トップページcurry
1001コメント283KB

インド/ネパール/パキ/バングラ/スリランカ

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001カレーなる名無しさん2010/10/27(水) 20:30:05
前スレ

インド・パキスタン・ネパール
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/curry/1070379713/
0853カレーなる名無しさん2012/03/04(日) 16:53:56.77
>850
なるほど初耳、もしスープカレー食べる機会があればそうするわ。

で、こっちの話を理解してくれたみたいだね。さようなら。
0854カレーなる名無しさん2012/03/04(日) 19:28:42.24
>>842
バッカじゃない?
人件費も家賃も光熱費も1/10以下だよ現地は。
おまけに消費者は100倍居るんだよ。
インドと日本単純に比べるな、おこちゃま。
0855カレーなる名無しさん2012/03/04(日) 19:29:32.85
だれかかるくインド料理入ってからメニュー頼んで食べて会計するまでの
流れを書いてくれないか。
0856カレーなる名無しさん2012/03/04(日) 19:45:09.86
日本語がところどころ怪しいが書いてやる。

インド料理店発見

ドアを開ける

メニューを見る

最初からメニューがない場合、店員にメニューを頼む

メニューの好みの料理を注文する

料理が来る

食う

足りないなら追加

満腹なら食事終了

会計

ドア開ける

店を出る

これでいいか?
0857カレーなる名無しさん2012/03/04(日) 19:46:18.96
なお、それじゃわからんと言われても困る。
こっちだって何を知りたいのかさっぱりわからんのだから。
むしろ、お前が質問された側として、どう答えるか考えてみろ。
俺の気持ちがよく分かるハズだ。
0858カレーなる名無しさん2012/03/04(日) 20:10:22.68
うーん。なんか微妙だなあ。インド料理屋って入るの度胸いるんだよね。
人見知りだから。料理の説明とかしてくれないだろうし。

ナンでカレー食べるとき手でちぎっては付けて食べるんでしょ。
0859カレーなる名無しさん2012/03/04(日) 20:30:50.10
もう、おまえ、いい加減ウザイから。
死ねよ。
0860カレーなる名無しさん2012/03/04(日) 20:32:50.99
構うから居着くんでしょうに
0861カレーなる名無しさん2012/03/04(日) 20:46:15.74
>>858
俺もどちらかと言えば人見知りだが、何度も言うが食べログでも見て
メニューの何がどんな料理って事前にいくでも調べられるだろ?
そうやって予習して食いたい料理決めとくんだよ。
で、日本語が本当に通じない店員もいるからそういう人にあたったら
メニュー指させ。声を発する必要もないぞ。
そこまで来たら食い方なんてどうだっていいだろ。好きに食えよ。
さんざん、インド料理にテーブルマナーなんてないって色んな人が
書いてるのに、それすら記憶に残してないのか読み飛ばしてるのか、
はたまた釣りなのか分からんけどな。

んじゃ、ナンは真ん中から上手く破って袋状にして、その中にカレーを
流しこんで食ってみ。カレーパンみたいで違和感ないだろ。
0862カレーなる名無しさん2012/03/04(日) 22:26:13.12
なんか凄い奴がいるな。
インド料理屋に行く、行かない、の問題以前の気がするが・・・。
0863カレーなる名無しさん2012/03/04(日) 23:16:12.22
自宅警備員としても、行き過ぎだよな。
しかもそんな自分をこんな所で赤裸々に出すとかw
0864カレーなる名無しさん2012/03/04(日) 23:21:34.76
ネタだよ、ネタ
0865カレーなる名無しさん2012/03/04(日) 23:55:17.73
完全に釣り
0866カレーなる名無しさん2012/03/05(月) 00:38:50.13
だよね。もう相手すんのやめた。
0867カレーなる名無しさん2012/03/05(月) 13:08:50.99
ネパールのカレーはスープ状で香辛料が少なめで、インドやパキスタンのカレーとは異質なもの。
インドカレーの模倣が上手くできないネパール人コックが多いのは、そのせいもあるのだろう。
ただ、いい加減な商売をする料理人が少なからずいるのも事実。
0868カレーなる名無しさん2012/03/05(月) 13:54:41.54
ちなみに「スプーンでご飯とってカレーにつけて食べる」とかは、
スープカレー屋でも全般じゃなくて中の一部の店舗でやらせてるに過ぎない食べ方だからな。


>>852
水分の少ないカレーも沢山あるよ。
カレーそのものがジャンルだから。
0869カレーなる名無しさん2012/03/05(月) 13:58:19.75
>>867
インド料理と称してもネパとパキ出身の店員は多いな。
まあインドでも東と北と南で様相かなり違うし地方色満載だけど。
ネパールはネパールでいい店自体は有るだけに勿体ないな。
0870カレーなる名無しさん2012/03/05(月) 14:43:01.96
>>867
目黒のネパール料理店行くとそういうネパールカレーも出してるとこあるよ。
しょっぱいけど美味しいよね。
0871カレーなる名無しさん2012/03/05(月) 15:49:30.32
ネパールか…
かなりのレベルの辛いのが平気なら夏冬辺りとかは良いかもな。

まあ俺は中途半端なインド模倣よりはがっつりネパール系でやって欲しいっほうだが、
一般世間はそうでもないんだろうなぁと思ったり。
0872ramba2012/03/05(月) 21:19:39.78
正直ネパーリカレーは多くの日本人の口には合わないと思う。
俺の行く店は日替わり=まかないらしく、日替わりだけが汁っぽく、味付けも異質。
最初はまずいとしか思わなかった。1年でやっと慣れてうまいと感じるようになったが、
たまに彼らが食べるぬるい温度の出されると、やっぱダメ。
0873カレーなる名無しさん2012/03/05(月) 22:24:01.24
ネパールってカレーってイメージないもんな。
0874カレーなる名無しさん2012/03/05(月) 22:34:55.25
>>872
アレンジ無しだとパキやバングラやタイや東南アジア系なんかも口に合わないって人は多いだろうね。
タイの方だとナンプラーがキッツいのとか結構タイ系食ってる俺でも拒否反応が出る。
単純に好き嫌いって部分もあるしな。
0875カレーなる名無しさん2012/03/05(月) 22:52:58.17
あくまで私見だけど
ネパーリーのが人懐っこい気がする。
0876カレーなる名無しさん2012/03/05(月) 22:53:45.74
あっ、ネパーリアンか。
0877カレーなる名無しさん2012/03/05(月) 23:08:24.92
ネパール料理屋(あまり無いけど)のカレーは結構うまいのにな。
0878カレーなる名無しさん2012/03/06(火) 22:35:46.44
パキは差別用語だから、その意図がないんなら使わないほうがいいと思うよ
0879カレーなる名無しさん2012/03/06(火) 23:18:32.90
支那みたいなもの?


0880カレーなる名無しさん2012/03/07(水) 02:59:46.79
ビリヤニっておいしいよね
0881カレーなる名無しさん2012/03/07(水) 12:52:20.59
西武線の花小金井という駅にあるインド・ネパールレストランは値段も安く店員も気さく。

日本語ちっとも覚えやしないけどオーダー会計は何の心配もありません。

店構えの胡散臭さによりいつも暇です。
下が不動産の会社。

昼間はランチメニュー。辛さは1から5までそれ以上もオーダー可。

ナンかライス選べおかわりも自由でサラダとドリンクが付きます。

大体何を食っても千円でお釣りもらえます。

夜は少しお高めではありますが普通レベルかと。
夜はナンかライス付けてカレーが千円ちょい。

お勧めは単品メニューのチキンチリ五百五十円。
上にあるビリヤニ美味しいですよね。

八百円だったかな。

あまり客が来ないとみんな知らないうちに潰れてしまうので是非是非。

週2レベルで夜に行ってますよ。

宣伝乙、ですが。

しかも携帯で申し訳ない
0882カレーなる名無しさん2012/03/07(水) 22:13:51.14
改行がウザイ
0883カレーなる名無しさん2012/03/07(水) 22:21:10.60
>>878
pakiは差別用語なのにpakはパキスタン人同士でも普通に使う呼び方だってのが理解不能だよな。
India-Pak match「インド・パキスタン戦」とか新聞の見出しでもよく見かける。

昔japが差別用語だと知らないオーストラリア人がいてやめろと注意したら
jappyでどうだ、と言われて悩みこんでしまったことがあるわ。
ジャップとジャッピー。。。
パクとパキ・・・
0884ramba2012/03/07(水) 22:57:58.19
日本を日というのと同じくらいじゃない?
0885カレーなる名無しさん2012/03/07(水) 23:02:54.31
       ハヽ/::::ヽ.ヘ===ァ
       {::{/≧===≦V:/
       >:´:::::::::::::::::::::::::`ヽ、
    γ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  _//::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ      ジャッピー知ってるよ
. | ll ! :::::::l::::::/|ハ::::::::∧::::i :::::::i      ジャッピーはみんなに愛されてるってこと
  、ヾ|:::::::::|:::/`ト-:::::/ _,X:j:::/:::l
   ヾ:::::::::|≧z !V z≦ /::::/
    ∧::::ト “        “ ノ:::/!
    /::::(\   ー'   / ̄)  |
      | ``ー――‐''|  ヽ、.|
      ゝ ノ     ヽ  ノ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
0886カレーなる名無しさん2012/03/07(水) 23:18:33.77
最近あまり新規開拓してないんだが、
新しい料理屋で良いところあった?
0887カレーなる名無しさん2012/03/08(木) 00:34:49.12
昔からやっていても自分が行ってない店は新規開拓の法則
0888ramba2012/03/08(木) 00:46:19.55
>>886
埼玉のハリーがアジアン料理から本格インド料理の店に看板掛け替えてる
0889カレーなる名無しさん2012/03/08(木) 00:51:39.94
>>886
最近引いた当たりでは八重洲のエリックサウスと川崎のマドラスミールス
0890カレーなる名無しさん2012/03/08(木) 02:15:40.19
>>883
パキスタンの国名コードがPAKだから普通に使うのは当たり前なんでは
日本がJPNってのと同じ
0891カレーなる名無しさん2012/03/08(木) 10:23:03.45
どうでもよくね?
0892カレーなる名無しさん2012/03/08(木) 11:49:50.76
スレタイに沿った話題だろ。
0893カレーなる名無しさん2012/03/08(木) 12:06:56.80
わかった、これからはパクって呼ぼう

で、バングラはどうする?

インドも正式国名じゃないんじゃ?
0894カレーなる名無しさん2012/03/08(木) 12:18:33.64
インドはバラで
0895カレーなる名無しさん2012/03/08(木) 23:58:18.38
エリックサウスに計6、7回行ったけど
たまたまなのかわからないけど調理場の人は日本人以外見たことがない
どこかで作ったものを仕上げだけやって出すスタイルなん?
0896カレーなる名無しさん2012/03/09(金) 04:36:19.79
は?
0897可愛い奥様2012/03/09(金) 18:50:42.67
上板橋2-313-3
川越街道沿いにも、ネパール人が3人(男男女)でやってる、美味しいインドカレー屋さんがある。
0898マルチ死ね2012/03/09(金) 21:57:45.88
918 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2012/03/09(金) 18:51:26.18
上板橋2-313-3
川越街道沿いにも、ネパール人が3人(男男女)でやってる、美味しいインドカレー屋さんがある。
0899カレーなる名無しさん2012/03/11(日) 20:14:47.15
>>895
全部作り置きで温めてるだけだと思うよ。
もともと通販のレトルトカレーの会社がやってる店みたいだし。
あの牛丼屋並みの提供スピードは普通に店内調理してるインド料理店じゃ無理。
俺は味には満足してるから作り置きでもぜんぜん構わんけど。
0900カレーなる名無しさん2012/03/12(月) 00:08:43.33
>>899
その店は知らんけど
たいていカレー自体は10分かから
0901カレーなる名無しさん2012/03/12(月) 00:21:46.60
>>899
へぇ、それは全然知らなかった
でも自分も満足しているし、それで良しと思うよ

今日はケララに行ったけど、片桐はいりが一人で来てた
0902カレーなる名無しさん2012/03/12(月) 07:17:49.63
いいね。
一人でインド料理って、片桐はいりのイメージだわw
0903カレーなる名無しさん2012/03/12(月) 23:10:28.60
作り置きのカレーなんてやだ。
温めるだけの料理なんて、いくら安くてもまずい。
0904カレーなる名無しさん2012/03/13(火) 11:31:00.17
エリックサウス、あそこの厨房で調理してるんじゃないの?
日本人がやってる南インド料理店はけっこう有るじゃないの。
だいいち南インド料理は煮込まないから、時間がかからないよ。
0905カレーなる名無しさん2012/03/13(火) 21:26:39.05
インドカレーってどれくらい辛いの?マイルドな辛さのカレーを求めれるんだが。
0906カレーなる名無しさん2012/03/13(火) 22:16:17.21
また来たのか
0907カレーなる名無しさん2012/03/13(火) 22:41:55.15
>>904
自分はカレーを作っているところは見たことないな
ジップロックコンテナみたいなのに入っているのを盛り付けているところは何度か見た
でも、あの値段であのクオリティーなら作り置きだったとしても不満はないな
0908カレーなる名無しさん2012/03/13(火) 22:53:31.32
個別の店の感想とかは、それぞれ該当のスレでやった方が。
0909カレーなる名無しさん2012/03/13(火) 23:26:01.95
今日ネパーリの店でサモサを初めて食べたんだが、後から考えると油で揚げてない生だったぞ…
こういう食べ方ってあるのか???
0910カレーなる名無しさん2012/03/14(水) 00:03:41.53
都営新宿線の住吉から西大島あたりは
インド人学校があることもあってインド&ネパール料理屋が多い。
500円でカレーとナンをテイクアウトできる店も多くて重宝しているよ。
この前西大島のナマステヒマールでテイクアウトしに行ったら
ダルバートを始めたと張り紙があったよ。
0911カレーなる名無しさん2012/03/14(水) 00:13:25.87
>>909
サモサが生?
それはどういう状態なんだ?
0912カレーなる名無しさん2012/03/14(水) 00:22:24.64
だから油で揚げてない状態
0913カレーなる名無しさん2012/03/14(水) 00:52:10.33
包んでいる生地が完全な生だったとかそういうこと?
0914カレーなる名無しさん2012/03/14(水) 02:05:28.10
完全な生かどうかは定かではないけど、見た目も皮の触感も
焼く前の特大餃子って感じ。
中身は火が通ってるものを入れてあるみたいだけど。
サモサは初めてなんで、後からなんかおかしいと気が付いた。
味もうっすらカレー粉の香りがするくらいで、ほとんど味なしだったし。
あれってほんとはタレみたいの付けるんかな?
0915カレーなる名無しさん2012/03/14(水) 12:27:35.07
>>905
求めれるって解ってるのになんで聞くの????
0916カレーなる名無しさん2012/03/14(水) 15:46:29.93
>>915
アスペにかまうなよ…
0917カレーなる名無しさん2012/03/14(水) 20:07:59.26
>>914
それはモモだろ?
0918カレーなる名無しさん2012/03/14(水) 21:23:49.50
いや、店の人間がサモサって出してきたぞ。
あとモモって餃子より小龍包みたいな形じゃない?
0919カレーなる名無しさん2012/03/14(水) 23:56:49.36
>>918
今は無くなった店だが、チャイを頼むとどう見てもストレートティーって店があったくらいだw
気にスンナ。
0920ramba2012/03/15(木) 00:11:07.58
>チャイを頼むとどう見てもストレートティー

これはある意味間違ってはないかもw
0921カレーなる名無しさん2012/03/15(木) 16:06:24.43
>>918ギョーザ型のモモって、普通にあるよ。
0922カレーなる名無しさん2012/03/15(木) 17:25:48.35
モモ型のギョーザもあるしな
0923カレーなる名無しさん2012/03/16(金) 00:06:28.90
ラグビー選手って耳がモモだよな
0924カレーなる名無しさん2012/03/16(金) 22:27:37.61
とりあえず。インド料理屋初体験。正直ちょっと怖かったな。
店員の接客とかも悪くはないんだが。日本のレストランみたいにきちっとしたりはしてない感じ。

バターチキンカレーみたいなのを頼んだんだけど。なかなか美味しかったよ。ちょっと甘い感じしたけど。

ただこれ1200円したからね。1200円出してまで食べたいかというともう食べないだろうなあ。
量もそれほど多くないし。500円ぐらいなら週2ぐらいでいってもいいんだが。
0925カレーなる名無しさん2012/03/16(金) 22:48:43.86
どこに行ったかは知らないが、ミールスみたいなものじゃなくタルカリ+ナン(ご飯)+一品
みたいな構成のインドカレー屋なら500〜1000の範囲で食える場所は結構多い。
もし都内ならちょっと調べたらかなりあるって感じ。
あと無理に食べ放題の店は狙わないことかな。
0926カレーなる名無しさん2012/03/16(金) 23:52:19.64
バターチキンは基本甘口。
0927カレーなる名無しさん2012/03/17(土) 00:22:35.16
>>925
それインドカレー屋っていってもネパーリでしょ。
インド人がやってるとこはそれなりの値段のことが多いよ。
0928カレーなる名無しさん2012/03/17(土) 08:26:11.67
ローラがソロデビュー…海外進出あるよ〜
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20120316-918049.html

> ◆ローラ 1990年(平2)3月30日、バングラデシュ生まれ。父はバングラデシュ人で、
母の両親は日本人とロシア人。9歳で日本に移住。高校時代にモデルでスカウトされ、
雑誌「Popteen」でデビュー。09年から「ViVi」の専属モデルに。先月29日から開始した
ツイッターのフォロワーは40万人を突破。舌を出したり、ほおを膨らませるブリッコなしぐさと、
敬語が使えないトークで、バラエティー番組などでも人気に。165センチ。
0929カレーなる名無しさん2012/03/17(土) 10:03:48.96
>>924
お前の報告なんざいらん。
0930カレーなる名無しさん2012/03/17(土) 10:05:07.60
>>925
タルカリって時点でインド料理屋じゃねぇ。
0931カレーなる名無しさん2012/03/17(土) 10:59:16.24
タルカリってヒンディーだろ
0932カレーなる名無しさん2012/03/17(土) 13:10:07.69
いや、ネパール語。ヒンディー語ならサブジ。
0933カレーなる名無しさん2012/03/17(土) 13:16:16.04
ベンガリだとトルカリだし、インドの言語でもありそうだけどな
0934カレーなる名無しさん2012/03/17(土) 17:50:54.58
>>924
500円台のバターチキンって反対にこわいよ。
レシピ知ってたら、あれ原価だけで400円位かかってるってわかるし。
儲けの出にくい寿司屋のマグロ握りみたいなポジションじゃない?
0935カレーなる名無しさん2012/03/17(土) 18:54:49.41
ていうかカレーって値段の幅が高いね。昨日行ったインド料理屋は1200円。
ココイチも結構高いよね。それでも800円。

けど駅前のうどん屋とかにおいてあるカレーは290円とかなんだよね。

上手いカレー屋ってネットにのってたカレー専門店みたいのあるんだが。
そこは牛すじカレー500円とからしいし。
0936カレーなる名無しさん2012/03/17(土) 19:42:13.72
どんな食べ物だって、そのくらいの値段幅は普通にあると思うが。
0937カレーなる名無しさん2012/03/17(土) 20:10:17.66
サムラートかシディークにでも行けばいいのに
0938カレーなる名無しさん2012/03/18(日) 02:00:13.61
グレートインディアも仲間にしてくれよ。
0939カレーなる名無しさん2012/03/18(日) 11:31:03.54
>>935
ココイチは高いが、あれだけのトッピングを常に用意してるんだから
仕方ないな。納得づくで食うしかない。あそこはカレーを楽しむと
言うよりトッピングを楽しむ店。

個人のカレー専門店は一種類に絞ってる所が多い。
毎日食うには向いてないんだよ。ココイチ毎日食える訳じゃないけどな。

で、インド料理屋はそもそも料理にコストが掛かってるんだよ。
自分で作ってみれば分かる。一度やってみろ。
レシピはネットにいくらでも転がってっから。
え。
0940カレーなる名無しさん2012/03/18(日) 15:38:23.86
痴漢容疑でネパール人逮捕 京都大医学部生 卒業旅行の中学生触った疑い

 コンビニで女子中学生に痴漢したとして、京都府警五条署は17日、府迷惑行為防止条例違反の疑いで、
ネパール国籍の京都大医学部生、シュレスタ・リテェシュ容疑者(26)=京都市東山区東小物座町=を現行犯逮捕した。

 逮捕容疑は17日午後11時すぎ、京都市中京区のコンビニ店内で、北九州市から卒業旅行に来た
中学3年の女子生徒(15)の尻を触った疑い。

 同署によると、110番で駆け付けた署員が逮捕。「分かりません」と容疑を否認しているという。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120318/crm12031815160004-n1.htm

0941カレーなる名無しさん2012/03/18(日) 16:30:49.70
どうして無関係なクソコピペを貼りに来るのだろうか。
0942カレーなる名無しさん2012/03/19(月) 01:04:00.73
>>927
ちゃんとしたインドでも無くは無いけど、下手なインドよりはネパーリでもパキスタンでも美味いなら良いんじゃねとは思う。
そしてループみたいな。
0943カレーなる名無しさん2012/03/19(月) 01:05:45.52
>>935
業務用カレー粉に小麦粉まぜて、立ち食いうどん屋ならダシ混ぜたら出来上がり。
0944ぷるな2012/03/28(水) 20:04:30.85
白岡のぷるなです。
今日もパワンナンハウスでお食事してきました。
インドに住んでいた時と同じ味が、日本で食べれてうれしいです。
0945カレーなる名無しさん2012/03/28(水) 22:39:48.52
しらねーよ誰だよここはお前の日記帳じゃねぇよ
0946ぷるな2012/03/28(水) 22:43:43.73
Pardon? あなたもカレー食べに行けばいいじゃない。
0947カレーなる名無しさん2012/03/29(木) 12:45:59.49
ネカマかよ.キモッ!
0948カレーなる名無しさん2012/03/30(金) 01:42:50.66
どっからネカマと思ったんだろう?自分が普段ネカマでもやってるのかな。
0949カレーなる名無しさん2012/03/30(金) 08:09:31.60
なら男らしい口調で書けばいいのに。
0950カレーなる名無しさん2012/03/30(金) 11:51:25.69
>>949
しらねーよ誰だよここはお前の日記帳じゃねぇよ











これは男らしい口調ではなく、頭の悪い人の口調ですよw

0951カレーなる名無しさん2012/03/30(金) 19:47:52.95
ネカマ風でなくて男らしい口調で書けよと書くと、
何故か他人の発言を出して「これは違う」と言われる不思議。
変な人ダナァ。
0952カレーなる名無しさん2012/03/30(金) 21:21:58.71
>>951
だからどこが「ネカマ風」なんだチエオクレちゃん
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。