トップページcurry
1001コメント310KB

京都の美味しいカレー屋さん 16皿目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん2010/10/21(木) 21:48:46
京都の美味しいカレー屋さんについて引き続きどうぞ

             ,イ    │
          //      |:!
            //,. -/r‐- 、| !
         /,/ ./ |  _」 ト、
       /.\`/  |二...-┘ ヽ
.        i   ,.>、;/ー- 、  l
       ! ∠.._;'____\   |     
      ,!イ く二>   ,.<二>`\.、ヽ.
    /'´レ--‐' ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、
    >,,l /   ヽ,,,       ,||!!ヽ
   ヘ|||| | --t---,,,,,,    \  / - ノ
   |..|.ll,,.    '''---'''---- / /,,,/  < はい、受けた!
     .''!!''-  '''''----    /|||!!
        \    ,,,---iiiilll!!!||'
          ~~--ノ

過去ログ
1皿目 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/curry/1070313944/
2皿目 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/curry/1109172434/
3皿目 http://food7.2ch.net/test/read.cgi/curry/1137601521/
4皿目 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1173708001/
5皿目 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1206884554/
6皿目 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1214121491/
7皿目 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/curry/1221804267/
8皿目 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/curry/1229866386/
9皿目 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/curry/1236273745/
10皿目 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/curry/1241555029/
11皿目 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/curry/1244551724/
12皿目 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/curry/1249142644/
13皿目 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/curry/1254839440/
14皿目 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/curry/1263223385/
15皿目 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/curry/1275045398/l50

※インド料理屋などの話はよそでやってくれや。
0352カレーなる名無しさん2010/12/20(月) 00:53:20
>>351
釘刺すようで悪いけど味はお湯溶き以下だよw
0353カレーなる名無しさん2010/12/20(月) 02:12:51
>>349
オレは>>349じゃないけど取り敢えず食ってきた。
ttp://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan175730.jpg
大きな問題がある!チキンカツがメニューの写真と違う!w
カツというか大きな唐揚げが乗っている感じか。味というとなんというか非常に家庭的な味だった。
具材は全然見えないんだけどね・・・。でも味としては嫌いじゃないなぁ。スパイシーさには乏しいので
インデラカレーパウダーでも持っていってぶっかけてもいいな。2階席に店員は常駐してないし。
あと、他のメニューと同様にご飯と豚汁とドリンク類はおかわり自由なので、カレーがきてから
皿の上にご飯を追加で乗せるのも当然大丈夫。ネックは920円という価格か。もう100円安ければなぁ。
それとは別に今度ハンバーグも食う予定。
0354カレーなる名無しさん2010/12/20(月) 02:23:37
これって、唐子のあのマヨネーズ付けて食う唐揚げが
そのままカレーに乗ってるってことか???
それならそれで美味そうだけど。
0355カレーなる名無しさん2010/12/20(月) 02:36:26
俺も食いに行ったけど、はっきり言ってうまくなかった。
0356カレーなる名無しさん2010/12/20(月) 04:14:15
ttp://blog-imgs-29.fc2.com/c/u/r/curry777/20051014_2.jpg

vs

ttp://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan175730.jpg
0357カレーなる名無しさん2010/12/20(月) 07:39:59
>味というとなんというか非常に家庭的な味だった。
具材は全然見えないんだけどね・・・。でも味としては嫌いじゃないなぁ。
スパイシーさには乏しいので

これだけで食いに行く価値全く無し。隣に有っても行かないね。
貴重な情報ありです。
0358カレーなる名無しさん2010/12/20(月) 10:57:14
焼き肉いちなんのホルモンカレーめちゃくちゃうまいやんけ。
キーマカレーを注文したのに「今日は牛スジカレーしかできません」
そして大将が持ってきたのがテッチャンやらハチノスの入ったホルカレ。
相変わらず笑わせてくれる焼き肉屋じゃわい。
0359カレーなる名無しさん2010/12/20(月) 12:53:14
牛スジカレー再開したのか!こりゃ行かないとな!
0360カレーなる名無しさん2010/12/20(月) 16:33:55
先週金曜日にカレー矢行った
土曜日以外客が少ないから今年いっぱいでやめるかもって言ってた
「また来ますから」って言って引き止めといた
0361カレーなる名無しさん2010/12/20(月) 17:09:05
>>360
GJ
今度は俺が金曜に行って引きとめてくるわw
0362カレーなる名無しさん2010/12/20(月) 17:57:45
>>358
泉谷しげるみたいや
0363カレーなる名無しさん2010/12/20(月) 18:22:50
カレー矢のおっちゃんには頑張って欲しいけど、
ビジネス的にはもう破綻してるみたいなもんだよな。
新規の客に愚痴りまくってる現状の接客では、
現状以上に客層が増える見込みはないと思う。
明るく楽しい雰囲気が、あの店にはもうないんだよね、
隣の毛唐の暴力事件が原因かもしれないけどさ。。。
何も事情を知らないご新規さんにもずっとその話じゃ、
さすがにね。。。
0364カレーなる名無しさん2010/12/20(月) 20:26:33
オイラも初対面で隣の外人に殴られた話されたお・・・
0365カレーなる名無しさん2010/12/20(月) 20:52:00
殴られたの?
俺は初めて行ったとき、カレーに入れる牛乳買いに行ったのに
自分が食べたいアイスだけ買って帰って来てしまったから
今日のカレーはイマイチだとか言う話だった・・・。

例え牛乳入れてもイマイチだと思うけどね。
0366カレーなる名無しさん2010/12/20(月) 21:33:42
>>365
おっさんの話では殴られたと言ってたよ。カレー自体はおいしい
と思うんだけど・・・。牛乳入ってるんだ。分からなかった
03673652010/12/20(月) 22:29:25
人それぞれだし不味いとは言わないが
カレーを賞味しに行く店じゃないとは思ったよ。
雑談をする社交場みたいなモンだと思う。
カレーより喫茶店の方が良いんじゃないか?

後、換気扇が大嫌いで使わないで仕込みしてたら湿気で
自動ドアが壊れたとか言う話も聞いたよ。
0368カレーなる名無しさん2010/12/20(月) 23:32:52
>>367
社交場というより、おっさんの独演会という感じかな。
こっちがしゃべらなくてもえんえんと話してくるからw

移転前は自動ドアだったんだね。今のドアは中が見えなくて
怖いw
0369カレーなる名無しさん2010/12/21(火) 00:03:25
スナックのマスターにでもなればよい
0370カレーなる名無しさん2010/12/21(火) 00:07:04
カレー矢はおっちゃんのフリートークにカレーが付いてくるんだよ。
0371カレーなる名無しさん2010/12/21(火) 00:30:26
>>358
いちなんはホルカレだけでなく、カレーうどんやラーメンまでもあります。
(多分)
0372カレーなる名無しさん2010/12/21(火) 00:32:18
京都にはないよおいしいカレーやは
0373カレーなる名無しさん2010/12/21(火) 02:20:45
久留味が休業してるからねぇ
0374カレーなる名無しさん2010/12/21(火) 04:33:00
美味しいラーメン屋だらけなのにな、京都は。
0375カレーなる名無しさん2010/12/21(火) 11:35:53
いちなん行くしかねえなこりゃ
0376カレーなる名無しさん2010/12/21(火) 17:30:03
イチロー大好き鈴木家のカレー
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1292897904/
0377カレーなる名無しさん2010/12/22(水) 00:46:17
イチローとくればこの人だろう

           ,,,,,,,,,,,,,,,,,
        ....,,iiii'''''~    '''-,,,
       '||!!'         '!ij
      '|||''           '!ll;,,
     ,il||~            '!llli,
     |||~ ,-'''''''     ''--,,  ||||j
    r'!l||.≧-=・=-,  、-=・=-≦ ||||||
    ( ヽ|     /     ヽ  |||||!!
    >,,l /   ヽ,,,       ,||!!ヽ
   ヘ|||| | --t---,,,,,,    \  / - ノ
   |..|.ll,,.    '''---'''---- / /,,,/  ・・・・・・   
     .''!!''-  '''''----    /|||!!
        \    ,,,---iiiilll!!!||'
          ~~--ノ
0378カレーなる名無しさん2010/12/22(水) 00:50:47
また寸借詐欺のクズジジイを崇める狂信者が捏造かw
0379カレーなる名無しさん2010/12/22(水) 03:49:23
いちなんのラーメン食ったことあるよ、おれ。
てか、大将にほとんど無理やり食わされたってのが本当のところだが。
まかない丼を注文したのに「今日は限定ラーメンにしたら」
とラーメンを勧められたのだ。しかしなかなか美味しかった。
牛骨と赤地鶏のスープに元ダレは魚介風味のダシ醤油。(大将談)
チャーシューは皮付バラ?だった。メンマはなしでモヤシが豆つきだったのがご愛嬌。
麺は「インスタントだよ」とのことだった。コムタンスープのラーメン版かな。
0380カレーなる名無しさん2010/12/22(水) 20:12:53
皮付きのバラ肉ってうまそうだな
0381カレーなる名無しさん2010/12/22(水) 21:05:59
肉屋の話は別スレでやってくれ
0382カレーなる名無しさん2010/12/22(水) 22:10:17
カレー矢のおっちゃんに言わせれば
アイルランド人はみんな IRA らしいwww
0383カレーなる名無しさん2010/12/22(水) 22:59:07
北アイルランドの一部の話なのに・・・
0384カレーなる名無しさん2010/12/23(木) 12:29:06
カレー矢も店内の大画面TVでずっと
侵略!イカ娘。流したら絶対店流行るのに。
元海の男なだけにいいんじゃなイカ?
0385カレーなる名無しさん2010/12/23(木) 17:32:46
           ,,,,,,,,,,,,,,,,,
        ....,,iiii'''''~    '''-,,,
       '||!!'         '!ij
      '|||''           '!ll;,,
     ,il||~            '!llli,
     |||~ ,-'''''''     ''--,,  ||||j
    r'!l||.≧-=・=-,  、-=・=-≦ ||||||
    ( ヽ|     /     ヽ  |||||!!
    >,,l /   ヽ,,,       ,||!!ヽ
   ヘ|||| | --t---,,,,,,    \  / - ノ
   |..|.ll,,.    '''---'''---- / /,,,/  ・・・・・・   
     .''!!''-  '''''----    /|||!!
        \    ,,,---iiiilll!!!||'
          ~~--ノ
0386カレーなる名無しさん2010/12/23(木) 20:36:29
半年は食ってないな
0387カレーなる名無しさん2010/12/23(木) 21:03:20
今年最大の京都カレー屋ニュースはやはり久留味の休業だろうな。
そして来年は復活がかかった勝負の年となる。
0388カレーなる名無しさん2010/12/23(木) 21:28:34
負けが決まってる勝負ってのもなぁ
0389カレーなる名無しさん2010/12/23(木) 23:00:24
今年も聖なる高野の夜はふけていくのか・・・
0390カレーなる名無しさん2010/12/24(金) 21:56:31
最近よく見る>>385のAAがなんだかわからないから

   r'!l||.≧-=・=-,  、-=・=-≦ ||||||


部分をググってみたら、ワッフルケーキの店が沢山出てきた。
いったいなんやねんコレ?
0391カレーなる名無しさん2010/12/25(土) 01:00:00
>>390
カレーの神様ですよ。
0392カレーなる名無しさん2010/12/25(土) 01:17:35
京都カレー界の疫病神ね
0393カレーなる名無しさん2010/12/25(土) 02:00:00
               ,..-´ ̄''ー,__   
             /:::::::::::::::::::>⌒ヽ
             /:::::::::::::::::!:/ 弋__ノ
          / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
        ....,,iiiiゝ____ノ,,,
       '||!!'         '!ij
      '|||''           '!ll;,,
     ,il||~            '!llli,
     |||~ ,-'''''''     ''--,,  ||||j
    r'!l||.≧――   ――≦ ||||||
    ( ヽ|     /     ヽ  |||||!!
    >,,l /   ヽ,,,       ,||!!ヽ
   ヘ|||| | --t---,,,,,,    \  / - ノ
   |..|.ll,,.    '''---'''---- / /,,,/  < 聖なる高野の夜はふけていく・・・ 
     .''!!''-  '''''----    /|||!!
        \    ,,,---iiiilll!!!||'
          ~~--ノ
0394カレーなる名無しさん2010/12/25(土) 13:19:20
今年ももうそんな季節か
職人さんも毎年キッチリいい仕事してますね!
そのAAを見るとホッと癒されますw
0395カレーなる名無しさん2010/12/25(土) 13:33:45
寸借詐欺を働いたクズジジイのAAで癒やされるのか?
0396カレーなる名無しさん2010/12/25(土) 20:22:30
東九条のトンクってまだ営業してますか?
0397カレーなる名無しさん2010/12/26(日) 22:37:42
山科駅前の得正でカツカレー食べてきた。
相変わらずの大阪風カレーだった。
美味かった。

明日の忘年会の後にも行くかもしれないw
0398カレーなる名無しさん2010/12/26(日) 23:26:01
得正か。あそこ大阪にもけっこう支店あるよな。京都版インデアンカレー
みたいなものか
0399カレーなる名無しさん2010/12/27(月) 03:32:18
京風カレーは飯大盛ルー少なめが基本だが、
大阪カレーってどんなんだ?
最初から飯とルーが混ざってて卵落とす系か?
0400カレーなる名無しさん2010/12/27(月) 05:00:09
初めからソースがかかってるんだろ
0401カレーなる名無しさん2010/12/27(月) 17:29:39
京都カレーの定義がそもそも違う。

レトルトに遥か及ばぬ味
ライスは低級米使用だから水分飛んでパサパサで固くて臭い。

家畜も跨いで通る。
それが京都カレー。
0402カレーなる名無しさん2010/12/27(月) 20:08:42
おまいら的には、三条河原町BAL地下の
無印カフェのカレーってどうよ?
0403カレーなる名無しさん2010/12/27(月) 22:20:21
>>402
ただの業務用レトルトカレー
0404カレーなる名無しさん2010/12/27(月) 22:22:13
>京風カレーは飯大盛ルー少なめが基本

その通り非常に正しい
0405カレーなる名無しさん2010/12/28(火) 11:31:13
オッサン、自演してる暇が有るなら
チケット代払い戻ししてやれよ
0406カレーなる名無しさん2010/12/28(火) 11:44:03
>>403
カフェって業務用レトルト多いよな。河原町三条に最近できた喫茶葦島
もそうだった。珈琲はこだわってるほうだからカレーも手作りかな?と
期待したがレトルトだった。900円。高い。
0407カレーなる名無しさん2010/12/28(火) 13:20:57
>>406
近隣の働いてる人が昼食にくる様な喫茶店だとカレーは作ってる事が多いな
0408カレーなる名無しさん2010/12/28(火) 14:26:21
>>407
そういや最近ゴバーンというフリーペーパーに載ってた
喫茶チロルは手作りのようだな。カレーメニューがやた
らと多くてカレー専門店風な感じだ。今度食べに行く予定
0409カレーなる名無しさん2010/12/28(火) 18:12:13
>>408
チロルってどこにあるの?
0410カレーなる名無しさん2010/12/28(火) 18:57:37
>>408
俺にも教えれ
0411カレーなる名無しさん2010/12/28(火) 19:48:06
ググレカスと言わねばならないんだろうか
0412カレーなる名無しさん2010/12/28(火) 20:26:44
はい、受けた!
0413カレーなる名無しさん2010/12/28(火) 21:52:05
はい、訴えられた!
0414カレーなる名無しさん2010/12/29(水) 15:41:45
チロル早速行ってきたよ。今まで気付かなかったけど
食べログの京都×カレーライスジャンルで上位じゃないか。
味はビヤントから辛さを抜いたような感じのカレー粉系
カレーだな。量は大盛りでちょうど良かった。
0415カレーなる名無しさん2010/12/29(水) 18:43:33
ビヤントのカレーはオニオン重視系野菜ブイヨンスープに2種類程度のカレー粉をブレンドした感じの味だな
何種類か他のスパイスを入れてるのかもしれないが耳かき1杯分入れても1種類になるからねw
後味がもの凄くスッキリした後口で俺も大好きなカレーの一つなのだが
後味の余韻が残るような添加物まみれのカレーが好みの人には物足りないかもね
余分なものを全て引き算したかのようなカレーである意味辛さで食わす要素が大きくなる

そんなカレーの辛さを抜いたようなチロルって店はどうなのかなw?
食べていないのに批判するのは卑怯者なので食べに行くよ
0416カレーなる名無しさん2010/12/29(水) 19:01:09
ビィヤントはS&Bのカレー粉(赤缶)と味の素のコンソメ粉(缶)がベース。
0417カレーなる名無しさん2010/12/29(水) 19:46:06
ビヤント店内見えるところに味の素コンソメ缶も置いてるのか?w
0418カレーなる名無しさん2010/12/29(水) 20:37:28
仕込みの時におばちゃんがビーフコンソメの大きな缶を出してくるよ。
0419カレーなる名無しさん2010/12/29(水) 20:43:13
そうだねビヤントのカレーはカレー粉だね、さすがに1種だけではなく2種ぐらい使ってそうだが
後から辛味を足してるのではなく元から辛味をもったカレー粉1種を使ってそう
あくまでも想像の範囲だが
リンゴやタマネギ、ニンニクなどの香味野菜を大量に長時間煮込んで抽出した感じの
独特の深みのある香りもない
かといってコンソメ粉やトリスープの元を大量に使った後味の悪さもないが
それでも少量は使ってるだろうな
大量に使うともっとボディーがしっかりしたケミカルな味になるからね
凄くシンプルでローリエが良い仕事をしてるカレー

とりあえず飽きのこないカレー。
0420カレーなる名無しさん2010/12/29(水) 20:51:58
カレー粉だけでもかなりの数のカレー粉があるけど
俺のお気に入りはマレーシアのカレー粉が好みだな
0421カレーなる名無しさん2010/12/29(水) 20:59:42
あたりまえだけどカレー粉もガラムマサラも炒ってミル使って自分で自作する人は
ガラムマサラ1種類のみで味を決めちゃう店もあるからな
もはやガラムマサラではないとつっこみたくなるがw
0422カレーなる名無しさん2010/12/29(水) 21:21:28
聞きたいんだけどこのスレの人達って宝探しのノリでカレー屋巡ってるの?

あぁ・・ハズレ。またハズレ・・畜生またハズレ。 お?此処は・・って感じか?
9割不味い店で苛ついて出るが1割当たれば御の字ってとこかね?
0423カレーなる名無しさん2010/12/29(水) 21:25:03
実際に自分で食べて確認しないとわからないからね
好みも千差万別だし
0424カレーなる名無しさん2010/12/29(水) 21:30:35
辛さが最大の売りのビィヤントから
辛さを抜いたらイカんでゲソ
0425カレーなる名無しさん2010/12/29(水) 21:43:38
ビィヤントでは大抵カツ・シーフードカレー・大だな。
時々、カツ・ビーフ辛口・大も頼むけど。
0426カレーなる名無しさん2010/12/29(水) 21:53:23
珍しくカレー談義で盛り上がってるじゃないかw
0427カレーなる名無しさん2010/12/29(水) 21:54:33
久留味があればなぁ・・・
30種類以上の秘伝のスパイスの調合がまさに神だった。
あれに代わる店がないんだよ orz
0428カレーなる名無しさん2010/12/29(水) 21:58:18
今年の正月休みは毎年恒例の旅行に行かないから
自作カレー作るか、京都のカレー屋食べ歩くかどっちかしかない
でもどこのカレー屋が正月営業してるかわからないのがつらいよな
0429カレーなる名無しさん2010/12/29(水) 22:00:53
チロルは正月休みだ。というか正月やってる個人系飲食店なんかあるのか
0430カレーなる名無しさん2010/12/29(水) 22:02:00
お湯溶き固形ルー&バカ盛りライスの話題は専用スレでやってくれないか?
0431カレーなる名無しさん2010/12/30(木) 00:29:47
いやいや、ここでやるからこそ意義があるんだろ。
0432カレーなる名無しさん2010/12/30(木) 08:54:20
「1種類のカレー粉」とか意味不明
そもそも、カレー粉=ガラムマサラ=多種の香辛料を混ぜ合わせたもの
って基本を忘れていないか?
0433カレーなる名無しさん2010/12/30(木) 10:30:16
市販の調合済みのガラムマサラではなく
ガラムマサラも作り手によって個性が違う
当然分量も違うし、スパイスの保存状態や質によっても変わる
同じスパイスを輸入業者から購入した場合でもそこの輸入業者がどういった
保存状態で保管してるかなど地元の仕入れるバイヤーの目利きによっても
完全に香りが飛んだ質の悪いスパイスでも妥協して仕入れるバイヤーが多い
これは日本の食材バイヤーと違って国民性が出てしまう
個人輸入業で日本住みでなおかつ信頼できる家族から仕入れている業者があるのだが
ここはよく家族に説明をし連携がとれているのでカルダモンなどを注文しても
大津屋や有名通販所とは比較にならないほどの香りと甘味をもったカルダモン
もちろん他のスパイスも地元で消費されるであろう上質なものを譲ってもらえることも可能
値段的に通常の3倍程度が満足いくスパイスを送って貰うか店で手渡ししてもらっている
たまに遠い通販先でも顔を出す事で信頼が高まるので顔出しは重要だからね
ここは俺の秘密のスパイス通販さんでいつもこっそり発注しては自作カレーを楽しんでる

あたりまえの話だが日本でも山椒などでもピンキリがあるようにスパイスもピンキリがある
日本に流通してるのはランク的に10段階中3〜5段階のものが多いと聞かされてる
良いものは日本と同じで地元のレストランで消費されてるということ
向うで食べて香りが違うのはそれが大きな要因の一つとも教えられたし
自分でホールスパイスを炒ってミルで調合し寝かせたものを比べると格段に違う事を
我が身で実体験した
俺のガラムマサラはカルダモン、シナモン、クローブ、ブラックペッパー、コリアンダー、クミン
キャラウェイ、フェヌグリーク、フェンネルを調合してるが
こういった調合の時にその時のスパイスの状態を素早く察知して量の調整をできる人が中に
はおられる、精密機械のように同じ状態にもっていかれる
スパイスのロットが変わると今まで調合していた味と結構変わる場合があるのだが
こういった凄い人はそれを調合段階で見抜き量を調整される
こういう人が本物だろうな
0434カレーなる名無しさん2010/12/30(木) 11:41:00
>>433
「今出川店が一番おいしかった」まで読んだ
どうでもいいのでもう読む気ない
0435カレーなる名無しさん2010/12/30(木) 11:41:41
>>432
そのブレンドされたカレー粉が各社から発売されてて
その1種類ってことだろ・・・

SBとCBのカレー粉の組み合わせはホテルでもよく
使われる

説明するまでもないと思ったが・・・俺が代わり
にレスしてやるよ
0436カレーなる名無しさん2010/12/30(木) 12:17:05
ホテルでカレー食った事無い。

ホテルなのにカレー出てきたら焦るで…。
0437カレーなる名無しさん2010/12/30(木) 12:18:35
そういう意味で書いたのだが説明ありがとう

このスレに来るような人達はお気に入りスパイス屋や自作カレーなどして楽しんでると思うが
カレーは作るのも食べるのも本当に楽しいよね
0438カレーなる名無しさん2010/12/30(木) 12:20:05
朝から親戚連中と酒飲んで日本語がおかしいw
0439カレーなる名無しさん2010/12/30(木) 12:55:46
>>434
天下一品の話題は京都ラーメン板でやってくれないかw
0440カレーなる名無しさん2010/12/30(木) 13:10:35
俺は二条駅前店が好きだけどな。
肉、ネギ、ニンニク多い目でな。
その隣のカレー専門店が全く話題に上がらないのも、
ちと可哀想だが、高いしな、あそこ。。。
0441カレーなる名無しさん2010/12/30(木) 13:14:26
>>440
「沙羅」だっけ?味も店舗スタッフも特筆すべき点が無いよね。
それでも20年以上続いてるみたいだけど。
0442カレーなる名無しさん2010/12/30(木) 13:17:29
ラーメンねぇ〜
ラーメンの自作に凝った時期もあったな
結局はスパイスの奥の深さのほうに惹かれてカレー自作ばっかりになってるが
また時間のある時にラーメン作るか

カレーの場合は7割のカレー店よりも自作のほうが美味しく作れてしまう
その7割の店がレトルト、市販ルーの店だと言うわけでもなく
レシピ本に書かれた通りに作ると自然と7割の店より旨くなってしまう
それはプロのレシピ本に書かれてる通りに作るのは大量生産に向かないのと
原価が高くなるということ
プロのレシピ本の通りタマネギなどの香味野菜類を飴色まで炒める作業を実店舗
100人前出る店で実行するのは可能っかって話になってくるわけ
1人前に約大玉1個のタマネギを使うような欧風カレーなど100個のタマネギを炒めるわけで
ストイックに中華鍋やじっくり寸胴で炒めるなどする場合は相当な労力が必要
僕も100人前の欧風カレーを作った事があるけど
中華鍋3つにオーブン2つ フライヤーでオニオンフライとミックスにして飴色タマネギを作る
それぞれの特性があって甘味、苦味、深みっといった特製がでる
それを活かしながらカレーにあった割合で作る
これを前日に仕込み一晩寝かせてから使用する
その所要時間は毎日営業できる範囲を大きく上回る
いくらでも横着かます方法はあるのだが
あくまでもレシピ本に忠実に作った場合はこういったことになる場合が多い
その結果プロのカレー屋の7割の店よりも旨くなってしまうわけ
反論する人も多数いると思うが
これが実際に僕が感じた感想
0443カレーなる名無しさん2010/12/30(木) 13:21:13
>>436
ホテルオークラのカレーいっぺん食ってこいよw
ちゃんとしたホテルのカレーは手間暇かけたフォンド
ボーが効いてて旨いぞ。4000円ぐらいするから
コスパ重視の人には向かないが

1000円近辺の価格の沙羅より、すぐ近くにある
チロルの方がおすすめ。安いしなw

全席喫煙可だから嫌煙厨の虎せんは行かなくていいがw



0444カレーなる名無しさん2010/12/30(木) 13:29:03
ホテルのカレーの場合は1番フォンンドボーをデミグラスソースに使用して
所謂2番フォンドボーをカレーに使用するホテルが多いと聞いたが
1杯4千円なら1番も2番も使用してるかもね
欧風にはフォンドボーが合うと思われがちだけど
大量の香味野菜を大量に長時間煮込んだ出汁のほうが
個人的にはドロドロ欧風カレーには合うと思う
0445カレーなる名無しさん2010/12/30(木) 14:46:18
>>442
オレも10年ほど前、学校の給食室にある様な大きな鍋でカレー作った事あるな。
100人前とは言わんがそれくらいは作った。タマネギを一人1個、人参は一人1/2本くらいの計算で
ジャガイモはいれない派の人なのでいれなかったが、カレー粉は明治屋で買ったインデラカレー。
チキンカレーにして、ちょっととろみが足らなくなったから業務用のカレールー足したけどハッキリ
言ってめっちゃ美味かった。
大量のタマネギを炒めてから煮込んだカレーはショップではまず難しいことはよく理解できる。
それでも、どこかに美味しいカレー屋はないものか探しちゃうんだよねw
0446カレーなる名無しさん2010/12/30(木) 15:32:53
>>445
そうなんだよね
深めの中華鍋にタマネギ10個が目一杯で後半超弱火でも焦げるスピードが速まるので
3つの中華鍋にタマネギ入れる時間をずらしながら炒めていくんだが3つの中華鍋と格闘しながら
3時間炒め続けてまだ30個分。
その間にオーブンで焼けるのはタマネギ5個なので二つのオーブン利用して10個
フライオニオンはフライヤーで一気に20個揚げる
飴色タマネギを作るだけで約8時間も時間を費やした
これが毎日だと体を壊すよね。
0447カレーなる名無しさん2010/12/30(木) 17:55:09
おまえら3行以内にまとめろや
0448カレーなる名無しさん2010/12/30(木) 19:44:43
オニオンパウダーで代用できたらどんなにいいことか
0449カレーなる名無しさん2010/12/30(木) 21:25:23
「やっぱり出町店は神だな」まで読んだけど疲れた
0450カレーなる名無しさん2010/12/30(木) 21:29:52
ホテルオークラか・・・じゃあカレー食べに行ってみるか。
4000円で大人が感動できれば安いモンだ。

感動できればコスパは良い。出来なければすこぶる悪い。だな。
0451カレーなる名無しさん2010/12/30(木) 22:03:09
レコード大賞見ながらまったりする年末なんて10年ぶりだわ
これも悪くない年末だと思ったね

カレー1杯4000円ってのはブランド料だろうが
原価はそれなりかけてると思うなぁ〜
1杯に700円はかけてそうだね原価。
和牛のA-5ではなくNO5〜NO7ぐらいの脂分がほどよい牛バラと筋肉を使った
フォンドボーあたりを使用してるのかな?
以前の飛び牛の筋肉を使ったフォンドボースープを飲んだ事があるが
とても美味しかったと記憶してるがステーキは売り切れでありつけなく
A−5とシェフオススメのA−4ランクのステーキを食べた
シェフオススメなだけあり断然後者が旨かったが
値段は前者のほうが遥かに高かったのを覚えている
飛び牛は時価でした
ステーキを食べ終えた後にサービスで出してもらった
飛び牛の筋肉がタップリ入った欧風カレーを食べたが
正直トロトロすぎてカレーには不向きでしたね
安物でも調理方法に適していればキラリと光輝けるというわけです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています