トップページcurry
987コメント281KB

千葉のカレー店 9軒目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん2011/01/13(木) 17:52:03
過去スレ一覧

千葉のカレー店 8軒目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/curry/1241353552/
千葉のカレー店 7軒目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/curry/1210245012/
千葉カレースレPart6
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1158600735/
千葉カレースレPart5
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/curry/1116161104/
千葉カレースレPart4
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/curry/1097225948/
【千葉】もいしいカレーですよ・・・!3【近辺】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/curry/1094234506/
【千葉】もいしいカレーですよ・・・!2【近辺】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/curry/1087569245/
【千葉】もいしいカレーですよ・・・!【近辺】
http://food5.2ch.net/test/read.cgi/curry/1070321647/


0124カレーなる名無しさん2011/04/04(月) 06:39:36.22
>>123 同意。

122まともなそれこそ一流ホテルのレストランで
そういうことするところ教えて欲しいものだ
0125カレーなる名無しさん2011/04/04(月) 14:32:26.49
なんで一流ホテルのレストラン限定なんだよ
0126カレーなる名無しさん2011/04/04(月) 14:52:27.45
シバは接客はともかくマズいんだよ
全盛期のことは知らん
0127カレーなる名無しさん2011/04/04(月) 16:56:39.96
>>124
怒鳴り声がする一流ホテルのレストランなんか知ってどうすんの?関係ないだろ。
ちなみに俺は怒鳴り声がいいとは思ってないんで。

それより、おばさんが陰湿というのは具体的にどういうことがあったのか、はやく教えてよ。
それと異常にしょっぱいということだが、味の好みは人それぞれとはいえ、あそこはかなり安定している中で、あの味が異常にしょっぱいと感じる人はいないはず。
いるなら他の店の料理も異常にしょっぱく感じるはずなので、わざわざシバをあげることはないと思うし。
何だかこのあたりのレスを見ていると、不自然だなと思わざるを得ないんだが。
>>110 >>118 >>124 >>126
0128カレーなる名無しさん2011/04/04(月) 16:59:09.73
客の前で怒鳴る店主にはアームロックをお見舞いするしかないな
0129カレーなる名無しさん2011/04/04(月) 17:00:14.92
まだ遭遇した事無いな
0130カレーなる名無しさん2011/04/04(月) 19:31:40.10
>>122
客への気配りができているなら客前では怒鳴らないかと

接客もお店の評価には重要だと思う
おばちゃんのくだりはわからんが
自分が行った時はおっさんの怒鳴り声でものすごく居心地悪かったよ

まぁ行ったことなくて気になる人は一度行ってみるといい

皆様そろそろ他の店の情報も下さい(´Д` )
0131カレーなる名無しさん2011/04/04(月) 21:17:04.54
>>130
オープンキッチンでの気配りというのは、作ってる人のことなんで。
あのおっさんはだいたい途中で店に入ってくるしキッチンに立ってるところは見たことがないので、オープンキッチンとは関係がない。
>>121はオープンキッチンをやめるべきと言ってるけど、何のためにやめるべきなのかわからない。
0132カレーなる名無しさん2011/04/04(月) 23:33:32.94
キッチンに立ってるおっさんじゃないの?
おっさんは何人いるの?w
0133カレーなる名無しさん2011/04/05(火) 00:12:10.63
>>128

「いけない!」
0134カレーなる名無しさん2011/04/05(火) 18:40:45.91
おっさんは引退して息子が店を継いだんだよね
それで味が落ちてシバは終わったって言う人は多いな
0135カレーなる名無しさん2011/04/05(火) 20:01:53.49
作り方はちゃんと教えてるだろうから
そんなに味が落ちるわけがないと思うけどねー

実際今も美味いし
0136カレーなる名無しさん2011/04/10(日) 16:05:24.97
規制解除記念

柏のスニルズキッチン、ちょっとクセのあるサラサラカレーで、
県内のスリランカ店では一番本場っぽいのではないか?(本場で食べた事ないけど)

川間のヒマラヤンヤク、かつての西千葉ナンカレーを思わせるややクセのあるタイプのネパールカレー
店員さんもいい人で結構気に入ったのだが、さすがに千葉市から通うのは難しい

みのり台のシャママハル、こちらもややクセのあるネパールカレー、ボリュームはかなりある方
店員さんはとても人の良さそうなおじさんだが、客層があまり良くないのが残念

常盤平のザーフラン、こちらはクセのない食べやすいタイプのカレーだった

>>97で出た関宿のゴア、ニューチャダニという店になっていた
ただ、2回行ったけどどちらも閉まってた。最近まで営業していた形跡はあるのだが・・・
0137カレーなる名無しさん2011/04/10(日) 20:04:54.64
>>135
センスの違いで微妙に差が出る。
代替わりしたと言う先入観で味が落ちたように感じることもあるし。
0138カレーなる名無しさん2011/04/17(日) 23:02:27.16
ユーカリが丘のインドカレー、日本から逃げた
0139カレーなる名無しさん2011/04/18(月) 10:43:29.17
どっち?
0140カレーなる名無しさん2011/04/19(火) 20:00:45.50
そういや千葉のギタは営業してる?
0141カレーなる名無しさん2011/04/20(水) 20:17:25.90
船橋のガンディー営業してる?
久しぶりに行こうかな
0142カレーなる名無しさん2011/04/22(金) 18:40:43.95
山武市のセーナーニにラーメンの幟が出てた
0143カレーなる名無しさん2011/04/23(土) 14:12:15.78
千葉医大前のラウール行って、ついでにデリダルバールの様子見に行ったら
閉店してやがった
0144カレーなる名無しさん2011/04/23(土) 15:26:33.44
あの県庁近くのデリダルバール、潰れたの!?
0145カレーなる名無しさん2011/04/23(土) 19:57:04.29
>>144
テナント募集になってたよ
やめたのか移転したのかは分からないけど
0146カレーなる名無しさん2011/04/26(火) 21:27:05.84
松戸のタージマハルってちゃんとリニューアルオープンした?
0147カレーなる名無しさん2011/04/27(水) 06:37:43.31
>>140 千葉のギタは営業していたよ
0148カレーなる名無しさん2011/04/27(水) 14:50:04.84
シタール@検見川なう。
この時間でほぼ満卓という盛況ぶり。

賛否あるけどここのマトンとバターチキンはウマー
0149カレーなる名無しさん2011/04/28(木) 20:13:17.70
GWも開けないつもりだなムット
如何してこうなった
0150カレーなる名無しさん2011/04/28(木) 21:24:33.70
料理人が逃げちまったんだからどうしようもないな
0151カレーなる名無しさん2011/05/03(火) 16:51:46.86
>>139
ユーカリが丘サティの中のインド料理屋は
やってたよ
0152カレーなる名無しさん2011/05/03(火) 20:58:23.15
印西牧の原のアティティ行ってみた
カレーは自分の好みなサラサラ系だったけど、なぜかぬるくて
値段的にも物足りない感じだった
船橋のウダイズマヘックのチラシが置いてあったけど系列店なのかな?
0153カレーなる名無しさん2011/05/04(水) 10:56:49.06
八街ナン 味薄いそれだけ
0154カレーなる名無しさん2011/05/04(水) 23:55:16.71
インド料理は店によって味が全然違うから面白いよな
0155カレーなる名無しさん2011/05/05(木) 06:44:43.72
まあ日本で言えば味噌汁みたいな物だからな
作る人ごとに味が違う
0156カレーなる名無しさん2011/05/06(金) 05:05:47.79
しかも、同じ店でもその日のシェフがちがうと別の味になるんだもんなw
0157カレーなる名無しさん2011/05/06(金) 18:40:56.16
ブレの範囲だな
0158カレーなる名無しさん2011/05/07(土) 21:46:09.40
サマナラのタンドリーチキンがでか過ぎてワラタ
カレーが普通なのが残念
0159カレーなる名無しさん2011/05/12(木) 21:50:53.80
で、ムットは営業再開したの?
0160カレーなる名無しさん2011/05/14(土) 18:34:48.74
JCNプラスチャンネル(地上デジタル11ch)
『ちば店覧ガイド』
ttp://www.cnc.co.jp/tv/comichan/1239875_15333.html
5/16〜5/31放送予定 印度料理シタール

という事です。
0161カレーなる名無しさん2011/05/16(月) 15:14:30.07
近所で唯一インディカ米出してくれたニューデリーが経営者代わってて
色の薄くて柔らかすぎるジャポニカライスになって大ショック・・・・
鎌ヶ谷か新京成線近辺でインディカ米食べられるところない?

「日本人食ベナイカラ変エタ」とか言ってたけど実際のところそんなに嫌われてるのか?
一昔前ならいざ知らず
0162カレーなる名無しさん2011/05/16(月) 18:27:52.60
柏ルンビニ
0163カレーなる名無しさん2011/05/16(月) 19:04:43.62
>>161
ニューデリーの経営者変わったのって1年以上前だったような?
変わってから全体的に味が落ちて、それきり行ってないけど。
確かに※がべちょべちょだったね
0164カレーなる名無しさん2011/05/16(月) 19:31:09.41
>>162
ありがとう
やや遠いけどどうしても食べたいとき行く

>>163
最近また代わった
チェーン店だそうだから回してるのかな?
0165カレーなる名無しさん2011/05/17(火) 19:46:53.26
最近はテイクアウトして自宅でインディカ米炊いてるな
0166カレーなる名無しさん2011/05/17(火) 21:12:01.10
>>165
でもそれやると大抵テイクアウトでセットになってるライスかナンが余るんだよね
サリークィーンの玄米超うめぇ
0167カレーなる名無しさん2011/05/18(水) 18:43:00.53
タイ米が上手く炊けません
0168カレーなる名無しさん2011/05/18(水) 20:17:57.43
炊飯器でノープロブレム
0169カレーなる名無しさん2011/05/19(木) 00:56:24.94
炊くというか茹でるんだ
8分くらい茹でてからザルで水切って少量の湯を
残した鍋にザルごと入れて蓋して3分くらい蒸らす
0170カレーなる名無しさん2011/05/20(金) 16:56:05.39
キサマプロだな
0171カレーなる名無しさん2011/05/22(日) 19:57:45.51
成田のラムじいさんのインドカレーだったけか
日本米をインディカ米っぽく炊いてあったけど、どうやるんだろ
0172カレーなる名無しさん2011/05/27(金) 01:18:53.42
稲毛のはずれにあったマサラが閉店してた
旨かったのに
閉店理由知ってる人いたら教えて
0173カレーなる名無しさん2011/05/27(金) 09:18:24.28
飲食店の閉店理由なんて一つだと思うんだが
0174カレーなる名無しさん2011/05/27(金) 16:50:05.16
従業員がインドに帰っちゃったんですね
0175カレーなる名無しさん2011/05/27(金) 19:48:05.37
山武市成東にあるロイヤルインド、前よりコクがあるっつうか、角の取れた味になった。
二品人向けにアレンジしたのかな?
東金のガラムマサラは依然として少し棘のある味。
向こうで食ったカレーはガラムマサラの方が近いけど、やっぱ日本人だからか
ロイヤルインドの方が食いやすい。
ナンが前より固めになった。
前の方がモチモチしてて好きだった。
0176カレーなる名無しさん2011/05/28(土) 19:41:46.09
ガラムマサラ久しぶりに行ったけど、あんなに油っこかったっけ?
以前はもっとさらっとしてたような気がしたけど
0177カレーなる名無しさん2011/05/28(土) 21:49:55.77
3日連続でカレー食った俺(茨城県民)がきましたよ。
一昨日は成田のドゥーム。
昨日はユアエルムのギタ。
今日は地元茨城の江戸崎パンプ内のギタ

やっぱり、成田ドゥームが美味いかな?
客層も若いネーチャンが割と来るしw
インド人ウェイターさんも、態度良いね。
ナンのおかわり聞きに来てくれたり、お水もマメに入れに来てくれたり。
0178カレーなる名無しさん2011/05/29(日) 09:58:57.79
船橋の店で食ったカレー
ムカイにココイチがあるけど断然こっちだわ
ttp://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201105290931260007.jpg
ttp://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201105290931260008.jpg
0179カレーなる名無しさん2011/05/29(日) 11:54:04.10
>>178
どこ?
0180カレーなる名無しさん2011/05/29(日) 13:57:10.31
>>175
下総中山かな?
0181カレーなる名無しさん2011/05/29(日) 14:30:22.69
>>177
成田ドゥーム詳しく頼む。
0182カレーなる名無しさん2011/05/29(日) 15:44:11.56
>>181
成田のドゥームだな。
あいよ。
俺が頼んだのは、バターチキンセットをチーズナンに変更してもらったのと、シーカバブ。
チーズナンは、4枚で、表面には橙色のスパイスみたいのが、ふりかけてあり、分厚くて、チーズもふんだんに入っている。

シーカバブは、熱い鉄板上で、ジュージュー音立てて二本出される。
スパイシーでビールが欲しくなるね。

バターチキンは甘ったるいが、結構クセになる味だと思う。

以上、俺の極々個人的な感想ですた。
0183カレーなる名無しさん2011/05/30(月) 01:09:06.03
>>30
>あまり油や生クリームを使っていないカレーを食べられるお店を教えて頂けないでしょうか?

亀レスごめんね。
千葉じゃないんだけど渋谷の「チリチリ」は油っぽくないカレーとしては自分が知る限り一番だと思ってる。
ほんと珠玉のカレーだわ。
土日祝が店休だからなかなか行けないんだけど。
0184 忍法帖【Lv=4,xxxP】 2011/05/30(月) 07:03:16.01
>>176
おれも昨日ガランマサラに行った。
ずいぶん味が濃くなった気がする。
ルーもドロドロと言うよりねっとりと言った感じで、小杉しょっぱすぎ。
でもおれはガランマサラのマトンのワイルドさが好きなんだよな。
ロイヤルインドとかはおとなしすぎでつまんない。
でも味の良さで言ったロイヤルインドの方が数段上だな。
迷うところではある。
0185カレーなる名無しさん2011/06/01(水) 19:40:35.76
小岩のサンサールでダルバート食べてきたけどうめぇ
千葉でもあんなの食べたいけど検見川のカトマンドカフェ閉店しちゃったのが残念
桜木のカトマンドは確かダルバート無かったと思うし柏のクウシはちょっと遠いし
0186カレーなる名無しさん2011/06/02(木) 09:07:56.52
>>182
富里店もイケるぜ
0187カレーなる名無しさん2011/06/02(木) 11:00:36.38
>>35
一昨日シタール行ったら駐車場が全て満車。
駐車待ちの人までいる始末。
仕方ないから食べずに帰ってきた。

ランチタイムにあれだけ客が来るのに全部合わせて5台くらいしか停められないのは厳しいよね。
コインパーキングもないし…

何かしらの対策をして欲しいものだ。
近くにコインパーキングあるのかな?
0188カレーなる名無しさん2011/06/02(木) 11:02:47.46
いま調べたけどシタールの近くにコインパーキングは見つからない。
ほんと何とかして欲しい。
0189カレーなる名無しさん2011/06/02(木) 12:19:29.18
>>188
俺はバイクで行くけど、京成検見川駅から近いから電車で行くのが吉。

インド料理屋で駐車場ない店なんてザラでしょ。
0190カレーなる名無しさん2011/06/02(木) 12:34:20.06
>>185 千葉にダージリンがあったけど閉めてしまったからなあ
0191カレーなる名無しさん2011/06/03(金) 17:08:42.06
シタール行ったけどあんまり旨いと思わなかった
今度小岩のサンサールに行ってみる
0192カレーなる名無しさん2011/06/03(金) 17:57:19.01
 
0193カレーなる名無しさん2011/06/03(金) 17:57:23.33
シタールが口に合わない人もいるんだ…
ちなみにメニューは何を食べた?
0194カレーなる名無しさん2011/06/03(金) 20:20:18.04
うちの兄貴もシタールは駄目だって言ってた
香辛料臭いのが苦手な人は合わないのかもね
0195カレーなる名無しさん2011/06/03(金) 20:37:58.52
>>194
インド駐在暦のある知人曰く、千葉のインド料理屋のなかで
シタールは現地の味に一番近いとのこと。

知人が住んでいたのが南か北かも分からないし、現地の味に近い=日本人にとって旨い味
とは限らないからシタールは旨いとは一概に言い切れないけどね。

俺は市原〜市川の湾岸にあるインド料理屋の中ではナンを除いてシタールが一番かなぁ。
次点は船橋大神宮下のサールナート。
ナンはガガルが好き。
0196カレーなる名無しさん2011/06/03(金) 21:38:52.67
シタールは時間外して行っても混んでるから、まだ入ったことないや
混んでて1人客だとなんか申し訳なくて
0197カレーなる名無しさん2011/06/03(金) 21:43:17.64
>>196
一人客はカウンター通されるから遠慮することないと思うけど。
0198カレーなる名無しさん2011/06/03(金) 22:01:43.75
>>196
狙い目は14:30過ぎ。
さすがに待たずに入れるよ。
0199カレーなる名無しさん2011/06/03(金) 22:04:49.65
でも終わりの方に行くとインド米を選択できないよね。
インド米を選択しない人なら関係ないかもしれないけど。
0200カレーなる名無しさん2011/06/03(金) 22:39:49.81
タンドリーユーカリが丘のナンはイオンの施設の水を使っているせいで塩素臭い
0201カレーなる名無しさん2011/06/03(金) 23:40:13.98
稲毛のセワレストランがナンハウスとしてリニューアルオープンの予定
今度はネパール料理も出すそうな
0202カレーなる名無しさん2011/06/03(金) 23:46:00.28
>>197-199
情報ありがとう
今度こそ突撃してきます

>>201
お、近所なのでちょっと期待
ダルバートあるといいな
0203カレーなる名無しさん2011/06/05(日) 22:34:43.84
クウシのダルバートってなんか塩気強くない?

今日もルンビニ行ってきた
やっぱバイキングでインディカ米好きなだけ食えるってのが最高だわ

鎌ヶ谷のトゥルシー、
結構好きだったのにリニューアル&スタッフ入れ替えで
なんか微妙な店になっちまった
0204カレーなる名無しさん2011/06/05(日) 22:43:36.60
>>159
ムットは5月で閉店したらしいよ!

昨年11月開店だからたった半年の影響ということか。切ないな。
0205カレーなる名無しさん2011/06/06(月) 07:34:59.02
ここに出てくる店の名前って、RPGの街ぽいなww
0206カレーなる名無しさん2011/06/06(月) 09:22:58.97
言われてみれば確かにw
0207カレーなる名無しさん2011/06/06(月) 09:47:12.32
ここは トゥルシーのむら だよ

わたしは サンサールからきた ぎょうしょうにんです
0208カレーなる名無しさん2011/06/06(月) 16:00:40.12
クウシへルーラして、ダルバートを手に入れたいな。
0209カレーなる名無しさん2011/06/06(月) 16:07:35.78
シタールの町は気をつけろ!
馬で行くと入れないぞ!
0210カレーなる名無しさん2011/06/06(月) 16:18:12.61
でもシタールでティッカと黄金のビリヤニを手に入れなきゃ先へ進めないのに…
0211カレーなる名無しさん2011/06/06(月) 17:34:45.13
チャパティ重宝するのに売ってる村が少ない
0212カレーなる名無しさん2011/06/06(月) 19:10:32.91
>>204
マジですか
レモンライス食いたかったのに・・・
0213カレーなる名無しさん2011/06/06(月) 22:19:00.88
しかし街の名前っぽいと言っても実際に地名からとってるとこ多いよな
山の名前らしいが「フィステル」とかは止めた方がいいと思うぞ食べ物屋として・・・
0214カレーなる名無しさん2011/06/06(月) 22:30:44.88
>>213
言われてみれば確かに。
アーンドラとかケララとか地名じゃなかったっけ?
0215カレーなる名無しさん2011/06/07(火) 01:56:48.27
>>182
成田のドゥームに先週初めて行ってみたけど、たしかになかなか美味い店だった。
人が入ってるのも納得。
ただ、サービスで出てくる玉ねぎの漬け物?名前なんて言うか知らないけど、かなり辛いなあれ。
0216カレーなる名無しさん2011/06/07(火) 07:08:51.34
>>215 漬物はアチャールだっけな
出てこない店多いのでびっくりする
0217カレーなる名無しさん2011/06/07(火) 07:13:05.69
出てくるのが普通なの?

あんまり日本人受けする味じゃないから出さないんじゃない?
残してる人多いし。
0218カレーなる名無しさん2011/06/07(火) 10:09:36.33
ジャガイモのアチャールとかはうまいんだけどねぇ

向こうじゃ灰汁や辛味を抜く習慣はないって聞いたことがある
あと口直しのフェンネルシードも食べてる人見たことないな
0219カレーなる名無しさん2011/06/07(火) 10:12:12.77
>>218
>あと口直しのフェンネルシードも食べてる人見たことないな

あれ一度食べたけど超まずかった。
二度と食べたくない。

インドの客向けじゃない?
0220カレーなる名無しさん2011/06/07(火) 13:30:40.15
アチャールって大根とじゃがいものしか食べたこと無いけど、
野菜や果物だいたいなんでもありみたいだね。
唐辛子のアチャールというのはたしかに辛そうだけど
0221カレーなる名無しさん2011/06/07(火) 16:35:03.43
なんかニワカみたいなレスばかりだな。

アチャールはまともなインド料理屋なら出すorテーブルに最初から出ている。
フェンネルシード然り。


インド料理屋となんかCoCo壱とかのカレー屋とを同列で語ってないか?
0222カレーなる名無しさん2011/06/07(火) 18:20:56.15
客の大部分がニワカだし、
玉ねぎのアチャールやフェンネル苦手な日本人が多いのは事実
繁盛してるとこはカレーとかも日本人向けに調製してるし
0223カレーなる名無しさん2011/06/07(火) 18:38:16.56
今日から毎日カレー食べてやる。何もかわらんと思うよ。
変な事したら分るな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています