クンポー@つくば。

>>369さんおすすめのタイ料理店。自分は二度目の訪問。
前回はグリーンカレーをテイクアウトし、その容器がビニール袋であったことに苦笑。
http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20110215212901.jpg
タイ本国ではそれがデフォという話で、なるほどエコでいいかと思い直したことでした。

店に入るとタイ人のお母さんが「今夜のおすすめはこのお弁当」とにっこり。
テイクアウト希望だったので丁度良い。カオマンガイ1,000円。
鶏を丸ごと茹でて、そのスープでご飯を炊き、上に茹でた鶏を乗せたもの。
http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20110215214948.jpg
http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20110215215222.jpg
さすがにライスや鶏肉はプラスチック容器に入れられている。
スープ(冬瓜・鶏手羽入り)とタレはビニール袋をパンパンに膨らましとります。
鶏手羽の皮・骨が生々しく、ホルマリン液に浸かった標本のようで少々びびる。

せっかくだからカレーも。当日できるというカレーは3種類で、それぞれ1,200円。
http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20110215215408.jpg
注文したカレーは、メニューの日本語表記では「ギャン・豚、牛」とだけ。
お母さんの説明では、量はグリーンカレーの半分ほどでその分濃厚で辛いらしい。
http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20110215215653.jpg
期待w通りビニール袋で登場。スパイシーで刺激的な匂いが漏れてくる。破レマセンヨウニ。

さて会計。お釣り3,000円をお願いすると、レジには千円札が二枚しかないという。
昼の間にカオマンガイ弁当がよく売れて、その際に一万円札で代金を払う人が多く、
自分が訪問した夜にはレジの千円札が底をつく寸前だった模様。お母さん困ってる。
仕方ないから不足の1,000円分のためにもう一品注文するか…と考え始めた時、
店内でカオマンガイを食べておられた日本人男性が「自分が先払いしましょう」と
食事中なのに1,000円先に払ってくれ、何とかお釣り3,000円確保。助かりました。

男性はクンポーの常連さんらしく。近くに幾つかある研究施設の方だろうか。
クンポーはわかりにくい場所にあり、こんな立地でお客さんが来るのか不思議だった。
昼間は研究施設職員に弁当を販売したりして、意外とうまく営業できているのかな。

さて試食。カオマンガイはライスにしっかりとスープの味が炊き込まれていて美味。
付属のスープもレモングラスの風味が味わい深い。タレも刺激的で複雑な風味。
カレーは確かに濃厚。少量のみで満足できる。辛さは少し手加減してくれた模様。
肉は豚や牛でなく鶏のような…美味しかったからまあ細かいことはいいやw