>>744-745を読みまた辛抱できなくなり、>>749タンのランディワ強襲一味に加わりました。

>>744-745さんを見習って赤十字にでも募金を…とほんの些少ながら用意した金があり、
それはランディワの炊き出しに直接使ってもらっても同じかと思い、店にカンパしてきました。
その際にランディワのスタッフから名前と電話番号を書いていってくれと言われ、
店側には何か記録に残す事務的な必要があるのかなと思い、メモしてきました。

ここまでは、日本人の美学としてわざわざスレに書かんでもいいがな〜という話ですが、
個人的にちょっと書かずにはいられない続きがあります。

ランディワを訪問した数時間後に電話がかかってきて、知らない番号だな〜と思いつつ出たら
何とスリランカ(名誉?)領事スニル氏から生電話!(スリランカにはスニル姓が多いのか?)
ランディワで書いてきたメモが、近くにあるスリランカ名誉総領事館にすぐ回ったらしく。

領事から本当に丁寧にカンパのお礼を言われ、恐縮してしまいました。
日本の同胞のために行動してくださるのですから、こちらの方がお礼を申し上げる立場です。
そう伝えると領事は「スリランカは日本に大変お世話になっています。恩返しをしたいです。」と。

ランディワ中心の炊き出しの他に、被災者に必要と思われる物資を寄付するようで、
我々のカンパは「子供用のオムツ購入にあてさせてもらいます」とのことでした。

領事、名誉ある役職とお忙しい立場にあるのに、一介の日本人へのお心遣い感謝します。
被災者のために行動してくださるスリランカ人の皆さん、本当にありがとう。