インド/ネパール/パキ/バングラ/スリランカ 2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001カレーなる名無しさん
2012/04/11(水) 00:51:47.81http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1288179005/976-
0002ramba
2012/04/11(水) 12:32:08.730003カレーなる名無しさん
2012/04/11(水) 23:08:47.010004カレーなる名無しさん
2012/04/11(水) 23:19:49.80インド料理屋ではナンを食べなくてはならないって思ってる奴って、なに?
0005カレーなる名無しさん
2012/04/11(水) 23:30:50.400006カレーなる名無しさん
2012/04/12(木) 09:03:51.900007カレーなる名無しさん
2012/04/12(木) 10:05:23.310008カレーなる名無しさん
2012/04/12(木) 17:55:34.23てか無い
0009カレーなる名無しさん
2012/04/12(木) 21:36:12.88てか無い
0010ramba
2012/04/12(木) 23:47:29.68ホールのお兄さんはインド人の風貌ですが、話してみたらネパーリでした。厨房はネパール帽のおじさん。
カレーは典型的ネパール人の店のインドカレーの標準より上を行く感じ。大宮のナマステ日本と似た感じです。つかナマステ日本より上かも。
個人的にはパワンの脂たっぷりより、こっちの方がいいわ。
期待できそうな感じなんで、また行っていろいろ食べてみる。
0011カレーなる名無しさん
2012/04/13(金) 09:20:22.95白岡ってどこだよと調べたら、埼玉か。
そういう地域性の強い特定の店の話は埼玉のスレでやっててください。
0012カレーなる名無しさん
2012/04/13(金) 10:02:22.380013カレーなる名無しさん
2012/04/13(金) 12:44:57.450014カレーなる名無しさん
2012/04/13(金) 13:27:14.890015カレーなる名無しさん
2012/04/13(金) 17:24:44.81ttp://www.nhk.or.jp/hot-asia/prg/120409.html
ttp://www.nhk.or.jp/hot-asia/prg/120410.html
ttp://www.nhk.or.jp/hot-asia/prg/120411.html
ttp://www.nhk.or.jp/hot-asia/prg/120412.html
ttp://www.nhk.or.jp/hot-asia/prg/120413.html
0016カレーなる名無しさん
2012/04/14(土) 00:06:45.77べつにそれは否定しないから、それについて書けばいいじゃん
0017カレーなる名無しさん
2012/04/14(土) 00:08:52.64シシャモのフライうまそうだな
0018カレーなる名無しさん
2012/04/15(日) 04:12:55.74あと名前忘れたが揚げそばがきも
それ以前にバスマティライス普及させるのが先か
0019カレーなる名無しさん
2012/04/15(日) 07:42:09.66全国チェーンの店についてしか書けないのか?
0020カレーなる名無しさん
2012/04/15(日) 10:02:27.29横だが、ここはそういう単独の店舗の個別の感想について書くスレなの?
各国のお国柄とか料理の特徴とかそういう大まかなことを雑談するスレかと思ってたが。
0021カレーなる名無しさん
2012/04/15(日) 10:23:21.33おれもそう思う>大まかなことを雑談するスレ
前スレでは具体例としてどっかの店をあげることはあるが
その時も店名は書かない人が多かったな
0022カレーなる名無しさん
2012/04/15(日) 21:25:37.530023カレーなる名無しさん
2012/04/15(日) 23:09:51.311000レスもか?w
というか、なんでそんなにramba師匠を正当化しようとするのかw
0024カレーなる名無しさん
2012/04/15(日) 23:11:01.140025カレーなる名無しさん
2012/04/16(月) 01:01:48.24インドカレー用にライスなんて作ったら日本食には基本合わないから処理に困るぞ。
0026カレーなる名無しさん
2012/04/16(月) 04:03:28.00向こうじゃ主食とは考えてないんだろうか
0027カレーなる名無しさん
2012/04/16(月) 09:25:52.63>>5が言う「ライス」はふつーの日本米のことなんだろうね
0028カレーなる名無しさん
2012/04/16(月) 10:26:01.92多くのインドカレー屋でもうるち米だよねぇ
ターメリックライスより白ご飯のほうがオレは好き
0029カレーなる名無しさん
2012/04/16(月) 10:57:55.910030カレーなる名無しさん
2012/04/16(月) 12:45:21.56見栄えのためにライス黄色くするのはポビュラーな手法だぜ.
0031カレーなる名無しさん
2012/04/16(月) 16:12:08.63なんか日本人は全員インディカ米嫌いだと思ってそうだよね
近所の寂れた店でなんの表記もないライス頼んだら普通にバスマティライスだったのは感動した
贔屓にしたけど潰れちまったよ
自分以外の客は片手で数えられるほどしか見てない
0032カレーなる名無しさん
2012/04/16(月) 21:21:58.340033カレーなる名無しさん
2012/04/16(月) 23:22:07.76粘りや食感の都合で、エスニック系では最善の選択肢と
ならないことが多いかも知れないけど。
0034カレーなる名無しさん
2012/04/17(火) 01:47:12.370035カレーなる名無しさん
2012/04/17(火) 10:53:24.580036カレーなる名無しさん
2012/04/17(火) 12:46:45.77だって頼む人が少ないから歩留まり悪いんだもん.
客のほぼ90%インド人(もしくは周辺国)の近所の店でさえ,
米は日本米使ってるんだぜ.
0037カレーなる名無しさん
2012/04/17(火) 15:49:47.40高級輸入米が役所のピンハネで超高価→安くて不味い日本米を使う→誰も注文しない→ナンが売れる
ってことか?
0038カレーなる名無しさん
2012/04/17(火) 15:59:09.58→小麦粉が売れる→輸入小麦粉からもピンはねしてる国と天下りが儲かる
0039カレーなる名無しさん
2012/04/17(火) 17:17:36.94これは違うんじゃないかな。
インドカレーにはナン、と思い込んでる客が多いだけかと。
0040カレーなる名無しさん
2012/04/17(火) 17:30:57.680041カレーなる名無しさん
2012/04/17(火) 21:49:20.730042ramba
2012/04/17(火) 23:48:34.46たまに食べるぶんには良いけど、ワシのように毎日のようにカレーの人間には
ライスのほうがヘルシーですわ
0043カレーなる名無しさん
2012/04/18(水) 02:10:30.820044カレーなる名無しさん
2012/04/18(水) 10:18:03.63菓子パンかっ
0045カレーなる名無しさん
2012/04/18(水) 20:35:25.71と言うのが有る。
まぁ毎回茹でたて(炊きたてでは無い)で出せば良いのだが店の手間が
多くなるのだよ。
http://homepage2.nifty.com/seikatsusha/indica.html
0046カレーなる名無しさん
2012/04/18(水) 23:43:29.03今もやってるのかは知らないけど
>>44
すげーわかる
でもそれが本場の味なんだろうな
インドは糖尿病大国だし
0047カレーなる名無しさん
2012/04/19(木) 09:08:29.910048カレーなる名無しさん
2012/04/19(木) 14:31:48.790049カレーなる名無しさん
2012/04/19(木) 14:47:41.140050カレーなる名無しさん
2012/04/19(木) 17:57:02.56ちなみにどんな(なんて)パン?
0051カレーなる名無しさん
2012/04/19(木) 21:14:43.18必ず入っているとは限らないけど、入れてるところのほうが多いよ。
アレルギーの人は気を付けたほうがいいね
0052カレーなる名無しさん
2012/04/19(木) 22:19:37.840053カレーなる名無しさん
2012/04/19(木) 22:34:14.290054カレーなる名無しさん
2012/04/19(木) 23:27:14.390055カレーなる名無しさん
2012/04/19(木) 23:47:12.600056カレーなる名無しさん
2012/04/19(木) 23:54:32.900057カレーなる名無しさん
2012/04/20(金) 00:04:22.890058カレーなる名無しさん
2012/04/20(金) 00:07:25.950059カレーなる名無しさん
2012/04/20(金) 00:21:46.22カレーに限らず、料理自体に砂糖や卵が入ってることは多いし。
0060カレーなる名無しさん
2012/04/20(金) 04:33:21.71ローティならだいたい甘くなくておいしい
ところでアタって普通の小麦全粒粉と何か違うの?
0061カレーなる名無しさん
2012/04/20(金) 10:11:57.45インド料理に限らず、卵入りの食パンとか甘いバゲットとかありえねーし
ライスにしたってカレーと一緒に甘いライスが来たらいやだろw
って、もしかしてあるのか?
0062カレーなる名無しさん
2012/04/20(金) 10:48:00.06Attaだったら硬質小麦を石臼挽き。
0063カレーなる名無しさん
2012/04/20(金) 15:31:53.45出てくることがあるけど砂糖か蜂蜜でも入れてんのかな?
>>62
つまりデュラム粉とかに近いのか
0064カレーなる名無しさん
2012/04/20(金) 17:50:22.29ttp://www.nhk.or.jp/hot-asia/prg/120416.html
0065カレーなる名無しさん
2012/04/21(土) 10:56:32.36オンエア見てたけどあの整形技術は素人には無理だと思った
0066カレーなる名無しさん
2012/04/21(土) 11:05:15.63炒め玉葱の甘味だったらいいんだけど…
デュラム小麦ほど超硬質でなくてもいいけど、まあ硬質。
日本だったら全粒強力粉かな…
0067カレーなる名無しさん
2012/04/21(土) 19:58:03.59俺も塩味のパンが好き。
0068ramba
2012/04/21(土) 21:28:43.80カレーに限らず、外食で食べるものはたいてい砂糖が入ってると考えたほうがいいよ。
もちろんカレーに蜂蜜を入れることはよくあります。バーモオントカレーとか、バタチキとか
0069カレーなる名無しさん
2012/04/22(日) 04:18:56.63なんか喉に絡み付くほどだだ甘いカレー出すとこはある
あとセブンの野菜カレーとかもクソ甘いな
0070カレーなる名無しさん
2012/04/24(火) 13:09:13.93甘ったる。
なのに食べログ目黒2位だって。
「甘くておいしいナン」なんてスイーツがどっさり書き込んでる。
ボーっとした味のカレーで2位って…。
操作してるなwwwwwww
0071カレーなる名無しさん
2012/04/24(火) 15:04:11.78http://r.tabelog.com/tokyo/A1316/A131601/13025150/dtlrvwlst/
0073カレーなる名無しさん
2012/04/26(木) 03:53:16.10のおうちでは?ナーーーーン!!!!!!!!!!!!!!!なんて美味い。。かな?
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
モーー時代的にはーーーいい子供文化コーーーだからーーー違うのかな?おおおおおお
千葉麗子のアホのセレブーーーなヨガッてる?なんてドーーなってるんだろ?
日記の糞もどうかしてたよねーーーー。。。。おにいちゃーーーんH−−−−なんてーーー恥ーーーのおおおおんちじゃなーーーい?
離婚の屁ったくれのでデビューーとかでしょ?なみだーーーのおおおおおの
クズーーーの女後生にでもなれるのかな?チャ。。という言葉のコーーのアイドルだったんでしょ?
恥ーーーーーーーーー。。。。それにしても。。チャ(子供売春)のいいカレーーーは
おおおおの「ダーーー}とヨッと・・・呼ばれてたのは。。マーーー、、古い話しかな?
ジーーーだわ・・・・・コーーーね・・・・くーーーず
いいヨガを習いましょうね・・・・・・皆さんは。
いいいいいいいいのナンの作り方もヨロ〜〜〜〜ですねーーーおにーーさんもオワ〜〜〜で〜〜〜デス門ネ・ご苦労さまでーーーす
ミン子チャーーーーマ・
ううううううううううのヨガ・ppp〜〜〜おおお〜〜〜
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいおおおお〜〜〜ネパールジーーン(仁)?コーーの千葉なんか?ですね?こどもたちも・・・・でーーーーす・・・・
イクラーーーおおおおおおのヨーーーッでガンバーーーーでーーーーす・・・・・ヨッ!
0074カレーなる名無しさん
2012/04/26(木) 10:53:26.32キチガイみたいなぶっ飛んだ表情じゃなくて真剣顔と言うか
仏頂面で淡々と書いてるんだろうな.
0075カレーなる名無しさん
2012/04/26(木) 22:56:47.25ネパリの店は宣伝頼んでるところが少なくないからな
0076カレーなる名無しさん
2012/04/26(木) 23:05:48.34具体的な店名書くなら余所でやれボケ
0077カレーなる名無しさん
2012/04/27(金) 10:43:25.90>>70は中身がなさすぎてそこがダメ.
0078カレーなる名無しさん
2012/04/27(金) 12:07:53.370079カレーなる名無しさん
2012/04/27(金) 17:37:33.18常連さん(怒)www
0080カレーなる名無しさん
2012/04/27(金) 17:56:30.35横だが、特定の店舗叩きは、該当するスレで好きなだけやってきてくれ。
ここはそういうスレじゃないからさ。
0081カレーなる名無しさん
2012/04/27(金) 23:04:30.160082カレーなる名無しさん
2012/04/27(金) 23:21:12.61カレーについてくるのは間違ってもお菓子じゃない
0083カレーなる名無しさん
2012/04/27(金) 23:59:33.410084カレーなる名無しさん
2012/04/28(土) 00:18:47.300085カレーなる名無しさん
2012/04/28(土) 00:20:59.41完全に麻痺してるんだな…
0086カレーなる名無しさん
2012/04/28(土) 01:05:19.63ヴァカ?俺はナン食うから。
0087カレーなる名無しさん
2012/04/28(土) 11:10:36.51す店ってある?
0088カレーなる名無しさん
2012/04/28(土) 11:12:48.66まあほんのり甘みはあったのだが
0089カレーなる名無しさん
2012/04/28(土) 14:04:06.620090カレーなる名無しさん
2012/04/28(土) 17:44:35.070091カレーなる名無しさん
2012/04/28(土) 18:38:03.880092カレーなる名無しさん
2012/04/28(土) 19:54:07.21ってのは置いといて、プーリーの生地が超分厚くてフカフカな店があるのだが、
空洞になってるところにカレー詰めたらカレーパンじゃね?とか思ってしまった。
0093カレーなる名無しさん
2012/04/28(土) 21:00:54.100094カレーなる名無しさん
2012/04/28(土) 21:21:03.23もうそういう流れだから誰も止められない
なんでも甘いほうが美味しいとかリッチだとか感じる世代が増えている
食糧難の時代に逆戻りしてるんだよ
0095カレーなる名無しさん
2012/04/28(土) 22:20:28.94流れとかw
引っ込みつかなくなったバカが意地張ってるだけだろ
ゴヴィンダスのロティが甘くなったら土下座してやるわ
0096カレーなる名無しさん
2012/04/28(土) 23:03:26.21でもナンは甘いんだろ?
0097カレーなる名無しさん
2012/04/28(土) 23:19:39.370098カレーなる名無しさん
2012/04/29(日) 00:13:27.27卵と砂糖入れるとか厭な時代だな
0099カレーなる名無しさん
2012/05/02(水) 03:15:46.890100カレーなる名無しさん
2012/05/03(木) 14:34:14.030101カレーなる名無しさん
2012/05/03(木) 19:13:48.56早くみんな飽きてくれ
0102カレーなる名無しさん
2012/05/03(木) 21:03:07.830103カレーなる名無しさん
2012/05/03(木) 21:13:32.22仕切るな死ね
0104カレーなる名無しさん
2012/05/03(木) 21:18:36.520105カレーなる名無しさん
2012/05/03(木) 21:27:06.120106カレーなる名無しさん
2012/05/03(木) 21:28:29.890107カレーなる名無しさん
2012/05/03(木) 21:30:11.21そういう地域性の強い特定の店の話は江戸川区スレでもたててやっててください。
0108カレーなる名無しさん
2012/05/03(木) 21:33:54.73各国のお国柄とか料理の特徴とかそういう大まかなことを雑談するスレだが。
0109カレーなる名無しさん
2012/05/03(木) 21:35:05.23前スレでも店名は書かない人が多かったな
0110カレーなる名無しさん
2012/05/03(木) 21:35:22.02明確な理由はないようだね
店名出しても問題なさそうだ
0111カレーなる名無しさん
2012/05/03(木) 21:53:34.550112カレーなる名無しさん
2012/05/03(木) 21:55:06.59あ、あれか パキが差別的とか言ってた奴かな
0113カレーなる名無しさん
2012/05/03(木) 21:58:38.770114カレーなる名無しさん
2012/05/03(木) 22:14:28.78出していいに決まってるじゃん
明らかにひぼう中傷、営業妨害になるようなもんならともかく、
実際に行ってきた、食べてきたって話が一番役に立つ。
0115カレーなる名無しさん
2012/05/04(金) 00:17:14.47著しい脱線以外は歓迎だ
0116カレーなる名無しさん
2012/05/04(金) 00:36:44.38みなさんのコピペ募集〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
いい右翼のコケの皆さん〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
女五条〜〜〜〜〜な世の中の〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
デーーース・・・・・ホーーーーーーーーーーーン!!!!!!!!!
コッコッコーーーーーーーーーーーーーでしょうしね~~~~~~~~~~~~~~~~お達者の〜〜〜なんだあ〜〜〜
でしょうネ〜〜〜〜〜おっわ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
おーーート〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ン
0117カレーなる名無しさん
2012/05/04(金) 11:39:03.770118カレーなる名無しさん
2012/05/04(金) 12:55:35.810119カレーなる名無しさん
2012/05/04(金) 21:20:26.61ランバみたいに実際にあちこちで食べ歩きしてる奴が気に入らないんだろうw
0120カレーなる名無しさん
2012/05/05(土) 04:12:33.060121カレーなる名無しさん
2012/05/05(土) 07:51:50.610122カレーなる名無しさん
2012/05/05(土) 08:01:32.51Pakistan Japan Friendship Bazar Ibaraki
パキスタン・バザールin茨城
東日本大震災復興支援
日本・パキスタン国交60周年記念
主催 パキスタン・イスラム共和国大使館
NPO法人 ワールド・ヒストリー・ファウンデーション(WHF)
後援 茨城県・外務省・水戸市・水戸商工会議所
開催場所 茨城県水戸市 偕楽園 四季の原
開催日時 2012年5月26日(土) 27日(日)
両日 10:00-17:00 入場無料
http://ameblo.jp/club-pakistan/entry-11239260544.html
0123ramba
2012/05/05(土) 11:10:59.660124カレーなる名無しさん
2012/05/06(日) 06:24:36.300125カレーなる名無しさん
2012/05/12(土) 21:57:04.83ネパールのアマだったら、絶対食べない。
長年ネパールに住んでた人だったら、すぐにわかる。
なのにグルメサイトで高評価。
しんじられない。
本当に不思議なんだけど。
0126カレーなる名無しさん
2012/05/12(土) 22:30:25.790127カレーなる名無しさん
2012/05/12(土) 23:18:20.000128カレーなる名無しさん
2012/05/14(月) 00:37:21.44せまい。お前の知識は本当にせまい。
ネパールは多民族国家だから、お前の知ってるダルバートの味と違うからって
それが本場の味と違うとは限らない。
0129カレーなる名無しさん
2012/05/14(月) 12:27:55.93もっとも味噌は既製品,おしんこも市販の買ってきてる家庭が増えてるだろうけど.
0130カレーなる名無しさん
2012/05/15(火) 13:16:47.52それいっちゃ 旨いまずいは語れないよ
例えば和食や家庭料理の小料理屋だって
「和食や家庭料理は様々な味があるんだから…」って言っちゃえば
それはそうだろうけれど
旨いか不味いかくらいは言えるんじゃないかな
0131カレーなる名無しさん
2012/05/15(火) 15:45:06.33もっとも、好みのレベルを超えたまずさってのもあるがw
0132カレーなる名無しさん
2012/05/15(火) 15:48:53.44ttp://rocketnews24.com/2012/05/15/211752/
0133カレーなる名無しさん
2012/05/15(火) 23:17:36.04うん、だから、具体的に「どこの店で」「何を食べたら」「自分にとってはこういうふうに美味かった(まずかった)」て書けばいいんだよ。
ネパール人からしたらどうとか言われても、ネパール人だって色々だろって話で終わってしまう。
0134カレーなる名無しさん
2012/05/16(水) 15:27:00.43それ基準で語ると、ダルバートの美味しさって言う話は
ぶれてきちゃうと思う。
でも、他民族でも、「おいしい」と思うダルバートは大体同じだから、
ネパール人が美味しいと思うダルバートは
何民族でも美味しいんだよ。
0135カレーなる名無しさん
2012/05/16(水) 15:31:22.22すてー
まぁー
プンプン
0136ramba
2012/05/16(水) 21:58:49.28ランチメニューに変更があったみたいで、
650円のAランチ?がなくなって
ナンのお代わり可能なのが
日替わりランチ(850円)と1500円のノンベジパーフェクトランチだけになってますね。
以前は近くの市営住宅のママ友の集会所みたいにされてましたから
その対策でしょうなあ。
0137カレーなる名無しさん
2012/05/16(水) 22:34:30.580138アマ
2012/05/16(水) 23:23:04.780139カレーなる名無しさん
2012/05/17(木) 09:06:21.54> その対策でしょうなあ。
こういう情報こそ、地域のスレに書けば重宝されるだろうに
0140カレーなる名無しさん
2012/05/17(木) 11:08:13.370141カレーなる名無しさん
2012/05/17(木) 11:37:50.95それができないから
「具体的なことを書いてはいけない!」
「ここでは有用な情報は書き込んではいけない!」
とかただのキチガイ
0142カレーなる名無しさん
2012/05/17(木) 12:00:34.24ここじゃなくてもっとふさわしいスレに書いてね(はあと
ということだろうに。
特に>>136なんて埼玉スレに書いた方が情報として有用だろ。
何のために各県スレや各店舗スレがあるのか、考えてみろや。
ランバ師匠もさ、何度もお前さんのせいで荒れてるんだから少しは考えてくれよ。
0143カレーなる名無しさん
2012/05/17(木) 12:05:29.47お前が必死で荒らしてるだけ。
SATYAMクラスになると、東京その他からわざわざ食べに行く人間もいる。
仕切りたがりのお前さえいなくなれば、このスレは平和になる。
0144カレーなる名無しさん
2012/05/17(木) 12:13:04.08基地外相手にしてもむなしいだけだよ。スルー推奨。
rambaはまちBでも捨て眞やってるし、まあ普通の日本人の感覚とは少し違うからあきらメロン。
0145ramba
2012/05/17(木) 21:10:31.14私はまちBとやらに書き込んだことすらありませんし
根拠ないことで、他人を攻撃して憂さ晴らしするくらいなら
どこかに美味しいカレーを食べに出かけたらいかがかな?
0146カレーなる名無しさん
2012/05/17(木) 21:22:41.14まあ原因はおまえさんの書き込みなんだから、そういう開き直りはどうかと思うよ。
埼玉県スレ見たらおまえさん結構嫌われてるな。
0148カレーなる名無しさん
2012/05/17(木) 22:33:19.84ちゃんとコテつけてるんだからサクッとNG処理すりゃいいだけ。
一生行かないような土地の話でスレを汚すなクソ共が。
0149カレーなる名無しさん
2012/05/17(木) 23:09:55.35北インド料理と南インド料理はどう違うんですか?
ウィキで調べてもよくわからなくて。
よく行くインドカレー屋に北か南か聞いたら、セントラル(中央部)だと答えられた。
これまたわからない。おいしいからいいんだけど。
0150カレーなる名無しさん
2012/05/17(木) 23:14:17.44一生引籠って想像語るオタより
食べ歩きしてるランバ師匠のほうがはるかにましだな
0151カレーなる名無しさん
2012/05/17(木) 23:16:19.43そのよく行く店がどこにある、なんという店で
なにをてべて、どう美味しかったか書いてくれないと
北インド料理はインド北部の料理で
南インド料理はインド南部の料理で
その店はインド中部の料理なんじゃね?としか答えようがない
0152カレーなる名無しさん
2012/05/17(木) 23:33:51.870153カレーなる名無しさん
2012/05/18(金) 11:24:22.49俺もマニアやオタの方々を差し置いて語れる程の知識はないが,
北はどちらかと言うと油たっぷりでこってり,南は油控えめであっさり.
北の定食がターリなら南の定食はミールス.野菜のカレーが特に多い.
ナンはなくて基本米.勿論パン的なものもあるが北とは違う.
ただし,日本の南インド料理店では客が望むのでナンを置いてる店もある.
俺はマサラドーサが大好き.こんな所か.
0154カレーなる名無しさん
2012/05/18(金) 11:27:51.100155カレーなる名無しさん
2012/05/18(金) 11:31:32.91何でもどこでも汚い
文化?!
いつから不潔が文化になったんだよ(笑)
0156カレーなる名無しさん
2012/05/18(金) 13:23:31.410157149
2012/05/18(金) 21:12:51.88ありがとうございます。
自分はマトンばかり食べてるので、北系が好みです。
前述のよく行く店は、味はコッテリの北系ですが、メニューに
(インド風)チャーハンもあるから、やっぱり南部の影響も受けてる中央部の店なんですね。
0158カレーなる名無しさん
2012/05/18(金) 21:36:08.690159カレーなる名無しさん
2012/05/18(金) 22:28:47.23南インドは米主体、北インドは小麦(ナン)主体。
中国も同じだよ。
北はパンや麺。
南は米。
0160カレーなる名無しさん
2012/05/18(金) 23:15:06.220161カレーなる名無しさん
2012/05/18(金) 23:44:53.10豆は西かな
北でもコメはよく食べるし(プラオもビリヤニもペルシャ起源)、
南でもパン類(粉物)はよく食べる。
まあ粉といっても米粉ってこともよくあるがw
0162カレーなる名無しさん
2012/05/18(金) 23:46:05.060163カレーなる名無しさん
2012/05/19(土) 07:09:23.920164カレーなる名無しさん
2012/05/20(日) 01:07:15.21情報ありがとうございます
ちょうど明日行くつもりでした。車で2時間かけていくんで、たまにしかいけない・・・
いちどミールスを食べてみましたが、私には本格的過ぎで、あいませんでした
0165カレーなる名無しさん
2012/05/20(日) 14:54:15.72豆は色々種類もあるしほぼ全域だね。
南北の違いはスパイス種類の使用量からくる味や文化付の差だね。
ネパールは北インドと中国の食文化が混ざった感じ。
0166カレーなる名無しさん
2012/05/20(日) 18:29:46.950167カレーなる名無しさん
2012/05/20(日) 20:18:37.100168カレーなる名無しさん
2012/05/20(日) 22:49:22.490169カレーなる名無しさん
2012/05/20(日) 23:11:47.460170カレーなる名無しさん
2012/05/21(月) 08:15:51.160171カレーなる名無しさん
2012/05/21(月) 12:39:07.43朝鮮は全く関係ない.影響なんてゼロ
0172カレーなる名無しさん
2012/05/21(月) 16:32:07.100173カレーなる名無しさん
2012/05/21(月) 18:26:14.950174カレーなる名無しさん
2012/05/22(火) 07:41:50.350175カレーなる名無しさん
2012/05/22(火) 09:38:12.14子供はそうは思わないだろう
巧妙にアレンジしてるし
0176カレーなる名無しさん
2012/05/22(火) 12:22:41.58俺ですら分かったくらいだぞ.もっとも韓国の位置とか立場とか
全然知らなかったけど.
0177カレーなる名無しさん
2012/05/22(火) 12:40:43.60ナンは外注でレンジでチンでもいい.
0178カレーなる名無しさん
2012/05/22(火) 13:03:52.44そういう言い換えが功を奏して子供は最初からもうそういうものだと思って食べてるよな。
ところで焼肉って何料理?
インドだって獣を食べるのは外来文化だろう
0179カレーなる名無しさん
2012/05/23(水) 12:48:33.15別にどこのって事もないだろう。
火の起こし方を習得した原始人が、生肉食って腹壊したから肉も焼いて食うようになった。
って事じゃね?
真面目に答えると、日本に定着した韓国風焼肉は戦後、在日朝鮮人が始めたもの。
朝鮮料理とも言えるし日本料理とも言える。
0180カレーなる名無しさん
2012/05/26(土) 13:39:26.95焼肉は中央アジア料理だろう。
朝鮮人が今のスタイルの焼き肉を食べるようになったのも
高麗がモンゴルに征服されて以降のこと。
ただ、焼肉にタレを付けるという文化がモンゴルやカザフスタンには無い。
>インドだって獣を食べるのは外来文化だろう
カーマスートラに羊のキンタマを食う話が出てくるのは有名だけどな。
牛肉だって3000年くらい前には食ってた証拠が残ってる。
外来文化ではなく、元々みんな獣の肉を食ってたのがインドにベジタリアン思想が生まれて
食わない方向にどんどん変化していったというのが正しい。
そこにイスラムが入ってきて新しい肉食文化が接ぎ木された。
0181カレーなる名無しさん
2012/06/06(水) 11:55:50.28まあ実際そうだわな。
ネパールのカレーってスープ状だし、使うスパイスも少ない。
だからネパール人が北インド風のカレーを真似ようとしても上手く作れないことが多い。
0182カレーなる名無しさん
2012/06/06(水) 23:53:42.660183カレーなる名無しさん
2012/06/07(木) 20:25:07.690184カレーなる名無しさん
2012/06/08(金) 22:57:38.460185カレーなる名無しさん
2012/06/09(土) 00:25:56.03そういう意味でインドっぽさがないのが北インドで、似ても似つかないのは当然だと思うが
0186カレーなる名無しさん
2012/06/09(土) 01:43:36.46付き合い深くなればわかるけど、凄い打算的で排他的な人達だよ。
あと寄生虫根性が凄くて、笑顔で嘘をついてくる。
インドを侵略するために仕方なく組むだけだから、あまり入れ込まない方が良いよ。
ネパールの人は純朴で好きだと思っていると、失望するよ。
0187カレーなる名無しさん
2012/06/09(土) 15:34:16.45ほとんど今のネパール人オーナーのカレー店でコックしてるのって、
デリーや中東で修業して「北インドカレーしか作ったことのないコック」だよ。
はっきり言って「ネパール料理が作れない奴ばっかり」なんだけど。
0188ramba
2012/06/10(日) 00:38:21.94ゴビンダ・プラサド・マイナリの話ふってきて
「日本人とセックスしたばかりに、殺してないのに15年も刑務所入れられてんだから、日本は彼におかね払うべきだ。そう思わない?」
とかめんどくさいこと言ってきたから
「15年毎日ダルバート(味噌汁とごはん)食べたからそれでペイしてるwwww」と言っておいた。
0189カレーなる名無しさん
2012/06/10(日) 05:49:14.690190カレーなる名無しさん
2012/06/10(日) 12:48:40.42顎がはずれるほど面白いジョーク()言ってその場をごまかすより、
実際に賠償金は払われるんだからストレートにそれを伝えればいいのに。
0191カレーなる名無しさん
2012/06/10(日) 17:20:39.47ネパールは、世界的に有名な麻薬汚染国だからな。
政情不安で、爆弾テロが多発してるし・・
本当にろくな国じゃないよ。
0192カレーなる名無しさん
2012/06/10(日) 17:26:46.21ネパールには、セックススレイブが山ほどいるからな。
要するに、女の人身売買。性奴隷。
国際社会で、問題になってるだろ。
0193カレーなる名無しさん
2012/06/10(日) 17:44:01.64被害者の元上司が原発爆発で失脚したら、今度は、再審が認められただけで判決も出ていないのに釈放。
即オーバーステイで強制送還。
本当にろくな国じゃないよ。
国際社会で、問題になってるだろ。
0194カレーなる名無しさん
2012/06/10(日) 17:55:19.67ネパールに移住すれば?
0195カレーなる名無しさん
2012/06/10(日) 18:09:09.86セックス・スレイブ(笑)
0196ramba
2012/06/10(日) 21:30:07.20なんで俺がその場をごまかす必要があるんだ?
おれが彼らにそういったのは、マイナリがどうのとかいうより
俺はカレー食いに行ってるだけなのに、彼らが勝手にネパール贔屓だとか思ってるからなんだよ。
日本人はネパール贔屓が多い、カレー屋の常連は南アジアかぶれが多い、と決めつけてる。
じっさい多いのかもしれないが、俺はカレー食いに行ってるだけだからな。
0197カレーなる名無しさん
2012/06/11(月) 11:43:09.43> 俺はカレー食いに行ってるだけなのに、彼らが勝手にネパール贔屓だとか思ってるからなんだよ。
> 日本人はネパール贔屓が多い、カレー屋の常連は南アジアかぶれが多い、と決めつけてる。
0198カレーなる名無しさん
2012/06/11(月) 12:33:11.400199カレーなる名無しさん
2012/06/11(月) 18:56:25.080200カレーなる名無しさん
2012/06/11(月) 21:12:22.070201カレーなる名無しさん
2012/06/11(月) 21:45:28.14ああいう時にカレー食べるとすごく幸せになれそう
0202カレーなる名無しさん
2012/06/11(月) 21:56:56.04お前には無理、ヴァカだから。
0203カレーなる名無しさん
2012/06/11(月) 23:01:39.54俺も読み取れん。俺もヴァカです。
rambaはともかくrambaの取り巻き気持ち悪いな。
0204カレーなる名無しさん
2012/06/11(月) 23:24:44.37つくばの竜巻の時もカレー炊き出しやってるのテレビで見たよ
0205カレーなる名無しさん
2012/06/11(月) 23:32:29.61こんな雑談スレで何言ってんの
0206カレーなる名無しさん
2012/06/12(火) 14:40:31.440207カレーなる名無しさん
2012/06/12(火) 23:43:01.830208カレーなる名無しさん
2012/06/13(水) 01:19:14.27書き込みのつまらないコテって嫌がらせでしかないな
0209カレーなる名無しさん
2012/06/13(水) 01:38:41.67RAMBA師匠の書き込みが詰まらないなら、師匠より面白いこと書けばいいだろってはなし。
0210カレーなる名無しさん
2012/06/13(水) 02:40:23.860211カレーなる名無しさん
2012/06/13(水) 02:52:14.45カレーは、世界の共通語。
言葉はわからなくても、カレーの味で通じ会える。
0212カレーなる名無しさん
2012/06/14(木) 00:42:43.230213カレーなる名無しさん
2012/06/14(木) 07:10:40.72震災後は全般的にどこでも、衛生状態が悪かったんじゃないの?
ある意味、しょうがないべ・・
カレーは、やっぱり本場に限るべ。
インド・ネパールのカレー屋さん、俺の県(熊本)でも客でごったがえしてるべ。
0214カレーなる名無しさん
2012/06/15(金) 23:49:03.58本場のネパールカレーって?
ネパール人の作るインドカレーは本場のカレー?
0215ramba
2012/06/17(日) 23:04:46.780216カレーなる名無しさん
2012/06/18(月) 00:19:04.260217カレーなる名無しさん
2012/06/18(月) 12:19:13.180218カレーなる名無しさん
2012/06/18(月) 23:02:58.33まあそれをスタジオでアレンジするんだろうな・・・
0219カレーなる名無しさん
2012/06/20(水) 22:51:42.850220カレーなる名無しさん
2012/06/21(木) 12:27:49.28不思議と飽きない
0221カレーなる名無しさん
2012/06/23(土) 01:10:28.55ジーーン〜〜とーーこーめーーん〜〜のーーキーボーの〜〜ふところー死刑〜〜
コーーコーーコーーーーー・・・・・・・・・・・〜〜ふ〜〜くだびれるわ〜女って〜〜
おきのどくよーーーーーーー〜〜
0222カレーなる名無しさん
2012/06/23(土) 14:27:15.82猛烈な辛さだったよ
0223ramba
2012/06/23(土) 23:53:15.73皆さん気が付かれてるかな?
0224カレーなる名無しさん
2012/06/24(日) 13:55:20.250225カレーなる名無しさん
2012/06/24(日) 17:41:10.780226カレーなる名無しさん
2012/06/24(日) 21:13:35.51ハリームとかニハリとか
バスマティライス好きとしては廉価でビリヤニ、プラオを提供してくれるパキスタン系はありがたい
0227カレーなる名無しさん
2012/06/25(月) 01:14:19.400228カレーなる名無しさん
2012/06/25(月) 09:07:52.14日本に対する「ジャップ」みたいな。
0229カレーなる名無しさん
2012/06/25(月) 10:15:59.38バングラも
北インドとパキはまあ近い
日本ではインド料理だと思って実はパキ料理食べていることもある
0230カレーなる名無しさん
2012/06/25(月) 22:33:14.000231カレーなる名無しさん
2012/06/25(月) 23:55:08.49多分
0232カレーなる名無しさん
2012/07/18(水) 19:32:47.552店舗経営の都内インドネパール料理店ってどこかわかりますか。
商店街の1Fの感じでした。
0233カレーなる名無しさん
2012/07/18(水) 22:54:33.640234カレーなる名無しさん
2012/07/19(木) 09:44:26.70ジャップと一緒やで
0235カレーなる名無しさん
2012/07/19(木) 10:46:13.46思い当るところが多すぎてわからないw
ネパーリのインドカレー屋の半分は就労ヴィザ目的でやってるようなもんだからな
0236カレーなる名無しさん
2012/07/19(木) 12:23:10.51カレー革命思い出したw
0237カレーなる名無しさん
2012/07/20(金) 12:41:23.14まあ2店舗とかじゃ該当多過ぎだからな。
映像でもあればわかる奴が見ればわかるから地域特定から店舗推測も可能かもしれないが。
0238カレーなる名無しさん
2012/07/28(土) 10:14:38.48辛さのみならず、スパイスや風味も乏しかったりする。
とにかく売れればよくて、質は二の次なんだろう。
南アジア系の出稼ぎ外国人が増えて、無駄にインド料理店が増えたことも関係してるのかもしれないけど。
日本には他にもうまいものがいくらでもあるんだから、日本人向けのインド料理のビジネスはそんなに沢山必要ない。
0239カレーなる名無しさん
2012/07/29(日) 03:12:06.830240カレーなる名無しさん
2012/08/05(日) 02:39:10.55作るーーーボーーもーーーいてーーーイーーーーンーーーーじゃなーーーいーーー?
信仰無いな〜〜皆サーーンーーーなーーーー。。。。なーーーんーーーてーーーいーーいーーーのーーー山〜うそつき子供ーーー多くてーーー。。ろくーーでもーーなーーいーーのーー
公務、、公務ーーー執行ーーー殺すーーーのーーコーードーーモーー・・・・・〜おーわ
0241ramba
2012/08/16(木) 23:20:09.88春日部行った時にでも、覗いてこようかしら。
0242カレーなる名無しさん
2012/08/19(日) 21:54:54.510243ramba
2012/09/01(土) 00:17:15.62イートインもあるみたいですので、行ってみますかなあ。
0244カレーなる名無しさん
2012/09/09(日) 09:18:02.26今、『スリランカ風キーマカレー』というインスタントカレー
を食べてみたんだけど、スリランカで食べたカレーと全く違った。
インスタントで海外情緒を感じられる物はないですか?
特にネパール料理屋みたいなカレーが食べたいです。
0245カレーなる名無しさん
2012/09/09(日) 14:45:30.11そういうのはインド圏から輸入してくるカレーしか無いんじゃね?
そっち系のエスニック食材店だと直輸入レトルトもある
今日スリランカフェアどこかの公園でやってるみたいだからそこで打ってるかも
0246カレーなる名無しさん
2012/09/09(日) 20:13:42.09ただ、ネパール系のレトルトは見た記憶がないから有るかわからない&それが再現どんなものか不明。
0247カレーなる名無しさん
2012/09/09(日) 23:16:21.17MCCが出している「トプカ」がおすすめ。
インド祭でときどきあちらもののレトルトカレー何種類か買うけど
おいしかった試しがない。
0248カレーなる名無しさん
2012/09/10(月) 12:39:02.71こりゃ美味いってのに出会った事がない。
きっと作り立ては美味いんじゃないかな。
レトルト技術がイマイチなんだろうと思う。
どうでもいいけど米まで込みってのはどうなのよとも思った。
ゆでたてはともかく、なんか臭いんだよね。
0249カレーなる名無しさん
2012/09/10(月) 14:50:06.060250カレーなる名無しさん
2012/09/10(月) 16:20:59.010251カレーなる名無しさん
2012/09/10(月) 16:32:14.79やめたといわれた。そこのダールが安くて美味しくて好きだったのだが。
元々、大根のアチャール付いたダルバットだったんのが、アチャールが消えて
小さなチキンティッカになって、ダルもなくなっちゃって、もう行かない。
0252カレーなる名無しさん
2012/09/10(月) 16:58:14.94サンクス
今問い合わせたら、阪急梅田駅構内の『梅田カレーコレクション』
というところに「トプカ」あるらしい。
関西だったら取り扱いがそこしかない模様。今度行ってくる予定。
0253カレーなる名無しさん
2012/09/10(月) 20:52:03.11↑ネパリバザーロ(フェアトレード)のこういうのあるよ。
0254カレーなる名無しさん
2012/09/10(月) 21:45:24.260255カレーなる名無しさん
2012/09/10(月) 21:57:08.240256カレーなる名無しさん
2012/09/10(月) 23:32:56.500257カレーなる名無しさん
2012/09/11(火) 00:55:47.35トプカならドンキホーテでよく見かけるよ。都内だけど。
0258カレーなる名無しさん
2012/09/11(火) 00:58:00.91うちの近くのドンキでは見ないなあ(中野)
たまにミニストップとかで見かける
淡路町のトプカで実物食べることの方が多いわ
0259カレーなる名無しさん
2012/09/11(火) 01:47:49.240260カレーなる名無しさん
2012/09/11(火) 11:59:41.310261カレーなる名無しさん
2012/09/20(木) 09:37:43.27チキンマサラが美味い
0262カレーなる名無しさん
2012/09/20(木) 11:54:18.270263カレーなる名無しさん
2012/09/20(木) 12:44:25.66インド料理さえ出してればコックはどこの国の人間でも構わんが、
うらやましいようなキツいような(食生活的に)。
頑張れ。それと知らずに食いに行くかもしれないがその時はよろしく、
って言われてもそれこそ俺だって分からんわなw
0264カレーなる名無しさん
2012/09/20(木) 12:55:06.410265カレーなる名無しさん
2012/09/20(木) 17:35:20.98海外に行って日本料理屋に入って糞不味いんで一見日本人コックに話しかけたら
日本語がわからなかった時のガッカリ感を思い浮かべてくれ
0266カレーなる名無しさん
2012/09/20(木) 19:42:35.00何度も言われてるけどパキは蔑称だからあまり使わん方がいいね
ここを見てるパキスタン人はいないだろうけどさ
0267カレーなる名無しさん
2012/09/20(木) 19:49:28.630268カレーなる名無しさん
2012/09/20(木) 20:00:29.060269カレーなる名無しさん
2012/09/20(木) 21:38:22.79パキスタンを構成するパンジャブ、アフガン、カシミール、インダスの頭文字でもある。
それを蔑称だという人間は、実は内心パキスタンそのものを蔑視しているということ。
0270カレーなる名無しさん
2012/09/20(木) 22:52:02.76日本に来て中華や居酒屋の下働きで料理を覚えたって奴が多い。
そういう奴には本格インド料理は作れないから、おかしな創作料理に逃げたりする
ヴィカスなんかもその典型だろうな
0271カレーなる名無しさん
2012/09/21(金) 01:26:13.56雇ったネパール人はインドで修行してたそうです
その後東京、神奈川で働いてたそうです
>>262
カレーとナンしかうたってません
店名はスリランカ系ですけどスリランカ料理は出来ません
270の言うとおり外人ってだけの人が多いと言ってました
広告を出してないから知り合いが一通り来た感じで昼夜と暇過ぎです
0272カレーなる名無しさん
2012/09/21(金) 09:21:53.06んじゃおまえも欧米人からジャップと呼ばれて泣いて喜べや
>>271
地域とか大まかなヒント出してくれたら行きたいが
2chじゃやらない方が無難か
0273カレーなる名無しさん
2012/09/21(金) 10:03:58.06ほんとにクドいなw
スタンは国のこと
日本国の国をとって日本って言ったら蔑称なんだなw
アフガニスタンはアフガン
キルギスタンはキルギス
0274カレーなる名無しさん
2012/09/21(金) 10:10:57.90なんでスリランカ系の店名なの?
>>273
横だが、くどいのはおまえだと思うよw
英国の王子がパキと言って問題になったことはどう説明するの?
0275カレーなる名無しさん
2012/09/21(金) 10:19:19.56あ、もしかしてあちこちで、言葉狩りをしてる団体の人?
0276カレーなる名無しさん
2012/09/21(金) 10:22:54.960277カレーなる名無しさん
2012/09/21(金) 10:32:46.640278カレーなる名無しさん
2012/09/21(金) 11:01:43.36カレーとナンの店か…
フランス人が、日本に行ったことのある韓国人コックを雇って、台湾系の名前をつけたラーメンと餃子の店とか、そんな感じ…
流行るといいね。
0279カレーなる名無しさん
2012/09/21(金) 13:19:22.88よ、チョンw
0280カレーなる名無しさん
2012/09/22(土) 04:35:03.62>>274
最初はスリランカ人を雇う予定でした
カレー屋を勧めてきたスリランカ人が店名の候補を挙げた中の一つ
結果的に宗教的に酒がokになったからよかったと思う
夜飲んでくれるのが1番儲かるからね
>>278
ありがとうがんばるよ
今日チキンティッカマサラ食べたけど旨いね
酒のツマミに最適だと思う
ネットで検索するとどれが本当の物なのかわかんないけど
そういった物は結構多いね
0281カレーなる名無しさん
2012/09/22(土) 06:36:54.03酒を出さないパキスタン料理屋とか、随分損してると思うわ。
0282カレーなる名無しさん
2012/09/22(土) 10:40:53.69スリランカ風の名前の店がネパール人に作らせる調理としてはなかなか洒落が効いてるかもw
0283カレーなる名無しさん
2012/09/22(土) 13:15:20.39スリランカでいいんじゃない
0284カレーなる名無しさん
2012/09/22(土) 16:19:32.12個人的には・・・。日本米よりナンが合いそうだね。
0285カレーなる名無しさん
2012/09/23(日) 05:11:32.76もしムルギかポークだとしたら、さらさら過ぎてカレーが余るような気がする
ナンだと。
0286カレーなる名無しさん
2012/09/25(火) 12:45:30.32チキンティッカマサラじゃ酒のつまみにならんから、
単なるチキンティッカ食っただけじゃないか?
0287カレーなる名無しさん
2012/09/25(火) 16:09:58.670288カレーなる名無しさん
2012/09/25(火) 23:41:59.11チキンティッカマサラのwikiを見ると普通のカレータイプなんだが
画像検索するとチリチキンぽいのもあってウチは後者ね
サグやパラクなどイマイチわからん部分が多い
0289カレーなる名無しさん
2012/09/26(水) 01:51:39.330290カレーなる名無しさん
2012/09/26(水) 02:03:08.630291カレーなる名無しさん
2012/09/26(水) 09:41:43.210292カレーなる名無しさん
2012/09/26(水) 09:45:18.72バターチキンもそうだけど、あくまでもチキンがメインでそれにグレイビーを絡めたものだから、
おたくのコックさんのほうが正解。
(かと言ってただ窯で焼いただけで汁気全然なしじゃ単なるチキンティッカだけど)
0293カレーなる名無しさん
2012/09/27(木) 12:59:57.41そんな知識でよく店だしたな。まあ、世のオーナーってのはそんなものなのかな。
0294カレーなる名無しさん
2012/09/27(木) 23:53:32.320295カレーなる名無しさん
2012/09/28(金) 00:50:28.570296カレーなる名無しさん
2012/09/28(金) 01:33:00.37前に、インドカレーというネーミングのインスタントカレーがあって
どう考えてもインドの味じゃなかったから、メーカーに電話して、
「これは何がインドなんですか?」って聞いた。
返事は「スパイスなんですかねえ・・・」とか、全くわかってない様子だった。
ネーミングについては本当に言った者勝ちだと思う。
0297カレーなる名無しさん
2012/09/28(金) 02:55:37.66夢民は夢民で好きだけど
0298カレーなる名無しさん
2012/09/28(金) 07:55:30.74高田婆にある店なんだね。関西人なんでわかんな〜い。
0299inインド
2012/10/01(月) 20:59:37.89ID:NgqRPFx2この4つの国は、一見中良さそう。
0300カレーなる名無しさん
2012/10/01(月) 22:23:54.82ID:Muno5HlGインドとバングラディシュは昔イザコザしたから国として分離してるし。
インド人とネパール人はお互いに差別感あるよ。
0301カレーなる名無しさん
2012/10/02(火) 01:26:47.59ID:???0302カレーなる名無しさん
2012/10/02(火) 18:41:29.39ID:???スペインとポルトガルは昔からものすごく険悪だし、
カザフスタンとキルギスなんかも仲悪いよな。
タイとラオスだって同じ民族だけどラオスがタイの属国扱いにされてるだけで全然友好的じゃない。
インドネシアとマレーシアだって戦争一歩手前の状態まで何度も行ってる。
セルビアとクロアチアも同じ人種、同じ言語だけど宗教が違うだけで殺し合いになる。
0303カレーなる名無しさん
2012/10/02(火) 19:00:07.68ID:pRbvx11H極東で言うと
日本と台湾は悪くないんじゃない?尖閣問題で台湾がいちおう主張してきてるけど、いちおう感が漂う。
中国と北朝鮮とロシアは一応仲良しじゃないかな。ヤクザ仲間。
0304カレーなる名無しさん
2012/10/02(火) 19:57:45.78ID:???結局どっちも中国に変わりはないんだよ。
0305カレーなる名無しさん
2012/10/02(火) 20:29:38.98ID:pRbvx11Hああ、そういう事だったんだ。勉強になった。サンクス。
0306カレーなる名無しさん
2012/10/03(水) 14:18:35.20ID:???バングラ「ディシュ」じゃなくて、バングラ「デシュ」な
0307カレーなる名無しさん
2012/10/03(水) 14:20:07.43ID:???0308カレーなる名無しさん
2012/10/03(水) 14:35:31.42ID:???0309カレーなる名無しさん
2012/10/03(水) 15:53:23.23ID:???0310カレーなる名無しさん
2012/10/03(水) 22:08:39.27ID:???これとかもな
ttp://4travel.jp/overseas/area/asia/bangladesh/dhaka/pict/15603557/#contents_inner
0311カレーなる名無しさん
2012/12/02(日) 08:41:13.07ID:X19D/DVbhttp://nikkan-spa.jp/311631
0312カレーなる名無しさん
2012/12/07(金) 16:17:06.66ID:X5hmMPsWカレー注文したらスプーンがついてきて
「あ、食べやすくしてくれてる店なんだ」とか思って食ってたら、
半分くらい食ったときに、インド人の店員がすげー申し訳なさそうな顔して
うちは本格インド料理店だから右手で食ってくれといって、
スプーンを左手でトイレのほうへ持っていった。
0313カレーなる名無しさん
2012/12/07(金) 17:26:39.22ID:nGACfitp飯が口に合わなくて合わなくて合わなくて、しかも毎日下痢で痩せた。
最後の方は毎日チョコレートばかり食べて、体重減少に歯止めがかかった。
日本で食べるネパール・インドカレーはおいしいんだけど、高確率で下痢する。
>>312
すごいな。ちと感動。
0314カレーなる名無しさん
2012/12/07(金) 22:50:46.43ID:???しかも出来が悪いw
昨日、仕事の帰りにインド人がやってるカレー屋に言ったんだけど、
カレー注文したらスプーンがついてこなくて
「あ、本格的な店なんだ」とか思って手で食ってたら、
半分くらい食ったときに、インド人の店員が奥から
すげー申し訳なさそうな顔してスプーン持ってきた
0315カレーなる名無しさん
2012/12/09(日) 20:28:43.71ID:???料理のセンスが?な人も多いのに、飲食店やりたがる人がやたら多いよね
それもインド料理の模倣ばっかり
インド料理店をやれば手っ取り早く稼げるから?
0316カレーなる名無しさん
2012/12/10(月) 17:53:44.05ID:???「美味しい料理」ではないけど、味噌汁かけご飯に通じるうまさはある。
でも今一人気ないんだよなぁ。俺以外にダルバット食ってるの見たことないし。
0317カレーなる名無しさん
2012/12/10(月) 21:49:09.38ID:???ダルバットは値段設定が間違ってると思う
味噌汁かけご飯的なものが1000円オーバーだと何だか納得いかん
0318カレーなる名無しさん
2012/12/10(月) 22:00:10.93ID:HXY6n9Oa831の誓いABC(P)
83年〜2009年 最高期
87年〜2003年 安定最高期
89年〜2001年 文化大成期
89年〜93年 文化大成期 成長期
94年〜98年 文化大成期 華期 96年〜97年(97年)黄金期
99年〜2001年 文化大成期 終盤期
0319カレーなる名無しさん
2012/12/11(火) 00:14:19.25ID:???ダルバート、俺は食ってるから安心汁
ダルも飯もおかわりOKの店に良く行く
0320カレーなる名無しさん
2012/12/11(火) 10:47:24.59ID:???0321カレーなる名無しさん
2012/12/11(火) 12:24:00.20ID:???庶民の定食にしては高すぎるよな
0322あぼーん
NGNG0323あぼーん
NGNG0324あぼーん
NGNG0325あぼーん
NGNG0326あぼーん
NGNG0327あぼーん
NGNG0328カレーなる名無しさん
2012/12/11(火) 13:49:51.51ID:???沖縄料理すら東京で食べるとクソ高い
0329あぼーん
NGNG0330あぼーん
NGNG0331カレーなる名無しさん
2012/12/12(水) 04:00:16.63ID:???違うね。
日本のインド料理店で働いてるネパール人のほとんどは素人。
ツイッターで有名になったビカスも日本に来て料理始めたと言ってるしね。
オーナーは日本人だったり、ビザ申請で稼ぐインド人だったりする。
タンドールを買うと補助金出るので、偽インド料理店を出しまくる。
労働ビザの申請のために、就職させなければならない。
オーナーは他で稼いでるから、料理店として稼ごうと言う気概がある店は少ない。
そんなわけで、プロの料理ではない偽インド料理を作り、閑古鳥鳴いてるような店でもなぜか存続してたりする。
一方でネパール料理を真面目に作ってるサンサールとかマンダップみたいな店が、
食べもせずに過小評価されてしまうのは悲劇だな。
0332カレーなる名無しさん
2012/12/12(水) 10:16:53.74ID:???できちゃうんだよね。
ダルだと、味噌汁と同じで素人でも問題なく作れるからおいしかったりするけどね。
0333カレーなる名無しさん
2012/12/12(水) 12:35:06.05ID:???日本の朝食でも良い材料使ったらそれこそ1000円くらいにはなる。
スパイスが高いんだから仕方あんめ。
現地ではいくらだったからとか意味が無い。
0334カレーなる名無しさん
2012/12/12(水) 14:46:18.59ID:???0335カレーなる名無しさん
2012/12/12(水) 17:17:49.80ID:???0336カレーなる名無しさん
2012/12/13(木) 00:02:22.23ID:???0337カレーなる名無しさん
2012/12/14(金) 19:25:56.68ID:???http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121214-00000032-jijp-bus_all.view-000
0338ramba
2012/12/15(土) 12:22:53.57ID:???ネパーリの店のオーナーはほとんどがネパーリだよ
日本では二●さんという日本人コンサルタント?ブローカー?が牛耳ってる
0339カレーなる名無しさん
2012/12/18(火) 12:35:51.33ID:???わからないかなぁ。それだけ日本では手に入り難いもの使ってるってことだろうに。
大昔、胡椒にとんでもない価値があったようなもんだ。物流が大発展したから
普通の値段で食えるってだけの話。
0340カレーなる名無しさん
2012/12/18(火) 17:36:38.80ID:???0341カレーなる名無しさん
2012/12/18(火) 19:43:27.66ID:???何でカレーだからって現地並に安くなると思うんだろう?
0342カレーなる名無しさん
2012/12/19(水) 02:55:45.23ID:???どこも似た店構えで同じ様なメニューなのは
同じコンサルタントが入ってるからなの?
0343カレーなる名無しさん
2012/12/19(水) 21:59:14.15ID:NBfef+EGミールスみたいに何種類もタルカリやアチャールがついているタイプの
ダルバートは、
一から十まで作っているのみたことがあるんだけれど、
すごく手が込んでるんだよ。
あれは手間のかかる料理なんだ。
0345カレーなる名無しさん
2012/12/20(木) 17:16:25.15ID:???田舎の大家族のお惣菜が山ほど出て来る食事と似たようなもんだからな。
そら手間掛かるさ。
0346カレーなる名無しさん
2012/12/20(木) 23:35:48.82ID:MW23mdQKちゃんと作れば、いっこいっこ手間がかかってるよね。
そうか、田舎の煮物や山菜料理や豆料理の手間のかかり方に似てるね。
材料というより、手をかけた料理だから、自分は高くても納得いくな。
0347カレーなる名無しさん
2012/12/21(金) 00:20:09.83ID:???俺は週2以上でミールス的な晩飯作ってるが、
サンバルorラッサム+カレー1品+野菜料理1品を作って
作り置きアチャールを添えて、1時間以内だわ。
ライスは前もって嫁に炊かせてるけど。
0348カレーなる名無しさん
2012/12/21(金) 18:24:45.13ID:???0349カレーなる名無しさん
2012/12/21(金) 22:45:33.89ID:???0350ramba
2012/12/24(月) 22:43:53.92ID:???『rambaの紹介で来ました!』と
店主に言えば、ランチ5%、ディナー10%オフになります。
0351カレーなる名無しさん
2012/12/25(火) 02:03:11.12ID:???0352カレーなる名無しさん
2012/12/25(火) 03:30:54.35ID:???0353カレーなる名無しさん
2012/12/25(火) 11:09:41.65ID:???何かあるとすぐrambaを擁護するレスがつくのが不気味
0354カレーなる名無しさん
2012/12/26(水) 12:40:32.28ID:???そのままランバなのかラムバなのか、はたまたアールエーエムビーエーなのか
そもそも英語的な読み方ですらないのか(ギリシャ語とか)
分からんのに「rambaの紹介で」ってコールしろとか無理ゲー。
0355カレーなる名無しさん
2012/12/26(水) 12:41:46.75ID:bDW1K01e無難に「お元気そうですよ」とか応対しておけってか。バカか。
0356カレーなる名無しさん
2012/12/26(水) 15:07:53.12ID:???俺はコテハンわ見たら即NGネームに登録してるよ
0357カレーなる名無しさん
2012/12/26(水) 20:58:27.21ID:???だよな。荒れてくれないとつまんないんだよな、お前は
0358カレーなる名無しさん
2012/12/26(水) 21:04:44.39ID:???0359カレーなる名無しさん
2012/12/26(水) 21:15:25.56ID:???それは絶対おかしい
コテを見ると荒らす奴が悪いんであって
コテでかきこむことは悪くもなんともない
それが嫌なら2ちゃん以外に行くことだな
0360カレーなる名無しさん
2012/12/26(水) 21:32:07.15ID:???おまえさんが正しいみたいだな
コテハンはNG登録しとくわ
>>359
釣れますか?
0361カレーなる名無しさん
2012/12/26(水) 21:36:27.11ID:???0362カレーなる名無しさん
2012/12/27(木) 09:57:58.86ID:???全板ID表示すれば良いのに何故かやらないよな
0363カレーなる名無しさん
2012/12/28(金) 11:44:53.98ID:???ageたらID出るようになったのも、つい最近だしな。
その時の自治スレ見てたけど、いろいろ難しいみたいだよ。
0364カレーなる名無しさん
2012/12/28(金) 12:50:38.97ID:eo8+m2ol技術的に難しい訳ではないと思うので、手間が掛かるって事なのかな?
政治的なうんぬんでどうこうだったらあきれる話なんだけど。
0365カレーなる名無しさん
2012/12/28(金) 13:41:46.83ID:???なんで「政治的なうんぬん」が出てくるのか意味不明。
よくわからんなら妄想を暴走させる前に自治スレの過去ログでも読むといいと思うよ。
0366カレーなる名無しさん
2012/12/29(土) 02:33:46.66ID:???大体荒れてる板の荒れてるスレなんて荒らしが一瞬でスレ1000埋めしてたり512kオーバーで書けなくしたり
自演なんて可愛いよってレベルの物が多いから…
ただこのコテはウザイのは同意w
0367カレーなる名無しさん
2012/12/29(土) 07:38:00.90ID:???自演しやすい以外に何一つメリット無いはずだが
0368カレーなる名無しさん
2012/12/29(土) 11:42:11.97ID:???それ以降の導入は一気に消極的になったんだよ。
忍者とか出来る前の話。
0369カレーなる名無しさん
2012/12/29(土) 14:08:06.57ID:???0370カレーなる名無しさん
2012/12/30(日) 12:09:27.44ID:???おまえ前にルンバ師匠に返り討ちにあってボッコボコにされてたクズだろ
おまえが荒らしってことに気が付け
0371カレーなる名無しさん
2012/12/30(日) 16:09:24.11ID:???ルンバって読むの?うちの掃除機と同じ名前だw
つうか、ルンバwの取り巻きってやっぱりルンバの自演だったんだw
0372カレーなる名無しさん
2012/12/30(日) 16:20:12.86ID:???NG登録すると言ってるのに、何でいちいち絡むの?
ランバ(じゃないの?)中心にスレが荒れることを望んでいるんだろ、ほんとはw
0373カレーなる名無しさん
2012/12/30(日) 20:43:27.74ID:???師匠()
0374カレーなる名無しさん
2012/12/30(日) 21:15:52.20ID:???これだから池沼は
ルンバ師匠は割引なるって情報を書いてくれてるのに
コテハンでかきこむ奴は荒らしだ!てお前が荒らしてるだけだろクズ
悔しかったらルンバ師匠のように少しは人様の役に立つ事でも書き込んでみろマスタベ小僧
0375カレーなる名無しさん
2012/12/31(月) 01:08:04.90ID:???カレーの師匠wwwww
0376カレーなる名無しさん
2012/12/31(月) 17:07:28.43ID:???俺関西だから、全然役に立たない
師匠()には悪意ないが、地方の一つの店のことを書き込まれても、
ここのスレタイに添ってるか?という疑問を感じるのが正直なところ
該当する地域のスレか店の専用スレに書き込めば
喜んでくれる人も多いんじゃないのかな
0377カレーなる名無しさん
2012/12/31(月) 18:37:17.01ID:???0378ramba
2012/12/31(月) 22:51:44.40ID:???おまえの役に立たない情報かきこむなとか、どんだけユトリだよ
お前がお前のための掲示板でも作ってそっから出てくるな
あれ、前にも埼玉の情報をこのスレに書き込んではいけない!とか言ってたクソガキがいたけど、それもお前?
0379カレーなる名無しさん
2013/01/01(火) 09:59:27.24ID:???あれ、その名前だとルンバって読めないよ?w
0380カレーなる名無しさん
2013/01/01(火) 10:02:31.81ID:???横だが、その理屈でいったら、
日本中の店の宣伝をこのスレで扱っていいことになるよな。
うざいからやめてください。
0381カレーなる名無しさん
2013/01/01(火) 10:06:05.77ID:???たかがカレー屋5%10%オフで有益な情報とか…よほどの貧乏人か小遣いの少ないガキか?
都内から熊谷までの交通費だけで10%なんかすっとぶわ
俺の近所の評判の良いカレー屋は年末年始半額になるけど
このスレに書いてもしゃーないと思うから書かん
0383カレーなる名無しさん
2013/01/01(火) 23:01:29.90ID:???0384カレーなる名無しさん
2013/01/06(日) 07:20:16.67ID:sOcSt2nhしかしよく考えてみれば移民といっても特亜の人間が入ってくるのが
問題なわけで特亜以外の人たちなら別に良いだろ。
特亜以外から受け入れるという条件なら移民政策やってもよくね?
インド人や黒人、南米人なんか良いと思う。
インド人はみんな世界でトップクラスの知能指数だし、黒人は勤勉で面白い。
南米人は白人系だから日本人の容貌レベルが上がる。
あと東南アジア人ではフィリピン人、イスラム圏ではトルコなんかも
容姿が良く勤勉で親日だから特に良いと思うんだが。
0385カレーなる名無しさん
2013/01/09(水) 02:26:57.40ID:iEdyCkNjhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130108-00000153-jij-asia
0386カレーなる名無しさん
2013/01/09(水) 15:50:07.38ID:???1000円で山ほど出て来るw
0387カレーなる名無しさん
2013/01/13(日) 22:52:15.99ID:Ss2Q3Rlaベジタリアンカレーにチャパティとロティを注目して食べたらハマった
0388カレーなる名無しさん
2013/01/14(月) 00:00:31.21ID:U8mz9SkN↑この食べログレビュアーさん
すごいインド料理店で食べた物の写真の数だね
点数低いお店の写真数は全然無いけど
高得点のお店のは全メニューの写真かっていうくらいたくさんあるね
0389カレーなる名無しさん
2013/01/14(月) 00:30:52.79ID:tgVGpKBfWikipediaとか見たらインド、パキスタン、イラン、ウイグルとかは出てくるんだけどなぜかネパールは出ないんだよな
パキスタンならナン職人が焼いてる動画を見かけるだけどな
0390カレーなる名無しさん
2013/01/14(月) 00:41:28.67ID:???チーズナンとかはインドあたりと違いが大きいように思えるし
独自性が出る程度には普及してるんかね?
0391カレーなる名無しさん
2013/01/14(月) 01:09:17.61ID:???チャパティやプーリとかは有るね。
陸続きってのもあるから食文化が中国の食文化やインドの食文化が変に混ざってる。
モモがより饅頭みたいな形に近いとかはその辺の影響なんじゃないかなーとか勝手に思ってる。
0392カレーなる名無しさん
2013/01/14(月) 08:15:22.72ID:???モモやチャウメン(ネパール風焼きそば)は中国(チベット)側から伝播した、とはよく言われているね
0393カレーなる名無しさん
2013/01/14(月) 09:35:51.05ID:???0394カレーなる名無しさん
2013/01/14(月) 10:55:12.63ID:???そういう意味ではなくその国の食文化として定着してるかどうかという話。
日本で言えばパン食みたいなもんかな?
0395カレーなる名無しさん
2013/01/15(火) 01:51:54.11ID:2BPAS2Bsだいたいカレーがあること自体驚いたし
0396カレーなる名無しさん
2013/01/15(火) 11:21:13.94ID:???日本で言えば中華、韓国料理みたいなものでしょう
0397カレーなる名無しさん
2013/01/15(火) 20:24:03.69ID:???0398カレーなる名無しさん
2013/01/15(火) 23:43:18.40ID:???むしろアンパンやカレーうどんみたいなもんだろ
0399カレーなる名無しさん
2013/01/16(水) 00:08:23.13ID:0IUfA/NA独自性を感じないし、インド料理と大した変わらないよな
パキスタン料理はさなんかインド料理とはまた違った独自性を感じるけど
0400カレーなる名無しさん
2013/01/16(水) 12:27:24.34ID:???0401カレーなる名無しさん
2013/01/17(木) 23:06:08.61ID:z6HmCsJYダルバードを全面に出せば独自性が出てくるんだが、カレーで勝負しすぎるからダメなんだよな
0402カレーなる名無しさん
2013/01/18(金) 00:10:48.20ID:???0403カレーなる名無しさん
2013/01/18(金) 20:48:36.79ID:L+Gu4h0+0404カレーなる名無しさん
2013/01/18(金) 20:52:16.80ID:???0405カレーなる名無しさん
2013/01/18(金) 21:56:18.78ID:L+Gu4h0+http://m.allabout.co.jp/gm/gc/224683/
0406カレーなる名無しさん
2013/01/19(土) 01:55:47.32ID:???0407カレーなる名無しさん
2013/01/19(土) 02:22:53.16ID:SUhpVECQもちろん南アジアの料理も
http://e-food.jp/map/index.html
0408カレーなる名無しさん
2013/01/19(土) 13:03:39.11ID:???こいつら元は同じ民族だよ。
0409カレーなる名無しさん
2013/01/19(土) 13:45:01.55ID:???0410カレーなる名無しさん
2013/01/20(日) 09:20:04.44ID:FE9KtPCB0411カレーなる名無しさん
2013/01/20(日) 14:44:59.85ID:XeAAesN50412カレーなる名無しさん
2013/01/20(日) 17:47:17.31ID:oVJtmKr9ネパリの口には合わないよあのダルバート
薄すぎ、煮込みすぎ、スパイスなさすぎ
「旨いダルバート食べないで育ったコックが作ってるんだろう…」って
がっつり食べ残してた。
0413カレーなる名無しさん
2013/01/21(月) 00:52:40.02ID:RsbEhd2R北インドは世界中探しても見つかるのに南インドはなかなか見つからない
まさに北尊南卑だな
0414カレーなる名無しさん
2013/01/21(月) 01:42:52.97ID:???ネパール人乙
0415カレーなる名無しさん
2013/01/21(月) 10:20:37.38ID:???0416カレーなる名無しさん
2013/01/21(月) 17:18:42.71ID:???ただまあ、ネパリコのダルバートは昼で食ったことあるがそんなには酷くはないが薦めるかって言われたらNoだな。
アチャルやサグがデフォで付かない構成で1000円はどうかだし、煮込み過ぎ感には同意。
23区内であれと系統の近いダルバートならデウラリバッティの方が昼は全然上といわざるを得ない。
夜に関しては食べたことないからわからないけどね。
0417カレーなる名無しさん
2013/01/21(月) 21:59:34.96ID:???おまえの理屈だとどこの店の情報も書けなくなるぞ。
俺様の役に立たない情報はウザいからここでかくな!ってなw
0418カレーなる名無しさん
2013/01/21(月) 22:04:13.64ID:???両目にヴィンダルーカレーでも練りこんだら、気に入らない書き込みは見なくて済むよw
0419カレーなる名無しさん
2013/01/21(月) 22:33:34.56ID:???0420カレーなる名無しさん
2013/01/22(火) 09:14:53.23ID:???0421カレーなる名無しさん
2013/01/22(火) 12:25:09.76ID:???落ち着いてねえよカス
0422カレーなる名無しさん
2013/01/22(火) 12:26:37.72ID:???おまえが書きたくないから、書かないだけだろ
おまえが書かないから、他人も書いちゃいけないとか
どんだけユトリだよ
0423カレーなる名無しさん
2013/01/22(火) 12:55:17.00ID:jlgZ7Chq0424カレーなる名無しさん
2013/01/22(火) 13:14:59.92ID:???0425カレーなる名無しさん
2013/01/23(水) 00:23:37.82ID:4Ujohm8i0426カレーなる名無しさん
2013/01/23(水) 15:47:22.93ID:???0427カレーなる名無しさん
2013/01/23(水) 19:15:42.52ID:???0428カレーなる名無しさん
2013/01/24(木) 13:14:45.48ID:???0429カレーなる名無しさん
2013/01/24(木) 16:49:03.32ID:Ps75EvH0白米だったらサラッとした南のカレーだよ
0430カレーなる名無しさん
2013/01/24(木) 16:53:56.52ID:???こっちにも書いとくけど
昨日のカレーは練馬のケララバワン
うまいから食いに行け
0431カレーなる名無しさん
2013/01/24(木) 17:24:04.18ID:???0432カレーなる名無しさん
2013/01/24(木) 21:15:07.77ID:???正直、スナック菓子と間違えて買ったw
トースターで1分ちょい焼いて出来上がり。
カレーやスープに砕いてトッピング。
パリパリと食感を楽しんでも良し。汁に浸かってフニャフニャになってても良し。
近所で売ってる所ないかなぁ(´・ω・`)
0433カレーなる名無しさん
2013/01/24(木) 22:54:51.92ID:???0434カレーなる名無しさん
2013/01/25(金) 19:02:25.94ID:???0435カレーなる名無しさん
2013/01/26(土) 01:21:51.25ID:???揚げ物は家で作りたくない的なw
0436カレーなる名無しさん
2013/01/26(土) 13:02:13.35ID:???0437カレーなる名無しさん
2013/01/26(土) 13:24:50.93ID:???カルディでも置いてるぞ
0438カレーなる名無しさん
2013/01/26(土) 19:37:31.40ID:???0439カレーなる名無しさん
2013/01/26(土) 22:24:04.84ID:???年末年始も毎日2ちゃんにかじりついてた、お前とは違うんだよ、カス
0440カレーなる名無しさん
2013/01/26(土) 23:08:17.37ID:???レベルアップまでもっと修業を積まれるが良い
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1250337462/95-101
0441カレーなる名無しさん
2013/01/27(日) 00:25:52.53ID:???0442カレーなる名無しさん
2013/01/27(日) 09:29:18.49ID:???0443カレーなる名無しさん
2013/01/27(日) 10:58:52.26ID:???ボクチャン、ヒトリデデンシャニノッテ、ソンナトオクマデイケナイデチュ
て言われてもなwww
おまえはママの作ったかカレーの王子様食ってろ
0444カレーなる名無しさん
2013/01/27(日) 11:02:43.26ID:???なんと言う幸せなうちなんだ
0445カレーなる名無しさん
2013/01/27(日) 11:09:24.10ID:???おまえは母親の愛情に恵まれずに育ったんだな。
0446カレーなる名無しさん
2013/02/03(日) 23:21:41.78ID:???http://lifeplusplus2ch.blog.fc2.com/blog-entry-516.html
0447カレーなる名無しさん
2013/02/04(月) 20:57:16.79ID:???名古屋のDIYAらしい。
行ったことないけど、他の料理写真含めてみてもなんかありがちな中途半端なテンプレートっぽい出来だな。
もっとがっつりインド系かネパール系、もしくはユニークなくらいに独自アレンジの道を突っ走ってる店
とかをチョイスして欲しいとこだな。
関東なら市川のデュセニ村8みたいな位だとネタになるのにw
0448カレーなる名無しさん
2013/02/05(火) 11:38:58.57ID:???まじうまかったわ
0449カレーなる名無しさん
2013/02/05(火) 11:42:33.99ID:jOieQWLF最初からモロ本場って感じの店だとそれで嫌になっちゃう事もあるからなぁ。
最初はテンプレ店でいいと思うよ。俺はスパイスの粒が適度に残ってるのが好きだが。
最初が中野(当時)のパペラで良かったは。
0450カレーなる名無しさん
2013/02/05(火) 11:43:09.00ID:???0451カレーなる名無しさん
2013/02/06(水) 06:33:59.92ID:zB/YU3M6831の誓いABC(P)
83年〜2009年 最高期
87年〜2003年 安定最高期
89年〜2001年 文化大成期
89年〜93年 文化大成期 成長期
94年〜98年 文化大成期 華期 96年〜97年(97年)黄金期
99年〜2001年 文化大成期 終盤期
0452カレーなる名無しさん
2013/02/20(水) 07:43:08.34ID:???http://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/0b858f9c.e09741e6.0b858f9d.6b538f0b/?pc=http%3a%2f%2fitem.rakuten.co.jp%2ftunapaha%2f10000008%2f%3fscid%3daf_link_txt&m=http%3a%2f%2fm.rakuten.co.jp%2ftunapaha%2fi%2f10000008%2f
0453カレーなる名無しさん
2013/02/20(水) 09:26:13.25ID:???http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130218/crm13021821020011-n1.htm
0454カレーなる名無しさん
2013/02/20(水) 11:25:55.62ID:???0455カレーなる名無しさん
2013/02/20(水) 13:03:00.14ID:???0456カレーなる名無しさん
2013/03/04(月) 11:06:25.85ID:???0457カレーなる名無しさん
2013/03/04(月) 11:20:05.77ID:???0458カレーなる名無しさん
2013/03/05(火) 14:42:47.26ID:???不思議も何も、
スレタイに差別用語を使うのはいかがなものか、という話じゃなかったか?
パキスタン人に対する差別問題全般はスレ違いでしょ
0459カレーなる名無しさん
2013/03/05(火) 17:34:23.72ID:???0460カレーなる名無しさん
2013/03/15(金) 14:15:25.61ID:???ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363318534/
884 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/15(金) 13:55:51.49 ID:0b/lHT270
>>781
そういうイギリスがどーのこーのの薀蓄はどうでもいいんですよ
美味しいかどうかが論点ですから
私は欧風カリー>>>>>>インドカリーなんですよ
あとインドカリー店が日本で流行ってるかといえばそうじゃないでしょう
インドカリーがあうのはナンです
米ならターメリックライス
そんなのを提供してるチェーン店がどれだけありますか?
932 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/15(金) 14:01:06.92 ID:0b/lHT270
豚・チキン・マトンなんてありえないよ
牛の高貴な味に比べて味がくせがありすぎて
カレーの味わいを損なわせるだけ
ビーフカレーは完全な料理として成り立つからね
カレー粉とビーフの香りであの欧風カレー独特の香りになる
他の食材では代替品にもならない
979 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/15(金) 14:04:43.89 ID:0b/lHT270
>>936
インドカリーは米とは相性よくないよ
香ばしいヨーグルトが練りこまれたナンを食べることであの料理は成り立ってるようなもの
正直、俄仕込みの食通気取りはボロが出るのでやめたほうがよろしいかと・・・
0461カレーなる名無しさん
2013/03/15(金) 17:01:18.89ID:???神聖(スリ)島(ランカ)
清浄(パキ)国(スタン)
0462カレーなる名無しさん
2013/03/18(月) 11:41:15.43ID:nK2IAkVMhttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363571825/
0463カレーなる名無しさん
2013/03/20(水) 09:42:00.14ID:???日本(ジャパニ)国(スタン)
0464カレーなる名無しさん
2013/04/09(火) 21:49:24.64ID:PJmpZIJ/変に日本風にアレンジしたメニューとか、東南アジア風のメニューを出すのが最近のネパール系のトレンドのようだが、そういう店は味に関しては期待できない
0465カレーなる名無しさん
2013/04/11(木) 10:43:48.41ID:oTbIvyo1いわゆるカレーライスみたいに完成されたものをそのままスプーンで食べるという食べ方ではないみたいだし
0466カレーなる名無しさん
2013/04/11(木) 12:35:23.74ID:+mmH+MTTカレーを米に掛けて食え。最初はそれでいい。
0467カレーなる名無しさん
2013/04/11(木) 15:31:36.10ID:8tUudb8e◇◇ / ̄| ◇◇
◇◇ \ |__| ◇◇
彡 O(,,゚Д゚) /
( P `O
/彡#_|ミ\
</」_|凵_ゝ
【ラッキーAA】
このAAを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
0468カレーなる名無しさん
2013/04/12(金) 01:11:39.20ID:???「インドでカレー食ってみたいんだけど」って言ったら
「ダメ、マズイ」
って真顔で言われた
0469カレーなる名無しさん
2013/04/12(金) 17:38:21.88ID:uKvXuSRv最初に全部ぶっかけてもいいの?
0470カレーなる名無しさん
2013/04/13(土) 21:12:09.98ID:iZQCxezmttp://www.tbs.co.jp/f-hakken/bknm/20130413/img/pic20130413_7.jpg
0471カレーなる名無しさん
2013/04/14(日) 03:34:17.00ID:H+beVe6s見たかった・・・
0472カレーなる名無しさん
2013/04/14(日) 23:52:31.22ID:???http://www.japanbangladesh.com/jp/
初めて行ったんだけど、なかなかよかった。
飲食店じゃない出店がイマイチだった。
0473カレーなる名無しさん
2013/04/15(月) 08:42:47.34ID:???ネパール人はインドに対して強烈な文化コンプレックスを持ってるからインドのこととなるとむきになって批判する人もいるんだよ
口では「ネパール料理は優れている」と言いながらもいざ店をやるとなると「インド料理」で、カレーもインド風のものばかりだし
0474カレーなる名無しさん
2013/04/15(月) 15:31:31.18ID:s8gkQnM9味は好みなんだけど、あと300円貧乏人(俺)に還元して欲しい。
0475カレーなる名無しさん
2013/04/15(月) 23:38:43.41ID:???それは結構上等な店じゃね
インド系って括りだけなら、700〜800円くらいでランチセット食える店珍しくないでしょ
0476カレーなる名無しさん
2013/04/15(月) 23:49:06.99ID:???店によってはチキンティッカくらいついてくるもんな
ココイチなんぞよりずっといいわ
0477カレーなる名無しさん
2013/04/22(月) 08:12:47.29ID:???>ちなみにまともなインド料理店では、米にカレーをかけるのではない。
>米を指先でつまみ、カレー(厳密にはカレーではないが、便宜上)に漬けて食べるんだよ。
>これはタイ宮廷料理でも同じ。
>
>海外旅行初心者中の初心者の行き先のタイにすら行ったことなく
>インド料理を語るとかなぁ。情弱にも程があるだろう。
0478カレーなる名無しさん
2013/04/22(月) 10:12:39.92ID:EeYUWcPT0479カレーなる名無しさん
2013/05/01(水) 18:29:40.80ID:???0480ramba
2013/05/02(木) 00:28:01.70ID:???中華料理屋なんかでの下働きの経験が多かったりするからね
0481カレーなる名無しさん
2013/05/02(木) 11:40:37.44ID:???0482カレーなる名無しさん
2013/05/03(金) 02:45:06.61ID:???0483カレーなる名無しさん
2013/05/06(月) 17:20:09.47ID:???これ以上ネパール系の店は勘弁してほしいわ
0484カレーなる名無しさん
2013/06/13(木) 10:55:39.90ID:???0485カレーなる名無しさん
2013/06/13(木) 11:10:22.27ID:???別に良いじゃん、どこかみたいに起源主張するわけでもなし。
0486カレーなる名無しさん
2013/06/15(土) 22:05:02.12ID:???0487カレーなる名無しさん
2013/06/15(土) 22:13:22.19ID:???0488カレーなる名無しさん
2013/06/15(土) 22:25:22.70ID:???0489カレーなる名無しさん
2013/06/16(日) 20:50:28.18ID:???0490カレーなる名無しさん
2013/06/18(火) 12:49:20.71ID:EFq9MX58タンドールの最古の例は古代インダス文明のハラッパーとモヘンジョ・ダロの遺跡に見られる。
(中略)
現在の形のタンドールはアフガニスタンで発生し、ムガル朝のインド征服とともにインドに伝わった。
粘土の釜がそんな浅い歴史な訳ねーだろと。
0491カレーなる名無しさん
2013/06/18(火) 18:42:11.75ID:???0492カレーなる名無しさん
2013/06/18(火) 23:16:20.67ID:???恐るべしインド人・・・
でもそんな大昔からあるのになんで南に伝わらなかったんだろう?
0493カレーなる名無しさん
2013/06/18(火) 23:22:01.94ID:???とりあえずお前は想像でくだらないことを言う前に、
調べる・考える、癖をつけろ
0494カレーなる名無しさん
2013/06/19(水) 08:00:49.87ID:???元々一般家庭で使うものでもないし、ベジタリアンが多いから。
0495カレーなる名無しさん
2013/06/19(水) 09:02:28.56ID:???0496カレーなる名無しさん
2013/06/19(水) 12:42:20.33ID:L3QAm+0I0498カレーなる名無しさん
2013/06/19(水) 15:30:54.62ID:???ルンバは掃除してろ
0499カレーなる名無しさん
2013/06/19(水) 17:42:43.17ID:???地域で共有してたって国が多いけどその辺はどうなのかね
パン屋に預けて焼いてもらったとか、
かまどの日にみんなで集まって焼くとか
0501カレーなる名無しさん
2013/06/19(水) 20:25:52.60ID:???0502カレーなる名無しさん
2013/06/19(水) 22:52:12.52ID:???0503カレーなる名無しさん
2013/06/20(木) 09:35:54.88ID:???(まだ普及してないって言う奴がどうせ出てくるだろうけどw)
0504カレーなる名無しさん
2013/06/20(木) 20:05:08.25ID:???どこでなのか、どういう規模でなのか。
恐らく誰も答えられないと思うよ。
そもそも答え持ってる奴っているのかってレベル。
中国のGDPどのくらいってくらい意味のない質問。
0505カレーなる名無しさん
2013/06/20(木) 23:59:30.36ID:???学習とか研究とか、そもそもネットの引用以外の研究者の書いたものを通して読んだ事あるのかな?
物事を単純化する奴はそいつの脳が単純だからってのはわかるが、
503とかもはや質問の意図すらわからん
0506カレーなる名無しさん
2013/06/21(金) 00:52:52.13ID:???0507カレーなる名無しさん
2013/06/21(金) 00:59:43.17ID:???脳が単純なんだから無理に要約しようとしなくてもいいんだよ?
君には無理な作業だってのはよくわかったからね
0508カレーなる名無しさん
2013/06/21(金) 08:53:12.57ID:???私は、かまってちゃんです。
0509カレーなる名無しさん
2013/06/21(金) 23:09:49.79ID:???ダチョウ肉のハンバーグ不味すぎだー
0510カレーなる名無しさん
2013/06/22(土) 01:13:01.41ID:???ローズドサハラは昔行ったな。
0511カレーなる名無しさん
2013/06/22(土) 01:47:45.16ID:???0512カレーなる名無しさん
2013/06/25(火) 10:11:53.96ID:???デリーで最初にタンドールを備え付けて鶏やナンを焼いて出したレストランはわかっている。
20世紀初頭にペシャワールから移転してきたそうだ。
0513カレーなる名無しさん
2013/06/25(火) 12:38:15.20ID:ndX4vmfr0514カレーなる名無しさん
2013/06/25(火) 14:32:23.64ID:Wg+lS9Oy!A view of the tandoor at the earliest Moti Mahal restaurant in 1948 where a cook is seen putting bread inside the tandoor to cook it .
0515カレーなる名無しさん
2013/06/25(火) 14:45:05.50ID:Wg+lS9Oy!Innovative North Indian cooking was the driving force for young Karam Chand Sarwal to experiment and develop new concepts in Tandoori Cooking, way back in the 1930s and 40s in the bylanes of Peshawar of undivided India.
The tragedy of partition forced Karam Chandji to flee to Delhi with nothing but his skills as an innovative and creative user of the “tandoor”, an oven used by the common populace of North India.
0516カレーなる名無しさん
2013/06/25(火) 15:21:33.54ID:4l7XI01Nあやしいあの香りとかどう出してるのか知りたいぞ
0517カレーなる名無しさん
2013/06/27(木) 00:42:08.30ID:???0518カレーなる名無しさん
2013/06/27(木) 16:48:03.29ID:???っていうかもともとインダス文明が栄えたところ
本家インドだろw
0519カレーなる名無しさん
2013/06/27(木) 22:47:29.20ID:???若いカラムチャンドの原動力、分割されていないインドのペシャワールのbylanesで1930と
40代の帰りだった。
パーティションの悲劇はカラムChandjiは"タンドール"、北インドの一般的な民衆によって
使用されるオーブンの革新的で創造的なユーザーとして、何も彼のスキルとデリーに
逃げることを余儀なくされた。
0520カレーなる名無しさん
2013/06/29(土) 07:10:31.09ID:???その頃とは民族は入れ替わっちゃってるんじゃないの?
0521カレーなる名無しさん
2013/06/29(土) 10:07:32.08ID:???0522カレーなる名無しさん
2013/06/29(土) 17:37:05.33ID:???0523カレーなる名無しさん
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:???0524カレーなる名無しさん
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:???0525カレーなる名無しさん
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:???0526カレーなる名無しさん
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:???0527カレーなる名無しさん
2013/07/04(木) NY:AN:NY.ANID:UaFdRC4r0528カレーなる名無しさん
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:???Bhārata Gaṇarājya
0529カレーなる名無しさん
2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANID:nGXNUo2E0530カレーなる名無しさん
2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANID:???0531カレーなる名無しさん
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:0/g38/yEあんなカレーもナンもないくせにそれはどうなの?
まだインドカレーとか言ってそれっぽいパチモノカレー作ってた方がマシじゃない?
美味いけどどうせマニュアルあって日本の業者がベース作ってんだろうしな
それを各店でアレンジしてるだけだな
また食いにいこ
0532カレーなる名無しさん
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:???まあネパール名乗ってネパールのものが出てない内容は実質テンプレ味なだけのインドカレー屋って店も多いからな。
モモ辺りはまだあるけどチョウメン辺りの段階で出す店いきなり減るし。
0533カレーなる名無しさん
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:???炒り大豆のカレーパウダー合わせが出てくれれば文句なし
あれ、自分で節分豆使って作っても上手く作れないんだよなぁ
0534カレーなる名無しさん
2013/07/22(月) NY:AN:NY.ANID:voRvAEUF最初からネパール全開のデウラリとかサパナのような。
0535カレーなる名無しさん
2013/07/22(月) NY:AN:NY.ANID:ZIwSs/3J0536カレーなる名無しさん
2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:???そういう支援を受ける人と受けない人で就労ビザの許認可違うっぽいな。
カレー専門店にしてもいいけどそれだと就労ビザ認可通らないからダメなんだってさ。
と、ネパール人を雇ってる某ラーメン屋のおばちゃんが言ってた。
0537カレーなる名無しさん
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:???手抜きして作られたなんちゃってインドカレー出されるくらいならちゃんとしたネパール料理の方がマシだよ
ネパール系のなんちゃってインド料理の店はこれ以上必要ない
0538カレーなる名無しさん
2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:???世間にとってはネパール料理屋のほうが必要ないだろw
0539カレーなる名無しさん
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:???0540カレーなる名無しさん
2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:???0541カレーなる名無しさん
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:???0542カレーなる名無しさん
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:???0543カレーなる名無しさん
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:???0544カレーなる名無しさん
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:???0545カレーなる名無しさん
2013/09/03(火) 07:34:20.98ID:???俺はあの素朴さが好きだがインパクトに欠く普通の家庭料理だし
日本人にとってカレーはごちそう扱いだし米に掛けるとなれば急にうるさくなるだろうから「インドカレー」より更にチート盛らないと無理
まあ既に金儲けのためにインチキカレーを出してる者としては自国の文化までインチキはしたくないってのが心情だろう
0546カレーなる名無しさん
2013/10/07(月) 00:34:21.97ID:???0547カレーなる名無しさん
2013/10/08(火) 09:11:50.40ID:???0548カレーなる名無しさん
2013/10/08(火) 12:27:49.73ID:???0549カレーなる名無しさん
2013/10/10(木) 17:14:20.74ID:???0550カレーなる名無しさん
2013/10/11(金) 03:01:42.42ID:???0551カレーなる名無しさん
2013/10/25(金) 16:51:19.09ID:5MwOJdNNなんでだろ
0552カレーなる名無しさん
2013/10/25(金) 16:53:13.98ID:???日本のカレーを毎日食ったら、確実にデブるか、成人病まっしぐら。
0553カレーなる名無しさん
2013/10/25(金) 21:31:23.59ID:???0554カレーなる名無しさん
2013/10/25(金) 23:28:32.82ID:OjyiNAJy外資ファンドを取り巻く失望と疑念
http://www.data-max.co.jp/2013/10/08/post_16455_dm1504_2.html
0555カレーなる名無しさん
2013/10/26(土) 00:31:02.70ID:???小麦粉大量投入してるちょっとレトロなカレーとかでジャガ芋まで入ってるタイプなら、プラス米で
米芋小麦粉のトリプルじゃんw
0556カレーなる名無しさん
2013/10/26(土) 16:58:01.84ID:???プレーンでも。
0557カレーなる名無しさん
2013/10/26(土) 17:43:28.20ID:???0558カレーなる名無しさん
2013/10/26(土) 17:58:29.19ID:???0559rumba
2013/10/26(土) 20:36:28.08ID:???インドでも日常的に食べるものではない
またインドのナンも元来砂糖と牛乳、卵を入れるから甘めなのが当たり前
0560カレーなる名無しさん
2013/10/27(日) 00:44:09.55ID:???0561rumba
2013/10/27(日) 01:15:45.51ID:???カーストが高くなるほどピュアなベジタリアンになり、卵も食べない。
だからナンはノンベジの食べ物とされてきたわけだが
ナンと、ベジタリアンのためにロティと両方用意するのが無駄と考えて
インドでも卵なしのナンを出す店が多くなっただけ
0562カレーなる名無しさん
2013/10/27(日) 02:41:57.62ID:???理解しにくいって言うか、もっと文章力を身につけよう。
0563カレーなる名無しさん
2013/10/28(月) 02:50:53.47ID:???0564カレーなる名無しさん
2013/10/28(月) 03:50:36.15ID:???だから小学生や中学生相手でも伝わるように書くように心がけるものナンだよ、ナンだけに。
0565カレーなる名無しさん
2013/10/28(月) 20:12:27.47ID:???展開かんがえないと、ひらがなでかこうが
小学生には
理解不能だよ。
0566カレーなる名無しさん
2013/10/28(月) 20:16:39.12ID:???>>565
句読点と改行の使い方は酷いな
同じ文章の中で違うルール使うのもダメ
同じ特徴の奴が第三者風に書き込むのもダメ
0567カレーなる名無しさん
2013/10/28(月) 23:07:43.46ID:???発酵促進とかのために塩と同じくらいは入れるってことはあるだろうけど・・・
食事パンだからねえ
0568カレーなる名無しさん
2013/10/28(月) 23:12:01.10ID:???0569カレーなる名無しさん
2013/10/28(月) 23:42:36.40ID:???たまたまというか店による。
このスレでも散々言われてるけどネパールとパキスタンは日本に来てから覚えたみたいな似非料理人だらけだし。
0570カレーなる名無しさん
2013/10/30(水) 09:20:45.40ID:???0571カレーなる名無しさん
2013/11/10(日) 05:18:42.40ID:???0572カレーなる名無しさん
2013/11/10(日) 09:02:55.49ID:???0573カレーなる名無しさん
2013/11/10(日) 21:17:59.10ID:???それとも別人の騙り?
0574rumba
2013/11/11(月) 07:49:10.88ID:???0575カレーなる名無しさん
2013/11/11(月) 08:22:32.05ID:???0576カレーなる名無しさん
2013/11/29(金) 00:10:35.23ID:???それともイーストか天然酵母で発酵させてるの?
0577カレーなる名無しさん
2013/12/16(月) 22:22:48.87ID:???発酵させたナンもあれば
ベーキングパウダーで作ってナンと言ってる店もある
ナンだかわからないのをナンと言って食わす店もある
ナンせ12億人がみんな自分勝手なこと言う国だからね
「ナンとはこういうもの」という発想は通用しない
これがナンだ、と言ったらそれがナンなんだ。
0578カレーなる名無しさん
2014/01/22(水) 17:38:31.45ID:eEo4s5+S0579カレーなる名無しさん
2014/01/25(土) 02:01:07.29ID:???昼と夜でも話が違うし。
ぶっちゃけ普通にありがちなナンでも釜の焼きたては大抵美味いよ。
0580カレーなる名無しさん
2014/01/25(土) 08:38:52.73ID:VwMp6ZPn0581カレーなる名無しさん
2014/01/25(土) 08:51:50.31ID:???0582カレーなる名無しさん
2014/01/25(土) 12:00:35.07ID:???熱々を好まないんだよな。暑い土地で手で食べるんだから当然な気がする。
つまり、焼きたてが美味しいってのは彼らにとって外国人の発想のようだ。
>578
ハラルの看板を掲げてる店に行ってみな。本場に近い調理で安い。
それで気に入らなければ仕方ない。
0583カレーなる名無しさん
2014/01/25(土) 12:36:47.16ID:Uu14Z7460584カレーなる名無しさん
2014/01/25(土) 16:18:40.25ID:???0585カレーなる名無しさん
2014/01/25(土) 23:26:31.06ID:???冷めたナンなんか誰が出すかよ・・・
熱々じゃなく、ほんのり温かいくらいにしてからサーブすんだよ
手で触れないほど熱いまま食べるのは身体に良くない、と彼らは言うね
0586カレーなる名無しさん
2014/01/26(日) 00:01:07.89ID:???0587カレーなる名無しさん
2014/01/26(日) 01:44:03.89ID:???そりゃ違う。
どこのスレにも、事実そっちのけで他人をバカにすることしか
頭にないヤツが張り付いてるってことだよ。君みたいなさ。
0588カレーなる名無しさん
2014/01/26(日) 02:04:38.87ID:???自分で焼いてみりゃいいんだよ、なにが旨いものなのか、そうすりゃ判る。
ちょうど良い温度ってものも判るだろうよ・・・
日本の小奇麗な店で金出して食うばかりで知った顔してるようなヤツらには、
とうてい無理かも知らんがなw
0589カレーなる名無しさん
2014/01/26(日) 06:36:59.91ID:???しかしなんでこいつ文癖使い分けてんだろ
それだけでどういう奴かよーくわかるわ
0590カレーなる名無しさん
2014/01/26(日) 08:24:26.60ID:???本格的なイタリア料理屋では熱いエスプレッソを出さないのと同様
0591カレーなる名無しさん
2014/01/26(日) 09:02:44.34ID:???字画のない馬鹿って怖いな
農薬まくなよ
0592カレーなる名無しさん
2014/01/26(日) 09:45:31.01ID:???真っ赤な顔して文癖分析してねーで
今日も熱々ナンで指ヤケドしてろよw
人格攻撃野郎
0593カレーなる名無しさん
2014/01/26(日) 11:26:30.03ID:???0594カレーなる名無しさん
2014/01/26(日) 15:35:29.23ID:???0595カレーなる名無しさん
2014/01/27(月) 00:02:39.12ID:???ヨーロッパで飲み物をあまり冷やさないのと似ている
0596カレーなる名無しさん
2014/01/27(月) 01:32:48.80ID:???>真っ赤な顔して文癖分析してねーで
繋がってるレスで違う文癖があるから指摘しただけだろw
真っ赤な顔で火傷とか言い出してあなたバカですか?
0597カレーなる名無しさん
2014/01/27(月) 01:48:59.28ID:???>本格的なイタリア料理屋では熱いエスプレッソを出さないのと同様
>>595
>ヨーロッパで飲み物をあまり冷やさないのと似ている
関係ない上に完全に間違ってて理解不能
0598カレーなる名無しさん
2014/01/27(月) 13:19:00.36ID:???某大手チェーンでナン出してた時レンチンすりゃいいのにそれすら惜しんで保温器からだしただけの常温とかだったし。
そういうのは極端としてもビュッフェとは言わなくても作り置きしたまんまの状態で出すって店はたまに見かける。
0599カレーなる名無しさん
2014/01/27(月) 13:39:18.67ID:???ライスで食いたい時は困るんだが焼きたてのナンが目の前にあるとつい食べてしまう
0600カレーなる名無しさん
2014/01/27(月) 18:13:24.36ID:???いかにも冷めたナンを食べてるような涼しい顔して食べてるよw
0601カレーなる名無しさん
2014/01/27(月) 18:55:29.89ID:???客の顔見ると生地をパンパンし始めるんだが、
カレーとサラダ取って来たらもうテーブルに届いてたよ
焼きたて熱々頂いたけど火傷なんかしねえよ
0602カレーなる名無しさん
2014/01/27(月) 19:43:15.53ID:tRBfFL11冷めているようにみえるだけで実は焼きたてなのか
気に入らない奴だけに冷めたナンを出すのか
0603カレーなる名無しさん
2014/01/27(月) 19:58:33.87ID:???熱いか冷め切ってるかの二択しか頭に浮かばないようだな。
手食の人たちに料理出すのは粗熱を落ち着かせてからだ、とくにカレー。
チャパティも家族分まとめて焼いてる間は保温ナフキンに包んでおいて、
食べるときにはほんのり温かい程度に冷めているのが身体に良いと言う。
まあナンの場合はタンドールから出して数分とかからずに火傷しない程度
には冷めるんだから、そういうのを焼きたて熱々って言ってるんだな。
0604カレーなる名無しさん
2014/01/27(月) 20:06:11.84ID:???0605カレーなる名無しさん
2014/01/27(月) 20:36:03.22ID:???改めて考えると、自分の行くのはハラルフード店や日本語メニューのない店
がほとんどで、どこも熱々のままでは出してこないのが当たり前。
でも言われてみると、日本のインド料理屋にはカレーもやたらに熱いままで
出してくる店もある。スプーンで食べる人からぬるいと文句言われるのかね。
0606カレーなる名無しさん
2014/01/27(月) 20:53:26.90ID:???何かとハラルとか出して権威にすがろうとしてるのが嗤える
あちこちのスレでお花畑展開して嘲笑されて来たのがこいつのレスからわかるね
しかもレスの内容から日本から出た事すらないのがモロバレw
0607カレーなる名無しさん
2014/01/27(月) 22:25:38.74ID:???0608カレーなる名無しさん
2014/01/27(月) 22:42:11.03ID:x6DAPHxo0609カレーなる名無しさん
2014/01/28(火) 00:05:54.44ID:???1. 相手を逃がすな! スルーされたら煽れない。人格攻撃で闘争本能を煽れ。
2. 相手を孤立させろ! 「おまえはどこでも嘲笑されてる」
3. 押し引きで繋ぎ止めろ! 相手が熱くなったと思ったら┐(´д`)┌ヤレヤレ
4. 相手の断定口調は「間違い」と決めつけろ! 大抵、例外はある!!
5. 相手の譲歩はすかさず追い込め! 大人の対応にさせず悔しがってる事にしろ!
6. 知識のある相手ほど「半可通」と言ってやると勝手に自己反省するぞ!!
7. 相手の根拠をいなせ! 「権威にすがってる」でイッパツだ!!
8. 相手を読み切ったと仄めかせ! 次のレスから勝手に慎重になって勢い削げる。
9. 相手を矮小化しろ! 当たってなくても構わねー、反論させて次の煽りネタに繋げ!
10. それでも相手が構ってくれなくなったら・・・さみしくても次の相手を待て。
0610カレーなる名無しさん
2014/01/28(火) 00:50:05.44ID:???0611カレーなる名無しさん
2014/01/29(水) 00:53:58.63ID:???人の感覚も人それぞれ
0612カレーなる名無しさん
2014/01/29(水) 07:14:48.24ID:???0613カレーなる名無しさん
2014/01/30(木) 06:47:03.47ID:???0614カレーなる名無しさん
2014/01/30(木) 09:43:56.40ID:???0615カレーなる名無しさん
2014/02/01(土) 18:53:30.28ID:QCuPJEaQ0616カレーなる名無しさん
2014/02/01(土) 21:24:27.19ID:???0617カレーなる名無しさん
2014/02/20(木) 21:04:25.04ID:gOXTK1Ei0618カレーなる名無しさん
2014/02/20(木) 23:09:48.62ID:???0619カレーなる名無しさん
2014/02/21(金) 08:24:31.66ID:???熱々のを何口かはおいしいけど、冷めてきたらもう無理。
0620カレーなる名無しさん
2014/02/25(火) 16:25:18.84ID:???カレーはスパイスが足りないし、焼き物は辛さが足りない
あとチャイがただのミルクティーだったり、ナンのバリエーションが豊富だったり、東南アジア風のメニューがあったりetc
美味い店もあるが俺の好みとは違う
0621カレーなる名無しさん
2014/02/25(火) 17:19:41.01ID:???過当競争の結果ってことはないかな?
ネパールを除き、パキ・バングラ・スリ・純インドのエスニックレストランは
そもそも数が少ない。なので、地域の同国人コミュニティを相手にしていれば
まあやっていける。
しかしネパール人が店を持たされる絶対数はやたら多いから、近くのネパール人
だけでは成り立たない。必然的に日本人の、しかもエスニックマニアではなく
ファミリー客が主なターゲットとなる。
0622カレーなる名無しさん
2014/02/26(水) 00:45:19.27ID:???日本働きに来て就労ビザ取るのに飲食店(当然国で料理人やってたわけではない)という流れのパターンが多いから。
絶対数は少ないけど、ちゃんと料理人としてきてネパール料理屋としてきっちりやってる店一応はある。
更に言えば元々ちゃんとしてるけど、日本人の好みに(インド系にっぽい何か)合わせたり、
本人が日本の食文化が好きになり過ぎてネパールと日本料理が謎のチャンポン化した料理店とかもあるけどw
0623カレーなる名無しさん
2014/02/26(水) 00:55:13.21ID:???インド人がやっているインド料理屋も、開店してから時間が経つにつれ
徐々に普通の日本人向けの味にシフトして行くことが多いと言われているしなw
0624カレーなる名無しさん
2014/02/26(水) 02:13:49.78ID:???純ネパール料理人の店で同国人の溜まり場になってるのと、
ネパール出身デリーで修行しインド人コックとして雇われてるのと、
イオンモールのテナントに雇われてフライパンカレー作ってる出稼ぎだ。
上から順に、日本人向けテンプレカレーになっていくよ。
0625カレーなる名無しさん
2014/02/26(水) 12:24:29.01ID:???これも問題だわな
そもそも日本風にアレンジされたインド料理というのはそこまで美味なわけでもないし、そのわりに数が多すぎる
しょっちゅう食べたいほどのものでもないし、家の近所にないと困るほどのものでもない
そういう店が増えることによって日本のインド料理のレベルが下がることにもつながる
ネパール系以外の店でも日本風にアレンジされてるのは感じるが、ネパール系の店(特に安い店)はアレンジの度合いが大きいように思う
別にそういう店があっても構わないが、今は数が多すぎるからもっと少なくていいと思う
0626カレーなる名無しさん
2014/02/26(水) 15:05:05.50ID:???たまにカレーうどん出してる店あるなw
>>625
マニアなんて少数なんだから商売上仕方ないだろう
インド・ネパール料理屋に限った話じゃない
0627カレーなる名無しさん
2014/02/26(水) 15:55:28.63ID:???客単価の低い店ほど、いろいろな食材が使用できない。どこも似たような風味になる。
エスニック度合いが低く、料理人の意欲も高まらず、同国人もマニアも常連にならない。
塩加減や辛さ甘み酸味など調整しやすい要素は、必然的に日本人向けになる。
ファミリー向けの無難なメニューで1〜2年低空飛行して、次のヤツに居抜かれる。
0628カレーなる名無しさん
2014/02/26(水) 16:01:57.87ID:???その近辺のハラールの店はネパール人コックさんでも
安心かな。酒類なし、食べ放題なし、セットもある程度決められてる
とかは仕方ないけどね。
0629カレーなる名無しさん
2014/02/26(水) 16:59:39.40ID:???もし日本人向けだったらもっとうまくなってたはずだw
0630カレーなる名無しさん
2014/02/26(水) 18:50:30.02ID:???日本人向けアレンジが旨いという話じゃない
0631カレーなる名無しさん
2014/02/26(水) 23:26:47.60ID:???都内のちょっと有名な南インドカレー屋、というかぶっちゃけシ○○○ジの話だけど、
限定メニューでスープカレーってのがあったんで食ってみたが、店名伏せられてそのまま出されたら日本人が作っただろうと
信じて疑わない程の王道なスープカレーまんまの出来と味とかでさ…
スープカレーとしては具はピーマンとかジャガイモとかニンジンとかきっちり油通ししてるわ、鶏ガラのダシもしっかり効いてて美味い、
だが…これを南インドのカレーアレンジ位だと思ってただけに、ここで食う必要なくね?みたいな…w
あまりのスープカレーとしての完成度の高さに逆に選んで後悔した
0632カレーなる名無しさん
2014/02/27(木) 00:21:00.36ID:???中華やフレンチ、あるいはずっとマイナーな各国料理でもインド料理屋ほどにはそういうことは言われない
0633カレーなる名無しさん
2014/02/27(木) 01:50:57.75ID:???淘汰のただ中で大多数の店が日本人向けの味へ妥協し消えていく。
中華・フレンチはすでにその時代を過ぎて飽和成熟しており、
一貫して日本人向けの味がすでに定着している。
マイナー国料理は味が変わるほど長続きしてない。てなとこか
0634カレーなる名無しさん
2014/02/27(木) 04:56:02.45ID:???甘いと飽きるのが早いのにぃ
0635カレーなる名無しさん
2014/02/27(木) 05:01:20.51ID:???近所の店にも以前までメニューにスープカレー載ってたけど不人気で削除され、裏メニューとして存在。
でも、美味いんだよな〜
店員にメニューで一番美味いねって、言ったらムッとされたw 他のも美味しいですよってww
0636カレーなる名無しさん
2014/02/27(木) 10:23:11.56ID:???日本人向け云々とはまた別の話。
0637カレーなる名無しさん
2014/02/27(木) 10:52:22.47ID:???嗜好の差が絡んで前提がそろわず、話が錯綜する。
マニアの喜ぶスパイシーで素晴らしい料理が、
平均的日本人には臭くてまずいだったりするから、
材料費とか、手間とか、料理人の腕などの要素を比較検討できない。
0638カレーなる名無しさん
2014/02/27(木) 11:14:23.00ID:???甘いってのは一つの流れでもあるから日本独自の流れってことじゃない。
インド人は極端に甘いの好きだしね。
0639カレーなる名無しさん
2014/02/27(木) 17:57:59.72ID:???0640カレーなる名無しさん
2014/02/28(金) 16:17:34.43ID:???0641カレーなる名無しさん
2014/03/01(土) 18:40:10.20ID:???0642カレーなる名無しさん
2014/03/02(日) 22:12:39.41ID:???0643カレーなる名無しさん
2014/03/05(水) 01:54:37.30ID:???0644カレーなる名無しさん
2014/03/05(水) 09:23:52.06ID:???0645カレーなる名無しさん
2014/03/05(水) 14:44:12.40ID:???トマトベースっぽい甘いのとインドスパイス系の辛いのとあるし
0646カレーなる名無しさん
2014/03/05(水) 16:59:53.95ID:???店名くらい書きや
0647カレーなる名無しさん
2014/03/05(水) 17:23:41.99ID:???カンティプールっていう店で、店員はネパール人と日本人が半々
渋谷にもあるみたい
0648カレーなる名無しさん
2014/03/05(水) 23:38:19.21ID:???0649カレーなる名無しさん
2014/03/06(木) 00:19:15.55ID:???まあ甘くないバタチキ出す店なんて沢山あるけど
0650カレーなる名無しさん
2014/03/06(木) 00:59:40.52ID:???ところで、バタチキとチキンティッカマサラとの違いって何だろう?
0651カレーなる名無しさん
2014/03/06(木) 12:00:52.11ID:D9oZCNO8チキンティッカはヨーグルトのイメージ。
異論は認める
0652カレーなる名無しさん
2014/03/06(木) 12:50:26.58ID:D9OqK/yzカレーソースを合わせた英国生まれの料理だろ。
0653カレーなる名無しさん
2014/03/06(木) 17:22:27.18ID:???ぱさついたチキンティッカだけじゃ飯食えないって客が騒いだんでトマトクリームスープ缶で煮込んだんだよw
0654カレーなる名無しさん
2014/03/06(木) 17:24:11.44ID:???チキンだったらタンドールチキンの方が旨いもん。
0655カレーなる名無しさん
2014/03/06(木) 23:07:12.29ID:???バターチキンは謎だなあ、どこから湧いてきたんだこれ?
0656カレーなる名無しさん
2014/03/07(金) 11:04:27.80ID:???インドで初めてタンドーリチキン屋を始めた店が余ったタンドーリチキンで作ったもの
CTMの祖先かもよ
0657カレーなる名無しさん
2014/03/07(金) 14:16:21.53ID:qFcDmWSAだがさすがにカレー作んのは面倒くさい。
結局カレー屋行って食ってきちゃうんだよなあ。
0658カレーなる名無しさん
2014/03/07(金) 14:49:14.97ID:???レンジ調理できるタジン鍋買ってきて肉でも野菜でも好きなもん入れて
ガラムマサラ振りかけてレンチン。最後にタルカするとさらに良い香り。
0659カレーなる名無しさん
2014/03/07(金) 16:56:59.76ID:???0660カレーなる名無しさん
2014/03/07(金) 18:46:42.60ID:qFcDmWSAあなた様に感謝。
カレーかタンドリーチキンくらいしか知らん俺には目からウロコです。
今日はもう仕事終わったし材料買って帰るわ。
あと、タルカってのは
ttp://www.curry-spice.jp/column/slowfood18.html
これで良いんですよね?
カルチっていう鍋の説明だけどタルカについても書いてあった。
0661カレーなる名無しさん
2014/03/07(金) 19:27:15.91ID:???ttp://www.geocities.jp/tenjikusarasa/recipe.spice.htm
0662カレーなる名無しさん
2014/03/10(月) 07:07:10.13ID:???中国のネギ油みたいなもんなのね
0663カレーなる名無しさん
2014/03/10(月) 09:05:02.03ID:???先にターリンプを行うと、その油は素材の炒め煮の過程で一旦、乳化します。
その後の加熱で一部が再び分離して浮いてきます。なので、スタータースパイス
の香りのみならず玉ねぎやトマトなど素材由来の香りや旨味も含みこんでいます。
分離した油が多いということは、先にターリンプする油が多いということです。
一方、あとからターリンプした油を最後に掛け回す料理では、素材は水煮に近くて、
全体の油の量は少なくなり、油の香味もよりあっさりとしています。
北は前者、南は後者の調理法を多用する傾向があるようですね。
0664カレーなる名無しさん
2014/03/10(月) 13:57:16.75ID:???上でスパイス蒸しを教えてもらった者です。
スパイス蒸しとチャパティで美味くいただきました!ありがとうざいました。
野菜が摂れるしアタも食物繊維いっぱいで色々と調子が良いwwwです。
しかもタルカするとパサパサ感や物足りなさも無くなり本当に簡単でウマし。
0665カレーなる名無しさん
2014/03/10(月) 18:22:00.71ID:???乳化してたらわからないけど結局胃に来るからなあ
0666カレーなる名無しさん
2014/03/10(月) 20:42:51.90ID:???できあがった後、分離して浮いている油の余分を取り除いて供すると良いかも。
油はとっておいて後日利用、スパイス蒸しに掛け回すとか、ロティに塗るとか。
>664 よかった、私も嬉しいです。
0667カレーなる名無しさん
2014/03/10(月) 21:28:55.55ID:???北で油が多いのは、ひとつにはそのためなんだな
0668カレーなる名無しさん
2014/03/12(水) 23:13:16.76ID:???0669カレーなる名無しさん
2014/03/12(水) 23:46:33.26ID:???油を使わない料理もある。
偏見イクナイ
0670カレーなる名無しさん
2014/03/13(木) 08:40:02.79ID:???0671カレーなる名無しさん
2014/03/13(木) 15:16:40.79ID:???0672カレーなる名無しさん
2014/03/13(木) 16:44:28.36ID:???0673カレーなる名無しさん
2014/03/14(金) 12:07:46.03ID:???0674カレーなる名無しさん
2014/03/14(金) 16:27:02.77ID:???日本では既にメインのタンドーリ・チキンすら入ってないくて、
ソースだけがカレーとしてひとり歩きしているからもうどうでもいい
0675カレーなる名無しさん
2014/03/15(土) 09:40:30.96ID:???そもそも日本でいうところのカレーって国内のインド料理屋でも見たことないけど
ダール豆のはペースト状だし、ベジタブルは汁殆ど無いな。野菜の煮物って感じ
0676カレーなる名無しさん
2014/03/15(土) 13:28:38.17ID:???他の料理をメインに出す店ってないの?
ネパール人なら中華料理やラーメンなんかも普通に作れそうだけど
どうせ飲食店やるんならインド料理やカレーにこだわらずに他のジャンルもやればいいのにね
0677カレーなる名無しさん
2014/03/15(土) 13:35:51.60ID:???ラーメン屋やってるネパール人とかはいるけどほかの例はあまり見ないね。
0678カレーなる名無しさん
2014/03/15(土) 14:50:00.22ID:???やはりほとんどがインドへ行くからだろう
0679カレーなる名無しさん
2014/03/15(土) 16:12:39.70ID:???住所:常総市水海道宝町2725−1 電話番号:?
ランチ11:30-2:30 ディナー6:00-1:00 定休日:?
水海道駅前周辺に来てみたものの。インド料理店の看板がついた店舗建物は見当たらず。
駅前を何度か周回してからやっと「インドカレー」の幟が立っている店を発見。駅の真ん前です。
しかし店の横には「らぁ〜麺」の看板、店先には「中華そば」の暖簾。
よくよく見ると文字が流れる電光掲示板がついていて
「ラーメン」「本格カレー」「アジアンレストラン&居酒屋ルタオLeTAO」と自己紹介しています。
http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20140312220745.jpg
http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20140312220710.jpg
ここですか?ラーメン屋じゃないの?と躊躇っていると店からアジア系外国人男性が出てきたので
声をかけてみると、ここですよ。店の横の砂利敷きの駐車場に車を停めて、おそるおそる入店。
http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20140312220816.jpg
どう見てもラーメン屋か居酒屋じゃ…仕方ないからラーメンでも食べて帰ろうか〜と半分諦めながら
メニューを見ると、ラーメンだけでなく本格カレーメニューも確認できたので安堵。
http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20140312220958.jpgメニュー
http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20140312221020.jpgカレーメニュー
とは言えどういうものが出てくるのか不安で、安全策として一番値が張るCセット1,700円を注文。
カレーはサグチキンとマトンマサラを選択。ドリンクはチャイで。
http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20140312221101.jpg
http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20140312221137.jpg
ちゃんとしたものが出てきました。真面目なネパール人が丁寧に作ったインド料理という印象。
シェフに少し話を聞くとやはり彼はネパール人で、アジアンガーデン味富(みと)@下妻や
結城のレストラン(店名不明)で働いていたとのこと。
味富@下妻(閉店)は結構気に入っていた店でした。なるほど丁寧さが共通しているなと。
水海道駅前に出店したのは1年数月前だとか。(何度も前を通っていたのに全然気が付かなかった)
どういう経緯で出店することになったのか、何故ラーメンメニューも出しているのか、
ネパール人シェフが作る中華そばとはどんな味か、いろいろ気になりますが、
駅前という立地が良いのかシェフの真面目そうな人柄ゆえか
常連さん(日本人)がついているようでこの日も何人も店内に居て賑やかだったので、
それ以上は話を聞くのを遠慮しました。
カシミールカレー居酒屋@古河
http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20140313002739.jpg
入口の様子
http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20140313003129.jpg
店内の様子。テレビがカラオケの機械になっていた。
http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20140313003208.jpg
http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20140313003235.jpg
メニュー表
茨城スレから天災、なんかカオス状態・・・
0680カレーなる名無しさん
2014/03/16(日) 05:02:44.31ID:???南インド地方の料理の事は知らなかったな
0681カレーなる名無しさん
2014/03/16(日) 08:44:33.84ID:???近所のネパール人がやってるインド料理屋では、ただのチキントマトカレーだったけど何か
特別なのはやたら甘いくらいか
0682カレーなる名無しさん
2014/03/16(日) 09:04:17.63ID:???同じインド人でさえ、北と南では互いに自分の国の料理と思ってないみたいだし。
ネパールからならやっぱりニューデリーとかコルカタが近いからじゃないのかな。
0683カレーなる名無しさん
2014/03/16(日) 23:09:29.83ID:???0684カレーなる名無しさん
2014/03/16(日) 23:56:04.88ID:???ツイッターで有名な「大好き日本」の人も素人だったしね。
インド人が作る料理と違うモノが多いのはそういう事情がある。
インドで修行したなら、インド人と同じモノを作れなきゃおかしいだろ?
味付けの加減はあるとしてもさ。
0685カレーなる名無しさん
2014/03/17(月) 08:17:09.55ID:???一方、数多くはないがまともな料理人もいる。しかし、ネパール料理を作れない。
料理の修行をしたのがインドでだからってオチ。
0686カレーなる名無しさん
2014/03/17(月) 08:41:29.27ID:???0687カレーなる名無しさん
2014/03/17(月) 12:19:57.23ID:???ただし、インド・ネパールの人たちの料理に対する姿勢はとても保守的だから、
修行して一旦憶えたレシピはそうそう曲げないようだ。味見しない人すらいる。
慣れ親しんだネパールのおふくろの味とは別に、仕事で学んだインド料理は、
かたくななまでにそのままに作る、それが料理人だと思ってるようだ。
もちろん、日本に来ると材料の問題もあり、変化も余儀なくされるんだろう。
0688カレーなる名無しさん
2014/03/17(月) 12:27:29.47ID:???0689カレーなる名無しさん
2014/03/17(月) 14:00:57.62ID:???0690カレーなる名無しさん
2014/03/17(月) 16:57:56.41ID:???0691カレーなる名無しさん
2014/03/17(月) 18:11:50.17ID:???サグカレーのほうれん草が微塵切りだったりザク切りだったりでインド系ほどなめらかでない感じ。
チーズナンもインド系だと普通のナンにチーズがまぶしてあるけどネパール系は中に入ってる。
練りこんであるのではなくナンの生地でチーズをくるんで丸めて平たく延ばして焼くので
中華まんを平たくしたような感じの丸いナンになってるところが多い。
ネパール料理は中華料理の影響が感じられますね。
>>690
モモは中に汁が入っているわけではないね。
0692カレーなる名無しさん
2014/03/17(月) 19:38:29.91ID:???大量に菜っ葉を入れないと風味が薄くなってしまうそうで
菜っ葉が手に入りにくい場合は刻んで入れて風味を残すと
聞いたことがあります
0693カレーなる名無しさん
2014/03/17(月) 20:39:11.89ID:???ニハーリが美味しかった。
0694カレーなる名無しさん
2014/03/17(月) 21:01:51.31ID:???シャージ?
0695カレーなる名無しさん
2014/03/17(月) 22:40:29.30ID:???0696カレーなる名無しさん
2014/03/18(火) 08:04:40.68ID:???近所のネパール&タイ&北インドの店は普通の小籠包だった。汁多めで豚肉
あちらはマトン使うらしいが
0697カレーなる名無しさん
2014/03/18(火) 09:48:45.20ID:???中国製の冷凍小籠包を使ってるんだよw
0698カレーなる名無しさん
2014/03/19(水) 11:55:54.32ID:???カラチの空って店。
かなりディープなパキスタン料理が食べられる。
0699カレーなる名無しさん
2014/03/20(木) 00:06:06.83ID:???0700カレーなる名無しさん
2014/03/20(木) 00:55:55.45ID:???そうでしたか。
茨城の坂東市にもあるけどシャージもいいですよね。
0701カレーなる名無しさん
2014/03/20(木) 11:18:59.71ID:???0702カレーなる名無しさん
2014/03/20(木) 11:27:44.65ID:???世の中は色々
0703カレーなる名無しさん
2014/03/20(木) 11:34:02.14ID:???0704カレーなる名無しさん
2014/03/20(木) 12:07:39.35ID:???0705カレーなる名無しさん
2014/03/20(木) 12:08:58.68ID:???0706カレーなる名無しさん
2014/03/20(木) 12:11:34.02ID:???0707カレーなる名無しさん
2014/03/20(木) 14:09:30.45ID:Mxj9YwcCほうれん草を含めた青菜のことでしょ
ほうれん草自体はパラク
0708カレーなる名無しさん
2014/03/20(木) 17:32:05.50ID:???料理に使うときにサグと呼ぶようだ
たいていはアブラ菜かカラシ菜が使われるらしい
0709カレーなる名無しさん
2014/03/21(金) 00:50:19.97ID:???0710カレーなる名無しさん
2014/03/21(金) 01:04:58.15ID:???0711カレーなる名無しさん
2014/03/21(金) 08:50:42.22ID:???0712カレーなる名無しさん
2014/03/21(金) 12:07:15.95ID:???0713カレーなる名無しさん
2014/03/21(金) 22:51:47.85ID:???0714カレーなる名無しさん
2014/03/22(土) 12:15:51.70ID:???中国のつけ麺じゃないんだから・・
中国伝統のつけ麺は水餃子みたいに麺が湯に浸かった状態で供される。その湯には店の周囲に生えてる雑草(多分アブラナ科)が入っている。
0715カレーなる名無しさん
2014/03/23(日) 02:34:15.73ID:???どこのなんていう料理か書いてみろよw
0716カレーなる名無しさん
2014/03/23(日) 08:20:44.34ID:???0717カレーなる名無しさん
2014/03/23(日) 14:00:10.57ID:???0718カレーなる名無しさん
2014/03/23(日) 17:31:47.45ID:???タンポポやアブラナ科なら食えるだろ
野生だとちょっと苦味やえぐ味が強いけど
0719カレーなる名無しさん
2014/03/23(日) 23:29:46.53ID:???沾水麺(ジャンシュイメン)
沾とは水(湯)につけるという意味
男性用皮ベルトみたいに幅広いで50cmはあろうかというぐらい長い麺
トマトベースのかき卵入りスープに付けて食べる
陝西省岐山 楊陵
0720カレーなる名無しさん
2014/03/26(水) 17:59:03.68ID:G03yrJVx0721カレーなる名無しさん
2014/03/26(水) 19:25:24.30ID:???そりゃー春の七草のひとつのナズナだもの
0722カレーなる名無しさん
2014/03/26(水) 20:25:52.08ID:???お、来年の七草はドライカレー風粥にしてみよう
0723カレーなる名無しさん
2014/03/26(水) 21:11:27.92ID:???0724カレーなる名無しさん
2014/03/27(木) 17:17:47.32ID:???0725カレーなる名無しさん
2014/03/28(金) 14:03:55.14ID:???町興しのB級グルメにありそう
0726カレーなる名無しさん
2014/03/31(月) 16:40:51.59ID:???なんで一緒にしちゃったんだろ?
0727カレーなる名無しさん
2014/03/31(月) 18:29:12.21ID:???個人の感想だが食文化に関していえば他と距離があるなと思えるのはスリランカだな。
0728カレーなる名無しさん
2014/03/31(月) 19:31:04.23ID:???あ、ネパールは違うかも
0729カレーなる名無しさん
2014/03/31(月) 22:23:30.91ID:???ダシを取らず、スパイスだけで行くインドとは違いが大きい
0730カレーなる名無しさん
2014/04/01(火) 01:24:15.33ID:???0731カレーなる名無しさん
2014/04/01(火) 10:37:25.34ID:???ネパールもしかり
ましてインド
0732カレーなる名無しさん
2014/04/01(火) 17:55:48.94ID:???料理もインド寄り、それもあっさり系?の南インド料理に近い。
インド・ネパール料理店で流れているミュージックビデオの背景が
やたら雄大ならまずネパール人がやってる店。
0733カレーなる名無しさん
2014/04/02(水) 02:04:46.05ID:???スリランカに多いのは新原人。北京原人よりは新しそうな名前だろ。
知ってたか>>732? しったかは恥のモトだよ〜ん
0734カレーなる名無しさん
2014/04/02(水) 02:29:44.23ID:???許してくれさい。
0735カレーなる名無しさん
2014/04/02(水) 21:16:13.14ID:???TV番組トリックに出てきそうな喫茶店の雰囲気そのまんま
0736カレーなる名無しさん
2014/04/03(木) 07:52:47.51ID:???なんだか小麦粉の焦がしベースのカレーだった
あれは卵の薄切りを愛でるカレー
0737カレーなる名無しさん
2014/04/03(木) 08:38:06.01ID:???あれはオリジナルタイプのカレー
エスニック料理っぽさは無い
好きだけど
0738カレーなる名無しさん
2014/04/03(木) 09:57:53.60ID:???0739カレーなる名無しさん
2014/04/03(木) 18:17:58.59ID:lil/PGLx0740カレーなる名無しさん
2014/04/04(金) 01:06:45.37ID:???そうでもないよ?
タイ風やインド風のカレー料理があるよ
カレー粉使った簡便なものから、インドと同様のスパイスを調合したものまで
宗教上の違いで、牛、豚も使っている
0741カレーなる名無しさん
2014/04/04(金) 06:56:40.67ID:???インド/ネパール/パキ/バングラ/スリランカ 2
0742カレーなる名無しさん
2014/04/04(金) 08:30:44.98ID:???インドネシアに豚はあんまりないけどな
0743カレーなる名無しさん
2014/04/06(日) 17:48:15.83ID:???0744カレーなる名無しさん
2014/04/06(日) 21:11:53.85ID:???イスラムの戒律には縛られない
インドネシアの中では特別
0745カレーなる名無しさん
2014/04/07(月) 02:06:23.16ID:???ココナッツ使ってるから駄目ってのはちょっと残念な気がする
0746カレーなる名無しさん
2014/04/07(月) 08:44:24.12ID:???にしても、影響を受けた国とか入れ出したらスレタイの意味ないだろw
0747742
2014/04/07(月) 19:56:41.38ID:???ナシパダンって色んな料理が盛られた皿がいっぱい出てきて、取った分だけ勘定されるシステム
実に様々な料理が供されているし、その内容も店によって異なる
あれの中のなにがインドにモロ影響されてるっていうの?カリくらいじゃない?
0748カレーなる名無しさん
2014/04/09(水) 03:55:09.52ID:???スレの流れみてると、カレーの話ししか出て来ないし
ナンだライスだって
サモサとかモモの話題無いし
ひよこ豆とサイコロカットしたタンドーリチキンのサラダが好き
チキンチャナチャットというらしいが、他店では見たこと無い。店オリジナルか
0750カレーなる名無しさん
2014/04/09(水) 06:45:20.12ID:???わざとやってんのかな
0751カレーなる名無しさん
2014/04/10(木) 07:44:22.23ID:???クズが知識自慢したいだけ
ブログかFBかTwitterでやれ
0752カレーなる名無しさん
2014/04/12(土) 21:33:51.37ID:???自分では、マルハバとラヒ パンジャービー・キッチンには行った
マルハバは現地のお手軽料理って感じなのかな?
ラヒは家庭料理かしらん
0753カレーなる名無しさん
2014/04/12(土) 21:34:41.67ID:???0754カレーなる名無しさん
2014/04/13(日) 15:56:16.30ID:MGokWE8B0755カレーなる名無しさん
2014/04/13(日) 20:54:55.51ID:???0756カレーなる名無しさん
2014/04/16(水) 00:07:37.68ID:???チキンチャナチャットを出してる店は割とあるよ。
オリジナルサラダとか、シェフスペシャルサラダとかって名前になってる事が多いけど。
0757カレーなる名無しさん
2014/04/17(木) 01:36:58.96ID:???チキンチャナチャットはスプーンで食べてます
サラダに入ってるタマネギが店によっては物凄く辛い時がある。裁断してから暫く空気に晒せば辛味成分が変化して甘くなるそうだけど、口の中がガビガビになるのは嫌
0758カレーなる名無しさん
2014/04/17(木) 08:37:38.46ID:???極論手で食えになるんだから。
0759カレーなる名無しさん
2014/04/17(木) 10:10:32.78ID:???0760カレーなる名無しさん
2014/04/17(木) 14:29:52.03ID:???そもそもバングラデシュ料理には縁が無いから興味あるな
バングラデシュには偽造テレカ、麻薬売人とかの悪いイメージしかないから関心薄かった
0761カレーなる名無しさん
2014/04/17(木) 15:18:30.13ID:???ttp://ikebukuro.keizai.biz/headline/979/
0762カレーなる名無しさん
2014/04/17(木) 15:19:56.72ID:???知らず知らずに食べてたと思う
0763カレーなる名無しさん
2014/04/20(日) 17:53:45.11ID:???今日だった・・もう終わってるorz
バングラデシュのおカレーってどんなだろ
0764カレーなる名無しさん
2014/04/20(日) 18:39:29.69ID:???EUSAって店の日本人の店員のお姉さん、めちゃめちゃかわいい子だった!
恋しちゃったボク・・・
0765カレーなる名無しさん
2014/04/20(日) 18:48:14.53ID:???0766カレーなる名無しさん
2014/04/20(日) 19:08:49.80ID:???カレーより肉料理やビリヤニが目立ってた
0767カレーなる名無しさん
2014/04/20(日) 19:16:26.37ID:???出てきた他の料理は南インドのミールス風
多分日本にいるインド人達も本国には無いインド料理あったりするんだろな
筍のカレーは本国にもあるのかな
0768カレーなる名無しさん
2014/04/20(日) 22:54:52.51ID:???食文化は本来スパイスリッチなベンガル料理そのもの。
ただまあ世界の最貧国と不名誉なことを言われるだけのことはあり、
高価なスパイスを使いたくても使えない傾向はあるかもしれない。
テンプレ系が物足りないのはバングラディシュ料理だからではなく、
そもそも安いスパイスしか使ってないインド産缶詰を薄めて伸ばした
温めなおしだからだろう。
0769カレーなる名無しさん
2014/04/20(日) 23:52:09.31ID:???よく知らんけど、カレーに使う香辛料って、現地じゃたいがい安いんじゃないの?
また、特別に高い香辛料は、そもそも普段使いしないんじゃないの?
0770カレーなる名無しさん
2014/04/21(月) 11:21:48.83ID:???インド〜バングラディシュは貧富の差が激しい国々だから、
基本的スパイスすら満足に買えない層と、高価なスパイスもふんだんに使える層とが
それぞれ大量にいて、その中間段階も無数にあり、これまた大量にいる。
だから、同じ名前の料理でも安いのから高いのまで、内容の格差とばらつきが著しい。
家庭料理でもレストランでも、レトルトでも缶詰でもそうみたい。
0771カレーなる名無しさん
2014/04/23(水) 23:14:05.34ID:???0772カレーなる名無しさん
2014/04/23(水) 23:15:13.46ID:???0773カレーなる名無しさん
2014/04/23(水) 23:46:27.94ID:???米作地帯だからな、いわゆる南インド料理と似てスープっぽい。
さっぱりかどうかは・・・パンチホロンはヘビーな風味だし、
マスタードオイルもボディがどっしりした油だと思うよ。
ターメリックも多め、砂糖も使う。こってりと言って良いのでは。
0774カレーなる名無しさん
2014/04/25(金) 12:04:44.45ID:???困るのは日本語や英語すら通じない事があるのと
スパイスの袋に種類すら書いてないから
見た目の似ている物を買う時は勘が決め手になる場合がある事w
0775カレーなる名無しさん
2014/04/25(金) 16:17:31.64ID:???0776カレーなる名無しさん
2014/04/25(金) 16:46:01.94ID:???料理本では、スパイスの種類数が少なめのレシピが目立つね。
その分、特定のスパイスのエッジが立つ傾向があるように思う。
独特の油っぽい風味は、マスタード油 + カロンジの効果を強く感じる。
まあ低予算で作れば、それだけスパイス感は薄まるだろうし、
同じ料理名でも個体差が大きくて一概に言いにくいな。
0777カレーなる名無しさん
2014/04/25(金) 19:41:08.14ID:???当然香りも飛んでる
そこへ持ってきて少しでも儲けたいからケチる
0778カレーなる名無しさん
2014/04/25(金) 21:34:39.46ID:???悪口いいふらされるから、夜の部ではマシなスパイスを使う
その分、昼間の日本人相手バイキングでは「日本人の好みに合わせアレンジ」
とかいっちゃってスパイスけちって、実は帳尻の方を合わせてる
そんなもん出されても器機としてB級グルメぶってカレーブログ書くヤツとか
わんさかいるんだから日本はおいしい出稼ぎ場
0779カレーなる名無しさん
2014/04/25(金) 21:35:40.54ID:???0780カレーなる名無しさん
2014/04/25(金) 23:05:01.80ID:???出汁がないのもあって味気なくてスパイス感も物足りなかったな
向こうでも庶民の家庭料理はスパイスけちり気味だと聞いた事があったから
そんなもんかと思い火事前に1度行ったきりだったが……
南インド家庭料理のインダスレイはスパイスたっぷりなんだよなぁ
油も多いけど
以前のビリヤニはお祝い料理なだけあってスパイスも
ホールでふんだんに使われてて美味しかったなぁ。ローカルネタすまん
0781カレーなる名無しさん
2014/04/25(金) 23:58:59.62ID:???0782カレーなる名無しさん
2014/04/26(土) 00:01:55.59ID:???素材の旨味が出ていないとか、単に調理が手抜きってこともある。
0783カレーなる名無しさん
2014/04/26(土) 09:31:44.30ID:???たまのぜいたくとか、外人は喜ぶかも知れんが、日本人にとっても毎日食べる総菜とは違う。
結局のところ、誰が、どんなシチュエーションで食べるかによって評価が変わる。
0784カレーなる名無しさん
2014/04/26(土) 09:32:53.98ID:???どうもすまん
0785カレーなる名無しさん
2014/04/26(土) 10:48:34.77ID:???明らかにむこうの人の客が多い店でも安い味の料理のこともあるし、ケースバイケースだな
日本人でも、安くて不味い日本の店に行く人はたくさんいるだろ
0786カレーなる名無しさん
2014/04/26(土) 10:58:56.29ID:???一方で、カルダモン等の大きなスパイスは油に香りを移した後で取り除いてる店もあるし、ぱっと見では分かりにくいこともある
当たり前ながら、結果として料理に香りが出ているかどうか、それ次第だな
0787カレーなる名無しさん
2014/04/26(土) 12:11:52.86ID:???>>783
ナンもあまり庶民的ではないわな
フランスでいうバゲット等のフランスパンではなく
クロワッサンやブリオッシュのような、家庭的ではないパン
後者は材料の問題でだけど
0788778
2014/04/26(土) 18:23:57.31ID:???例えば東京都心にひしめくインド料理屋郡と、
地方都市近郊のコミュニティに寄り添う孤高のインド料理屋とでは、
これまた大きく事情が変わるな。>>778は、後者の一例ね。
0789カレーなる名無しさん
2014/04/26(土) 21:55:19.79ID:???今年は出店がシディーク、アリババ、ナワブ、スルタンだけと聞いてやめにした
0790カレーなる名無しさん
2014/04/26(土) 22:40:43.16ID:???ぶっちゃけ日本人向けに旨味を補強してスパイス加減した物の方が美味い
カリフォルニアロール的美味さだってのはわかってるけど
でもここで評判になったりお勧めされてる店に行ってみたけど、
旨味の補強はどこでもやってるね
スパイス使いに関しては、同じ店で同じレベル保ってる店は少ない印象
中華もインドも調理人違うと味が変わるんだよね
0791カレーなる名無しさん
2014/04/26(土) 23:21:43.60ID:???旨味重視の日本だから出汁すら無いスパイスだけの味では満足出来ないだろう
香辛料というだけあって、鼻から抜ける香り重視のスパイスと出汁が出ない野菜や豆の組み合わせだと旨味少なく物足りなさ感じるな
だからこそバターやチーズでコクを出してるのだろうけど
0792カレーなる名無しさん
2014/04/26(土) 23:34:36.10ID:???インド現地のレストランレシピでは Ajinomoto と Tomato ketchup が高級食材
リピーター獲得のためには大脳辺縁系直撃の旨味の添加が必要なんだろう
日本のインド料理屋でも事情は同じだろうけど、あくまで商売上の話
家庭料理では素材から出る自然の旨味で十分美味しくなるからな
0793カレーなる名無しさん
2014/04/27(日) 00:56:55.46ID:???0794カレーなる名無しさん
2014/04/27(日) 01:01:42.90ID:???日本の家庭料理のカレーなんてそれっぽいレトルトそのままとかカレールーの味まんまとか精々そこからアレンジしましたが殆ど。
スパイスからブレンドどころかガラムマサラを何処かで買ってきて作りますなんて家庭の段階で既に数%いないレベルだな。
そもそもインド風とかも作らない家が殆どだけど。
0795カレーなる名無しさん
2014/04/27(日) 02:05:00.84ID:???スパイスをゴリゴリするために
そのまま使える形にスパイス毎に小分けしたカレー粉(正確にはスパイスセットか)で作ってみてもインド風とは程遠い出来上がりになった。
0796カレーなる名無しさん
2014/04/27(日) 03:27:29.24ID:???792はインドの家庭で作る料理の話な・・・
日本の家庭料理のカレーはまったく別次元別世界の食物。
レトルトにしても固形ルーにしても売り物だから、
やはり商売上の必要から旨味調味料がドッパドパ。
インドの家庭料理とは比べようもないしろものだからな。
0797カレーなる名無しさん
2014/04/28(月) 17:52:42.99ID:???バングラ、ネパール系だとかなり薄れるけど
0798カレーなる名無しさん
2014/04/28(月) 22:03:26.83ID:???そうなの? 地続きなのに、なんでたろ?
0799カレーなる名無しさん
2014/04/29(火) 05:17:56.97ID:???スパイスを石臼でゴリゴリやる時間ないらしい
小麦粉使わないだけマシなのかも
0800カレーなる名無しさん
2014/04/29(火) 08:10:56.65ID:???0801カレーなる名無しさん
2014/04/29(火) 08:12:28.96ID:???0802カレーなる名無しさん
2014/04/29(火) 08:22:01.48ID:???そりゃまあ年が経つにつれそういうことになるだろう
日本で半世紀前にはどこの家でも自前でカツオ節を削ってたのが、
今じゃそんなことやってる家はまず無いように
0803カレーなる名無しさん
2014/04/29(火) 10:28:56.52ID:???姉嫁だかなんだかが石臼でスパイスや唐辛子潰してて感動した
0804カレーなる名無しさん
2014/04/29(火) 10:32:28.96ID:???やはりインドで括れる独特の仕上がり風合いがあるとは思わない?
0805カレーなる名無しさん
2014/04/29(火) 18:03:04.65ID:???文字にすると同じ材料、同じ作り方でも、出来上がりは異なる。
0806カレーなる名無しさん
2014/05/05(月) 11:57:29.93ID:???恣意的な境界で同質の食文化が分断されている地域がたくさんある。
歴史的には、今私たち外国人がインド料理と思って食べてるものの
大部分がアングロインディアン料理かイスラム系料理の末裔で、
ヒンディや少数宗教の伝統的料理はあまり知られていなかったり、
先住民の料理は貧民の食事とみなされて日の目を見なかったり。
それら膨大な料理群をひと通り味わってみることだけでも大変だ。
だから「インド」で一括りにするのも、隣国の料理と峻別するのも
かなり難しいことだと思う。
0807カレーなる名無しさん
2014/05/12(月) 09:46:42.93ID:???「日本のネパール料理屋で出る料理」の括り
「日本のインド(実はネパール人が作ってる)料理」の括り・・・
仕上がり風合いで味わい分けられる自信はないなあ
ネパール人でも、日本に来てから見よう見まねでテンプレカレーを温めてる人、
インドで料理修行をしてきた人、母国ネパールで修行した人、
いろいろだしバングラ人も同様
だいたい、バングラディシュとネパールとで料理自体もかなりかぶってるし
0808カレーなる名無しさん
2014/05/12(月) 11:22:21.07ID:???まあ、バングラデシュとネパールは遠くはなれているが
0809カレーなる名無しさん
2014/05/12(月) 11:55:10.35ID:???バングラデシュとネパールは、関東と関西くらいの距離感しかないなあ。
宗教的なへただりはあるけど、料理の基本は名前も含めかなり共通だし。
例えば北インドのムスリムが作るこってり肉コルマなどが好みの人には、
ネパール〜ベンガル料理はあっさりすぎて物足りないのかもしれない。
前者はチーズ入りトンカツ、後者は野菜天ぷら、くらいの違いはあるからな。
0810カレーなる名無しさん
2014/05/12(月) 12:33:20.93ID:???それ以外は…
0811カレーなる名無しさん
2014/05/12(月) 21:21:45.03ID:???まして隣国とはいえ外国だったらそりゃ違って当然だろう
もちろん国境付近ではかなり近いだろうけど
日本だって地方によって味付けや調理方法はかなり違うけど
やっぱ韓国や中国料理とは明らかに区別できる
0812カレーなる名無しさん
2014/05/12(月) 22:13:03.01ID:???隣辺にちょこんとへばりついてるネパールやバングラディシュとの違いなんて、
誤差範囲みたいにケタ違いな小ささになっちゃうだろ・・・料理に関しては
海で隔絶されてるガラパゴス日本と、インド亜大陸とを例比するのは無理じゃないかい
0813カレーなる名無しさん
2014/05/12(月) 23:26:53.75ID:???0814カレーなる名無しさん
2014/05/12(月) 23:35:01.34ID:???植生とか牧畜の適性とかで分けるならともかく
0815カレーなる名無しさん
2014/05/13(火) 08:28:54.47ID:???大陸で地続きの諸国にとっては「差異を区別したい」人の意思が国境を作る
似ている(あるいは元が同じ)からこそ違いを強調したくなる
それは民族構成比だったり、政治思想だったり、宗教などの要素
でも食文化は、逆にむしろ習合・拡大する傾向があるだろう
スポーツや芸術以上に生得的に融和力があるのが食文化
0816カレーなる名無しさん
2014/05/13(火) 11:32:12.04ID:???当然どこでもある程度はオーバーラップはしてるんだが
そういえば中国はインドやロシアとも国境紛争してたね
0817カレーなる名無しさん
2014/05/13(火) 12:41:24.72ID:???そのパンジャブ料理は言うまでもなくインド料理のひとつ。
バングラディシュの料理と、ベンガル料理もまず区別できん。
ベンガル料理もれっきとしたインド料理のひとつ。
ネパール料理のうち、中華料理の影響を受けた部分は特徴的。
だがそれは、麺類や饅頭類などの副菜におよそ限られる。
主菜はベンガル料理にとてもよく似た米食。
「インド料理」どう括るか、に依っても変わる議論だが、
ともかく>>808 の意見はいただけないな。
0818カレーなる名無しさん
2014/05/13(火) 14:49:45.00ID:???0819カレーなる名無しさん
2014/05/13(火) 15:56:16.70ID:???0820カレーなる名無しさん
2014/05/13(火) 16:41:24.33ID:???で、ネパールとの共通点は米食か・・・
0821カレーなる名無しさん
2014/05/13(火) 17:59:19.78ID:CuBxpFWFキチガイはそもそも話が噛み合わないんだから相手にしちゃいかんよ。
0822カレーなる名無しさん
2014/05/13(火) 18:04:25.34ID:???ベンガルのダル・バート・トルカリ・アツァール
違いといえば黒ゴマか
0823カレーなる名無しさん
2014/05/13(火) 21:35:03.37ID:???>誤差範囲みたいにケタ違いな小ささになっちゃうだろ・・・料理に関しては
無茶苦茶だなw
インド的規模で言えば、京都と大阪と名古屋なんて目と鼻の先にくっ付いてる
小地域だけど、それぞれの地域の料理はけっこう違うじゃん。
ただまあ、外人には京都・大阪・名古屋の料理の違いはわからんかもしれんが、
外人に違いがわからない=違いが存在しない、ではないからな。
0824カレーなる名無しさん
2014/05/13(火) 21:43:25.25ID:???単純だから
0825カレーなる名無しさん
2014/05/13(火) 22:33:25.07ID:???0826カレーなる名無しさん
2014/05/13(火) 23:49:12.48ID:???ベンガル料理はバングラデシュ料理なので、
インド独特のインド料理は南部にしか無いということみたいだねw
0827カレーなる名無しさん
2014/05/14(水) 00:08:06.06ID:???パキスタンの人口の過半がパンジャブ人なんだから何ら驚くに当たらない
つーか、パンジャブ料理をベースに手抜き・金抜きしつつ日本の大衆受けするようにした
いわゆるテンプレインド料理を作ってる人の多くがネパール人・バングラデシュ人の
素人だという現実があるわけで、それを無視するのも如何なものか
0828カレーなる名無しさん
2014/05/14(水) 04:29:38.77ID:???0829カレーなる名無しさん
2014/05/14(水) 16:02:16.97ID:5D7yMdOI0830カレーなる名無しさん
2014/05/14(水) 18:50:29.47ID:???素材の入手し易さも影響してくるだろ
ところで、インド料理と呼んでるのはあくまで、直接的な文化の繋がり持たない国々からで、現地人は一緒くたにはしてないでしょ?
区別する必要も無いのかもしれないけど
0831カレーなる名無しさん
2014/05/14(水) 19:25:34.91ID:???日本に日本料理というジャンルがあるように、インドにインド料理というジャンルがありそうなものだと思うけれど
0832カレーなる名無しさん
2014/05/14(水) 23:16:31.58ID:???0833カレーなる名無しさん
2014/05/15(木) 00:59:46.41ID:???ただそれがイコールでカレーではないってだけで
味噌汁だけ持ち出して日本料理って言わないのと同じ
0834カレーなる名無しさん
2014/05/15(木) 04:29:54.31ID:???大きく跨いでマレーシアのインド系移民の街の料理・・
0835カレーなる名無しさん
2014/05/15(木) 07:25:07.05ID:???0836カレーなる名無しさん
2014/05/15(木) 08:28:41.55ID:???だからネパール料理やバングラディシュ料理にくらべて
インド料理が持つ独特の風合い、と言われてもピンと来ない
日本のレストランで働く人達の出身国事情はまた別問題としてあるだろうが
0837カレーなる名無しさん
2014/05/15(木) 09:10:54.76ID:???0838カレーなる名無しさん
2014/05/15(木) 11:00:08.70ID:???×バングラディシュ(たまにバングラディッシュとまで書く人がいるね)
○バングラデシュ
だよね
0839カレーなる名無しさん
2014/05/15(木) 14:16:55.70ID:???って熱心に啓蒙してる人もいるな
0840カレーなる名無しさん
2014/05/15(木) 16:31:03.34ID:???0841カレーなる名無しさん
2014/05/16(金) 00:24:00.66ID:???沖縄料理との違いと比較すると、京都と大阪と名古屋の料理の差は 小 さ い。
差がない、と言ってるんじゃないよ。
比較対象を現在のインド国全域に広げると、その中の差異は東西南北で著しい。
北に似るパーク料理、東に似るネパールやバングラ料理と「インド料理」との差は
相対的にとても 小 さ い。レシピを見比べると誤差範囲レベル。
差がない、と言ってるんじゃないよ。
0842カレーなる名無しさん
2014/05/16(金) 00:25:53.67ID:???このかけらはクリームパンとは異なる!って言い張ってる感じ?
0843カレーなる名無しさん
2014/05/16(金) 00:30:54.76ID:???0844カレーなる名無しさん
2014/05/16(金) 00:32:13.87ID:???0845カレーなる名無しさん
2014/05/16(金) 06:35:35.31ID:???スリランカは島ということもあり、魚使ったレシピ多そうって気はする。
でも、地元のスリランカ料理屋見るとそんな感じしないのは日本に出店してるせいか
ナンもライスも出してたし
0846カレーなる名無しさん
2014/05/16(金) 07:16:33.97ID:???スリランカ人がやってる店よか、日本人のほうがガチな料理を作るなあと思う次第
魚といえばカツオ節(モルディブフィッシュ)を使うのが特徴のひとつだけど、
肉も野菜も普通に食べるから特に魚が多いという感じはしないな
0847カレーなる名無しさん
2014/05/16(金) 07:21:39.90ID:???スリランカの場合モルディブフィッシュという干した魚を調味料として多用するのが特徴。
日本の鰹節に近いもので日本人には馴染み深い味なので初めて食べて驚くひとも。
食材という意味でも魚のぶつ切りのカレーとかもある。
やはり地域差はあって南インド系の料理を作る人もいるし
典型的なスリランカ料理の人でもけっこう幅があるなと個人的には思う。
0848カレーなる名無しさん
2014/05/16(金) 08:11:02.31ID:???南インドでも使うけど、スリランカほど派手には使わない
0849カレーなる名無しさん
2014/05/16(金) 10:32:17.84ID:???お蕎麦屋さんの和風カレーみたいなものか
鰹節の出し汁で緩くしてるから
0850カレーなる名無しさん
2014/05/16(金) 11:06:05.35ID:???枯節じゃなくて生節(なまり節)に近くて、出汁をとりつつ具にもなる感じ。
ちょっと違うけどツナパスタみたいな?
0851カレーなる名無しさん
2014/05/16(金) 15:40:09.13ID:???0852カレーなる名無しさん
2014/05/17(土) 01:16:05.74ID:???スパイスの香りがするから
イメージ的には、和印折衷ってなところかな
0853カレーなる名無しさん
2014/05/17(土) 02:09:11.16ID:???それを細かくして肉などの食材や他のスパイス・ハーブと一緒に煮込む感じ。
カレーといってもインド風・日本風カレーでもなくて煮込み料理といったほうが近いかも。
一般的には肉系だとモルディブフィッシュを使い濃厚&スパイシーに仕上げ
野菜系・魚系はココナッツミルクを使ってマイルドな仕上がりが多いようだが
作る人によって肉系でもマイルドだったり野菜系でも辛かったりする。
0854カレーなる名無しさん
2014/05/17(土) 09:42:29.90ID:???0855カレーなる名無しさん
2014/05/17(土) 23:43:52.17ID:???おまえは、自分が何人を相手に戦ってると思ってるんだ?
0856カレーなる名無しさん
2014/05/18(日) 05:38:59.54ID:???0857カレーなる名無しさん
2014/05/18(日) 23:22:52.39ID:???0858カレーなる名無しさん
2014/05/26(月) 19:24:01.87ID:???そこの料理人が飛び出して近所でインド料理店を始めたんだが不味くて誰もいかない。
結局両方潰れたとさ。
0859カレーなる名無しさん
2014/05/28(水) 16:23:07.34ID:U4g5gpbXそれとなく訊いてみると、知らぬ間に厨房がネパール人とバングラデシュ人に占領されていた。
0860カレーなる名無しさん
2014/05/29(木) 08:01:37.04ID:???>知らぬ間に厨房がネパール人とバングラデシュ人に占領されていた。
在日や中華系の話題に通じるものがあるね
ウチの近所の店はオーナーがインド人なので暫く安泰だ
渋谷の店もターバン巻いたシク教徒がオーナーなので大丈夫っぽい
0861カレーなる名無しさん
2014/05/29(木) 15:19:08.08ID:???日本に出稼ぎに来てる場合じゃない
0862カレーなる名無しさん
2014/05/31(土) 00:13:16.85ID:???0863カレーなる名無しさん
2014/05/31(土) 01:52:43.83ID:???0864カレーなる名無しさん
2014/06/01(日) 13:53:19.15ID:0anWVvGD0865カレーなる名無しさん
2014/06/06(金) 10:16:08.56ID:Qxo3N3FU日本人ほど几帳面でもないので作る人によっても味は違う。
隣の韓国や日本も中華料理食うけど本場中国とはちょっと違う。
日本の料理もたくさん種類があって狭いながらに地方によって違う。
日本人は基本几帳面だが作る人によっても…
0866カレーなる名無しさん
2014/06/11(水) 17:51:41.73ID:???以前より美味しくなったなら歓迎だけど、不味くなったらなあ・・
0867カレーなる名無しさん
2014/06/11(水) 20:45:16.11ID:???つーか、味が落ちる
0868カレーなる名無しさん
2014/06/11(水) 20:45:57.47ID:???0869カレーなる名無しさん
2014/06/12(木) 02:30:33.12ID:???好みの味とは限らないのは当然だろう、コストも有るからな。
0870カレーなる名無しさん
2014/06/12(木) 11:14:12.98ID:???これが日本人好みだとかいう建前で
0871カレーなる名無しさん
2014/06/12(木) 14:03:54.65ID:xP8PhffPしばらく行かなかったうちにカレーが3種類から2種類に減ってた。
その代わり以前は無かったスープがあった。
味は930円食べ放題なだけにちょっと落ちるが、たらふく食べられたので満足。
0872カレーなる名無しさん
2014/06/13(金) 03:10:59.41ID:???それを指導してる機関は有るよ、ネパールとかパキスタン系がインド詐称してるのもそこに関係するし、
更にそれらがテンプレっぽいワンパターンな系統と味の店で乱立してるのはそのせい。
ビザを取るとき一定の基準が有って、その一つが飲食店(それもカレー屋以外だと中々通らない)で
とりあえず就労ビザ取りたい→飲食店ノウハウを教える機関→日本で開業で、そのノウハウ教える所で一定の形を教え込むと。
0873カレーなる名無しさん
2014/06/13(金) 09:15:07.42ID:???モティマハール乙
しかし不味いよなあそこ
塩辛くしてあまり食えないようにしてあるしバイキングメニューもゴミばっか
腹を満たすには良いけど
0874カレーなる名無しさん
2014/06/13(金) 10:56:16.33ID:???何故カレーだけ優遇?!
0875カレーなる名無しさん
2014/06/14(土) 22:07:15.17ID:3Z5BKguZよくわかったね。
ホント塩辛い。
でもチーズナンはそれなりだった。
0876カレーなる名無しさん
2014/06/15(日) 10:15:34.59ID:???個別のカレー屋の話なら専スレか地域スレでやってね
0877カレーなる名無しさん
2014/06/15(日) 13:16:16.47ID:???たまたまそのラインが出来てるってことだろうね。
店員のネパール人がラーメン屋で就労ビザ取ろうとしたら中々取れないから
カレーのメニュー入れて半分カレー屋にしたという某所のラーメン店主が言ってた。
そしてそのラーメン屋には全く似つかわしくない謎のカレーメニュー(ナン付き)が…w
0878カレーなる名無しさん
2014/06/15(日) 15:17:58.59ID:???いいじゃないですか〜
半チャー+ラーメンみたいで
ラーメン+唐揚げというのは良く聞くが、ラーメン+タンドリーチキンや+シーカバブだとウケそう
0879カレーなる名無しさん
2014/06/16(月) 21:26:33.07ID:???祖国が出場したら、そのユニホーム着るんだろか
0880カレーなる名無しさん
2014/06/16(月) 21:40:53.51ID:???0881カレーなる名無しさん
2014/06/17(火) 10:35:23.67ID:???インドも同じ
0882カレーなる名無しさん
2014/06/19(木) 23:19:54.99ID:???0883カレーなる名無しさん
2014/06/24(火) 16:39:57.24ID:???これって普通?
0884カレーなる名無しさん
2014/06/24(火) 21:27:27.53ID:???0885カレーなる名無しさん
2014/06/25(水) 15:21:31.77ID:???0886カレーなる名無しさん
2014/06/26(木) 01:10:40.47ID:???分けてる所はちゃんと分けてるし、インド人の店でも同じ所は同じ。
テンプレ系がベース被るのはベースを一個作って後から具財入れろって教えられているからだろうね、実際その方が楽だろうし。
0887カレーなる名無しさん
2014/06/30(月) 23:52:32.90ID:???0888カレーなる名無しさん
2014/07/01(火) 00:07:57.85ID:???普通はついたままジャマイカ?
0889カレーなる名無しさん
2014/07/01(火) 00:45:31.38ID:???0890カレーなる名無しさん
2014/07/01(火) 09:10:35.23ID:???まあ手羽なら仕方ない
0891カレーなる名無しさん
2014/07/05(土) 21:52:50.84ID:???0892カレーなる名無しさん
2014/07/07(月) 18:52:47.71ID:???0893カレーなる名無しさん
2014/07/07(月) 23:02:27.44ID:???0894カレーなる名無しさん
2014/07/08(火) 12:18:18.84ID:???0895カレーなる名無しさん
2014/07/08(火) 23:16:01.30ID:???偶然にもそのレトルトカレーを見つけた。
製造元はインド
アンビカトレーディングから発売
すっきりした味で美味しかった。他にひよこ豆のカレーも購入
http://i.imgur.com/v41AgvP.jpg
http://i.imgur.com/lv6hQH9.jpg
0896名無し募集中。。。
2014/07/15(火) 21:54:05.13ID:???激辛頼んでも、あとくちが甘い。
クチコミとかでもそう書いてる人いて、このままじゃ客が少なくなりそうで心配。
肉料理とかは旨いのに。
0897カレーなる名無しさん
2014/07/15(火) 23:17:43.04ID:???0898カレーなる名無しさん
2014/07/16(水) 00:32:20.72ID:???0899カレーなる名無しさん
2014/07/16(水) 22:34:24.58ID:???0900カレーなる名無しさん
2014/07/17(木) 09:56:33.82ID:???0901カレーなる名無しさん
2014/07/17(木) 13:01:53.53ID:???遠まわしに聞いてみたんだけど、「ハイッテナイデスヨゥー」と笑われた。
香辛料とかたまねぎの問題なのかな。
ほんと、上手くいえないけど、底味が甘いんだよ、何のカレーも。
ナンや肉魚料理やモモなんかは凄く美味しいのに・・・
匿名で「甘いです」と手紙でも入れておこうかな。
0902カレーなる名無しさん
2014/07/18(金) 09:51:12.20ID:???0903カレーなる名無しさん
2014/07/18(金) 10:59:34.70ID:???0904カレーなる名無しさん
2014/07/18(金) 11:56:32.55ID:???0905カレーなる名無しさん
2014/07/18(金) 21:08:09.76ID:???さっき食べた夕御飯のマトンカレーにも茹で玉子入っててHOTなのにマイルドだった
0906カレーなる名無しさん
2014/07/19(土) 10:23:38.88ID:???0907カレーなる名無しさん
2014/07/19(土) 13:25:15.65ID:???ネパール系の特徴なのかな?
ベースがトマトケチャップみたいな甘さになってる店は多いよね
0908カレーなる名無しさん
2014/07/19(土) 16:11:00.16ID:???カレーもナンもw
0909カレーなる名無しさん
2014/07/20(日) 08:05:17.40ID:???カレーはジンジャーとカルダモンが強い所が多い印象
ネパール人の作るインド風?は微妙で薄くて味気ない所が多くて印象よくないけど
ネパール人の作るネパール料理は美味しいのかな
大抵ターリを頼んでしまうから食べる機会が少ない
0910カレーなる名無しさん
2014/07/20(日) 09:43:49.98ID:???0911カレーなる名無しさん
2014/07/20(日) 11:06:12.56ID:???いくら修行したからってなかな消えるものじゃないでしょう
だいいち普段自分たちが食うものならまじめに作るしw
0912カレーなる名無しさん
2014/07/20(日) 22:52:31.77ID:???メニューにちっちゃくネパール料理頼むと
すごく嬉しそうな顔するし実際うまい
もっとネパール料理メインでやればいいのにと思う
0913カレーなる名無しさん
2014/07/21(月) 01:51:42.48ID:???その通りだな。
インド風ネパールカレーとか言い方悪いがフランス料理店でイタリア料理食べるようなものだし。
>>912
認知度が足りないってのと、インドカレーが定着しすぎてそっちの知名度寄生の方が安定してしまうからだな。
個人的主観で言えばパキスタンも割とその傾向、スリランカは逆にインドとは違うって主張の傾向だな。
0914カレーなる名無しさん
2014/07/22(火) 12:26:27.20ID:???だとしたら、本人たちが甘いのが好きなんじゃなくて、
日本人向けに甘くしてるとしか考えようがない
0915カレーなる名無しさん
2014/07/23(水) 01:12:40.42ID:???どうしてもそっちを頼みがちにはなるな
今は馴れたからあえてそういう店にはいかなくなったが
0916カレーなる名無しさん
2014/07/25(金) 00:19:58.28ID:???日本人のふりして日本料理屋をやってるようなもんだからなぁ
0917カレーなる名無しさん
2014/07/25(金) 05:46:02.12ID:???あっても不思議じゃないのに
ネパール風ワンタンカレー
0918カレーなる名無しさん
2014/07/25(金) 09:42:19.31ID:???0919カレーなる名無しさん
2014/07/25(金) 12:52:47.58ID:???ではなく
ネパール風ワンタンが入ったカレー
0920カレーなる名無しさん
2014/07/25(金) 18:16:51.09ID:???サモサはパリッとした皮が命だからカレーに投入はアレだけどさ
0921カレーなる名無しさん
2014/07/25(金) 23:13:08.76ID:???0922カレーなる名無しさん
2014/07/27(日) 10:18:37.62ID:???0923カレーなる名無しさん
2014/07/28(月) 16:03:45.57ID:???0924カレーなる名無しさん
2014/07/28(月) 16:55:37.33ID:???0925カレーなる名無しさん
2014/08/02(土) 00:58:16.11ID:???0926カレーなる名無しさん
2014/08/11(月) 18:52:45.11ID:???0927カレーなる名無しさん
2014/08/15(金) 23:18:02.09ID:???0928カレーなる名無しさん
2014/08/15(金) 23:53:52.17ID:???0929カレーなる名無しさん
2014/08/18(月) 12:20:52.74ID:???ネパール系の店はハズレが多いし、うまくもないインド料理店が増えて喜ぶ人はあまりいない。
0930カレーなる名無しさん
2014/08/18(月) 23:23:56.25ID:???0931カレーなる名無しさん
2014/08/21(木) 08:48:48.63ID:???0932カレーなる名無しさん
2014/08/22(金) 22:15:16.70ID:XGJhgludスリランカカレーなのに「ナンがない」
とブログで文句言ってる人がいる。
0933カレーなる名無しさん
2014/08/23(土) 00:25:39.15ID:???0934カレーなる名無しさん
2014/08/23(土) 00:51:35.91ID:???同じようなパターンでトルコ料理屋でケバブにピタパンが付いて無いと文句言う奴とかw
まあ何で食うのも自由だから良いけど、このカレーだとライスが合うのに〜みたいな勿体無いな的な感じはたまにあるな。
0935カレーなる名無しさん
2014/08/23(土) 09:22:28.80ID:???イナイイナイ
0936カレーなる名無しさん
2014/08/23(土) 13:49:41.79ID:???0937カレーなる名無しさん
2014/08/23(土) 14:36:43.58ID:???0938カレーなる名無しさん
2014/08/23(土) 21:12:14.14ID:???ナン無くてもチャパティぐらいも無いの?
南インドだと
0939カレーなる名無しさん
2014/08/23(土) 21:50:25.67ID:???ロティが選べればそうするけど食べ難いと思う。
0940カレーなる名無しさん
2014/08/23(土) 23:19:36.99ID:???0941カレーなる名無しさん
2014/08/23(土) 23:54:04.14ID:???ご飯の中にタンドーリチキンが2P潜んでいた。2合はありそうな量でお腹満腹
カシューナッツやコリアンダー入ってて、冷たいクリームベースのカレー掛けて戴く。
0942カレーなる名無しさん
2014/08/24(日) 06:47:26.66ID:MQKAQNeH0943カレーなる名無しさん
2014/08/24(日) 13:04:43.73ID:???スレ住人的にはどうかと思うだろうけど、全体ではダルバートの注文って少ないからな。
ネパール店と看板掲げてダルバート結構推してる有名店レベルでも、
俺以外の周りの客は皆カレーとナンって客ばかりってのが現状だよ。
その現状まで考えるとメニュー絞ってダルバート置かないって店があっても仕方ないとは思う。
0944カレーなる名無しさん
2014/08/24(日) 15:26:20.33ID:MQKAQNeHまぁ、ダルバート正直旨くないしなw
0945カレーなる名無しさん
2014/08/25(月) 00:08:50.04ID:???あくまでもインド料理やだからな
0946カレーなる名無しさん
2014/08/25(月) 04:26:34.37ID:???美味いの基準次第だな
単位お前が美味いダルバートを食ったこと無い可能性も含めて
0947カレーなる名無しさん
2014/08/26(火) 14:01:12.19ID:???0948カレーなる名無しさん
2014/08/26(火) 14:08:35.44ID:???定食なのは一緒だけど、ミールスはちょっと豪華なパーティ料理で
ダルバートは普段の食事。日本でいう納豆定食とか焼き魚定食的な。
ネパールの一般家庭に滞在させてもらった時、昼食も夕食もダルバートだったよ。
朝はチャイだった。
0949カレーなる名無しさん
2014/08/26(火) 19:41:27.44ID:???0950カレーなる名無しさん
2014/08/27(水) 18:10:55.03ID:???ネパールでも沢山の種類の豆を使った煮込み料理あるんだね
小豆や白隠元使ったのもあるようだけど、甘口に成らないんだろうか
0951カレーなる名無しさん
2014/08/29(金) 13:14:08.96ID:???0952カレーなる名無しさん
2014/08/30(土) 01:28:28.94ID:???砂糖や塩使わなくても
0953カレーなる名無しさん
2014/08/30(土) 10:36:37.84ID:???ダルバートだってトルカリとかいろんなおかずとのセットだし
0954カレーなる名無しさん
2014/08/30(土) 21:28:53.22ID:???ジャポニカ米だけだと雰囲気出ないし
0955カレーなる名無しさん
2014/08/30(土) 22:27:40.40ID:???0956カレーなる名無しさん
2014/08/30(土) 23:50:50.89ID:???でもそれがいいんだよね、まぜまぜして食うには
日本米になんか混ぜるのは嫌い
納豆も上に載っけて二層にして食べる
0957カレーなる名無しさん
2014/08/31(日) 01:08:45.77ID:???0958カレーなる名無しさん
2014/08/31(日) 08:48:33.61ID:???0959カレーなる名無しさん
2014/08/31(日) 17:07:53.18ID:???ビリヤニは最高
0960カレーなる名無しさん
2014/09/01(月) 12:14:18.27ID:???日本米と比べてカロリーとかどうなんだろうか
0961カレーなる名無しさん
2014/09/02(火) 21:59:00.86ID:???調理前の重量カロリーはほぼ同じ
炊飯せずに煮飯でつくると水分の吸収が少ない分、
重さあたりのカロリー増す(長粒種・短粒種を問わず)
0962カレーなる名無しさん
2014/09/03(水) 03:02:57.81ID:???最近カレー食べるのが怖くなってきた
0963カレーなる名無しさん
2014/09/03(水) 14:57:07.79ID:???香川県民然り
0964カレーなる名無しさん
2014/09/03(水) 15:39:37.78ID:???ウドンの代わりにミカンを食え
0965カレーなる名無しさん
2014/09/03(水) 21:36:34.34ID:???甘い揚げ菓子を砂糖シロップに漬け込んじゃうんだよ。
カレーのあとに合うんだけどさ。
0966カレーなる名無しさん
2014/09/03(水) 21:58:30.93ID:???クラブジャムンだっけ?
シロップまで平らげた時はさすがに顰蹙買ったなw
0967カレーなる名無しさん
2014/09/04(木) 01:25:37.78ID:???そうそう、おいしいけどね、たいていみんな甘々。
シロップはやめといたらw
0968カレーなる名無しさん
2014/09/04(木) 07:59:32.61ID:???元々パラパラしてるのではなく、手間を掛けてパラパラにしてるのなら、ジャポニカ米も同様に出来るんじゃないかな
日本人は新米に価値観見出してるが
0969カレーなる名無しさん
2014/09/04(木) 09:37:22.85ID:???それに寿司は古米だってのは常識だ
0970カレーなる名無しさん
2014/09/04(木) 09:38:10.68ID:???「バスマティ米は1年くらい寝かせると風味が増すのよ」なんて言ってたな
日本人客が米買うなんて珍しかったようで話しかけてこられたらしい
0971カレーなる名無しさん
2014/09/04(木) 10:47:15.04ID:???0972カレーなる名無しさん
2014/09/04(木) 11:00:10.14ID:???だれか早く行ってみて報告してください
0973カレーなる名無しさん
2014/09/04(木) 15:17:48.22ID:???チャイにめっちゃ砂糖入れるし、スイーツ系のもんが破壊的に甘いからじゃない?
0974カレーなる名無しさん
2014/09/04(木) 17:20:59.36ID:???ほとんどの場合インディカ米じゃなくて残念
0975カレーなる名無しさん
2014/09/04(木) 17:23:58.99ID:???バスマティ米じゃなければ
違いがわからない奴は日本米でいいんちゃう
0976カレーなる名無しさん
2014/09/04(木) 17:39:21.49ID:???寿司屋は古米混ぜたり苦労してる
0977カレーなる名無しさん
2014/09/04(木) 18:38:41.56ID:???それにしてもバスマティ信仰恐るべし
インドには無限に広がる米文化があるのに…
0978カレーなる名無しさん
2014/09/04(木) 18:54:10.44ID:???0979カレーなる名無しさん
2014/09/04(木) 19:05:45.63ID:???ケララ旅行したときターリーで真っ黒な米出てきた
0980カレーなる名無しさん
2014/09/04(木) 19:14:11.30ID:???現地じゃ短粒種を食ってる地域出身の料理人も、日本じゃバスマティばっか出してる
0981カレーなる名無しさん
2014/09/04(木) 19:22:31.51ID:???0982カレーなる名無しさん
2014/09/04(木) 19:53:13.03ID:???何言ってんだか
0983カレーなる名無しさん
2014/09/04(木) 19:55:50.76ID:???0984カレーなる名無しさん
2014/09/04(木) 19:57:49.72ID:???0985カレーなる名無しさん
2014/09/04(木) 20:24:51.31ID:???0986カレーなる名無しさん
2014/09/04(木) 20:27:45.60ID:???0987カレーなる名無しさん
2014/09/04(木) 20:55:47.00ID:???0988カレーなる名無しさん
2014/09/04(木) 20:56:48.44ID:???0989カレーなる名無しさん
2014/09/05(金) 00:28:23.38ID:???某店でケサリバット食ったら砂糖と果糖混ぜて固めたような極甘なテイストなのに、
それですら日本人向けに甘さ控えめにしたとか言われたわw
0990カレーなる名無しさん
2014/09/05(金) 01:15:14.62ID:???0991カレーなる名無しさん
2014/09/05(金) 04:24:28.64ID:???んだ
0992カレーなる名無しさん
2014/09/05(金) 20:08:49.92ID:???中国の影響もあってか、麺料理のラグマンやインド、パキスタンの流れで香辛料効かせた鉄板料理
いわゆるカレーのような色合いは薄くなるけど間違いなくカレー料理の系統なんだなと思う。鉄板料理にナン付けて美味そうに食べてるの見ると食べたくなってくる
0993カレーなる名無しさん
2014/09/05(金) 20:28:58.50ID:???名前は忘れたけどモツの炒め物みたいのあるね>パキスタン料理
0994カレーなる名無しさん
2014/09/05(金) 22:09:35.38ID:???0995カレーなる名無しさん
2014/09/05(金) 23:35:56.04ID:???0996カレーなる名無しさん
2014/09/05(金) 23:41:02.85ID:???0997カレーなる名無しさん
2014/09/06(土) 01:32:27.82ID:???ていうかそれ以外はありえない
0998カレーなる名無しさん
2014/09/06(土) 01:37:59.12ID:???ふつーの日本の米で食う方が美味いってケースもやっぱり有るよ。
その辺は作り方や味とか色々有るからね。
テンプレ系のありがちなカレー(実際ソレ系の美味いのでも)だとやはりナンのほうが美味いって思うケースは多い傾向だけど。
クリーミーな味ほどナン向きみたいな俺的イメージ。
0999カレーなる名無しさん
2014/09/06(土) 02:02:23.28ID:???北インドはロティ、南インドはバスマティ米かパラタかな
1000カレーなる名無しさん
2014/09/06(土) 02:04:21.54ID:???10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。