っていう材料探しの手伝いしろ、ってこと?
相互理解、便利な言葉だなー。
0217カレーなる名無しさん
2012/09/14(金) 00:20:33.420218カレーなる名無しさん
2012/09/14(金) 01:21:15.49マックのポテト後添えでええやん
0219カレーなる名無しさん
2012/09/14(金) 02:27:13.02不毛な言い争いは2chの常だが、俺はせめてそんなことで、熱くなりたくないだけ。
「芋によってまずくなる!っていう材料探しの手伝いしろ」
じゃなくて、そこの感じ方も、人それぞれだということでしょ。
まだ、そんなことすらわかってもらえないんだもの。
ちゃんとした討論なんて、できる筈がないじゃないか。
0220カレーなる名無しさん
2012/09/14(金) 02:58:24.15ただそれだけのことさ
0221カレーなる名無しさん
2012/09/14(金) 05:38:56.940222カレーなる名無しさん
2012/09/14(金) 06:09:20.18他の人のレスまでごっちゃにして自分を正当化するのはやめてくれないか?
後、君の主張っていつも片手落ちだよね
理解する姿勢云々言いながらジャガイモ入りでもスパイスを純粋に味わえる人のことを理解しようとしてないし
いつも屁のような理屈でごまかすだけだから主張に一貫性ないし
0223カレーなる名無しさん
2012/09/14(金) 06:20:10.30人それぞれの感じ方があるのならなぜ毎度
>逆に、「大人向け」「本格派」のカレーを志向したい人は、
>じゃが芋なしで作ろうとする場合が増えるだろう。
この結論に辿り着いてジャガイモを貶めようと必死なのかな。
ジャガイモ入りは本格的じゃない、なんて悪口以外の何者でもないでしょ。
論拠も薄いし、独りよがりで幼稚、いつも一番熱いのはそっちだよね。
0224カレーなる名無しさん
2012/09/14(金) 06:21:35.24お前ら終わってるなあ〜
0225カレーなる名無しさん
2012/09/14(金) 06:23:23.20ホントID導入されて欲しいわ
0227カレーなる名無しさん
2012/09/14(金) 12:37:51.580228カレーなる名無しさん
2012/09/14(金) 12:39:31.63語尾でも変えてみるのはどうだろうですか。
0229カレーなる名無しさん
2012/09/14(金) 12:41:34.36これ確かにおかしいね。そもそも「本格派」のカレーってなんだろう?
欧風カレーの事なのかな? 欧風ならじゃがいもは具として使わないからな。
なら、インド料理は本格派のカレーじゃないのかって話になるな。
インド料理はインド料理であって、本当はカレーではないって話にしたいのかな。
あいまいな用語を使う事で逃げ道を用意してるのがなんか嫌だね。
0230カレーなる名無しさん
2012/09/14(金) 15:15:34.790231カレーなる名無しさん
2012/09/14(金) 15:23:15.36何も理論的に否定できないもんだからw
0232カレーなる名無しさん
2012/09/14(金) 15:35:38.38>この結論に辿り着いてジャガイモを貶めようと必死なのかな
それは結論でもなきゃ、否定でもない。
「そういう感覚の人もいる」と言っているだけだと、何度も説明しているのに。
他人の否定=自己弁護、しか考えない、弱い心だから「肯定か否定か」の幼稚な二元論でしか
物が見れない。
0233カレーなる名無しさん
2012/09/14(金) 15:49:56.38じゃが芋があるからこそ、スパイスが引き立つとい人だっているだろう。
俺はそのどちらも否定せず、常に両方を考慮して論じている。
表があれば裏もある、そんなこと当たり前なのだから、一々書いてないが、
その程度の認識もできないのか?
そういう「否定派の否定」しか考えない肯定派の存在が、このスレの堂々巡りの原因。
どうしてここまで頭が悪いんだと、さすがに今回はちょっとイラっときた。
2ch厨相手じゃ仕方ないんだろうがけどなぁ・・・・
次元が低すぎ。
0234カレーなる名無しさん
2012/09/14(金) 15:56:22.15俺は、じゃがいもを否定する気もないし、否定するための理由など探していない。
ただ、否定派の感覚も理解しようと、言ってるだけだ。
肯定派も否定派も、どっちの感覚も認めると、言ってるんだよ。
誰もスパイスが邪魔だから芋は駄目なんて、言ってるわけじゃないの。
そういう自分と違う感性も、理解する努力をしたらどうだと、言ってるだけ。
0235カレーなる名無しさん
2012/09/14(金) 16:57:15.680236カレーなる名無しさん
2012/09/14(金) 19:00:45.66http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1344613583/757-808
2012/09/14(金) 19:00現在
忍法帖導入
賛成5
反対0
0237カレーなる名無しさん
2012/09/14(金) 21:07:41.110238カレーなる名無しさん
2012/09/15(土) 00:36:41.360239カレーなる名無しさん
2012/09/15(土) 06:40:45.960240カレーなる名無しさん
2012/09/15(土) 17:30:14.54弱い心、2ch厨、色々言ってくれるがなぁ
自分のレスが他人にどう受け止められているかすら自分勝手な判断しかしない奴と
まともに組み合っても、時間の無駄だよねぇ。
0241カレーなる名無しさん
2012/09/15(土) 18:52:32.850242カレーなる名無しさん
2012/09/16(日) 02:24:01.72ttp://www.meijigakuin.ac.jp/~gengo/bulletin/pdf/21morieda.pdf
人間が持っている感覚の中で、味覚ほど保守的なものはない。
幼い頃から慣れ親しんだ味は、なかなか舌の記憶から消え去ることはない。
これが家庭の味となればなおさらである。
ttp://www.fuku-s.biz/original27.html
人間の味覚というのは案外、保守的で、子どもの頃に食べていた味が
大人になっても「好きな味」という人が多いと思います。
ttp://president.jp/articles/-/5683
味覚の嗜好は、子ども時代に毎日家で食べる食事の中で決定されていきます。
子ども時代に食べ慣れたもの、好きだったものが、その人にとっておいしい味になります。
どの家庭でも代々受け継がれてきた、伝統的な味を、自然と子どもに伝え、
それが、味覚の決定に大きな影響を及ぼしています。
ttp://www.ikumou.jp/senses/stimulation.html
これだけ一般に言われてる証拠を出しても、「根拠がない」の一点張りなのは、大人の態度なの?
しかもこちらは、味覚の保守性だけが原因ではないと認め、肯定派に有利な理由付けすら、
提起しているんだが。
0243カレーなる名無しさん
2012/09/16(日) 03:02:12.040244カレーなる名無しさん
2012/09/16(日) 03:50:06.61そのあたりが分かりやすいように書いていただけると、ありがたいです。
0245カレーなる名無しさん
2012/09/16(日) 05:48:27.18証明されてないものを何個提示されてもしょうがないって。
そのサイト全部、感想文だよ。
0246カレーなる名無しさん
2012/09/16(日) 06:36:36.79どのスレもこんな感じなのか?すげえな
0247カレーなる名無しさん
2012/09/16(日) 08:46:38.22このスレとココイチスレがカレー板の双頭の龍だから
0248カレーなる名無しさん
2012/09/16(日) 12:28:57.770249カレーなる名無しさん
2012/09/16(日) 15:43:53.410250カレーなる名無しさん
2012/09/16(日) 16:55:31.99過去スレの意見の続きなんだが、わかりやすくしてみよう。
じゃが芋を好む人が多いのは、子供の頃から食べなれてる人が多いからでは?
(味覚の保守性を提示>>242)
↓
そんなもの認めない>>245
こういう流れです。
反論するのは大いにけっこうなんだが、いろんな人が実際に言ってることを、
それこそ反証もなしにただ否定されている。
せめて、じゃが芋カレーが好まれる他の理由をちゃんと整理して、
これだけの理由があるんだから、習慣性の影響は少ないと、論理的に反論して欲しいんだが。
こちらは、他の理由についても、検討している。
「美味しいから」という理由については、では他のカレーと芋入りと、
味にどう差があるのか、それこそ証明して欲しい。この意見は否定してる。
「辛さを緩和するので、特に家庭のカレーでは重要」というのは有力としてる。
序列君が言っていたことを要約して、「他の野菜より腹持ちがいいから好まれる」
というのも、有力だと思う。
他にも理由づけはいくらでも可能と思う。
0251カレーなる名無しさん
2012/09/16(日) 16:57:24.85という理由が、大きなウェイトを占めていると推察している。
どの程度の比重かは証明できないし、人によって意見が違うだろうということに、
十分配慮して意見をいっている。
0252カレーなる名無しさん
2012/09/16(日) 17:11:06.82じゃが芋がないと、違和感を感じる(習慣的に刷り込まれた味と違うので)
↓
じゃが芋がないと駄目。
こういう感覚の人が多いであろうことは、容易に想像がつくと思うし、
子供頃から食べなれた味≒お袋の味、を好むのは当たり前のことであって、
別に悪いことでもなんでもないと思うのだが。
だからじゃが芋カレーは駄目なんて、言うつもりはこちらには全くない。
なぜ頑なに否定したがるのか、むしろそこが興味深いと思っている。
自分の嗜好を客観的に分析されただけで、非難されたように受け取ってしまうといったところか。
おそらく自分を客観的に見ること(見られること)に、慣れていないのだろう。
え?俺?
まあ、ただの屁理屈こねてる暇なキモ野郎ですねw
0253カレーなる名無しさん
2012/09/16(日) 17:59:01.810254カレーなる名無しさん
2012/09/16(日) 18:41:10.73それ以上同じことを書き込むならトリをつけなさいよ
0255カレーなる名無しさん
2012/09/16(日) 19:19:00.15別に、ジャガイモが好きな個人的理由などは挙げられる。
本来こんなのは意見にもならんのだが、彼の理論では「否定できない」が正義。
アホみたいだな。
0256カレーなる名無しさん
2012/09/16(日) 19:27:00.31君個人の好みは否定しないけど、この場合回答にならないでしょ。
0257カレーなる名無しさん
2012/09/16(日) 19:28:35.07じゃがいもが入ってない肉じゃがを出す店は、存在しない。
よって同じではない。
0258カレーなる名無しさん
2012/09/16(日) 19:30:17.70人それぞれの理由はあるけど、美味しいと感じるからでしょ?
美味しいと思えるものを摂取するように間脳が働くよね。
むしろ、それが味覚の保守性によるものだって、証明して見せてよ。
それだって研究者でもない10人くらいの戯言にしか見えないよ。
0259カレーなる名無しさん
2012/09/16(日) 19:39:41.57これ以上説明の必要は無いよ。カレーに入れたら本格的じゃないとか勘弁してよ。
0260カレーなる名無しさん
2012/09/16(日) 23:18:31.16カレーはじゃがいもカレーではない
0261カレーなる名無しさん
2012/09/16(日) 23:24:46.93そこが問題だね。
「澱粉質が食欲をそそるから」というのが、君の理由づけらしいが、それは「美味しい」
とは少し、意味が違うのでは?
それと保守性については、それが保守性によるものではないと、証明もできていないね。
だったらせめて、「そういう意見の人もいる」という事実くらい、受け入れたらどうかな?
本格的についても、そう感じる人が、実際に存在するんだよ。
「どっちが正しいか」ではなく、そう感じる人がそう思うのは、その人の自由でしょ。
別にそれを君に押し付けてるわけでも、それが結論だといってるわけでもない。
「そう感じる人もいる」と、言ってるだけなんだ。
居ちゃいけないのかい?
0262カレーなる名無しさん
2012/09/16(日) 23:33:30.58じゃが芋のカレーの具としての優位性を語る場合、これらが一つのキーワード
になるのだろう。それこそ何一つ証明はされてないけど、俺は否定はしない。
ただもう少し、別の視点を提示しようと思う。
「じゃが芋は人気があるから」
これじゃ駄目か?
もしかしたら、それこそ腹持ちがいいから人気があるのかも知れないが、
人気の高い野菜であることは、事実だからね。
0263カレーなる名無しさん
2012/09/17(月) 00:40:18.330264カレーなる名無しさん
2012/09/17(月) 03:17:43.190265カレーなる名無しさん
2012/09/17(月) 05:39:37.60>「澱粉質が食欲をそそるから」というのが、君の理由づけらしいが、それは「美味しい」
>とは少し、意味が違うのでは?
メチャクチャだよ。ホント。その後の長文読む気がしない。
0266カレーなる名無しさん
2012/09/17(月) 07:09:20.990267カレーなる名無しさん
2012/09/17(月) 11:07:30.420268カレーなる名無しさん
2012/09/17(月) 19:59:54.90「なぜ芋カレーが好きなの?」と追求すると、結局、「キレて」しまう。
もし、自主的に選択した好みなら、選択した理由も、理路整然とした説明がすぐできるはずだ。
「美味しいから」とか「好きだから好きなんだケチつけるな」のような、
感情的な反応はしないはず。
子供の頃からの習慣というものの多くは、「無意識のうちに」身についているから、
本人は自覚ができていないんだね。そこを突かれるから、感情的に反発してしまうわけ。
スポーツや仕事など、厳しい世界で鍛えられれば、自分を客観的に見る訓練もできるのだけ、
精神年齢が低いと、そうした批判を冷静に受け止められない。
肯定派はそんな子ばかりなので、習慣の影響が大きいと見ているわけだ。
0269カレーなる名無しさん
2012/09/17(月) 21:08:50.65じじゃがいもやニンジンを入れられるとその分が増量してしまい、即ちカレーの販売量が減ってしまうのだ。だからメーカーは敢えて肉と玉ねぎしか書いていない。
だから本当はじゃがいももニンジンも入れるのが正解。
0270カレーなる名無しさん
2012/09/17(月) 22:06:03.23265がああいう文章を書いたのは、262が本当にメチャクチャだからでしょ。
ついでに、好みは理由が理路整然と説明できるはずという268も、変だと思うよ。
0271カレーなる名無しさん
2012/09/17(月) 22:12:25.17そうか?
ジャガイモやニンジンを入れるように書いてある製品も多いと思うぞ。
つまり、ジャガイモを入れることを想定して調味している製品と入れないことを想定して調味している製品とがあるってことだ。
だから、一般には、ジャガイモを入れるならジャガイモを入れることを想定して調味された製品を使うのがいいっていうこと。
まあ、好みの問題だからどんなカレーにジャガイモ入れてもいいんだけどさ。
0272カレーなる名無しさん
2012/09/18(火) 05:45:10.3710行近くにわたり人格批判のレスですか。
感情的ですね。幼稚ですね。
食欲をそそるのと美味しいのをわざわざ別個に考える意味がわからないから、
メチャクチャだと言っているんですが?
別の視点で考えることをこっちに提案するのも理解不能です。
0273カレーなる名無しさん
2012/09/18(火) 06:03:04.97そうそう、実験研究されてないってことはないんだよね。糖分や油への嗜好性って。
まあ君の場合はダシに執着するくらいしか反論の手立ては無いかな。
0274カレーなる名無しさん
2012/09/18(火) 11:14:04.86だったら、これだけ書けばいい。ムキになって煽る必要はないね?
冷静な反論のほうが効果的だと、知ってほしい。
「澱粉質が食欲をそそる」と君は書いた。
これって、一般的に言う「美味しいまずい」の話より、例の、
「カロリー摂取を求める」志向の方向性じゃないの?
腹減ってるとき、あるいは食欲旺盛な人が、「ボリュームのあるもの」に
「食欲をそそられる」のは理解できるけど、
「澱粉質が美味しい」とは、普通思わないんじゃないかねぇ。
違う要素を無理やりくっつけてるようにしか見えない。
「美味しいと感じる理由」を、君自身上手く説明できないだけでしょ。
それは当たり前のことで、「習慣だろうがなんだろうが美味いんだから仕方ないだろ、んなもん一々分析できるか」
と反論すれば済むことなのに。
0275皆様へ
2012/09/18(火) 12:25:40.81相手を徹底的に叩くと言う素晴らしい人ですから。
分かってて相手すんならともかく、知らなかったなら
とっとと手を引いた方がいいよ。徒労に終わるから。
0276カレーなる名無しさん
2012/09/18(火) 12:27:31.50それで解決だろ
0277カレーなる名無しさん
2012/09/18(火) 19:58:11.02平日のコアタイムにご苦労様。
0278カレーなる名無しさん
2012/09/18(火) 20:31:41.90一人悦に入ってるんだからお前らあまり妨害するなよ
自己完結の大満足を誰かが邪魔すれば
彼の場合はだいたいこうなるんだから
彼だって辛いんだよ
放っといてあげろよ
0279カレーなる名無しさん
2012/09/18(火) 22:00:57.450280カレーなる名無しさん
2012/09/18(火) 23:06:18.04屁理屈も甚だしいだろ
0281カレーなる名無しさん
2012/09/19(水) 06:58:11.97腹が減っている状態で糖質がおいしく感じる。
のどが渇いている状態で水がおいしく感じる。
じゃあ何かい、君は多少満腹の状態でも想定してんのかい。
0282カレーなる名無しさん
2012/09/19(水) 13:31:20.910283カレーなる名無しさん
2012/09/19(水) 20:03:27.37澱粉質特有の食感ってあるだろ。
他には油脂とかコラーゲンとか動物性蛋白質とか繊維質とかもそう。
栄養素としての効果だけじゃなくて、味覚に関しても共通するものがあるんだよ。
0284カレーなる名無しさん
2012/09/19(水) 21:48:15.820285カレーなる名無しさん
2012/09/20(木) 12:42:59.05イモい
0286カレーなる名無しさん
2012/09/20(木) 16:47:06.130287カレーなる名無しさん
2012/09/20(木) 21:16:49.82さいあく。
0288カレーなる名無しさん
2012/09/20(木) 21:56:02.940289カレーなる名無しさん
2012/09/20(木) 22:13:43.62男爵芋でなく男爵が入っているのがいいのか
アッー!
0290カレーなる名無しさん
2012/09/21(金) 19:37:04.880291カレーなる名無しさん
2012/09/22(土) 08:49:34.320292カレーなる名無しさん
2012/09/22(土) 12:39:23.570293カレーなる名無しさん
2012/09/22(土) 12:45:50.680294カレーなる名無しさん
2012/09/23(日) 12:30:32.97でもシャリマールも大好きです
0295カレーなる名無しさん
2012/09/23(日) 17:29:54.33男爵芋でなく男爵が入っているのがいいのか
アッー!
0296カレーなる名無しさん
2012/09/23(日) 18:44:46.96http://www.nicovideo.jp/watch/nm13062348
時々インド料理も出てくるよ。
0297カレーなる名無しさん
2012/09/23(日) 20:38:49.680298カレーなる名無しさん
2012/09/23(日) 21:21:58.68具じゃねえよ!主食だよこの野郎!!
0299カレーなる名無しさん
2012/09/24(月) 08:21:40.730300カレーなる名無しさん
2012/09/24(月) 14:34:09.07辛く酸っぱく作ると非常においしいです
もちろん男爵入りのカレーも好きです
0301カレーなる名無しさん
2012/09/24(月) 19:32:45.62長粒種とまでは行かなくても、まさか普通に食べる白米とは別の米使うだろ。
0302カレーなる名無しさん
2012/09/24(月) 20:02:06.66二日目のごはんが最高
後今のタイ米も旨い
0303カレーなる名無しさん
2012/09/24(月) 20:59:58.82高くない
>>298が時代錯誤なだけ
0304カレーなる名無しさん
2012/09/25(火) 01:34:45.52欧風カレーを長粒米で食うの?
変わったやつだな。
0305カレーなる名無しさん
2012/09/26(水) 03:59:29.140306カレーなる名無しさん
2012/09/27(木) 11:58:26.52インドマレーシア系のカレーが好き
0307カレーなる名無しさん
2012/09/27(木) 12:58:29.97なんでマレーシアなんだろう・・・。
0308カレーなる名無しさん
2012/09/27(木) 22:26:18.130309ヒゲ男爵イモ
2012/09/28(金) 02:19:14.51それを言うなら「とれびあ〜ん」「……やないか〜い…」とかでしょ
0310カレーなる名無しさん
2012/09/28(金) 17:31:47.880311カレーなる名無しさん
2012/09/29(土) 01:07:10.440312カレーなる名無しさん
2012/09/29(土) 01:33:46.18ソース
0313カレーなる名無しさん
2012/09/29(土) 01:57:00.770314カレーなる名無しさん
2012/09/29(土) 11:05:55.02ソースはこのスレと、君の知能指数
0315カレーなる名無しさん
2012/09/29(土) 11:53:36.34なんかデメリットばっかだけど
0316カレーなる名無しさん
2012/09/29(土) 13:40:20.10カレーには醤油が定番です
0317カレーなる名無しさん
2012/09/29(土) 14:49:54.11あんた神経質だね。
面倒くさい人なんだろうね。
0318カレーなる名無しさん
2012/09/29(土) 15:04:06.33カレーにはウンコが定番です
0319カレーなる名無しさん
2012/09/29(土) 16:16:43.630320カレーなる名無しさん
2012/09/29(土) 22:15:41.54>>311>>315>>318
こういうのがポツポツ出てくるんだよなぁ。
実にわかりやすい。うん。バレバレ。
0321カレーなる名無しさん
2012/09/30(日) 18:54:07.18ID:???ドロドロのカレーなら入ってると萎える
異論は認める
まぁあと市販のルーでいくと
バーモンドカレーにはジャガイモいれるけど
熟カレーにはジャガイモはいれない
ミックスすると入れないとおいしくない
0322カレーなる名無しさん
2012/10/01(月) 20:24:14.53ID:ZEN4fLdnしかもハウスだし。
0323カレーなる名無しさん
2012/10/01(月) 20:44:04.00ID:???0324カレーなる名無しさん
2012/10/02(火) 00:37:59.42ID:???0325カレーなる名無しさん
2012/10/03(水) 18:04:10.89ID:???0326カレーなる名無しさん
2012/10/04(木) 06:05:56.62ID:???0327カレーなる名無しさん
2012/10/04(木) 12:02:19.18ID:???0328カレーなる名無しさん
2012/10/04(木) 12:03:04.72ID:???0329カレーなる名無しさん
2012/10/05(金) 07:13:37.48ID:???0330カレーなる名無しさん
2012/10/08(月) 10:29:31.60ID:???0331カレーなる名無しさん
2012/10/08(月) 11:27:46.72ID:???テーマ理解してる?
0332カレーなる名無しさん
2012/10/10(水) 01:30:23.44ID:1r4T4Lrx0333カレーなる名無しさん
2012/10/10(水) 03:41:37.40ID:???0334カレーなる名無しさん
2012/10/10(水) 21:36:19.42ID:???舐めたい
0335カレーなる名無しさん
2012/10/12(金) 04:54:50.27ID:mwTS0VSJttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1099882614/l50
じゃが芋入れたっていいし、別に入れなくたっていいし。
カレーにじゃが芋入れる必要はないよ。
0336カレーなる名無しさん
2012/10/12(金) 05:05:08.80ID:mwTS0VSJ是非とかいっちゃうとまた下らんことでもめるしそもそもおかしいよ。
味覚のすき好きに、是も非もない。
0337カレーなる名無しさん
2012/10/12(金) 12:43:58.83ID:???>>カレーにじゃが芋入れる必要はないよ
何がどうでもいいんだw
0338カレーなる名無しさん
2012/10/12(金) 12:44:44.42ID:???好き嫌いのスレなんてそれこそどうでもよくね?
ことさらじゃがいものみでうんぬんする理由が無い。
0339カレーなる名無しさん
2012/10/12(金) 12:57:08.99ID:???男爵を入れて食べます
0340カレーなる名無しさん
2012/10/12(金) 13:00:31.87ID:VqLuFZPGじゃがいもを入れなくたって美味しいカレーはできる。
別に入れる必要はない。入れたい人は入れればいいだけ。
どこか間違ってる?
好き嫌いも是非も最初からどうでもいいこと。
そう思いたくない人がいるだけじゃない?
じゃがいも入りが基本だとか是だとか正統派だとか言いたい人が。
0341カレーなる名無しさん
2012/10/12(金) 17:08:22.76ID:???0342カレーなる名無しさん
2012/10/12(金) 17:14:11.36ID:VqLuFZPG否定派を叩くためのスレって意図が見え見えで品がない。
いっそのこと「カレーにじゃが芋入れる必要は無い」ってスレにしたいぜ。
0343カレーなる名無しさん
2012/10/12(金) 17:27:22.40ID:???たまに覗くの面白いよ
0344カレーなる名無しさん
2012/10/12(金) 17:47:02.50ID:???一番君がすれ違いな存在だな
消えとくれ
0345カレーなる名無しさん
2012/10/12(金) 19:39:07.91ID:jEuQJ5mJ入れてもいいよって言ってるのに、何が気にいらないの?
入れない人を認めるのが、そんなに嫌なのかい?
0346カレーなる名無しさん
2012/10/12(金) 20:50:16.60ID:???0347カレーなる名無しさん
2012/10/12(金) 21:31:12.16ID:???お前はメクラか
ジャガイモ無しカレーのおいしさを語るスレ2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1214622512/
0348カレーなる名無しさん
2012/10/12(金) 21:32:10.52ID:???前は「ほぉら」じゃなかったっけ?
前から「ほーら」だったっけ?
そういうの気持ちわるいからやめなよ。
これが最後の忠告。
0349カレーなる名無しさん
2012/10/12(金) 23:30:17.78ID:???生活保護不正受給者
0350カレーなる名無しさん
2012/10/13(土) 00:29:06.39ID:???0351カレーなる名無しさん
2012/10/13(土) 00:39:51.55ID:???小6のときには生えはじめてた。
中1のときにはかなりもじゃもじゃだった。
0352カレーなる名無しさん
2012/10/13(土) 00:40:31.85ID:???0353カレーなる名無しさん
2012/10/13(土) 01:18:14.94ID:???0354カレーなる名無しさん
2012/10/13(土) 05:07:05.82ID:PHMAYoAtこういうゴミはアクみたいにすくって捨てないとね。
>>347
お前は馬鹿か?
それじゃスレの趣旨が全然ちがっちゃうだろうが。
カレーにじゃがいもを入れる必要はない。
入れたい人は入れても良い。
悔しいだけで誰一人反論はできないようなので、これが結論でいいね?
0355カレーなる名無しさん
2012/10/13(土) 06:30:54.32ID:???> カレーにじゃがいもを入れる必要はない。
普通の日本人は、こう書かれたら「入れなくてよい(入れるべきではない)」って解釈するんだよ
0356カレーなる名無しさん
2012/10/13(土) 09:48:38.80ID:5c2/0J3x絶対入れなきゃいけないのか?
「入れるべきではない」は拡大解釈しすぎ。
0357カレーなる名無しさん
2012/10/13(土) 10:08:20.99ID:???ジャガイモを入れない是非を問うスレでやってくれ
そうしないと永遠にループするから
このスレでは入れる是非を問題にしている
ちなみに
他人の好き嫌いにケチをつけるな
入れることは是である
ということで結論が出ている
0358カレーなる名無しさん
2012/10/13(土) 10:37:56.14ID:5c2/0J3x入れることの是非を問うスレならおおいに関係することだから全くスレ違いではない。
それなのに排除したがるのは何故だ?
「他人の好き嫌いにケチをつけるな 」といいつつ、
入れないことの価値を認めない。
入れないことを肯定しようとせず、頑なに他人の好みを排除しようとしているのは
肯定派。
0359カレーなる名無しさん
2012/10/13(土) 10:40:49.48ID:5c2/0J3x↓
他人の好き嫌いにケチをつけるな
入れることは是である
ということで結論が出ている
入れることが是なら、入れないことも是だろうが。
自分の好みだけ肯定して、それ以外の主張はするなとか。
どんだけ自己中で傲慢なんだか。
肯定派のこの醜い感性だけは、見るに耐えない。
0360カレーなる名無しさん
2012/10/13(土) 11:03:30.45ID:???0361カレーなる名無しさん
2012/10/13(土) 11:21:04.10ID:???相手をとにかく悪者に仕立てて自分の理論で「俺が正義」とぶち上げる。
0362カレーなる名無しさん
2012/10/13(土) 11:24:56.95ID:???その通りだよ
お前も相手も書き込みになん癖付けるのを止め名
0363カレーなる名無しさん
2012/10/13(土) 11:34:56.90ID:???是非を問うということは
平たく言えばケチをつけるということだ
このスレの趣旨からして
ジャガイモを入れることに対してケチをつけけいるのだ
まずそれがある
それがあっての
入れることは是であるという結論だ
入れないことの是非を誰がとうたか
誰も問うていない
入れないことにたいしてなど
はじめから誰もケチなどづけていないのだ
0364カレーなる名無しさん
2012/10/13(土) 11:38:12.87ID:???日本人なら反発して当たり前である
0365カレーなる名無しさん
2012/10/13(土) 11:58:31.98ID:???ちょっとちがうな
当初より否定するのはこのスレではすれ違い
0366カレーなる名無しさん
2012/10/13(土) 12:39:02.33ID:???0367カレーなる名無しさん
2012/10/13(土) 13:27:19.06ID:8memkNa0俺が仕立てているのではなく、中立の人間から見たら死ぬほど傲慢なんだよ。
否定派のほうがまだかわいげがある。
肯定派の最悪なところは、この>>361のように「自分は悪くない」と本気で
思っていること。
>>357などは、入れない話題を締め出そうとする明らかに身勝手な言い分だ。
そういうことを散々しておいて、それこそ被害者面している。
>>363
>入れないことの是非を誰がとうたか誰も問うていない
俺が問うている。
それは入れることの是非と直接関係ある話題でスレ違いではない。
スレ違いだというなら削除してみろ。そんなルールはないから。
運営が決めてもいない基準で勝手にスレ違いと決めつけ
自分に都合の悪い意見を締め出そうという時点で傲慢じゃないか。
入れることの是非を問うなら、入れないことの是非も同時に問うべきだ。
そうでなければ嗜好に関して公正とはいえない。
だから俺はセットで論じろと再三いってるのに、
入れないことの是非を頑として拒絶する。
そんな身勝手を押し通そうとするくせにまるで被害者面。
自分らの醜悪さを少しは自覚しろよ。
0368カレーなる名無しさん
2012/10/13(土) 13:37:38.26ID:???誰が敵なの? 自分があれこれ言われるのが嫌だってだけの
ガキのわがままじゃねぇかよ(嘲笑)。
0369カレーなる名無しさん
2012/10/13(土) 14:01:11.04ID:8memkNa0入れるも入れないも、片側のみを肯定する偏った結論を誘導するのは公正な態度ではない。
0370カレーなる名無しさん
2012/10/13(土) 14:04:57.26ID:8memkNa0この質問がスレ違いだというなら、削除依頼して削除してみろ。
全く無関係なことならともかく、スレのテーマに関係する話題を締め出すルールなどない。
勝手な規準を作って押し付けるな。
0371カレーなる名無しさん
2012/10/13(土) 14:25:18.34ID:???荒らしは帰ってね
0372カレーなる名無しさん
2012/10/13(土) 15:14:48.94ID:???くだらない長文に文句つけるのも自由。
俺の自由を奪うと言うなら根拠を示せ。
0373カレーなる名無しさん
2012/10/13(土) 15:59:36.95ID:8memkNa0どうかと思うぜ。マナー違反だろうな。
0374カレーなる名無しさん
2012/10/13(土) 16:11:24.32ID:???例えば>>340は最後の一文で何故か問題があるのが肯定派だけみたいな書き方してるし
本当に中立な人間ならこんなレスはしないわなw
0375カレーなる名無しさん
2012/10/13(土) 16:12:52.59ID:???読みたくなるような魅力的な書き込みをよろしく。
全方位にケンカ売ってるだけの駄文を誰が読みたいと思う?
0376カレーなる名無しさん
2012/10/13(土) 16:14:09.85ID:???立ち位置がはっきり分かってヨカッタヨカッタ。
0377カレーなる名無しさん
2012/10/13(土) 17:31:34.76ID:8memkNa0↓
>はじめからじゃがいも除外した立場だよな。
え?
0378カレーなる名無しさん
2012/10/13(土) 20:43:20.53ID:???そのくせ「みんなは」とか言うのは矛盾してるんだが。
0379カレーなる名無しさん
2012/10/13(土) 23:21:10.48ID:???http://blog.livedoor.jp/yakiusoku/archives/53810216.html
0380カレーなる名無しさん
2012/10/14(日) 00:44:37.95ID:???http://blog.livedoor.jp/yakiusoku/archives/53810216.htm
0381カレーなる名無しさん
2012/10/14(日) 01:34:04.01ID:???スレ主と自称中立派に共通する根本的な勘違いである。
ジャガイモを入れる是非を問うなど全くナンセンスだ。
否定派はノウタリン。
人の食いものの嗜好にケチをつける奴はノウタリンである。
0382カレーなる名無しさん
2012/10/14(日) 01:38:11.50ID:???肯定派と自称中立派しかいない。
ノウタリンの否定派は撲滅された。
そろそろスレタイを変えるべきだ。
0383カレーなる名無しさん
2012/10/14(日) 02:20:27.96ID:hrklL74f肯定派もノータリン。なぜなら、肯定ばかり考えて中立な姿勢はとれないから。
>>370に誰もちゃんと返答しないのがその証拠。
俺に反感を持つにしても、答えるべきことは答えてから批判すればいいのに
それすらしない。
否定派は単純なノータリンだが、肯定派のノータリンは根深いタチの悪いもの。
自分達は間違っている否定派を叩いている正義の味方くらいに思っていながら、
実はやってることは否定派と変わらないという、自覚のないノータリン。
0384カレーなる名無しさん
2012/10/14(日) 02:23:00.93ID:hrklL74f0385カレーなる名無しさん
2012/10/14(日) 04:52:04.61ID:???単に規則を守ろうとする日本人の悪癖だろ
玉葱、人参、ジャガイモがカレーの3種の神器的食材だと教え込まれてそれを当たり前だと思っている馬鹿多し
笑っちゃうね
0386カレーなる名無しさん
2012/10/14(日) 06:41:44.73ID:???肯定派は他人の食いものの嗜好にケチなどつけない
是非を問うたりしない
肯定とはそういう意味だ
自称中立派はノウタリン
必死になって他人の嗜好の是非を問う
永遠ループの張本人
ノウタリンオブノウタリン
ノウタリンの一等賞だ
0387カレーなる名無しさん
2012/10/14(日) 10:29:37.62ID:4L43u1tG肯定派のやり方はこうだ。
直接いもなしの否定はしない。
しかし、否定派を徹底して悪者にし、自分達だけが正しいと思い込む。
否定ではなく、じゃが芋入りの賛美をしまくる。
じゃがいも入りの肯定を求めても、
一切応じないどころかスレ違いといって排除しようとする。
じゃがいも入れるも入れないも、どちらもありだ。
じゃが芋賛美以外のこうした意見すら排除しようとする。
捻じ曲がった相手の嗜好の否定を垂れ流しているくせに、
自分達が正しいと思い上がっている。
0388カレーなる名無しさん
2012/10/14(日) 10:30:55.89ID:4L43u1tGカレーにじゃが芋を入れる必然性はない。入れなくたって構わない。
これを認められるのか?
できないだろ。
否定派の嗜好は、絶対に認めようとしない。肯定派とはそういう連中だ。
0389カレーなる名無しさん
2012/10/14(日) 10:34:40.28ID:4L43u1tGそれどころか、じゃが芋だけのカレーを薦めたりもしている。
じゃが芋とカリフラワーのカレーなんかもとても美味しい。
一方でじゃがいもは必須ではなく、他にも美味しいカレーはたくさんあると
主張しているだけだ。
0390カレーなる名無しさん
2012/10/14(日) 17:17:49.42ID:???0391カレーなる名無しさん
2012/10/14(日) 18:54:21.41ID:???スレ建てた奴は前のを引きずってるだけで本質的な意味でのスレ主ではない。
0392カレーなる名無しさん
2012/10/14(日) 18:55:39.39ID:???相変わらずバカみたいにエキサイトしてるね。
私生活で何かあったの? 憂さ晴らしに使わないでくれる?
俺はじゃがいもがあると嬉しい派だが、入ってないカレーも
おいしくいただけるが、どっちかと言えば肯定派だな。
で?
0393カレーなる名無しさん
2012/10/15(月) 04:25:25.03ID:pd2Et6V3じゃが芋を入れるも入れないも、どちらもありでどちらも肯定されるべき。
これが結論ということで問題ないね?
0394カレーなる名無しさん
2012/10/15(月) 05:01:46.17ID:???ジャガイモを入れるのは是である です。
>>393
あなたがスレ立て人であるなら
いい加減に是非を問うのをやめなさい。
あなたがスレ立て人でないのなら
これはスレ立て人に対する答えであり
あなたの横やりに対する答えではありません。
あなたがどう考えようと自由ですし
じゃが芋を入れるも入れないも、どちらもありですが、
あなたは主張する場所を間違えています。
0395カレーなる名無しさん
2012/10/15(月) 06:41:03.74ID:cUot4zJt↓
スレの結論は
ジャガイモを入れるのは是である です。
ほらこれだ。要するになんだかんだと理屈をこねて、
「入れないこと」は絶対に認めない。
他人の嗜好を認めようとしない、自分中心の人間なんだよ肯定派は。
0396カレーなる名無しさん
2012/10/15(月) 06:44:52.53ID:cUot4zJtそれはその人に嗜好によって決まるので人によるとしかいえない。
これが正解。
それ以前に、片側だけ論じようという肯定派の意図が醜悪。
公正さの欠片もない姿勢だ。
0397カレーなる名無しさん
2012/10/15(月) 12:53:06.61ID:???0398カレーなる名無しさん
2012/10/15(月) 16:33:38.21ID:mQnfEbNHあのさ
「是である」と「必須である」の違いはわかるよね。
そのことと、このスレのタイトルと、あなたの「結論」とをよく見比べてみて。
必須でないことは同意するけれど、それはこのスレの主題とは関係ないんだよ。
0399カレーなる名無しさん
2012/10/15(月) 17:10:19.85ID:F5V2SKt3公正な路線で議論をすることを頑なに拒否する姿勢を批判しているの。
>>396にも触れないし。
ようするに肯定派に都合のいい言い回しのスレタイを作り、
それを盾にして肯定論だけを押し通し、他の検討を排除しようとする。
スレタイの拡大解釈はルール違反でもスレ違いでもない。
にも関わらず、肯定派に都合のいい解釈だけを押し付けてくる。
横暴以外の何物でもない。
0400カレーなる名無しさん
2012/10/15(月) 21:34:20.62ID:???まーた個を見て全体を論じてるのか。
いい加減その戦法はやめなさい。
0401カレーなる名無しさん
2012/10/16(火) 02:39:53.56ID:c4whFo/N現に肯定派に、きちんと否定派の好みにも配慮した意見をいうやつは一人もいない。
肯定派の言い分だけを結論にして押し付け、その他は排除しようとするだけ。
君もなんとか理屈をつけて、目障りな中立意見を排除しようとしているだけ。
0402カレーなる名無しさん
2012/10/16(火) 02:43:52.41ID:c4whFo/Nじゃが芋いりカレーは、あり(是)である。
同時に、
じゃが芋無しのカレーも、あり(是)である。
肯定派はまず前者だけを大きく掲げ、
後者はせいぜいこっそり小さく認めたフリをするか無視する。
対等に認めることは絶対にしない。
これは他人の好みへの陰湿な差別に他ならない。
0403カレーなる名無しさん
2012/10/16(火) 02:50:33.25ID:c4whFo/Nスレタイそのままの意見しか通さないというのは、身勝手なスレの私物化。
2chの掲示板にそんなルールはない。
両者の好みを認め対等に取り扱うべきなのに、頑なにそれを拒否している。
そもそもスレタイ自体が、否定派の意見の否定だけを目的とした偏った意図で
作られたもの。
そういう場合それを指摘して公平な結論を主張することは、スレの趣旨の関連事項
でありスレ違いではない。
スレタイに対する反論は排除できるなどという、ご都合主義のルールはどこにもない。
0404カレーなる名無しさん
2012/10/16(火) 12:55:56.80ID:???表現は正しく。それともあの酷いアンチは貴方様ご本人ですかと。
なら仕方ないですね。
0405カレーなる名無しさん
2012/10/16(火) 13:20:57.59ID:oryH9WH7現に誰一人>>370にすら答えられない始末。別にアンチが正しいともいっていない。
偏ったアンチの主張はもちろんデタラメだ。
だからって自分達が偏った主張をしていいわけではない。
0406カレーなる名無しさん
2012/10/16(火) 18:12:55.07ID:wGyUujoNあのさ、ジャガイモなしのカレーの是非は論じても不毛なんだよね。
だって、「このカレーにジャガイモ入れないだろ」っていうタイプのカレー(例えばキーマカレー)は世の中にいくらでもあって、広く認知されてるだろ。
だから、そこは議論してもイマサラ感しか漂わない。
0407カレーなる名無しさん
2012/10/16(火) 22:01:49.79ID:???長文君をやりこめたいのは俺も同じだが、
本質外れたら意味ないから。
0408カレーなる名無しさん
2012/10/16(火) 23:05:22.71ID:/7i0vipJだって、「カレーにジャガイモ入れるだろ」っていうタイプのカレー(例えば箱裏のレシピ)は世の中にいくらでもあって、広く認知されてるだろ。
だから、そこは議論しても 芋 な し カ レ ー 以 上 にイマサラ感しか漂わない。
味方にも言われてますな。
イモ無しはタイプ関係ないんだよ。
0409カレーなる名無しさん
2012/10/16(火) 23:12:02.67ID:/7i0vipJまず自分自身が相手の嗜好を認めるべきで、肯定派にはその視点が欠けている。
これは正論だから否定しようがないはずだ。
そこを認めてしまえば、入れるも入れないも好みの問題、でスレは終了する。
俺はそれでいいんだが、肯定派の中に必ず抵抗する奴が現れる。
なんとしてもじゃが芋無しは認めたくないという奴がね。
結局否定派と同じなんだよ。
人は自分の嗜好だけを肯定したがる。結局そういうものなんだろうな。
人間って根はものすごくわがままなんだね。このスレでそれを感じた。
そして多分俺もすごくわがままなんだろう。
0410カレーなる名無しさん
2012/10/17(水) 08:59:43.11ID:mb9GDq++オウム返しにされるのは不愉快ではあるが、しかし408の前半はまさにその通りなんだよね。それは、このスレの存在価値を否定することでもあるんだが。
そもそも、ジャガイモを入れるか入れないかという議論は、調味料に合わせて食材を選ぶという本末転倒な考え方が根底にある。
カレーという食べ物をおそろしく狭義に捉えているからだと思うが。
0411カレーなる名無しさん
2012/10/17(水) 11:40:44.28ID:???別に味方とは思ってないけど?
君を敵とも思ってない。只の騒がしい奴って感じ。
ここは別に敵対して争う為のスレではないんだぞ?
文明人らしい理性のある行動を心掛けよう。
0412カレーなる名無しさん
2012/10/17(水) 11:42:26.28ID:???肯定派に、「他人の嗜好を否定するな」というなら、
まず自分自身が相手の嗜好を認めるべきで、否定派にはその視点が欠けている。
これは正論だから否定しようがないはずだ。
そこを認めてしまえば、入れるも入れないも好みの問題、でスレは終了する。
俺はそれでいいんだが、否定派の中に必ず抵抗する奴が現れる。
なんとしてもじゃが芋入りは認めたくないという奴がね。
結局肯定派と同じなんだよ。
人は自分の嗜好だけを肯定したがる。結局そういうものなんだろうな。
人間って根はものすごくわがままなんだね。このスレでそれを感じた。
そして多分俺もすごくわがままなんだろう。
0413カレーなる名無しさん
2012/10/17(水) 19:52:01.96ID:???このスレの結論は
ジャガイモを入れるのは是であるで終了でいいよ。
次からはスレタイをかえてやればいいよ。
それで依存はないよ。
0414カレーなる名無しさん
2012/10/18(木) 06:01:24.19ID:???0415カレーなる名無しさん
2012/10/18(木) 06:58:19.89ID:???拘ってレスしてたのってコイツなんだよな〜
ホント二枚舌だなw
こういうこと書くと自分に甘々な自己正当化レスするんだろうけど
0416カレーなる名無しさん
2012/10/18(木) 21:53:41.20ID:s045tT2X>肯定派に、「他人の嗜好を否定するな」というなら、
>まず自分自身が相手の嗜好を認めるべきで、
自分ははっきり明快に肯定派の主張も認めている→>>402
オウム返し食ったのが悔しかったのかな?
残念ながらこちらにはあてはまっていないよ。
再掲
肯定派はまず前者だけを大きく掲げ、
後者はせいぜいこっそり小さく認めたフリをするか無視する。
対等に認めることは絶対にしない。(>>402)
スレタイそのままの意見しか通さないというのは、身勝手なスレの私物化。(>>403)
って言ってるそばからこれだもの。
↓
>>413
>ジャガイモを入れるのは是であるで終了でいいよ。
どこまでも自分に都合のいい主張だけで話を終わらせようとする身勝手な肯定派。
指摘どおりじゃないか。
0418カレーなる名無しさん
2012/10/18(木) 21:58:38.91ID:s045tT2Xカレーは調味料ではなく料理の一種。
0419カレーなる名無しさん
2012/10/18(木) 22:24:09.70ID:???スレタイに対する結論は
「是である」でおk
入れない是非などは
このスレにとっては些細なことだから無視。
0420カレーなる名無しさん
2012/10/19(金) 02:35:18.34ID:KJy2MzDu味わいをかんがえるなら入れないのが賢い作り方
0421カレーなる名無しさん
2012/10/19(金) 05:05:21.76ID:???是非を問うているんだから
是だ
日本人ならみんな大好き
文句を言う方がおかしい
0422カレーなる名無しさん
2012/10/19(金) 06:11:02.91ID:FbYFiqd8↓
>スレタイに対する結論は「是である」でおk
そして他人の好みの無視
↓
入れない是非などはこのスレにとっては些細なことだから無視。
他人の好みの完全無視、殆ど差別発言に近いひどいのがさらに加わる。
↓
>日本人ならみんな大好き
>文句を言う方がおかしい
肯定派が本性をむき出しにしてきたね。
「じゃがいもカレーが嫌いな奴は日本人じゃない」
完全に自分達だけが正しいという思い上がりだ。
0423カレーなる名無しさん
2012/10/19(金) 06:16:09.86ID:FbYFiqd8注意している。
>日本人ならみんな大好き
嫌いな人だっているだろうが。そういうことは考えないのか?
0424カレーなる名無しさん
2012/10/19(金) 06:29:49.87ID:FbYFiqd8<カレーにじゃがいもは必要ですか?>
・基本、カレーライスにジャガイモを入れないのがスタンダード
・ジャガイモは好きだが、ジャガイモが入ったカレーは食いたくない。料理全体として不味いから
・ジャガイモは、カレーの味の厚みに何の貢献もしない。単に粉っぽくするだけ
・否定派の方は肉じゃがも食べないの? そっちも芋抜いちゃうの?
・市販のルーはじゃがいも入れる前提の設計になってる
・ジャガイモ入りを否定する奴がいるなんて今まで知らなかったわ
・ジャガイモ嫌いだけど出てきたら食うよ。自分じゃ入れないし、入ってるの頼まないけど
・ジャガイモが入っていないカレー=普通じゃないカレー
・ジャガイモカレーなんか食い物じゃない
・確かにジャガ芋なしのほうが美味しいよね。僕はジャガ芋入りも認めてあげるけどね
・子供の頃は、家庭でジャガイモの入ったカレーを食べさせられてきた
・1人暮らしだと冷凍前提になるから、ジャガイモ入れねぇんだなぁ
・カレーに入ったジャガイモとご飯が合わないならご飯抜けばいい
・じゃがいもいれすぎるとカレーが薄くならないか?
・ジャガイモの影響でマイルドな味にはなってると思う。それの良し悪しは個々の好き嫌いのレベル
・カレーのじゃが芋って、澱粉質のせいで劣化が早くなるから入れんほうがいいと聞いたことがある
・カレーを冷凍して数日後に食べるつもりなら、じゃがいもの組織が壊れてまずくなるから入れないほうがいい
・ジャガイモなしだとジューシーすぎるわ
・ジャガイモを入れないカレーが世界の常識
どうやら、「じゃがいもとご飯が合わない」という理由や、
「じゃがいもがカレーの味に貢献していない」という理由から、
じゃがいもをカレーに入れたくない人が多いようです。また、
「じゃがいもを入れるとカレーの保存期間が短くなる」
と考えている人もいるようでした。
なかには「子供の頃は、家庭でジャガイモの入ったカレーを食べさせられてきたけれど、
大人になって、本物の美味しいカレーを数多く食べるようになってくると、いまさら、
ジャガイモの入った下品なカレーをわざわざ食べる気にはならないな。もちろん大人だから、
招待されたときなどに出された場合は、相手に失礼になるので美味しいフリをして食べますが」
という人もいました。下品は言い過ぎかもしれませんが、カレーにじゃがいもを入れないのが普通
という人が多くいるようです。
0425カレーなる名無しさん
2012/10/19(金) 06:31:59.33ID:FbYFiqd8どっちが正しいという答えは無い。好みの問題だ。
しかし、日本人ならみんな大好きなんてことはない。
それを知って勘違いをあらためろ。
0426カレーなる名無しさん
2012/10/19(金) 06:53:51.51ID:???ところで君はジャガイモ入れるのは肯定なの否定なの?
0427カレーなる名無しさん
2012/10/19(金) 07:00:21.95ID:FbYFiqd8片側だけ肯定して後は語るなというような、全体への配慮を欠く発言はしないがな。
入れることも抜くことも、どちらも肯定している。
それが当然の答えだろ?
0428カレーなる名無しさん
2012/10/19(金) 07:06:00.40ID:???個人の好みを延々とよくもまあ
ジャガイモ入りは是であると言っているそばからこれだよ
日本人には理解しがたい心境だわ
0429カレーなる名無しさん
2012/10/19(金) 07:07:44.93ID:FbYFiqd8世の中は芋カレー好きだけじゃないということを知っておけ。
ttp://getnews.jp/archives/100245
<カレーにじゃがいもは必要ですか?>
・基本、カレーライスにジャガイモを入れないのがスタンダード
・ジャガイモは好きだが、ジャガイモが入ったカレーは食いたくない。料理全体として不味いから
・ジャガイモは、カレーの味の厚みに何の貢献もしない。単に粉っぽくするだけ
・ジャガイモ嫌いだけど出てきたら食うよ。自分じゃ入れないし、入ってるの頼まないけど
・ジャガイモカレーなんか食い物じゃない
・確かにジャガ芋なしのほうが美味しいよね。僕はジャガ芋入りも認めてあげるけどね
・子供の頃は、家庭でジャガイモの入ったカレーを食べさせられてきた
・1人暮らしだと冷凍前提になるから、ジャガイモ入れねぇんだなぁ
・カレーに入ったジャガイモとご飯が合わないならご飯抜けばいい
・じゃがいもいれすぎるとカレーが薄くならないか?
・ジャガイモの影響でマイルドな味にはなってると思う。それの良し悪しは個々の好き嫌いのレベル
・カレーのじゃが芋って、澱粉質のせいで劣化が早くなるから入れんほうがいいと聞いたことがある
・カレーを冷凍して数日後に食べるつもりなら、じゃがいもの組織が壊れてまずくなるから入れないほうがいい
・ジャガイモを入れないカレーが世界の常識
・子供の頃は、家庭でジャガイモの入ったカレーを食べさせられてきたけれど、
大人になって、本物の美味しいカレーを数多く食べるようになってくると、いまさら、
ジャガイモの入った下品なカレーをわざわざ食べる気にはならないな。
0430カレーなる名無しさん
2012/10/19(金) 07:10:51.35ID:FbYFiqd8どっちが正しいという答えはないと、明言しているぜ。
別にこの否定的意見が正しいという主張ではない。
肯定派は否定的意見を見ると感情的になり、冷静に他者の好みを受け入れることができない。
それが幼児性なんだよ。
だからこそこうして否定的意見を見せたまでだ。
じゃがいもカレーの良い点も自分は散々語ってきたし認めている。
肯定派が逆のことをしていないだけだ。
0431カレーなる名無しさん
2012/10/19(金) 07:14:09.17ID:FbYFiqd8↓
>ジャガイモの影響でマイルドな味にはなってると思う。それの良し悪しは個々の好き嫌いのレベル
肯定派もこれくらいの冷静さと公平な視点を持って欲しいものだ。
0432カレーなる名無しさん
2012/10/19(金) 07:35:43.06ID:???でさ、いつまで是非を問うてるの?
キミも認めたように是で結論出てるじゃん。
是でいいんだろ?
国民食カレーライス。ジャガイモもみんな入れてるし。
あとは好き嫌いの問題。好きにすればいい。
0433カレーなる名無しさん
2012/10/19(金) 08:22:58.71ID:???自動車を作るために駆使される膨大な技術の中でF1を作って勝つ技術というのは
カレーライス作りの中におけるイモの皮むきのようなものだ。基本のひとつだし修練も
要するし根気もいるしイモ代もかかる。だがイモが上手にむけるからといってカレーが
上手に作れるわけではない。ましてやイモの皮もむけんような奴らに何が・・・
カレー作りの達人だか仕事人ならたぶんそう一喝するだろう。
0434カレーなる名無しさん
2012/10/19(金) 09:53:43.11ID:FbYFiqd8こういう馬鹿がいる限り、スレは続くのだろうな。
「みんなじゃない」ということに、一生気づかない他人知らず。
0435カレーなる名無しさん
2012/10/19(金) 09:58:25.21ID:FbYFiqd8こう考える人が増えてきたのは、比較的最近のことだろう。
ずっと昔はじゃがいも入りが当たり前というか、それしか知らない母親が
ほとんどだっただろうから。
それこそカレーライスが完全に日本に定着して、初期の定番レシピだけに
こだわる必要などないと気づく人が増えてきたのだろう。
ネットの普及で若い主婦層はレシピサイトで情報交換をするようになり
簡単に様々なレシピを知ることもできるようになってきた。
そんなこんなでじゃが芋カレーに囚われない人が増えてきていると思われる。
0436カレーなる名無しさん
2012/10/19(金) 10:02:09.84ID:???それがどうしたの?ここのアンチの寄せ集めみたいな事書かれても
「はあ、そうですか」としか言えないし。
と言うかその中に
>>・基本、カレーライスにジャガイモを入れないのがスタンダード
>>・ジャガイモを入れないカレーが世界の常識
こういう馬鹿がまぎれこんでいるんだが、そっちは非難しないの?
擁護しちゃうの? ダブスタもいい加減にして欲しいもんだ。
0437カレーなる名無しさん
2012/10/19(金) 10:46:47.54ID:FbYFiqd8「日本人ならみんな大好き文句を言う方がおかしい」
「ジャガイモを入れないカレーが世界の常識」
どっちもどっちだと言ってるんだよ。
君もその否定派と同レベル。そのことを自覚しろと言ってる。
自分は、「どちらが正しいとも言えない」と一貫して公平な立場をとっている。
0438カレーなる名無しさん
2012/10/19(金) 12:02:52.25ID:EXqFusMGそれは自覚してるの?わざとなの?
>>・基本、カレーライスにジャガイモを入れないのがスタンダード
>>・ジャガイモを入れないカレーが世界の常識
↑このスレにもこんな事書いてる人いるけど
そっちはまるっと無視だよね。ダブスタだよね。
と言うのも何度も何度も口が酸っぱくなるほど書いてるけど。
覚えてる?
0439カレーなる名無しさん
2012/10/19(金) 12:50:35.29ID:yUlrqoK+つまり偏った否定派の言い分も正しくないと言っている。
言い逃れはやめて、自分もその否定派と同じことをやってるってことを自覚しろ。
0440カレーなる名無しさん
2012/10/19(金) 12:53:10.22ID:EXqFusMGまんべんなく各包囲に発言してくれませんかね。
いっつもいっつも肯定派ばっかり向いてるじゃん。
俺は別にじゃがいもなくてもいいけど入ってる方が
うれしい派なんだが、ガン無視ですかあーそうですか。
いや、君と会話したいって訳でもないんだけど。
0441カレーなる名無しさん
2012/10/19(金) 13:32:47.86ID:8x7FOXN7きたら叩きますよ。
否定派は散発的な煽りを入れる程度でここのところ書き込みもないし
叩きようがないだけ。
0442カレーなる名無しさん
2012/10/19(金) 19:28:10.26ID:???みんな大好きだと言っても過言ではないよ
そりゃあ好きではない人だっているだろう
でもみんな大好きって言うのは言葉のあやで
決して間違ってはいない
そんなジャガイモだからこそ
このスレもなりたつのだよ
0443カレーなる名無しさん
2012/10/19(金) 19:39:06.64ID:???残念ながら、俺は昨日今日このスレに来たわけじゃないんでね。
君が叩いてるのはいっつも肯定派だってのはネタ割れてる訳。
バカみたいなアンチは完全に放置してね。
ま、政治家みたいな答弁をいつまでもしてればいいんじゃね?
付き合いきれなくて放置するだけだし。
0444カレーなる名無しさん
2012/10/20(土) 00:52:53.55ID:YOlBZ3sI残念ながらお前は肯定派なら散発レスでも得意げに引用して叩いちゃうんだな
一言であっても、言われっぱなしは悔しいかい?
0445カレーなる名無しさん
2012/10/20(土) 03:11:44.12ID:8jQg3Wdj↓
そりゃあ好きではない人だっているだろう
でもみんな大好きって言うのは言葉のあやで
決して間違ってはいない
「好きじゃない人もいる」
「だけどみんな大好きで間違っていない」
完全に矛盾していることを言葉のあやだと言い逃れしてごり押ししているだけ。
そこまでして他人の嗜好を否定し、自分達が正しいと言いたいのかね。
骨の髄まで自己中心性が染み付いていると見える。
0446カレーなる名無しさん
2012/10/20(土) 03:17:45.85ID:8jQg3Wdj否定派の煽りが散発的なのは以前からの傾向で、しつこく正当化を繰り返す
肯定派とは発言数も傾向も全く違う。対応が違うのは当たり前。
しかも、自分は偏った否定発言も間違いだとはっきり言っている。
君こそ、肯定派の自己中心性を全く批判していない。
目の前にひどいのがあるぜ。
それは何故放置してるんだ?
繰り返すが俺は偏った否定意見は間違いだと、明言してるぜ。
0447カレーなる名無しさん
2012/10/20(土) 03:19:38.90ID:8jQg3Wdj中立意見をもみ消したくてそうやって粘着しては返り討ちにされて
悔しがってるだけじゃん。
0448カレーなる名無しさん
2012/10/20(土) 03:27:55.14ID:8jQg3Wdj↓
>ジャガイモ入りが日本国民のスタンダードカレーだし
>みんな大好きだと言っても過言ではないよ
そこが否定派との違いで、だからこそ中立意見に抵抗が激しいし
自分と衝突している。
じゃがいもカレーがスタンダードというのは間違いとはいえないだろう。
かといって好まない人もけっこう多い。
それなのに、多数派であろうことにつけあがり、芋入りだけが正しいかの
ように言い張って、他の意見は否定するか無視しようとする。
そういう肯定派の思い上がりと傲慢さを自分は叩いている。
0449カレーなる名無しさん
2012/10/20(土) 06:40:47.18ID:???ジャガイモ入れるのは肯定なんだろ?
んじゃお前も肯定派じゃんw
それとも肯定の意味理解しないで暴れてるのか?
0450カレーなる名無しさん
2012/10/20(土) 07:13:03.93ID:???日清、日露戦争まで日本のカレーにじゃが芋は入っていなかった。
だからそれ以前に確立した洋食屋のレシピに芋入りはあり得ない。
0451カレーなる名無しさん
2012/10/20(土) 07:58:00.50ID:zyfsnnts肯定派は常に自分の肯定しかしない。
しかもそれ以外は無いかのような言動をする。君もね>449
だから他人の好みを無視した自己中人間だといわれてる。
芋カレーが家庭に普及していくのが日露戦争後というのは正しいと思うが、
それ以前に洋食屋のカレーのレシピが固まっていたかは疑問。
築地時代の精養軒のメニューにカレーはあったんかな。
あったとしても>>435は家庭のカレーの話で論旨になんの影響もないけど。
0452カレーなる名無しさん
2012/10/20(土) 08:01:20.93ID:zyfsnnts芋入り肯定以外の主張を排除しようとする肯定派とは方針が違うので
中立派と名乗っている。
0453カレーなる名無しさん
2012/10/20(土) 08:10:13.94ID:???というか何を勝手に自分以外は芋無しを肯定していないと決め付けてるんだよ
俺は一度も芋無しを否定していないし、そもそも普段から芋の入らないカレーも食べてる
0454カレーなる名無しさん
2012/10/20(土) 08:16:04.34ID:???美味いカレーが食べたいなあと思う時に、ジャガイモ入りカレーなんてありえんわな
0455カレーなる名無しさん
2012/10/20(土) 08:29:13.79ID:???例えば>>454みたいなのはどうなの?
突っ込んでねw
0456カレーなる名無しさん
2012/10/20(土) 08:30:36.84ID:???そいつの「正義感(笑)」はそこだけだからなw
単発で「じゃがいものないカレーはあり得ない」とか書く奴は
そもそも一行レスしかしない奴らなのに、こうやって付き合う
俺に対して「お前は肯定派だ。だから意見する」と決めつけて
罵詈雑言を言いまくるんだよ。昔からの手法で変わってないよねw
0457カレーなる名無しさん
2012/10/20(土) 08:39:45.73ID:zyfsnntsまた卑怯な言い逃れ。
スレタイどうのとルールでもない理屈をこねて、
芋入りの肯定以外の話を締め出そうと肯定派はしつこく繰り返してきた。
>>370にもきちんと答えなかった。
そして困ったときだけ「否定はしていない」と言い出す。
そういう腐った根性だから叩いている。
0458カレーなる名無しさん
2012/10/20(土) 08:47:18.10ID:zyfsnntsタイミングと内容から肯定派の自演の可能性が高い。
内容的には個人的好みだねとしかいいようがなく、それは一般論じゃないでしょ
ジャガイモ入りが一番好きな人だっているでしょという反論になるが。
しつこく自分の好みだけを押し付けてきて、
肯定派のように「みんな」ジャガイモ入りカレーなんてありえんって言う
としつくこく押し付けると、肯定派並のカス扱いになる。
どうせ肯定派の自演だろうがな。
0459カレーなる名無しさん
2012/10/20(土) 09:57:30.46ID:???0460カレーなる名無しさん
2012/10/20(土) 10:18:34.76ID:???なんかよく分からないけど>>370に答えればいいの?
ジャガイモを入れないことは勿論是だよ?
っていうか自分の特定のレスに答えてもらえなかったから卑怯とか子供かよw
そもそも君は勘違いしてるけど、このスレは否定派が立てたもので、「ジャガイモ入れる奴は味障」とか
「本格を求める人はジャガイモ入れない」とかアホなこと言ってる奴がジャガイモを入れることの是非云々
言い始めたのがこのスレ
肯定派が言い始めたことじゃない
0461カレーなる名無しさん
2012/10/20(土) 10:21:16.25ID:???突っ込めと言われたら「肯定派の自演」と来たかw
どこまでクソなんだよお前はw
0462カレーなる名無しさん
2012/10/20(土) 10:22:23.17ID:???はいはい。アンチレスは全部肯定派の自演ですよ。
と言うかここには肯定派しかいませんよw
たまに出てくるアンチレスは全部肯定派の自演ですよw
もうこのスレにしがみつく意味なくねw
0463カレーなる名無しさん
2012/10/20(土) 10:23:07.09ID:???残りの1%は長文君なんですねw
がんばってね
0464カレーなる名無しさん
2012/10/20(土) 10:23:20.15ID:zyfsnntsその前にすべきことがあるだろ。
そっちこそ叩くべき肯定派の発言を完全にスルーしてきたじゃないか。
目の前にもあるだろ。
こちらは、「偏った否定派の意見も間違い」と明言している。
君は肯定派の非は一切問わず、そういうことすらしていない。
スレをどちらが立てたかも、証拠はあるのかい?
いずれにせよ肯定派がスレタイを散々悪用して身勝手な反対意見の締め出しを
延々繰り返してきたことは事実。
0465カレーなる名無しさん
2012/10/20(土) 10:25:34.21ID:zyfsnntsであれば、肯定派は他人の好みを否定する幼稚な人間ということでFAだな。
0466カレーなる名無しさん
2012/10/20(土) 12:08:42.12ID:zyfsnnts芋無しも認めはするが芋入りこそがメインでそれを否定する奴は頭がおかしい。
大体こんな発想しかない。
芋無しも認めていれば肯定派の中ではまだマシなほうだがそれも
「一応認める」程度のニュアンスでしかない。
芋を抜きたいという感覚も立派な嗜好であり否定してはいけない、という感覚が欠如している。
これは否定派も同じことだが
肯定派は自分が否定派と同次元だということに気づいていない。
>>424にも肯定否定それぞれの立場の書き込みがあるが、しっかり客観的に中立の立場を
明示できているのは一人しかいない(惜しい人が否定派にもう一人いるが)
嗜好を客観視できる人間というのはごく一部しかいないということなのだろう。
0467460
2012/10/20(土) 12:22:35.46ID:2HD8i8VMレス番つけろよ。誰へのレスなのか分かり辛いわ
仮に俺へのレスだとして答えるけど、1週間も前のレスに俺が答えて無いからなんなの?
君みたいにスレに張り付いてる人間ばかりじゃないんだよ
んで、君が>>370に答えろみたいな事を言ったから答えたのにその内容にはスルーかい?
0468カレーなる名無しさん
2012/10/20(土) 13:49:53.46ID:DxGZrLIE君自身、今までもずっと肯定派の発言は全部スルーしてきたんじゃないのか?
そう問うているんだが?
肯定派の、「日本人ならみんな芋カレー好き」のような発言に
突っ込んだのは俺だけだと思うが?
要するに肯定派も否定派も同じ穴の狢。
君もそのことを自覚しろといってる。
0469カレーなる名無しさん
2012/10/20(土) 14:26:25.17ID:???そんなの人の勝手だろうに。
俺は別に自治厨でもなんでもないんだし。
どの道一行レスで「じゃがいも入れないとかないわ」とかに
レスしても意味ないんでね。わざわざ文句付けて荒らせってか。
そういう意味では君が一番タチが悪いんだよ。
自分は正義だと思ってやってるんだろうね。
自覚がないのが一番タチが悪い。自分を客観視してみな。
0470カレーなる名無しさん
2012/10/20(土) 16:37:00.03ID:???だからレス番つけろよ
>肯定派の、「日本人ならみんな芋カレー好き」のような発言に
>突っ込んだのは俺だけだと思うが?
そういうのって煽りの1行レスでしょ?
昔はそういうの突っ込んでたけど、無意味だってことに気づいたから俺はしていない
否定派の同様な1行レスにもしてないしね
そもそも君自身も前に否定派のそういうのには一々レスしないって言ってたじゃん
それとも1行レス以外に具体的に例があるのか?
0471カレーなる名無しさん
2012/10/20(土) 16:41:02.17ID:2HD8i8VM↑のレスも俺ね
0472カレーなる名無しさん
2012/10/20(土) 19:02:23.13ID:???0473カレーなる名無しさん
2012/10/20(土) 20:10:43.17ID:???通常はスルーするわな。
こんなのに突っ込めっつってんのかバカはw
0474カレーなる名無しさん
2012/10/20(土) 22:59:35.10ID:rC0YryVQやれやれ。スレも読まずにグダグダ言ってるのか。
1行レスでもなきゃ、しつこく重ねて言い張ってるのが昨日の書き込みにあるじゃないか。
0475カレーなる名無しさん
2012/10/20(土) 23:14:02.59ID:???|
|_∧
| ゚д ゚) < やべぇ、みんな基地害だ
| /
| / 基地害しかいねぇ
|/
| おっかねぇスレだな…
0476カレーなる名無しさん
2012/10/20(土) 23:28:57.98ID:???だが、芋無し豆カレーも好き
カレー美味いよな
0477カレーなる名無しさん
2012/10/21(日) 07:10:09.23ID:3sInzOUm0478カレーなる名無しさん
2012/10/21(日) 11:32:56.28ID:???自動車を作るために駆使される膨大な技術の中でF1を作って勝つ技術というのは
カレーライス作りの中におけるイモの皮むきのようなものだ。基本のひとつだし修練も
要するし根気もいるしイモ代もかかる。だがイモが上手にむけるからといってカレーが
上手に作れるわけではない。ましてやイモの皮もむけんような奴らに何が・・・
カレー作りの達人だか仕事人ならたぶんそう一喝するだろう。
0479カレーなる名無しさん
2012/10/21(日) 12:38:19.42ID:y48blDeU皮をむいちゃうとビタミンCが損なわれるよ。
0480カレーなる名無しさん
2012/10/21(日) 14:29:58.64ID:TYuJmaDgそれなら素揚げか別茹でにして別添えにしたほうがよくないか?
0481カレーなる名無しさん
2012/10/21(日) 15:50:09.33ID:???煮込むと分離するし。
0482カレーなる名無しさん
2012/10/21(日) 15:54:35.18ID:???0483カレーなる名無しさん
2012/10/21(日) 19:50:13.02ID:TYuJmaDg0484カレーなる名無しさん
2012/10/21(日) 20:35:35.67ID:???0485カレーなる名無しさん
2012/10/21(日) 21:56:20.01ID:3sInzOUm0486カレーなる名無しさん
2012/10/21(日) 21:59:08.14ID:nB1ZvOjT0487カレーなる名無しさん
2012/10/21(日) 22:26:10.54ID:???>>477で皮むきがめんどくさいから入れないって言っておきながらそれ?
めんどくさくなかったら入れるんだろ?
0488カレーなる名無しさん
2012/10/22(月) 04:37:22.69ID:???あからさまに昭和のど真ん中の世代の人だからねぇ
カレーに玉葱、人参、馬鈴薯がデフォだと思ってる人でしょう
0489カレーなる名無しさん
2012/10/22(月) 05:54:32.38ID:???0490カレーなる名無しさん
2012/10/22(月) 07:09:32.68ID:???ジャガイモが入っていないのなら
こういうスレは立たない。
このスレの前提条件。
日本の国民食のカレーライスには
ジャガイモが入っている。
そこをまず理解しなさい。
0491カレーなる名無しさん
2012/10/22(月) 07:18:03.47ID:vHv/2j8/んなこと書くとまた中立派君が暴れるぞw
0492カレーなる名無しさん
2012/10/22(月) 07:40:17.81ID:???ID丸出しワロタ
0493カレーなる名無しさん
2012/10/22(月) 07:41:31.13ID:???このおっさんなら凝ったカレーをうひひうひひ言いながら作りそうな
イメージなんだがなぁ。まあ、文章自体が昔のものだから。
0494カレーなる名無しさん
2012/10/22(月) 07:42:16.14ID:???個人的には>>490はスルーするレベルなんだけど、
彼は出来ないだろうねw 格好の材料見つけたと嬉々として出てくるw
0495カレーなる名無しさん
2012/10/22(月) 10:29:22.52ID:QG/odl1mそこは、手間と効果(と栄養)との兼ね合い。
皮が分離しても、カレーだとさして気にならない。もちろん、気になるから手間をかけてむくってのはあり。
0496カレーなる名無しさん
2012/10/22(月) 11:15:23.61ID:???省かなければ気が狂うような手間か?
0497カレーなる名無しさん
2012/10/22(月) 12:33:32.56ID:YQXmwoR/それすら手間なら料理自体が手間じゃん。
レトルトでも食ってればいいのに。
0498カレーなる名無しさん
2012/10/22(月) 19:59:53.89ID:IIpPydrt個人的には、肉は肉、芋は芋で別に作るようになっていい感じ。
芋はポテサラにしちまうのも好きだ。
何もカレーに入れなきゃいけないって決まりは無いからね。
0499カレーなる名無しさん
2012/10/22(月) 20:32:48.57ID:???こういうのはスルーしろって言ったハズだが。
0500カレーなる名無しさん
2012/10/22(月) 20:44:42.49ID:???カレーに入れちゃいけないっていう決まりはないからね。
0501カレーなる名無しさん
2012/10/22(月) 23:09:03.05ID:IIpPydrt特にアルジラとアルゴビは最高だと思う。カレーとじゃがいもは相性抜群だね。
でも、大根のカレーも美味いよ。
0502カレーなる名無しさん
2012/10/22(月) 23:20:51.82ID:???付け焼刃のインド料理知識無闇にひけらかさない方が・・・。
0503カレーなる名無しさん
2012/10/22(月) 23:49:03.97ID:???そういうのこんなスレでは恥ずかしいからやめな
0504カレーなる名無しさん
2012/10/23(火) 04:06:08.05ID:???幾通り、数々の味が在る訳だし……。
0505カレーなる名無しさん
2012/10/23(火) 08:04:19.40ID:???それなら大根を入れる是非を問えばいいだろ。
でも、だれもそんなことはしない。
ジャガイモを入れる是非を問うている時点で
カレーライス=ジャガイモ入りが前提なんだよ。
ジャガイモに対する嫉妬やめろ。
0506カレーなる名無しさん
2012/10/23(火) 12:51:13.49ID:qSifPqgjえ?
なんでそう思うの?
>大根カレー のレシピ 1,317品
http://cookpad.com/%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%94/%E5%A4%A7%E6%A0%B9%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC
その古臭い認識、捨てたほうがいいよ。
レシピの多様化はジャガイモの使用率にも関わってくることだしね。
0507カレーなる名無しさん
2012/10/23(火) 12:52:58.38ID:qSifPqgjじゃがいもの使用率にも関係すると説明しておいても、
スレ違いだといって都合の悪い話を排除しようとするんだよね。
肯定派のそういう卑怯なやり口にはもう、ウンザリ。
0508カレーなる名無しさん
2012/10/23(火) 12:56:02.37ID:qSifPqgj>うすくそぎ切りにして水にさらしたごぼうを加えても美味しいです。
http://cookpad.com/recipe/1690276
料理好きの人はやはりこういう感覚を持っていて、レパートリーも豊富なんだろうね。
芋臭いカレーばっか押し付けてくる味音痴は、少し見習うといいよ。
0509カレーなる名無しさん
2012/10/23(火) 13:33:42.89ID:???>うすくそぎ切りにして水にさらしたごぼうを加えても美味しいです。
http://cookpad.com/recipe/1690276
料理好きの人はやはりこういう感覚を持っていて、レパートリーも豊富なんだろうね。
芋なしカレーばっか押し付けてくる味音痴は、少し見習うといいよ。
0510カレーなる名無しさん
2012/10/23(火) 14:51:13.98ID:qSifPqgjレシピと主張が違っちゃおかしいじゃん。センスねーなぁ。
0511カレーなる名無しさん
2012/10/23(火) 14:57:25.38ID:???それやりたいなら芋ありの面白いレシピに変えなきゃ。
レシピと主張が違っちゃおかしいじゃん。センスねーなぁ。
0512カレーなる名無しさん
2012/10/23(火) 17:03:39.87ID:3nswegH7ゴボウとナスのトマトカリーでも何でも好きなもん食ってりゃいいだろ。
そんなカレーにジャガイモは関係がないのに
いったいどうしてこのスレに書き込むの?いやがらせですかぁ?
0513カレーなる名無しさん
2012/10/23(火) 18:57:50.24ID:???早く大根カレーの是非を問うスレを立てればいいのに。
それとも、結局スレに人を集めるところは
みんな大好きジャガイモ入りカレーにおんぶにだっこか?
そんなんなら、いくら騒いでも見苦しいだけだわ。
0514カレーなる名無しさん
2012/10/23(火) 19:10:20.70ID:???ジャガイモ入りのカレーが嫌いな人は
自分が少数派であることを自覚し
また事実として受け入れている。
0515カレーなる名無しさん
2012/10/23(火) 19:52:39.68ID:???君のそういう書き込みにもいい加減うんざりなんだけどね。
先に言ったもん勝ちなのか?
0516これコピペして荒らせばいいの?
2012/10/23(火) 19:53:10.07ID:???>カレーはやっぱり冬なら冬の旬の野菜で作りたい♪
>うすくそぎ切りにして水にさらしたごぼうを加えても美味しいです。
http://cookpad.com/recipe/1690276
料理好きの人はやはりこういう感覚を持っていて、レパートリーも豊富なんだろうね。
芋なしカレーばっか押し付けてくる味音痴は、少し見習うといいよ。
510 名前:カレーなる名無しさん[] 投稿日:2012/10/23(火) 14:51:13.98 ID:qSifPqgj [4/4]
それやりたいなら芋ありの面白いレシピに変えなきゃ。
レシピと主張が違っちゃおかしいじゃん。センスねーなぁ。
0517カレーなる名無しさん
2012/10/23(火) 19:55:14.80ID:???なんつーか「カレーを食ってる」って気分にならんのだよね。
割とシャバシャバしたスープ状でね。
同じソースでカブ入れたのもあったな。
いずれにせよ、「日本のカレーライス」には合わんわな。
それ飛び越えて話したいってんなら、そもそもこのスレじゃないだろうね。
じゃがいもを入れる入れないの時点で市販のルー使った家庭のカレーの
話だと思うんだよね。水っぽい野菜は合わない訳。
0518カレーなる名無しさん
2012/10/24(水) 00:07:53.72ID:3wcTAUbxでも味に関して言うなら入れない方が俄然ウマい
0519カレーなる名無しさん
2012/10/24(水) 02:10:31.10ID:m61z4LjJ市販のルーを使った完全に日本式の大根カレーが殆どだ。
日本人が作ってるんだから当たり前だがな。
インドの大根カレーを知らないから勘違いするんだろうが、まるっきり別物だぞ。
それと、家庭では市販のルーを使うことが多いのは認めるが、
それだけが日本のカレーじゃないだろ。缶の粉を使う人だってけっこういるし
本格スパイス使った日本風だってある。そういうものを勝手に除外する権利はないでしょ。
日本風だけに限定することもおかしい。
日本でも本格インドカレーやタイカレーを作る人は大勢いる。
勝手に線引きするな。
0520カレーなる名無しさん
2012/10/24(水) 04:58:55.44ID:???それともジャガイモは関係が無いの?
大根カレーにジャガイモを入れる是非を問うの?
是非を問わないの?ただ同意してほしいだけ?
それともキミは是非を問うの?各人好き好きなんじゃないの?
どうしてこのスレに書き込むの?
いったいなにがしたいの?
0521カレーなる名無しさん
2012/10/24(水) 07:47:02.54ID:???誰か相手のレスならレス番入れればw
何が「レシピサイト」だ。
お前の拙い知識は全部ネットで集めたと暴露してるようなもんだぞw
底の浅さが情けなさ過ぎて涙がででくるわw
0522カレーなる名無しさん
2012/10/24(水) 07:47:45.96ID:???0523カレーなる名無しさん
2012/10/24(水) 10:11:20.05ID:oTsfaqNa一人で無関係なこと語ってるわけじゃないんだから。行き過ぎたらちゃんと方向転換しますよ
一々アンカなんかつけんでも直近のレスの相関くらいわかるだろ。
そこまで読解力がないのか?
レシピサイトは大根カレーの実例として有効でしょ。
君らは勘違いしていても、俺が指摘すると反発しちゃうお年頃だから
そういうものを見て世の中の実態を少しは知りなさいってこと。
日本風大根カレーをたくさんの人が作ってるんだよ。
0524カレーなる名無しさん
2012/10/24(水) 10:14:19.88ID:oTsfaqNahttp://blog.chefhariom.com/?eid=932587
シャバシャバどころか汁がないw
全然違うだろ。
0525カレーなる名無しさん
2012/10/24(水) 22:24:05.48ID:???ネパール行ってムラコアチャールでも食ってこい。
大根使う料理がひとつだけだとでも思ってるわけじゃないよな?
日本料理だって漬物から煮物から色々あるよな?
レシピ集とかどうでもいいから、自分で作った料理でも
ストックしておいて、ブログにアップして紹介してみれば?
そしたら尊敬してあげるから。
0526カレーなる名無しさん
2012/10/24(水) 22:25:39.41ID:???言い訳でしかないから俺はそういうポリシーだくらいの事言えばいいのに。
0527カレーなる名無しさん
2012/10/24(水) 22:56:46.57ID:???0528カレーなる名無しさん
2012/10/25(木) 07:23:03.07ID:EENDrL58アンカつけるのは読解力云々の前にマナーですよ
君のためのスレじゃないんだからなおさら
いつもそういう他人への配慮が無い自己中心的なレスばかりしてるから肯定派だけじゃなく
否定派からも賛同者が得られずに孤立して、結果こういうこと書くようになる
>芋信者;芋以外認めない、少数
>芋否定:芋入りは認めない、少数
>隠れ芋信者:中立のフリをした芋信者、多数派?
>中立派:どっちも認める、俺一人
0529カレーなる名無しさん
2012/10/25(木) 08:19:36.35ID:oY+QZF/cむろん、サブジにするだけが大根の使い方じゃないのはわかっとる。
インドカレー=しゃばしゃばと思い込んでるアホに、いろいろあると見せただけ。
アンカの件はすぐ手前のレスだから省略した。
無駄なもんを省いちゃいけないのかい?
孤立ねぇ。一向に構わんね。むしろ歓迎だよ俺は。
群れないと何もできない人間にはなりたくないのでね。
正しいと信じたら、相手が多数でも貫く。
人数で正否を決めようという感覚がすでに腐ってることに気づかないの?
俺が間違っていると議論で納得させたなら、ちゃんと認めるさ。
>>429を見ても、中立の立場に立てている人は一人しかいない。
このテーマはそういう性質を本質的に内包してるんだなと分析している。
どこが間違っているか、指摘してくれよ。下らない個人攻撃ではない正論でな。
0530カレーなる名無しさん
2012/10/25(木) 08:23:53.77ID:oY+QZF/cそっちを見てくれ。
0531カレーなる名無しさん
2012/10/25(木) 08:48:26.89ID:oY+QZF/c「じゃがいなんか入れたらうまくないだろ?」と思ってる人もいる。
こんなことは好みの問題で、どっちが正しいとも言えない。
それが唯一の正しい結論。是も非もその人次第なんだよ。
0532カレーなる名無しさん
2012/10/25(木) 09:36:22.15ID:???だからこのスレが成立するんでしょ。
好みの問題じゃないよ。
事実だよ。
0533カレーなる名無しさん
2012/10/25(木) 12:32:59.34ID:???このスレの影響では全然ありませんw
ネパール風フライドポテト
アルジラ
アルベンタ
アルチョップ
サモサ
これが同時に並んだ時のやっちゃった感w
0534カレーなる名無しさん
2012/10/25(木) 12:43:01.83ID:oY+QZF/cそっちの事実は、すっぱりと無視。
じゃがいも抜きのカレー主体の店だってやまほどある。それも無視。
肯定派は自分に都合のいい話しかしない。
どこまでいってもこの態度だから、いくら正しい結論>>531を出しても、
スレが終わらない。
0535カレーなる名無しさん
2012/10/25(木) 12:46:06.88ID:oY+QZF/c↓
>ジャガイモが入っているのは普通だよ。だからこのスレが成立するんでしょ。
普通と思ってる人と、入れたくないと思ってる人、両方いるから議論になるんだろうが。
誰もが入れるのが普通と思ってたら、わざわざ是非を問うまでもないじゃん。
じゃがいもを入れることに疑問を持つ人がけっこういるから、こんなスレが立つんだろうに。
0536カレーなる名無しさん
2012/10/25(木) 17:13:01.53ID:???そんなバカたれはそれほど多くはないと思うよ。
0537カレーなる名無しさん
2012/10/25(木) 18:09:07.86ID:DDghV8PY肯定派はこんなんばっかだな。
0538カレーなる名無しさん
2012/10/25(木) 20:53:14.55ID:???疑問を持つ人が結構いるから
こんなスレが立つんだろ?
、、、。
否定派は自分が作るカレーにジャガイモを入れる是非を問うているのか?
0539カレーなる名無しさん
2012/10/25(木) 21:17:19.57ID:???ケンカしたいだけなら他所いってくんないかなぁ。
最近空気悪いよ。君のせい。
0540カレーなる名無しさん
2012/10/25(木) 22:07:18.47ID:???0541カレーなる名無しさん
2012/10/25(木) 22:52:08.28ID:???0542カレーなる名無しさん
2012/10/26(金) 00:19:12.34ID:???自分目線しかないから、そんな解釈しかできない。
普通に考えてごらんよ。
「カレーにじゃがいも入れるのは普通だろ。入れないなんてあり得ない」
「えー、入れたら美味しくないじゃん」
対立する好みの両者がいれば、それだけで自然に議論になるだろが。
0543カレーなる名無しさん
2012/10/26(金) 01:18:34.45ID:???自分が作るカレーの話なの?
他人が作るカレーの話なの?
どちらにしても、是非を問うなんて馬鹿げているよ。
そういえば、このスレは否定派が立てているように見えるけど、
実はジャガイモ肯定派が否定派を貶めるために陰謀をめぐらせて
わざと立てているスレなんだってさ。
否定派ってバカだよね。
0544カレーなる名無しさん
2012/10/26(金) 07:37:39.37ID:???とうとうそいつしか相手にしてくれなくなったかw
まあ頑張ってくれw
0545カレーなる名無しさん
2012/10/26(金) 07:38:33.22ID:???それは「そんなの好みの問題じゃん」と同じで
繰り出すとスレの存在意義が崩れ去るワード。
0546カレーなる名無しさん
2012/10/26(金) 11:05:19.19ID:bLHSyDSSその通り、馬鹿げている。
でも、誰もが自分の食うカレーのことを考えて、それを基準に他人の好みを
否定したがるというのが、人間の本性なんだろう。
それも読み取れなかった?
0547カレーなる名無しさん
2012/10/26(金) 21:33:23.24ID:???だからもう来ないでね。
0548カレーなる名無しさん
2012/10/28(日) 05:38:48.00ID:???0549カレーなる名無しさん
2012/10/28(日) 09:01:55.66ID:???林さんはお帰りください
0550カレーなる名無しさん
2012/10/28(日) 14:08:10.95ID:b+pYh+680551カレーなる名無しさん
2012/10/28(日) 23:57:17.31ID:6fjsIHbfそういう議論は、カレーをよほど狭義に捉えないと成り立たないね。
例えば、
「○○駅前のカレー屋のポークカレー、ジャガイモいれればいいのに」
「え〜、あのカレーにジャガイモなんかいれたら台無しだよ」
とかね。
でも、議論の対象をカレー一般にした途端、この議論は成り立たない。
0552カレーなる名無しさん
2012/10/29(月) 00:27:43.42ID:Ya+/6Bl60553カレーなる名無しさん
2012/10/29(月) 00:59:07.39ID:???0554カレーなる名無しさん
2012/10/29(月) 06:04:14.46ID:/oSpwefz色んなインド料理屋行ってみるといいよ
多くの店にはジャガイモ入りのカレーが一つはあるから
0555カレーなる名無しさん
2012/10/29(月) 12:25:53.63ID:BlmYuO6s普通に成立しているよ。>>424
「じゃがいも入れること」といえば、家で作るカレーを想像して議論になるのが普通では?
君の解釈こそ不自然。
>>554
本格インドカレーの店では、肉のカレーは肉のカレー、芋カレーは芋カレーで
それぞれ独立の料理になってるのが一般的。
肉とジャガイモ入りの本格インドカレーもないわけじゃないが珍しい。
インドでは、肉と野菜は別々に調理するのが一般的だから。
日本風にアレンジされたインドカレーの店では、肉と芋入りが増えてくる。
0556カレーなる名無しさん
2012/10/29(月) 12:29:17.68ID:BlmYuO6sそうすれば、ジャガイモカレーが好きな人も嫌いな人も好みに合う食べ方ができる。
やはりインド式のほうが、カレーについては日本より進んでいるのだろう。
いずれ日本のカレーもそうなるかも知れないね。
昔はアルゴビなんて作る日本人は皆無に近かっただろうが、今では珍しくなくなってきているし。
0557カレーなる名無しさん
2012/10/29(月) 13:00:57.88ID:OveoAjaxだから、家でつくるカレーだっていろいろでしょ。
ジャガイモを炒め煮してパンチホロンで風味をつけたカレーにジャガイモを入れないことはあり得ないし、ヒヨコ豆のカレーにジャガイモは入れないだろ。
市販のルーを使ったカレーだって、素揚げしたズッキーニやナスを添えたり、挽き肉を使ったり、大きめに切って下ゆでをしたジャガイモやニンジンをゴロゴロいれたり、いろんな作り方があるだろ。
「ズッキーニを添えるならジャガイモは入れないよね」というような話ならわかるが、前提抜きでは議論にならない。
0558カレーなる名無しさん
2012/10/29(月) 13:15:58.80ID:???なんで実例無視して、君の脳無い想定が優先されちゃうのw
各自勝手な前提を想定して、そこに芋入れるかどうかで議論になる。
てか、一般的にそんなにややこしい想定なんかしないでしょ。
普段うちで作ってる平凡なカレーに、入れてるかどうかの違いだけ。
0559カレーなる名無しさん
2012/10/29(月) 14:35:08.94ID:OveoAjax「カレーにジャガイモ入れないだろ」に対して「いや、ジャガイモを入れる(べき)カレーもある」という反論はできても「いやジャガイモを入れるべきだ」とは(ちゃんとした議論という前提では)反論できないよ。
一般論でカレーに必ずジャガイモを入れるべきだなんて言えるわけないもの。
「ふつうにうちで作ってるカレー」なんて家によって違うし、ひとつの家でも何種類もあるだろ。558の家では1種類かも知れないけどさ。
うちは嫁が作るカレーでも牛肉つかったり豚挽き肉使ったり蕪を入れたり。
俺もズッキーニやゴーヤ使ったり、豆腐使ったり、牛スジ使ったり、スイートコーン入れたりいろいろ。
市販のルーを使わないことだってある。
だいたい、ふつうのカレーが存在することが前提なら、ルーのパッケージに書いてある作り方を参照のこと、で終わりだろ。
0560カレーなる名無しさん
2012/10/29(月) 16:10:20.22ID:???根本的に好みの問題なんだから、どの道できるわけないでしょ。
みな自分の好みを主張したがるだけで、それでも議論になってしまう。
それが実態でしょ。
0561カレーなる名無しさん
2012/10/29(月) 19:18:06.19ID:OveoAjax好みの問題っても、
「(ポークカレーには)ジャガイモがゴロゴロ入ってる方が美味しいよね」
「いや(シーフードカレーに)ジャガイモが入ってたら邪魔だ」
なんていう議論になってたら、ジャガイモを入れることについての好みとは別の種類の好みの話になってるよね。
0562カレーなる名無しさん
2012/10/29(月) 20:04:25.53ID:???>>424を見る限り、そういう細かい想定まではしておらず漠然と「普段家で食べてるカレー」
を想定して好みを主張しているんじゃないかな。
で、そんなことになんの意味があるのw
無意味な議論であることは最初から百も承知だが、それでも議論になっちゃうのが現実なんだけど?
0563カレーなる名無しさん
2012/10/29(月) 20:30:40.84ID:???同じ内容を繰り返しているだけで
全くかみ合っていない
0564カレーなる名無しさん
2012/10/29(月) 21:56:14.96ID:OveoAjaxつまり、「会話になってる」と「議論になってる」とが区別できてないだけの話だ。
0565カレーなる名無しさん
2012/10/29(月) 23:36:34.87ID:sGigviSgこのスレで議論ができているって話ではなく、一般論として議論になるってこと。
意味のない議論だということも最初からわかってること。
君らだって不毛な意見しか言っていないよ。
0566カレーなる名無しさん
2012/10/29(月) 23:39:32.69ID:sGigviSg↓
>うちは嫁が作るカレーでも牛肉つかったり豚挽き肉使ったり蕪を入れたり。
>俺もズッキーニやゴーヤ使ったり、豆腐使ったり、牛スジ使ったり、
>スイートコーン入れたりいろいろ。
いろんなカレーを作ってるんだね。最近はこういう家庭も多いのだろう。
一般家庭のカレーも、じゃがいも入り一辺倒ではなくなりつつあるのだろう。
0567カレーなる名無しさん
2012/10/30(火) 02:34:05.64ID:???是非と関係ないよ
0568カレーなる名無しさん
2012/10/30(火) 07:18:32.75ID:+odtRNZb「俺は群れない」厳しい状況に立ってるからって泣き入れて持論を通そうとするなよ。
0569カレーなる名無しさん
2012/10/30(火) 11:14:57.68ID:onOFaGk+たとえば、市販のルーでも1粒ずつになってるのがあるから、レバニラをカレーで味付けしてご飯に載せて食べたりとか、いくらでもバリエーションはある。
そんなわけで、カレーにジャガイモを入れないのは普通だし、ジャガイモを入れるのも普通。
0570カレーなる名無しさん
2012/10/30(火) 11:17:27.74ID:i1n8JiJNなんら反論できずに負け惜しみの個人攻撃に走っているのはそちらですよ。
↓
人数で正否を決めようという感覚がすでに腐ってることに気づかないの?
俺が間違っていると議論で納得させたなら、ちゃんと認めるさ。
>>429を見ても、中立の立場に立てている人は一人しかいない。
このテーマはそういう性質を本質的に内包してるんだなと分析している。
どこが間違っているか、指摘してくれよ。下らない個人攻撃ではない正論でな。
0571カレーなる名無しさん
2012/10/30(火) 11:20:43.43ID:i1n8JiJNそんなまわりくどい考えせんでも、ポークカレーにだって
入れたい人もいれば入れたくない人もいる。
最初から好みの問題であって、どのみち正解などない話だよ。
作り方によっても変わるけど、それ以前に好みによって変わること。
0572カレーなる名無しさん
2012/10/30(火) 12:38:53.21ID:???主婦が手抜きする時に作るのが「日本の一般的なカレー」だっちゅーのに
何故2種類も作らにゃならんのだよ。
ただでさえ作りすぎて一週間カレーだから毎日具を変えようって感じで
涙ぐましい一人暮らしの青年とかも多いのに。
インド人家庭ならともかく日本ではあり得ない。現実見ようぜ。
お惣菜が何種類も出て来る田舎の大家族料理。それがインドのマサラ味三昧料理なのだから。
0573カレーなる名無しさん
2012/10/30(火) 12:42:07.49ID:???だからアルコビにこだわるな。アルベーガンじゃいかんのか。
カリフラワーなんぞ俺は嫌いだ。
>>557
>>ジャガイモを炒め煮してパンチホロンで風味をつけたカレーにジャガイモを入れないことはあり得ない
よくわからんがどんな料理なんだ?
そもそもじゃがいもを炒め煮した時点で入れるのは確定のような。
ダシガラとして捨てる奴もいないだろ。まあ翌朝の味噌汁に入れてもいいか。
腐りそうな気がするが。
0574カレーなる名無しさん
2012/10/30(火) 12:44:34.16ID:???作りすぎて一週間カレーな事態になった時によく使う手法だが。
だから肉だけ、もしくはソースだけ作って具は別に調理するのが
いいんじゃないの? 作り過ぎと言うかわざと沢山作って毎日食う。
0575カレーなる名無しさん
2012/10/30(火) 12:52:20.40ID:???角切りタイプのポークカレーがもの凄く苦手。
三枚肉にしてくれ。そんなに煮込まなくても結構だ。
四角いのはじゃがいもだけでいいのに。
逆にじゃがいもが角切りじゃないのは嫌だ。
煮込みすぎて丸まっちゃってるって事なんだろうけど。
0576カレーなる名無しさん
2012/10/30(火) 12:57:15.88ID:onOFaGk+概ね同意だが、順序としては好みより作り方が先だと思う。
カレーのようにバリエーションの多い料理だと「カレーにジャガイモを入れるか」は「和食にカレーを入れるか」とか「醤油で味付けをした料理にジャガイモを入れるか」と問うようなものだ。
それに対して「ポークカレーにジャガイモを入れるか」は「肉ジャガにジャガイモを入れるか」「釜飯にジャガイモを入れるか」のレベルだよね。
和食にジャガイモを入れるかと言われても、好みの問題以前に肉ジャガの話をしてるのか釜飯の話をしてるのかで違うだろ。
0577カレーなる名無しさん
2012/10/30(火) 13:08:00.57ID:onOFaGk+フライパンに油を敷き、パンチホロン(混合スパイス)を弱火で軽く炒め、玉ねぎの薄切りを入れてしんなりしてきたら、薄切りのジャガイモ投入。
軽く炒めたら、水を加え、食塩と好みのスパイスを投入。
水分がなくなったら出来上がり。
とまあ、こんな感じの料理。
この料理にジャガイモ抜きは有り得ないだろ。
0578カレーなる名無しさん
2012/10/30(火) 14:04:44.37ID:i1n8JiJNそれじゃなきゃ駄目、なんていってないのだから。
アルベイガンだろうがアルゴーシュトだろうがアルパラクだろうが好きに作ってください。
君がカリフラワー嫌いとか、どうでもいいけど。
それからなんか手抜きカレーが一般的なんていってるけど、それもその人の感覚だろう。
手抜きせずにカレーを作る人だっていっぱいるさ。
0579カレーなる名無しさん
2012/10/30(火) 14:47:02.63ID:???勝手にインドの代表料理を認定しないで下さいw
後はもう何言ってもいちゃもんにしか受け取らないだろうからもう書かない。
面倒w
0580カレーなる名無しさん
2012/10/30(火) 14:49:45.76ID:???そういう事を言ってるんじゃなくて、材料にじゃがいも使ってるんだから
そりゃじゃがいも入りカレーが出来るだろ。当たり前の事を書いてどうするの?
って事なんだが高度過ぎたか・・・。
0581カレーなる名無しさん
2012/10/30(火) 15:01:18.39ID:onOFaGk+ジャガイモ入りのカレーというよりむしろジャガイモのカレーなんだよ。
俺の言いたいのは、カレーは多様性があって、ジャガイモが入っていて「あたりまえ」っていうのもあるから、漠然と「カレーにジャガイモを入れる是非」とか言ってても議論できないってこと。
そして、以上の話は好みの問題とは別問題だ。
好みの問題はこの種の議論を難しくするのは同意だが、それ以前の問題として、問題設定の不適切さがあると言いたかった。
0582カレーなる名無しさん
2012/10/30(火) 16:09:03.39ID:???0583カレーなる名無しさん
2012/10/30(火) 16:16:37.34ID:???まあつまり、日本語としておかしかったんだな。
芋の似っ転がしを作ってそれをカレーに入れるって言われるとそりゃ「ハァ?」ってなるよね。
いや、入れてもいいんだが、入れない事はあり得ないってのが合点が行かない。
では、カレーそのものが煮っ転がしって事なら、そもそもじゃがいもの煮っ転がしなんだから
じゃがいもを使わなければ成立しない。また「ハァ?」ですよ。
チキンティッカマサラの経緯のようなものを想像してもやっぱりよくわからん。
まあ、議題に対して問題提起してた訳なんだろうが、それこそ今更なんだよ。
もうPart.31だぞ。好みの問題や個人の自由ってのはもう前提だから、それを超えた上で
何か意見ある奴書けばって感じだろう。そんな高度な事はそもそもここの住人には無理だな。
だからいつまでもぐだぐだのまま。でもそれでいいんじゃない? 人材がいないんだから。
0584カレーなる名無しさん
2012/10/30(火) 17:51:45.82ID:onOFaGk+芋の煮転がしは個別の料理だが、カレーってのはたくさんの料理を束ねたカテゴリーだから、煮転がしと同じような議論構造にならない。
たとえば「カレーに鶏肉を入れるか」と言われりゃ、「チキンカレーには入れるがビーフカレーには入れない」って当たり前の結論になるだろ。
同じように、「ジャガイモはジャガイモカレーには入れるが豆カレーには入れない」という当たり前の話になる。
でも、たとえばバーモントカレーでチキンカレーを作る場合はジャガイモを入れるかは人によって違うだろ。
そこまで細かくではなくても、ある程度前提を置かないと、議論にならないと言っている。
0585カレーなる名無しさん
2012/10/30(火) 17:59:21.58ID:onOFaGk+これが正しいかどうかはともかく、そういう目的で作るカレーがあるのは事実だから、そういう前提で議論するのはアリだと思う。
そういう前提なら「なるべく楽に作りたいなら入れなくて済むものは入れない」と俺は答えると思うよ。
もちろん、「具が少ないと、もう一品つくらないとイケナイから、ジャガイモは入れる」という反論があるかも知れない。
でも、前提が変わるとずいぶん違う議論になると思わないか。単に好き嫌いの問題に留まらないだろ。
0586カレーなる名無しさん
2012/10/30(火) 18:48:30.02ID:???現実にジャガイモが一般的に使われているわけよ。
それに対して、是非を問いたいというのが
このスレの本来の趣旨なわけよ。
箱レシピには工夫が無いだとか、何も考えていないだとか、
是非を問うと言いつつ散々好き勝手言ってきたわけ。
本来是非なんて問う必要が無いわけよ。
是か非かで言えば是であるというしかないし。
それ以上の事を言い合っても
好きにすればいいじゃん、で、おわりなわけ。
結論。是である。以上。
0587カレーなる名無しさん
2012/10/30(火) 19:13:36.08ID:+odtRNZb肉とは混在しなくてもアルマタールとか出てくるじゃん。少なくとも日本のインドカレー屋では。
ま、そもそもインド料理に親しむってのは単にインド人に近づくってだけで、
中華と同じく本場の家庭料理程度なら軽く超える日本のカレーは存在すると思ってるけどね。
で、正論って何よ?君の気に入る論理のことかな?
0588カレーなる名無しさん
2012/10/30(火) 21:20:46.26ID:???美食好きなイタリア人の事。一度カレーを食ったらハマると思う。
そして、そんなイタリア人に喜んでもらえるカレーを考えるんだ。
まず、トマトとじゃがいもは必須として、他に何が必要かな。
0589カレーなる名無しさん
2012/10/30(火) 21:28:31.90ID:40EIG7s3肯定、否定に対して自分のこと中立って言ってる時点で日本語ができないのが良く分かる
0590カレーなる名無しさん
2012/10/31(水) 00:12:12.42ID:yYiYq5th皆好き勝手書いてる中でたまたま彼の意見に賛同する人が一人もいないだけ
0591カレーなる名無しさん
2012/10/31(水) 04:02:51.24ID:NNCQ4ZJG俺が勝手に決めたわけじゃなく、一般常識だと思ってたんだが。
>インドでは、どんなレストランに行っても、このメニューを見ないことはない。
>というほど、代表的なインドカレー料理のひとつだ。
ttp://www.ayur-indo.com/ayur/ayurveda4.htm
>北インドの最も代表的なサブジ、アルゴビ
ttp://tainamihei.exblog.jp/12916242/
芋カレーの代表どころか、インドカレーの中の代表格の一つって扱いだね。
>>586
>是か非かで言えば是であるというしかないし
それで話を終わらせてしまったら、入れたくない人の好みを無視したことになる。
自分さえよければ後のことは知らないという態度だよ。
言い方なんてどうとでもなることだ。
好み次第で、是でもあり非でもある、とも言えるし。
入れるのお入れないのも是、と言えば公平な言い方になる。
否定派の好みはまるでないかのように結論づけて、話を終わらせようとする
卑怯な物言いはいい加減やめにして欲しいのだが、どうしてもそうしたい
身勝手な人間が後を絶たない。
残念なことだ。
0592カレーなる名無しさん
2012/10/31(水) 04:12:40.93ID:NNCQ4ZJGラムか魚介のカレーでどうだろう?
ジャガイモはニョッキにして、米のかわりにしたらどうだろう?
0593カレーなる名無しさん
2012/10/31(水) 06:29:05.70ID:vQSa53df否定派にも総スカンなのがスゴイよなw
0594カレーなる名無しさん
2012/10/31(水) 07:24:28.61ID:???インドってのは広いんで。北と南が決定的に違うのは知ってるだろ?
それにしてもまたも根拠はネットで誰かが書いてるよー、か。
自分の考えはないのかな。
そもそもサブジだけじゃないんで。普通のカレータイプもあるし。
http://kazboon.blog.fc2.com/blog-entry-24.html
単にじゃがいもとカリフラワーを使った料理、って事で。
0595カレーなる名無しさん
2012/10/31(水) 11:00:48.22ID:???0596カレーなる名無しさん
2012/10/31(水) 14:25:53.42ID:q+xgKjdk0597カレーなる名無しさん
2012/10/31(水) 17:03:25.49ID:6GrX72juまずはスタンダードなバーモントカレーを食べさせて見たいなあ。ジャガイモやニンジンをゴロゴロ入れてさ。肉は豚肉の角切りで。
0598カレーなる名無しさん
2012/10/31(水) 22:55:17.65ID:???小野氏の著書によれば、イタリア留学に行った日本人が
学生寮の学生(世界各国の人たち)に日本のカレーを
振舞ったら大好評で、また作ってくれと絶賛されたそうだ。
箱書きカレーだろうから、じゃがいもはinしてたと思う。
0599カレーなる名無しさん
2012/11/01(木) 01:17:01.36ID:nvaXwcF+見苦しいなぁ。証拠として引用をしただけだろうに。
自分の不見識くらい認めろよ。アルゴビを代表にしても何もおかしくないだろうが。
イタリア料理に、ジャガイモ入りの煮込みってあるだろうか?
炒めるか付け合せってのが、一般的なんじゃないの。
フランスでもそんな感じで、芋入りの煮込み料理は少ない。
イギリスやドイツでは、割と一般的かも知れないが。
やはり美食の国は・・・・
0600カレーなる名無しさん
2012/11/01(木) 02:23:20.20ID:???均一にマジェマジェして食べるに限る
まじえまじぇ おいしいよ まじぇまじぇ
やはり美食の国ではカボチャのおかゆがあるから
0601カレーなる名無しさん
2012/11/01(木) 08:10:44.26ID:???なので私は、調理後早め(当日)に食べきるならジャガイモ入りでも問題ないけど、大量に作る場合には絶対入れないようにしてます。
個人的にはジャガイモ無しのが味的に美味しく感じる。でジャガイモ入りは懐かしく感じる。
0602カレーなる名無しさん
2012/11/01(木) 12:44:46.66ID:???ネット検索したデータでどや顔してるバカに「世界は広い」と言う事を
教えてやったつもりだが、相変わらずみたいですねw
狭い世界で頑張ってねw
0603カレーなる名無しさん
2012/11/01(木) 12:46:13.21ID:???じゃがいもが入ってると華やかになっていいですね。
0604カレーなる名無しさん
2012/11/01(木) 12:51:03.81ID:qR4igtV3>>594はお前のブログに対してブログで反論してるんだから、
お前の言う「証拠」とやらに対しては十分有効だろ。
無知を知れ。
0605カレーなる名無しさん
2012/11/01(木) 12:56:58.82ID:qR4igtV3君にいわせりゃ決定的に君が間違ってる証拠になるね。
http://youpouch.com/2011/11/11/42803/
0606カレーなる名無しさん
2012/11/01(木) 16:55:48.38ID:argqVFWsいつから、ブログ引用対決になったんだよ(苦笑)
ムキになっちゃって。次元が低いなぁ。
ただ、アルゴビが代表的なインドの芋カレーだと言ってるのは、
俺だけじゃないよって事例を示しただけでしょ。
そう言ってる例は、全部無知なのかい?
あちこちで言われてることに、君が無理やり噛み付いただけでしょ。
まさか日本人の作ったポトフを出してきちゃうとはねぇ。
日本では、根セロリやターニップはあまりなじみがないから、
芋で代用してるだけだろうに。
日本人が作ると殆ど芋入りにしちゃうけど、むこうのポトフでは入れないことも多い。
(入れないわけではないが)ってことも知らなかったのか。
>大きく荒く切ったニンジン、タマネギ、カブ、セロリなどの野菜類を、
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%88%E3%83%95
あらら〜、じゃがいもの名前がない。
なんでなのかな?
ポトフは一種の料理と言うより、煮込み料理の基本形態だ。
つまりそこから手を加えて、いろいろな煮込みを作るベースでもある。
例えばキャセロールを作る場合もベースはポトフだ。
じゃがいもを入れると、スープが濁ってしまいがちで、
汎用性がなくなってしまう。芋は付け合せになる場合が多い。
こういうことをちゃんと知ってる人は、カレーに芋入れるのにも
抵抗があったりするのさ。
ちゃんと西洋料理を学んだコックさんに話を聞いてきてごらん。
0607カレーなる名無しさん
2012/11/01(木) 18:37:20.37ID:Uw6LcPVy抵抗があったりするのさ、までは納得だ。
でも、それなら濁らないように工夫すればいいのに、とも思う。
ジャガイモだけ別に茹でるとかさ。
カレーは温度が下がるときに味がしみこむから、ジャガイモは最後に入れて、一回そのカレーを冷ますという手順を踏めばいい。
そんな面倒なことをしなくても、男爵でなくメイクインを使うことでも少しは改善する。もちろん、あのジャガイモのトロ味が全体に回っている方が美味しいという人もいるだろう。
0608カレーなる名無しさん
2012/11/01(木) 20:06:41.43ID:qR4igtV3>いつから、ブログ引用対決になったんだよ(苦笑)
ブログの引用対決がしたいとしか思えないんだけど(失笑)
ポトフのくだりは30秒で探してきたものだけど、
日本人が作っていようとフランス人シェフのレシピを参考にしてるわけだよ。
別に、これが下らない個人のブログであると評価するのは僕にとっては歓迎。
だって、君がアルゴビをインドカレーの代表格と称する証拠は
た い 焼 き な み へ い の ブ ロ グ
なのだから。それによく読むとサブジの代表格であって
インドカレーの代表格とはどこにも書いてないじゃん。
アルゴビ自体Wikiに単独の項目も見当たらない。
あるんだったらそこにインドの代表的料理だと書いてあるか教えてよ。
にしても、僕もアルゴビはサブジオンリーだと思ってたよ。違うんだねぇ。
>ポトフは一種の〜 以降は興味ない。ポトフとカレーは別の料理だしね。
0609カレーなる名無しさん
2012/11/01(木) 22:28:34.23ID:???カレー的にアウトなのかは知らぬ
0610カレーなる名無しさん
2012/11/01(木) 23:30:52.44ID:???普通にある訳で。ましてや日本のカレールーの箱書きの作り方には
じゃがいもを入れるのを推奨してる。どういう事か分かるかな?
こざかしい一般のカレーマニアがルーに小細工したカレーよりも、
箱書き通りに作ったカレーの方が一般的に支持されたと言う結果もある。
0611カレーなる名無しさん
2012/11/01(木) 23:33:12.88ID:???パペラのランチで時々出るメニュー。
じゃがいもと茄子のカレーだが、ほぽスープ状。
ただ、ザブジに仕立てても美味いと思う。
日本のカレーも結構個性的なレシピも増えたが、
やっぱり本場のバリエーションには敵わないだろうね。
インドの一般家庭で日本の誰も知らないカレーが日々作られているだろうね。
0612カレーなる名無しさん
2012/11/02(金) 00:25:48.31ID:???ましてや手を加えるどころか手を抜いたカレーとか笑えるな。
0613カレーなる名無しさん
2012/11/02(金) 01:45:43.96ID:3o9xOV6q俺はブログの優劣など最初から問題にしていない。
アルゴビを代表格扱いしているのは俺だけじゃないよ、という意味だと書いたでしょ。
それについては逃げ回り、根拠がブログだとケチを付け出したのは君。
別にブログだからとかどうでもいい。問題は内容だ。
フランス人に教わったって、日本の素人が使う素材はフランスと違うでしょ。
そのことも指摘したんですがね。まるっとスルーだね。
それと俺はアルゴビがサブジオンリーだなんて言って無いし。
自作するのは、スープたっぷり目で作るから。
それが本来の作り方かどうかまではわからないけどね。
適当にアレンジしてるし、そういうレシピもあちこちで見てる。
>ポトフとカレーは別の料理だしね
それがそうじゃないんだなぁ。
本式に洋食を学んだ人が、その技法を生かしてカレーを作ろうとする場合、
ベースはポトフになるんだなこれが。
まして日本のカレーは洋食として扱われてきた。
洋食のジャンルで、フレンチの技法が重要視されてることは言うまでもないよね。
決して無関係とは言えないんだよ。
0614カレーなる名無しさん
2012/11/02(金) 01:47:32.72ID:3o9xOV6q近所のスーパーじゃ手に入らないので、俺は普通のセロリ使うことが多いけどね。
0615カレーなる名無しさん
2012/11/02(金) 01:51:16.89ID:3o9xOV6qインドのじゃがいもカレーといえば?
という問いに、真っ先にアルゴビを挙げても、何もおかしくないでしょう。
第一俺は、アルゴビじゃなきゃいけないなんて言ってないんだし。
アルジラでもいいよ別に。
茄子は俺は単体か夏野菜カレーにしちゃうけどね。まあそこらは君も好きにしてよ。
別に制約したわけでもなんでもないのに、何を騒いでいるんだい?
0616カレーなる名無しさん
2012/11/02(金) 03:21:43.60ID:YrFkf7R9あれ?
日本で市販されているカレールーには、パッケージの調理例にジャガイモが入っているものと入っていないものとがあったと思うんだが。
0617カレーなる名無しさん
2012/11/02(金) 04:25:15.43ID:3o9xOV6qじゃがいも入りを「推奨」してるわけじゃないでしょ。
ただレシピの一例として書いているだけでしょ。
例えば、S6BのHPでは究極のレシピとして芋なしを紹介している。
こっちのほうがよほど「推奨」に近い。
各メーカー他にも多様なカレーのレシピを紹介しており、
何も芋いりばかりを推奨しているわけではない。
むしろカレーの多様化を進めて、使用頻度を高めたいのが本音じゃないかな。
子供向けの基本のカレーは芋入りになっているね。
究極のカレーは芋なしで、子供向けは芋入り。
そういう傾向も見受けられる。
箱書きのほうが支持されたって、逆のケースも当然あるだろう。
都合のいいケースだけ持ち出してホルホルされてもね。
0618カレーなる名無しさん
2012/11/02(金) 06:35:03.66ID:TfVn34dF>アルゴビを代表格扱いしているのは俺だけじゃないよ、という意味だと書いたでしょ。
それって君の嫌いな「数を頼りに持論を押し通す」行為と変わらないよね。
だったらじゃが入りを一般常識だって言ってる連中も一人じゃないから評価してあげなよ。
劣等ブログを頭数に入れて欲しいんだったらさ。
で、結局
>究極のカレーは芋なしで、子供向けは芋入り。
>そういう傾向も見受けられる。
これが言いたいんでしょ?
アルジラは子供向けに作られる傾向があるとかお笑いだね。
サグアルやアルマタールなど、本格的なインド料理じゃないんだ〜。
究極のカレーw
0619カレーなる名無しさん
2012/11/02(金) 06:59:36.00ID:TfVn34dFベースはポトフに〜 以降は興味ない。
洋食かインド食か日本食か、何を褒め何を腐したいのかわからないんだよ。
ディナーカレー使って「究極」と言ってる日本メーカーの傾向を支持する一方、
箱書きが支持を受けてる先進国日本人の味覚は外国人に劣る前提だね。
じゃあ、インド人が何食ってるアルか?
そう考えれば、ジャガイモも捨てたものじゃないと思うけどね。
0620カレーなる名無しさん
2012/11/02(金) 07:39:53.16ID:???ケチ付けたのは俺だぞ。で、もう付き合い切れないから一旦終息宣言しただろ?
その後は別人だよ。書き方で全くの別人だと分からなかったのかな?
いかに君が「内容」を読んでないかよく分かるねw
上っ面ばかりなめてるからそういう醜態を晒す。いい加減にしたらどうかね。
0621カレーなる名無しさん
2012/11/02(金) 07:41:52.85ID:???いいからドイツ行ってこいドイツw 大人も子供もじゃがいも食ってるからw
0622カレーなる名無しさん
2012/11/02(金) 07:45:48.26ID:???粘着気質からそうではないかと思ってたが、馬脚を表したようだな。
そんなに欧風カレーを持ち上げる意味ってあるのかね。
どっちかと言えばシチューだよあんなもん。インド料理とは別物。
日本のカレーは欧風に近いけど、そりゃ欧風は洋食の技法を
ベースに日本人が作った料理だから当たり前。
それを「究極」扱いするのはどうかな。そして、欧風カレーと言えば
小皿で出てくるじゃがいもが印象的だねぇ。別にカレーに入れたって
いいと思うんだけどなぁ。時々小皿のじゃがいもをカレーに投入する
事もあるさ。まあ、欧風カレーは本当にたまにしか食わんがねぇ・・・。
カレーの魅力はスパイスなのでね。やっぱりインドに軍配を上げるさ。
0623カレーなる名無しさん
2012/11/02(金) 07:46:44.82ID:???するだろうね。それを「子供の料理」と貶めるかの国の人w
0624カレーなる名無しさん
2012/11/02(金) 11:43:18.92ID:+J22pW+K>それって君の嫌いな「数を頼りに持論を押し通す」行為と変わらないよね。
違いますよ。
この場合、君が俺の勝手な決めつけだというから、違うよと示しただけだ。
ほんと、まともな思考回路がついてないな君は。
君の勘違いを諭そうとしただけで、それを論拠にしようなんて思っていないんだが。
君が素直に受け取らず、否定したい一心で話を捻じ曲げているだけだ。
究極のカレーの件も同じ。
メーカーが箱書きだけを推奨してるかのように発言したり、
箱書きカレーのほうが一般に支持されたと、言いたがったり、
ジャガイモカレーばかりが推奨されたり支持されていると言いたがる
自分勝手な肯定派に、釘を刺しているだけだ。
メーカーが推奨しているのは、箱書きのレシピばかりではない。
芋なしカレーを高級扱いしている例もある。
結局答えは、各人の好き好き。
それしかないんだ。
それなのに、肯定派は芋カレーだけが特別な存在だとしつこく主張してくる。
その身勝手さと視野の狭さが嫌いなだけさ。
>そんなに欧風カレーを持ち上げる意味ってあるのかね
日本では、カレーはイギリスから伝わり、洋食として親しまれてきた。
君らが大好きな箱書きカレーも、洋食として発達してきたカレーだよ。
0625カレーなる名無しさん
2012/11/02(金) 11:54:22.17ID:+J22pW+Khttp://www.sbfoods.co.jp/dinner/recipe/ultimate.html
どうも、「大人のカレー」とか「本格カレー」というと
芋なしになる傾向がある。
これは事実なのに、そういう要素は絶対に認めようとはしない。
頭がおかしいんだよね。
物事をありのままに見られない。
別に、「そういう傾向がある」からって、芋なし=高級、と断定する気はない。
事実は事実として、こちらはありのままに受け止めているだけだ。
0626カレーなる名無しさん
2012/11/02(金) 12:11:19.13ID:TfVn34dFそのページは既に見たよ。エスビーの一見解だよね。頭おかしいとか人格批判ですか。
0627カレーなる名無しさん
2012/11/02(金) 12:16:30.45ID:TfVn34dFどうしてその中で芋だけがまずくて子ども向けなのか、わからないね。
0628カレーなる名無しさん
2012/11/02(金) 12:40:51.55ID:???「大人のカレー」「本格カレー」ってメーカーが言い張ってるだけだろうに。
キャッチコピーだよ。宣伝文句。それくらいは分かるだろ?
まあ、別にそれはいいんだ。ただ、それを根拠にじゃがいもが子供っぽいとか
本格的ではない、と言う論拠にはならない。俺が言いたいのはそれだけ。
0629カレーなる名無しさん
2012/11/02(金) 12:43:34.05ID:???別に野菜と肉ときのこ一緒に入れてもいいだろうに。
レトルトではあるじゃん。マッシュルームと牛肉のカレー。
後、チーズを入れるのはどうかねぇ。
ちなみに欧風=高級って事はないよ。ココイチのカレーだってジャンル的には欧風。
1500円くらいで店で出してるのは高額欧風カレー。「高級」では決してない。
つーか欧風にじゃがいも入れても別にいいと思うんだけど礼の人はじゃがいも大好き派を
貶める為に欧風にじゃがいもは絶対に認めないんだよね。高級じゃなくなるとか言って。
変な人だね。
0630カレーなる名無しさん
2012/11/02(金) 12:50:19.69ID:???彼の脳内にいる「肯定派」と言う謎のキャラクターがじゃがいも入り以外は認めない
みたいだからそのキャラに対抗するために無理矢理じゃがいもを貶めてるらしい。
一行レスの馬鹿どもは相手にしないとほざいてるが、その謎のキャラの原型は
一行レスの馬鹿の寄せ集めなんだから話にならない。
0631カレーなる名無しさん
2012/11/02(金) 13:17:57.20ID:+J22pW+Kじゃがいもカレーがなぜ子供向けなのか?
それはちゃんと理由がある。
@ ジャガイモが辛さを和らげてくれる
A ボリュームがある
じゃがいもを入れるとボリュームが増すので、食べ盛りの子供がいる
家庭では重宝されてきたわけだ。
無論、子供に喜ばれるからといって、大人の口に合わないということではない。
大人でもそのタイプを好む人は多い。
>>628
そういう要素もあるのはわかるが、では何故そんなコピーを選んで
芋無しカレーにつけるんだい?
単なる宣伝だけではなく、料理雑誌のカレー特集などで
本格レシピとして紹介されるものには、何故か芋無しのカレーが多いんだよ。
だからといって、芋カレーは低級などと、決め付ける気はない。
なぜ、芋カレーに不利な要素は全て否定しようとするのか、それがわからないだけだ。
おそらく、肉、芋、人参、玉ねぎのカレーはもっとも定番だからこそ、
「平凡」と位置づけられてしまうことがあるんじゃないか。
平凡だからこそ基本だともいえるし、芸が無いともいえる。
いろんな見方、いろんな要素があっていいじゃないか。
0632カレーなる名無しさん
2012/11/02(金) 13:22:02.70ID:+J22pW+Kそういう方向性は一切認めない。
抜いたカレーそのものは、一応認めたフリはするけどね。
格下扱いしたり、ついでに認めてやる程度の人がほとんど。
とにかく、「芋入りを否定する奴は許さん」って態度でしょ。
他人の好みを否定しちゃってるのに、そのことを自覚せず
自分が正しいと勘違いしてるところに嫌悪感を感じる。
0633カレーなる名無しさん
2012/11/02(金) 15:14:09.14ID:???だから、それ書いてる奴がどういう奴なのか脳内でもいいからピックアップしてくれよ。
一行レスの荒らしばっかりだろ。何度言っても理解しないようだから逐一言ってやる。
0634カレーなる名無しさん
2012/11/02(金) 16:04:49.23ID:+J22pW+Kこれ自体がそうじゃないか。
そしてそれ以外の意見は一切無視。スレ違いだから語るなとまで言う。
非という意見は認めない。そう言ってるのと同じだよ。
中立派の俺が否定よりの意見を取り上げただけでも、猛反発してるじゃないか。
0635カレーなる名無しさん
2012/11/02(金) 19:52:14.77ID:9ZE2dy5rじゃがいも肯定派の一行荒らしには過剰反応して、
じゃがいも否定派の一行荒らしはスルーと。
さすが中立派。公平な態度ですねぇ。
0636カレーなる名無しさん
2012/11/02(金) 22:18:35.69ID:WZxzaCorそうやって嘘ばかりつくから、叩かれてるんでしょ。
0637カレーなる名無しさん
2012/11/02(金) 22:31:21.02ID:WZxzaCorいずれも1行どころか何行も書いている。単発でもない。
以下は抜粋だが、明らかに芋抜きカレーを好むことは認めないという発言だ。
>日本人はみんなジャガイモが好きなのである
>我儘を言うのはやめなさい
>補足しとくと、澱粉質の含まれた芋はみんなの食欲そそる理由十分。
>これ以上説明の必要は無いよ。カレーに入れたら本格的じゃないとか勘弁してよ。
>日本人ならみんな大好き
>文句を言う方がおかしい
0638カレーなる名無しさん
2012/11/02(金) 22:37:37.53ID:WZxzaCor「みんな好き、文句を言うほうがおかしい」とか言われたら、嫌いな人の立場はどうなるんだ?
現にそういう発言を肯定派がしているのに、指摘されるとそんな意見は無いと言い出す。
そんな肯定派の薄汚い姿勢を嫌悪しているだけだ。
0639カレーなる名無しさん
2012/11/02(金) 23:09:43.18ID:???対するレスを期待してない嵐を目的とするレスの事なんだが。
君には高度過ぎたかな。レベルを下げて書き込みするべきか。
それは俺が悪かった。ついてこれない人間もいるんだな。
0640カレーなる名無しさん
2012/11/02(金) 23:10:22.65ID:???憎悪とか生きるの辛くならないのかねぇ・・・。ま、俺には関係ないか。
0641カレーなる名無しさん
2012/11/03(土) 00:30:59.54ID:???どうして文句を言うんだ?
嫌なら入れなきゃいいだろう
是非を問うとか頭がおかしいわ
強いて是非を問うなら是というよりほかはないだろ
是か非かというのは入れるべきか入れないべきかではなくて
入れてもいいか入れてはダメかだ
入れてもいいし入れなくてもいいのなら
「是である」が答えとなる
入れてはダメな理由は毒だからだとかそういうこと以外ありえない
好みの問題で非であるなんて言うのはあり得ないのだ
是非を問う方が悪い
0642カレーなる名無しさん
2012/11/03(土) 02:19:15.58ID:cmsKHcY0>好みの問題で非であるなんて言うのはあり得ないのだ
なんの釣り?
0643カレーなる名無しさん
2012/11/03(土) 02:25:05.94ID:cmsKHcY0↓
>3レスにわたって書いてきたか。一行レスと言うのは俗称であって、
>対するレスを期待してない嵐を目的とするレスの事なんだが。
荒らしレスって、内容が独善的だというだけで、
スレタイに沿った肯定派の意見そのものじゃないか。
0644カレーなる名無しさん
2012/11/03(土) 02:37:20.77ID:???ただのわがままで議論の対象にはならないよ
0645カレーなる名無しさん
2012/11/03(土) 02:43:00.16ID:???という意見は
俺は嫌いだからお前も入れるな
という意味にしかならないから
個人の好き嫌いで「非」であるなんてのは
問題外だ
オレは嫌いだけれど「是」。お前は入れてもいい。
正解はこれ。
0646カレーなる名無しさん
2012/11/03(土) 03:09:12.74ID:???ジャガイモにばかり注目して
入れてはダメだなんていうのはおかしいな。
ジャガイモ否定屋は目指す方向を間違えたんだ。
ジャガイモを入れないカレーの是非を問うべきだ。
当然答えは是になる。
入れなくてもいいよ。
好きにすればいい。
誰も否定派の口にジャガイモを押し込んだりしないから。
0647カレーなる名無しさん
2012/11/03(土) 03:30:16.08ID:???0648カレーなる名無しさん
2012/11/03(土) 06:59:03.36ID:aoLUzC6G0649カレーなる名無しさん
2012/11/03(土) 07:54:33.35ID:???0650カレーなる名無しさん
2012/11/03(土) 08:51:05.29ID:???>>誰も否定派の口にジャガイモを押し込んだりしないから。
まあ真理はこれだな。「中立派」とか主張して肯定派を攻撃するしか
脳のないアホもいるけどな。
俺は一度も書いた覚えがないが、肯定派が何がなんでもカレーに
じゃがいもを入れなきゃ行けないって書いたとして、別に法律で
禁じられてるわけでもあるまいに、卑怯だなんだとわめき立てる
キチガイじみた主張を何度も同じ表現で繰り返すアホゥには
本当に困ったもんだわ。
0651カレーなる名無しさん
2012/11/03(土) 08:51:40.09ID:???>>648を攻撃してくれ。
0652カレーなる名無しさん
2012/11/03(土) 10:54:06.28ID:Rqdm+VRl世界美食ランキングのトップがゲーン・マッサマンなんだけど。
カレーだけじゃなくて全ての食い物の中でNo.1。
ジャガイモ投入の率がほぼ100%のカレーがトップなんて信じられない。
でも事実は事実だね。受け入れないと。
0653カレーなる名無しさん
2012/11/03(土) 11:39:35.86ID:???無駄に材料渡すなよw
0654カレーなる名無しさん
2012/11/03(土) 12:10:25.66ID:Rqdm+VRlまさか根拠を求めたりしてこないだろ。彼は言葉遊びがしたいんだから。
0655カレーなる名無しさん
2012/11/03(土) 14:29:26.69ID:???「旨い」「まずい」は心にとどめておけ。口にしたり文字にするときは「好き」「嫌い」という言葉を使いなさい。
0656カレーなる名無しさん
2012/11/03(土) 14:35:36.02ID:5oUbYWYcこうも言えちゃうんですが?
↓
是非を問うスレで個人の好みにより是であるなんて言うのは
ただのわがままで議論の対象にはならないよ
俺が好きだから「是」が正しいという意見は
俺は好きだからお前も入れろという意味にしかならないから
個人の好き嫌いで「是」だけが結論なんてのは問題外だ
0657カレーなる名無しさん
2012/11/03(土) 14:47:51.19ID:5oUbYWYc@じゃがいもを入れるべきか入れないべきか
Aじゃがいもを入れることは許されるのか否か
>>641が明言しているが、肯定派はAの解釈だけを押し付けている。
Aであれば「是非を問う」より「可否を問う」という言い方がより正確なのに
より自然な@の解釈を避けようとする。
そして、自分達だけに都合のいい答えだけを結論とし、話を終わらせようとする。
そもそも、こんな言葉の解釈だって人によって違いが出るだろうし、
どうでもいいことだ。
大事なのは、他人の好みを理解し受け入れることなのに、
自分の好みを肯定することに固執して、身勝手なスレタイの解釈と結論を
押し通そうとしているだけだ。
何度も言っているが、「是非を問う」の結論は、「好み次第」である。
人によって答えは変わる。
それが公平な物の見方であり、もっとも妥当な見解だ。
肯定派に問う。
じゃがいも抜きも是、だろう?
だったら何故そのことを無視して語ろうとする。
「じゃがいも抜きの是非を問う」スレでやれというのは、横暴であり詭弁だ。
自分の好みの擁護さえできれば、他人の好みなんか知ったこっちゃないつまり、
「自分さえよければ後はどうでもいい」という身勝手な人間の態度そのものだ。
0658カレーなる名無しさん
2012/11/03(土) 16:07:38.91ID:???そういうのを公共の掲示板でやらないでラノベでも書いて
出版社に持ち込んだらどう? 編集がちゃんと読んでくれるよ。
君は平日の昼間も普通に書き込んでることからして、
学生か無職なんだろう? 印税生活目指して頑張れ。
0659カレーなる名無しさん
2012/11/03(土) 16:08:58.99ID:???後半のテンプレは今後コピペにすれば?
どうせ内容一緒なんだからw
毎回書いてると面倒でしょ?
次スレからはテンプレを上の方にアップしておいて番号振っておいて
それを使いたくなったら何番参照とかにしたら?
効率いいよ?
0660カレーなる名無しさん
2012/11/03(土) 16:31:38.99ID:5oUbYWYc「対するレスを期待してない嵐を目的とするレス」はスルーでいいんじゃなかったのか?
俺が叩いてる肯定派のレスは、「ごく普通の普通のレス」なんで。
ましてこれは1行レスだし。
意地悪しないで対応すれば、「入れないほうが俺は美味いと思う」と書くべきだね。
あくまで自分個人の意見というスタンスにすれば問題ない。
できれば、何故そう思うのかも書いてくれると皆の参考になる。
>>652
これはスルーでいいよね?特に意味ないでしょ。
>>658
誰の発言かアンカーまでついているのに「脳内キャラ」ですか・・・・
0661カレーなる名無しさん
2012/11/03(土) 16:44:02.64ID:???>>誰の発言かアンカーまでついているのに「脳内キャラ」ですか・・・・
>>641が明言してるだけで、>>641に何か言ってるわけじゃないじゃん。
ついでに>>641は君が設定してる肯定派でもなんでもないし。
何を言いたいんだ?
>>俺が叩いてる肯定派のレスは、「ごく普通の普通のレス」なんで。
ごく普通のレスをわざわざ叩くとか、頭おかしいぞ。
0662カレーなる名無しさん
2012/11/03(土) 16:57:01.38ID:Rqdm+VRl0663カレーなる名無しさん
2012/11/03(土) 17:30:38.04ID:5oUbYWYc言ってますけどw
引用して反論してるんだから当然でしょうw
>露骨に逃げたな。マジで卑怯。
それってまさか、ネットランキングのこと?
本気でそんなものに意味があると思っているの?
0664カレーなる名無しさん
2012/11/03(土) 19:15:19.67ID:dkYmGxja0665カレーなる名無しさん
2012/11/03(土) 19:18:44.02ID:???ほとんどの野菜の主成分はなんでしょうか?
0666カレーなる名無しさん
2012/11/03(土) 19:23:27.90ID:???じゃがいも入りを好むとも言えますね。
0667カレーなる名無しさん
2012/11/03(土) 19:26:56.92ID:???水とセルロース(吸収されない炭水化物)
じゃがいもには吸収しやすい炭水化物=でんぷんがたっぷり。
0668カレーなる名無しさん
2012/11/03(土) 19:42:55.80ID:DIRVCGoxお好み焼き定食やラーメンライスを好むヤツはなんでも大量に食うだろ。
ジャガイモ好きがお好み焼き定食やラーメンライス好きなのかを証明しなよ。
0669カレーなる名無しさん
2012/11/03(土) 20:09:01.46ID:???で、>>641を攻撃してるの? そもそも>>641って君の言う所の「じゃがいも肯定派」なの?
引用1行目の「>>641が明言してる肯定派」と言うのは見つけたんだが。
2行目以降はいつものテンプレ。いつも俺は読み飛ばしてるけど、仕方ないので見てみたが、
下の方で出てくる「肯定派に問う」の肯定派とは誰なのか。>>641なのか。違うのか。
わけがわからないよ。
------------------------------------------------------------------------------------
>>641が明言しているが、肯定派はAの解釈だけを押し付けている。
Aであれば「是非を問う」より「可否を問う」という言い方がより正確なのに
より自然な@の解釈を避けようとする。
そして、自分達だけに都合のいい答えだけを結論とし、話を終わらせようとする。
そもそも、こんな言葉の解釈だって人によって違いが出るだろうし、
どうでもいいことだ。
大事なのは、他人の好みを理解し受け入れることなのに、
自分の好みを肯定することに固執して、身勝手なスレタイの解釈と結論を
押し通そうとしているだけだ。
何度も言っているが、「是非を問う」の結論は、「好み次第」である。
人によって答えは変わる。
それが公平な物の見方であり、もっとも妥当な見解だ。
肯定派に問う。
じゃがいも抜きも是、だろう?
だったら何故そのことを無視して語ろうとする。
「じゃがいも抜きの是非を問う」スレでやれというのは、横暴であり詭弁だ。
自分の好みの擁護さえできれば、他人の好みなんか知ったこっちゃないつまり、
「自分さえよければ後はどうでもいい」という身勝手な人間の態度そのものだ。
0670カレーなる名無しさん
2012/11/03(土) 20:10:35.27ID:???お好み焼きにじゃがいも入れるとなんかいいよね。
マヨネーズとよく合うんだよ。
0671カレーなる名無しさん
2012/11/03(土) 20:17:39.74ID:Rqdm+VRlランキングに意味が無いことを明言できるなら君の性格上無視はしないよね。
困るとすぐ肯定派全体の批判を長文で書き殴って場を乱す。
さあ、「本気でそんなものに意味があると思っているの? 」の続きを書きなよ。
肯定派がどうとか、愚図愚図うるさいんだよ。
0672カレーなる名無しさん
2012/11/03(土) 20:30:17.51ID:???何割が完読してると思います?
あなたの直接の敵すら読まないと思いますよ
まで読んだ。
0673カレーなる名無しさん
2012/11/03(土) 20:39:10.01ID:???正解w 俺もこんな時でもないと全部は読まないw
それにしても、今日はココイチで野菜カレー食ってきたんだが、
肉を入れないとじゃがいもが具のメインになって気持ちいいね。
チキンカツと野菜の場合、カツとじゃがいもの具の2大スターって
感じで気分がいい。
0674カレーなる名無しさん
2012/11/03(土) 21:25:41.53ID:5oUbYWYcというのは半分冗談としても、カツカレーではじゃがいもは邪魔になりがち。
実際、カツカレーで美味いと評判の店で芋入りってある?
あんまり聞いたことがないが。
0675カレーなる名無しさん
2012/11/03(土) 21:32:27.51ID:5oUbYWYc>是か非かというのは入れるべきか入れないべきかではなくて
>入れてもいいか入れてはダメかだ
>入れてもいいし入れなくてもいいのなら
>「是である」が答えとなる
641のこの部分に対して反論してるのがこの部分
↓
>@じゃがいもを入れるべきか入れないべきか
>Aじゃがいもを入れることは許されるのか否か
>641が明言しているが、肯定派はAの解釈だけを押し付けている。
もろに641の内容を批判してるのに、641に対したレスだということすら
理解できないとは。
こんだけ読解力のない相手では、こちらもどうしようもない。
悪いけど、>>669は今後コテつけてくれ。便宜上の単なる目印でいいから。
会話不能の人としてスルー対象にするんで。
日本語が通じないんだから、やむを得ないでしょ?
0676カレーなる名無しさん
2012/11/03(土) 21:38:03.98ID:???「カツカレーにジャガイモを入れる是非を問うスレ」をたてることを命ずる
0677カレーなる名無しさん
2012/11/03(土) 21:52:43.40ID:???読解力がない>>675よりさらに読解力がないのか。
それとも>>675に読解力がないから>>669を読んで読解力のない相手だと思うだけで
>>669は読解力があるってことになるのか読解力がない俺にはわからないが
とにかく頑張れ。アホ同士で潰し合え。
0678カレーなる名無しさん
2012/11/03(土) 22:00:12.07ID:???0679カレーなる名無しさん
2012/11/03(土) 22:45:58.06ID:???ジャガイモを入れるべきか入れないべきかを語ろう。
入れるべきだと言いたい奴は荒らしとみなされる。
入れないべきだという奴もあらしとみなされる。
他人の好みに口出しをする奴は頭がおかしいと言える。
中立派君の意見を聞こう。
入れるべきか。入れないべきか。
ちなみに、入れてもいいか、入れてはいけないかで言えば。
当たり前のことだが入れてもいいが正解だ。
他人の好みに口出しをする奴はキチガイに違いないからな。
それで、是非を問うのは終わりだ。
食卓カレーにはジャガイモが入っているのが当たり前だよ
0680カレーなる名無しさん
2012/11/03(土) 22:56:12.30ID:???などと言っている奴はみあたらない。
入れてもいいと言っているレスならある。
入れるべきだといっている奴はいない。
入っているのが当たり前だ、ポピュラーな具材だ。普通は入っている。
そう言っているだけだ。現にそうであろう。
そうではない、ジャガイモは他の野菜と同じように扱われているというのなら
じゃがいもを入れる是非など問わずとも勝手にしていればいいのだ。
まさか、ジャガイモが入っているのが当たり前だと思うのをやめろと
言いたいわけではないと思うが
もしも、そう言いたいのなら
それは個人の意見の押し付け、ただの荒らしだ。
0681カレーなる名無しさん
2012/11/03(土) 23:08:04.07ID:???人それぞれ好み次第が答えだ、
などということはありえない。
それは答えではなく議論の放棄だ。
入れるべきか入れないべきかなどという問いには
議論が放棄されて当然である。
中立派君は正しい。
この問いは愚問である。
現実には大抵の家庭ではジャガイモを入れているし
ジャガイモ人参お肉入りお手軽カレーが国民に愛されるカレーなのだから。
0682カレーなる名無しさん
2012/11/03(土) 23:13:24.55ID:???「入れるべきが入れるべからずか」
「入れないべき」って何語?
0683カレーなる名無しさん
2012/11/03(土) 23:33:45.98ID:???入れるべきか入れるべきではないか
であろう
ケチをつけるのなら正確にやりなさい
0684カレーなる名無しさん
2012/11/03(土) 23:36:59.47ID:???他人に読解力がないと言うよりも、理解出来ない文章を書いた自分を
反省し自らの人生を見つめ直すべき。
0685カレーなる名無しさん
2012/11/03(土) 23:42:05.44ID:???このスレもうジャガイモの話禁止にしようぜ
0686カレーなる名無しさん
2012/11/03(土) 23:47:14.05ID:???店がカレーを勝手に魔法のランプみたいなのに
入れてくることの是非を問うスレにしようぜ
0687カレーなる名無しさん
2012/11/03(土) 23:51:25.94ID:???0688カレーなる名無しさん
2012/11/03(土) 23:55:12.35ID:???ソースポッドと言う。ちなみに欧風カレーでしか使われてないよ。
あれに是非問えるのか? 自分で掛けるの面倒とか言う奴いるの?
0689カレーなる名無しさん
2012/11/03(土) 23:57:07.64ID:???インド料理の流儀に沿えば、肉カレーと野菜カレーは別に作る、ってのは
あるが、インド関係なくとりあえずカレー食うときに肉を入れるかどうかは、
まあ入ってりゃ食うし入ってなきゃ別にいいやって感じ。チキンカレーも
好きだし野菜カレーも好きだし、どっちか選択して食う事も結構あるし。
カレーに入れる肉は何がいいのか
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1226525740/
ちなみにこんなスレもある訳で。
0690カレーなる名無しさん
2012/11/04(日) 00:02:58.60ID:???洗い物が増えることによる人件費up。
人件費が反映された価格。
0691カレーなる名無しさん
2012/11/04(日) 00:12:35.67ID:???あれ、苦手なんですよ。
あれの場合、ご飯は平皿でしょ?
上品を気取って一口分を端っこのほうにかけようとすると
ちょっと油断するとすぐに皿からこぼれちゃうんですよ。
自分、不器用なもので。
だからと言ってご飯の真ん中にかけるのも、なんだかねぇ、、、。
結局、食べる前にご飯をずらして
そこにドバッとかけて食べるんですが、
そんなんだったら初めから一緒に出してくれたらなあと
思うんですよね。
0692カレーなる名無しさん
2012/11/04(日) 00:16:24.66ID:???>>会話不能の人としてスルー対象にするんで。
お前に何度コテつけろって言ったかなぁ・・・。
その度に意味不明な理由で拒否してたよなぁ・・・。
それを他人には強要するんだねぇ・・・。
ダブスタここに極まりけり。
0693カレーなる名無しさん
2012/11/04(日) 00:17:12.15ID:???カレーを綺麗に掛ける人件費は節約出来るからトントン。
0694カレーなる名無しさん
2012/11/04(日) 00:17:50.64ID:???店員さんに「自分不器用なんで」「掛けて頂けますか?」
って言ってみればいいじゃん。
0695カレーなる名無しさん
2012/11/04(日) 00:23:29.68ID:???いちいち頼むの恥ずかしいわ
0696カレーなる名無しさん
2012/11/04(日) 00:24:07.97ID:???カレーを綺麗にソースポットによそう人件費が発生するからコスパ悪い。
0697カレーなる名無しさん
2012/11/04(日) 00:25:41.82ID:???アホか?
あれは一気にかけるんだよ。
チマチマかけるの恥ずかしいよ。
0698カレーなる名無しさん
2012/11/04(日) 00:35:01.37ID:???でもカレーがすぐに冷める気がする
0699カレーなる名無しさん
2012/11/04(日) 00:49:00.30ID:???俺は違いが分かる感出せるだろ。
0700カレーなる名無しさん
2012/11/04(日) 02:43:31.99ID:TaAtPiEv俺に批判されてどうにもならず、中立的意見を認めたフリをして、
結局最後はこれ
↓
>それで、是非を問うのは終わりだ。
>食卓カレーにはジャガイモが入っているのが当たり前だよ
「ジャガイモ入りが当たり前」なんだとさ。
別に家庭のカレー芋入りが多いことは否定しないけど、
嫌いな人だっているんだぜ。
そういう人のことは、まるっと無視。
当たり前のことなどどうでもいいな俺は。
当たり前より、一段上のカレーが食いたいですね。
例えばこんな究極のレシピとかね。
ttp://www.sbfoods.co.jp/dinner/recipe/ultimate.html
つまり、芋入りはただの当たり前のカレーで、
ワンランク上を目指すなら、芋は抜かなきゃ駄目ってことだな。
0701カレーなる名無しさん
2012/11/04(日) 02:49:20.17ID:TaAtPiEvようやく結論に辿りついたようだ。
ジャガイモ入りカレーは、ただ当たり前の凡庸なカレーでしかないそうです。
凡庸の価値を俺は認める。それはそれで偉大だ。
ただ凡庸で飽き足らない、特に舌の肥えた人は
当たり前のカレーでは飽き足らず、芋を抜きたがるのだろう。
つまり、一部の単なる芋嫌いみたいな人を除けば、否定派のほうが舌が肥えている。
そういうことだったのか!
0702カレーなる名無しさん
2012/11/04(日) 03:31:57.70ID:???ようやく結論に辿りついたようだ。
ジャガイモ抜きカレーは、ただ変わったことしたいだけの奇抜なカレーでしかないそうです。
奇抜の価値を俺は認める。それはそれで偉大だ。
ただ奇抜で飽き足らない、特に舌の肥えた人は
変わったカレーには納得いかず、芋を入れて「やっぱこれだね」となる。
つまり、一部の単なる芋嫌いみたいな人と異なり、肯定派のほうが舌が肥えている。
そういうことだったのか!
0703カレーなる名無しさん
2012/11/04(日) 05:26:39.07ID:TaAtPiEv芋カレーがごくありきたりな、平凡なカレーであることは、周知の事実だが、
芋抜きカレーは奇抜なカレーではない。
肉と玉ねぎだけのシンプルなカレーは、特に奇をてらったものではないからだ。
究極のレシピにも採用されていたように、ソースにこだわって邪魔なジャガイモを
抜くことによって、ワンランク上のカレーになるのである。
0704カレーなる名無しさん
2012/11/04(日) 05:33:01.22ID:TaAtPiEv芋カレーは芋カレーで、芋くさく凡庸であるからこそ定番であり続けてきた。
誰もが親しみやすく、手軽に作れてボリュームがあり、辛さが苦手な子供にも好かれる。
だからこそ、日本の多くの家庭で愛され、その味で育った人が多い。
誰もが味こだわったり、手間隙をかけて凝ったカレーを作れるわけではない。
だから多くの人が、芋カレーを愛してやまないのである。
0705カレーなる名無しさん
2012/11/04(日) 07:32:18.19ID:???いつも入っていてごめん。
人気者はつらいわぁ。
あなたのジャガイモより
0706カレーなる名無しさん
2012/11/04(日) 07:53:09.99ID:???0707カレーなる名無しさん
2012/11/04(日) 08:22:57.16ID:TaAtPiEv一般庶民向けのカレーなんですね。
0708カレーなる名無しさん
2012/11/04(日) 08:34:25.61ID:???いちいち絡んでこないでください
0709カレーなる名無しさん
2012/11/04(日) 08:35:23.25ID:???0710カレーなる名無しさん
2012/11/04(日) 08:57:33.09ID:SwW25natゲーンマッサマンが美食第一位の件なのですが、
ブログ添付の達人が逃げてて返答がありません。なみへいさんはどう思われますか?
0711カレーなる名無しさん
2012/11/04(日) 09:10:59.99ID:???0712カレーなる名無しさん
2012/11/04(日) 09:27:32.46ID:TaAtPiEvこの種のランキングはアテにならない。
仮に信用したとしても、「タイカレーにはじゃがいもが合う」
ということにしかならないしね。
君らの大好きな、「当たり前のカレー」じゃないぜ。
一番の主張ポイントが崩壊しちゃうよ。
0713カレーなる名無しさん
2012/11/04(日) 10:15:31.87ID:???0714カレーなる名無しさん
2012/11/04(日) 11:19:40.75ID:???せっかく新しい流れが出てきたのに腰を折らないでほしいなぁ。
しかも日記。日記なら自分のブログに書いてオナニーして下さい。
以上!
0715カレーなる名無しさん
2012/11/04(日) 11:22:26.17ID:???>>700みたいな奴の事を言うんですね。
究極のカレーが「SBのディナーカレー」って主張凄いな。
俺には真似出来ないわ・・・。
0716カレーなる名無しさん
2012/11/04(日) 11:26:23.61ID:???究極のカレーとは、SBのディナーカレーだったのか!!!!!!
余りにもショボ過ぎて情けなくなってきた・・・。
そんな結論にたどり着くまでこれまで無駄に駄文を垂れ流して
自分勝手な主張で皆様に迷惑を掛けまくっていたとか・・・。
「究極」とかほざいてじゃがいもをバカにする〈時点でもう中立派じゃないよね〉
んだったら、自分で独自にスパイス調合するとかそういうのないの?
「究極」ってそんな簡単なものなの? まあ、そりゃSBのカレー開発陣は
プロである事は当然だが、それをただなぞるのが「究極」なの?
もうその上はないの? 満足なの? 別にいいけどね。
今後はSBのディナーカレー君と呼ぶことにするのでコテハン付けてね。
0717カレーなる名無しさん
2012/11/04(日) 11:28:58.36ID:???何を取って付けたような自己弁護してるんだよw つーか完全にバカにしてるよねw
じゃがいもを入れたカレーが苦手な人は舌が超えてるとかたまげたなぁ(驚愕)
ソースにこだわるならじゃがいもを計算に入れた上で組み立てればいいだけの話。
まあ別に入れなくてもいいんだが、排除する事を目的にしてるのは見苦しいんだよね。
0718カレーなる名無しさん
2012/11/04(日) 11:29:57.73ID:???SBが自称してるだけのレシピが根拠とは凄いですねw
物凄く料理がお上手なんでしょうね(迫真)
0719カレーなる名無しさん
2012/11/04(日) 11:31:12.28ID:???SBの自称究極はアテにできて、同じネットの情報はアテにならないとかw
物凄くダブルスタンダードですねw
まあ俺もタイカレー嫌いだからどうでもいいっちゃどうでもいい。
0720カレーなる名無しさん
2012/11/04(日) 11:41:01.67ID:???一応動画も見てみたが、ディナーカレーのルーのブロックが出てきた
時点で変な笑いが出て声まで出ちゃったじゃねぇかよw
しかも旧態依然としたレシピだよな。あめ色玉ねぎとかさ。
おまけに具が牛肉ときたもんだ。どんな昭和のごちそうだよw
こんなのを「究極」と持ち上げるSB君の発想の乏しさに脱帽だな。
海上自衛隊のレシピの方がよっぽど凝ってるわ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13459876
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13274869
まあ、ことさら欧風を高級とか持ち上げる輩ってのはこの程度よ。
究極目指すならインドの方向に行くのが当たり前なのに・・・。
カレーってのはなんだ? スパイス料理だ。スパイスの要素を抑えて
シチューみたいにぐつぐつ煮込むほどいいとかそれがカレーの究極か?
0721カレーなる名無しさん
2012/11/04(日) 16:24:13.11ID:+U6LN0Tuインドカレー玉ねぎ炒めは基本だぞ。何もわかっちゃないな。
でのそのランキングって、どういう基準で選んでるわけ?
アメリカのドーナツとかもランクインしちゃってるけどw
基準不明のネットランキングとか自衛隊より、
スパイスメーカーが薦める究極のほうがよっぽど格上。
0722カレーなる名無しさん
2012/11/04(日) 16:25:23.93ID:???玉ねぎは必須ってわけじゃないんだよ。そんな事も知らなかったの?
0723カレーなる名無しさん
2012/11/04(日) 16:25:54.88ID:+U6LN0Tu日本でココナツミルク入りカレーは定番なのかい?
0724カレーなる名無しさん
2012/11/04(日) 16:26:59.83ID:+U6LN0Tuはいはい、極端な例をありがとう。
極端な人のレシピは基本とは言えません。
0725カレーなる名無しさん
2012/11/04(日) 16:32:06.35ID:???知らないなら知らないって素直に言えばいいのに必ず逆らうのなw
ちなみに俺は君の言う肯定派でもなんでもないんでそのつもりでなw
言うならば自称中立派が嫌い派だなw
あらゆるジャンルのカレー(ココナツミルク系は除く)を食うから、
そりゃじゃがいもが入ってないカレーだって無数に食ってるし。
ただ、ある種類のカレーに関してはないよりはあった方がいい。
それをして君の言う肯定派にカテゴライズしたいなら勝手にすればいい。
0726カレーなる名無しさん
2012/11/04(日) 16:32:29.30ID:+U6LN0Tu>インド料理の作り方は通常飴色玉ねぎが紹介されます。
>なぜならそれが普通だから。
http://blog.chefhariom.com/?eid=1279743
この人自体はあめ色になるまでは炒めない「少数派」だそうだが。
ブログだから、インド人シェフの証言でも証拠にならないのかな?
0727カレーなる名無しさん
2012/11/04(日) 16:34:36.03ID:+U6LN0Tuだったらただの個人粘着荒らしですね。
自分の意見も持たない、それこそスレのテーマと無関係な個人粘着をしている
書き込む資格のない人間だって、自覚くらいしてね。
0728カレーなる名無しさん
2012/11/04(日) 16:37:04.33ID:???http://tabelog.com/tokyo/A1319/A131902/13012874/dtlrvwlst/4280562/
まあ一応ソースでも貼っておくか。別に今さっき検索したわけでもなくて、
普通に知識として持ってたけどね。インド料理好きなら当たり前にある知識。
全然関係ないが、昔はこんなスレもあったのな。
「あめ色になるまで炒めたタマネギ」は必要なのか?
http://logsoku.com/thread/food3.2ch.net/curry/1083596622/
0729カレーなる名無しさん
2012/11/04(日) 16:37:59.52ID:???君も充分個人粘着だよねw
勝手に決めつけた肯定派とやらをやたらと攻撃するわけだ。
それって姿勢としてどうなの? 正しい事だとでも思ってるの?
0730カレーなる名無しさん
2012/11/04(日) 16:40:13.91ID:???ジャイナの中でも最も敬虔な信者は、植物であっても葉、茎、豆だけを食べ、ニンジン
(ヒンディー語: ?????) や大根 (ヒンディー語: ????) 、ニンニク (ヒンディー語: ?????) 、
タマネギ (ヒンディー語: ??????) 、芋などの根の部分を食べない。これは「土中の虫などの
生き物を殺さないため」ということが理由の一つである。さらに「その部分が“体”にあたる」
という考え、つまり枝葉ではなく本体部分を殺すことにつながるとの考えから、できる限り
植物さえも殺生することを避けることによる。同様に、ハチを殺す危険の大きい蜂蜜なども
摂らない。タマネギやニンニクなど五葷の摂取を避ける習慣はバラモンにも見られる。
0731カレーなる名無しさん
2012/11/04(日) 16:40:46.06ID:???まあ気にしないで読んでくれ。
0732カレーなる名無しさん
2012/11/04(日) 17:31:36.88ID:SwW25natこの種のランキングはあてにならないのに、SBの広告があてになるってのは、
いったいどういう病気でそう思っているの?
今まで味覚の保守性とかいうくっだらない事を必死に証明しようと
散々提出したさ、その、ゴミみたいな?ブログとか。価値無いよね。
タイカレーにジャガイモが合うとかいうレベルじゃなくて、そのタイカレーが
世界のどの料理よりランクが上なの。ジャガイモの煮込み自体否定したよね。
ランキングが当てにならないなら、究極のレシピも当てにはならないよ。
大体日本人が使う「究極」なんていうものは、
ちょっと強い敵にあっさり破られる奥義の前に付く飾り言葉に過ぎないんだから。
0733カレーなる名無しさん
2012/11/04(日) 17:51:45.50ID:SwW25nat>君らの大好きな、「当たり前のカレー」じゃないぜ。
について、統合失調症気味の君にわかってもらうのは無理だけど、
ジャガイモ入りがそんなに当たり前だと俺は思ってないよ。それは他の誰か。
利用率に応じた価値があると思ってるだけ。肉と玉ねぎには及ばないよ。
た、だ。
君の探してくる変なブログとかSBの販促に踊らなきゃいけないなら、
残念だけどジャガイモ入りカレーが世界のトップ。それが俺の主張。
さ、どっちか選んでよ。すべてを捨てて挑むか、拾って戦うか。
0734カレーなる名無しさん
2012/11/04(日) 17:57:37.69ID:+U6LN0Tuはいはい、リンク見るまでもなくいろんな流儀があることは知ってるよ。
乳鉢で玉ねぎとスパイスすりつぶしたペーストを使うのが正しいとかね。
にしたって、あめ色玉ねぎが基本的な手法であることに変わりはない。
否定する材料にはならないな。
自分がインド人シェフより実態を知っているとでも?
>>730
自分で「極端な」って言っちゃった時点で話終わってるけど?
ちょっとググってみました程度の、カレー板では誰もが知ってる初歩知識、
しかも反論にはならない的外れな事例を、一々貼るのは恥ずかしいですよ。
>>732
そんなこともわからないの?
この手のランキングは、それこそ恣意的な場合が多いのは常識。
しかも、どういう基準で誰が決めたランキングかという肝心なことを
君は明示していないと、指摘されたじゃん。
一方、メーカーはスパイスの専門家であり、HPにのせるレシピも
自社の信頼性や商品の売上に結びつくわけで、いい加減なものはのせらない。
それくらいわかるよね?
S&Bはカレーやスパイスのプロの集団だよねぇ。
で、そのランキングは、誰が決めたんだい?
0735カレーなる名無しさん
2012/11/04(日) 17:59:28.21ID:+U6LN0Tuいう特集などでは、ジャガイモ抜きが多いんだよ。
君は料理に関心が低そうだから、見ていないんだね。
0736カレーなる名無しさん
2012/11/04(日) 18:05:58.98ID:+U6LN0Tu俺が肯定派叩いてるのは特定の個人を叩いてるわけじゃないので、個人粘着じゃないけど。
「君が嫌い」って、主張もなく私怨で荒らしてるだけの屑ですって、自爆じゃんw
私怨でもう、冷静な判断力がなくなってるんだな。かわいそうに。
ちょっといじめすぎちゃったかと反省はしてる。
0737カレーなる名無しさん
2012/11/04(日) 18:19:51.53ID:SwW25natSBはどういう基準で誰が決めたの?まずそっからだよ。
プロの集団って表現が曖昧だし、コピー次第で一過性の売り上げは得られるしね。
0738カレーなる名無しさん
2012/11/04(日) 18:24:44.37ID:SwW25nat「大人のカレー特集」って何よ?Dancyuみたいな三流雑誌がよくやるけどさ。
0739カレーなる名無しさん
2012/11/04(日) 18:26:14.33ID:+U6LN0Tuしかもレシピはランキングじゃないんだから、ランク付けの基準なんかないだろw
どうしようもないね君は。
0740カレーなる名無しさん
2012/11/04(日) 18:28:02.17ID:SwW25natシェフと研究家が味だけを追求したら、出来合いのルーで究極とか言わないよ。
0741カレーなる名無しさん
2012/11/04(日) 18:35:02.86ID:SwW25nat「究極」って字面だけで至高の評価、社員より決断が早いんだなw
その割には怒りで企業名タイプミスとか失礼だろ?
ちょっとヱスビーさんに詫びて来いよ。
0742カレーなる名無しさん
2012/11/04(日) 19:26:00.31ID:???すまんが俺は肉.<じゃがいもだなぁ。むしろ肉こそ是非を問いたいくらい
なくても別にいい具だったりする。
0743カレーなる名無しさん
2012/11/04(日) 19:31:39.74ID:???はいはい。ちゃんと読んでないのがまるわかりですねw
: : カレーにたまねぎはつきものというのが、日本の常識だが、本場インドでは、
: : たまねぎなしのカレーというのはごく日常的にたくさんある。
へぇ、極端なんだぁw このサイトってカレー好きにはかなり有名で、
インド料理研究家のサイト。少なくとも君の知識より遥かにインド料理に詳しいと思うよw
>>ちょっとググってみました程度の、カレー板では誰もが知ってる初歩知識、
>>しかも反論にはならない的外れな事例を、一々貼るのは恥ずかしいですよ。
その言葉そっくりお返ししたいんですがよろしいでしょうかw
散々SBの究極を根拠にじゃがいもの入らないカレーは高級だ、と主張してた
のはどこのどなたさんでしたっけw
>>はいはい、極端な例をありがとう。
>>極端な人のレシピは基本とは言えません。
おまけに、どう見てもその初歩知識すら知らなかった事が散見される表現が
そこかしこに見られますねぇ。負け惜しみも大概にしたらどうでしょうかw
俺が>>722で「極端」って表現したのおうむ返ししてるじゃん。要は知らなかった
って事だよね。初歩知識すらw
0744カレーなる名無しさん
2012/11/04(日) 19:34:06.81ID:???その本格カレーやら大人のレシピは欧風カレーばっかりだと
何度言ったらw 欧風カレーがすべて高級で大人で本格なの?
インド料理より? 毎回スルーされてるけど、何度も書くよw
横からだけどちょっと書かせてw
>>ちょっといじめすぎちゃったかと反省はしてる。
こういう事書いて恥ずかしくならないのが凄いな。
2ちゃんの煽りの教科書通りっちゃそうなんだけど、
これ言ったらすべて終わりでしょうにw
0745カレーなる名無しさん
2012/11/04(日) 19:43:12.47ID:???言い出しっぺだから今更撤回出来ないんだろうが、引き際って
肝心だよなぁ。全く素晴らしい反面教師だわ。
0746カレーなる名無しさん
2012/11/04(日) 19:44:04.02ID:???まあどっちもどっちだなw
他の材料でも見つけた方が良いんじゃないの?
0747カレーなる名無しさん
2012/11/04(日) 19:54:12.15ID:???しがみついてじゃがいもを排除しようとしているが、あれは日本で
生まれた料理であって「本格」の体をさっぱり成してない。
ましてや牛肉を使うんだろう? しかも具はそれだけときた。
それが果たしてすべての大人に受け入れられるカレーなのか?
どちらかと言えばあまりカレーの知識がない一般人に受ける、
それが欧風カレーだろう。牛肉が高価だった昭和の頃のイメージを
引きずって「高級」と言う表現をメーカーはしているが、もう平成になって
20年以上経ってるじゃないか。
これからのステップとして、ある程度浸透した北インドの料理に加え
まだまだ勢力としては少ない南インドのカレーに焦点を当ててみよう。
もちろんマニアはそんなのとっくに通過しちゃってるけどね。
そこで再び、さて本当にあめ色の玉ねぎって必要なの?
0748カレーなる名無しさん
2012/11/04(日) 20:36:50.62ID:MAAKCGOy不要っていうひともけっこういるね。繰り返すけどじゃがいもと同じだね。
0749カレーなる名無しさん
2012/11/04(日) 20:49:54.97ID:MAAKCGOy会社のサイトなんだから個人を問う必要はない。
カレー粉メーカーが自社のHPにのせてるのだから、いい加減じゃないのは当たり前。
下らないいちゃもんつける前に、ランキングを決定した詳細を出すのが先ですよ。
>>742
では、肉と玉ねぎのカレーは是ですか非ですか?
>>743-744
今さら読む必要なしと書いてあるでしょ。
いろいろなやり方があると、代表例まで書いてますよ。
だからといって、あめ色玉ねぎの否定はできないでしょ。
最初に「極端な」って言っちゃった自分の失言を訂正するのが先ですよ。
肯定派が持ち上げている、「ごく当たり前の日本の芋カレー」は、
インドカレーでもなんでもないじゃん。
イギリスから伝わって日本化された料理で、ジャンルはインド料理ではなく洋食扱い。
その進化系である欧風を、日本の本格カレーといって何がおかしいのかな?
現に、日本のスパイスメーカーが推奨してるんですが?
インド風=本格というなら、また話は違ってくるぜ。
アルゴビ作ろうぜ!って話になって、これまた肯定派のいう
「当たり前のカレー」「日本の定番」ではなくなってしまう。
タイカレーも同じこと。
0750カレーなる名無しさん
2012/11/04(日) 20:52:28.85ID:MAAKCGOy箱裏芋カレーより、格上なんですか?
それはそれで俺は一向に困りませんから。
0751カレーなる名無しさん
2012/11/04(日) 20:57:17.79ID:???君がどう思おうと、日本の家庭のカレーの進化系が欧風カレー
だなんて思ってないし、誰も賛成してくれないと思うけど。
進化と言うなら何故具が単独になるんだ?
日本の家庭のカレーの進化系は、自衛隊のカレーのような料理
じゃないのかねぇ。具だっていろいろ使ってるし、手間の掛け方は
それこそホテルの欧風カレー以上だよな。
欧風にじゃがいも入れろとか言った記憶も別にないんだけど、
洋食屋のビーフシチューみたいなもんで、子供が食っても
美味いと感じるだろうし、大人だなんだと持ち上げる意味はないよねぇ。
それよりも、ハヤシライスの方が苦味があってよっぽど大人向けだわな。
0752カレーなる名無しさん
2012/11/04(日) 20:58:17.93ID:???肉の是非なのになんで「肉と玉葱のカレー」が取り上げられるのか全然わからんねぇ。
それ、肉を抜いたら玉ねぎカレーになるんだけど、わかってるのかねぇ。
肉と同じくらい存在感のあるじゃがいもを入れるだろうねぇ、俺ならね。
0753カレーなる名無しさん
2012/11/04(日) 21:05:43.45ID:???1万件くらい調べろよ
0754カレーなる名無しさん
2012/11/04(日) 21:55:22.26ID:MAAKCGOy>進化と言うなら何故具が単独になるんだ?
具がごちゃごちゃ入るのが進化なのか?
カレー以外の料理でも、シンプルな作りかたや食べ方が通好みとされるのが通例だ。
ごちゃごちゃとただ素材を増やせば豪華というものではない。
カレーの場合なら、スープのとり方やコクの出し方、スパイスに凝るなど
カレーそのものに手をかけ、余計な具は控えてカレー自体の美味しさ
を追求したものを、より洗練されたレシピとするのは当然だ。
君の料理に関するセンスの無さにはあきれたよ。
>>752
で、是非は?
肉を抜くと言ってるんだから、非ってことでいいんだね?
>>753
で、君はインド人シェフより詳しいの?
質問に答えずに噛み付かないでね。
0755カレーなる名無しさん
2012/11/04(日) 22:10:56.74ID:???誰と勘違いしてるのか知りませんがわたしはキチガイには質問されておりません。
0756カレーなる名無しさん
2012/11/04(日) 22:22:50.97ID:???> 余計な具は控えてカレー自体の美味しさを追求したものを、より洗練されたレシピとするのは当然だ。
通例とか当然とか統計もとらずにうるさいなあこのバカ。お前の感覚では通例であり当然なんだろうが単なる私観ですよ。
入れたくなきゃ勝手にどうぞだが、ジャガイモ入りカレーを楽しんでいる他人の気分を害してまで持論を強硬に展開するにはそれなりの根拠があるよな?
ジャガイモを入れてはいけない科学的な根拠を書けよ、早く書けよ、今すぐ書けよ。
0757カレーなる名無しさん
2012/11/04(日) 23:50:01.09ID:???おれはイモキチだマジキチだイモキチだ
0758カレーなる名無しさん
2012/11/04(日) 23:52:52.65ID:???嫌なら盛りつけの時に言えばいいよ。
ジャガイモさん、重宝してます。
0759カレーなる名無しさん
2012/11/05(月) 02:22:12.39ID:7XI2gPcm人違いではない。
君は質問のついてるレスにアンカーをつけて、返レスしてきたんじゃないか。
だったらその噛み付いたレスについてる質問に、ちゃんと答えなよ。
相変わらず卑怯ですな。
>>756
一々統計に頼らなきゃ、料理の作りかたの方針も決められないの?
洗練させるというのは、余計なものを省いて研ぎ澄ますことだ。
ソース作りに手をかけたことがないから、具のボリュームばかりに目が行く。
貧乏臭いったらありゃしない。
気分を害する?
それは実にけっこう。害されるのが嫌だったら自分で自分の身を守れ。
掲示板で持論を書いていけないという法はない。
気に入らなきゃ反論しな。それもできずに論敵に泣き言をいうなよ。
>>758
本音をありがとう。
少数派なら、他人の好みなど無視してもいいそうです。
単に芋が嫌いだから入れるなという人ばかりではなく、
カレーそのものの味を損なうといってる人もいるのにね。
そういうことも見えていない。
こんな姿勢で他人と食事したら、喧嘩になっちゃいますね。
0760カレーなる名無しさん
2012/11/05(月) 03:52:19.19ID:???平皿にご飯をたくさん載せられるから
お客も喜ぶだろ
あれを自宅で使ってる人はいないと思うけどw
0761カレーなる名無しさん
2012/11/05(月) 04:24:54.55ID:???そろそろカレーをルーと呼ぶスレに帰るわ
0762カレーなる名無しさん
2012/11/05(月) 05:06:33.86ID:???是非を問うとか、ないわぁ。
0763カレーなる名無しさん
2012/11/05(月) 06:25:15.25ID:7XI2gPcm別に入れなくたって、いいわなぁ。
0764カレーなる名無しさん
2012/11/05(月) 06:31:59.15ID:V4hXSoWHあのランクはCNNがネットでの投票を元に作ってるから
ソースは有象無象共の意見ってことになるね。
アンケってそういうもんを集めて作るから意味があるわけであって。
意味がないならないでそう言うんだよ。君の出した過去のブログ大抵没だから。
>カレー粉メーカーが自社のHPにのせてるのだから、いい加減じゃないのは当たり前。
もう一度書くね。今度からは1回で理解してね。
まだ、この「究極のレシピ」が広報として成功するかわからないから。
S&Bさんは今季予想より41%も減益みたいだけど、来期に期待したら?
君はアホだから、自律反発を究極のレシピの功績だと勘違いしそうだけど。
いい加減S&Bにしがみつくのはよしなよ。指の震えを止めて冷静にね。
0765カレーなる名無しさん
2012/11/05(月) 06:44:53.66ID:V4hXSoWHじゃあ、ダメじゃん。失敗じゃない?
0766カレーなる名無しさん
2012/11/05(月) 06:51:02.05ID:7XI2gPcm成功するかどうかは別にして、いい加減なものをのせられないことに、
なんの変わりもないですけど?
宣伝効果としては大した意味はないでしょ。
かといって手を抜くわけでもないでしょ。
ネットの投票ねぇ。
だとしたら、どんな質問に対してどれくらいの人が答えたのかとか
詳しいことがわからないと、信憑性は判断できないよね。
日本人対象のアンケートじゃないんでしょ。
ここではあくまで日本人の嗜好について論議しているわけで
その点でも根拠としては不適切ですね。
さらにタイカレーは日本で一般的な芋カレーとは別物だしね。
問題だらけですね。
0767カレーなる名無しさん
2012/11/05(月) 06:53:27.45ID:7XI2gPcmHPにのせた1商品のレシピが会社全体の利益を左右すると本気で思ってるの?
いくらなんでも馬鹿すぎるw
0768カレーなる名無しさん
2012/11/05(月) 07:22:51.07ID:???0769カレーなる名無しさん
2012/11/05(月) 07:29:03.30ID:???誰でもいいんだろ
放っとけば自分の書き込みにだって絡むぞ
朝っぱらから
0770カレーなる名無しさん
2012/11/05(月) 07:30:59.34ID:???是非を問うとか、無いわぁ。
0771カレーなる名無しさん
2012/11/05(月) 07:40:40.30ID:???書き込みに日本人が多いだけだろ
アメリカ人がこのスレに参加して
個人の好みで俺はジャガイモ好きだって
書いているかもしれないだろ
日本人がカレーにジャガイモを入れる是非についてなんて
キミしか語っていないよ
語っているだけでほったらかしだがな。
それで、キミは「個人の好みで好き好きなのに」
「みんな入れているなんて言うのは横暴だ」
とわめいているんだろ?
はキミは本当にバカだな
0772カレーなる名無しさん
2012/11/05(月) 07:47:31.87ID:???0773カレーなる名無しさん
2012/11/05(月) 08:08:14.91ID:???いつものあの方のやり口です。自分を攻撃してくるのは常に同じ人物らしいです。
口調や文体が全く違っても同一人物なのだそうです。あれだけ尖ってたら
色んな方面から攻撃されても仕方ないと思うんだけど、そうは思いたくないようです。
自分は「正義」だと思ってるようですから。
0774カレーなる名無しさん
2012/11/05(月) 08:11:37.44ID:???日夜頑張っていらっしゃるんだろ。
活動家の鏡だ。
0775カレーなる名無しさん
2012/11/05(月) 08:13:08.80ID:???0776カレーなる名無しさん
2012/11/05(月) 08:13:51.18ID:???攻撃してきた」かな。
0777カレーなる名無しさん
2012/11/05(月) 10:30:33.19ID:ORxV7aHX違います。
>>759に書いた通りだよ。
>>726に絡んだ以上、そこに書いてあることにも答えるべきでしょ。
俺は特定の個人なんか相手にしてない。常にレスの内容に対して意見している。
なんか私怨で俺に絡んでるだけの屑もいるみたいだけどね。
そうなったら終わりだから。
0778カレーなる名無しさん
2012/11/05(月) 12:00:47.29ID:cuFJqzZH>>アルゴビ作ろうぜ!って話になって
ならない。なんだか複数人いるみたいだが、何の集まりなんだ?
俺がいたらアロベーガンにさせる。
0779カレーなる名無しさん
2012/11/05(月) 12:01:47.94ID:cuFJqzZHそもそもカレーに「本格」なんて枕詞はいらない。あえて言うなら全てのカレーが
本格なのであって、順列など存在しない。ジャンルの違う同士で競っても仕方ない。
欧風カレーとインド料理は全くの別物。アメリカンピザとイタリアンピッツァよりも
別物。そもそも君がいちいち欧風カレーを持ち上げるのは、基本的にじゃがいもを
使わないカレーだからだろ? 欧風は本格派で高級だから、じゃがいもを使うカレーは
低級とこう持っていきたいだけだから。むしろじゃがいもを使って上等(高級ではない)
なカレーを作る事だってアリなんだしね。インドの高級料理にじゃがいも使われてるし。
インドの高級料理は日本の高級ではないとか言わないよね。まさかね。
0780カレーなる名無しさん
2012/11/05(月) 12:02:56.34ID:cuFJqzZH良くわからんが、他人を「肯定派」とやらにカテゴライズして攻撃するのは
正しい行動なのかい?
0781カレーなる名無しさん
2012/11/05(月) 12:16:21.12ID:ORxV7aHXアルゴビは一例として挙げただけで、「本場風のインドカレーを作ろう」
という意味に決まってるだろ。別に茄子でもほうれん草でも好きに使いなよ。
それが駄目だなんて言っていないのだから。
>>779
>あえて言うなら全てのカレーが本格なのであって、順列など存在しない。
やっぱり、料理へのこだわりが全くないんだなぁ。
「本格」ってのを、カレーのタイプの話だと勘違いしてるんだね。
単なる箱裏レシピより、工夫して手間をかけて素材もいいものを使った
カレーのことだよ。
そういう発想ができないのは、手間をかけて料理を作ったりしたことがない証拠。
だから、肉と玉ねぎだけのシンプルなカレーの良さがわからず、具のボリューム
ばかり増やしたがるのだろう。
カレーそのものに手間をかけたら、じゃがいもは邪魔になるという感覚が
理解できないのだろう。
0782カレーなる名無しさん
2012/11/05(月) 12:18:49.36ID:ORxV7aHX何が言いたいかよくわからんしどうでもいいが、個人粘着よりはマシなんじゃね?
そんなどうでもいいことより、大事なのはカレーについて言ってることの中身のほうだろう。
下らなすぎる。
0783カレーなる名無しさん
2012/11/05(月) 12:23:36.60ID:ORxV7aHXじゃがいもは使わない。香味野菜を使う。そういうことだ。
って言われてもなんのことかピンとこないんだろう。
つまりそういうことだ。
別に欧風カレーの話をしてるわけじゃないから勘違いしないように。
0784カレーなる名無しさん
2012/11/05(月) 12:48:48.22ID:cuFJqzZH>>657が「カレーの話」だっつうならもはや君は宇宙人だなw
相変わらずのブーメランっぶりだな。
ある特定の集団を攻撃するのも充分気持ち悪い粘着だから。
ネトウヨみたいなもんだな。本当、下らない人間だよね君。
0785カレーなる名無しさん
2012/11/05(月) 12:50:50.60ID:cuFJqzZH自分にしかわからない文章書いて「どうだわからないだろう」って書く事に
どういう意味があるの? ブラウンソースって書いてる時点で筋違いだよ。
具としてのじゃがいもの是非がテーマなんだが。
つまりそういうことだ。←これが使いたかっただけ?
0786カレーなる名無しさん
2012/11/05(月) 15:37:31.22ID:???>>657が、「カレーに」じゃがいもを入れるかどうかの話だということが
わからない君は、一体何人なんだろう。
特定個人への粘着はスレ違いだが、議論上の立場の異なる集団と対立するのは
当たり前のこと。それがわからない君は、まともな思考回路の持ち主ではない。
>>785
ブラウンソースの作りかたを知っていて、手をかけてカレーのベースを作った
ことのある人間ならわかることだよ。
0787カレーなる名無しさん
2012/11/05(月) 16:24:39.99ID:???安いイモを入れて腹一杯になりたい。味とかは良く分からないからおk
安くてお腹一杯で最高!
これが貧乏人イモカレーの脳内。
まずい物しか食った事が無くてそれを最高と思ってる奴は何言っても聞かないし
論破なんて無理無理。
あー、貧相だなー^^;と思ってればいい
0788カレーなる名無しさん
2012/11/05(月) 16:59:19.41ID:vtpxN92P>ましてや牛肉を使うんだろう? しかも具はそれだけときた。
なぜか牛肉を必死に否定してるしねぇ。
今でも牛肉が一番高いのに昭和のご馳走とか意味分からん。
牛肉買えない家庭で育ったのかしらんw
こちらは牛肉だからどうこうは全く思ってはいない。
カレーそのものの質を重視して余計なものを省くって発想なのに
どうしても具が気になるらしいw
そして憧れは、自衛隊のカレーwww
確かに貧乏臭いよね。
0789カレーなる名無しさん
2012/11/05(月) 17:03:21.99ID:vtpxN92Pまだわかるけどねぇ。
牛肉のカレーは昭和?で、自衛隊カレーが最新の本格派ですかwww
わかんねー
0790カレーなる名無しさん
2012/11/05(月) 18:35:41.53ID:cuFJqzZH>>>>657が、「カレーに」じゃがいもを入れるかどうかの話だということが
>>わからない君は、一体何人なんだろう。
わかるとかわからないとかではなく、「カレーにじゃがいもを入れる是非を問う」
スレなんだけど。ソースの材料にした時の是非なら、それこそテーマが違う。
>>786
>>特定個人への粘着はスレ違いだが、議論上の立場の異なる集団と対立するのは
>>当たり前のこと。それがわからない君は、まともな思考回路の持ち主ではない。
まぁ、対立は強い言葉だけどOKとしよう。でも罵倒やら苦情やらそういうのは
アリなのかね。なんかあえて悪者になってどーたらこーたらと自画自賛してたが
裸の王様にしか見えなかったけど。
>>ブラウンソースの作りかたを知っていて、手をかけてカレーのベースを作った
>>ことのある人間ならわかることだよ。
いや、何を主張したいのかがさっぱりわからなかったのだが。ブラウンソースの
作り方とやらはそれこそ君の得意な方法でいくらでも見つかる訳だから。
そもそも料理がそんなに上手になる必要はないと思ってるしね。
俺が作った自己満足料理よりはプロの料理人が作った料理の
方が100倍美味いと思うしねぇ。つーか欧風嫌いだっつってんのにw
とか書くとどうせ料理も上手にできないくせにうんぬんとか書くんだろうが、
別に俺はプロの料理人ではないんで何か問題ありますか?
少なくとも平日の微妙な時間に書き込み出来る君よりは
社会的地位は高いと思うしなぁ。
0791カレーなる名無しさん
2012/11/05(月) 18:42:43.40ID:cuFJqzZH自衛隊のカレーを貧乏人の食い物扱いする事で優越感を得ているようだが、
結局日本の防衛を否定する立場の人なのかなw
単にカレーに牛肉入れる事の意義がわからないだけ。
ステーキ焼いてくった方がナンボか満足感高いしな。
つーか「大人の高級なカレーだから肉は牛肉にしよう」って
昭和なビンボー臭い魂胆が見え見えなんだよね。
0792カレーなる名無しさん
2012/11/05(月) 18:54:32.22ID:vtpxN92P自衛隊のカレーに憧れてしまう人が、貧乏臭いといってるのです。
相変わらず、読解力皆無ですね。
0793カレーなる名無しさん
2012/11/05(月) 19:09:07.10ID:vtpxN92P>ソースの材料にした時の是非なら、それこそテーマが違う。
そこが芋を具にするかどうかにも関係しているんだが。
>罵倒やら苦情やらそういうのはアリなのか
罵倒はお互い様でしょ。苦情は当然アリだ。不満があっても苦情いっちゃいけないのか?
>ブラウンソースの作り方とやらはそれこそ君の得意な方法でいくらでも見つかる
実践経験のない検索知識だけでは、わからないことがたくさんある。
>料理がそんなに上手になる必要はないと思ってるしね。
別に必要だからとか、プロに対抗しようという理由ではなく
好きだから料理をしている。そういう人は大勢いる。
そして、料理経験が豊富か否かで感覚が違ってくるということ。
自作で凝る人は芋を抜きたがる場合があるということ。
>つーか欧風嫌いだっつってんのにw
つーか欧風の話じゃないって明記してんのに>>783
文盲なんですか?
>少なくとも平日の微妙な時間に書き込み出来る君よりは社会的地位は高い
世の中がサラリーマンだけで出来ていると思ってる君よりは知的レベルは高いと思うがなぁ
>単にカレーに牛肉入れる事の意義がわからないだけ。
それは君がビーフシチューという料理を知らないだけ。
もっと言えば、美味しい煮込み料理を知らないだけ。
>「大人の高級なカレーだから肉は牛肉にしよう」って
>昭和なビンボー臭い魂胆が見え見えなんだよね。
もの凄い勘違い。別にこちらは牛肉にこだわってはない。
カレーそのものを重視した結果だと書いてあるのに。
全体的に、料理に関する知識と経験が無さ過ぎるために、何も理解できないでいる。
つまりそういうこと。
0794カレーなる名無しさん
2012/11/05(月) 19:38:43.15ID:???それにしちゃ毎日毎日なんだよなぁ。サービス業だって毎日昼間が
ヒマってこたないし、夜勤だったら寝てる時間帯w
学生かニートか無職かある種の特権階級くらいだろうね。
ま、関係ないけどね。
0795カレーなる名無しさん
2012/11/05(月) 19:39:28.54ID:???ところで「憧れてる」なんてどこにも書いてないんだけど捏造しないで欲しいなw
君は他人の発言をねじ曲げるのが得意だから今更だけど。
0796カレーなる名無しさん
2012/11/05(月) 19:50:40.27ID:???さすがに30年以上日本で生きてきてビーフシチューを知らない奴がいたら
かなり特殊な環境だと思うぞw どこぞの閉鎖集落とかw それでもこれだけ
ネットが普及してるのにそんなポピュラーな料理知らない訳ねーだろと。
勢いで極端な事書いてる割に、俺が「極端なベジタリアン」って書いたのを
攻撃の材料にするだけあって、卑劣で卑怯で意地悪い性格だよねぇ。
>>自作で凝る人は芋を抜きたがる場合があるということ。
また根拠のないイモ抜き礼賛が出た出た。
だから、「抜く」んじゃないの。「入れるかどうか」なの。
同じようでいて全然別の話だからね。「抜く」って事は最初から入れるのを
前提としてるわけだ。ただ、そいつらに聞いてみな。欧風カレーは好きかって。
どうせあんな賑やかしな連中に崇高な考えがあるとも思えないが、一応な。
ひょっとしたら面白い答えが帰ってくるかも知れないな。それは俺の役目じゃない。
お前に任すわ。
>>もっと言えば、美味しい煮込み料理を知らないだけ。
正直、ビーフシチューってそんなに優先度高くないからな。米と一緒に食いにくいし、
酒のつまみにもしにくいしな。それこそ外食するときに食うかどうかって料理だろうに。
そういうのを例に出してる時点で甘いんだよね。そもそももつ煮の方がずっと美味い。
鍋だって煮込み料理な訳で、美味い鍋は沢山あるしな。
>>カレーそのものを重視した結果だと書いてあるのに。
これがはぐらかし気味で意味不明なんだよ。カレーってのはトータルでの料理の事か?
ソースの事なのか? まずそれをはっきりしてくれ。具は多すぎても散漫になるが、
肉だけだと満足感が低い。ポピュラーな欧風カレー店だって最初にじゃがいもを出す。
へたすりゃチーズを乗せる場合もあるな。俺はやらないが。と言うか欧風食わないがな。
やたら高級で大人なビーフカレーにこだわる辺り、
「高級ビーフカレーの専門店」
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1202652237/
君これ立てた奴じゃないの? ビーフカレーが高級なのか? 大人だと牛肉食うのか?
いつまでも「イモ抜いた牛肉カレーが究極」とか言ってると世の中に取り残されるぞ。
>>全体的に、料理に関する知識と経験が無さ過ぎるために、何も理解できないでいる。
結局これが言いたいだけだよなw 性格がモロに出てるよw
0797カレーなる名無しさん
2012/11/05(月) 20:16:54.08ID:vtpxN92P君は自衛隊のカレーを食べたことはないでしょ。その癖非常に高く評価してる。
そういう状態を憧れてるというのだよ。日本語をもっと学んでね。
>>796
じゃがいもを抜く話をしちゃいけないなんて決まりはどこにもない。
勝手に話の範囲を限定しないように。無関係な話ではないんだから。
>俺が「極端なベジタリアン」って書いたのを攻撃の材料にする
自分が失言するのがいけないんだろ。逆恨みするな。
>米と一緒に食いにくいし、酒のつまみにもしにくいしな。
君の家にはまだパン食が普及していないんだな。
>鍋だって煮込み料理な訳で
・・・・・・・・・・。
君少しは料理の勉強したほうがいいぞw
>これがはぐらかし気味で意味不明なんだよ
やっぱり全く通じてなかったか・・・・・
普通こう書けばわかるのになぁ。ソースのことだよ。
ソースっていう言葉も微妙なので、使っていないだけだ。
>イモ抜いた牛肉カレーが究極
だから、牛肉にこだわってるわけじゃないと何度も言ってるのに・・・
>結局これが言いたいだけだよな
事実だから仕方ない。逆恨みせずに、自分の無知と経験と理解力の無さを恥じろ。
0798カレーなる名無しさん
2012/11/05(月) 20:24:03.33ID:vtpxN92Pあ、ごめんw
牛肉は昭和の料理だから、食べないんだったねw
0799カレーなる名無しさん
2012/11/05(月) 22:35:13.31ID:???あとは好きにしたらいいよ
0800カレーなる名無しさん
2012/11/05(月) 23:40:14.04ID:hrzWSvUe但し、入れない場合はご飯の代わりに
・粉吹きいも
・フライドポテト
等にかける事もある
全く使わない時もある
0801カレーなる名無しさん
2012/11/06(火) 12:17:39.79ID:???>成功するかどうかは別にして、いい加減なものをのせられないことに、
>なんの変わりもないですけど?
馬鹿じゃないの?いい加減なものを載せてないつもりだったけど
結果が伴わなかったってことを言ってるんだよ。
誰でも一生懸命仕事はしても、ミスはするでしょ。
「頑張ったから評価される」みたいな低レベルレスやめようよ。無職なの?
あと、大人のカレーとか本格カレーとかは何を基準に決めてるの?
CNNの基準はあくまで「無作為抽出」だから意味が無いとか言えないけど。
Dancyuやおとなの週末は作為の塊なんじゃないの?
>ここではあくまで日本人の嗜好について論議しているわけで
それなら芋入りの支持率がそこそこあるっていう事実は重要だよね。
上記、大人のカレー特集の判断基準を明確にできるなら話は別だけど。
0802801
2012/11/06(火) 12:30:54.49ID:6ySoaPiRさすがに流れ全体を読む気がしない。
0803カレーなる名無しさん
2012/11/06(火) 12:38:51.99ID:6Sw5MCs6相変わらずだね暴君ぶりがw やれやれだよ。
>>君は自衛隊のカレーを食べたことはないでしょ。その癖非常に高く評価してる。
>>そういう状態を憧れてるというのだよ。日本語をもっと学んでね。
残念ながらそんな特殊な日本語は学んだ事はないもんで。
朝鮮高校ではそうなのか?
そもそも君の推す「究極の欧風カレー」自体に全く興味がない訳。
ならば、海上自衛隊のカレーの方が美味そうだ、ってのが「憧れ」なのか?
アワビのステーキ辺りなら「憧れ」って形容しても誰もがうなずくが
物によるだろ。日本語の細かいニュアンスガン無視で特殊な教育で習った
日本語を押し付ける。まったく嫌な民族だね。
>>自分が失言するのがいけないんだろ。逆恨みするな。
俺にもどんどん攻撃すればいいさと言う事だな。言われる前にやってるけどw
>>君の家にはまだパン食が普及していないんだな。
馬鹿じゃないのw ガキみたいな言い分は沢山なんだがね。
米じゃないと食った気しないんだよ。純粋な日本人だからな。
>>普通こう書けばわかるのになぁ。ソースのことだよ。
具の全く入ってないカレーには興味ないし、そもそもここは具としての
じゃがいもの是非を語るスレだと何度言ったらw
>>牛肉は昭和の料理だから、食べないんだったねw
牛肉ならステーキにして焼いて食うって書いた記憶があるんだが・・・。
まあ、たたきでもいいけど。酒のつまみのするならばな。
0804カレーなる名無しさん
2012/11/06(火) 12:40:38.14ID:6Sw5MCs6アホが売り言葉に買い言葉で突っかかってくるからつい同じレベルで
やり返しちゃうんだよね。レベルあげすぎるとついてこれなくなっちゃうし。
まあ、俺もそろそろ飽きたからそろそろ撤退しようかなと。
0805カレーなる名無しさん
2012/11/06(火) 17:52:37.84ID:0Qp3xam8当たり前だと思ってた。前に、傷むから入れないという女が居たな〜
シチューはどうすんの?
0806カレーなる名無しさん
2012/11/06(火) 19:47:20.63ID:???シチューの時は作ったら食べきるんだろ。知らないけど。
0807カレーなる名無しさん
2012/11/07(水) 00:15:42.78ID:pG4MQBCSなぜ、業績不振がそのレシピの影響だと、断定できるのかな?
1アイテムのレシピなどより、はるかに大きく会社の業績を左右する要素がない
と君は思っているの?
君に社会人としての常識がないのがよくわかったよ。
>海上自衛隊のカレーの方が美味そうだ、ってのが「憧れ」なのか?
食ったこともないくせに、高く評価してるの事実ですが。
↓
>日本の家庭のカレーの進化系は、自衛隊のカレーのような料理
>じゃないのかねぇ。具だっていろいろ使ってるし、手間の掛け方は
>それこそホテルの欧風カレー以上だよな。
本格洋食が仕込みにどれだけ手間をかけるか知らないだけじゃん。
コックなめすぎ。
>具としてのじゃがいもの是非を語るスレだと何度言ったらw
だから、ソースにこだわることで、邪魔な具を排除するという感覚があると
説明しているだろ。具としてのジャガイモを入れない理由なんだから当然関係するでしょ。
>牛肉ならステーキにして焼いて食うって書いた記憶があるんだが・・・。
すき焼きの肉を煮込むのか?って、言われてるんだよ君は。
0808カレーなる名無しさん
2012/11/07(水) 07:10:02.28ID:???義務じゃねぇんだからよw おれはスルーな。
0809カレーなる名無しさん
2012/11/07(水) 07:57:19.87ID:???あれはうまい。
0810カレーなる名無しさん
2012/11/07(水) 12:42:12.66ID:dqkUcM72http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1352066385/
彼はこっちに逃げましたw
0811カレーなる名無しさん
2012/11/07(水) 12:45:27.77ID:???4 名前: カレーなる名無しさん Mail: 投稿日: 12/11/07(水) 05:08:00 ID: gwsqgYR0
ところが解決しないんだなぁこれが。
芋信者は自作できないかせいぜい箱書き通りに作るだけで、工夫する知能がない。
低能だからこそ、少しでも批判されるとムキになって反発する。
頭は固く行動力は皆無で、味より具のボリューム感を求める貧乏舌だからどうにもならない。
0812カレーなる名無しさん
2012/11/07(水) 15:35:06.90ID:WSU9bx7i大人になって、タイ料理店、インド料理店でカレー食べるようになって変わった
にんじん、たまねぎは入れても家でじゃがいもは入れない
カレーにあわない
ただ日本のカレーは肉じゃがと思えば、じゃがいも当然なんだよね
0813カレーなる名無しさん
2012/11/07(水) 22:40:59.09ID:???インドには数々のじゃがいもを使った料理がある。
カレーとは切っても切れない仲、それがじゃがいもなんだなぁ。
0814カレーなる名無しさん
2012/11/08(木) 09:39:26.00ID:MvwbSxw+別に具はじゃがいもじゃなくてもいい。
様々な素材をスパイスで調理するのがインド料理。
だがまあ、アルジラやアルゴビなど、芋入りの野菜カレーも定番だし
それを知ったのはいいことだ。
0815カレーなる名無しさん
2012/11/08(木) 11:42:54.19ID:???いいも悪いもありませぬ。ジャガイモは皆の注目の的。当然でございましょう。
0816カレーなる名無しさん
2012/11/08(木) 12:06:25.72ID:bDww/kHRインドには数々のじゃがいもを使った料理がある。
カレーとは切っても切れない仲、それがじゃがいもなんだなぁ。
え? タマネギ? トマト?
ソースの材料だろw もっともインドではグレービーか。
具としてタマネギやトマトを使う事もあるが、その場合、
じゃがいもにはどうしてもかなわない。華がない。
ベジップスを買うとわかるがじゃがいもが一番多い。
その次にタマネギ、カボチャと続く。
しかしカボチャが全く甘くなく意外と美味いのに驚く。
0817カレーなる名無しさん
2012/11/08(木) 12:45:20.94ID:bDww/kHRng word : アルジラ
ng word : アルゴビ
にすればいいんだ。これで不愉快な書き込みを見なくてすむなむ。
0818カレーなる名無しさん
2012/11/08(木) 12:59:53.71ID:bDww/kHRラッフルズでじゃがいもの入った野菜カレーもありだな。
0819カレーなる名無しさん
2012/11/08(木) 14:22:29.63ID:MvwbSxw+インドにはね、茄子のカレーや大根のカレーもあるんだよ。
鶏肉だけのカレーもあるって知らなかった?
別にじゃがいもと縁を切っても、カレーは作れるんだ。
日本の箱書きカレーしか知らないと勘違いするんだろうが、
インドカレーを知れば、じゃがいもは切っても切れない縁じゃないとわかる。
芋は別になくたっていいんだ。
0820カレーなる名無しさん
2012/11/08(木) 14:26:22.64ID:MvwbSxw+0821カレーなる名無しさん
2012/11/08(木) 18:10:09.38ID:???要するに否定派が本当に言いたいのは、
○○料理がどうだとか、ソースに拘ったからなんだだとか、
そんな話ではなくて、日本のカレーはご飯にかけるのだから、
そこにジャガイモは適切か否かという話だろ。
キミは玉木屋のカレーふりかけは食ったの?
話はそれからだね。
0822カレーなる名無しさん
2012/11/08(木) 20:04:29.00ID:???0823カレーなる名無しさん
2012/11/08(木) 20:13:51.03ID:???すでにじゃがいも出てきたぞ。
0824カレーなる名無しさん
2012/11/08(木) 20:44:56.72ID:???別の書き方をしてあげよう。
イタリアにはね、トマトのパスタやカラスミのパスタもあるんだよ。
オリーブオイルだけのパスタもあるって知らなかった?
別に○○(←好きな具入れてくれ)と縁を切っても、パスタは作れるんだ。
日本の喫茶店スパゲティしか知らないと勘違いするんだろうが、(飽きた)
インドカレーを知ればってお前が言ってることに物凄く違和感感じるぞw
アルジラとアルゴビゴリ押し君w
0825カレーなる名無しさん
2012/11/08(木) 20:46:46.30ID:???じゃがいもはかさを増やして食べた気になれる貧乏な具
とか
大人の味覚を持たない子供用の具
とか
お母さんの作るカレーから一歩も抜けられない子供っぽい人
とか言われちゃうんだけどどうしてでしょうか?
現実で何か迷惑掛けたのかなぁ?
0826カレーなる名無しさん
2012/11/08(木) 22:47:34.77ID:eD8JH1Skインドじゃカレーとは呼ばないんだってね。
0827カレーなる名無しさん
2012/11/08(木) 23:43:59.99ID:???てな訳で無効ではカレーと言う名称は認知されてる。
まあ、日本語に訳すとじゃがいもと茄子、みたいな感じだから
カレーと意識はしてなくて、単なる「イモの煮っころがし」的な
ネーミングの料理を作ってる感じなんだろうけどね。
0828カレーなる名無しさん
2012/11/08(木) 23:47:53.10ID:???0829カレーなる名無しさん
2012/11/09(金) 00:00:15.95ID:???0830カレーなる名無しさん
2012/11/09(金) 00:03:45.45ID:???東南アジアも同じ材料が手に入るはずなんだが、タイカレーのあのていたらく。
正に奇跡なんだよ。インドの料理は。
0831カレーなる名無しさん
2012/11/09(金) 00:24:05.62ID:???0832カレーなる名無しさん
2012/11/09(金) 08:33:43.53ID:NXcf08FWソース重視だからじゃがいもは入れないという人が、実際にいるんだよ。
なんでそれを否定してかかるの?
>>824
どこに違和感があるんだ?
じゃがいも無しのチキンカレーがないとでも?
インドカレーでは、ジャガイモは必須の具ではない。
パスタに置き換えてる時点で無理があるし、好きな具って何を入れるんだ?
この話に適切なものが出てこないぜ。
0833カレーなる名無しさん
2012/11/09(金) 08:47:23.36ID:???でもルーを使ったりご飯にかけたり
というのでは
それは本人がソース重視だと言っているだけで
ソースを重視しているとは言えないんだよ
0834カレーなる名無しさん
2012/11/09(金) 10:35:47.53ID:E+SoR8kp0835カレーなる名無しさん
2012/11/09(金) 11:04:29.71ID:???当たり前すぎて説明しずらいけど、
きちんとした店では
欧風カレーはソースポッドに入れる。
キッチンジローもソースポッドを使うよ。
もちろん市販のルーも使わない。
当たり前だよね。
0836カレーなる名無しさん
2012/11/09(金) 11:51:02.70ID:???たとえるならラーメンに入っているネギのようなものだ。
0837カレーなる名無しさん
2012/11/09(金) 12:12:26.30ID:9egVH0PTデパートの屋上にあるカレー専門店。
業務用ソースを使ってるがソースポッドに入れてくる。
こういう人がターゲットなんだね。
0838カレーなる名無しさん
2012/11/09(金) 12:16:49.84ID:9egVH0PTソース重視だからじゃがいもは入れないと言う人が実際にいても不思議はない。
ソース重視だからじゃがいもを入れると言う人が実際にいても不思議はない。
人それぞれ。何の根拠にもならない。てか>>821に対するレスになってない。
後半に至ってはあてこすってる意図を理解してるのだろうか?
いつもの俺だと気づかずエラそうな上から目線で初歩の初歩であるどうでもいい
事をわざわざ解説してる事が失笑モノだと気づかない、ベジタリアンの件で
自分が何を言ったか記憶から消し去ってる都合の良い脳なんだろうなぁ。
0839カレーなる名無しさん
2012/11/09(金) 12:18:33.24ID:9egVH0PTカレーはご飯に掛けて食うもんです。別にナンやチャパティ果ては
ワダと一緒に食べてもいいんだけど、ご飯の場合はまず間違いなく
掛けて食います。いないでしょ? カレーとご飯交互に食べる人。
スープカレーで食べ方を知らない場合、交互に食べる人もいるかもね。
程度の話。そしてスープであってソースではない。
0840カレーなる名無しさん
2012/11/09(金) 12:19:47.87ID:9egVH0PT個人的にはラーメンのネギって空気扱いと言うか、
むしろタマネギのポジションだと思う。
じゃがいもはもっと目立つよ。
北海道名物三平汁ラーメンを食うとじゃがいもの存在感の大きさを知れる。
0841カレーなる名無しさん
2012/11/09(金) 18:42:07.83ID:SBV+jGLbいくらソースに手間かけたって、家でソースポッドに入れる奴は滅多にいないつーのw
ソースにかけた手間隙と関係ないじゃないか。馬鹿じゃねーの。
1500円以上とる本格的な洋食屋でもソースポッド使わない店はあちこちあるぞ。
>>838
>>821で、「ソースに拘ったからなんだだとか、そんな話ではなくて」と
ソースにこだわっている事を勝手に否定してるじゃないか。
だから、「実際にいるぞ」と言ってるんだろうに。
前提が間違ってるんだから、後半は意味を成してないんだよ。
ご飯にかけるからという話は、こちらはしていないのだから。
してもいない話に反論されても、答えようがないだろうが。
>>836>>840
ラーメンのネギとジャガイモでは保存性も違うし役割もまったく違う。
ラーメンにネギは欠かせないが、カレーのジャガイモは無くてもいい。
>>840は、ラーメンのスープにネギの香りと風味が加わることで、
絶妙なアクセントになっていることが、わかってない。
0842カレーなる名無しさん
2012/11/09(金) 19:34:15.98ID:KTOG6b2eそういうことを一切知らないし理解もできないんだろうなぁ。
そんな鈍感味覚だから、ソースに拘って芋を抜きたくなる感覚が理解できない。
具の存在感とかボリューム感しか感じ取れないんだろう。
ソースポッドは、中村屋が破格の高級カレーを売り出した際に
大衆的な食堂のカレーと差別化するために使い出したもの。
一体何を勘違いして持ち出したことやら。
0843カレーなる名無しさん
2012/11/09(金) 22:34:54.19ID:pn+yJqdhもう終わった話だから細かくは書かないけど、
・同業他社と比べてSBの24年決算はそこそこ(ハウスにはボロ負け)、売上も横ばい
・セグメント別報告にディナーカレーの名前が無い。他の商品は挙がりまくってる。
簡潔に言うと以上2点で究極のレシピは少なくともSB自身が成功だとは思ってない。
営業利益ベース42%↓の話はレシピが今年発表だと思ったから言った。忘れていいよ。
じゃあネギのアクセントの話でもしてな。俺ラーメンもネギもそんな好きじゃないから。
0844カレーなる名無しさん
2012/11/09(金) 22:40:24.48ID:???俺は作らないけど、本格的な欧風カレー作るんだったらそもそも、
イモを「抜く」以前にそもそもいらないもんだからw
全くもって否定したいばっかりにおかしな表現になってる事に気づいてない。
指摘されたらされたで「あえてそういう表現をした」とか言うに決まってるがw
0845カレーなる名無しさん
2012/11/09(金) 22:42:34.55ID:???塩に拘って具を抜いたぺペロンチーノのようなものだ。
そんなものでカネをとる店が有るか?いやない。
0846カレーなる名無しさん
2012/11/09(金) 22:46:31.26ID:???大人で高級なカレーなんだけどね。
0847カレーなる名無しさん
2012/11/09(金) 22:48:03.04ID:pn+yJqdhお前らの言うしっかりした店ってあのレベルのチェーン定食屋のことなの?
0848カレーなる名無しさん
2012/11/09(金) 23:04:48.05ID:???https://nakamuraya.jp/cms/preview.php?pre_no=3
当初日本に広まった英国式とは違い、小麦粉(ルー)を使わないカレーです。
中村屋のインドカリーは、バターで飴色になるまで炒めた玉ねぎでとろみをつけ、
ガラムマサラやヨーグルト、ブイヨンを使うのが特徴。
具材は元来ポークやビーフではなく、骨付きのチキンとじゃがいもを使います。
「じゃがいもを使います」
0849カレーなる名無しさん
2012/11/09(金) 23:06:08.81ID:???「お前ら」ってのは、俺以外の全員って意味だろ? ふざけんな。
そりゃ学生の頃はよく利用したさ。学校が御茶ノ水にあったからな。
要するに学生街の安食堂だよな、キッチンジローのは。
0850カレーなる名無しさん
2012/11/09(金) 23:54:02.15ID:TEob97TDだから、その影響がレシピのせいだと言う根拠がどこにもない。
そんなこともわからないくらいアホなんだと結論出てるがな。
>>844
くっだらない粘着だなぁ。単なる言い回しの揚げ足取りの典型じゃないか。
欧風には芋は必要ないと言いたいのね。それならそれで一向に構いませんけど。
それになんの意味があるんだ?
>>845
具を抜いたって・・・・元々ペペロンチーノに具はないんだが・・・・
やっぱり芋厨って食い物に関して駄目な奴ばっかじゃんw
ネギが嫌いとかもうねwお子様味覚なんだろマジで。
>>848
ソースポッドに入れたからって、ソース重視ではないという例ですな。
0851カレーなる名無しさん
2012/11/10(土) 00:20:31.13ID:g5QoirJu売り上げ貢献度がディナーカレーのレシピには無いって話だけど。
あるなら短信に具体的な商品名が絶対入るから。現にとろけるカレーは挙がってるし。
立派な社会人がムキになるなよ。アホとか人格批判しちゃって。
0852カレーなる名無しさん
2012/11/10(土) 00:32:34.79ID:???ベジタリアンでさんざん揚げ足とったのはお前。
やった事はやり返される。因果応報。
0853七転び勃起 ◆4agRwmdFM6
2012/11/10(土) 00:33:35.88ID:vjqYbsDr高級レストラン ジャガイモ無し
私のイメージ的としては
0854七転び勃起 ◆4agRwmdFM6
2012/11/10(土) 00:34:35.28ID:vjqYbsDr0855カレーなる名無しさん
2012/11/10(土) 00:35:15.32ID:???次は欧風カレーの是非スレでも立てるかなぁ。
0856ナナコロビバカ
2012/11/10(土) 00:35:50.45ID:7beCedWM0857カレーなる名無しさん
2012/11/10(土) 00:39:15.66ID:???むしろせめてじゃがいもくらい入れてくれよと懇願するレベル。
高級レストランでわざわざカレーなんぞ食わん。本気じゃないから。
シチューの副産物なんだよね。
カレー専門店が力入れて作ったカレーがベスト。
そういう店は欧風もインド風も両方出してたりするし、野菜カレー
なんてメニューには当然だがじゃがいもが使われている。
これが現在の日本のカレー業界の現状。
ホテルのカレーは高級か? 値段は高額だろう。だが、それが
ベストのカレーか? そうではないだろう。
結局ジャンルとしてはシチューなんだよね。カレー味のシチュー。
それが欧風カレーとやらの正体。とんだまがいものだ。
0858カレーなる名無しさん
2012/11/10(土) 01:15:56.92ID:nBVDFzzfだから、ディナーカレーが不振だとしてそれがレシピのせいだという証拠がない。
おそらく、安売り商品に押されて高級志向のディナーカレーは不振なんじゃないの。
仮にレシピそのものは評価がよくても、他にそうした大きな要因があれば消し飛んでしまう。
てか、HPのレシピなど売上に対する影響は殆どないだろう。
社会人であればそれくらい察しがつく。
これだけ言われてもまだわからないとか、小学生並の社会常識しかないな。
>>857
なんで欧風=ホテルカレーになってんだか。
欧風メインの人気店がいっぱいあるだろうに。
要するに、自分が欧風の価値を理解できないだけだろ。
0859カレーなる名無しさん
2012/11/10(土) 01:15:57.10ID:???0860カレーなる名無しさん
2012/11/10(土) 01:28:31.06ID:nBVDFzzf1位と4位がマレーシア料理。3位がインド系。2位と6位が欧風。
全体で見れば欧風は数こそ少ないが、人気店は高評価だ。
上位では芋の登場頻度はがくんと少ない。
0861カレーなる名無しさん
2012/11/10(土) 01:55:07.93ID:peaqtRzM0862カレーなる名無しさん
2012/11/10(土) 02:10:33.77ID:lD+phuVP適当なレシピは出せないから究極であることに間違いはないけど、
それが売上につながらなくてもしょうがないってこと?
>これだけ言われてもまだわからないとか、小学生並の社会常識しかないな。
そりゃわかんねーよ・・・決算書読めない奴の妄想なんてよ・・・
0863カレーなる名無しさん
2012/11/10(土) 03:15:23.33ID:nBVDFzzf何が原因か、わからないだろ?レシピが好評なのか悪評かも判断できないだろ?
第一、売上を大きく左右する要因になると考えてる時点で幼稚というか、
社会人としての常識がなさすぎる。正直あきれたわ。
0864カレーなる名無しさん
2012/11/10(土) 03:20:54.25ID:nBVDFzzfそもそも、カレー買うときにいちいちHP見て買う人がいったい何%いると思う?
どうやって売上に貢献すんだよw
こんなことまで説明しなきゃ理解できないとかもうね。
お前本当に社会人なの?こんな社会感覚ないやつに、勤まる仕事があったら教えて欲しいわ。
0865カレーなる名無しさん
2012/11/10(土) 06:02:27.21ID:???もふりかけもネギもぺペロンチーノも
キチガイと遊ぶための前ふりだ
気分を害したのなら謝るが
このスレ的には気分を害する方が悪い。
0866カレーなる名無しさん
2012/11/10(土) 06:21:04.21ID:???このスレはジャガイモを入れることは「是」で結論が出ている
その結果があの新スレである
是非を問うからにはそれなりの覚悟が必要であり
たとえ望まない結論が出たとしても認めなければならない。
0867カレーなる名無しさん
2012/11/10(土) 06:39:09.23ID:???つまらないちゃぶ台返しの無限ループも
もう飽きただろう
0868カレーなる名無しさん
2012/11/10(土) 08:20:40.89ID:nBVDFzzfこういう捏造を、いつまでも平気でするからあきれ返る。
>>657で、その結論とやらのごり押しがいかに身勝手で理不尽か指摘してある。
0869カレーなる名無しさん
2012/11/10(土) 08:25:36.00ID:???>>867を読んでどう思った? 何を感じた?
理不尽とかゴリ押しとか捏造とか卑怯とか卑劣とかもう飽きたんだよね。
読んでるの数人なのに頑張るね。
0870カレーなる名無しさん
2012/11/10(土) 08:26:50.41ID:nBVDFzzfしかもこの場合も、じゃがいも入りもなしもどちらも「可」というべきだ。
芋カレー好きは、自分に都合のいい解釈だけを押し付ける、身勝手な人間ということ。
そもそも嗜好の問題に「是非を問う」ことが間違っている。
そんなものは好み次第。
それ以外の結論などない。
0871カレーなる名無しさん
2012/11/10(土) 08:29:55.12ID:nBVDFzzf悪いな、俺は飽きるということが無い人間なんだ。
そちらが身勝手な結論のごり押しをする限り、抗議を続ける。
この手の身勝手さが大嫌いなのでね。
根負けしたなら自分が消えな。
0872カレーなる名無しさん
2012/11/10(土) 08:32:48.33ID:yEzgNG+i0873カレーなる名無しさん
2012/11/10(土) 08:53:09.46ID:lD+phuVPつまりそれって、レシピが消費者に究極として評価されてるかわかりませんってことだろ?
売上増以外に何か究極を裏付ける根拠があるか書きなよ。
0874カレーなる名無しさん
2012/11/10(土) 09:09:10.19ID:lD+phuVP俺が一言「無職なの?」って書いちゃったからか。ま、謝っとくよ。ごめんね。
0875カレーなる名無しさん
2012/11/10(土) 09:49:17.59ID:nBVDFzzfHPのレシピなんて一種の飾りみたいなものであって、直接全体の売上に結びつくわけないだろ。
そんなこと当たり前の常識で、それが理解できないことに単に呆れてるだけさ。
だからって、スパイスのメーカーがいい加減なものをのせるわけにはいかない。
そんな位置づけもわからないんじゃ、話にならないってことさ。
0876カレーなる名無しさん
2012/11/10(土) 09:57:13.73ID:lD+phuVP「そんな位置づけ」だと評価する人間が作った人たちだけになるから
究極なんて言葉に価値がない、と言いたいんだけど。
その辺はぐらかさないで究極の根拠を示してくれるかな。
0877カレーなる名無しさん
2012/11/10(土) 11:13:49.82ID:???っていうか彼の中の究極の基準ってSBだったのかw
俺はSBの奨めるルー使った究極カレーなんかよりは、カレー屋のジャガイモ入り
カレーの方がどう考えても美味そうに思える
0878カレーなる名無しさん
2012/11/10(土) 12:50:38.58ID:fwkaCKajいい加減なレシビじゃないのはわかるが究極だと言い張るのもおかしいよな?
そういう話をしてるんじゃないの? と言うかそこ突っ込まれてるんだろうに。
あきらめて「あんな普通なレシピを究極と褒めたたえてじゃがいも叩きの
材料にしてゴメンナサイ」って一言言えばすむ話なのに。
S&B開発陣にも失礼だよ。こんな事のためにレシピを開発した訳じゃないのに
馬鹿が虚勢張る材料にされちゃって・・・。本当に話にならないよ。
0879カレーなる名無しさん
2012/11/10(土) 12:54:36.52ID:fwkaCKaj口を開けばじゃがいもを「抜いた」カレーは大人だ高級だとかほざいてて、
具体例を出したと思えばS&Bのレシピだもんなぁ。
欧風で有名な店は沢山あるけど、あれが大人かと言われるとねぇ。
子供向けか女性向けかシランがやたら甘いんだよね。
辛口にした所でまず最初に感じられるのが甘み。果物だの甘みの材料を
沢山使ってるから、そこは彼の言うところの「高級」なんだろうね。
俺は「普通」って思うけど。欧風カレーとしての普通ね。
あれを「大人の味」の具体例にしてるってところが情けない。
かと言ってじゃがいも入れると辛さが薄れるとか訳のわからん事も言うし。
主張に一貫性がないんだよね。一貫性があるのは罵倒の表現くらいかね。
0880カレーなる名無しさん
2012/11/10(土) 15:26:11.93ID:j28yjHb+なるほどなぁ。君の思考回路がようやく理解できた。
俺はずっと、「こういうものを究極とみる考え方もあるんだよ」
と言っているだけだ。その一例としてそのHPを挙げた。
何もそれだけが正しいとは、最初からずっと言ってない。
「そんなことは好みの問題」といっている。
君にとっての究極と俺にとっての究極は違う。
だからといって、他人の嗜好を否定せずに理解しなさいと、そう言ってるだよ。
そのレシピを君に好きになれとは言ってない。かといって否定しちゃいけない。
そういうことだ。理解できたか?
ちなみに、俺はそのタイプのカレーが一番好きなわけじゃないw
「こういうタイプの究極もある」という参考例に過ぎない。
0881カレーなる名無しさん
2012/11/10(土) 17:17:48.97ID:???SBのサイトを勝手に出しておいて
なに言ってんだこいつ
0882カレーなる名無しさん
2012/11/10(土) 17:22:30.01ID:???多数派の思い上がりが感じられるんだそうだ
ウケる
0883カレーなる名無しさん
2012/11/10(土) 17:34:11.13ID:???理解されないほうが当たり前だ。
わがままを言う相手を間違っているぞ。
かなしいやつめ。
0884カレーなる名無しさん
2012/11/10(土) 19:43:42.83ID:G7jZAVqD否定のために出した例じゃないじゃないか。
>日本のカレールーの箱書きの作り方にはじゃがいもを入れるのを推奨してる。
↓
>何も芋いりばかりを推奨しているわけではない。
この事例をして出しているじゃないか。
>他人の嗜好などいちいち理解する必要はないし、
人の飯食うにも支障をきたすだろうな。
特になかよーくしたい相手もおらず経験もないんだろう、大事なことなのに。
小学生じゃ仕方あるまい。
0885カレーなる名無しさん
2012/11/10(土) 20:07:11.34ID:Ya3n6PVZ「究極」って言葉に販促目的以上の意味が無いのは馬鹿じゃない限りは分かると思う
というかアレを見て「プロは〜」って思う奴はかなり単純な奴だけだろ
0886カレーなる名無しさん
2012/11/10(土) 20:47:48.94ID:02XrBZ6Jだから、客層が悪ければ、家で作るような昔ながらの芋カレー作るんだよ。
客層が良ければ、グズグズに煮込む芋カレーなんかは作らない。
0887カレーなる名無しさん
2012/11/10(土) 22:11:44.17ID:???客の良し悪しは誰がどのように客観的に判断するんですか?
既存の実例をあげなさい。
あげなさいっていうよりあげろ。命令だ。
0888カレーなる名無しさん
2012/11/10(土) 22:14:59.49ID:???変な料理をお安く出してたら客層は悪くなるだろうね。
美味い料理をそれなりの値段で出してたらいい客層になるだろうね。
客層と言うのは店側が狙って呼ぶものではないのかと。
0889カレーなる名無しさん
2012/11/11(日) 00:20:01.37ID:???誰もすべての箱カレーがジャガイモを
推奨しているなどとは書いていないし
誰もジャガイモ入りだけが正しいなどとは言っていない。
キミにとっては難しいだろうが、
ジャガイモはみんな大好きだと言っても言い過ぎではないのだよ。
そう思っている非tが元に入るってこと。
いちいち否定せずに理解しなさい。
別にキミがジャガイモについてどう思おうが自由だよ。
そういうことだ。理解できたか?
ちなみに俺は日本のカレーはジャガイモ入りがスタンダードだと思っている。
好き好きだと言っている時点でキミは日の丸カレーに負けたんだよ。
0890カレーなる名無しさん
2012/11/11(日) 00:21:22.67ID:???→そう思っている人が現にいるってこと。
0891カレーなる名無しさん
2012/11/11(日) 02:13:48.34ID:B/wHFPjb何も材料の種類を増やしたものだけが、「究極」じゃないってことが理解できないんだな。
減らすからこそ「究極」なんだよ。
そこがわからないから、販促だの頓珍漢なこといいだす。
販促用としては大した意味がないくらい、まだわからないの?
>>889
「日本のカレールーの箱書きの作り方にはじゃがいもを入れるのを推奨してる」
こういっておいて後付で、
「全て箱カレーがジャガイモを推奨しているなどとは書いていない」
まるで全部のような言い方をしてるじゃないか。
例外はあっても基本はそうだという意味にしかならないだろ。
で、結局これだ。
↓
>ジャガイモはみんな大好きだと言っても言い過ぎではないのだよ。
嫌いな人だっていると、何度言ったらわかるんだ?
「みんな」なんてつけたら、言 い す ぎ だ。
みんなとは、「全員」って意味じゃないか。
そんな言い方をしたら、まるで嫌いな人間はいないかのような表現になる。
そういう意識だから、叩かれているんだよ。
で、この場合は間違った認識なんだから、そう思ってる人がいても認められない。
明らかに、みんな大好きじゃなく嫌いな人が存在してる=明白な間違い だから。
ソース重視で芋を抜く人がいるという件は、明白な間違いではなくその人が自由にしていいことだ。
0892カレーなる名無しさん
2012/11/11(日) 02:18:03.88ID:B/wHFPjbこの感覚は、悲惨というしかない。最低な人間のいうことだ。
じゃがいもカレーを抜きたがる人間は、負け組だと言っていることになる。
これこそ、他人の好みの否定に他ならない。他人の嗜好を差別する最低人間だ。
0893カレーなる名無しさん
2012/11/11(日) 02:53:52.21ID:???格好の燃料が来てよかったなw それにしてはキレがないぞw
・ディナーカレーを使うと究極
アホか。減らせば減らすほどいいならルーでもなめてろ。
つーか、スパイスの会社がカレーのレシピを自社のサイトに載せる。
さて、どんな理由があるだろうね。そりゃディナーカレーの販促だろ?
こうするとおいしいカレーができますよ。皆さんルー買ってね。
それ以外に何かあんの? 世の中の仕組み知ってる?
・ソース重視だからイモを抜く
何故理由がそれに固定されるのか。
自説にしがみつきすぎワロタ
0894カレーなる名無しさん
2012/11/11(日) 02:55:14.77ID:???全くキレがないし、言ってる内容はいつもと一緒だし、無意味だな。
以前も書いたけどもうテンプレ用意して、そこに誘導すればいいのに。
いちいち同じ内容何回もアップされてもつまらん。
0895カレーなる名無しさん
2012/11/11(日) 03:24:18.60ID:6QdTh+poだってカレーがおいしくなくなるもん
0896カレーなる名無しさん
2012/11/11(日) 04:22:00.11ID:???そんなの好き好きだぁ!
ジャガイモを抜きたがる人の事を理解しろォ
とかいう奴は是非を問う資格が無い。
このスレは肯定派の陰謀なんだかろ。
せっかく新しいスレッドが出来たのだから
負けを認めてそちらに向かうべきだよ。
いつまでふらふらしているのだ?
それとも、あっちのスレも肯定派がキチガイを
このスレッドから追いだすために
陰謀で立てたのかい?
0897カレーなる名無しさん
2012/11/11(日) 04:41:18.84ID:B/wHFPjb>ジャガイモを抜きたがる人の事を理解しろォ
どこが間違ってるんだ?
ジャガイモ入れるか入れないかなんて、好き好き以外に何か答えがあるのか?
「みんな大好き」じゃないだろ。嫌いな人もいるだろ。
そういう人のことを無視して、自分の好みだけが正しいといっていいわけないだろ。
0898カレーなる名無しさん
2012/11/11(日) 04:47:36.74ID:B/wHFPjbどこに「ディナーカレーを使うと究極」って書いてあんだよ。
まだわかんねーのかクソ貧乏舌。
具ってのは、「増やせばいい」ってもんじゃないの。
「質」ってものを知らないのか。
第一、そのレシピはシンプルな下敷きだからこそ究極なんだ。
材料を増やすのではなく、手を加えるためにあるレシピだから究極なんだよ。
それと、芋を抜く理由はソース重視だけじゃない。
それだって人により様々だ。
その中で特にソース重視をお前が理解できないから、そういう感覚もあると
教えてやってるだけだ。
0899カレーなる名無しさん
2012/11/11(日) 05:14:44.76ID:B/wHFPjb決してあれこれ材料を増やすことが、究極のレシピへの道ではない。
料理をしない奴には、そのことがわかっていないだけ。
0900885
2012/11/11(日) 08:40:59.95ID:7fJy7By4>何も材料の種類を増やしたものだけが、「究極」じゃないってことが理解できないんだな。
>減らすからこそ「究極」なんだよ。
おいおいw
俺は材料に拘ってないって書いたけど、材料増やせなんて書いてね〜よ
材料に拘ってないって意味は「ディナーカレー」以外に材料の銘柄や品質に
何も拘ってないって話だよ
(肉なんて牛肉ならなんでもいいことになってる)
さらに作り方も特別なことは何もしていない普通の作り方
だからこのレシピの「究極」には販促目的以外のものが無い
だってこのレシピって「ディナーカレー使ってジャガイモを入れなければ
究極のカレーができる」ってこと以外書いてないんだぞ?
それに踊らされて「減らすからこそ「究極」」とかアホすぎだろ
0901876
2012/11/11(日) 09:32:00.68ID:t96J1Odh0902カレーなる名無しさん
2012/11/11(日) 10:06:18.76ID:???なんだかんだ責任回避しようとしてるけど、最後まで「究極」と言う表現は
捨てられなくて自爆してて面白いよねw
もう、わざとツッコミ所残してグダグダにするのが目的としか思えないよw
0903カレーなる名無しさん
2012/11/11(日) 10:08:51.56ID:???良い素材を使って手間掛けて作れば、別に具を一品増やそうが
うまいものにはなるだろう。と言うか、沢山の具を使って味を
まとめるのも腕が必要なんだがね。
どこぞのグルメマンガに感化されて「材料は少ない程純粋!」
とか狂信的に思い込んでるんじゃないの?
しまいにはお湯に塩入れただけの潮汁が究極!とか言い出しそうで
ハラハラするよ。
0904カレーなる名無しさん
2012/11/11(日) 10:14:53.77ID:???まだ理解できねーのかキチガイ検索豚w
てめぇの腐った脳ではもはや自説を守る発想しか出来ないんだろうがな。
いいんだよ別に一度言ったことを撤回するのもよ。それが「学習した」
って事だからよ。
もう一度脳にシャブくれてその究極のレシピとやらを見てみろ!
至って普通の作り方だろうがよ。普通の作り方が「究極」なのか?
別に究極と持ち上げる必要はねぇってんだ、ガキ。
お前がお前の責任で「究極のレシピ」って持ち上げたんだから、
その責任は取れよ、っつてんだよ。
別に普通ですよー、って撤回したっていいんだよ。
硬直的で非寛容で偏狭で視野狭窄的なお前の性格はもう誰も理解してるんだバカ。
逃げ道作ってやったぞ。俺に感謝しろよカス。
0905カレーなる名無しさん
2012/11/11(日) 11:33:34.19ID:yrNua1zE>何も拘ってないって話だよ
確かに、ただ牛肉としか書いてない。
逆に、安物を使えとも書いてない。入れるのも水になってる。
そこらへんは、「自分で考えろ」って意味なんだよ馬鹿。
レシピが材料に拘ってないのではなくて、それについては何も書いてないの。
そこは各自でこだわってくださいって意味だろうが。
自分で料理をしないから、それがわからないんだな。
0906カレーなる名無しさん
2012/11/11(日) 11:40:11.20ID:yrNua1zEこの話の発端は、
>日本のカレールーの箱書きの作り方にはじゃがいもを入れるのを推奨してる。
↓
>何も芋いりばかりを推奨しているわけではない。
芋抜きを究極のレシピと銘打ってる例もあるぞ、ってそういう話だろうが。
いつ俺が、狂信的に「これしかない」って決め付けたんだよ。
そっちが、「みんな芋カレーを推奨してる」という暴論を押し付けるから、
「違う考え方だってあるぞ」とアンチテーゼを出してるんだろうに。
まるでこっちが狂信的に特定のものだけを評価してるように摩り替えるな。
「みんな芋カレーが大好き」と狂信的に押し付けているのはお前のほうだよ。
「みんな」ではないって、こっちは言ってるだけだ。
0907カレーなる名無しさん
2012/11/11(日) 11:57:19.61ID:7fJy7By4んじゃレシピ自体は「究極」でもなんでもないじゃんw
っていうか自分で料理するからこそ疑問なんだが
普段自分が作ってるカレーのレパートリーの中に「究極のカレー」が存在することになるから
0908カレーなる名無しさん
2012/11/11(日) 13:21:29.61ID:???だったらイモ入りを究極のレシピと銘打ってる例もあるだろうね。
それはどうすんの? 結局「好みの問題」って結論になるけど、
それだと話が終わっちゃうんだがねw
いや、俺は別にそれでもいいと前々から思ってるけどね。
0909カレーなる名無しさん
2012/11/11(日) 13:24:19.11ID:???それと、自分に意見する奴は>>889みたいな奴だと思い込んでるんだろうね。
でも違うんだよ。そういうのはほんの一部の荒らしなだけで、大体は両立派
って言うか、カレーによって入れたり入れなかったりする人々。俺もそうだが。
だが、中立派なる都合のいい立場で肯定派なる作られた人格を攻撃しないし、
それを他人に押し付ける事はしない。単に、一人バカな事をやってる奴を
諌めてるだけ。
目覚めろ。お前の楽園はここにはない。
0910カレーなる名無しさん
2012/11/11(日) 13:44:23.52ID:yrNua1zE>んじゃレシピ自体は「究極」でもなんでもないじゃんw
だーかーらー、「メーカーは芋入りばかり推奨してるわけじゃない」
という例としてそのレシピを出したんだろうが。
「究極」って言葉に振り回されて、お前が独り相撲とってるだけだ。
>>908-909
>結局「好みの問題」って結論になるけど、それだと話が終わっちゃうんだがねw
俺はずっとそういってるんだがw
認めないのは、肯定派なんですけど。
一方的な意見が後を立たないから、こうやってレスが続いてる。
君だって何故、俺にレスしてくる?
>>889がおかしいと思うなら、そちらを批判するべきなのに、
バカげた奴は放置して、諌めてるほうに絡んでくるのはおかしくないか?
>>889は荒らしではない。
自分の意見を書いており荒らし行為はしていない。
ただ内容が間違っていて、それをさも結論のように主張しているだけだ。
君にしたって両立といいつつ、「是が正しい」なんて間違った解釈してるんじゃないの?
「可否」を問うてるわけじゃないんだが。
0911カレーなる名無しさん
2012/11/11(日) 13:51:32.69ID:yrNua1zE余計な要素をギリギリまで省いてあるからこそ、ソースに腕の振るい所がある。
ソースそのものを純粋に楽しめる。そういう意味だ。
無論、それだけが究極だとは最初から言っておらず、
そういう感覚もあるという意味だ。
「日本の箱書きは芋推奨」だの「みんなそれが大好き」だの言い出したのは
そっちだ。俺はそれへの反証として違う例を出しただけ。
立場を摩り替えるのはいい加減やめろ。
バカな意見は放置して反論には釘を刺す、遠まわしのバカの援護もやめろ。
0912カレーなる名無しさん
2012/11/11(日) 17:02:55.49ID:???入れないのが正解。全国で決まってるとか言うバカな書き込みに
一度として突っ込んでるのを見たことないんだが・・・。
いい加減ダブスタやめろよw
0913カレーなる名無しさん
2012/11/11(日) 17:04:25.36ID:???日本語が読めないのか?
「好みの問題」で終了しちゃうのこのスレって。
それ言い出したら終了の最終兵器な訳。
それをずーっと言ってる・・・ってバカじゃないの?
メーカーはイモ入り推奨してる、なんて行った覚えは少なくとも俺にはないから
俺に言われても困るしだいぶ前のお前のセリフを覚えてる義務もない。
0914カレーなる名無しさん
2012/11/11(日) 18:08:19.43ID:7fJy7By4相変わらずの二枚舌だから>>625の話に戻そう
>どうも、「大人のカレー」とか「本格カレー」というと
>芋なしになる傾向がある。
S&Bの「究極」に深い意味が無い、もしくは材料等は各自で決めろってことなら
この主張はどこから来たの?
あと仮に例のレシピに入っていない食材を入れないのが「本格」とか言うんで
あれば、ニンジンやトマト、赤ワインとかも「本格」を求めると入れなくなるだよね?
0915カレーなる名無しさん
2012/11/11(日) 18:37:32.51ID:???ジャガイモ入りのカレーはみんな大好きだ。
嫌いやつがいたらみんな大好きとは言えない
なんていちいち言うのは暴論だよ。
0916カレーなる名無しさん
2012/11/11(日) 19:05:14.79ID:???一切スルーされる快感がたまらないw
0917カレーなる名無しさん
2012/11/11(日) 19:40:15.56ID:1Rd7hiRO結論が出ればそれで終わりなら、どの結論でも一緒。
俺は好みの問題で終了だといっている。それ以外の正しい結論などあり得ないのだから。
君はクソスレが永遠に続くことを願ってるのか?
>>914
>S&Bの「究極」に深い意味が無い
ちゃんと意味があると説明してあるだろうに。
それ以前に、メーカーが芋入り以外を推奨してる実例であることは事実だろ。
要するに君は、自分が嫌いなレシピにケチをつけたいだけじゃないか。
>ニンジンやトマト、赤ワインとかも「本格」を求めると入れなくなるだよね?
それらは具としてではなく、「ソースの一部」に使用することができる。
人参も具としてではなく、香味野菜としてソース作りにも使うんだよ。
だからソース重視の場合でも有効な材料だ。じゃがいもとそこが違う。
0918カレーなる名無しさん
2012/11/11(日) 19:41:42.40ID:1Rd7hiRO事実、「みんな」じゃないじゃないか。
正論を言われて逆切れすんなよ。
0919カレーなる名無しさん
2012/11/11(日) 19:44:19.57ID:???0920カレーなる名無しさん
2012/11/11(日) 19:47:26.27ID:???皆じゃないやいなんて子供みたいなこと言うなよな。
みんな大好きという日本語は
実際は皆じゃなくても使うんだよ。
そんなことも知らないで
やいのやいの言わないでくれ
0921カレーなる名無しさん
2012/11/11(日) 19:49:50.42ID:1Rd7hiRO>意外な(?)ことにかなり嫌われているようです。
>じゃがいもなしカレーに憧れていた人までいるとは驚きでした。
>カレーを作る人、食べる人両方から煙たがれているのですね。
>じゃがいもの劣勢は最後まで挽回できず。このQ&Aの結論としては、
>「ジャガイモ抜きのカレー」は“あり”どころか、
>むしろ入れないほうがいい、ということになるでしょうか。
http://oshiete.goo.ne.jp/watcher/entry/e882a06821e247dccca8f96bd28b3918/
こういう意見の人だって無視できないくらいいるのに、
「みんな大好き」を押し付けてくるほうが暴論だ。
0922カレーなる名無しさん
2012/11/11(日) 19:57:17.28ID:1Rd7hiRO素直に受け取れば、みんな=全員になる。
本来の意味以外を他人に押し付けることは、自分勝手な解釈の押し付けであり
横暴そのものだ。
0923カレーなる名無しさん
2012/11/11(日) 19:59:32.92ID:1Rd7hiRO「あんたけっこう嫌われてるよ」
こういう状況ですね。反省したほうがいい。
0924カレーなる名無しさん
2012/11/11(日) 20:43:47.24ID:???0925カレーなる名無しさん
2012/11/11(日) 21:11:44.83ID:???インドのチキンカレーだって、ジャガイモを入れないのが普通だ。
カレー味のジャガイモが食べたければ、別に作るなり添えるなりすればいい。
0926カレーなる名無しさん
2012/11/11(日) 22:12:20.11ID:xZPgrLDQ「みなさんは“じゃがいも推進派”ですか?“じゃがいも否定派”ですか?」
こんな質問に対しても、答えは半々といったところ。
とてもじゃないが、「みんな大好き」なんて言える状況ではない。
0927カレーなる名無しさん
2012/11/11(日) 22:19:37.91ID:xZPgrLDQ「みんな大好き」どころの話じゃない。
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1483688.html
ちなみに支持派が95%なんてアンケートがあるが、
あれは、じゃがいも使用を前提に「どの料理に入ってるのがいいか」
を聞いた質問であって、この場合は当てはまらない。
0928カレーなる名無しさん
2012/11/11(日) 22:21:06.91ID:???100パーセントの嘘だ。
必要か不要かで言ったら
今は要らなくとも
いずれ必ず必要となってくる。
それがジャガイモだ。
0929カレーなる名無しさん
2012/11/11(日) 22:33:34.90ID:???その流れなら前にもあったわ。
そのサイトを持ってきたじゃが芋クンという奴が
このスレにいいてだな、
まさか同一人物なの?
新聞のなんちゃってアンケートでしばらくお茶を濁し、
つぎにリサーチ会社の
統計だてたアンケート結果のジャガイモ率八割弱が出てきて
最後にジャガ芋クンが逆切れする
まさに予定調和だけど、
そこまでやる?
0930カレーなる名無しさん
2012/11/11(日) 22:38:44.26ID:???良かったな。いい燃料が来てw
0931カレーなる名無しさん
2012/11/11(日) 22:38:54.66ID:???0932カレーなる名無しさん
2012/11/11(日) 22:39:48.75ID:???同一人物だが、お前もスポットで荒らすのが得意なようだな。
嬉々としてやり始めたじゃないかね。
もうちょっと考えて誘導してくれよ。あからさますぎるよ。
もっともそのくらいでないと奴は食いつかないかもしれないが。
何しろ頭が単純だからな。
0933カレーなる名無しさん
2012/11/11(日) 22:52:10.65ID:???http://unkar.org/r/curry/1204160859
カレーにジャガイモを入れる是非を問うスレ Part 8
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1197462563/
「カレーにジャガイモを入れる是非を問うスレ Part 7」
http://unkar.org/r/curry/1197462563
-----------------------------------------------------------------------
「カレーにジャガイモを入れる是非を問うスレ Part 3」 07/07/01-
(http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1183308073/)
「カレーにじゃがいもを入れる是非を問うスレ 2」 07/06/25-
(http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1182752018/)
「カレーにじゃがいもを入れる是非を問うスレ」 07/06/17-
(http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1182078533/)
<ジャガイモ関連スレ−終了>
「カレーにジャガイモってありえねーよな!!」 06/11/13-
(http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1163415548/)
「カレーにジャガイモ入れる奴は死んでいいよ」 06/01/01-
(http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1136156306/)
「カレーに人参やジャガイモ入れたらダメなの?」 03/12/06-
(http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1070678817/)
0934カレーなる名無しさん
2012/11/11(日) 22:52:46.66ID:???彼のコピペの総集編か。しかも昔のw
0935カレーなる名無しさん
2012/11/11(日) 23:00:15.73ID:???まだ、今スレのような悲壮感は漂っていない。
見るとバカすぎて笑える。
0936カレーなる名無しさん
2012/11/11(日) 23:05:11.52ID:xZPgrLDQせめて何か言わずにいられないんだな。
要するに、入れたい人も入れたく人もいるということだ。
好み次第なんだよ。それ以外の結論などあり得ないということさ。
「みんな大好き」とか「必ず必要」って結論にならなくて残念だったね。
0937カレーなる名無しさん
2012/11/11(日) 23:07:10.11ID:???まるでこのスレにおいての君の姿そのものじゃないか。
そこまで自虐的になる必要はないよ。強く生きろ。
0938カレーなる名無しさん
2012/11/11(日) 23:08:59.69ID:???結論出たねw もっとも最初のスレの時点で「それ言ったら終わりだよ」
って話が出たくらいものすごく当たり前の話で、それで終わってたら
君がここまでバカ晒す必要もなかったんだろうねw
一体どうしたいの? どうせ誰かが次スレも立てると思うけど、
また参加して同じ事ぐだぐだ言うの?
言っとくけど参加者は全く同じ顔ぶれだと思うけどねw
0939カレーなる名無しさん
2012/11/11(日) 23:10:52.76ID:???恣意的に編集するとだな。
入れたくない派の意見
「カレーを冷凍するときは、じゃがいもはダメです」(natuki0328さん)
「傷みやすいし、皮をむくのが面倒(^^ゞ」(maria18さん)
・料理嫌いなだけじゃねぇかw
入れる派の意見
「じゃがいもは、うまみを吸って凝縮してくれる役割があり、次の日のカレーを
おいしくしてくれるらしいです。…あまり虐めないであげてください」(noname#119474さん)
・そうだよね。カレーをより美味くする、それがじゃがいもだ。
0940カレーなる名無しさん
2012/11/11(日) 23:15:06.24ID:xZPgrLDQ残念だったな。俺は自分で「みんな芋なしが大好き」とも
俺の支持者は大勢いるともいってないぜ。
「みんな自分の好みを正当化しようとする、中立的視点で見れる人間はごく少数」
といってますので。
>>938
その正しい結論が不服なのがいることが、スレが終わらない原因じゃないか。
早速、「今は要らなくともいずれ必ず必要となってくる。それがジャガイモだ」
なんて、未来予測まで持ち出して強引に芋を押し売りしてくる奴が出てますよ。
こういう奴がいる限り、続いていくのかねぇ。
0941カレーなる名無しさん
2012/11/11(日) 23:16:12.39ID:???No.20
回答者:hamomile回答日時:2010/06/14 21:24
あり、です。
たとえばレトルトで言うと、『銀座カリー』は美味しいと思います。インド風やタイ風とか
じゃない日本風(?)カレーのレトルトの中では、かなり好きな部類です。
逆に、『馬鈴薯の入っているカレー』も あり です。煮込んで角とかがちょっと煮崩れた
くらいの馬鈴薯が入ったカレーって、すごく美味しいと思います。
でも、これって実際のところは『馬鈴薯を入れる〜』って言われたときに思い描いている
カレーの種類によるんじゃないでしょうか? 欧風ビーフだったり印度風チキンだったりの
カレーに馬鈴薯が入ってたら味や食感のバランスが崩れてダメでしょうし、反対に
(イメージ的にはバーモンドカレーみたいな)典型的なお家のカレーの具が肉と玉葱だけ
だったりしたら物足りなさ過ぎてやっぱりダメだと思うんです。そういうことだと思います。
この人の正しい所は「大人」だの「高級」だの妙な表現でじゃがいもの入ったカレーを
貶めてない所なんだな。誰かさんは家のカレーだろうが、別の素材を使ってうんぬんとか
言い始めるだろうが、それって「じゃがいもじゃいけない」理由にはならないの。
代わりに茄子入れても煮崩れるし皮が解け出したりする。同じくらいボリュームも
存在感もある具なんだが、それだけじゃがいもは使いやすいし作りやすいということ。
って言うと料理のヘタな奴はうんぬんとか言うんだろうなぁ。作りやすくて何が悪いんだろう。
0942カレーなる名無しさん
2012/11/11(日) 23:18:46.04ID:xZPgrLDQほら出た出た。他人の好みの否定。
「じゃがいもは、うまみを吸って凝縮してくれる」
おいおい、カレーの旨みを吸い集めちゃったら、カレーそのものはまずくなっちゃうじゃないか。
それでは、好みが分かれるのは当然だ。
「一晩寝かしたカレーの中のじゃがいもは味がよく染みこんでおいしい」って
いう意味だったんだろうが。この人自身まともに説明すらできていない。
0943カレーなる名無しさん
2012/11/11(日) 23:19:25.34ID:???完全にアンチ側に傾いてる君が「俺は中立」と言うのは何の説得力もありません。
民主党が我々は右でも左でもない、中道と自称してるのと同じ。
自称するほど恥ずかしい事はない。評価するのは自身ではないんだよ。
0944カレーなる名無しさん
2012/11/11(日) 23:20:53.68ID:???俺はアレは無視していい荒らしの書き込みなんだけどねぇ。
ああいうのを力づくでどうにかしたいの?
それが自称中立派の仕事なの?
あれだけいた酷いアンチの書き込みはどこ行っちゃったんだろうね。
0945カレーなる名無しさん
2012/11/11(日) 23:23:49.18ID:???ほらも何も、「恣意的に編集」って書いたんだけど。
しかも、ここにはいない人物のネットの中の意見の一つだし。
それをうんぬん言われても困るんだけどね。
ついでに言えば、おでんの大根が煮込めば煮込むほど
美味くなるのは誰もが知ってるが、旨みを吸われて汁がまずくなっちゃう
と言う話は聞いたことないけどねぇ・・・。やめなよ無理矢理は。
所で「ほうら」の方がよりイラッと来るんだけどやめたの?
0946カレーなる名無しさん
2012/11/11(日) 23:24:19.57ID:???そういうことを書けばいいんだな。
0947カレーなる名無しさん
2012/11/11(日) 23:25:05.15ID:xZPgrLDQプッw
欧風ビーフだったり印度風チキン → 味や食感のバランスが崩れてダメ
典型的なお家のカレー → 芋が重要
こういうことだろ。
「イメージ的にはバーモンドカレーみたいな」って、遠まわしに言われてるだけじゃんw
しかも、これも一つの見方に過ぎないしね。
実際には他にもいろんな側面があるけど、この人はそこまで見えてないね。
0948カレーなる名無しさん
2012/11/11(日) 23:28:00.35ID:???0949カレーなる名無しさん
2012/11/12(月) 00:17:55.83ID:3ylSPoIx自分は、「ここにはいない人物のネットの中の意見」を、「料理嫌いなだけ」
と叩いておいて、こちらがおかしな箇所を指摘したら、「それをうんぬん言われても困る」
どんだけマイルールなんだよ。
芋も大根も煮汁が染みこむだけで、ソースや汁のほうに「旨みを凝縮」するわけじゃない。
その辺を勘違いした擁護じゃないか。
芋カレーを好まない人が、意外にたくさんいて慌てたんだろうよ。
0950カレーなる名無しさん
2012/11/12(月) 07:08:33.88ID:???うん。素人の戯言でしかないからなぁ。
それはお互い様。俺も君もな。
0951カレーなる名無しさん
2012/11/12(月) 07:09:08.37ID:???いつもの君の姿勢・態度と同じだろうに。
ブーメランが返ってくるとそんなに慌てるんだね。
0952カレーなる名無しさん
2012/11/12(月) 10:09:02.46ID:z9htdTAeこのスレはプロの見解を学ぶ場じゃない。普通に食べる人の嗜好を語る場。
何を意味のないこと言ってごまかしてんだか。
>いつもの君の姿勢・態度と同じだろうに。
俺は>>945のような身勝手な物言いをしたことはない。
ブーメラン?こっちにゃ飛んできてないんだが?
君の眉間に刺さってるのがそれじゃないのか?
ともあれ、まともに何も言い返せないようだね。
お前に叩かれるのは悔しいとしか、書いてないぜ。
少しはまともな神経持ちなよ。
0953カレーなる名無しさん
2012/11/12(月) 12:01:34.55ID:5ppoNDBM0954カレーなる名無しさん
2012/11/12(月) 12:02:21.27ID:ENlwWc/m長文書いたりしないと思うんだよね・・・。
俺はあまりまともじゃないって自覚あるけどね。
自覚ないって危険だねぇ・・・。
0955カレーなる名無しさん
2012/11/12(月) 12:03:15.62ID:ENlwWc/m義務ですよー。
0956じゃがいも聖人
2012/11/12(月) 12:29:09.92ID:???やさしい味の家庭のカレーがいいな。
帰りは吉池でじゃがいも3kg買って帰らなきゃ。
0957カレーなる名無しさん
2012/11/12(月) 13:19:37.98ID:???まともじゃない人に言われてもね。せいぜいお互い様にしかならない。
何を無意味なこと言ってるのやら。
どうやら芋吉は、何も言い返せなくなってヤケクソ連呼状態らしい。
ここらで整理しときましょ。
@ごくありきたりな市販ルーの箱書きカレー → ほとんど芋入り
A本格インド風チキンカレー → ほとんど芋は入れない
B本格インド風野菜カレー → 具は多様だが芋入りも定番
C本格欧風ビーフカレー → 芋入れない場合が多い
@を作る人が一番多いということだろう。
A〜Cは少数派なわけです。
0958カレーなる名無しさん
2012/11/12(月) 13:22:52.19ID:z9htdTAe芋カレーが「みんな大好き」でも「共通認識」でも「義務」でもないことはすでに明白。
>じゃがいもをバッシングする様々なコメントが寄せられており、
>意外な(?)ことにかなり嫌われているようです。
>じゃがいもなしカレーに憧れていた人までいるとは驚きでした。
>カレーを作る人、食べる人両方から煙たがれているのですね。
>じゃがいもの劣勢は最後まで挽回できず。このQ&Aの結論としては、
>「ジャガイモ抜きのカレー」は“あり”どころか、
>むしろ入れないほうがいい、ということになるでしょうか。
http://oshiete.goo.ne.jp/watcher/entry/e882a06821e247dccca8f96bd28b3918/
0959カレーなる名無しさん
2012/11/12(月) 13:28:40.25ID:z9htdTAe具体的に言うと、蕎麦屋のカレー。自分も好きで時々作る。
鰹出汁をとって市販のルーを入れるだけ。具は豚肉と玉ねぎのみ。
肉は細切れが定番だけど、豚バラをブロックのまま煮込と美味い。
蕎麦屋のカレーには、普通芋は入りませんね。
0960カレーなる名無しさん
2012/11/12(月) 22:03:21.41ID:???0961カレーなる名無しさん
2012/11/12(月) 22:25:35.77ID:???ソラニン君は一味違うな
0962カレーなる名無しさん
2012/11/12(月) 23:23:52.15ID:???レモンぶっ掛けて、文句言ったら「掛けないでって言わない方が悪い」
なんて奴もいる中で、カレーにじゃがいも入れたの入れないので
グダグダやってるのって何か小さいと言うか繊細と言うか・・・。
0963カレーなる名無しさん
2012/11/13(火) 00:30:39.51ID:97bID2Ps0964カレーなる名無しさん
2012/11/13(火) 07:26:44.96ID:???だから毛が抜けるんだよ。カレーのキモはス・パ・イ・ス。
具はどうでもいいんだよ。
0965カレーなる名無しさん
2012/11/13(火) 12:30:36.29ID:???5 名前: iPhone774G Mail: sage 投稿日: 2012/10/19(金) 20:03:26.47 ID: 6N+GVSLa0
ほらな、すぐこうやって追い出そうとする
前スレの最後でもiPhoneじゃないから出てけとかほざいてた奴がいたが、iPhoneかどうかなんてのは関係無い
2ch全体で見てiPodTouchの話題をどこで扱うのが最も相応しいかを考えれば、よほどのバカでもない限り容易に正しい結論へ辿り着く
カテゴリ的にはポタAV板もあぽー板もTouchの話題を扱うことはできる(ちなみにiPhoneの話題だって扱うことができる)が、
それ以上に相応しい場所がここ、iPhone板だ
iPhoneと同様のハードウェアアーキテクチャを持ち共通のiOSを採用し同じアプリや周辺機器が動作する、
そんなデバイスの話題を態々iPhone板以外でやれというのは情報集約の観点から見ても明らかに間違ってる
結局荒らしの言う「Touchは板違い」には何の妥当性もない
ただ主張を連呼していれば自分のわがままを押し通せると思ってる
「iPhoneの話題を扱う板なんだから、iPodTouchの話題も一緒に扱う」たったそれだけのことなのにそれを認めようとしない
0966カレーなる名無しさん
2012/11/14(水) 05:38:29.38ID:???0967カレーなる名無しさん
2012/11/14(水) 10:35:52.46ID:dGRHeSS4そんなわけないだろ。
具に合わせてスパイスの種類や分量を選択するんだよ。
0968カレーなる名無しさん
2012/11/14(水) 11:50:05.21ID:QJGa36Y90969カレーなる名無しさん
2012/11/14(水) 12:00:17.43ID:???考え方のひとつとしてジャガイモがスパイスの仲間に近いからだっていうのもあるね。
そういわれてみれば、ジャガイモにトマトを挿し木をすると、
上はトマト下はジャガイモがそだつ仲間だし、トマトと赤唐辛子も誰もが認める仲間であるからな。
この辺は、俺なんかよりイタリア料理に精通している塩だけペペロンチーノの人のほうが詳しいだろうからあまり多くは書かないが。
0970カレーなる名無しさん
2012/11/14(水) 12:03:35.90ID:???某店でジェノベーゼ食うと生煮えで固いことが多いんだよね。
煮込みじゃないから難しいのはわかるんだけど。
どうせならニョッキにしちゃえばいいのにと思う。
0971カレーなる名無しさん
2012/11/14(水) 18:40:58.69ID:???煮込み過ぎて具を溶かさない、冷凍しないというだけ
最低限のことすら出来ないやつがジャガイモ否定しているんだよ
0972カレーなる名無しさん
2012/11/14(水) 18:58:21.27ID:RZOuDvRWスレが伸びているから何かと思えば、多数派に対する跳ねっ返りの戯言、本筋から逸れた話、可否だの好きずきだの、どれもこれもただの感想文、そんなのばっか。
皆さんもう少し真面目にやってくたさい。
ついては、是か否かの結論は、とおの昔に既に一回でています。これまで書いたことの他に言いたいことが無いようなら、黙っていてくれていいよ。否定派逃亡先のスレででも遊んでいてください。
逃亡スレもあるので次スレは当分要りません。絶対に立てないで下さい。
0973カレーなる名無しさん
2012/11/14(水) 19:21:48.85ID:???そこが否定派にはわからないんだろ。自分の好みを強調するあまり、食べる側の視点が欠けてしまったんだろうな。
要するに個人としては好きずきだが、公の場では入れた方がいい。
0974カレーなる名無しさん
2012/11/14(水) 20:33:31.83ID:???0975カレーなる名無しさん
2012/11/14(水) 20:35:07.58ID:pm7+6Va0A当然だけどじゃがいもは入っています
Bそれをご飯に掛けちゃうカレーライスが登場。これは日本人の発想。外国にカレーライスなるメニューがあれば、それは日本から伝わったもの。
Cデブだのダイエットだのと飽食の時代になってから、ジャガイモ(炭水化物)をライス(炭水化物)に掛けるどーたらこーたら
結論
ジャガイモを入れるのが正統。
0976カレーなる名無しさん
2012/11/14(水) 21:33:11.24ID:???0977カレーなる名無しさん
2012/11/14(水) 21:45:17.70ID:???>>多数派に対する跳ねっ返りの戯言
中立君の事か。確かに邪魔だったな。次スレは俺が立てなくても立つだろうな。
俺に文句言われても困るから文句禁止な。俺だってスレなきゃ見ないんだから。
あると見ちゃうんだよ。なんとかしろよお前が。削除人になるなりしろ。
他人任せにするな。わかったな?
0978カレーなる名無しさん
2012/11/14(水) 21:46:42.86ID:???日本に来た時に、余りにもカレーにじゃがいもが入っているので
そう決めたらしい。
0979カレーなる名無しさん
2012/11/14(水) 21:53:28.05ID:???入れないのが普通!高級!大人!とか騒いでも俺だったら虚しくて
長続きしないと思うから。そんな事するよりもじゃがいもカレーの素晴らしさを
語り合った方が数億倍素敵だと思うんだよね。そんな話はあまりないけどさ。
0980カレーなる名無しさん
2012/11/14(水) 21:55:40.49ID:???起こるだろうし、早晩いなくなる道理なんだよね。
残るのはやっぱり、じゃがいもの文字を見ただけであの素晴らしい風味が
喉の奥に浮かんでくるじゃがいもカレーFreaksだと思うのですよ。
略して、J.C.Freaksか。H.J.Freaks氏にちょっと似てて嬉しいし、
何よりも女子小学生が好むカレーと言う意味にもなるではないか。
0981カレーなる名無しさん
2012/11/14(水) 22:11:45.34ID:???0982カレーなる名無しさん
2012/11/14(水) 22:34:51.64ID:uPaez5HHカレーのれはジャガイモのが
カレーのーはジャガイモのい
カレーライスのライスはジャガイモのも
0983カレーなる名無しさん
2012/11/15(木) 21:21:14.32ID:???むしろじゃがいもメイン
0984カレーなる名無しさん
2012/11/15(木) 21:46:13.98ID:???カレーを作るときは、最初にジャガイモのことを気にする。
家にあるかどうか、量は十分にあるか、芽は出ていないか、
その辺。
ジャガイモばかり気にしてルーが無いことに後から気づいたりする。
0985カレーなる名無しさん
2012/11/15(木) 22:11:52.35ID:???芽が出てきた頃のじゃがいもって、実はうまいんだよ。
もちろん芽はとるが。
0986カレーなる名無しさん
2012/11/16(金) 19:45:47.46ID:jyGP2nuL0987カレーなる名無しさん
2012/11/16(金) 20:40:44.49ID:???埋めてから考えよう
0988カレーなる名無しさん
2012/11/16(金) 20:54:21.73ID:EgMwo/g11の煽り文句どうすりゃいいんだこのスレは
そこをなんとか出来りゃたてるけれど
一番人気じゃなくなったし…
イモ派どうこうは中立にして欲しいけれど、入れる方が今は優勢なのかな?
0989カレーなる名無しさん
2012/11/16(金) 21:08:11.21ID:???カレー(主にカレーライス)にジャガイモを入れる是非を問うスレ(Part 6)です。
カレー板の名物スレ目指して頑張りましょう。
3 名前:カレーなる名無しさん[sage] 投稿日:2007/09/17(月) 16:15:25
テンプレ 1
<ジャガイモカレーが嫌いな理由>
1、ジャガイモと米が合わないので嫌い
2、カレーに染み出るジャガイモの味が嫌い
3、ジャガイモが崩れて粉っぽくなるのが嫌い
4、ジャガイモ自体が嫌い
5、カレーソースのスパイスの風味を薄める
6、米以外に炭水化物食品はいらない(カロリーが増えるため)。
7、傷み易くなったり、焦げ付きやすくなったりする(調理性にやや問題あり)。
8、ジャガイモ以外の具を使ったカレーが好きだから。
4 名前:カレーなる名無しさん[sage] 投稿日:2007/09/17(月) 16:15:56
テンプレ 2
<これまでのスレの合意事項>
欧風カレー:ジャガイモ無しが多い。ジャガイモを別でつけることも多い
インドカレー:ジャガイモと肉が同時に入っているものは少ない(ジャガイモと野菜のカレー自体は多い)。
家庭のカレー:ジャガイモ有りが多い
<それぞれの定義>
インドカレー:インドのカレー、インド人の作るカレー、またはそれらを忠実に模したカレー
狭義の欧風カレー:(主に)フランスのシチューの調理法を使った、日本のカレー
広義の欧風カレー:日本の(普通の)カレーを含む
(このスレ的には、欧風カレー=狭義の欧風カレー)
<定義の補足>
また、家庭で欧風カレールーで作るものカレーは、とりあえず「家庭のカレー」に分類する。
つまり、「欧風カレー」は上の狭義の欧風カレーの定義を満たし、かつレストラン等で出されるものを指す。
5 名前:カレーなる名無しさん[sage] 投稿日:2007/09/17(月) 16:16:27
<このスレの進め方>
カレーにジャガイモを入れる是非を問う。なるべく理由つきで書く。
個人攻撃は下のスレで。
「【カレー板】「彼」の珍説をageるスレ【荒し】」(※最悪板)
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1185271030/
0990988
2012/11/16(金) 22:29:25.71ID:???申し訳ないが誰か頼むわ
0991カレーなる名無しさん
2012/11/16(金) 23:24:31.78ID:???任せろ俺が埋めてやる
埋め埋め埋め
あとは知らない
0992カレーなる名無しさん
2012/11/17(土) 05:13:31.79ID:???0993カレーなる名無しさん
2012/11/17(土) 08:19:18.09ID:nhhvm6FNリンク先のスレは無くなってるので少し修正したけど
0994カレーなる名無しさん
2012/11/17(土) 08:20:58.40ID:nhhvm6FNttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1353107572
0995カレーなる名無しさん
2012/11/17(土) 21:26:24.97ID:xAzU8OaO0996カレーなる名無しさん
2012/11/18(日) 14:12:57.41ID:???0997カレーなる名無しさん
2012/11/18(日) 14:13:57.12ID:???0998カレーなる名無しさん
2012/11/18(日) 14:14:27.80ID:???0999カレーなる名無しさん
2012/11/18(日) 14:14:58.48ID:???1000カレーなる名無しさん
2012/11/18(日) 14:15:57.97ID:???10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。