インド/ネパール/パキ/バングラ/スリランカ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001カレーなる名無しさん
2010/10/27(水) 20:30:05インド・パキスタン・ネパール
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/curry/1070379713/
0002カレーなる名無しさん
2010/10/27(水) 22:17:13俺もバスマティよりタイ米の方が好きだねえ。
もちろんカレーと合わせる前提でね。
0003カレーなる名無しさん
2010/10/28(木) 00:29:290004カレーなる名無しさん
2010/10/28(木) 00:30:35それはジャスミンライスとは違うの?
0005カレーなる名無しさん
2010/10/28(木) 00:52:46タイのジャスミンライスは全く香りが違う。
日本米と同じくらいミスマッチ。
タイ米はあくまでもタイ料理用だと思ったほうが・・・
0006カレーなる名無しさん
2010/10/28(木) 03:02:33香米とジャスミン・ライスは同じ物だよ
0007カレーなる名無しさん
2010/10/28(木) 04:14:41両方試した上で俺の口に合うのはジャスミンライスとなった。バスマティより。
他の人の好みなど知らん。
0008カレーなる名無しさん
2010/10/28(木) 16:46:06日本米の倍したからね
0009カレーなる名無しさん
2010/10/28(木) 18:27:17ttp://www.asiayaosho.com/SHOP/250209.html
ホン・マリ、産地不明だけど…
出来ればローイエット産が一番かも?
0010カレーなる名無しさん
2010/10/28(木) 20:12:010011カレーなる名無しさん
2010/10/28(木) 20:58:20楽天で検索したら5kgで3000円未満が結構あるぞ、ジャスミンライス。
送料で+500円くらいか。
0012カレーなる名無しさん
2010/10/28(木) 21:21:54本物かニセモノか、新しいか古いか、品質がいいか悪いか
コシヒカリもいろんなのがあるのと同じだよね
たいして食べないなら、美味しそうなの見て買った方がいい
00138
2010/10/28(木) 22:10:34俺の調べ不足だった調べたら結構出てきた(笑)
大津屋でタイ米1キロ1000エンを2キロ買ってしまった後だが
とりあえず食べてみるよ
0014カレーなる名無しさん
2010/10/28(木) 22:52:43検索して出てくるジャスミンライスはゴールデンフェニックスってやつが多いんだが
(アメ横や大久保で売ってるのも大概そう)
その中でピンとかキリとかどうやって見分けるの?
0015カレーなる名無しさん
2010/10/29(金) 00:54:470016カレーなる名無しさん
2010/10/29(金) 01:04:10バングラやパキの香り米をつい買ってしまう。
0017カレーなる名無しさん
2010/10/29(金) 09:02:000018カレーなる名無しさん
2010/10/29(金) 09:51:080019カレーなる名無しさん
2010/10/29(金) 16:10:41そしてバスマティー自体インド料理屋で出て来る店は少ない
店員に聞けばタイ米って答える所が多いね
0020カレーなる名無しさん
2010/10/29(金) 16:33:43そうなんだ
たまたまいつも行く店でタイ米を出す店が
ひとつもないから知らなかった
(ターメリックで色付けした日本米を出す
ところはけっこうある)
でもホームマリーとバスマティでは
香りのタイプが全然違うよね?
もしかしてカレーをお米に合わせて
アレンジしてるんだろうか
0021カレーなる名無しさん
2010/10/29(金) 17:06:17それを売りにしてるような店はバスマティ率が高い。
0022カレーなる名無しさん
2010/10/29(金) 18:02:110023カレーなる名無しさん
2010/10/29(金) 19:21:21あたりまえ
0024カレーなる名無しさん
2010/10/29(金) 20:07:5300258
2010/10/29(金) 22:32:48日本米で調整とは具体的にどうするの?
ちょっと試してみたいので教えてください
0026カレーなる名無しさん
2010/10/30(土) 00:21:58http://muthu.web.fc2.com/
この店かっ!
0027カレーなる名無しさん
2010/10/30(土) 00:25:13インド風に炊飯器を使わずゆでてるとか?
http://portal.nifty.com/2007/05/21/a/3.htm
俺は日本米炊飯器の店しか行った事ないけど。
せいぜいビリヤーニにバスマティライスが使われてる店くらいしか知らない。
0028カレーなる名無しさん
2010/10/30(土) 00:34:18流れで見つけたんですが、なかなか興味深いですね。
日本の米は確かに旨いw
0030カレーなる名無しさん
2010/10/30(土) 00:56:22そこは日本米でがっかりしたような気がする。
A-Rajあたりが,タイ米じゃなかったっけ?
0031カレーなる名無しさん
2010/10/30(土) 01:01:20凄く旨いと感じるだろうけど、はたしてそれにインドカレーとかタイカレーとかかけたいか?
0032カレーなる名無しさん
2010/10/30(土) 01:10:01いや、「ムッとする」「ムット」と言うオヤジギャグなわけで・・・。
0033カレーなる名無しさん
2010/10/30(土) 02:26:11それに結局、普通に炊飯した方が美味い。
粘りの強くない品種を水少なめに炊けば、カレーに合わせるには十分だ。
(カレーリーフはこのやり方だな)
小田急沿線でジャスミンライスを使ってるインド料理屋があったな。
タイ米はバスマティよりは日本米寄りだと思うので、それはそれで悪くない。
0034カレーなる名無しさん
2010/10/30(土) 08:36:40粘りが無い品種ならカレーに合うと思う
0035カレーなる名無しさん
2010/10/30(土) 09:50:100036カレーなる名無しさん
2010/10/31(日) 14:47:110037カレーなる名無しさん
2010/11/01(月) 19:19:220038カレーなる名無しさん
2010/11/01(月) 21:03:33そんなに深く考えないで自分の好きなカレーにあう米=美味いでいいんじゃね。
日本のブランド米だってコシヒカリササニシキ秋田小町とか好みの差があるんだし
違いがどうとかわからない奴も多い。
0039カレーなる名無しさん
2010/11/01(月) 21:36:05インド米が出てくるとそれだけで思考停止してマンセー。
そういった手合いがいちばん痛い。
0040カレーなる名無しさん
2010/11/01(月) 21:45:24ってところで思考停止してるじゃんw
痛いなー
0041カレーなる名無しさん
2010/11/01(月) 21:54:14ごめんね。
気に障ったみたいで。
0042カレーなる名無しさん
2010/11/01(月) 22:18:46いい店教えてくれ。
0043カレーなる名無しさん
2010/11/01(月) 22:27:46一応バスマティぽい米を使っているね。
でも炊かずに茹でてしまうと、香りがあまり残らないのだよ。
インド米がどれも同じような味に感じる理由の一つかな。
0044カレーなる名無しさん
2010/11/02(火) 00:02:33そもそも店でしか食わないから何使ってるかもわからん。
バスマティライスくらいしかわからんわな。
0045カレーなる名無しさん
2010/11/02(火) 01:33:43ケララはバスマティじゃなくて炊き方をアレンジしてる系だったと思う。
最近行ってないから変わったかもしれないけど。
0046カレーなる名無しさん
2010/11/02(火) 11:05:510047カレーなる名無しさん
2010/11/02(火) 13:02:15ビリヤニ食べたけどそんなことなかったぞ。
結構前だけど。
0048カレーなる名無しさん
2010/11/02(火) 14:12:180049カレーなる名無しさん
2010/11/10(水) 01:05:19パーパドとかドーサってどやって食うの?
つけるの?そのままなの?どっちにするの!?
0050カレーなる名無しさん
2010/11/10(水) 01:13:24ドサはカレーを挟むか、かけるかして薬味をつけて食べる。
0051カレーなる名無しさん
2010/11/10(水) 01:27:00そのままもしゃもしゃ食べればいいじゃない
0052カレーなる名無しさん
2010/11/10(水) 09:59:190053カレーなる名無しさん
2010/11/10(水) 23:43:30誰を信用すればいいのかorz
0054カレーなる名無しさん
2010/11/11(木) 00:17:38正しい食い方なんてねぇよ。自分の好きに食えばいいじゃん。
俺はパパドなどと言う日本における貴重品を単なるカレーのふりかけに
するのはもったいないので、単体で酒のつまみにしてるけど。
ドーサはプレーンよりマサラドーサが好き。どっちにしろサンバルつけて
食うけどね。と言うかサンバルだけ残っても仕方ないし。
0055カレーなる名無しさん
2010/11/12(金) 10:21:51http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1289524578/l50
0056カレーなる名無しさん
2010/11/12(金) 11:04:110057カレーなる名無しさん
2010/11/12(金) 15:05:01ぶっちゃけどこにでもあるどうでもいいレベルでした
波が去ったら自然消滅するだろうなあ
0058カレーなる名無しさん
2010/11/12(金) 22:54:49今日初めて気づいてどうしたらいいか迷ったんだが
ナンってどうやって食うよ?
俺ずっとカレーにつけてたんだけど、今日ほか見てたらナンちぎってそれにスプーンでカレーを乗っけて食ってた人がいたのよ
なんかカレー食うの怖くなってきた
0059カレーなる名無しさん
2010/11/13(土) 00:28:06ナンだけだとカレーが減らない。
初期の頃はその人みたいにカレーパンよろしくナンの中央に
カレー載せたり試行錯誤してたぜw
ま、基本どうやって食ってもかまわないと思うよ。
0060カレーなる名無しさん
2010/11/13(土) 00:31:35ソレ両方やるよ俺。
しかしどちらにしてもご飯のようにスムーズに食い進められない。
カレー余り気味になる。
0061カレーなる名無しさん
2010/11/13(土) 00:57:25ナンを普通にカレーにつけないで食べても何も問題ないし。
まあカレーが余るのはナンが少ない、ナンが余るのはカレーが少ないって思えばOK
0062カレーなる名無しさん
2010/11/13(土) 01:23:02セルフコーヒー飲みながらスコーンよろしくナンをつまむ。
0063カレーなる名無しさん
2010/11/13(土) 07:40:18バングラデシュのヒ素中毒に関する事件
http://s1.shard.jp/rabbit1/02/3/25_3.html
1998年のバングラデシュでの洪水の頃の日本での和歌山カレー事件だ
0064カレーなる名無しさん
2010/11/13(土) 20:12:52ずいぶん前にインド人かパキスタン人がカウンターの隣で食べてるのを見て
これはイイ!と思って真似たんだけど。
0065カレーなる名無しさん
2010/11/13(土) 22:07:48具はスプーンですくって、ナンと交互に食べてもいいし。
0066カレーなる名無しさん
2010/11/14(日) 01:16:14ナンは半分に折るとちぎりやすい
その段階で折れてるからそれをスプーン代わりにするってのは俺もやる。
0067カレーなる名無しさん
2010/11/14(日) 01:50:190068カレーなる名無しさん
2010/11/14(日) 09:34:28ナンはまあ付け合せというかとりあえずテーブルに置いておくものかなw
0069カレーなる名無しさん
2010/11/21(日) 14:36:350070カレーなる名無しさん
2010/11/23(火) 06:00:34味は悪くないと思うけど、大して客が入ってるのを見ない小さなカレー屋。
行く度にいつも居る店主が厨房に一人、あとは手伝いやホールの人員が
ころころとローテーションして日替わり。
全部で10人以上が関わってる様な気がする。
あんなんでやって行けるのだろうか・・・
0071カレーなる名無しさん
2010/11/23(火) 09:57:540072カレーなる名無しさん
2010/11/23(火) 10:03:430073カレーなる名無しさん
2010/11/23(火) 18:47:44ビザ取り目的じゃね
0074カレーなる名無しさん
2010/11/24(水) 01:01:28店の規模や売り上げに見合わない人数が従業員に名を連ねてたら
おかしいわ、いつかバレるわな。
素人が>あんなんでやって行けるのだろうか・・・
と思うくらいだもんw
0075カレーなる名無しさん
2010/12/08(水) 23:00:110076カレーなる名無しさん
2010/12/08(水) 23:57:250077カレーなる名無しさん
2010/12/09(木) 01:32:220078カレーなる名無しさん
2010/12/09(木) 05:58:05ざっくり大雑把にカライベースのカレーをパキの範疇としてみても
種類によるかなーとか入れる具によるかなーとかになりそう。
0079カレーなる名無しさん
2010/12/13(月) 01:26:44以前の鉄板に乗ったのもどうかと思ってたんだが、
ついに石焼ビビンバの器にドライカレーっぽいビリヤニに中央に生卵という
せんば自由軒のカレーを石焼ビビンバの器に入れたようなものが出てきた…www
まあそれなりに美味かったがなんか納得がいかないw
0080カレーなる名無しさん
2010/12/13(月) 22:59:02パキ系とはっきり銘打ってる店は他のインド系の店より量が多いところが多いしね
現地仕様でスパイスもギーもガッツリ効いてるのは当然だし
0081カレーなる名無しさん
2010/12/13(月) 23:13:070082カレーなる名無しさん
2010/12/13(月) 23:55:220083カレーなる名無しさん
2010/12/14(火) 00:21:23スパイシー過ぎてビリビリくる。
でも味がしっかりしてお肉柔らかくてうまかった〜
0084カレーなる名無しさん
2010/12/14(火) 06:27:10カライで作るカレー
0085カレーなる名無しさん
2010/12/14(火) 08:44:36で、それはバキ独特というか代表するなものなの?
0086カレーなる名無しさん
2010/12/14(火) 08:55:49http://bangkokbangna.kitaguni.tv/e878894.html
http://www.kikkoman.co.jp/homecook/world/pakistan.html
http://ameblo.jp/kashiwan/entry-10399101522.html
つーかこのスレの住人ならそれくらい調べてから来てくれよ。
0087カレーなる名無しさん
2010/12/14(火) 10:10:460088カレーなる名無しさん
2010/12/14(火) 10:12:320089カレーなる名無しさん
2010/12/15(水) 08:37:04解説なんだけど・・・。そりゃインドにもあるさ。ナンと一緒でな。
0090カレーなる名無しさん
2010/12/16(木) 01:37:29だからざっくり大雑把にと書いたんだけどなぁ…
別に国別で代表ってものでもないしあの辺の地域では普通にあるわな。
まあルーという発想ではないってことだ。
0091カレーなる名無しさん
2010/12/27(月) 13:59:50http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293422947/
0092カレーなる名無しさん
2011/01/15(土) 10:02:41カラチみたいな名前。ランチ500円盛り放題とか、誰か食べた人いる?
どんなんだろう?
0093カレーなる名無しさん
2011/01/15(土) 11:47:270094カレーなる名無しさん
2011/01/15(土) 13:54:16ただのカレーライス?
0095カレーなる名無しさん
2011/01/15(土) 15:10:580096カレーなる名無しさん
2011/01/15(土) 15:58:010097カレーなる名無しさん
2011/01/15(土) 16:24:38でも、アフガン、イラン、チベット辺りも南アジアだよね
0098カレーなる名無しさん
2011/01/15(土) 16:45:12料理文化的にインドから遠くない。
そんな感じ。
0099カレーなる名無しさん
2011/01/15(土) 19:08:05ネパール、スリランカは時々見かける程度。
0100カレーなる名無しさん
2011/01/15(土) 19:21:49バングラデシュ料理ってあまりピンとこないけど、日本のインド/ネパール料理屋で
働いてるバングラ人は結構いるという印象。
0101カレーなる名無しさん
2011/01/15(土) 20:50:00非処女はレイプすると貞操よりも命の心配するからサッパリ萌えない。
その点処女はとにかく貞操の危機感が丸出しでマジ萌える。
処女にレイプでトラウマを与える。 これってある意味芸術。
処女をレイプする時「いただきま〜す」って言う。
「ぞうぞおあがりなさい」って言ってくれるまで殴る。殴りつづける。
言ってから挿入して精神的には和姦にしてやる。
女にやがて彼氏ができたり家庭を持って子供ができたりした時、
日常生活で食事のたびにレイプでの処女喪失を思い出す。 間違いなく芸術。
ただし、処女は膣痙攣も起こりやすく、抜けなくなるという罠
挿入後には歌を聞かせてやろう。
クリスマスソングやバースディソングを唄いながらのレイプなんてもう最高。
毎年そのシーズンに処女のままレイプされた事を思い出す。 これぞ芸術。
強制フェラをさせながら 「愛してる、好きだよ」と何度もささやくなんてのもポイント高め。
やさ男とのまともな恋愛(?)をしても何かの拍子にこれを言われたら処女喪失と
強制フェラを確実に思い出す。 これぞ芸術の中の芸術。
そして、レイプされた女がその事を男に告るのがまた萌える。
話を聞いた彼氏は怒りと悔しさでプルプル拳を震わすに違いない。まさに至高の芸術。
そんな彼氏に一生懸命理解を求める姿がまたいい。これはもう男として最高の栄誉。
レイプで処女を喪失したことを彼氏に告る事で自分を維持していこうという姿勢と
一緒に乗り越えようとか言ってる二人の姿はまるで傷ついて飛べなくなった小鳥たちのようだ。
0102カレーなる名無しさん
2011/01/15(土) 21:17:39旧英領インドってことかな。
でもそうするとビルマも含まれるはずだし
逆に、ネパールはちがうし…
良くわらんねw
0103カレーなる名無しさん
2011/01/15(土) 21:21:09みんなインド料理を詐称してるから…
地域によってはほとんどのインド料理屋が実はバングラかネパール人の店だってこともあるw
0104カレーなる名無しさん
2011/01/15(土) 21:26:49バングラとパキスタンじゃ何千キロも離れていて陸続きでもないし
料理だってぜんぜん違うんじゃない?
0105カレーなる名無しさん
2011/01/16(日) 00:59:540106カレーなる名無しさん
2011/01/16(日) 01:02:39つまり日本でインド料理っぽいものを食べる人向けの括りってことだよ。
0107カレーなる名無しさん
2011/01/16(日) 08:03:560108カレーなる名無しさん
2011/01/16(日) 14:00:56言ってみれば石狩鍋とゴーヤチャンプルを同じ日本料理だからって一緒に出すようなものだからな。
地域差はあって当然なのに、カレーは変な括りをされてるからな。
0109カレーなる名無しさん
2011/01/16(日) 14:33:23最初から「インド料理っぽいもの」のスレならまあいいけどw
0110カレーなる名無しさん
2011/01/16(日) 21:12:11と言うか、日本でポピュラーなのは北インド料理であって、
長年そのスタイルが根付いちゃったから、中々南インド専門
とか冒険過ぎるって話だろ。南インドの店でもナン出す店は
けっこうあるし。未だに西インド料理店が出来ないのもなぁ。
0111カレーなる名無しさん
2011/01/17(月) 01:15:49南どころかネパールやパキスタンと銘打っても
ナン用意しないといけないくらい客が求めるそうだ。
方針を押し通してナン出さないとかやるだけの意思が固い店もあるけどやっぱり少数派。
0112カレーなる名無しさん
2011/01/17(月) 02:30:17当たり前と言えば当たり前。
0113カレーなる名無しさん
2011/01/17(月) 03:05:39> 「インド料理っぽいもの」って何?
インド料理、及びそこから(素人が)連想しそうなエスニカンフードってとこだろ。
0114カレーなる名無しさん
2011/01/17(月) 08:38:210115カレーなる名無しさん
2011/01/17(月) 10:46:060116カレーなる名無しさん
2011/01/18(火) 21:13:21イランは西アジアかな。
アフガンは微妙。
0117カレーなる名無しさん
2011/01/19(水) 00:33:190118カレーなる名無しさん
2011/01/19(水) 01:08:47東麻布のスーリヤはマハーラシュトラ料理を名乗ってるよ
メニュー的には北インド中心だけど、一応西インドなんじゃないの
エビ料理が美味い
0119カレーなる名無しさん
2011/01/19(水) 11:08:04ネパール人の店は総じてカレーが水っぽくて薄味。
パキスタン人やバングラデシュ人のいる店はビーフカレーが食べられるところもある。
0120カレーなる名無しさん
2011/01/19(水) 13:32:31君は中々勉強熱心のようだがネパールでも濃厚牛カレーを出すレストランがあるよ
0121カレーなる名無しさん
2011/01/19(水) 20:21:090122カレーなる名無しさん
2011/01/19(水) 22:23:36それにネパールだって広くて地形によって細分化されていて、そのうえ多民族国家なんだし。
もちろんその中にはインド料理を出す店だっていっぱいある。
日本に韓国料理や中華料理の店がたくさんあるように。
でもやっぱ本国のとはどこか違っていたりするのもおなじ。
0123カレーなる名無しさん
2011/01/20(木) 00:35:27俺の好きなカレー屋、昔からバングラ人を使っているけど
ビーフカレーはもちろんポークカレーも普通にメニューにあるぞ。
出稼ぎ労働者の多くは仕事は仕事と割り切っているよ。
0124カレーなる名無しさん
2011/01/20(木) 23:17:28日本にいればアラーも許す、ということらしい
0125カレーなる名無しさん
2011/01/23(日) 15:23:03慰安婦
http://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/6530197.stm
http://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/6411471.stm
南京大虐殺
http://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/223038.stm
BBCは所詮イギリス至上主義のクソメディア。
自分たちを優位に見せるためなら何でもやる。
一見人道主義に見せといて、これでもかってくらいアフリカとか、インドとか、中東辺りの紛争だったり貧乏だったりでボロボロになった悲惨な映像を垂れ流す。
あれって自分たちの国の惨めさを気付かせないようにするためなんだろうけど、
日本辺りはさすがにそういう風には報道できないから、鯨辺りで叩く。
でもそんだけじゃなくて、BBCの経済ニュースはひどい。
外国(特にお前の国な!)に比べれば全然インフレなんか酷くないのに、
インフレが酷い、日本は米国頼みだから不況まっしぐら!的な報道繰り返すし、
尻に火がついた英経済については意地でも報道しない。
iPS細胞のニュースとか、ほんとに流さなかったよBBC。むしろ突然、イギリスの幹細胞研究は世界一・・・的な特集やりだして、唖然とした記憶がある。
308 :七つの海の名無しさん[]:2008/02/10(日) 00:39:13 ID:w2DitBVm
ここで一つ情報を
BBCはハンドボールアジア連盟の不正やその後の日本と韓国の抗議、予選やり直しなどについて
何も報道しなかった。
あれだけ多国間で問題になったのに何の報道もなし。
と思ったらニュースの合間に「Kuwait Fund」のCMが流れてるwwwwwwwwwwwwww
BBCは王立なのに中東オイルマネー系のスポンサーつけてるから
こいつらに都合の悪いことなんて報道しないんだwww
0126カレーなる名無しさん
2011/01/24(月) 08:13:49本当に能無しだな。
0127カレーなる名無しさん
2011/01/25(火) 17:09:281/24「クライ ゴーシュト…羊肉の煮込み」
1/25「アル プラタ(小麦のうす焼きパン)」
1/26「ジンガー プラオ(エビの炊き込みご飯)」
1/27「パルク カ サーグ(ほうれん草の緑のカレー)」
1/28「セビアン(断食明け 喜びのスイーツ)」
レシピ
ttp://www.nhk.or.jp/asia-cross/recipe/2011/01_index.html
0128カレーなる名無しさん
2011/02/01(火) 23:28:23インド料理屋さんで帰りがけに
スパイスが砂糖でコーティングされたものを貰いました
あれは、なんというものですか?
インド料理は、時々でいいけど
あのお菓子だけ毎日食べたいです
どこに売ってるでしょうか
0129カレーなる名無しさん
2011/02/01(火) 23:34:00普通に通販で売ってる。
ここ以外にも。
http://www.tirakita.com/food/id_spc_19.shtml
0130カレーなる名無しさん
2011/02/02(水) 17:10:01ありがとうございます!
もっと複雑な味のもあるんですね
早速入手します♪
0131カレーなる名無しさん
2011/02/03(木) 01:07:15さすがに大量には要らないからコーティングタイプを小分け販売してくる店はかなり重宝する。
0132カレーなる名無しさん
2011/02/03(木) 21:05:22フェンネルっていうのね、初めて聞いた。オールレンジ攻撃できそうだ。
このレジの横のって勝手にもらっていいものなの?
0133カレーなる名無しさん
2011/02/03(木) 23:14:470134カレーなる名無しさん
2011/02/05(土) 18:21:480135カレーなる名無しさん
2011/02/07(月) 10:42:33。
本番インドは多種多彩
な料理がある
http://www.google.com/m/search?gl=jp&source=gmapi&imgtype=&hl=ja&ie=Shift_JIS&sa=2&q=Indian+Recipe&site=images
http://www.google.com/m/search?gl=jp&source=gmapi&imgtype=&hl=ja&ie=Shift_JIS&sa=2&q=Indian+Recipe&site=video
インド料理
http://www.indianfoodforever.com/
0136カレーなる名無しさん
2011/02/07(月) 18:17:24タイ系のメジャーなものは一時期のブームで結構レシピ来てるけど。
0137カレーなる名無しさん
2011/02/07(月) 23:37:10常連になれば、メニューにない料理も作ってくれるって話は
色んなブログとかで見かけるけどな。
0138カレーなる名無しさん
2011/02/09(水) 03:40:39↓見る限りでも結構あるね
ttp://blog.chefhariom.com/
0139カレーなる名無しさん
2011/02/09(水) 08:25:58後はパコラとか揚げ物は日本人好きだよ。
0140カレーなる名無しさん
2011/02/09(水) 09:05:57結局安いチキンカレーとナンとかになっちゃうんだよな orz
0141カレーなる名無しさん
2011/02/09(水) 18:18:35何店かで聞いたけど、だいたいは
ここでは売ってない
でも、どこかに売ってるとか
取り寄せ出来るかも…値段は不明とか
言語の問題もあってか、いまいちわからず…
で、取り寄せました
0142カレーなる名無しさん
2011/02/09(水) 20:39:08俺はそのままインドに行っちゃった口だけどさ。。
0143カレーなる名無しさん
2011/02/12(土) 19:59:00インドの食文化を広めようなんて気はさらさらない。
日本ですぐに売れる馴染みのあるものしか置かないのは仕方ない。
0144カレーなる名無しさん
2011/02/13(日) 01:53:23南インド料理店のたくさんある東京都心部は違うよ
0145カレーなる名無しさん
2011/02/13(日) 02:51:53中村屋ボース氏とか初代ナイル氏のような気持ちは最近の人にはないだろうね。
0146カレーなる名無しさん
2011/02/13(日) 08:08:21ナン食いたがる客ばっか来るんだから
0147カレーなる名無しさん
2011/02/13(日) 08:48:490148カレーなる名無しさん
2011/02/13(日) 15:24:27そのためにせめて良いものをってタンドール置くこと自体はむしろ
客のことを考えた結果で悪いことじゃないと思う。
ただ下手に美味いナン出しちゃうとナンばっかり注文されて、
不味いナン出すと客が来なくなるってなるのはジレンマだろうなぁ…
マジでナン以外を頼む客の割合が低いからな。
種類が豊富で選択肢の多いアーンドラキッチンでも見た感じで
日本人がナン頼む割合は半数行ってるだろうし。
0149カレーなる名無しさん
2011/02/13(日) 17:01:240150カレーなる名無しさん
2011/02/13(日) 17:09:16一番儲けやすいうまい商売なんだろう
0151カレーなる名無しさん
2011/02/14(月) 00:43:21むしろアンドラでミールスでもドーサでもビリヤニでも色々美味い選択肢が多い中で
わざわざナン食う理由ないよ。
0152カレーなる名無しさん
2011/02/14(月) 01:34:38どっちかつうと田舎なんだけど、この半年で3件もネパール人のカレー屋ができてる。
ネパール人て日本でそんなに簡単にビザとれんの?
0153カレーなる名無しさん
2011/02/14(月) 09:26:28ネパール人のインド料理屋wは増えてほしく無いなあ
0154カレーなる名無しさん
2011/02/14(月) 10:01:09甘味もなくパンって感じ。
0155カレーなる名無しさん
2011/02/14(月) 12:15:430156カレーなる名無しさん
2011/02/14(月) 12:50:450157カレーなる名無しさん
2011/02/14(月) 13:43:58インドでも常食してるようなものじゃないんだし、作る技術とかは日本に来てから覚えていそうな気ガス。
0158カレーなる名無しさん
2011/02/14(月) 15:42:18なんか胸焼けしそう
って言うかそれ食事じゃないよな
0159カレーなる名無しさん
2011/02/14(月) 18:17:58菓子パンの様な甘いナンなわけないでしょ。ほんのり甘みがあるナンだよ。
まあカレーの旨味を味わうには薄くて甘みのないナンの方があうと思うけど、意外にカレーが美味しい店ってなかなかないんだよな。何処も似たような所が多い。
0160カレーなる名無しさん
2011/02/14(月) 18:56:20普通のカレーはとろみがあるんだが
日替わりはビシャビシャのカレーで味もしまりのないぼやけた感じ。
0161カレーなる名無しさん
2011/02/14(月) 21:03:410162カレーなる名無しさん
2011/02/14(月) 21:21:52従業員やらその仲間が喰ってる飯見ると、さらにビシャビシャのしかも
温かくなさそうなのを、ライスにかけて食べてる。見た感じ明らかにまずそう。
彼らはうまそうに食ってるが。
0163カレーなる名無しさん
2011/02/15(火) 00:14:020164カレーなる名無しさん
2011/02/15(火) 00:32:50おいしそうと思う?
0165カレーなる名無しさん
2011/02/15(火) 01:05:53ギーとかも嫌な奴は嫌だろうし。
>>164
写真にでも撮ってないから判断できんよ。
想像でしかない以上、実際に食って美味いものは美味い、ただそれだけだよ。
ちなみに俺内ではネパール系はサラサラで油っぽくて辛いってイメージだな。
それをライスにかけて食べる。
0166カレーなる名無しさん
2011/02/15(火) 01:30:03いや、違うけど。
0167カレーなる名無しさん
2011/02/15(火) 08:45:44他人の食ってるもの勝手に妄想してマズそうとか決め付けられても。
0168カレーなる名無しさん
2011/02/15(火) 09:27:55ダルスープじゃね。
ネパール人の店であるダルスープを濃くしたようなダルカレーは個人的には好き。
0169カレーなる名無しさん
2011/02/15(火) 10:29:02そうだよな。お前みたいに犬のウンコでも、本場のカレーですって出されれば
うまいうまいってありがたがって食べそうだもんな
0170カレーなる名無しさん
2011/02/15(火) 12:00:07誰よりもみすぼらしい自分の中で一生懸命考えて
下らないことを否定して、気分が変わって肯定したりして
人生的にもかなり疲れた状態でたどり着いたポカラで食べた
ダルバートが忘れられない
あと一度でも訪れることができるのだろうか、と思っただけで
身体が震えてきた
0171カレーなる名無しさん
2011/02/15(火) 14:15:43料理を広めるとかそんな簡単なもんじゃない。
0172カレーなる名無しさん
2011/02/15(火) 14:34:30>そもそも現地の料理そのまま持ってきたって「うわまず、何これ」で終わりだろ。
え?w
0173カレーなる名無しさん [sage]
2011/02/15(火) 17:49:38オレがいく一つの店では、ダルバットがメニューにあるけど
たぶん頼んでるのはオレくらいしかいないかも。
そもそもほとんどの人が、ライスではなくナンを頼んでるからなぁ。
別の店では毎回ダルの濃度や煮込み具合(豆のやわらかさ)が違う。
そういういいかげんな家庭的なところが気に入ってる。
0174カレーなる名無しさん
2011/02/16(水) 08:39:18>>171
コイツはさもしい人生送ってそうだなw
0175カレーなる名無しさん
2011/02/16(水) 21:54:54> >>171は言いすぎとしても
単純に気候が違っただけでも味が変わる
何でも、持ってくればいい
ってものでもない
そう思いながら、やっぱり美味いカレーが
近くで食べたいと思ってしまう
0176カレーなる名無しさん
2011/02/18(金) 02:22:15>そもそもほとんどの人が、ライスではなくナンを頼んでるからなぁ。
どこの店の事情もそんなもん。
まあ、都内だとこだわってナンを出してない店も少数ながらはあるけどね。
そういえばインドカレー屋でカレーラーメン出してる店があったので一回食べてみたけど
予想通り麺がしょぼかったけどまあ美味かった。
しかし一体これ誰が頼んでんだ?ってくらい出てなさそうなメニューだったなw
0177カレーなる名無しさん
2011/02/18(金) 04:23:07妄想ででなさそうとか言われても
0178カレーなる名無しさん
2011/02/18(金) 10:00:020179カレーなる名無しさん
2011/02/18(金) 12:42:43だな。その店の営業時間を通した動画でもうpしてくんないと
出てないかどうかなんてわからん。
0180カレーなる名無しさん
2011/02/18(金) 21:44:34>日替わりはビシャビシャのカレーで味もしまりのないぼやけた感じ。
ネパール人の店のカレーはわりとそういうの多い気がするな。
インドやパキスタンに比べて大味というか。
俺はネパール人の店ではカレー以外のものを食べるようにしてる。
0181カレーなる名無しさん
2011/02/18(金) 22:24:300182カレーなる名無しさん
2011/02/19(土) 00:41:04店によるでしょ
タールとかみたいに都内でネパール店とか知ってるけど大味って感じではないな。
まああそこはストレートに辛すぎて違う意味で人を選ぶけど。特にマトン。
0183カレーなる名無しさん
2011/02/19(土) 01:05:34日本に来てから料理覚えてんでしょ
だから下手に自己流のアレンジされるとw
0184カレーなる名無しさん
2011/02/19(土) 02:12:59育った場所に依るが…
餅米や生スパイスをふんだんに使った料理を出してくれる奴も居る
0185カレーなる名無しさん
2011/02/19(土) 02:39:15おふくろの味って奴なのかね。
0186カレーなる名無しさん
2011/02/19(土) 05:32:01コック変わると味変わっちゃうのはそのせいらしい。
0187カレーなる名無しさん
2011/02/19(土) 10:10:08たしかに日本のネパール料理店は…
0188カレーなる名無しさん
2011/02/19(土) 13:10:42インド料理を標榜して中の人はネパール人てのが、よくあるダメパターン。
0189カレーなる名無しさん
2011/02/19(土) 13:26:45たまにネパールのDVDのことがある。
最近はハリウッドに引けを取らないインド映画に比べると
ネパールのはダサくてワロタ
ふつうに里山で歌手がカメラに向かって歌ってて
後ろに民族衣装の人たちが踊ってるだけw
0190カレーなる名無しさん
2011/02/19(土) 14:27:07それは外国でよくある日本料理と称して中国人がやっている店と被るからなw
本気で腕の良い奴はいるとしても、基本は総じてダメダメなのはお察しの通りで。
0191カレーなる名無しさん
2011/02/20(日) 04:49:21.54特に悪印象を持たない人が多いから堂々とネパール国旗を店先に出してたりするんだろうな。
インド人から見たらネパールと一緒くたにされてる時点で
そんな店 No Tank Yu お断りします なんだろうけど。
俺はモモやアルタマカレー好きだよ
0192カレーなる名無しさん
2011/02/20(日) 07:14:08.86ダルバートって構成が和食っぽいよね
ダル(味噌汁)+バート(米)+タルカリ(おかず)+アチャール(漬け物)+サグ(青菜炒め)みたいなさ
0193カレーなる名無しさん
2011/02/20(日) 12:52:09.20アジアンダイニングとか言ってるとこが多いよなw
もはやインド料理屋で修業すらしてない奴が多いんだろうw
0194カレーなる名無しさん
2011/02/20(日) 14:21:57.57アメリカで「日本・中国料理」って両方国旗出す店みたいなものだなw
0195カレーなる名無しさん
2011/02/20(日) 14:28:00.58チョウメンなんかも蒸し焼きっぽい焼きそばが好きな日本では受けそうな味だよな。
ダルバートも認知度が低い(皆カレー+ナンしか頼まん)からってだけで
結構日本人の口には合うと思うよ。
0196カレーなる名無しさん
2011/02/20(日) 14:58:01.80ここのランチによく行くけど、ダルバート以外は頼んだことがないw
0197カレーなる名無しさん
2011/02/20(日) 16:16:51.16特に平日の遅いランチはラッシー飲み放題までついてんだし。
0198カレーなる名無しさん
2011/02/22(火) 17:54:23.290199カレーなる名無しさん
2011/02/22(火) 20:51:51.050200カレーなる名無しさん
2011/02/22(火) 22:41:15.82東大名誉教授の辛島昇氏に話を聞く。グルメ漫画「美味しんぼ」にも実
名で登場した辛島氏は、インドの寺院の壁に刻まれた文章から1千年以
上前のレシピを解読するなど、カレー成立の歴史をたどってきた。辛島
氏によれば、東西交易の要衝だった南部のスパイスと、牧畜が盛んな北
部の乳製品との出合いこそがカレーの本質だという。その二つを共通項
としながら、圧倒的な多様性と広がりを持つカレーの在り方は、まさに
インド文化そのものだと辛島氏は考えている。辛島氏が解読した1千年
前のレシピから、インドの”みそ汁”まで一挙に紹介。カレーを育んだ地理
的・歴史的条件とともに浮かび上がってきた「インド式ものの考え方」
などを辛島氏から学ぶ。 2月22日(火) 22:55 〜 23:25 [NHK総合]
0201カレーなる名無しさん
2011/02/23(水) 20:37:31.81見逃したよ。
0202カレーなる名無しさん
2011/02/23(水) 22:05:17.07内容はまあ>>198みたいなことだったw
ありゃタージの赤坂みたいだったな
0204カレーなる名無しさん
2011/02/23(水) 22:30:20.79ダルって豆じゃないの?
ネパールだと汁なん?
0206カレーなる名無しさん [sage]
2011/02/24(木) 11:44:52.98普通はレンズ豆をつかうことがほとんど。
それをご飯にかけて食うのは日本で言えば味噌汁かけご飯か
0207カレーなる名無しさん
2011/02/24(木) 22:48:48.17アチャルとかはまんまおしんこ的位置だが。
0208カレーなる名無しさん
2011/02/24(木) 23:50:35.60ランチはナンかライスが選べてお代わり自由。
ホール担当のネパール人が
ナンは何枚お代わりしても、嫌な顔しないのに
ライスはお代わり頼むと、嫌な顔しやがる。
変だなと思ったら、小さな店だから
ライスがよく出ると、奴の賄飯がナンになっちゃうのね。
で、奴にとっては圧倒的にナンよりライスがうまいと。
ちなみに普通の日本米で炊き方もごく普通です。
0209カレーなる名無しさん
2011/02/25(金) 01:27:11.52いやナンが賄いになるってのもどうかと。。。
ライスは無くなると補充が大変だからじゃない?
ナンは冷蔵庫にナン生地丸めたやつをたくさん入れてて、
必要な分だけ取り出してパコパコ張り手して窯で焼けばいいだけだからな。
狭い店だと炊飯器もたぶん一台だから、切らすと次に出来上がるまで時間がかかる。
0210カレーなる名無しさん
2011/02/25(金) 01:42:55.77いやランチタイムが終わる3時ころに、ほかに客もいないのに、
実際ナン焼き始めてるから言ってるんだけど。。。
0211カレーなる名無しさん
2011/02/25(金) 02:16:45.540212カレーなる名無しさん
2011/02/25(金) 02:33:08.04さすがに自分の賄のためにだけ、飯は炊けんのだろ。
他のネパール人の店でもそうだけど、連中はたいていライス食ってるな。
0213カレーなる名無しさん
2011/02/25(金) 04:18:32.88なんか親近感わくなw
0214カレーなる名無しさん
2011/02/25(金) 07:27:12.01しかし日本式に炊いた日本米でもいいんだな。
俺はインディカ米は臭くてだめだ。カレー掛けて食うなら良いけど
そのまま食うのは苦手。
0215カレーなる名無しさん
2011/02/25(金) 11:11:31.960216カレーなる名無しさん
2011/02/25(金) 11:33:25.88今はどんな気分なんだろうな
0217カレーなる名無しさん
2011/02/25(金) 12:13:39.21カレーもりもり食って元気取り戻してほしい (´・ω・`)
0218カレーなる名無しさん
2011/02/25(金) 21:37:32.85ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298635818/
0219カレーなる名無しさん
2011/02/26(土) 19:19:38.77足が生えてくるかもね
0220カレーなる名無しさん
2011/02/26(土) 21:41:02.420221カレーなる名無しさん
2011/02/27(日) 10:37:20.35お前は大村か!?
0222カレーなる名無しさん
2011/02/27(日) 10:58:53.660223カレーなる名無しさん
2011/02/27(日) 13:54:16.00モノにもよる…が大筋では同意だ。
ダルバートがベースのものだと特にな。
0224カレーなる名無しさん
2011/02/27(日) 15:44:51.320225カレーなる名無しさん
2011/02/27(日) 18:44:11.14日本に来てる店の多くは多国籍的な意味合いでナンを出しているケースが多い。
勿論日本でナンを要望する奴が多いからってのもあるが。
さすがにネパールの看板出しててナンは個人的には頼まないけどさ。
0226カレーなる名無しさん
2011/02/27(日) 18:48:03.92スパイス料理と正しく呼びなさい
0227カレーなる名無しさん
2011/02/27(日) 20:14:47.580228カレーなる名無しさん
2011/02/28(月) 01:53:16.79そば粉でそばがきみたいなの作ってダルバート食うところあんのね
食べてみたかったけどそこまで回れなかった
行った人いますか
0229カレーなる名無しさん
2011/02/28(月) 02:09:56.42床のうえに直接食器置いて飯食ってるようなレベルだよ。
文化や風習の違いっていやそうだが
はっきり言って食いもんは貧しいと思う。
0230カレーなる名無しさん
2011/02/28(月) 16:37:27.540231カレーなる名無しさん
2011/02/28(月) 16:47:13.76例えば何処?
0232カレーなる名無しさん
2011/02/28(月) 22:09:50.77ランチのダブルカレー600円
0233カレーなる名無しさん
2011/03/01(火) 14:34:24.24ネパール料理かわからないけど、650円ってランチがあるらしい。錦糸町に
アジアンなんとかって名前の
0234カレーなる名無しさん
2011/03/01(火) 15:03:55.96ランチセット600円台〜は普通だよ。ミランなんて599円からあるよ。
ネパール料理屋(堂々と謳ってる店)は数自体が少ないじゃん。
カンティプール、サンサール、チョータリくらいしか行ったことないけど
特別安いとも思わなかったな。
0235カレーなる名無しさん
2011/03/01(火) 21:48:02.41大抵合わせて1400〜1800円になる気がするけど
0236カレーなる名無しさん
2011/03/02(水) 00:24:04.16夜でしょ。
0237カレーなる名無しさん
2011/03/02(水) 00:39:33.78場所柄考えれば、そんなもんでしょ
0238カレーなる名無しさん
2011/03/02(水) 10:49:31.88ネパール料理店のランチ700円はサラダ+ナン一枚+カレー一種類。
インドカレー店はそれ+タンドリーチキン2個ナンの大きさ、カレー、サラダの量はほぼ同じ。
ただインドカレーの方は顔見知りなんでナン1枚とコーヒーをタダでくれる。
何と言うチラ裏…
0239カレーなる名無しさん
2011/03/03(木) 12:02:33.64RAJと渋谷のバンダリは夜も安さ爆発だろ。
都内に何店かあるRAJはフルサイズのタンドリーチキンが315円、カレーとナンorライスのセットは600円くらい。
バンダリは、ダルカレー+ナンorライス+サラダ+ドリンクで500円で夜中までやってる。
0240カレーなる名無しさん
2011/03/03(木) 12:33:52.980241カレーなる名無しさん
2011/03/03(木) 19:50:56.86昼と夜では具材の多さとか量が違うし、調理人が違う場合もある。
ランチは客寄せのために安く設定してるってのもあるけど、スパイスを多少減らしてる店もある。
0242カレーなる名無しさん
2011/03/03(木) 21:33:08.49ランチで味を見て美味しかったら夜行ってみようという人も結構いるだろうに…
0243カレーなる名無しさん
2011/03/04(金) 22:30:41.67中野通りと大久保通りの交差点にある
ネパール料理屋は、意外と安いよ。
ただ...
店主が帰さない過ぎるのがツライ...Zzz
0244カレーなる名無しさん
2011/03/04(金) 23:14:39.24スバかな。
インド/ネパール/チベット料理ってとこね。サンモールにも支店ができた。
でもシンプルにネパール料理を謳ってる店ないでしょ、この辺。
いやこの辺に限らないかな。中の人のネパール人率は高いけど。
0245カレーなる名無しさん
2011/03/05(土) 01:44:26.510246カレーなる名無しさん
2011/03/05(土) 18:27:40.63でもこういうのって結構面白いね。
ネパーリーの日本での活動実態が見えてくる。
0247カレーなる名無しさん
2011/03/05(土) 22:42:34.230248カレーなる名無しさん
2011/03/05(土) 23:49:28.430249カレーなる名無しさん
2011/03/06(日) 01:55:47.310250カレーなる名無しさん
2011/03/06(日) 03:05:56.50他にも色々あるけどランチならとりあえず一駅移動してダバインディアにでもいく方が余程良かっただろうにね。
まああそこのは全くインド系とか食べてない人向けの入口に当たる場所のカレーだな、と勝手に思ってるw
0251カレーなる名無しさん
2011/03/06(日) 07:51:39.86べつにそれが悪いとも思わないが。
0252カレーなる名無しさん
2011/03/08(火) 01:53:28.41あの店、お父さんが日印交流史上の重要人物らしいけど
今の経営は日本人の反印感情を煽るやり方だなw
0253カレーなる名無しさん
2011/03/08(火) 18:27:17.42http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1291898789/
0254カレーなる名無しさん
2011/03/08(火) 18:29:44.950255カレーなる名無しさん
2011/03/09(水) 06:47:22.34泡立ってないチャイは飲めないね
0256カレーなる名無しさん
2011/03/11(金) 18:56:25.33チャイはエアブレンドした方が美味いのに、
ペットボトルのお茶とか飲みかけの状態でカバンの中に入れたままシャカシャカされると
何であんなに不味いんだろうな。
0257カレーなる名無しさん
2011/03/12(土) 16:59:20.620258カレーなる名無しさん
2011/03/13(日) 16:22:34.21http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2790098/6948751
2011年03月13日 13:01
クリッピングする写真をブログに利用する
インドのバンガロールとアーメダバード12日、日本の大地震で被災した人たちのための祈りが捧げられた。インドは、2004年のスマトラ沖地震の津波で被害を受けている。マンモハン・シン首相はこの日、「一致団結して」日本を支援する用意があると発表した。
0259カレーなる名無しさん
2011/03/13(日) 17:35:18.820260カレーなる名無しさん
2011/03/13(日) 18:09:31.88ガラムマサラと一緒に炒めりゃいいんじゃ
0261カレーなる名無しさん
2011/03/13(日) 19:35:14.48焼きそばとカレー粉でチョウメンとか
0262カレーなる名無しさん
2011/03/15(火) 21:04:25.09それ見ながら
カレー食べる。
0263カレーなる名無しさん
2011/03/16(水) 14:32:12.77さしずめ、もやし入りの「サブジ」ということになりますな。
お野菜をカレー粉やガラムマサラ系のスパイス粉で炒めたり、炒め煮にしたやつ。
某ネパール系インド料理屋のランチバイキングで
カレーの1種として出てました
(キャベツがメインで、もやしは入ってなかったけど)。
0264カレーなる名無しさん
2011/03/21(月) 04:21:50.77宮城県気仙沼市の市役所前で20日、日本の国籍を取得したパキスタン出身者らが
炊き出しでチキンカレーとナンを振る舞い、久しぶりの温かい料理に被災者は
「身も心も温まる」と一様に笑顔を見せた。
千葉県に住むパキスタン出身者らのボランティア約10人が手作りで約千人分を用意。
トラックで約10時間かけて運んだ。
妻が気仙沼市出身という中古車輸出会社社長、セアール・ビシャラットさん(37)は
「ふるさとのような気仙沼がこんなことになり、涙が止まらない。2005年ににあった
パキスタンの地震でも日本をはじめ世界中から支援があった。少しでも力になりたい」と話した。
(共同)
ソース:http://www.sanspo.com/shakai/news/110320/sha1103202311064-n1.htm
0265カレーなる名無しさん
2011/03/21(月) 12:19:29.39いわき市で炊き出しやると
茨城スレで読んだ
0266カレーなる名無しさん
2011/03/31(木) 17:06:39.040267カレーなる名無しさん
2011/03/31(木) 21:12:40.610268カレーなる名無しさん
2011/04/03(日) 01:07:37.42たんどーる、カレーリーフ、カッチャルバッチャルなど
元気に営業してますよ
0269カレーなる名無しさん
2011/04/03(日) 15:43:51.33インド人以外が作るインドカレーだって、
美味しいところあるし
美味しいインドカレーに出会えればそれで幸せだね。
0270カレーなる名無しさん
2011/04/05(火) 15:52:15.15福島に行くのは凄いな
大使みたいな立場で江頭並のメンタリティ&バイタリティの人間なんて中々いないだろうな
【大震災】「ガンバッテクダサイ」 スリランカ大使、福島の避難所でカレーを振舞う
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301828268/
0271カレーなる名無しさん
2011/04/05(火) 19:40:47.45ありがたいやねぇ
(´;ω;`)
0272カレーなる名無しさん
2011/04/05(火) 20:23:01.84大使閣下は海軍出身らしいから根性座ってるんだろう。
0273カレーなる名無しさん
2011/04/06(水) 01:55:46.700274カレーなる名無しさん
2011/04/06(水) 20:17:37.39帰国?
0275カレーなる名無しさん
2011/04/06(水) 21:22:28.77材料の入手がしばらく困難だったと言ってたな
0276カレーなる名無しさん
2011/04/07(木) 12:31:10.66反対に、ネパール大使館は大阪にトンズラだよ。
在日ネパール人が、激怒して掲示板に書き込んでた。
0277カレーなる名無しさん
2011/04/07(木) 15:29:12.97アメリカ人とかフランス人でそういう感じの人っていないのか
0278カレーなる名無しさん
2011/04/07(木) 16:38:51.02放射性の塵が降り注いで、野菜も水も飲むなって言われたところなんだよ
65年前にウランとプルトニウムの核爆弾くらった国にしては鈍感すぎる
0279カレーなる名無しさん
2011/04/08(金) 10:09:51.86フィンランド大使館なんか先月末、避難先の広島から戻って来たと言うのに
0280カレーなる名無しさん
2011/04/08(金) 10:58:02.52自分がその立場になったらどうするか、逃げないという自信があるか?
逃げずに現地まで乗り込んで支援してくれる人や国のことをありがたく思うだけでいいじゃないか。
俺はそういう人や国のことは絶対に忘れないし、積極的にその国のカレー食いに行こうと思う。
0281カレーなる名無しさん
2011/04/08(金) 11:51:20.66正確な情報と避難指示を出さない行政の責任が一番大きいけど。
0282カレーなる名無しさん
2011/04/08(金) 12:20:02.37こういう日本人もいるんだな。
0283カレーなる名無しさん
2011/04/08(金) 12:43:25.040284カレーなる名無しさん
2011/04/09(土) 18:49:35.42「無知」というのは関東脱出組のことだろう。
0285カレーなる名無しさん
2011/04/10(日) 21:40:38.97東京周辺の微量な放射能より遥かに危ない空気を吸ってる
パキスタンはもっと酷い
0286カレーなる名無しさん
2011/04/12(火) 23:35:29.63今日前を通りかかったら営業してました
0287カレーなる名無しさん
2011/04/16(土) 22:57:08.690288カレーなる名無しさん
2011/04/23(土) 23:30:50.55南インド系・ネパール系はけっこう野菜料理が充実しているんだけれど
0289カレーなる名無しさん
2011/04/24(日) 02:28:18.630290カレーなる名無しさん
2011/04/26(火) 08:55:04.110291カレーなる名無しさん
2011/04/26(火) 09:34:06.03そういうのにありつけないビンボ人が多いから
0292カレーなる名無しさん
2011/04/26(火) 22:22:00.51それをしなくて客が入らなくても、それは道理。
0293カレーなる名無しさん
2011/04/26(火) 23:12:17.79はやってない店は、やっぱり美味しくない場合が多い。
そういう店はどうせ日本人なんてインド料理の味なんてわかんないだろうと、客をなめて手抜きしてるだけ。
0294カレーなる名無しさん
2011/04/26(火) 23:20:22.59現地っぽい味≠日本人の好む味
という前提が解ってない店が少なくない。
現地っぽいというだけで思考停止してマンセーしちゃう
一部の日本人にも責任はある。
0295カレーなる名無しさん
2011/04/26(火) 23:53:47.16あまり特化すると普通の人にはなじめなくなるから微妙。
都会と違ってコアな客層が薄いから店を維持できない。
メディアもジャパナイズを褒めるかと思えば
現地仕様を褒めたりで店の人も迷ってるのかも知れんね。
0296カレーなる名無しさん
2011/04/27(水) 01:57:44.53現地の味に限界までこだわってもいいし、日本向けアレンジしまくりでもいいよ。
駄目なのは中途半端にやろうとしたり、手抜きでこの程度だろみたいな感じで
結果不味いってパターン。これがまた少なくないんだよな…
都内にここ2-3年で出来た範囲の店は半分くらいこのパターンのハズレ店。
0297カレーなる名無しさん
2011/04/27(水) 03:08:02.960298カレーなる名無しさん
2011/04/27(水) 11:25:18.38まともなコックさんが真面目にやってるかどうかのほうがはるかに大きいってこと。
0299カレーなる名無しさん
2011/04/30(土) 04:14:48.32ランチタイムに週変わりでカレーをだしてる
僕はこの店で働いてから2年目で
すっと客の流れを見てきて思ったのが
例えばキーマカレーをスパイス調合して本格的に作ったのと
市販カレーフレークで作ったキーマとじゃ、市販のキーマのほうが好評になる
俺が勝手に思ったのは日本人のカレーのイメージは母親が作った
カレーであってそこから大きく離れるカレーに拒否反応を示すのじゃないかと思った
要するに幼少の頃から食育されてるじゃないのかな?
0300カレーなる名無しさん
2011/04/30(土) 10:13:08.33母親の味を求めるという説を否定するつもりはないが…。
あなたの店は本格インド(とかネパールとかスリランカとか色々)カレー屋ではないんでしょ?
お客さんは本格カレーを食べたいと思って来ている人じゃない。
本格カレーを食べたいならそういう専門店に行く。
そういう客層でその比較はあまり意味がないと思うよ。
0301カレーなる名無しさん
2011/04/30(土) 10:48:29.130302カレーなる名無しさん
2011/04/30(土) 11:11:16.83夜は鍋屋さんで昼間はカレー専門店の二毛作営業ですね
鍋屋の評価よりもカレーの評価が高いお店で実際に食べログでのカレーの評価は
平均3.85と高得点で地元のカレー部門ではインド人が経営されてるカレー屋さんを
押さえて常にベスト3の位置につけてます
0303300
2011/04/30(土) 12:17:54.16>>299で書いていることと随分違うような気がするよ。
>>299
>僕が働いてる店はカレー屋ではないのだけど
>ランチタイムに週変わりでカレーをだしてる
>>302
>昼間はカレー専門店
食べログで高い評価をもらっていて良かったね。
(自分は食べログの評価はあまり信じてないけど)
あまり細かく書くと特定されちゃうから、まあ気をつけて。
0304カレーなる名無しさん
2011/04/30(土) 14:51:03.750305カレーなる名無しさん
2011/04/30(土) 14:58:42.03って人は少ないさ。
俺はその数少ないインド風キーマがより好きだな。
どうでもいいが、インド風の本格的なカレーを出したり
市販のフレークを使ってカレー出したり、変わった店だね。
0306カレーなる名無しさん
2011/04/30(土) 15:05:17.66スパイス調合したカレーの方の人気がないのは、単にその調合が下手だからじゃないのか。
夜は鍋屋の店になることからして、腕の良い調理人が居るとも思えないし。
0307カレーなる名無しさん
2011/04/30(土) 16:57:05.81単にオリジナル調合のカレーがうまくないって可能性さしおいて、日本人の嗜好語るとかw
0308カレーなる名無しさん
2011/05/01(日) 04:57:37.16このスレ見てるくらいの奴なら大抵はそっちだろうな。
俺だってそうだw
まあ俺は>>300の意見に近いな。
だからスレ民の嗜好に比べて、一般的にはカレー=ココイチなんていってしまう奴が多いんだし。
仕方が無いとはいってもその嗜好を覆すほど日本人の多くは多種多様なカレーを食べてないんだよね。
でもってこれはスレチだけどこれと同じような傾向がハンバーガーでもあるんだよね。
ハンバーガー=マックが基準でモスが高級とか当然のように言われて、それが上限のように当然のように語られる。
ファイヤーハウスやベーカーバウンズ好きから言わせると結構キツイ。
0309カレーなる名無しさん
2011/05/01(日) 05:21:44.57カレーに関してはより多様性に富んでるように思うけどね
物によっては同じ「カレー」と付くことすら違和感を覚えるくらいにね
0310カレーなる名無しさん
2011/05/01(日) 07:13:26.59大量のホールスパイスを煎じて煮出すと結構費用がかかりますけど
漢方薬をたったの1種類だけ煎じるだけでほぼ同じ効果が得られると
通いなれた漢方薬屋の店主に教えてもらった
0311カレーなる名無しさん
2011/05/01(日) 09:32:04.27秋葉原の石丸電気レコード館のとなりの漢方屋
いつもカレースパイスの匂いのする店だったのを思い出すな
秋葉原もあの界隈はほとんどゴーストショップ化しつつあるけれど、、、、
>>308
ハンバーガーはチェーン店基準が日本人の標準になっちゃったからねえ
アメリカのレストランで出るような正統派?ハンバーガーを子どもに食べさせるとまずいというし
ちょうど日本のカレールウとインドのカレースパイスの関係に近いかも
0312カレーなる名無しさん
2011/05/01(日) 10:17:19.85うん。モスは「チェーン店の中で」マシな方であって、個人でやってるような
店とか、同じチェーンでもよりコストが掛かってる店と比べると・・・だからな。
と言うかモスの肉って特に旨いとは思わんね。豚肉混ざってるし。
フレッシュネスレベルでないと、旨いとは思わないかなぁ。
もっとも割り切ればマックでも満足出来るけど。
0313カレーなる名無しさん
2011/05/01(日) 10:18:17.16タイカレーは「カレー」と認識してないので、今後も食う事はないな。
ココナツミルクが苦手なんで一部の南インド料理も苦手だ。
0314カレーなる名無しさん
2011/05/01(日) 10:49:54.22タイカレーでもココナッツミルクを入れてないタイカレー屋は流行ってるが
ガッツリココナツミルクが入ってるタイカレー屋は閑古鳥が鳴いてるわ
0315カレーなる名無しさん
2011/05/01(日) 11:17:24.12タイカレーだって色いろある。
0316カレーなる名無しさん
2011/05/01(日) 12:29:22.80んなことはない。
狭い範囲でしか考えられないあたり、
おまえも鍋屋カレー屋二毛作店のバイトと同じだなw
0317カレーなる名無しさん
2011/05/01(日) 12:30:04.210318カレーなる名無しさん
2011/05/01(日) 12:37:20.38俺が住んでる県内にタイカレー屋が8件あんだけどさぁ
ココナッツミルクを多量に使ってる店は全て閑古鳥が鳴いて、廃業してる店も多いんだよなぁ
そりゃ、俺も全国区でみてねぇーから全ての都道府県はどうかわかんねぇーけどねぇ
それと真逆でココナッツミルク使ってねぇータイカレー屋は結構客入りがいいわ
日本人向けに合わせたタイカレー風は流行ってるんだよな
俺の県ではねぇ。
0319カレーなる名無しさん
2011/05/01(日) 13:18:39.57ご飯にかけて食べるいろんな汁物、炒め物はあるが、
その中には、ココナッツミルクを入れるものもあれば、入れないものもある。
どの料理をメニューに載せるかの違い。
もちろんインド系、イスラム系の人のインドカレーに似た料理もあるけど、タイカレーとは言わないと思う。
0320カレーなる名無しさん
2011/05/01(日) 14:06:30.52最後が「思う」かよw
0321カレーなる名無しさん
2011/05/01(日) 14:11:04.12何県?
というか、県全体を網羅して食べ歩いてんのか。それもすごいね。
0322カレーなる名無しさん
2011/05/01(日) 14:19:47.67我思う、ゆえに・・・w
0323カレーなる名無しさん
2011/05/01(日) 14:41:45.43フレッシュネスも過去の産物だな。
チェーンならベッカーズが割と安定してる。
チェーンともいえないくらい値段高目&マイナーならクアアイナだが。
0324カレーなる名無しさん
2011/05/01(日) 14:48:45.92あとタイカレーじゃなくてタイ料理屋ではレッドカレーやホワイトカレーみたいに
以前は大抵の店で色で呼称してた記憶があるな。
0325カレーなる名無しさん
2011/05/01(日) 15:11:23.63どっちが集客が良いとか儲かるとか言っても、どちらもそれなりの需要はある。
結局は好みの問題だから、棲み分ければ良いだけの話。
最悪なのは、その棲み分けが出来なくてブレたり中途半端なことばっかりやってる店。
0326カレーなる名無しさん
2011/05/01(日) 15:12:15.65貴方の言うとうり狭い範囲でしょ?県内にあるタイカレー屋を全て網羅するぐらい
0328カレーなる名無しさん
2011/05/01(日) 15:46:53.63タイ料理はカレーだけじゃないのは皆知ってる。
インド料理がカレーだけじゃないのと同じ、当たり前の話。
そして、グリーンやらレッドやらその他色々種類があるのも皆知ってる。
ついでに言えば、ゲーンって名前なのも皆知ってる。
それは前提においての話なんだよ。
0329カレーなる名無しさん
2011/05/01(日) 15:47:22.55とうり → とおり
0330カレーなる名無しさん
2011/05/01(日) 15:51:04.29タイのゲーンと呼ばれる料理が何ゆえ日本でカレーと呼ばれてるかと言うと
やっぱりその方が通りがいいからじゃないかね。見た目は似てるしね。
一番最初にカレーと呼んだ奴の顔が見てみたい。
0331カレーなる名無しさん
2011/05/01(日) 16:05:11.670332カレーなる名無しさん
2011/05/01(日) 16:05:59.99全然似てないw
0333カレーなる名無しさん
2011/05/01(日) 17:22:19.58中華にもカレー粉使う料理があるが、そんなレベルだな。
所謂カレーとは別物の、カレー味の料理ってだけだ。
0334カレーなる名無しさん
2011/05/01(日) 17:23:48.35http://currychef.blog54.fc2.com/blog-entry-35.html
俺にはこれはパッと見、カレー以外の何者にも見えないな。
匂い嗅げば分かると思うけど。
0335カレーなる名無しさん
2011/05/01(日) 17:27:23.64うん、ほんとに狭い範囲だね。
タイカレー屋というジャンルがうちの県にはないや。
だから、どこの県なのか興味あるよ。教えて。
0336カレーなる名無しさん
2011/05/01(日) 17:56:20.160337カレーなる名無しさん
2011/05/01(日) 18:39:09.47自称タイカレー屋網羅してる人はその前提がなさそうなんだけど
0338カレーなる名無しさん
2011/05/01(日) 18:58:09.13普通に凄いのではない?
県内といえども広いからね。
0339カレーなる名無しさん
2011/05/01(日) 20:54:39.28どの県かもわからないのに「広い」って…
0340カレーなる名無しさん
2011/05/01(日) 21:03:54.50町内とか区内ではなく県内ですよ?
0341カレーなる名無しさん
2011/05/01(日) 21:22:02.670342カレーなる名無しさん
2011/05/01(日) 22:00:00.870343カレーなる名無しさん
2011/05/01(日) 22:06:39.87俺は見たことないんだけど、どこに行けばあるんでしょうか?
0344カレーなる名無しさん
2011/05/01(日) 22:07:19.310345カレーなる名無しさん
2011/05/01(日) 22:34:20.210346カレーなる名無しさん
2011/05/01(日) 23:34:42.95メーヤウみたいな店のことじゃね。
東京でも希少だな。
0347カレーなる名無しさん
2011/05/02(月) 02:38:34.94ラックタイみたいな半チェーン店みたいな店舗でもメニューにあるだろう。
ところで書いといて何だけどタイカレーネタは何時まで続くんだw
0348カレーなる名無しさん
2011/05/02(月) 02:39:12.240349カレーなる名無しさん
2011/05/02(月) 08:52:50.76なんで教えてくれないんだろう
0350カレーなる名無しさん
2011/05/02(月) 08:58:22.200351カレーなる名無しさん
2011/05/02(月) 09:18:38.73ああ、2ちゃんだからテキトーなこと書いちゃって
突っ込まれたらもう出て来れないということか
0352カレーなる名無しさん
2011/05/02(月) 09:21:42.82特にID表示されないスレは
0353カレーなる名無しさん
2011/05/02(月) 09:33:23.640354カレーなる名無しさん
2011/05/02(月) 09:43:00.10ココナッツミルクの使用の有無一点に求めるというのも凄いな
ココナッツミルクを使ったら廃業の危機もありうるのか
怖いなココナッツミルク
0355カレーなる名無しさん
2011/05/02(月) 09:57:25.49繁盛しているようにも見えるしねえ
0356カレーなる名無しさん
2011/05/02(月) 10:00:45.60俺は大好きだけどなー
タイの屋台じゃ焼きとうもろこしにココナッツミルク塗って焼いてて美味いぞ
0357カレーなる名無しさん
2011/05/02(月) 10:04:55.390358カレーなる名無しさん
2011/05/02(月) 10:09:02.24最初そこそこ本格的
そのうち客層を広げようと日本風にアレンジ
ついに最初からの客もはなれてあぼーん
0359カレーなる名無しさん
2011/05/02(月) 15:43:15.900360カレーなる名無しさん
2011/05/02(月) 15:45:33.06食べてみたら何かありがちな味
味の改善どころかコスト下げようとして更に薄く不味くなる
不味さに拍車がかかって誰も来なくなってあぼーん
最近乱立したインドカレー屋で潰れるのはむしろこのパターンの方が多くね?
0361カレーなる名無しさん
2011/05/02(月) 16:00:44.20インドカレーだって使うでしょ
特に南のほうとか
0362カレーなる名無しさん
2011/05/02(月) 16:02:50.95営業的に、ありがちな味のほうがいいのか、他にない味がいいのか、結構難しい判断じゃない?
0363カレーなる名無しさん
2011/05/02(月) 16:17:53.54↑のキーワードで検索かけると日本人はココナッツミルク苦手な人が多いと書かれてるサイトも多い
それとタイ料理やアジア系のレシピ本全般にも日本人はココナッツミルクが苦手な人が多いと掲載されてるね
実際個人的に俺の周りにココナッツミルク苦手な人は多い
レシピ本を出版している料理人、編集者なども日本人はココナッツミルクは苦手な人が多いという認識を
持ってるようだね、料理番組などでココナッツミルクを使用するレシピの時には
ほぼ必ずと言っていいほどココナッツミルクが苦手な人は。っというフレーズがセットなのも頷ける
0364カレーなる名無しさん
2011/05/02(月) 16:37:26.35苦手な人も好きな人もいるだろうに、なんでレッテル貼りたがるんだか
0365カレーなる名無しさん
2011/05/02(月) 16:39:12.88ココナッツミルク 日本人 苦手 で検索かければ、
「苦手」な意見が圧倒的になるの当たり前じゃないの。
0366カレーなる名無しさん
2011/05/02(月) 16:43:14.62私が持ってるアジアの食卓レシピ本にもココナッツミルク苦手な日本人が多いとは書いてあった
0367カレーなる名無しさん
2011/05/02(月) 16:45:23.60日本人の好みとしてまとめられたら、不愉快。
0368カレーなる名無しさん
2011/05/02(月) 16:47:01.41料理番組などで、シェフのアシスタントをしている、
タレントやアナウンサーも「日本人の方はココナツミルクが苦手な人が多いですから」
みたいなコメントは残してますね。
0369カレーなる名無しさん
2011/05/02(月) 16:49:43.040370カレーなる名無しさん
2011/05/02(月) 17:16:44.660371カレーなる名無しさん
2011/05/02(月) 17:20:40.35http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q119681831
もっと千人単位でのアンケート形式があればね
ちゃんと探せばあるのか・・・な?
0372カレーなる名無しさん
2011/05/02(月) 17:24:11.67普段過疎スレなのに、このレスの多さがあれだよね 笑
0373カレーなる名無しさん
2011/05/02(月) 17:27:45.26昨日はビンディマサラ作って削ったココナツをふりかけた
味覚がだんだんと開発されていく場合もあるんじゃないかと
0374カレーなる名無しさん
2011/05/02(月) 17:31:12.97嫌いな人や苦手意識が多い人が多数なのは明白だが>>373のレスでの
味覚の開発はあると思うな
0375カレーなる名無しさん
2011/05/02(月) 17:43:56.71バイト君?
0376カレーなる名無しさん
2011/05/02(月) 17:58:31.950377カレーなる名無しさん
2011/05/02(月) 19:43:15.33親を含め他の家族は入っていても気がつかない状態なのに…
わけわからん。
0378カレーなる名無しさん
2011/05/02(月) 19:52:10.55統計でどうかちゃう
0379カレーなる名無しさん
2011/05/02(月) 19:57:29.73食育なんてあてにならん、
0380カレーなる名無しさん
2011/05/02(月) 20:16:04.31レシピの所々にココナッツミルクが苦手な日本人ってフレーズは多所に渡って見られるね
プロの料理人が日本人はココナッツミルクが苦手の人が多いと述べてるのだから
一個人の身内や知り合いがココナッツミルク苦手な人がないないと言うよりも信頼性が
圧倒的に高いのは承知の事実な訳であって
そういうことで良いではないか
0381カレーなる名無しさん
2011/05/02(月) 20:18:05.60だから苦手な人も居るのだろう
0382カレーなる名無しさん
2011/05/02(月) 21:17:28.19>>318の前に人気者となった>>299>>302を思い出したんだよ。
唐突に「食育」を言い出したバイト君よ。
…と、読み返したら「バイト」とは明記してなかったねごめん。
0383カレーなる名無しさん
2011/05/02(月) 23:14:11.98タイ料理屋は増えているし、タイ料理そのものも一般に浸透しつつある。
20年前、いや10年前と比べてもココナツミルクやパクチーを苦手としてる
人は減ったと思う。これは肌で感じる。
とは言え、今でも苦手とする人がいるのは当然知ってる。
0384カレーなる名無しさん
2011/05/02(月) 23:54:29.94全員料理が出来る奴が来てるわけじゃないって前提で考えると、
基本対応用のテンプレ的なレシピが出回っていてそれに倣って作っているから
出来が一様なタイプのカレーが多いって感じかもね。
元から自国で料理店やってるような人が日本に来てやっているタイプの店とは
明らかに出来に格差があるからな。
0385カレーなる名無しさん
2011/05/03(火) 02:54:19.530386カレーなる名無しさん
2011/05/03(火) 04:10:07.66>とは言え、今でも苦手とする人がいるのは当然知ってる。
ココナッツミルクが苦手な人が特殊な人みたいな言い回しだねw
日本人は基本苦手な味だからしょうがないのにw
遺伝子レベルで苦手なんじゃない?経験してきた味ではないからw
チンパンジーの愛ちゃんの研究でも経験してない味には遺伝子レベルで
拒絶反応を示すと霊長類研究所でも結果でてるから
0387カレーなる名無しさん
2011/05/03(火) 09:03:29.49>拒絶反応を示す
うーん、、つまり、何か?
「 貧乏人 フランス料理で 腹壊し 」・・ ってのもそうなのか?w
0388カレーなる名無しさん
2011/05/03(火) 09:25:06.60この上記に記載された3つの単語と>>386は何が関係あるのw?
0389カレーなる名無しさん
2011/05/03(火) 15:10:31.85お前の好き嫌いを日本人全部に当て嵌める辺りが痛過ぎる。
>>388
この場合、むしろお前に理解力の無さに問題ありそう。
0390カレーなる名無しさん
2011/05/03(火) 15:33:25.39質問してるのに説明しない
論点を急にシフトチェンジする
これはを総合するとアスペルガー症候群とぴったり当て嵌まる
ただの障害者か・・・・
0391カレーなる名無しさん
2011/05/03(火) 17:12:05.15「基本」苦手?
初耳だぜおい
0392カレーなる名無しさん
2011/05/03(火) 18:44:26.58無知、無能、アスペルガーの三重苦だが母親は見捨てないと思うから生きろ
0393カレーなる名無しさん
2011/05/03(火) 18:46:52.230394カレーなる名無しさん
2011/05/03(火) 18:50:13.75>>388
0395カレーなる名無しさん
2011/05/03(火) 19:06:26.520396カレーなる名無しさん
2011/05/03(火) 20:23:49.030397カレーなる名無しさん
2011/05/04(水) 00:48:03.68タイの辛い煮込みで、ココナツミルクを使ってるものを日本では「タイカレー」
と呼んでるが、ココナツミルク使ってない煮込みはそのものの料理名前で
呼ばれてると言う感じだろ。
0398カレーなる名無しさん
2011/05/04(水) 00:52:09.55カレーにジャガイモを入れる是非を問うスレPart.25
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/curry/1299424820/
で暴れてた人と同じ人だろうね。次スレ建たないから
今度はここを標的にしたのかね。
実は建ってるんだけどね、
いもすれ にじゅうろくっ!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/curry/1303992654/
0399カレーなる名無しさん
2011/05/04(水) 01:06:00.28ココナツミルクが苦手なんですねハイ。
0400カレーなる名無しさん
2011/05/04(水) 06:36:01.39両親にとってみれば初めてのインド料理店、かなり喜んでいた
全員ナンとカレーとサラダを注文、ナンを初めて食べた母は開口一番「あら!美味しい!」
でも帰り際、
「美味しかったけど、カレーパン食べてるみたい(笑)」と言ってた。
0401俺の場合
2011/05/04(水) 07:57:07.50もの珍しさからココナッツミルクに飛びついて、タピオカミルクとか
タイやスリランカや南インドのカレーに嵌ったことがある。
(遭遇した店や料理の味がたまたま自分の口に合っていただけなのかもしれない)
でもある時、タイカレーの1種を現地のレシピ通りに自宅で自作してみた。
現地のハーブやスパイスも入手して準備万端、気合いれて作ったよ。だが
大量のココナツミルクやココナツクリーム(白いラードの塊みたいでガクブル)を
投入するという指示に違和感を感じながらも、そのとおりやってみたら、
ものすごくギットギトの超脂っこいものになった。見た目は一見クリームシチューw
家族のみんながたった一口で「もうおなか一杯」になったww
それ以来、タイカレーが食えなくなった。見るのもイヤになった。
今では、いわゆる「タイカレー」はカレーではない!と思っている。
アレはタイ語で「ケーン」と言うそうだが、自分的には「ケーン」はカレーではなく
「タイ風煮込み料理」だと決めつけている。気持ち悪くて大きらいな料理だ。
0402カレーなる名無しさん
2011/05/04(水) 10:11:37.63俺と同じ事を考えた人がいるんだw
と言うか、日本人はそう感じる人が結構いるのではないかw
0403カレーなる名無しさん
2011/05/04(水) 10:13:43.68うん。あれは日本人やインド人の考える「カレー」とは全く別物。
ただ、ハーブも使うがスパイスも使う。スパイスを使うものには
必ずココナツミルクが入るそうだ。でないと辛すぎて食べられないからとか。
一方、スパイスを使わずハーブのみで仕上げる煮込みは「カレー」とは
呼ばれない。あくまでも日本国内での呼び方は、だが。
0404カレーなる名無しさん
2011/05/04(水) 14:49:37.92うわwww
「自分の好みは日本人の標準だ」wwwww
世界の中心は俺様だ!俺がルールだ!ですねwww
0405カレーなる名無しさん
2011/05/04(水) 15:05:05.710406カレーなる名無しさん
2011/05/04(水) 15:12:33.980407 忍法帖【Lv=30,xxxPT】
2011/05/04(水) 15:48:57.41ココナッツミルクプリンと杏仁豆腐が同じ味ってのは
あまりにも馬鹿舌を披露しすぎかと
さもなきゃ、ろくなものも出さない店でしか
食ったことないかの・・いずれかだな。
0408 忍法帖【Lv=30,xxxPT】
2011/05/04(水) 15:53:41.69考えてみれば、たしかに杏仁豆腐は、
あまりにもニセモノが多過ぎる
0409カレーなる名無しさん
2011/05/04(水) 16:31:00.330410410
2011/05/04(水) 20:35:05.43皆も付けようか
0411カレーなる名無しさん
2011/05/04(水) 21:50:25.00そんなことより、皆様、
ココナッツミルクの入れ過ぎには注意しましょう。
キモい味になる恐れがあります。
0412カレーなる名無しさん
2011/05/04(水) 22:32:58.39「エビカレー」一番人気だって。
あれ、ココナッツミルク入ったカレーだよね。
自分も、あれ一番好き。
でも、タイのイエローカレー(カレーじゃないっていうけれど、便宜上こう呼ぶね)
はとっても苦手。
ココナッツ臭さが鼻につく。
0413カレーなる名無しさん
2011/05/05(木) 00:47:40.72店による。入ってない店も多い。
0414カレーなる名無しさん
2011/05/05(木) 02:22:26.26イエローカレーはたぶんココナッツ臭よりも元がゲロ臭いのが嫌なんだろ
インド料理屋でよく出てくるプローンカレーとイエローカレーに入ってるココナッツミルクの量なんて
多分そんなに変わらんと思う
まあインドの方はすり潰したナッツなんかが臭い消しになってるのかもね
0415カレーなる名無しさん
2011/05/10(火) 09:55:51.17とか
タイカレー=ココナッツミルク
とか、勝手な思い込みを押し付けるオタクエスニカンが嫌だ
おい!せっかくの良い香りを消してどうするw
0417カレーなる名無しさん
2011/05/10(火) 09:59:43.110418カレーなる名無しさん
2011/05/10(火) 15:42:15.330419カレーなる名無しさん
2011/05/11(水) 05:23:23.69食べて吐くほど嫌なものじゃなければ別にいいかなって思うだろう。
問題はそれを常食と出来るかどうかだ。
0420カレーなる名無しさん
2011/05/11(水) 09:01:43.280421カレーなる名無しさん
2011/05/11(水) 09:46:34.84つーか、店員はまかないで毎日食ってるのかな。
0422カレーなる名無しさん
2011/05/11(水) 13:24:25.13タイカレーのケーンでもココナツミルク使わないタイプもある
そういうのはそんなに嫌いじゃない。
0423カレーなる名無しさん
2011/05/11(水) 16:18:29.14所でケーンと書いてあったりゲーンと書いてあったりするが
どっちがより現地の発音に近いのだろう?
0424カレーなる名無しさん
2011/05/11(水) 18:59:20.130425カレーなる名無しさん
2011/05/12(木) 00:11:59.73癖なんてないけどな。
缶詰とかインスタントのやつはどうしてもココナツ臭がきつい
から苦手って人が多いのかね。
0426カレーなる名無しさん
2011/05/12(木) 00:26:57.53ココナツミルク入りを毎日なんてちょろいだろ。
0427カレーなる名無しさん
2011/05/12(木) 01:44:55.740428カレーなる名無しさん
2011/05/12(木) 01:58:01.29タイカレーと呼ばれているのはココナツミルクを使ったその一部。
ココナツミルクとタイカレーペーストはセットになってるらしく、
タイカレーペーストを使わない料理はハーブを多用する。
もちろんそれも「ケーン」である。
0429カレーなる名無しさん
2011/05/12(木) 02:00:06.24毎日ココイチ食ってたらメタボまっしぐらじゃね
一般家庭のカレーよりカロリー値高いよねアレ。
さらに量足したりトッピング足したりで一食がやばくなる。
0430カレーなる名無しさん
2011/05/12(木) 02:02:24.27思い込みが激しいなw
もしかしてブロガーさん?
0431カレーなる名無しさん
2011/05/12(木) 02:03:57.54タイの料理を勉強しましょうね。
ブロガーって何? ブログなんてやってないけど。
0432カレーなる名無しさん
2011/05/12(木) 02:04:05.120433カレーなる名無しさん
2011/05/12(木) 02:08:39.610434カレーなる名無しさん
2011/05/12(木) 02:14:38.500435カレーなる名無しさん
2011/05/12(木) 10:07:56.43http://toki.2ch.net/test/read.cgi/curry/1070311984/
続きはこちらで
0436カレーなる名無しさん
2011/05/12(木) 10:20:21.97南のほうとか特に
0437カレーなる名無しさん
2011/05/12(木) 18:20:27.170438カレーなる名無しさん
2011/05/13(金) 17:42:43.51こういうタイプのことかな。
http://www.ainfood.com/products_07_dressing.html
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%83%94%E3%83%BC-915-%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%89%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0-%E8%B5%A4-1L/dp/B002Q8H7PA
オレンジ色なのはにんじんベースだからにんじん+玉葱とか野菜+油+酢を
フードプロセッサーで混ぜるみたいにして自作もできると思うよ。
0439カレーなる名無しさん
2011/05/15(日) 03:23:32.770440カレーなる名無しさん
2011/05/15(日) 04:49:50.060441カレーなる名無しさん
2011/05/15(日) 08:34:40.87いずれにせよ印パとは全く関係ない
0442カレーなる名無しさん
2011/05/16(月) 07:34:53.03種菌に何を使っているか教えて。
0443カレーなる名無しさん
2011/05/16(月) 09:07:21.210444カレーなる名無しさん
2011/05/16(月) 10:50:46.900445カレーなる名無しさん
2011/05/16(月) 10:58:47.01っていうか、ブルガリアでもインドでも機械なんか使わずに家庭で作っているのだがw
0446カレーなる名無しさん
2011/05/16(月) 10:59:57.410447カレーなる名無しさん
2011/05/16(月) 11:06:34.17ふつうはそう
0448カレーなる名無しさん
2011/05/16(月) 12:56:02.320449カレーなる名無しさん
2011/05/16(月) 16:51:37.590450カレーなる名無しさん
2011/05/16(月) 21:46:43.98我が家では30年以上前は炬燵使ってたな(炭だったので朝まで冷えない)。
誰かパソコン改造してヨーグルトメーカー作れよ。
0451カレーなる名無しさん
2011/05/17(火) 00:20:35.89一時期流行った牛乳パック使ったヨーグルトメーカーもあったよね。
0452450
2011/05/17(火) 00:29:49.38昔のヨーグルトメーカーは牛乳入れる容器を熱湯消毒する必要があった。
それでパックごと保温するタイプが出てそれも持ってる。
最近はどういうのが主流なんだろう?
保温のいらないカスピ海タイプかな?
0453カレーなる名無しさん
2011/05/18(水) 17:23:28.42ヨーグルトもナン種もちょうどいい発酵温度。
0454カレーなる名無しさん
2011/06/08(水) 23:47:46.47趣味 東京の話題
特技 東京の悪口
好きな街 東京
嫌いな街 東京
行きたい所 東京スカイツリー
やりたいデート 東京でデート
口癖 東京
好きなテレビ番組 東京特集
行きたい大学 東京大学
好きなタイプ 東京の女
嫌いなタイプ 東京の男
行きたい企業 東京の一流企業
休日の過ごし方 2ちゃんで東京スレに執着
好きな雑誌 東京特集
好きな本 東京本
好きなタレント 東京のタレント
なりたいもの 東京のセレブ
夢 東京で成り上がり
羨ましいもの 東京の年収
劣等感 東京
0455カレーなる名無しさん
2011/06/09(木) 20:28:51.79やしきたかじん?
0456カレーなる名無しさん
2011/06/13(月) 22:09:44.98素人が適当に料理してても一部の味音痴な日本人が定期的に食べに行くから商売としては成り立ってしまう。
特に田舎の方や、エスニック料理店が少ない地域ではそういう店が多い気がする。
手抜き料理で金もうけをするような出稼ぎ外国人だったら増えても全然嬉しくない。
0457カレーなる名無しさん
2011/06/13(月) 22:38:09.52一回行ってそれっきり。ナンすら知らない可能性も高い。
都心の方がビジネスチャンスは大きいが、その分ライバルも多い。
適度な田舎がベストだろうな。八王子とか。
0458カレーなる名無しさん
2011/06/13(月) 23:04:37.53その手の店は随分前から飽和状態では。
地方のことはよく知らないけど。
0459カレーなる名無しさん
2011/06/14(火) 18:31:52.410460カレーなる名無しさん
2011/06/14(火) 19:31:44.06ラーメン屋の方がカレー屋よりも成功する確率は高いって
外食産業系の会社に長年勤務してた知り合いの親父さんが言ってた。
都内はともかく、地方ならなおさらそうらしいです。
0461カレーなる名無しさん
2011/06/14(火) 20:25:26.52そこに一軒だけインド系のカレー屋があったけど最近潰れてしまった。
そこの店はそれでも数年やってられたけど他にも一年くらいで
何回か中の人が入れ替わったあげくに閉店って多いよ。
出稼ぎ外国人が多い地域だとそれでも繁盛したりもあるけど
景気悪くなってそういう人達が帰っちゃったりよそに移動しちゃったりで
閉店になった店もあるみたい。
あとは物件的には安いんだろうけど場所が悪かったり
駐車場がなかったりと出店条件が悪いのもあるね。
0462カレーなる名無しさん
2011/06/14(火) 21:50:45.05小麦粉練って焼いて100グラムの2枚はイケる
0464カレーなる名無しさん
2011/06/15(水) 16:03:29.74関東全域に似たような場所ならけっこうあると思う。
埼玉なら東松山とか
0466カレーなる名無しさん
2011/06/16(木) 11:50:36.46外食カレー支持層ってラーメンより少ないんだよね。
あとカレー=ココイチみたいな家庭っぽいローカル型ってイメージがこびりついてる人も多いので
今のラーメン事情みたいな多様化が現状ではまだあまり受け入れられていない。
俺はインドネパパキ辺りのカレーがないなら今ほどカレー食わないけどね。
0467カレーなる名無しさん
2011/06/16(木) 14:31:36.89{彡Θミ}
(´・ゝ・)
// )
Ι ̄/<< ̄丶
|・ U |
|〆(ノ |つ
L||_| ̄ ̄|_|
0468カレーなる名無しさん
2011/06/16(木) 23:03:06.97ココイチにぼったくられに行く気にはならんわな
0469カレーなる名無しさん
2011/06/17(金) 00:02:12.48アバンなんとかでしたっけ?
0470カレーなる名無しさん
2011/06/17(金) 12:18:49.700471カレーなる名無しさん
2011/06/17(金) 13:25:31.520472カレーなる名無しさん
2011/06/17(金) 16:16:07.30http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1182520625/
麺類とカレーを挙げる奴はかなり多い。
麺類は圧倒的な安さから外で食べない奴が多いだろうと推測するが、
カレーは家庭のカレーのイメージが大きいからそこから抜けない感じだな。
0473カレーなる名無しさん
2011/06/17(金) 19:16:01.38インド料理家で食うの?
0474カレーなる名無しさん
2011/06/18(土) 17:30:28.76カレー街道はどこかにある?
俺ラーメンよりカレーのが好きなんで
0475カレーなる名無しさん
2011/06/19(日) 10:56:55.050476カレーなる名無しさん
2011/06/19(日) 15:32:30.640477カレーなる名無しさん
2011/06/20(月) 12:14:47.020478カレーなる名無しさん
2011/06/27(月) 17:01:34.15今日はパニール作るらしい。
0479カレーなる名無しさん
2011/07/06(水) 21:16:59.300480カレーなる名無しさん
2011/07/20(水) 15:52:16.86いや、その気になればうまいものも作れるんだろうけど、日本で店やってるネパール人は「とにかく儲かればいい」という感じで適当に料理してる人が多いんだよな。
0481カレーなる名無しさん
2011/07/20(水) 15:59:11.200482カレーなる名無しさん
2011/07/20(水) 19:19:01.61基本的にはインドより田舎で農耕が主な国で、素朴な人が多いみたいだが
中にはインド人以上にスレてる奴もいるね。
0483カレーなる名無しさん
2011/07/20(水) 22:52:23.07素朴な人がいなくて悪人だけなのはチョン国とシナくらいだろ
0484カレーなる名無しさん
2011/07/21(木) 09:59:45.680485カレーなる名無しさん
2011/07/21(木) 19:06:42.840486カレーなる名無しさん
2011/07/22(金) 09:03:03.290487カレーなる名無しさん
2011/07/23(土) 13:11:14.94>>485
でもネパール人の犯罪率はパキスタン人やバングラデシュ人に比べると低い。
警察白書見れば分かる。
東電OLや北海道の母子殺人なんかで注目されたかもしれないが、
ネパール人はニューカマー外人の中では大人しい方。
性格的に我慢強いんだと思う。
0488カレーなる名無しさん
2011/07/24(日) 09:40:48.63東電OLはとんでもない冤罪話になりそうだしな
0489カレーなる名無しさん
2011/07/25(月) 20:50:10.69ダルバート食ってけ
肉入ってないけど
0490カレーなる名無しさん
2011/07/25(月) 20:55:49.64あんまり他人に対して何かするって感じも弱めなのかな…
0491カレーなる名無しさん
2011/07/25(月) 23:20:13.14ネパール人って中国系のやらもろインドっぽいのやら
微妙なのやら色々いるよね。
0492カレーなる名無しさん
2011/07/26(火) 00:10:56.990493カレーなる名無しさん
2011/07/26(火) 18:00:10.38スレタイのパキスタンをパキって略すのやめろ。
「ジャップ」と同じで差別用語だよ
0494カレーなる名無しさん
2011/07/26(火) 19:33:09.220495カレーなる名無しさん
2011/07/26(火) 22:08:19.72字数制限に引っかかったんじゃないかな
よく覚えてないけど
0496カレーなる名無しさん
2011/07/29(金) 04:35:54.81マトンセクワとか
店によってそんなに大きなハズレの無いネパール肉料理だと思うが…
0497カレーなる名無しさん
2011/07/30(土) 04:33:28.02何で顧客のニーズに合わせないのか不思議だわ
0498カレーなる名無しさん
2011/07/30(土) 04:46:26.420499カレーなる名無しさん
2011/07/30(土) 05:12:59.740500カレーなる名無しさん
2011/07/30(土) 05:50:17.31ぎゃくにほぼすべての料理にココナッツが使われるのがキツイがw
0501カレーなる名無しさん
2011/07/30(土) 07:18:19.340502カレーなる名無しさん
2011/07/30(土) 08:01:56.17ココナッツのせいにするなよw
0503カレーなる名無しさん
2011/07/30(土) 08:04:58.55ネパールフェスティバル
2011年9月17日(土曜日)、9月18日(日曜日) ※雨天決行
代々木公園 ケヤキ並木
主催 海外在住日本ネパール人協会(NRN-Japan)
ネパールフェスティバル主催者はネパール政府関連事務所および政府機関の協力のもと、日本とネパールの友好関係をより深め、拡大させるために2007年より開催されているネパールの祭典です。
0504カレーなる名無しさん
2011/07/30(土) 09:06:04.03http://www.tomi-1.com/index.asp?patten_cd=17&page_no=188
0505カレーなる名無しさん
2011/07/30(土) 09:33:59.620506カレーなる名無しさん
2011/07/30(土) 10:23:09.55タイフェスタと同時開催w
何この主催者?
香具師?
0507カレーなる名無しさん
2011/07/30(土) 11:33:46.020508カレーなる名無しさん
2011/08/01(月) 11:52:44.06http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312157519/
0509カレーなる名無しさん
2011/08/01(月) 12:24:56.15あるいは、うまくなるんだろうか?
0510カレーなる名無しさん
2011/08/01(月) 23:27:33.63安くは…なるといいいのだろうけど多分期待できない。
ラーメンなんかでも小麦粉の値段上昇→価格アップしても、
小麦粉の値段が下がる→価格据え置きみたいなこと繰り返すし、
スパイスその他でも同じようなことになるんじゃないかなと。
不況で客足おちてるだろうしね。
0511カレーなる名無しさん
2011/08/05(金) 21:14:21.87確かにネパール人は南アジア系の中ではお人よしだし、害は少ない方だね。
ただ料理のセンスに関しては・・・
>>489
同意
「インド料理」を謳ってるネパール人の店でカレーを頼むと劣化インドカレーが出てくることが多いんだよね。
韓国人が作る日本食に例えると言い過ぎかもしれないが、インド人が作ったカレーと比べて明らかに異質な感じ。
中にはインドのカレーに近いまっとうなカレーを出す優良店もあるけど、割合的には多くはない。
ネパール料理がメニューにある場合はそれを頼むか、あるいはカレー以外のものを頼むようにするのがいいかも。
0512カレーなる名無しさん
2011/08/06(土) 07:40:28.330513カレーなる名無しさん
2011/08/06(土) 12:18:33.08近所の店ははやってないから、客が一人もいないときは冷房切ってるんだが
外より暑い(35度くらい)で汗一つ掻いてない
0514カレーなる名無しさん
2011/08/06(土) 15:12:39.09まともなところはあるし、ダメダメなところもある。
それだけで判断するのは間違ってると思う。
はっきり言ってインド料理店でも全然ダメダメなカレーも多いし。
自分の舌で選ぶしかないよ。
0515カレーなる名無しさん
2011/08/06(土) 18:18:48.84食べ歩こうと思わないんだよね。何らかのアドバンテージを
感じた店に集中していくようになっちまう。
例えば昼のランチバイキングとかね。
0516カレーなる名無しさん
2011/08/06(土) 18:37:59.900517カレーなる名無しさん
2011/08/06(土) 19:35:44.69スパイスがホールのまま残ってたりしてね。
0518カレーなる名無しさん
2011/08/06(土) 20:15:50.21それならバイキングスレに行ったほうがいいぞ。
0519カレーなる名無しさん
2011/08/06(土) 20:23:46.14バイキングじゃない店の場合、ランチが3グレードくらいあって、
グレード上げるとカレーの種類が増えたりチキンが付いたりして
ナンとライスを選べたりってパターンが多いじゃん?
バイキングだとその場にある全ての種類のカレー食えるし、
ナンもライスも両方食えるんだぜ?
俺はそれをアドバンテージとして表現してるんだ。
0520カレーなる名無しさん
2011/08/06(土) 20:24:25.31自分の価値観と違う書き込みがあったからってそうカリカリするな、若造
0521カレーなる名無しさん
2011/08/06(土) 21:00:28.33ペパラって土日もランチバイキングやってる?公式見ても分からなかった。
0522カレーなる名無しさん
2011/08/06(土) 21:41:38.75中野のガンジーパレスは元々パペラで、
システムをまんま受け継いでるよ。
平日限定で良ければ一番オススメは神谷町の
ニルワナムだな。俺も地元に住んでるが、
仕事は別の土地なので中々行けないけどね。
0523カレーなる名無しさん
2011/08/06(土) 21:59:42.55THX 明日行ってみるかな
0524カレーなる名無しさん
2011/08/06(土) 22:20:02.060525カレーなる名無しさん
2011/08/06(土) 22:21:09.300526カレーなる名無しさん
2011/08/06(土) 22:53:27.50http://www.papera.co.jp/japanese/
中古車ブローカーも系列会社w
0527カレーなる名無しさん
2011/08/06(土) 22:58:55.450528カレーなる名無しさん
2011/08/06(土) 23:55:48.06新宿御苑の店に思いっきりパキスタン国旗掛けてあった記憶があるが、今は無いのか
0529カレーなる名無しさん
2011/08/07(日) 00:05:03.130530カレーなる名無しさん
2011/08/07(日) 13:00:54.120531カレーなる名無しさん
2011/08/07(日) 18:38:39.750532ramba
2011/08/08(月) 22:56:32.71店の前のメニューや看板をじっと見入る
そうすると中から店員が「ドウゾ、ドウゾ」とかいって出てくるから
そうするとびっくりした様に逃げること。
たまに自転車のときは 「プギョ!プギョ!」とか言って逃げることもある。
0533カレーなる名無しさん
2011/08/09(火) 09:40:10.170534カレーなる名無しさん
2011/08/09(火) 10:55:10.440535カレーなる名無しさん
2011/08/09(火) 12:57:31.080536カレーなる名無しさん
2011/08/09(火) 23:42:58.630537カレーなる名無しさん
2011/08/09(火) 23:57:49.460538カレーなる名無しさん
2011/08/10(水) 00:03:56.370539ramba
2011/08/10(水) 00:06:11.03そんな時はオーダーの時に「ピロピロガルヌス」と付け加えてみましょう。
0540カレーなる名無しさん
2011/08/10(水) 01:34:49.95本当に美味しかったんです
作り手の差なんでしょうかね
0541カレーなる名無しさん
2011/08/10(水) 07:11:25.15いつものルーティンワークで鼻くそほじりながら作った
料理とでは気合が違うからなぁ。
比較の対象にしていいもんなのか?
0542カレーなる名無しさん
2011/08/10(水) 10:50:48.81外国からお客さんが来たっていうんで、特別な持てないs料理だったんだよww
0543ramba
2011/08/11(木) 23:22:37.82日本のネパーリのコックたちは、元から料理人で日本に来たんじゃなく
日本に来てから料理を覚えてんだよ。
だから平均してあまり腕が良くない。
0544カレーなる名無しさん
2011/08/12(金) 20:33:27.820545ramba
2011/08/12(金) 21:22:21.140546カレーなる名無しさん
2011/08/13(土) 00:19:52.18ただやっぱり頭一つ二つ抜けて美味いって店は限られる。
0547ramba
2011/08/13(土) 00:48:25.680548カレーなる名無しさん
2011/08/13(土) 17:02:45.60食べたら天国!?
0549カレーなる名無しさん
2011/08/14(日) 00:12:52.090550ramba
2011/08/15(月) 21:56:42.600551カレーなる名無しさん
2011/08/20(土) 02:32:19.960552カレーなる名無しさん
2011/08/26(金) 13:39:25.100553ramba
2011/08/26(金) 18:55:41.750554カレーなる名無しさん
2011/08/29(月) 20:01:55.490555ramba
2011/09/15(木) 21:37:48.670556ramba
2011/09/22(木) 23:32:34.140557カレーなる名無しさん
2011/09/23(金) 00:54:47.890558ramba
2011/09/23(金) 01:00:02.470559カレーなる名無しさん
2011/09/23(金) 02:02:32.470560ramba
2011/09/23(金) 11:52:27.150561ramba
2011/09/25(日) 00:14:41.99上尾ニューデリと同じコンサルですかね。
料理の内容、味も大体同じでした。
0562カレーなる名無しさん
2011/10/20(木) 00:55:42.12選べたらいいのに
0563カレーなる名無しさん
2011/10/20(木) 22:56:51.41田舎の方やエスニック料理店が少ない地域だと適当に料理してる店が多かったり。
0564カレーなる名無しさん
2011/10/21(金) 01:30:31.28どこの国の人も美味い料理人の数には差があまりないが、ハズレの人の裾野の数が違うから多く感じる(というか多い)
って感じの印象かなぁ。
数ある中で美味い店だけを挙げていくとあんまりインドネパパキタイ辺りの店に俺内ではそれほど数の差がない。
まずい店だとネパパキ辺りの詐称インドカレー店多いがw
0565カレーなる名無しさん
2011/10/21(金) 08:49:30.750566カレーなる名無しさん
2011/11/25(金) 17:18:37.400567カレーなる名無しさん
2011/11/25(金) 21:01:14.32ただ美味い店は美味い。
0568カレーなる名無しさん
2011/11/27(日) 14:46:08.640569カレーなる名無しさん
2011/11/27(日) 21:18:33.230570カレーなる名無しさん
2011/11/27(日) 23:47:24.81書いてるのは大人だろうから、考えがあって使うならこちらが意見できることでも場所でもないかと。
ただ万が一差別用語だということを知らなくて使ってしまっていたらと思って書いた。
個人的には使わないし、使っているのを見るのも好きじゃないよ。
0571カレーなる名無しさん
2011/11/30(水) 21:14:47.87美味い店とそうでない店の差が激しいよな。
事前に口コミとか調べて行くと外れを引くリスクをいくらか低められると思う。
0572カレーなる名無しさん
2011/12/05(月) 02:10:19.72本来、ネパール料理はシンプルで日本人にも好まれる、飽きのこないものじゃないかな?
0573カレーなる名無しさん
2011/12/05(月) 02:24:43.70シンプルとか日本人に合うとか求めてないから
0574カレーなる名無しさん
2011/12/05(月) 02:27:44.30日本人の味覚を考慮しつつ、それっぽさを演出しないと商業的な成功は難しかろう。
0575カレーなる名無しさん
2011/12/05(月) 04:17:12.84ネパール料理が初めての人が、いきなりダルを食べても、美味しいとはおもえないかも…難しいですね。
0576カレーなる名無しさん
2011/12/05(月) 14:23:18.54だけど、味そのものは結構美味いってなってるくらいの店だと成功してたりする。
テンプレと言うかありがちな味ほど受けないってのもあるね。
0577カレーなる名無しさん
2011/12/05(月) 18:30:40.740578カレーなる名無しさん
2011/12/05(月) 21:18:03.45何故ありがちな中華屋のラーメンがワンパターンな味なのかってのと一緒。
0579カレーなる名無しさん
2011/12/06(火) 21:54:35.29俺もそう思う。
ネパール系の店はもっとネパールらしさを主張した方がいいと思う。
ネパールの一品料理増やしたり、ネパール風のカレーをメニューに加えたりとかして。
>>577
楽だからってのもあるんじゃない。
大部分の南アジア系の料理人は出稼ぎで日本にやってきたわけだから、もし楽して稼げるのならやはり楽したいだろう。
それに味をしめて適当に料理してる南アジア系外国人も結構多くいるんだよな。
0580カレーなる名無しさん
2011/12/08(木) 18:56:11.04インド料理屋を隠れ蓑に不法入国の手引きをしてたんだな。
0581カレーなる名無しさん
2011/12/08(木) 19:31:50.85都内に10軒以上あるんだけど。
0582カレーなる名無しさん
2011/12/08(木) 20:09:10.74ttp://www.mbs.jp/news/jnn_4897242_zen.shtml
0583カレーなる名無しさん
2011/12/08(木) 22:21:31.120584カレーなる名無しさん
2011/12/09(金) 00:55:18.89東アジアカレーの自力のまずさってのもあるかもだが、レトルトは海外産も駄目ってことだな。
0585カレーなる名無しさん
2011/12/09(金) 08:09:22.380586カレーなる名無しさん
2011/12/09(金) 09:47:55.11http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/211208058.html
0587カレーなる名無しさん
2011/12/09(金) 10:36:14.260588カレーなる名無しさん
2011/12/09(金) 14:14:32.30ああ、あの店か…
0589カレーなる名無しさん
2011/12/10(土) 13:57:55.030590カレーなる名無しさん
2011/12/18(日) 14:47:28.61カレー大好きキレンジャーの私。
旅先でみかけたインドカレー屋にランチバイキングの看板!
4種のカレーとナン食べ放題!!やった!と思ってはいってみた。
4種のカレー…
・金時豆のカレー
・野菜と果物のココナツミルクカレー
・茄子とじゃがいものカレー
・大根のカレースープ
…肉は?!魚介は?!
私ハズレの日に来たの?
しかもどれも微妙に美味しくない。
ナンはとりあえずうまかったが、
ライスは五穀米みたいなのだけ(あまり好きではない)。
メニューみたいのの上の方に「自然派レストラン」と書いてあった。
自然派なのとベジタリアンは違うのでは…
チキショーと思いつつ帰りに入り口のカンバン見てみたけど、
本日のカレーはこんな…みたいな案内もなかったし、
具は野菜しかないよみたいなことも一言も書いてなかった。
こんなんで980円だったら
松屋のカレー2人前食べた方がよかったな。
0591カレーなる名無しさん
2011/12/18(日) 16:21:13.56>>1無知は怖いわ
0592カレーなる名無しさん
2011/12/18(日) 16:22:59.220593カレーなる名無しさん
2011/12/18(日) 20:05:31.79何もコメントがないが、オチは最後の行って事でいいの?
0594カレーなる名無しさん
2011/12/18(日) 22:43:25.66だったら、肉、魚介カレー無いっていうのは言いがかりじゃない?
0595カレーなる名無しさん
2011/12/18(日) 22:46:06.220596カレーなる名無しさん
2011/12/18(日) 23:02:02.190597カレーなる名無しさん
2011/12/19(月) 01:01:08.69マクロビと同じような意味として使う人たちがいるんだよ。
(昔買ったマクロビの本がそうだった。
中身完全にマクロビなのに、「自然食ダイエット」ってタイトルだったし)
0598カレーなる名無しさん
2011/12/19(月) 04:24:32.67マクロビオティック=自然食=オーガニックって感じなんだけど
自然食はどっちの意味にとるのが自然なんだ
0599カレーなる名無しさん
2011/12/20(火) 17:32:34.86だよな。
特にインド・ネパール系はハズレ多い。
俺の住んでるエリアは一応東京のベッドタウンなんだけど、エスニック料理店が少ないこともあって、
たいしてうまくない店でも普通に営業続けられるような状況にある。
あと不味い店ほど、関係者や常連客による宣伝や賞賛がわざとらしかったりする。
食べログの書き込みが常連による絶賛ばかりで、食べログ上の評価だけはいやに高い店とか。
0600カレーなる名無しさん
2011/12/21(水) 11:01:33.59どうせ日本人向きとかするならアレンジもがっつりやって
「これもはやインドカレーじゃねーよwwwけど美味いな」くらい弾けてくれれば
それはそれでアリなんだけどなぁ。
昔はそういう店結構あったしね。
0601カレーなる名無しさん
2011/12/24(土) 13:23:58.25>不味い店ほど、関係者や常連客による宣伝や賞賛がわざとらしかったりする。
しかも店の常連がみんな地元の味覚ジャンキーのヤンキーとかなw
当方は神奈川県の話です。
0602カレーなる名無しさん
2011/12/24(土) 22:39:23.33そいつの賞賛してる店が全部同系列店とか露骨な奴とかw
0603カレーなる名無しさん
2011/12/25(日) 01:32:27.12元ヤンみたいなのが多い店があるな
0604カレーなる名無しさん
2011/12/27(火) 16:40:31.85あ薔荼悲畳紗織か
あ薔荼悲畳紗織か
本当にh抜かねらや和末亜ぬやわー。呂な日ぬたに雪見様基地機だに言わん波やぬ針、和マヌやわ。
?leはスク阿智眉夏阿智味ゃらっつぁsな玉置生君か巻きやす湯近間か幕マカ様話チアな湯な比喩てぬそな粉屋な。
巻き右間側沼かいまな体にゃ街化しは山に釜釜釜は可否ら味様様に間は酒屋あや位ユアや草や可否アラ玉さ並木間釜様方マサ隊ユアや穴藤間様に打ち返される。
樓魔寧文へ真帆斃瑜も聾?を禰伊れ偉ぷ武万葉其方を砂魑ね地魏とぞ廻れ倭嶺、あ蘭魔廼擢と他部釜无劣不ぞ哈密き貯寸那致?く釜奴辺戸は善魔慈魔梨た魃厦亜に嘉羅汰鬼戦弥踏み縷魔荼父母夛め都莉鎖圖師苑て魘巍衛恵る木歩雨他琉偉な。
愛がなら浜な沙汰は姉ライや高谷伽耶。新たの白湯????????っら???????やな。でもちょっとトゥルリンゲていてもブワジュギ〜
ぬら彩奈棚しまさタサ裏や鮎なさやさならアラleは沙汰またさやな白湯'çaõ白湯穴や否熱美優沼アヤあり得な島さへありタラ荒尾や生は馬•?。
原油話庵は兄エア他沙汰し、はリオ無はアラ日は金原荒谷暢気久皮膚さ八幡は逢たは場に棚あり荒畑は差は間様かなあ谷田八幡的たえ。觧?
また硬い粥ぬんん無鮎泡アマ泡川かを乾き、話なユダヤな罠間様やSIM絢爛たる鬨=田畑腹たる多羅について舞まあ身釜か湯屋にかやかも又マカや何もかもハマスやな。
0605カレーなる名無しさん
2011/12/27(火) 20:59:26.820606カレーなる名無しさん
2011/12/27(火) 23:54:07.101000万年ROMってろよ
0607カレーなる名無しさん
2011/12/28(水) 08:02:06.860608カレーなる名無しさん
2011/12/28(水) 12:10:47.23今やどこも人参ばっかだわ
0609カレーなる名無しさん
2011/12/28(水) 20:46:42.60うちは千葉なんだが、近所のうまくないインド料理店(ネパール人経営)の常連はほとんどが味音痴で単なる外国人びいきの日本人。
そういうおかしな常連たちがネット上で絶賛したり宣伝してるから見るからに胡散臭いんだよなw
0610カレーなる名無しさん
2011/12/30(金) 14:33:40.070611カレーなる名無しさん
2011/12/30(金) 21:10:50.720612カレーなる名無しさん
2011/12/30(金) 21:44:32.69いるね、アジアンとかエスニックとかにかぶれてるような人たち。
0613カレーなる名無しさん
2011/12/31(土) 00:43:59.24神奈川原は、オナゴンの大馬鹿の
巣窟なのです〜〜〜
インドからスリランカに行く人は トリ版ドラムの
空港近くの寂しい沿岸の300ルピ^^の宿に泊まるといいよ・徒歩圏内である・
0614カレーなる名無しさん
2011/12/31(土) 20:13:54.13たいがい、変な関係のたまり場になってるだけっていうのが現実だよ。
安くて、きまりきったものが食べられれば味は二の次、
ビザ延長話ができたり、仕事紹介話ができればOKなんだから。
ちゃんとした日本人がお客さんで続いているところの方がまだましなんだと思うよ。
0615カレーなる名無しさん
2011/12/31(土) 21:33:40.81いつもネパーリの女が何人かが、店を手伝うだけでもなく、たむろしてて感じが悪かった。
0616カレーなる名無しさん
2012/01/19(木) 22:29:28.15「ちゃんとした」常連が多い店なんてそうは多くない。
そもそもエスニック料理店に通う日本人って外国人かぶれのタチの悪いのが多くいるし。
そういう単なる外国人かぶれで味もよくわからない日本人をターゲットにして適当に料理してる低レベルな店はいっぱいある。
味イマイチで、常連客がその手の日本人くらいしかいないような店だって普通にある。
それでまた、そういう愚かな日本人が出稼ぎ外国人によるいい加減な商売を助長してるのも事実。
0617カレーなる名無しさん
2012/01/19(木) 22:32:34.850618カレーなる名無しさん
2012/01/20(金) 17:23:08.91大体経営者の外国人も既に高学歴・高所得だよな。
0619カレーなる名無しさん
2012/01/23(月) 08:12:38.45特にネパール人の店に多い。
0620カレーなる名無しさん
2012/01/23(月) 12:10:33.38この食べログの五つ星レビューの画像と、店のHPの画像がまったく同じだったんだが
最近の食べログのヤラセ問題発覚から、店のHPは閉鎖された。
http://r.tabelog.com/saitama/A1104/A110402/11023737/dtlrvwlst/1603378/
0621カレーなる名無しさん
2012/01/26(木) 11:43:27.57くるなびなんかでも、この店にこんなクーポンとかいらんだろ、みたいなケースもやたら散見したし。
元々やっているサービスをわざわざクーポンにしてる店とか。
0622カレーなる名無しさん
2012/01/26(木) 11:51:09.01エスニックとかに限らず長々居座る常連はたち悪いのが多い。
飲み屋とかにいかないタイプは、大概は喧騒かヤニのどちらかが嫌で、
その手の居座るタイプはどちらにも該当者なんだし。
0623カレーなる名無しさん
2012/01/26(木) 12:34:47.23最初からネパーリの店宣伝する目的で、他の店は信憑性出すために投稿しただけだな
http://u.tabelog.com/puruna/
0624カレーなる名無しさん
2012/01/28(土) 15:47:31.650625カレーなる名無しさん
2012/01/28(土) 21:12:53.54ネパーリは政治的な理由でヴィザとって日本に来て、ほかにする仕事もないからカレー屋で働くんだから。
日本に来て良い店で修業できる機会があった者はまだいいが、
テキトーな店でテキトーに料理学んだ人間が、自己流アレンジ加えて創作料理作ったりすると
どっかの店みたいになるw
0626カレーなる名無しさん
2012/01/28(土) 21:50:33.60キムチ臭のする中華料理屋みたいなもんだよ。
0627カレーなる名無しさん
2012/01/28(土) 22:47:23.27どんな仕組みなの?
0628カレーなる名無しさん
2012/01/28(土) 23:16:55.81もともと才能のあるネパーリが来日して、おいしいカレー店で修業して腕を磨き、スパイスケチらず作ればおいしい。
0629カレーなる名無しさん
2012/01/29(日) 00:34:19.710630カレーなる名無しさん
2012/01/29(日) 01:34:28.05ネパリがインドの名前で出してるのはハズレが多い。
まあそりゃ当然だな。
パキでもバングラでも基本傾向同じだし。
ネパリの当たりはスパイスの複雑さはあまり感じなくてストレートに辛くて美味い、みたいなイメージがあるな、俺。
0631カレーなる名無しさん
2012/01/29(日) 01:35:48.680632カレーなる名無しさん
2012/01/29(日) 10:40:14.79ハズレだったとしても、よほどネパール料理に慣れ親しんでない限りわからないだけだろ
0633カレーなる名無しさん
2012/01/29(日) 11:15:12.270634カレーなる名無しさん
2012/01/29(日) 13:57:58.520635カレーなる名無しさん
2012/01/29(日) 16:10:39.690636カレーなる名無しさん
2012/01/29(日) 16:32:09.620637カレーなる名無しさん
2012/01/30(月) 01:02:01.00ウマけりゃいいや
めんどくさ
0638カレーなる名無しさん
2012/01/30(月) 08:57:18.070639カレーなる名無しさん
2012/01/30(月) 08:58:35.18ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120130-00000006-mai-soci
「日本人のイメージ崩れた」
0640カレーなる名無しさん
2012/01/31(火) 16:43:00.60旨い店探せばいいじゃん。
ネガティブな話題より、美味しい店の話ししたいよ。
0641カレーなる名無しさん
2012/01/31(火) 21:04:07.390642カレーなる名無しさん
2012/01/31(火) 21:05:43.64そんなことも分からないのかw
0643ramba
2012/01/31(火) 21:17:46.94やってたりするな。
0644カレーなる名無しさん
2012/01/31(火) 21:35:01.140645カレーなる名無しさん
2012/01/31(火) 21:40:56.210646カレーなる名無しさん
2012/02/01(水) 00:13:46.960647カレーなる名無しさん
2012/02/01(水) 10:21:48.29不味い似非インド料理しかメニューにない店よりかは、東南アジアとかのメニューもあるとこの方がバラエティーがあってまだいいかと。
>>646
そういういい加減な商売やってる出稼ぎネパール人、実際多いよな。
田舎の方とか、ライバル店が少ない地域とかはその手のネパール人がよく進出する。
中にはインドカレーを上手く模倣できてる店もあるけど、
模倣が下手だったり、手抜きして作ってたりして味がイマイチな店の方が全体では多く感じる。
0648カレーなる名無しさん
2012/02/01(水) 22:08:35.00そんな文句言ってるのに。
安い金しか出せないから?
マジ疑問。
0649カレーなる名無しさん
2012/02/01(水) 22:51:46.610650カレーなる名無しさん
2012/02/01(水) 22:58:05.50それに、ネパリの店のほうが高かったりするからもう救いようがない。
0651カレーなる名無しさん
2012/02/01(水) 22:59:23.86ネパールとインドのハーフだとの回答だった
ネパール人が多いから北インド系の店も多くなるのか?
0652カレーなる名無しさん
2012/02/01(水) 23:02:17.43一種の詐欺。
0653カレーなる名無しさん
2012/02/01(水) 23:09:46.31とか言って全員ネパーリとかよくあるからな。
0654カレーなる名無しさん
2012/02/01(水) 23:16:01.830655カレーなる名無しさん
2012/02/02(木) 00:07:45.450656カレーなる名無しさん
2012/02/02(木) 10:49:58.710657カレーなる名無しさん
2012/02/02(木) 10:55:05.490658カレーなる名無しさん
2012/02/02(木) 10:55:35.260659カレーなる名無しさん
2012/02/02(木) 11:34:46.750660カレーなる名無しさん
2012/02/02(木) 11:39:40.99怒るな
0661カレーなる名無しさん
2012/02/02(木) 11:43:58.91怒るな
0662カレーなる名無しさん
2012/02/02(木) 11:45:33.560663カレーなる名無しさん
2012/02/02(木) 14:11:21.18ネパール人のネパールレストランしか行ったこと無かったから、
ここまで言われてるネパール人のインドレストラン行ってみようかな。
0664カレーなる名無しさん
2012/02/02(木) 16:27:56.21美味い店は、「インド・ネパール料理」と名乗ったりするなどして、ネパールを隠さないところが多かった。
0665カレーなる名無しさん
2012/02/02(木) 20:44:07.51参考に行ってみよう。
0666カレーなる名無しさん
2012/02/04(土) 00:35:15.390667カレーなる名無しさん
2012/02/04(土) 18:41:39.050668カレーなる名無しさん
2012/02/04(土) 20:43:18.78ネパールが殆どでインドは極めてしょっぱい一軒のみだった
0669カレーなる名無しさん
2012/02/04(土) 21:34:54.110670カレーなる名無しさん
2012/02/04(土) 22:16:00.40もうないけど。
0671カレーなる名無しさん
2012/02/04(土) 23:54:54.96スパイス感よりも塩加減重視の印象を受けた
0672カレーなる名無しさん
2012/02/05(日) 14:30:27.200673株男
2012/02/05(日) 16:02:12.610675カレーなる名無しさん
2012/02/05(日) 18:01:41.890676カレーなる名無しさん
2012/02/05(日) 20:15:03.39http://www.arthur-web.com/bamyan/index.htm
私は一寸バーミヤンに行ってくると言って此処へ…
まあアフガニスタンに行くよりはマシだろうと自分で勝手に納得してる
0677カレーなる名無しさん
2012/02/05(日) 20:58:23.22人それぞれ好みもあるだろうけど。
0678カレーなる名無しさん
2012/02/06(月) 00:09:12.43俺も最初、インド料理が口に合わなかったからね。
慣れるとそうでもなくなるけどね。
0679カレーなる名無しさん
2012/02/06(月) 00:12:24.03糞ワロタ
0680カレーなる名無しさん
2012/02/06(月) 01:05:21.130681カレーなる名無しさん
2012/02/06(月) 01:08:30.92流行ってるお店は多かれ少なかれ日本向けにアレンジしてる。
0682カレーなる名無しさん
2012/02/06(月) 01:46:46.680683カレーなる名無しさん
2012/02/07(火) 21:29:21.04ネパールとかアフガニスタンは植生的にも厳しいんだろう
トータルしてみると、インドのカレーは他国よりなんだか洗練されてる感じがする
(良い店の場合、ね)
0684カレーなる名無しさん
2012/02/07(火) 21:31:25.580685カレーなる名無しさん
2012/02/07(火) 23:13:17.100686カレーなる名無しさん
2012/02/08(水) 12:47:02.28うんにゃ、スリランカは唐辛子を輸入している。
0687カレーなる名無しさん
2012/02/09(木) 23:17:27.43それはちゃんとした家庭料理を食べてないだけ。
タカリ族のダルバートなんて、おいしいよ。
(レストランのじゃなくて)
野菜だって、味の無い日本の野菜より美味しいし。
0688ぷるな
2012/02/09(木) 23:35:55.65GDP (名目為替レート):96.27億ドル (2007年推計)
GDP - 実質成長率:2.5% (2007年推計)
GDP - 一人当たり (PPP):$1,200 (2007年推計)
GDP - 部門別割合:
農業: 38%
鉱工業: 20%
サービス業: 42% (2005年会計年度)
労働力 労働力人口:1111万人(2006年推計)
失業率:42% (2004年推計)
貧困線以下の人口の割合:30.9% (2004年)
0689ぷるな
2012/02/09(木) 23:39:35.12歳出: $19.27億 (2006財政年度)
経済援助 受給額:$42億7900万 (2005年)
対外債務: $30億7000万(2006年3月)
貧困問題
山村の子供たち干ばつや洪水で農作物が阻害を受けている。
土地保有者の割合は少なく、国の衛生状態は極めて悪い。
人口増加の影響により、食糧危機の状態にある。
典型的な後発開発途上国です。
0690カレーなる名無しさん
2012/02/10(金) 07:34:56.42愚かな。
0691カレーなる名無しさん
2012/02/10(金) 09:44:13.68昔読んだ本に書いてあったよ
田舎のタカリ族の家で食事をごちそうになった学者が
寒冷地なのに温帯の果物がテーブルに出ていて
どうしてか聞いてみたら
「温暖地にデザート果物用の畑を持っている」と説明されたらしい
料理も 田舎だったのにすごい豪華で食道楽だったとか
30年以上前の民俗調査の話しだったと思う
0692669
2012/02/10(金) 11:35:33.76ネパール全般の話してるのに、いきなりタカリ族限定の話なんかされても
0693カレーなる名無しさん
2012/02/10(金) 11:51:56.54ネパール料理って言えば、ネワール料理、シェルパ料理、タカリ料理じゃないの?
0694ぷるな
2012/02/10(金) 12:17:00.270695カレーなる名無しさん
2012/02/10(金) 14:24:12.760697カレーなる名無しさん
2012/02/10(金) 14:44:02.51>>623
の「ぷるな」さん?
0699カレーなる名無しさん
2012/02/11(土) 00:11:51.48昔、神田に一軒だけ本物のアフガニスタン人がやってる料理店があったが潰れた。
0700カレーなる名無しさん
2012/02/11(土) 00:32:13.610701カレーなる名無しさん
2012/02/11(土) 10:34:23.47神田と神保町の間辺りにあった店?
辛さ系の香辛料が少ないのでシチュー風の味わいでうまかったような記憶が
0703カレーなる名無しさん
2012/02/11(土) 22:34:57.47ネパールらしい料理だと日本人ウケがイマイチだろうと踏んでインド料理をやる店が大部分だが、
インド料理の模倣が上手くできてなかったり、手抜きして作ってるところが多いんだよなあ。
もちろん他の外国人もいい加減な料理をしてる人はいっぱいいるが、在日ネパール人の料理人は数が多い分ハズレも多い。
適当な料理で商売して成功すると、それに味をしめてチェーン展開をするようになる。
ネパール人の側からすれば、金を稼ぐために来てるんだから、とにかく儲かりさえすればそれでいいんだろうけど、
客からしたら、適当な料理をする店が増えても全然嬉しくない。
中にはちゃんとした料理を作るネパール人の店もあるが、そういう店なら増えてもいいんだがな。
0704ぷるな
2012/02/11(土) 22:53:30.240705カレーなる名無しさん
2012/02/11(土) 23:28:20.29もうそれは生まれ育った環境からくるものだから
何料理だろうが、何人だろうがどうしようもない
0706カレーなる名無しさん
2012/02/11(土) 23:33:12.890707カレーなる名無しさん
2012/02/11(土) 23:39:03.39それは本物のタカリ族の料理を知らないだけ
0708カレーなる名無しさん
2012/02/11(土) 23:39:46.47カトマンズへ行くといいよ。たくさんお店がある
0709カレーなる名無しさん
2012/02/12(日) 19:18:29.75私もそう思う
そして、自分が美味しいと思った店で
こういう料理が食べたいとかリクエストすると、
常連になると気軽に作ってくれたりするし
面白いんだけどね
0710カレーなる名無しさん
2012/02/12(日) 21:57:45.94いやいや、手抜きして作ってる店はいくらでもあるぞ。
インド人やらバングラデシュ人やらの店もそうだけど。
所詮、飲食店は売れてナンボだから、売れさえすれば味は二の次って料理人は多いんだよ。
709
わざわざ常連になるほどの店ってそうそうないだろ。
とりわけネパール人の店は、通ってもいいと思える店は数えるほどしかお目にかかったことがない。
ネパール人と個人的に親しくしてる外人かぶれで味音痴のおかしな日本人(在日?)なら、不味い店でもすぐ常連になるんだろうけどw
0711カレーなる名無しさん
2012/02/13(月) 11:43:19.17日本人でもインド人でもネパール人でも中国人でもイタリア人でも
なに人でも
別に美味しかったら通います
フツーにね
0712カレーなる名無しさん
2012/02/13(月) 13:53:37.95よほど減価が低いのか、従業員の給与が低いのか...
0713カレーなる名無しさん
2012/02/13(月) 19:08:53.60まだフランス人の方がマシなような。
例え欧風カレーが日本独自のものだとわかっててもw
0714カレーなる名無しさん
2012/02/14(火) 00:04:32.810715カレーなる名無しさん
2012/02/14(火) 02:54:00.530716カレーなる名無しさん
2012/02/14(火) 12:17:50.36本物のネパール家庭料理を食べたことがない初心者が
0717カレーなる名無しさん
2012/02/14(火) 20:26:01.34じわじわネパール化しようとする店が微増してる気がする。
0718カレーなる名無しさん
2012/02/17(金) 10:00:31.30でもドリンク無しで1400円はちょっと高いんだよね。
あとアチャールは大根がスキなんだが、じゃがいもなんだよね。
会社近くの店は、アチャールが小さなチキンティッカになった。
ダールが無い日もあるし。元々日替わりカレーセットとしか言ってないけど。
ナンしか頼まない人が殆どだからなぁ。
0719カレーなる名無しさん
2012/02/17(金) 12:21:34.690720カレーなる名無しさん
2012/02/17(金) 21:10:32.06食いにくくないのかなぁ。ナンをカレーに漬ける感じで食ってると
ナン食い終わった頃に大量のカレーが残ると思うんだが・・・。
俺がナン食うのはバイキングの店くらいだなぁ。ほぼライスだな。
ワダとかプーリーとかあればそっちも食うんだが。
0721カレーなる名無しさん
2012/02/17(金) 21:46:14.02ナンはタンドールのあるお店でしか食べられないのは事実だし。
0722カレーなる名無しさん
2012/02/17(金) 23:30:48.85みたいに感じちゃってね・・・。
0723ramba
2012/02/17(金) 23:46:24.20ニホンジンはみんなナンばかり食べるのにって。
あと小さな店だと、ライスは少ししか炊かないから、ライス頼まれると嫌みたいよ。
0724カレーなる名無しさん
2012/02/18(土) 00:52:25.70ナンはガーリックだの黒ゴマだの種類があるが、
ライスは一種類だけの所が多いね。
時々、バターライスだったりする店もあるが。
0725カレーなる名無しさん
2012/02/18(土) 02:18:43.38「ライス モテクル?」で残りをご飯で片付けるのが定番w
コメがうまい店はいいね。
0726カレーなる名無しさん
2012/02/18(土) 08:33:56.080727カレーなる名無しさん
2012/02/18(土) 10:38:40.51ご飯はインディカ米がインド料理に合うと思う
0728カレーなる名無しさん
2012/02/18(土) 12:25:58.140729カレーなる名無しさん
2012/02/18(土) 12:32:56.640730カレーなる名無しさん
2012/02/18(土) 12:34:12.76タージマハルの1653年に作ったとかは
0731カレーなる名無しさん
2012/02/18(土) 12:35:48.150732カレーなる名無しさん
2012/02/18(土) 12:37:04.430734カレーなる名無しさん
2012/02/18(土) 14:00:25.71昔ながらの日本のカレーライススタイルで食ってたぞw
0735カレーなる名無しさん
2012/02/18(土) 16:31:54.47店員さんはライスじゃなくナンを勧める、っていうのは聞いたことがある。
0736カレーなる名無しさん
2012/02/18(土) 17:08:43.460737カレーなる名無しさん
2012/02/18(土) 17:59:49.250738カレーなる名無しさん
2012/02/18(土) 18:18:39.81ナン食べないと勿体ない気がするんだって。
0739カレーなる名無しさん
2012/02/18(土) 18:46:38.47てか、なんで安い米かナンの二択なんだよ
もっと色々インド料理にはあるだろ
0740カレーなる名無しさん
2012/02/18(土) 19:26:14.56ナンは仕込んどけば後はタンドールに放り込むだけだから楽なんだろうな。
0741カレーなる名無しさん
2012/02/18(土) 20:19:56.83といっても香り米は海南鶏飯かビリヤニもどきにしかつかわないが。
あと、サフランライスより白飯のほうがおいしいと思う。
0742カレーなる名無しさん
2012/02/18(土) 20:38:20.080743カレーなる名無しさん
2012/02/18(土) 20:42:43.080744カレーなる名無しさん
2012/02/18(土) 20:49:35.99インド系の料理人は日本米の扱いが下手なのが多い
向こうの流儀で米にギーだかなんだかを派手にぶちこむのはやめてほしい
0745カレーなる名無しさん
2012/02/18(土) 21:04:16.480746カレーなる名無しさん
2012/02/18(土) 21:05:23.51インド人嘘つかない
0747カレーなる名無しさん
2012/02/18(土) 21:23:06.760748カレーなる名無しさん
2012/02/18(土) 22:48:34.400749カレーなる名無しさん
2012/02/19(日) 07:48:06.17でもナンを伸ばして作る時左手も使うよね
0750カレーなる名無しさん
2012/02/19(日) 12:36:13.900751カレーなる名無しさん
2012/02/19(日) 12:44:53.79仕事柄インド人とよく飯食い行くけど
ナンをちぎる時も鶏肉をちぎる時も左手を添えてるよ。
0752カレーなる名無しさん
2012/02/19(日) 13:00:11.31食べる時じゃなくてインド人の料理人が作る時だよ
パンパンって両手で叩いて生地を伸ばすでしょ?
0753カレーなる名無しさん
2012/02/19(日) 14:16:07.97左手は不浄って事になってると聞いたことがある、程度の知識しかない奴が
勝手な想像であれこれ語るな。すっこんでなさいって。
0754カレーなる名無しさん
2012/02/19(日) 15:55:02.49手動式ヲシュレット
日本はそれを機械化しただけ
0755カレーなる名無しさん
2012/02/19(日) 19:15:43.51インド人でも左手普通に使う人よく見るしなぁ。
主にインド料理屋の店員がまかない食う所だけど。
0756カレーなる名無しさん
2012/02/20(月) 01:56:26.730757カレーなる名無しさん
2012/02/20(月) 09:26:28.970758カレーなる名無しさん
2012/02/20(月) 12:43:16.06片手でしなきゃならない仕事がある訳でもあるまい。
食事ってのは、自分を通して神への施しを与える行為だとか。
だから不浄の左手を使ってはならないとまあそういう事でしょ。
調理場でつまみ食いする時はどうかシラネ。
0759132
2012/02/20(月) 17:24:01.75高いんですか?
0760カレーなる名無しさん
2012/02/20(月) 17:28:08.86水洗い文化圏です。
紙で拭くより
水で洗ったほうが 綺麗ですよ。
トイレットペーパーなんて欧米人の猿まねだしね。
痔にならない。
0761カレーなる名無しさん
2012/02/20(月) 17:30:29.36料理する時は、両手使うに 決まってる
手なんて洗えば綺麗なんだからな。
0762カレーなる名無しさん
2012/02/20(月) 17:43:44.89韓国、中国や台湾では紙をながしたらだめなんです。
トイレ横のバスケットに入れないとダメ。
結局 ゴミが大量に発生するだけ。
0763カレーなる名無しさん
2012/02/20(月) 17:53:35.33・森林率68%(先進国第2位)の日本が世界第3位の木材輸入国
・1960年代にはフィリピン、1970年代にはインドネシアの熱帯林を大規模伐採・輸入、大きな被害を与えた
・現在はロシア、カナダ、アメリカ、マレーシア、中国などから大量輸入
●アメリカとヨーロッパは途上国からの輸入木材を規制
【アメリカの木材輸入規制】(木材輸入規制<レイシー法>を2008年に改正)
・海外において違法伐採された木材や木材製品の輸入、輸送、販売、購入を禁止(違法性を認識していなくても違法とする)
・アメリカへの全ての木材・木材製品の輸入に申告書が必要
・2010年9月から下記の全てのアメリカ向けの輸出品が対象丸太、製材、工具の柄、木炭、木枠、木箱、たる・おけ、木製まな板、紙の原料のパルプ、新聞紙、トイレットペーパー、化粧用ティッシュ、木製家具など
0764カレーなる名無しさん
2012/02/20(月) 20:59:29.92そういう実際の習慣から来る現実的な問題としてではなく
左手を不浄と考え食事に使わないのであれば、
調理時にのみそれ気にしないのは非論理的、不条理ではないかという話
>758ということならわかる
つまり実際にケツを拭いたからという衛生的な理屈ではなく
宗教的な意味でケガレているので使わないということ
0765カレーなる名無しさん
2012/02/20(月) 22:40:25.77先に水かけるから手にうんこがべったり付くことはない
0766カレーなる名無しさん
2012/02/21(火) 00:02:21.77そこから説明してやらなきゃいけないのかよ。
どうりで話がかみ合わないと思った。
レベル低すぎ。少しは自分で調べろ。
0767カレーなる名無しさん
2012/02/21(火) 00:58:23.270768カレーなる名無しさん
2012/02/21(火) 01:43:43.00ええー違うのー?
インド行った時に郷に入っては郷に従えでやってみた俺の左手にはべっとr(ry
0769カレーなる名無しさん
2012/02/21(火) 03:12:39.240770カレーなる名無しさん
2012/02/21(火) 23:59:00.54そんなの>749を読んだ瞬間でわかれよ…
0771カレーなる名無しさん
2012/02/24(金) 01:25:49.10不浄な左は使わないってのが法律だとでも思ってたのか
0772カレーなる名無しさん
2012/02/24(金) 02:18:10.920773カレーなる名無しさん
2012/02/24(金) 03:12:06.02ttp://raani.org/faq/wc.htm
0774カレーなる名無しさん
2012/02/24(金) 09:55:17.570775カレーなる名無しさん
2012/02/24(金) 10:52:37.03ときには精液がべっとりついたりするけど、洗えばその手で普通に料理したり、
手でパン掴んで食べたりするでしょう。
そんな感じのもんでしょう。
0776カレーなる名無しさん
2012/02/24(金) 11:08:43.920777カレーなる名無しさん
2012/02/25(土) 09:09:32.04大抵は不味い店や、ライバル店に客を取られている店だが。
0778カレーなる名無しさん
2012/02/25(土) 11:33:08.90でもうんこは舐めない
0780カレーなる名無しさん
2012/02/26(日) 23:22:19.370781カレーなる名無しさん
2012/02/27(月) 06:52:54.690782カレーなる名無しさん
2012/02/27(月) 23:07:33.590783カレーなる名無しさん
2012/02/27(月) 23:17:24.660784カレーなる名無しさん
2012/02/27(月) 23:20:13.080785カレーなる名無しさん
2012/02/28(火) 23:51:37.210786カレーなる名無しさん
2012/02/29(水) 00:09:53.420787カレーなる名無しさん
2012/02/29(水) 02:45:10.13だいたいその人物の人となりがわかる。
面白いなと思うのは、ブスとかキモ男ほど態度悪いつーか嫌そうな雰囲気ぶわーってだすんだよな。
綺麗な人とかイケメンは、さらっと相手の存在を受け入れるのに。
0788カレーなる名無しさん
2012/02/29(水) 02:50:36.98※
0789カレーなる名無しさん
2012/02/29(水) 03:51:40.69警官だって持ってるノートよ。バーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ
本当に「普通は、、、、儲かるのよーーーーーー。。。。普通の子にもーーーーーーーー分かるんだからーーーーーーの連続だわ。
なーーーーー、、、、、、そんな子達よ。。。。。おばさん。。。。。言われたくないのーーーーーーーーーー?
普通に、、、、女性なんだからーーーーーーーーーーー責任取りなさい。。。。オバサン。
狙いでしょ?御姐さんぶった、、、、、、パートのおばさんよ。くずの名取りの証拠ーーーーーーーとか、、、、つけあがるはずよ
図図しい社会ネ・おじいちゃんもねーーーーーーーーー(バイバイ。。。。。御爺さん)
0790カレーなる名無しさん
2012/02/29(水) 03:51:59.77警官だって持ってるノートよ。バーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ
本当に「普通は、、、、儲かるのよーーーーーー。。。。普通の子にもーーーーーーーー分かるんだからーーーーーーの連続だわ。
なーーーーー、、、、、、そんな子達よ。。。。。おばさん。。。。。言われたくないのーーーーーーーーーー?
普通に、、、、女性なんだからーーーーーーーーーーー責任取りなさい。。。。オバサン。
狙いでしょ?御姐さんぶった、、、、、、パートのおばさんよ。くずの名取りの証拠ーーーーーーーとか、、、、つけあがるはずよ
図図しい社会ネ・おじいちゃんもねーーーーーーーーー(バイバイ。。。。。御爺さん)
0791カレーなる名無しさん
2012/02/29(水) 04:00:56.26チャンとした人生なら。。そのような世界を、豁然(かつぜん)として離れることであり、
人は、全的に解放(ある意味のアウトサイダーじゃなくてはいけない)(是は人生における瞑想の極意)
しなければ、ならない。(本当に世相の問題です) そのとき、、、この世は意味を帯びる。
警官なんだ、、御姐さん達はーーー、、、、、仲間はずれの石井さんじゃないんだね?良かった。御免ネ・石井さん・・・・・(礼儀を正せば、きちんと出来るのよ)
ねーーーーーーーーーーーーーーーばいばーーーーーーーい、、、お父さん^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
あの世でも、お幸せに、、、なーーーーー邪魔するーーーーー異常な、、こども達の増えたのうめんーーーーーーの仕事よ。こわいね、、家庭作っといて、、何してんの!!!!!!!!!!
関係ないけどさーーーーーー(お父さん達の顔も知らないもん俺ーーーーー) なーーーーお父さん、、、ガキども悪かったな。(自称、、、、ペテン師じゃねえぞ)
0792カレーなる名無しさん
2012/02/29(水) 04:01:14.56チャンとした人生なら。。そのような世界を、豁然(かつぜん)として離れることであり、
人は、全的に解放(ある意味のアウトサイダーじゃなくてはいけない)(是は人生における瞑想の極意)
しなければ、ならない。(本当に世相の問題です) そのとき、、、この世は意味を帯びる。
警官なんだ、、御姐さん達はーーー、、、、、仲間はずれの石井さんじゃないんだね?良かった。御免ネ・石井さん・・・・・(礼儀を正せば、きちんと出来るのよ)
ねーーーーーーーーーーーーーーーばいばーーーーーーーい、、、お父さん^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
あの世でも、お幸せに、、、なーーーーー邪魔するーーーーー異常な、、こども達の増えたのうめんーーーーーーの仕事よ。こわいね、、家庭作っといて、、何してんの!!!!!!!!!!
関係ないけどさーーーーーー(お父さん達の顔も知らないもん俺ーーーーー) なーーーーお父さん、、、ガキども悪かったな。(自称、、、、ペテン師じゃねえぞ)
0793カレーなる名無しさん
2012/02/29(水) 22:26:11.37どうすべきなの?普通のインドカレー食べたいんだけど。なんかランチとか
ほかのインド料理があるみたいで頼みづらい。ていうかナンしかなさそうな感じなんだけど。
0794カレーなる名無しさん
2012/02/29(水) 22:33:50.84インド料理を他人に説明する時に「インドカレー」と呼ぶことはあるが。
つーか気になる店があったら普通は入ってみるがなぁ。
失敗したらその時はその時。それもまた人生のコクになるってもんだが。
0795カレーなる名無しさん
2012/02/29(水) 22:44:31.05一人で入ってみる度胸のない奴は一生入ることができない。そんだけの話だろ。
ここで聞いてなにか解決策が出てくるとでも?
0796カレーなる名無しさん
2012/02/29(水) 22:46:13.71もし日本語通じなかったらどうしようとおもって。
あとタンドリーチキンとかもあったんですけど、どうやって食べればいいか。
0797カレーなる名無しさん
2012/02/29(水) 23:10:40.99一生ぐちぐち愚図ってろ。
0798カレーなる名無しさん
2012/03/01(木) 00:28:12.760799カレーなる名無しさん
2012/03/01(木) 08:01:17.32つーか、日本で店開いてて、全く何もコミュ手段がないワケがない。
そんな店一日で潰れるわ。
チキンの食い方がわからないって・・・。口に入れて噛めばいい。
柔らかくなったら飲み込めばいい。
器用なら目でピーナッツも噛めるだろう。
0800カレーなる名無しさん
2012/03/01(木) 18:46:06.08聞いたことあるんだけど。箸とか出してもらえるんだろうか。
ナンよりご飯にかけて食べたいんだが。
0801カレーなる名無しさん
2012/03/01(木) 20:53:08.93運悪く気の荒いインド人だったりしたらぼこぼこにされちゃう
0802カレーなる名無しさん
2012/03/01(木) 21:05:00.71インド作法にこだわるなら箸なんざつかわずご飯にかけて手で食べればヨロシ
そうじゃなければ普通にスプーンで食べればヨロシ
0803カレーなる名無しさん
2012/03/01(木) 21:52:46.620804カレーなる名無しさん
2012/03/01(木) 22:07:13.240805カレーなる名無しさん
2012/03/01(木) 22:12:31.22いやしてるよ。ただなぜかご飯が映った写真がないんだよね。
ナンとルーだけの写真が多い。銀のおぼんに乗せてるような店だし。
ココイチみたいにカレーライスとして出してはくれない店なのかも。
0806カレーなる名無しさん
2012/03/01(木) 22:46:58.06普段カレーライスを箸で食べてるのか
0807カレーなる名無しさん
2012/03/01(木) 22:48:42.23珍しいと思う。
っていうか、俺は知らない。(ナンのみの店)
0808カレーなる名無しさん
2012/03/01(木) 23:19:02.36シヴァってインド料理の店、入ったことある人いますか?
なかなか良さ気な感じなんで入ってみたいんですが。
0809カレーなる名無しさん
2012/03/01(木) 23:48:39.10あのさ、だから食べログでもなんでも検索してクチコミでも読んでみろってのw
それで知りたい事は全部分かるだろ普通。
0810カレーなる名無しさん
2012/03/02(金) 01:00:53.890811カレーなる名無しさん
2012/03/02(金) 07:37:05.070812カレーなる名無しさん
2012/03/02(金) 09:29:30.61(もちろんこのスレ住人が偉いというわけじゃなくて)
0813カレーなる名無しさん
2012/03/02(金) 21:06:02.44同じような名前やまんま同じ名前が多い中で名前だけだされてもどの店やら…なんて話が。
0814カレーなる名無しさん
2012/03/02(金) 23:27:57.42ランチセットで800円みたいな事かいてあるけど。そもそもインド料理のランチってなにさ?
って感じだし。
0815カレーなる名無しさん
2012/03/02(金) 23:59:46.49これだけ助言してやってるのに
「怖い」「なにさ」ってバッカじゃないの。
レスして損したわ。ま、どうせ釣りなんだろ?
0816カレーなる名無しさん
2012/03/03(土) 00:04:25.96メニュー見て「This」って選んだら向こうは「ライスorナン?」って返してくるの?
でオレはライスって答えればいいの?ナンしかなかった場合は
ナンをちぎって付けて食べるの?直接付けていいの?小皿に移すの?
0817カレーなる名無しさん
2012/03/03(土) 00:08:32.39そんなのどうでもよくなるから
0818カレーなる名無しさん
2012/03/03(土) 00:23:12.73好きに食え。
ここは日本だ。
0819カレーなる名無しさん
2012/03/03(土) 02:00:19.81どうせみんな暇なんだろうし、教えてくれてもいいのでは?
なんというか、器が小さいというか
せせこましすぎませんか。
アジア系料理店に入り浸って、したり顔で味の批評をしてるひとなんて
おたくっぽくてへりくつばかり捏ねるダサイめの人がおおいイメージだったんだけど
まさにその通りって感じですね
0820カレーなる名無しさん
2012/03/03(土) 02:39:09.26安心して行け。
0821カレーなる名無しさん
2012/03/03(土) 09:46:08.45スレ違いって言葉を知ってるかい?
ここは、インド料理店などに初めて入る人に注文の仕方や食べ方を教えるスレじゃないよ。
釣りや煽りをしたければ、他でやってくれるとうれしい。
0822カレーなる名無しさん
2012/03/03(土) 13:55:59.88そうやって、幼児に母親が教えるようになんでもかんでも
細かく教えろって要求はどうなんだろうね。
君の歳はよくわからんが、高校は卒業してるんだろ?
としか返したくないくらい、君は敵を作ってるんだけどね。
0823カレーなる名無しさん
2012/03/03(土) 13:57:30.12ものすごいブーメラン発言だなw
なんというかメンヘラの気があるようだが。
お前もヒマなんだろ?
「インド料理 食べ方」
でググってみればいいんじゃないの?
その行きたい店とやらも含めて。
0824カレーなる名無しさん
2012/03/03(土) 13:59:08.36アジア系料理店に入り浸った記憶はないし、インド料理食うのも
月に1回程度だが、初めてインド料理屋に行った時は別に何も
困らなかったなぁ・・・。と言うか躊躇する意味が全く分からん。
0825カレーなる名無しさん
2012/03/03(土) 14:29:26.79そんなのがあるのは一部フレンチとかのドレスコードがある店くらいだ。
0826カレーなる名無しさん
2012/03/03(土) 14:56:07.57つけてたり食器をぞんざいに扱って大きい音を立てたりしなきゃ
俺は何も文句はないな。
0827カレーなる名無しさん
2012/03/03(土) 15:50:39.53ご飯とカレーのときは、スプーンでご飯すくって、カレーに浸けるのが正当なのか?
それともカレーをすくってご飯にかけるもんなのか?
今度いつも行くインドネパールのお店で聞いてみる。
0828カレーなる名無しさん
2012/03/03(土) 16:22:52.09つーか、現地では基本、手で食うだろ。
だから料理は余り熱くない。
ホテルの外国人向けカレーは違うけどな。
0829カレーなる名無しさん
2012/03/03(土) 16:39:53.53ネパール人的にどう食べるのがいいの?って話。
0830カレーなる名無しさん
2012/03/03(土) 17:11:22.32都会部では今じゃ家庭でもスプーンやフォーク使ってるよ。
0831カレーなる名無しさん
2012/03/03(土) 18:35:12.48どちらかを選べるところ、
両方あるよ。
ナンは食べ放題のところも結構あるけど、
ライス食べ放題はあまりない。
だいたい、メニューに書いてあるよそこらへんのことは。
わからなかったら店員に聞く。
0832カレーなる名無しさん
2012/03/03(土) 19:34:40.420833カレーなる名無しさん
2012/03/03(土) 20:21:46.26めんどいよなあ。普通のカレーライスを置いておいてくれればいいのに。
0834カレーなる名無しさん
2012/03/03(土) 22:10:42.01ココイチとか行けばいいんじゃないか?
0835カレーなる名無しさん
2012/03/03(土) 22:31:10.99わざわざインド料理を謳う店に行く必要がない。
0836カレーなる名無しさん
2012/03/03(土) 23:25:39.36店もそこまでやれとは思ってないし望んでもいない、だから普通にスプーンやフォークが置いてあるんだよ。
0837カレーなる名無しさん
2012/03/04(日) 01:55:26.37スプーンとフォークで食べるのが一番良い。
だいたいお前ら南アジアの人間をステレオタイプ化しすぎなんだよ。
アメリカ人はみんな箸が使えないとか思ってるバカと一緒。
(都市民は子供の頃から中華料理屋に親しんでるので箸の使い方くらいマスター済み)
インド人やネパール人やバングラデシュ人だって、
よほどのド田舎出身でもない限りスプーンとフォーク使って食べる方法くらい心得てるわ。
0838カレーなる名無しさん
2012/03/04(日) 02:31:41.22日本でネパール人的に食べる意味がよくわからん。
だから手で食えよ。ネパール人的に。
0839カレーなる名無しさん
2012/03/04(日) 02:33:11.33原始人みてぇだな。
インド人だから、ネパール人だからフォークやスプーンの
使い方が日本人と全く違うとか思ってる時点でおかしいぞお前。
0840カレーなる名無しさん
2012/03/04(日) 02:35:09.660841カレーなる名無しさん
2012/03/04(日) 02:39:46.56お前の言う「普通のカレーライス」を出す店に行けば?
何か問題あるか?
なんか、「普通のカレースレ」で変な事ばっかり言ってた奴に
そっくりだなw
0842カレーなる名無しさん
2012/03/04(日) 03:23:30.57現地なら10分の1以下だろ
儲かるから調理人がどんどん向こうからやってくる
0843カレーなる名無しさん
2012/03/04(日) 03:38:41.840844カレーなる名無しさん
2012/03/04(日) 08:08:40.84ちがうよご飯とカレーの食べ方についての話だよ。
手で食べるわけないじゃん。
0845カレーなる名無しさん
2012/03/04(日) 11:17:49.80何が違うのかさっぱり分からん。
http://vipsister23.com/archives/5257411.html
お前この>>1だろ。
0846カレーなる名無しさん
2012/03/04(日) 13:56:03.22レスの流れでわかると思ってたけど、自分は>827=829=844。
疑問なのは827に書いた内容。
スプーンを使うかどうかって話なんかしていない。
0847カレーなる名無しさん
2012/03/04(日) 14:52:41.41だから、>>828でスープカレーじゃねえっつってんだろw
それが答えだw
まあ、とある南インド料理店でマサラドーサをどうやって
食うのか悩んでたら、店員がやってきて全てをグチャグチャに
混ぜて「コレデタベテ」ってドヤ顔された時はちょっとした
カルチャーショックと言うか複雑な気持ちになったけどな。
その以前に別の店で食った時のように、ちょっとずつ切り分けて
食ってればよかったわ。その方が美味かったし。
0848カレーなる名無しさん
2012/03/04(日) 15:24:40.44>マサラドーサ
一番外側の具をくるんでないきれいな部分を取っておいて
後でグチャグチャになった真ん中を自分で包みながらチャツネ付けて食うと美味いよ
これインド人に教えてもらったw
0849カレーなる名無しさん
2012/03/04(日) 15:57:10.39君が828書いたのか。スープカレーは知らないからそこはスルーした。
で、ご飯→カレーの順序ですくうか、カレー→ご飯とするかって話をしているのに
どうして手で食べるとかスープカレーとか出てくるの?
0850カレーなる名無しさん
2012/03/04(日) 16:43:06.77スープカレーは分かりやすくするために書いたんだが、まさか
カレー板にスープカレーが何か知らない奴がいるとか・・・。
スープカレーは基本、ご飯をすくってカレースープに浸して
食うもんだ。もう後は相手する気ないからこれで。
0851カレーなる名無しさん
2012/03/04(日) 16:45:22.63それもなしで、ただひたすら全てをグチャグチャにされたよw
チャツネもサンバルも全部まぜこぜ。皮もバラバラw
インド人でも人それぞれ食べ方が違うんだろうなぁ。
悩んでないで自分流に食ってればよかったw
0852カレーなる名無しさん
2012/03/04(日) 16:52:11.110853カレーなる名無しさん
2012/03/04(日) 16:53:56.77なるほど初耳、もしスープカレー食べる機会があればそうするわ。
で、こっちの話を理解してくれたみたいだね。さようなら。
0854カレーなる名無しさん
2012/03/04(日) 19:28:42.24バッカじゃない?
人件費も家賃も光熱費も1/10以下だよ現地は。
おまけに消費者は100倍居るんだよ。
インドと日本単純に比べるな、おこちゃま。
0855カレーなる名無しさん
2012/03/04(日) 19:29:32.85流れを書いてくれないか。
0856カレーなる名無しさん
2012/03/04(日) 19:45:09.86インド料理店発見
↓
ドアを開ける
↓
メニューを見る
↓
最初からメニューがない場合、店員にメニューを頼む
↓
メニューの好みの料理を注文する
↓
料理が来る
↓
食う
↓
足りないなら追加
↓
満腹なら食事終了
↓
会計
↓
ドア開ける
↓
店を出る
これでいいか?
0857カレーなる名無しさん
2012/03/04(日) 19:46:18.96こっちだって何を知りたいのかさっぱりわからんのだから。
むしろ、お前が質問された側として、どう答えるか考えてみろ。
俺の気持ちがよく分かるハズだ。
0858カレーなる名無しさん
2012/03/04(日) 20:10:22.68人見知りだから。料理の説明とかしてくれないだろうし。
ナンでカレー食べるとき手でちぎっては付けて食べるんでしょ。
0859カレーなる名無しさん
2012/03/04(日) 20:30:50.10死ねよ。
0860カレーなる名無しさん
2012/03/04(日) 20:32:50.990861カレーなる名無しさん
2012/03/04(日) 20:46:15.74俺もどちらかと言えば人見知りだが、何度も言うが食べログでも見て
メニューの何がどんな料理って事前にいくでも調べられるだろ?
そうやって予習して食いたい料理決めとくんだよ。
で、日本語が本当に通じない店員もいるからそういう人にあたったら
メニュー指させ。声を発する必要もないぞ。
そこまで来たら食い方なんてどうだっていいだろ。好きに食えよ。
さんざん、インド料理にテーブルマナーなんてないって色んな人が
書いてるのに、それすら記憶に残してないのか読み飛ばしてるのか、
はたまた釣りなのか分からんけどな。
んじゃ、ナンは真ん中から上手く破って袋状にして、その中にカレーを
流しこんで食ってみ。カレーパンみたいで違和感ないだろ。
0862カレーなる名無しさん
2012/03/04(日) 22:26:13.12インド料理屋に行く、行かない、の問題以前の気がするが・・・。
0863カレーなる名無しさん
2012/03/04(日) 23:16:12.22しかもそんな自分をこんな所で赤裸々に出すとかw
0864カレーなる名無しさん
2012/03/04(日) 23:21:34.760865カレーなる名無しさん
2012/03/04(日) 23:55:17.730866カレーなる名無しさん
2012/03/05(月) 00:38:50.130867カレーなる名無しさん
2012/03/05(月) 13:08:50.99インドカレーの模倣が上手くできないネパール人コックが多いのは、そのせいもあるのだろう。
ただ、いい加減な商売をする料理人が少なからずいるのも事実。
0868カレーなる名無しさん
2012/03/05(月) 13:54:41.54スープカレー屋でも全般じゃなくて中の一部の店舗でやらせてるに過ぎない食べ方だからな。
>>852
水分の少ないカレーも沢山あるよ。
カレーそのものがジャンルだから。
0869カレーなる名無しさん
2012/03/05(月) 13:58:19.75インド料理と称してもネパとパキ出身の店員は多いな。
まあインドでも東と北と南で様相かなり違うし地方色満載だけど。
ネパールはネパールでいい店自体は有るだけに勿体ないな。
0870カレーなる名無しさん
2012/03/05(月) 14:43:01.96目黒のネパール料理店行くとそういうネパールカレーも出してるとこあるよ。
しょっぱいけど美味しいよね。
0871カレーなる名無しさん
2012/03/05(月) 15:49:30.32かなりのレベルの辛いのが平気なら夏冬辺りとかは良いかもな。
まあ俺は中途半端なインド模倣よりはがっつりネパール系でやって欲しいっほうだが、
一般世間はそうでもないんだろうなぁと思ったり。
0872ramba
2012/03/05(月) 21:19:39.78俺の行く店は日替わり=まかないらしく、日替わりだけが汁っぽく、味付けも異質。
最初はまずいとしか思わなかった。1年でやっと慣れてうまいと感じるようになったが、
たまに彼らが食べるぬるい温度の出されると、やっぱダメ。
0873カレーなる名無しさん
2012/03/05(月) 22:24:01.240874カレーなる名無しさん
2012/03/05(月) 22:34:55.25アレンジ無しだとパキやバングラやタイや東南アジア系なんかも口に合わないって人は多いだろうね。
タイの方だとナンプラーがキッツいのとか結構タイ系食ってる俺でも拒否反応が出る。
単純に好き嫌いって部分もあるしな。
0875カレーなる名無しさん
2012/03/05(月) 22:52:58.17ネパーリーのが人懐っこい気がする。
0876カレーなる名無しさん
2012/03/05(月) 22:53:45.740877カレーなる名無しさん
2012/03/05(月) 23:08:24.920878カレーなる名無しさん
2012/03/06(火) 22:35:46.440879カレーなる名無しさん
2012/03/06(火) 23:18:32.900880カレーなる名無しさん
2012/03/07(水) 02:59:46.790881カレーなる名無しさん
2012/03/07(水) 12:52:20.59日本語ちっとも覚えやしないけどオーダー会計は何の心配もありません。
店構えの胡散臭さによりいつも暇です。
下が不動産の会社。
昼間はランチメニュー。辛さは1から5までそれ以上もオーダー可。
ナンかライス選べおかわりも自由でサラダとドリンクが付きます。
大体何を食っても千円でお釣りもらえます。
夜は少しお高めではありますが普通レベルかと。
夜はナンかライス付けてカレーが千円ちょい。
お勧めは単品メニューのチキンチリ五百五十円。
上にあるビリヤニ美味しいですよね。
八百円だったかな。
あまり客が来ないとみんな知らないうちに潰れてしまうので是非是非。
週2レベルで夜に行ってますよ。
宣伝乙、ですが。
しかも携帯で申し訳ない
0882カレーなる名無しさん
2012/03/07(水) 22:13:51.140883カレーなる名無しさん
2012/03/07(水) 22:21:10.60pakiは差別用語なのにpakはパキスタン人同士でも普通に使う呼び方だってのが理解不能だよな。
India-Pak match「インド・パキスタン戦」とか新聞の見出しでもよく見かける。
昔japが差別用語だと知らないオーストラリア人がいてやめろと注意したら
jappyでどうだ、と言われて悩みこんでしまったことがあるわ。
ジャップとジャッピー。。。
パクとパキ・・・
0884ramba
2012/03/07(水) 22:57:58.190885カレーなる名無しさん
2012/03/07(水) 23:02:54.31{::{/≧===≦V:/
>:´:::::::::::::::::::::::::`ヽ、
γ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
_//::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ ジャッピー知ってるよ
. | ll ! :::::::l::::::/|ハ::::::::∧::::i :::::::i ジャッピーはみんなに愛されてるってこと
、ヾ|:::::::::|:::/`ト-:::::/ _,X:j:::/:::l
ヾ:::::::::|≧z !V z≦ /::::/
∧::::ト “ “ ノ:::/!
/::::(\ ー' / ̄) |
| ``ー――‐''| ヽ、.|
ゝ ノ ヽ ノ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0886カレーなる名無しさん
2012/03/07(水) 23:18:33.77新しい料理屋で良いところあった?
0887カレーなる名無しさん
2012/03/08(木) 00:34:49.120889カレーなる名無しさん
2012/03/08(木) 00:51:39.94最近引いた当たりでは八重洲のエリックサウスと川崎のマドラスミールス
0890カレーなる名無しさん
2012/03/08(木) 02:15:40.19パキスタンの国名コードがPAKだから普通に使うのは当たり前なんでは
日本がJPNってのと同じ
0891カレーなる名無しさん
2012/03/08(木) 10:23:03.450892カレーなる名無しさん
2012/03/08(木) 11:49:50.760893カレーなる名無しさん
2012/03/08(木) 12:06:56.80で、バングラはどうする?
インドも正式国名じゃないんじゃ?
0894カレーなる名無しさん
2012/03/08(木) 12:18:33.640895カレーなる名無しさん
2012/03/08(木) 23:58:18.38たまたまなのかわからないけど調理場の人は日本人以外見たことがない
どこかで作ったものを仕上げだけやって出すスタイルなん?
0896カレーなる名無しさん
2012/03/09(金) 04:36:19.790897可愛い奥様
2012/03/09(金) 18:50:42.67川越街道沿いにも、ネパール人が3人(男男女)でやってる、美味しいインドカレー屋さんがある。
0898マルチ死ね
2012/03/09(金) 21:57:45.88上板橋2-313-3
川越街道沿いにも、ネパール人が3人(男男女)でやってる、美味しいインドカレー屋さんがある。
0899カレーなる名無しさん
2012/03/11(日) 20:14:47.15全部作り置きで温めてるだけだと思うよ。
もともと通販のレトルトカレーの会社がやってる店みたいだし。
あの牛丼屋並みの提供スピードは普通に店内調理してるインド料理店じゃ無理。
俺は味には満足してるから作り置きでもぜんぜん構わんけど。
0900カレーなる名無しさん
2012/03/12(月) 00:08:43.33その店は知らんけど
たいていカレー自体は10分かから
0901カレーなる名無しさん
2012/03/12(月) 00:21:46.60へぇ、それは全然知らなかった
でも自分も満足しているし、それで良しと思うよ
今日はケララに行ったけど、片桐はいりが一人で来てた
0902カレーなる名無しさん
2012/03/12(月) 07:17:49.63一人でインド料理って、片桐はいりのイメージだわw
0903カレーなる名無しさん
2012/03/12(月) 23:10:28.60温めるだけの料理なんて、いくら安くてもまずい。
0904カレーなる名無しさん
2012/03/13(火) 11:31:00.17日本人がやってる南インド料理店はけっこう有るじゃないの。
だいいち南インド料理は煮込まないから、時間がかからないよ。
0905カレーなる名無しさん
2012/03/13(火) 21:26:39.050906カレーなる名無しさん
2012/03/13(火) 22:16:17.210907カレーなる名無しさん
2012/03/13(火) 22:41:55.15自分はカレーを作っているところは見たことないな
ジップロックコンテナみたいなのに入っているのを盛り付けているところは何度か見た
でも、あの値段であのクオリティーなら作り置きだったとしても不満はないな
0908カレーなる名無しさん
2012/03/13(火) 22:53:31.320909カレーなる名無しさん
2012/03/13(火) 23:26:01.95こういう食べ方ってあるのか???
0910カレーなる名無しさん
2012/03/14(水) 00:03:41.53インド人学校があることもあってインド&ネパール料理屋が多い。
500円でカレーとナンをテイクアウトできる店も多くて重宝しているよ。
この前西大島のナマステヒマールでテイクアウトしに行ったら
ダルバートを始めたと張り紙があったよ。
0911カレーなる名無しさん
2012/03/14(水) 00:13:25.87サモサが生?
それはどういう状態なんだ?
0912カレーなる名無しさん
2012/03/14(水) 00:22:24.640913カレーなる名無しさん
2012/03/14(水) 00:52:10.330914カレーなる名無しさん
2012/03/14(水) 02:05:28.10焼く前の特大餃子って感じ。
中身は火が通ってるものを入れてあるみたいだけど。
サモサは初めてなんで、後からなんかおかしいと気が付いた。
味もうっすらカレー粉の香りがするくらいで、ほとんど味なしだったし。
あれってほんとはタレみたいの付けるんかな?
0915カレーなる名無しさん
2012/03/14(水) 12:27:35.07求めれるって解ってるのになんで聞くの????
0916カレーなる名無しさん
2012/03/14(水) 15:46:29.93アスペにかまうなよ…
0917カレーなる名無しさん
2012/03/14(水) 20:07:59.26それはモモだろ?
0918カレーなる名無しさん
2012/03/14(水) 21:23:49.50あとモモって餃子より小龍包みたいな形じゃない?
0919カレーなる名無しさん
2012/03/14(水) 23:56:49.36今は無くなった店だが、チャイを頼むとどう見てもストレートティーって店があったくらいだw
気にスンナ。
0920ramba
2012/03/15(木) 00:11:07.58これはある意味間違ってはないかもw
0921カレーなる名無しさん
2012/03/15(木) 16:06:24.430922カレーなる名無しさん
2012/03/15(木) 17:25:48.350923カレーなる名無しさん
2012/03/16(金) 00:06:28.900924カレーなる名無しさん
2012/03/16(金) 22:27:37.61店員の接客とかも悪くはないんだが。日本のレストランみたいにきちっとしたりはしてない感じ。
バターチキンカレーみたいなのを頼んだんだけど。なかなか美味しかったよ。ちょっと甘い感じしたけど。
ただこれ1200円したからね。1200円出してまで食べたいかというともう食べないだろうなあ。
量もそれほど多くないし。500円ぐらいなら週2ぐらいでいってもいいんだが。
0925カレーなる名無しさん
2012/03/16(金) 22:48:43.86みたいな構成のインドカレー屋なら500〜1000の範囲で食える場所は結構多い。
もし都内ならちょっと調べたらかなりあるって感じ。
あと無理に食べ放題の店は狙わないことかな。
0926カレーなる名無しさん
2012/03/16(金) 23:52:19.640927カレーなる名無しさん
2012/03/17(土) 00:22:35.16それインドカレー屋っていってもネパーリでしょ。
インド人がやってるとこはそれなりの値段のことが多いよ。
0928カレーなる名無しさん
2012/03/17(土) 08:26:11.67http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20120316-918049.html
> ◆ローラ 1990年(平2)3月30日、バングラデシュ生まれ。父はバングラデシュ人で、
母の両親は日本人とロシア人。9歳で日本に移住。高校時代にモデルでスカウトされ、
雑誌「Popteen」でデビュー。09年から「ViVi」の専属モデルに。先月29日から開始した
ツイッターのフォロワーは40万人を突破。舌を出したり、ほおを膨らませるブリッコなしぐさと、
敬語が使えないトークで、バラエティー番組などでも人気に。165センチ。
0929カレーなる名無しさん
2012/03/17(土) 10:03:48.96お前の報告なんざいらん。
0930カレーなる名無しさん
2012/03/17(土) 10:05:07.60タルカリって時点でインド料理屋じゃねぇ。
0931カレーなる名無しさん
2012/03/17(土) 10:59:16.240932カレーなる名無しさん
2012/03/17(土) 13:10:07.690933カレーなる名無しさん
2012/03/17(土) 13:16:16.040934カレーなる名無しさん
2012/03/17(土) 17:50:54.58500円台のバターチキンって反対にこわいよ。
レシピ知ってたら、あれ原価だけで400円位かかってるってわかるし。
儲けの出にくい寿司屋のマグロ握りみたいなポジションじゃない?
0935カレーなる名無しさん
2012/03/17(土) 18:54:49.41ココイチも結構高いよね。それでも800円。
けど駅前のうどん屋とかにおいてあるカレーは290円とかなんだよね。
上手いカレー屋ってネットにのってたカレー専門店みたいのあるんだが。
そこは牛すじカレー500円とからしいし。
0936カレーなる名無しさん
2012/03/17(土) 19:42:13.720937カレーなる名無しさん
2012/03/17(土) 20:10:17.660938カレーなる名無しさん
2012/03/18(日) 02:00:13.610939カレーなる名無しさん
2012/03/18(日) 11:31:03.54ココイチは高いが、あれだけのトッピングを常に用意してるんだから
仕方ないな。納得づくで食うしかない。あそこはカレーを楽しむと
言うよりトッピングを楽しむ店。
個人のカレー専門店は一種類に絞ってる所が多い。
毎日食うには向いてないんだよ。ココイチ毎日食える訳じゃないけどな。
で、インド料理屋はそもそも料理にコストが掛かってるんだよ。
自分で作ってみれば分かる。一度やってみろ。
レシピはネットにいくらでも転がってっから。
え。
0940カレーなる名無しさん
2012/03/18(日) 15:38:23.86コンビニで女子中学生に痴漢したとして、京都府警五条署は17日、府迷惑行為防止条例違反の疑いで、
ネパール国籍の京都大医学部生、シュレスタ・リテェシュ容疑者(26)=京都市東山区東小物座町=を現行犯逮捕した。
逮捕容疑は17日午後11時すぎ、京都市中京区のコンビニ店内で、北九州市から卒業旅行に来た
中学3年の女子生徒(15)の尻を触った疑い。
同署によると、110番で駆け付けた署員が逮捕。「分かりません」と容疑を否認しているという。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120318/crm12031815160004-n1.htm
0941カレーなる名無しさん
2012/03/18(日) 16:30:49.700942カレーなる名無しさん
2012/03/19(月) 01:04:00.73ちゃんとしたインドでも無くは無いけど、下手なインドよりはネパーリでもパキスタンでも美味いなら良いんじゃねとは思う。
そしてループみたいな。
0943カレーなる名無しさん
2012/03/19(月) 01:05:45.52業務用カレー粉に小麦粉まぜて、立ち食いうどん屋ならダシ混ぜたら出来上がり。
0944ぷるな
2012/03/28(水) 20:04:30.85今日もパワンナンハウスでお食事してきました。
インドに住んでいた時と同じ味が、日本で食べれてうれしいです。
0945カレーなる名無しさん
2012/03/28(水) 22:39:48.520946ぷるな
2012/03/28(水) 22:43:43.730947カレーなる名無しさん
2012/03/29(木) 12:45:59.490948カレーなる名無しさん
2012/03/30(金) 01:42:50.660949カレーなる名無しさん
2012/03/30(金) 08:09:31.600950カレーなる名無しさん
2012/03/30(金) 11:51:25.69しらねーよ誰だよここはお前の日記帳じゃねぇよ
これは男らしい口調ではなく、頭の悪い人の口調ですよw
0951カレーなる名無しさん
2012/03/30(金) 19:47:52.95何故か他人の発言を出して「これは違う」と言われる不思議。
変な人ダナァ。
0952カレーなる名無しさん
2012/03/30(金) 21:21:58.71だからどこが「ネカマ風」なんだチエオクレちゃん
0953カレーなる名無しさん
2012/03/30(金) 23:49:57.99バングラは、10年位前、新宿2丁目のスナックを昼間だけ借りてやってた店によく通ったな。
また、茄子、マトンが食いたい。
マスターがある日急に姿を消してしまって。
弟が東中野に店を開いたとも当時聞いてたけど、知ってる方いたら教えてください。
0954カレーなる名無しさん
2012/03/31(土) 00:02:19.190955カレーなる名無しさん
2012/03/31(土) 03:13:24.600956カレーなる名無しさん
2012/03/31(土) 13:36:56.55大抵は不味い店だが。
0957カレーなる名無しさん
2012/03/31(土) 14:50:09.99的外れ過ぎてナミダが出るわw
「いいじゃない」ってのがネカマみたいできんもー☆ミ
って言ってるのに、
「オメー」とか「しろよ」みたいな言葉使いをする人間キリッ
って意味不明だ。
0958カレーなる名無しさん
2012/03/31(土) 16:30:29.69一泣いてろよ負け犬。「いいじゃない」のどこがネカマみたいなんだ?お前が頭悪すぎるだけだろ
0959カレーなる名無しさん
2012/03/31(土) 21:31:35.70金出して怪しげなコンサルに頼まなくても、南インド贔屓みたいな日本人の女が喜んでタダでやってくれることが多い
0960カレーなる名無しさん
2012/03/31(土) 23:07:35.68うちの近所にもネパール系の店あるけど、
ウェイターがイケメンで、
客が女性ばっかりだ。
0961カレーなる名無しさん
2012/03/31(土) 23:16:46.05顔なじみになると、きいてもないのに下ネタばかりで要らないネパール語ばっか教えてくる
0962カレーなる名無しさん
2012/04/01(日) 11:05:32.92負け犬ってワードが好きなお前はどこぞのスレで
負け犬Pって呼ばれてる人?
0963ぷるな
2012/04/01(日) 11:13:30.08ヨーロッパにいたときよく食べたんだけど。
0964カレーなる名無しさん
2012/04/01(日) 11:15:07.74ヨーロッパつーか、イギリスでしょ?
日本のインド料理店でも食えるけど、あなたが想定してるものかどうかは知らん。
0965カレーなる名無しさん
2012/04/03(火) 09:10:14.41スリランカ人も
0966カレーなる名無しさん
2012/04/03(火) 09:14:13.72ネパール人は多民族国家だからいろんな体系や顔立ちの人がいるよ。
0967ramba
2012/04/05(木) 00:21:01.27どっちかというと日本人より背が低いくらい。でも大陸だからデカい人も多い。
日本に来てしかも食べ物屋で働いてるから、みんな太るんだそうだ。
0968カレーなる名無しさん
2012/04/05(木) 21:26:11.61スラッとした人もいる
0969カレーなる名無しさん
2012/04/06(金) 12:37:00.300970カレーなる名無しさん
2012/04/06(金) 12:49:43.290971カレーなる名無しさん
2012/04/07(土) 00:25:57.81せまい、せますぎる。イケメンじゃないネパール人もいる。お前の知識はせますぎる。
0972カレーなる名無しさん
2012/04/07(土) 10:40:34.310973カレーなる名無しさん
2012/04/07(土) 17:25:10.56100軒回ってこい。
0974カレーなる名無しさん
2012/04/07(土) 19:40:14.28ホッカリ穴ね? 朝鮮語満載ですが。。水までエタ非人ーーー水ーーーー
首までずっぽり。。アホ息子達に。。浸りながらーーー埋められたのーーーー?
サーメーーン もーーー虐めってわたしーーー?じゃないの?
漬麺巾着でしょうね? チョウルイの哀れみの。。こども死刑衆になったつもりで、中で出す。。女。。。。。。。。。。に注意。
0975カレーなる名無しさん
2012/04/07(土) 23:56:57.910976カレーなる名無しさん
2012/04/08(日) 01:40:37.08ですね?生命の保険に生きる人生もあるんでしょう・・・・・・・・・汚い森が日本にも多いから?
産んだの?見たの?洗ったの?
などなど・・・・・・・・・・乾し豆の軍団・・・・・エターーーーー
みんな!夏中泳いでろ!でーーーーす。。。。みたいな?ホッケーーーとか?云う?女が?当たり前!
ネても押しても釜(お尻)開き・・・・・・・・・・・ナーーーーーーでしょうな?男の子の身になれば?女の子なの?
ムジョーーーーーーーー!モーーーでしょう・・・・・・・・・風土に触れてもノーーーな馬鹿たちでーーーす
なのねーーーー?モーーの松嶋菜々子ですたーーーーモーーーーでしょうね?今、、死ね!おにいさーーーーん!
可哀想に。。おにいさーーーーん。。。。さよーーーならーーーーー大オオ大お大おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおきーーーーー
0977カレーなる名無しさん
2012/04/08(日) 03:07:34.340978カレーなる名無しさん
2012/04/08(日) 09:18:51.870979カレーなる名無しさん
2012/04/08(日) 18:14:10.29ダリッドーーー!!!!!
じゃない?、、、女に恨み?ノーーージャーーーンーーーー
キチーーーガイーーーーーコーーーーーでしょうんね、、便器の刑も。。
うーーー東京ーーーおねえさーーん殺しーーーーおおおおおおおおおお
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
ナーーーですね。こえええええええええええええええじゃーーーーーン
コーーーーじゃないの?馬鹿でぶーーーー。。。。ナーーーーですね?
0980カレーなる名無しさん
2012/04/08(日) 19:10:18.590981カレーなる名無しさん
2012/04/09(月) 08:27:23.650982カレーなる名無しさん
2012/04/09(月) 11:40:06.840983カレーなる名無しさん
2012/04/09(月) 11:41:48.300984カレーなる名無しさん
2012/04/09(月) 11:46:13.87殺されるから
0985カレーなる名無しさん
2012/04/09(月) 12:40:37.390986カレーなる名無しさん
2012/04/09(月) 20:48:48.130987カレーなる名無しさん
2012/04/09(月) 23:26:42.100988カレーなる名無しさん
2012/04/10(火) 07:43:01.78何度同じ過ちを繰り返すのかな
0989カレーなる名無しさん
2012/04/10(火) 09:50:57.350990カレーなる名無しさん
2012/04/10(火) 09:55:56.420991カレーなる名無しさん
2012/04/10(火) 10:12:27.680992カレーなる名無しさん
2012/04/10(火) 10:19:22.48日本にカレーライスを伝えたイギリスには、日本のカレーライスの原型といえる「curry and rice」(カリーアンドライス)がいまでも存在する。
●米飯とカレーソースが別々に、あるいは横長の深皿で左右に寄せて出されるハイカライメージのものがカレーライス、
ご飯の上にカレーをかけた大衆的なものがライスカレー。
●和風のだしを用いたものがライスカレー、洋風のスープを用いたものがカレーライス。
● 黄色みの強いものがライスカレー、茶色っぽいものがカレーライス。
●とろみの強いものがライスカレー、さらっとしたものがカレーライス。(逆の意見もある)
●「ライスが多けりゃライスカレー、カレーが多けりゃカレーライス」
(「ククレカレー」発売当時テレビで流されていたCMのコピー)。
0993カレーなる名無しさん
2012/04/10(火) 11:32:23.09せまい。狭すぎる。お前に見識は狭すぎる。
殺されえないこともある。
0994カレーなる名無しさん
2012/04/10(火) 11:45:08.410995カレーなる名無しさん
2012/04/10(火) 11:53:45.010996カレーなる名無しさん
2012/04/10(火) 20:39:09.92発展途上国の人々の山だと言いたいのよ。絶対よ、是は気持ち悪い事よ。
ナーーーおとうさーんノーーーー!!!!!!!!!!ううううううう
0997カレーなる名無しさん
2012/04/10(火) 20:56:45.70オロナミンC
0998ぷるな
2012/04/10(火) 21:03:34.130999ぷるな
2012/04/10(火) 22:36:53.181000ぷるな
2012/04/10(火) 22:37:59.9410011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。