トップページcurry
838コメント686KB

茨城の美味しいカレー屋さん 六軒目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん2010/10/10(日) 02:34:00
前スレ
茨城の美味しいカレー屋さん 五軒目
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/curry/1269082404/

前々スレ
茨城の美味しいカレー屋さん 四軒目
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/curry/1251895725/

前々々スレ
茨城の美味しいカレー屋さん 三軒目
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/curry/1216562066/

前々々々スレ
茨城の美味しいカレー屋さん 二軒目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1149858814/

前々々々々スレ
茨城の美味しいカレー屋さん
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/curry/1073444831/

店舗リスト等は>>2以降
かなり入れ替わりがあるようなので不備や漏れがあったら御指摘くださいませ。
0202カレーなる名無しさん2010/11/19(金) 21:01:20
>>198
いいなあ〜らんがるビリヤニオフ。
上に同じく自分も行けない…レポを楽しみにお待ちしております。

>>189
いよいよ明日ですね、土浦カレーフェスティバル。
心配していた天候も大丈夫のようで良かった。


スパイステラス@筑波西武。

西武でセールをやっていたので寄ってみると、スパイステラスでもディスカウント。
ttp://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20101119204724.jpg
こだわりカレーをテイクアウト。ライスは黒米。

イートインコーナーで食べる場合、主食は黒米かフランスパンの選択。
ttp://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20101119204820.jpg
ttp://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20101119204923.jpg
トーストしバターを塗ったフランスパン+きのこカレー。意外と相性が良い。

以前はフランスパンではなくてナンを選べたのだけれど、
常駐していたネパール人シェフが帰国してしまいタンドール釜を使える人が不在で、
ナンはあきらめてフランスパンを出している模様。
タンドリーチキンもメニューから消えている。
テイクアウト用のチキンは安くて美味しくて人気だったのに勿体無いなあ。
0203カレーなる名無しさん2010/11/19(金) 22:13:08
楽しみだね、カレーフェスティバル。
俺も行くよ。

ひとりで。
0204カレーなる名無しさん2010/11/19(金) 23:59:10
【イベント/茨城】第7回土浦カレーフェスティバル[2010/11/20] http://orz.2ch.io/p/-/toki.2ch.net/ticketplus/1289910246/ http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ticketplus/1289910246/
0205カレーなる名無しさん2010/11/20(土) 10:40:35
カレーフェスなう。
大盛況!?
0206カレーなる名無しさん2010/11/20(土) 11:16:43
バスティーユと中台の行列がスゴい。
ル・タブリエもそこそこ並んでる。
ひつじの小屋は落ち着いてるかな。
狙い目はル・タブリエとひつじの小屋。
順番もこの通りがいいと思う。ひつじの小屋のカレーの方がスパイシーなので。
0207カレーなる名無しさん2010/11/20(土) 11:30:50
ジャマイカカレーとルミのバングラカレー
http://imepita.jp/20101120/411520
0208カレーなる名無しさん2010/11/20(土) 12:04:14
レゲエ系と思われるオサレなヤングと
空系と思われる若造りオサーン多し。
0209カレーなる名無しさん2010/11/20(土) 12:49:36
フクライのミルキーカレーと乙女のココカレー
http://imepita.jp/20101120/459430
02101952010/11/20(土) 13:30:18
>>198
風邪を強くひいてしまいまして、医者からしばらく刺激物を
控えるようにと言われてしまいました。
申し訳ありませんが、今回は事態させていただきます。
本当にごめんなさい。
0211カレーなる名無しさん2010/11/20(土) 18:20:04
土浦行って来ました、しかし・・・
13時に着いたのが悪いんでしょうが、ほとんどのお店が売り切れ、
まだあるところも長蛇の列。
去年の2〜3倍の列って感じでした。
あきらめて何も食べないで帰りました。
0212カレーなる名無しさん2010/11/20(土) 19:26:46
>>211
お疲れさまでした。
自分は11時ちょっと前くらいの到着でしたが、その時点で既に長蛇の列の店が幾つか。
自分も列に並ぶことをほとんどあきらめて、簡単に買えるものばかり買いました。

土浦カレーフェスティバルも回を重ねると、人気店が口コミで広がるのでしょうね。
特に洋食系の店の数店は、人気が出るのも当然の充実した内容のようです。
あいにく自分は食べられなかったです。他の方がレポ書いてくれることを期待。

それと、今年は出店数が去年より明らかに減っていました。
パンフで確認すると、カレー関係の出店は去年41店・今年31店。10店も少ないとは。
一方で今年はお客さんが例年になく多い印象で、需要と供給のバランスが悪かったかも。

減ったといえば、本場系の店が今年はドラゴンカレー、インドレストランルミのみ。
去年出店していたガンディ、土浦カリー、パーラス、294が姿を消しております。

一方、出店していたことで驚いたのがルミ@小美玉。
いつも店が閉まっておりあぼんしたかと思われていたのに、まさかのカレーフェス初出店。
ルミも長蛇の列でしたが、今回を逃したら次はないかも…と頑張って並びました。
スタッフは、ルミで見かけたバングラデシュ人(多分)女性と、見覚えのない外国人男性。
男性の方は助っ人かな。ナンを焼きつつケバブサンドと佐世保バーガーまで作り忙しそう。
チキンカレー+ナンとケバブサンドをゲト。チキンカレーは本格的でなかなか美味しい。
店舗の方でも食事したいものだと思い、ルミさん(推測)の手が空いた時に話しかけると、
「今はコックさんが病気でお休みしてます」とのこと。異国で病気になるのは辛かろう。
早く病気が良くなりますように。そしてまた異国情緒たっぷりの料理を食べさせてください。

カレーの他に今回は「空のF1 エアーショー」が見ものでした。
会場上空でのアクロバット飛行に大興奮。主催者側も気の利いたことしてくれるねー。
0213カレーなる名無しさん2010/11/20(土) 21:42:46
土浦カレーフェスティバルに行ってきました。

ひとりで。

http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20101120210638.jpg
会場ゲート

http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20101120210831.jpg
オープニング前に人気だったフクロウ。
女の子だそうです。

http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20101120211549.jpg
オープニングフライト。
アエロバティックス的なフライトは、見たことが無い人には新鮮だったことでしょう。

http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20101120211828.jpg
ル・タブリエの『ローズポークの黒カリー』
ちょっとこぼれてしまってすまん。
去年食った時に美味かったから、今年も食った。

http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20101120212304.jpg
ファミリー フクライの『土浦ミルキーカレー』
こちらはグループA代表に。
本店だと、炙りチャーシューが付くらしい。

http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20101120212527.jpg
レストラン中台の『幻の飯村牛ダブルカレー』
こちらはグループB代表になりました。
ライスにかかってるのがキーマで、カップ側が牛すじカレー。
これも縁が汚れていてすまん。
グループBは、前年度グランプリのバスティーユと、レストラン中台の激突。

http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20101120212056.jpg
惜しくもグループ代表は逃したが、バスティーユの行列は凄かった。
かなりの量を準備していたようで、売り切れ続出な店舗が多かったにも関わらず
14時過ぎまでお客さんを捌いていました。

http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20101120211723.jpg
そして、グループC代表が
洋食ぢんぎすかん ひつじの小屋の『土浦ぢんぎすスープカレー』
個人的に一番好きなのがこれ。
欧風カレー的なカレーが多かった中、ここのは個性があって良い。

そして本年度のグランプリは
ひつじの小屋の『土浦ぢんぎすスープカレー』となりました。
0214カレーなる名無しさん2010/11/20(土) 23:40:55
石岡のパンジャブが閉店してた様です。今日通り掛ったら後継店の準備中でした。
新店は「スパイスガーデン」だそうで、継続してインド料理店の様です。開店日も示されてたんですが、確認できません
でした。
ttp://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20101120233824.jpg

茨城県庁近くのグリーンバナナ、いつの間にかステーキ屋さんになってました。タイカレー食べてないんで詳細は全く
解りませんが、こちらも報告まで。

今日はマナシ@藤代行ってきました。ちょっとしょっぱいですけど美味しかったです。特にタンドリーチキンの控え目な
漬け加減が非常に好みでした。そしてチーズナンはI-Nに次ぐチーズ量かと。チーズが少し甘いのが印象的でありました。
0215カレーなる名無しさん2010/11/20(土) 23:44:52
>>212
レポ乙です。
先日ガンディで訊いたら、昨年お客さんが思ったほど来てくれなかったとの事で、今年は出店しないと
いう話でした。ガンディ、昨年は確かに場所悪かったですもんね。
02161952010/11/20(土) 23:51:04
>>210
いえいえ、まずはお体治す事を最優先にして下さい。
>>200
>>201
>>202
今回は告知から開催までの時間も無かったですし、申し訳なく思ってます。
らんがるに相談したら、お店のインド人常連さん巻き込めば6人集まるのはそう難しくない、と
いう事が解ったので、またいずれやりたいと思います。その時には是非御一緒しましょう。
0217カレーなる名無しさん2010/11/21(日) 02:18:52
>>216
お流れ残念です。懲りずにまたお願いします。

土浦カレーフェスティバル
ttp://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20101121005337.jpg
上  ジャマイカンカレー@土浦商工会議所 青年部
中 乙女のフルーツココカレー@つくば国際大学高校
下 日立特産 口福あんこう汁@口福あんこうを広める会

ttp://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20101121005606.jpg
上 インドカレー&ナン@インドレストランルミ
下 ケバブサンド@インドレストランルミ

ttp://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20101121005700.jpg
会場の様子

エアショー
ttp://www.youtube.com/watch?v=2mQ1OsFfq4c
0218カレーなる名無しさん2010/11/21(日) 20:04:41
カレーフェスティバルのレポ読みました。
今回私も風邪で行けなくて(>>210さんもお大事に)これでふいんき(ry)味わえました。

>>212
インドレストランルミも異国情緒店なんですね!
レポがあれば読みたいです・・・クレクレ厨ですみません。

>>213
ひとりでそんなに食べたのですか?胃袋大丈夫ですか?w
ひつじの小屋は上のほうで評判になってた店ですね!

>>217
エアショーの動画ありがとうございます!
こういうの初めて見ました。
02192132010/11/21(日) 22:39:53
>>218
これ以外にも、一応杏仁豆腐も食ってますw
ひつじの小屋は、個人的にオススメです。
02202122010/11/22(月) 20:51:18
>>214
10月末の日曜日の夜にパンジャブ@石岡の前を通ったら電気がついておらず、
嫌な予感がして確認の電話をしたことがありました。
電話は誰も出ないものの呼び出し音は鳴るので、急な休み?と思っていたのに。
後継店があぼん店の電話番号をそのまま引き継ぐケースだったのでしょうか。
パンジャブの変り種ナブラタンカレーをもう食べられないのか…。

>>215
夕方のニュース番組で土浦カレーフェスティバルの話題を取り上げていました。
来場者数3万5千人ということで、おそらく過去最高レベルの人出だったと思われ。
去年とはえらい違い。ガンディも今年だったら大人気だったはず…惜しい。

>>219
そのニュース番組で、ひつじの小屋がグランプリ店として店舗ロケもされてました。
レポーターが美味しそうに食べていてこちらもゴクリ。全国放送でこれは良い宣伝。

>>218
ルミのレポを過去スレで検索しました。
ランチを食べた方のレポを見ると、わりとフツーのカレーという印象のようです。
自分もランチタイムに行った時はそう感じた憶えが。
以前ルミのシェフから、メニューに載っていない料理も作りますよ〜と言われ、
次の機会に頼もうと思いそのままになっていたことも思い出したので、
ルミが再開したらディナータイムに行ってみよう。

ルミのレポは一番新しいものを次に貼っておきます。
画像はリンク切れ&元画像紛失…すみません。
0221カレーなる名無しさん2010/11/22(月) 20:54:01
494 名前: カレーなる名無しさん [sage] 投稿日: 2010/01/07(木) 23:26:18 
インド・バングラデシュ料理店ルミ@小美玉。 

何かと話題の茨城空港を見物に行ったら、正月だからか空港入り口の道路から封鎖中 orz 
空港に行くために国道355号を通ったので、道沿いにあるルミに寄ってカレーをテイクアウト。 

ルミも入店する時に一瞬ためらう店。建物自体はよくあるスナック風長屋が古びたもの。 
問題は入り口の引き戸部分。大きく頑丈そうな鍵が「外側」に「追加」で取り付けられている。 
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100107220402.jpg
一体どんなトラブルがあったために、こんな鍵を外側に追加で取り付ける事態に陥ったのか。 
ミステリ小説・刑事ドラマ好きとしては妄想が暴走してしまい、不安にかられてしまう。 
実際は老朽化で元来の鍵が壊れ新しいのをテキトーにつけたらこうなった、だけなのだろうけど。 

店内はルミが入る前はラーメン屋だった感じ。お世辞にもオサレとは言えず、照明も暗い。 
最初はあまり居心地良くないが、店のスタッフの感じが良いのでだんだん馴染んでくる。 
以前はバングラデシュ系(?)のママさんがいたが、今回はジージャンを着込んだ若者だった。 
バングラデシュ人の彼は日本語はカトコトだけれど、一所懸命接客してくれる。 

正月営業ゆえにチキンカレーと野菜カレーしかできないとのことで、それを注文。 
本当は、せっかくルミに来たからにはビーフカレーを注文したかった。 
「インド」を名乗る料理店でビーフカレーがメニューにある店は珍しい。 
ご存知のようにインド人の多くはヒンドゥー教徒で、聖なる牛の肉を食べるのはご法度だから。 
しかしルミはイスラム教徒のバングラデシュ人の店。(ハラルフードも売っているらしい) 
牛肉のカレーも堂々とメニューに載せている。(一方でイスラムで不浄とされる豚肉はない) 

会計時、お釣りは8,520円。バングラ人の若者はまず母国語でお札の枚数を数えたのだろう、 
レジから千円札を八枚取り出した。それを自分に確認させるため一枚一枚日本語で数えていく。 
イチ・ニ・サン・ヨン・ゴ・ロク・ハチ…あれ?一枚多い?…焦りながらこれを何度も繰り返す若者。 
ナナの存在を忘れているwようなので一緒に英語でカウントし、枚数が合っていることを確認。 
若者はミスを恐縮していたが「時蕎麦」のようにごまかすつもりではないとわかるから無問題。 
とはいえ会計のミスには気をつけないと。これから日本語の習得頑張れ。 
ルミでの会計時は、客側も念のため注意しておきたいところ。 

帰宅して食べたカレーは、若者が作る料理らしく塩加減が濃い目だけれど、十分に美味しい。 
特に野菜カレーは野菜が種類・質・量ともに充実している。ざく切りキャベツも入っていた。 
カレーのエキスをたっぷり吸い込んだキャベツのなんと美味しいこと。こういうの大好きだ。
0222カレーなる名無しさん2010/11/22(月) 22:38:45
>>218です。
ルミのレポありがとうございます!
はやく再開できるといいですね。

カレーフェスティバルは朝のテレビとくだねでもやってましたよ!
0223カレーなる名無しさん2010/11/22(月) 23:13:52
ルミ@小美玉
再開しても同じメニューが出てくるか不明なので
ちょっと迷ったけどとてもおいしそうなので投稿。

ランチメニュー
ttp://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20101122230152.jpg

スペシャル・セット ライスが白いのはご愛嬌w
ttp://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20101122230345.jpg

普通のセットと店舗外観
ttp://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20101122230512.jpg

フェスの時、ルミの人は最後の最後までがんばってました。
そのがんばりが報われることを祈ります。
0224カレーなる名無しさん2010/11/23(火) 12:41:23
新店舗情報
タンドリー岩井があった場所に、インドカレーAnju がオープンしました。
0225カレーなる名無しさん2010/11/24(水) 19:32:01
風邪も治ったので、久々にヒマラヤン@結城の生春巻きを食べたくなり
行ってきました。

メニューが一新されていました。
以前はランチバイキングをやっていたらしいのですが、やめたとのこと。
注文したものはこちら

カレー2種類(ベジタブルとマトン)、チーズナンのセット
ttp://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20101124191109.jpg
カレーは濃い目の味付けです。器が大きいので食べ応えがある。
チーズナンはたっぷりチーズが入っておりこれだけでお腹一杯になるボリューム。
その他にはサラダとドリンク、デザートが付いてきて1280円。
甘いものは苦手なのでデザートを生春巻きに変えてもらいました。
生春巻きウマー。
ちなみに、ナン、ライスお代わり自由です。

ん?見慣れないものがあるな。
ttp://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20101124191250.jpg
ヒマラヤン風ガパオライス?
ちょっとおしゃれっぽい。
一緒に行った友人に頼んでもらいました。

「ライス大盛り無料だよ」と言われたので「じゃあお願い」と注文。
そして出てきたのはこちら
ttp://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20101124191413.jpg
ご飯てんこ盛りです。
これにドリンクが付いてきて750円
ヒマラヤンのサービス旺盛に吹きましたw

このガパオライスはディナーでも食べられるようなので
興味が沸いた方は結城へお越しくださいまし。


余談ですが、職場の庭にグレープフルーツがたわわに実っていて
驚きました。
食べてみたら正真正銘のグレープフルーツの味。
甘酸っぱくて美味しかった^−^
純国産って珍しいようです。
今年の猛暑でおかしくなって実ってしまったのでしょうか。
写真は収穫したもの
ttp://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/imgboard.cgi
0226カレーなる名無しさん2010/11/24(水) 22:12:32
パラダイス@つくば。

開店以来3ヶ月あまりずっと無休で営業してきましたが、
このほどやっと定休日を火曜日に決めたとのこと。訪問される方はご注意を。
しかしディナータイム10%引きは、まだまだ続けるようです。

ttp://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20101124220438.jpg
テイクアウトしたビーフドピアザとシークケバブ。
シークケバブは店で食べる時は湯気をじゅうじゅう出した熱々が登場、ウマー。
テイクアウトすると冷めてしまう分、スパイシーなことがよくわかる。ウマー。
0227カレーなる名無しさん2010/11/24(水) 22:14:12
>>224
岩井の新店情報乙です。アンジュと読むのかな? レポwktk

>>225
風邪が良くなっていがったいがったノシ 
ヒマラヤン風ガパオライス大盛りの画像を見てコーヒー吹いた、と同時に地震が。
あまりの衝撃画像に全茨城が揺れたのかとw

丁度昨日、結城周辺をドライブしていました。(カレー屋さんで食事はせず)
カイバルはランチタイムなのに電気がついておらず。幟は出ていたので定休日かな?
ヒマラヤンは駐車場に車が何台も停まっている。225さんのレポからしても、人気店に?
その2店の近くにある、韓国料理店ピーマンが空き店舗になっていて。移転?閉店?
以前に結城に勤務していた友人が好きだと言っていた店なのに…一度も食べずじまい。

>>163で書いたダッカA@八千代ですが、また偵察してみたところ、今回も営業しておらず。
ただし、前回見た時とは違い店内外が奇麗に片付けられ、メニューの看板が外に出され、
中の人のやる気が見て取れます。これはひょっとして既に開店しているか、開店間近か。
0228カレーなる名無しさん2010/11/24(水) 22:52:58
ダッカAメニューの看板
ttp://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20101124224522.jpg
よく見ると天竺や*ランチと書いてある。
天竺やという弁当に力を入れた店がすでにあるようで
そこの人が後を引き継いだような感じ・・・
なんか微妙な店っぽいが・・・
0229カレーなる名無しさん2010/11/24(水) 23:03:14
>>225
ガパオライスというとタイメシですね。
ご飯から「ゆっくりしていってね!!」という声が聞こえたのは気のせい?
0230カレーなる名無しさん2010/11/25(木) 21:22:42
>>227
インドカレー アンジュ
茨城県坂東市辺田1516-24
TEL 0297-36-0825

さっそく行って来ました。
店舗の様相は、看板以外、以前のタンドリーと同じですが、メニューが一新されていました。おそらく、オーナーが替わったのでしょう。

ランチセットメニュー
カレーライス500
日替わりカレー680
野菜カレー700
キーマカレー750
チキンカレー800
マトンカレー850

カレーライス以外のメニューには、ライスorナン、サラダ、ドリンク付きです。カレーの種類によって値段が違うようです。
それと
アンジュスペシャルセット1200
カレー2種、ナン、ライス、サラダ、チキンティッカ、ドリンク、デザート、もあります。

今回注文したのは、日替わりカレー
(マトン)です。
カレーには、生姜等のトッピングがなく見た目は地味ですが、スパイシーで本格的な味でした。
ナンは、石下のタンドリーのナンを若干小さくした感じで、シャージとはまた違った食感と味。
サラダは、レタス、キャベツ、キュウリをゴマ風味のドレッシングで。
ドリンク(マンゴーラッシー)は既製品ではなく、ミキサーを使って仕上げた物で、濃厚でこくがあってとても美味しかったです。

ディナーにもセットメニューがあり、800円からと安価で食べられるのでいいですね。

食後の会話より
夜のお客さんは、2~4人くらい。ランチはお客さん来ないね。この辺りの人は外でご飯食べないね~と嘆いていました。

12月末まで10%OFFです。興味を持たれた方行ってあげて下さい。
0231カレーなる名無しさん2010/11/25(木) 21:32:49
>>228
ダッカ@八千代
営業時間に調査しに行きましたが、そのメニューの看板は駐車場に散乱していました。
これから開店するのを望みますが、既に閉店してしまったのかもorz
0232カレーなる名無しさん2010/11/26(金) 18:42:39
>>230
明日、時間あれば行ってみようっと。
0233カレーなる名無しさん2010/11/26(金) 20:01:53
>>232
是非、マンゴーラッシーを飲んでみてください。
県西、県南では味わえない濃厚な一品です。
0234カレーなる名無しさん2010/11/26(金) 20:49:55
先日、旧藤代町役場前のマナシにランチ食べに行ったら客が俺一人だった、昼飯時なのに・・・
潰れそうで怖い、あのレベルの味が地元で食べられなくなると困るぞ
0235カレーなる名無しさん2010/11/26(金) 22:42:23
>>233
了解しました。

>>234
そうなんですよ。心配でたまに行くんだけどねえ。
0236カレーなる名無しさん2010/11/26(金) 22:47:51
同じ6号沿いでもクマリの方は
近所の住民で繁盛してるっぽいのに

渋い初老の日本人ウェイターさんと
イケメンネパール(?)人ウェイターさんの
二枚看板が効いてるのか
0237カレーなる名無しさん2010/11/26(金) 23:49:34
多分駐車場の問題かと
0238カレーなる名無しさん2010/11/27(土) 00:04:38
>>230
情報感謝です。丁度坂東の仕事が入ったんで今度行ってみます。

>>234
先週の土曜もそんな感じでした。夕食時に行ってずっと他にお客さん無し。呑み屋のカラオケが
やけに大きく聞こえたのでした。
0239カレーなる名無しさん2010/11/27(土) 01:30:40
>>237
同じ建物ですぐ隣に入ってる鎌倉山ってラーメン屋は大繁盛なんだぜ・・・
インドカレー人口の絶対数が少なすぎるんだろうか
0240カレーなる名無しさん2010/11/27(土) 08:41:44
>>239
だよね。
週末とかはそれなりに混んでいるけど。

ぐるなびやらそういうのにも情報あんまりないしな。
0241カレーなる名無しさん2010/11/27(土) 08:45:39
ハリオンはたまに行くんですが
マナシも同じ味だと思っていいんでしょうか?
0242カレーなる名無しさん2010/11/27(土) 12:22:39
>>241
メニューは完全に同じだけど、
食べ比べたかんじでは料理の味は結構違うとおもう
カレーもビリヤニも

ハリオンの方が日本っぽい
0243カレーなる名無しさん2010/11/27(土) 12:54:45
ランディワのSPディナー、次回は何かな?
0244カレーなる名無しさん2010/11/27(土) 17:24:56
>>243
丁度ランディワのランチバイキングに行って来たところです。
12月のSPディナーのお題は「インド」とのこと。
お題インドは意外とレアで、昨年10月以来かな?
自分はお題インドの回は未経験。どんな感じなのかな、楽しみ。

本日のランチバイキングは、マグロカレー、カボチャカレー、サンボール。
ttp://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20101127170718.jpg
ココナッツサンボール(大)の脇にミントサンボール(小)が添えられていた。嬉しい。
ミントサンボールは癖があり好き嫌いが分かれそうな風味。自分は慣れたら病みつき。
ttp://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20101127170811.jpg盛り付け

パーティ料理の注文が入っているそうで、シェフは厨房で忙しそうに料理の下ごしらえ。
ご機嫌そうな明るい鼻歌まで聞こえるw 暇でぼんやりするより、忙しい方が嬉しいよね。
ttp://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20101127170905.jpg
お裾分けされたパーティ用チョコレートケーキ。シェフお得意のママンの手作り風。
嬉しいけど、パーティ用をカットしてしまっていいのか…多分、他にも焼くんだよねw

>>228
ダッカA@八千代の調査乙です…三歩進んで二歩下がる?不思議な店だなー。
また機会があったら偵察よろしくです。
02452442010/11/27(土) 17:41:22
アンカー間違えてた…orz

>>231
ダッカA@八千代の調査乙です…三歩進んで二歩下がる?不思議な店だなー。 
また機会があったら偵察よろしくです。 

>>230
アンジュ@岩井の、既製品とは違う濃厚マンゴーラッシーにゴクリ。
シャージという手ごわいライバルがいて大変そうだけれど、頑張ってほしいですね。

岩井の市街地はタイ系の店が多いという印象です。在日タイ人が多いのでしょうか。

>>234-240
マナシ@藤代、平日ランチタイムはそれなりに賑わっていそうだと思い込んでました。
目の前に市役所があるから、職員や訪問者が立ち寄るのではないかと。
でも鹿嶋市役所前のバンダリズもあぼんしてしまった(>>191さんレポ)わけだし
市役所前という立地に安心していてはいけないのか…。
0246カレーなる名無しさん2010/11/27(土) 18:01:19
>>244
インドかー。また今回も休日出勤だけど
残業はないはずだから、行けそうだな。
そしてカボチャカレーうらやましい。
一度食ったことあるけど、美味いんだよなぁ。

そして本日は『ひつじの小屋@神立』へ。
ランチタイムのお客さんが、増えてるような気がする。
カレーフェスティバルでも食べたけど
また食いたくなったから、スープカレーを注文。
http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20101127175446.jpg
やっぱ好きだわ、この味。+100円でご飯もおかわり出来るしいいねぇ。
http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20101127175912.jpg
シーザーサラダも頼んでみた。野菜美味しいです。
02471952010/11/27(土) 18:58:34
結局、常連インド人が何人か乗ってくれてビリヤニ無事食べられました。
今回はベジタブルビリヤニ。肉無しなのにしっかりした味で、それでもやっぱりしつこくないので簡単に腹に
入ります。そして具で入ってるパニールが味も食感も美味。マトンとはまた異なる魅力に溢れたビリヤニでした。

またやりたいと思いますので、その時にはまたお知らせしますねー。
ttp://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20101127185625.jpg
ttp://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20101127185659.jpg
0248カレーなる名無しさん2010/11/27(土) 21:34:34
>>247
正式ビリヤニいいなぁ。
まじ美味そう。
0249カレーなる名無しさん2010/11/27(土) 22:39:32
カレーもビリヤニもよく出来たものは肉無くても満足感あるよねー。
0250カレーなる名無しさん2010/11/28(日) 23:04:53
ランディワ@常総ランチバイキング
ttp://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20101128230048.jpg
チキンカレー 大根のカレー シイタケとか玉葱とかの炒め物
スタンダードとしてゆるぎないチキン、魚の出汁をたっぷり吸い込んだ大根
素材のコクをいかしたスパイシーな炒め物
毎度ぶれがありません。
0251カレーなる名無しさん2010/11/29(月) 19:34:52
カレー大陸@取手はランチ止めた?
カレー&BARって夜の営業中心に切り替えた?

ハリオン@取手はクータの情報によると
2066円で食べ飲み放題だとか。
酒は飲まないので、ラッシー飲み放題だとうれしい。
あと恒例のクリスマス用チキンが来月1日から予約開始。
0252カレーなる名無しさん2010/11/29(月) 21:17:29
あれ頼んでる人居るのかなあw
インドネパール風クリスマスもいいかも
0253カレーなる名無しさん2010/11/29(月) 22:28:24
頼んでみようかな
0254カレーなる名無しさん2010/11/29(月) 23:35:30

四軒目スレから
------------------------------------
325:カレーなる名無しさん:2009/11/16(月) 00:16:25
マナシ@取手藤代
店名変更後初ランチ。
カレーは300円、ナンは200円、サラダは198円。
今日はサグ・キーマとマトンをチョイス。
カレーもサラダも値段以上だと思える内容。
ビリヤニもよく出来ていると思う。
------------------------------------
ナンはどうかと思うけど、こんなに安いの?
ビリヤニも500円くらいの記述をどこかで見たw。
あれは、ジャスコのスルタン@取手戸頭か??
0255カレーなる名無しさん2010/11/30(火) 13:05:18
>>254
マナシのビリヤニ500円くらいは、五軒目スレで見つけたよ。


202 名前: カレーなる名無しさん [sage] 投稿日: 2010/05/06(木) 22:34:39 
マナシ@藤代。 

久しぶりに訪問。ここはカレーも美味しいけれどビリヤニがまた美味しくて、必ず注文。 
チキンやマトンの肉がつかないビリヤニライスは420円位(テキトー)と他店と比較しても安いし。 

ネパール系の店のビリヤニは、日本米でカレーチャーハンタイプが多いような印象がある。 
しかし同じネパール系でもマナシのビリヤニは全然違う。 
長粒米でパラリとし、米の色も均一でないタイプ。 
かといってスリランカやパキスタンやインドの、香り高いスパイシーなビリヤニとも違う。 
丁子・木の実・種子などの中華・薬膳風味のスパイス使いが目に付く。 
ライス自体は薄味で、カレーと合わせて食べるのに向いているかも。 
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100503211552.jpgビリヤニライス 
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100503211448.jpgマトンララカレー 
0256カレーなる名無しさん2010/11/30(火) 13:25:19
マナシのビリヤニ美味しいよな。
0257カレーなる名無しさん2010/11/30(火) 14:35:55
マナシのランチメニューのビリヤニなら食べた事あるけど、ちょっと自分の口に合わなかったんだよね・・・
500円くらいのビリヤニってのはランチのビリヤニとは違うん?
0258カレーなる名無しさん2010/11/30(火) 17:12:48
>>234
この前の日曜日、満員御礼で入れなかったんだぜ?
なんか店の半分が予約席になってて入れなかった。

聞いた話だと、マナシはアイキッチン系列らしい。
0259カレーなる名無しさん2010/11/30(火) 17:31:48
マナシのランチメニューのハリオンのマークがビニールテープで隠されている件について。
マナシでレシートもらうと、ハリオンのロゴが印刷されている件について。

ビリヤニに乗ってる干しぶどう(って店主さんが言ってた)が結構好き。
0260カレーなる名無しさん2010/11/30(火) 17:57:27
>>237
マナシの駐車場はつい最近まで隣の居酒屋が不正使用してた。
でも今は解決済み。
1,5,6番がマナシの駐車場。
客が自分しか居ないのに駐車場が空いてなかったので、店主に通報したよ。
0261カレーなる名無しさん2010/11/30(火) 21:08:28
マナシのビリヤニ、ディナーだとビリヤニライス420円、チキンビリヤニ890円、マトンビリヤニ890円
て事になってますね。キャプションは「インド風チャーハン」と。
0262カレーなる名無しさん2010/11/30(火) 21:20:05
>>251

自己訂正

×2066円で食べ飲み放題だとか。
○2066円で飲み放題付き。

0263カレーなる名無しさん2010/11/30(火) 22:02:56
通常のセットメニューのライスも
プラス150円くらいでビリヤニライスにできた気がする
0264カレーなる名無しさん2010/11/30(火) 22:37:16
>>247
らんがるビリヤニオフのレポを見て、美味しいビリヤニ食べたい病を久しぶりに発症w
12月4日(土)のランディワSPディナーで、インド風ビリヤニを食べられる確率は高い。
しかし。ここでマナシ祭りが続いていることから、ついついフラフラとマナシを訪問。

>>254
確認したところ、ランチタイム限定でカレー単品300円ぽっきりだそうですよ。

>>255
その5月のレポは自分が書いたものか。となると半年以上ぶりのマナシ訪問。

>>257
ランチとディナーと、ビリヤニは同じものだそうですよ。

>>259
あの干しぶどう、控えめな酸味・甘味が美味しいよね。
ちょっくら調べたら、味も色も濃いカリフォルニアレーズンではなく、
明るい発色と柔らかさが特徴の、サルタナレーズンという種類みたい。

>>260
客は自分だけなのに「駐車場空いてました?」と聞かれたのはそのためか。通報GJ。
0265カレーなる名無しさん2010/11/30(火) 22:39:45
マナシ@藤代。

サラダの代わりにパンフライドシュリンプを注文。
ttp://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20101130221424.jpg
たっぷりの玉葱と海老を炒めたもの。大量のニンニクが刺激的。
酒(自分は飲まないけれど)のつまみに最適では。
食べきれず残りをテイクアウト。自宅で玉葱を足して炒めなおしたらまた楽しめそう。

カレーはマトンブナゴッシュ。
ttp://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20101130221518.jpg
以前マナシで食べた時にあまりにも美味しくて感動したカレー。
メニューには他にもそそるカレーが多いのだけれど、久しぶりなのでやはりこれ。
食べてみるとやはり美味しい。様々な旨味を凝縮したような濃厚さ。
ただ、以前に食べた時よりも味がかなり濃くなっているような印象。
今回は辛くしてくれるよう頼んだから、バランスを取って塩分油分も増量したのかな?

ビリヤニライス。
ttp://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20101130221602.jpg
美味しいけれど、カレーであれ?と思ったからか、何となくビリヤニも微妙に違うような。
ttp://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20101130221648.jpg
5月に食べたビリヤニライスの画像と比較。
いろいろ試行錯誤しているのかな。前向きに努力する店は応援したいね。

本日は、自分は初めてお見かけするネパール人女性が給仕を担当。
日本語は流暢とは言えないけれど、優しい心遣いで居心地の良いひと時。
全体的に満足して店を出ました。

余談。
マナシ訪問時は、ついでに市役所近くのシフォンケーキの専門店シルキーで
美味しいシフォンケーキを手土産に買うことが多く、本日も寄ってみたら、
「本日で閉店」の貼り紙が…地味にショック…orz
0266カレーなる名無しさん2010/11/30(火) 23:32:29
>>261
夜はさらに1割引してくれたりしてビリヤニ801円だった。

>>265
あの女性は店主の奥さんだよ。

奥さん、以前は火曜と水曜にしか居なかったけど、
別の仕事を辞めてから、店に出ることが多くなった。

そういえばビリヤニライスって写真の通りだと、中は均一みたいだけど、
ビリヤニライス注文したこと無いからどうなんだろ。
チキン・マトンビリヤニは2層になってて、下層は肉とカレー味のビリヤニで、
上層は写真のような感じなんだけど。

そして皿の縁にはきゅうり、にんじん、ゆで卵、トマトが飾られてる。
0267カレーなる名無しさん2010/11/30(火) 23:49:44
>>266
ビリヤニライスは中まで均一。
自分はチキン・マトンのビリヤニは注文したことがないので、
そんな重層性のある構造とは知らなかった!
さすがにビリヤニライスの倍の値段がするだけあるね。
これは次回はマトンビリヤニを食べてみよう。
0268カレーなる名無しさん2010/12/01(水) 00:06:54
>>265
シルキーのシフォンケーキは美味しかったのだけどねえ…
0269カレーなる名無しさん2010/12/01(水) 00:43:46
日曜夜、カリリーヴスが混んでて寄れなかったので、勢いで石岡まで行ってきました。
果せるかな、スパイスガーデン開店してました。24日に開店したそうです。

まずは基本情報。
スパイスガーデン石岡店
石岡市石岡3055
営業時間17:00〜22:00LO
TEL0299-23-3566
定休日は無し。昼は営業してないんじゃなくて、昼メニューに書いてあるのだと思います。本店にあたるのは狭山にあって、
夜メニューは共通みたいです。そこらへんから推測して、昼の営業時間は11:00〜15:00じゃないかと。

店内、パンジャブの雰囲気は一切残ってません。お金掛けてしっかり改装してます。あの事務机も、蕎麦屋の箸入れも、
よく見える厨房も無くなって、えらいお洒落な雰囲気になってました。なんたって流れてるのがフランス語の歌です。
スタッフはウェイターさんと厨房に2名の計3名。パンジャブとは何の関係も無く、スタッフも別との事でした。

初訪問ですから焼き物も食べられるCセット1600円(サラダ1つ・スープ1つ・カレー1種類・タンドリーチキン1つ・
ナン/ライス1つ)を注文。Aセットだけカレーの種類が制限されて(日替り・アルーベイガン・チキンサグ)、それ以外の
セットはメニュー内の好きなカレーが選べます。飲み物は別で+200円(コーラ・オレンジジュース・ラッシー・コーヒー・
チャイ)。今回はフィッシュカレー大辛、ナンの組み合わせで。

サラダドレッシングは人参タイプですが、ケチャップ強目で何かスパイスも入ってて、なかなか無い風味でした。
スープは野菜スープでクリーミー。ミックスベジタブル風の具が溶ける寸前位まで煮込まれてて、塩胡椒にほんのり
シナモンの香り。
タンドリーチキンはでかくて、見た目と味がアマルを彷彿とさせるもの。当然味と量に不満無しです。アマルの白檀とは
また違う香りが指に付きますが、タンドールで一緒に香木炊く様な調理法ってあるんでしょうか?

フィッシュカレーはトマト系の酸味や甘味が殆ど無くてスパイシー。I-Nやラムのそれとはまた違った雰囲気が楽しめます。
具の鮪系魚は比較的小さく刻んでありますが、数多い上に旨味がぎゅっと詰まってて満足感有りです。
ナンは記憶を辿るとスパイスインディアと良く似てる気がします。みっちりモチモチの噛む程に小麦が味わい深いタイプ。
パリパリ好きな方にはお勧めしませんが、個人的にはかなり好きな物でした。

お店を一言で表すなら「丁寧でしっかり」。価格は一見高目ですが、食べてみると納得できるのはスパイスインディアと
同系かと。開店直後だってのにタンドールの具合をちゃんと把握して今回のナンやタンドリーチキンが出て来たのとしたら、
シェフの腕もかなりのものと見ました。

国道6号を北上する際には、パンジャブが消えてもスパイスガーデンがあるよ、と言えるだけの店だと思います。

スパイスガーデン店舗外観
ttp://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20101201003728.jpg
Cセット
ttp://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20101201003815.jpg

ついでに、水戸メガドンキのレトルトカレーコーナーにナブラタンがありました。レトルトでそんなのあったんですね。
ttp://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20101201003847.jpg
原材料はカッテージチーズ、パイナップル、トマト、にんじん、豆類、カリフラワー、グリーンピース、ミルク、
カシューナッツ、ピーマン、玉ねぎ、ギー、生姜、レーズン、トッティフルティ、にんにく、食塩、グリーンチリ、
ケシの種、感想フェヌグリークリーフ、コリアンダーリーフ、香辛料、だそうで野菜も九種以上入ってます。
0270カレーなる名無しさん2010/12/01(水) 22:47:53
アンジュ@岩井
マンゴーラッシーの特徴。
ストローが立った。
吸引力が必要。
気泡があった。
ジュースではなく、プレーンヨーグルトのようだ。
作ってるところを今度見せてもらおう。

0271カレーなる名無しさん2010/12/01(水) 23:31:45
>>269
乙です。
スパイスガーデン、今度は定着するといいですね。
MTRのカレーは代々木公園のフェスで何個も買ったのに
近くの輸入食材屋さん等でも売ってるのに気づいてorzだったのもいい思い出w

>>270
逆さまに出来たらネ申
0272カレーなる名無しさん2010/12/02(木) 20:40:43
ネットのタウンページで新店が登録されていました。

インドレストランカンババ 
[インド料理店 / レストラン]
電話番号:0280-88-7001
住所:茨城県坂東市山2151−47 
地図:ttp://townpage.goo.ne.jp/SearchMap.php?mapkind=1&matomeid=KN0810111300000267

地図を見ると旧猿島町なのかな?
訪問機会がある方の凸レポwktk待機。

>>269
新店レポ乙。
料理から香木の香りがするのって、なんとも不思議ですよね。
自分も、白檀の香りが強く襲ってくるビリヤニを食べた時の衝撃が忘れられず。
摩訶不思議なビリヤニを出してくれた123カレー@古河の閉店が惜しまれます。

レトルトカレーといえば。先日の土浦カレーフェスティバルで、
国内外の様々なカレーを紹介するコーナーがあり、レトルトの箱が幾つも展示されていました。
国内のご当地カレー各種は、地域性が豊かで趣向を凝らしたものも多く、見ていて楽しい。
世界のカレーは…イオン土浦のカルディで一揃い買ってきたのかいwというラインナップ。
その中にそのナブラタンもありました。パラクパニールもあったようななかったような。
0273カレーなる名無しさん2010/12/02(木) 21:23:04
マナシ@藤代。

ランチに行ってきた。
すべてのテーブルが埋まる。
おそらく、1回転はしているみたい。
ランチは450-1200円まであって(ただし450円はお子様のみ注文可)、
さらにドリンク1杯無料付き。
マトンカレーを注文したがとてもおいしかった。
ナンを選択したけど、バターナンで、カレーにとてもマッチしてた。

ビリヤニは、インド風チャーハンという説明で900円だった。

本日のカレーは、おそらくほうれん草カレーだったと思うが、
数量限定らしく売り切れと言われた。
となりのグループが注文してたけど、残していた。

駐車場があれば、もっと人が来てもおかしくない店だと思う。
となりのラーメン屋の鎌倉山も混雑してたw。
0274カレーなる名無しさん2010/12/02(木) 22:06:02
マジでか
俺が行ったときの閑古鳥なマナシは一体なんだったんだ・・・
0275カレーなる名無しさん2010/12/02(木) 22:52:43
>>191
鹿嶋のバンダリズについて、地元民ですがあぼんした訳ではないです。
細かい事情まではわかりませんが、夏頃にバンダリさんが、インドに帰る
事になったので、変わりにお店をやってくれる人を探している、とような事を
言われていて、初秋に見つかったのでインドに帰れると言ってました。

今のオーナーの方に変わられても10月まではバンダリズの名前でやって
ました。11月から仕切りなおしされたみたいです。スタッフの方もほとんど
変わってません。
0276カレーなる名無しさん2010/12/02(木) 23:03:21
>>273
マナシは美味しいからな
0277カレーなる名無しさん2010/12/02(木) 23:09:51
>>272
青木さん多いねw
0278カレーなる名無しさん2010/12/02(木) 23:18:23
>>273
俺今日の昼、鎌倉山で食ったw

カレー風味中華そば食ったけど。
節系のスープにカレーの風味を付けた一品。
隠し味に柚子胡椒を効かせている。

マナシは裏に駐車場有るよ。
店舗前にもカレー色の看板に書いてあるだろ。
駐車場にあるマナシ専用駐車場の看板もカレー色。

日替わりは3種類ぐらい食べたな。
ほうれん草、ブロッコリー入りチキンカレー、シーフード。

>>274
ここ2〜3ヶ月、結構客が入ってるみたいだよ。
>>258にも書いたけど、満員で店に入れなくて断られた。
奥さんに平謝りされた。
0279カレーなる名無しさん2010/12/03(金) 00:11:50
満員のうちのいくらかはこのスレの連中なんだろうな

いやマジで
02801912010/12/03(金) 00:29:26
>>275
ありがとうございます。
後日画像整理してたら、店内にバンダリさんの名前が残ってたのを確認しました。
なので単純なあぼんじゃないな、と思ってたのですがそういう事情でしたか。

鹿行地区の店はどれも気に入ってます。王様のカレーも長続きして欲しいものです。
0281カレーなる名無しさん2010/12/03(金) 00:41:39
>>277何のことかとオモタw
>>272の地図は見事に青木一族で固まってるな
きっとインドレストランカンババも青木さんの経営なんだろうw
0282カレーなる名無しさん2010/12/03(金) 21:04:08
明日はランディワの日だね
0283カレーなる名無しさん2010/12/04(土) 22:09:39
久しぶりにランディワに行ってきた件

6:30頃現着 先客4-5名…だったかな。

カレー
http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20101204215929.jpg

ライスはビリヤニだけ、チキンカレー、ポークカレー、野菜カレー、あとなんだろ…Gの実wカレー?
サイドメニューは写真がブレまくりだっので省略orz

デザート
http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20101204215953.jpg


いつもはお代わりするのだがここ数ヶ月の節制のおかげであまり大量に食べられなくなってた
…のではなく夕べ夜中に食べ過ぎたせい
ので一通り食べて早々に退散
カレー屋に来たのは先月中旬下妻のブルームーン以来だったのでもっと堪能したかったのだが
あ、スープ飲み損ねた

来月のSPお休み
代わりに12/25にクリスマスディナー6:00から\1,000
というチラシを貰った
クリスマスプレゼントもあるそうです
行きたいが行けるかな…


0284カレーなる名無しさん2010/12/04(土) 22:55:26
>>283
お久しぶりですノシ

スペシャルクリスマスバイキングは「ウエスタンメニュー」だそうで、
それってどんなもの?と質問したところ、「ステーキ、ポークチョップ、スペアリブ…」とシェフ。
メインは肉料理ということのようです。

ランディワからのクリスマスプレゼントはどんなものか興味があるのと、
ランディワのシェフが作るクリスマスケーキを是非食べたいので、行きたいなー
0285カレーなる名無しさん2010/12/04(土) 22:57:29
ランディワのSPディナー、今月のお題はインド…のはずが実際は9割方スリランカでした。

「お題スリランカと聞いていたのにチャイナかよ!」の、まさかの逆パターンw
本日は日本人客がいつもの半分程度。お題インドと聞いてパスされた方も多いのか…。

今月のお題スリランカは「なんだかいろいろ増量中!」の巻。
モルディブフィッシュがいつもの5倍(テキトー)は投入されて鰹節の匂いをムンムン漂わせ、
各種スパイス・ハーブがいつもの5倍(テキトー)はばら撒かれて口の中で噛み潰すと香りが氾濫。
先月に続いて、シェフのみなぎるやる気が感じられますw

・前菜の部 
生野菜サラダ、パスタのサラダ、スリランカカットレット、ストリングホッパー(茶色)、
葉っぱを焼きこんだスリランカ式ドーサ、レモングラスのスープ、
ココナッツサンボール(しっとりタイプ)、ミントサンボール(しっとりタイプ)。
ttp://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20101204224316.jpg

・米の部 
ライスはSPディナー仕様のビリヤニ。スパイス絶賛増量中。骨付きチキンも入っている。
美味しいビリヤニ食べたい病は、これを食べて大満足して沈静化。

・カレーの部
チキン+玉葱+ピーマン、マトン、マッシュルーム等野菜、ナスのモージュ(Gじゃないよw)。
ttp://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20101204224128.jpg
ttp://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20101204224218.jpg
どれも美味しかったけれど、なんの変哲もないように見えるマトンカレーが、超絶技巧の美味。
モルディブフィッシュとスパイス・ハーブのバランスが絶妙。単純そうに見えて凄く複雑。
ランディワのシェフはやっぱりすばらしい。

・デザートの部 
ワタラッパン、西洋風プリン、西洋風プリンをアレンジしたもの(正体不明)、
黄な粉風味の団子にココナッツを削ったものをまぶしたお菓子、ランブータンのシロップ漬け。
ttp://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20101204224355.jpg
ワタラッパンがキトルハニー増量中でウマー。
西洋風プリンが卵増量中で異様に濃厚でウマー。
0286カレーなる名無しさん2010/12/05(日) 00:58:19
自分もランディワに行ってきた。

http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20101205005253.jpg
このペンネが、予想を裏切って地味に美味かった。

http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20101205005413.jpg
今回のビリヤニは、骨付きチキンが入ってた訳ですが、
首肉のあたりが特に美味い。
個人的に、今まで食った中では2番目くらいに美味いビリヤニだった。

http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20101205005634.jpg
そして盛りつけ。
既に他の人が書かれていますが、マトンカレーが美味かった。
よく煮込まれていて柔らかく、時折口の中ではじけるスパイスが良い感じ。
0287カレーなる名無しさん2010/12/05(日) 03:14:40
ランディワSPディナー、いつもより辛味少なめだったかな。
マトンはもっと辛いとなお良かったな。

24日は↓行きたかったけど、やっぱ25日のランディワに行かなくちゃだわ。
ttp://nirvanam.jp/ja/component/content/article/45-special-menus/133-dec-2010

あと23日は野田ジャスコ・ルンビニにて、予約制2000円で食事+アラビアンダンスショーとか。
クリスマスイベントやる所って結構あるのかなぁ?
0288カレーなる名無しさん2010/12/06(月) 23:12:23
>>287
信仰する宗教によって、日本人客向けのクリスマスイベントと寛容に割り切れるところと、
ダメ!絶対!なところがありそう。

ランディワや294のスリランカ組は仏教徒だと思われますが、寛容ですね。
クリスマスツリーを店内に飾ることに何の躊躇もない、というか楽しそうに飾り付けてたりしてw

>>251さんによるとハリオン@取手はクリスマス用チキンを販売するのが恒例なのですね。
ハリオンはインド・ネパール系?

パラダイス@つくばでは、12月に入っても店内にクリスマスのクの字の気配もありません。
イスラム教徒の店だから、当然ですね。

そういえば2年位前のレッドロック@神立では、
クリスマス限定でドンペリ1グラス1,380円という太っ腹サービスをしていました。
そのレッドロックからダイレクトメールが来ていました。リニューアルオープンし、
店名が「Curry&bar RED Rock」から「オリエンタル食堂れっどろっく」に変更になったそうです。
定休日も日曜日に変更になったとのこと。
0289カレーなる名無しさん2010/12/07(火) 14:02:56
>>288
ハリオンはインド・ネパール系であってると思います。

http://www.joso.net/archives/2010/12/post-173.shtml
香ばしい香りと、あとをひく美味しさ!本格インドXmasチキンセット12/1〜予約開始!
0290カレーなる名無しさん2010/12/08(水) 17:08:31
テスト
0291カレーなる名無しさん2010/12/08(水) 19:14:19
石下タンドリーでの出来事。

昨日、ランディワが休みだったので、タンドリーに行きました。
日替りカレーは何ですか?と尋ねたら「チキンカレー」ですと。
料理が出来上がるのを待っていると、女性二人組が来店。
店内狭いので、彼女達の注文内容が聞こえる。
「今日の日替りは何ですか?」
俺は心の中で「チキンカレーだよ」と。

そしたら、「好きなカレーでいいの?」と女性二人組の歓喜の声が。

冗談だろと思って厨房を覗いたら、マジで作っていやがった!

コルマともう1つは何だろう?

明らかにチキンカレーとは違うぞ!




0292カレーなる名無しさん2010/12/08(水) 19:24:51
>>288

取手のクマリはクマリって名前の生き神だからな。
メニューとかに写真載ってる女の子がクマリ神。
0293カレーなる名無しさん2010/12/08(水) 20:35:29
クマリスマスがあるかも
0294カレーなる名無しさん2010/12/08(水) 22:58:34
>>292
クマリ@取手の店名の由来はそちらの「クマリ」でしたか。
生き神である少女「クマリ」は神秘的な存在で非常に興味深いですよね。
以前ここの過去スレで
> その名もクマリ!(クマーAA ry) 
と苦しい駄洒落を書いてしまったことを思い出した…罰当たりそう。

>>293
駄洒落 (・∀・)人(・∀・)ナカーマ!

>>291
駄洒落ついでに。
その女性二人組には、日本語が流暢とは言えない給仕さんの発音する
「チキンカレー」が「スキナカレー」に聞こえた、とか。
聞き間違えて歓喜している女性二人組の勢いを目の当たりにして、
「違います」と訂正するのはウブな給仕さんには難しいことだった、とか。
苦しいか (´・ω・`)人(´・ω・`)
0295カレーなる名無しさん2010/12/08(水) 23:02:37
パラダイス@つくば。

神秘的といえば。
少々疲れ気味であまり食欲がない時に、軽めの卵カレーを注文。

シェフがおまけで臓物のカレーを出してくれて、どの部位かと思えばなんと「心臓」。
自分はもともとモツ料理はあまり得意ではなく(パラダイスの臓物カレーは別)
「心臓」(牛)などを食べるのは初めて。恐る恐る口にする。
他の生き物の心臓を食べるって、なんだか呪術の儀式っぽい…と思いつつ。

心臓なのに血の匂いなどまったくせず、弾力がプリプリで歯応えが楽しい。悪くない。
食べ進むにつれて、なんだか元気が復活してきたような…本当に呪術的効果が?
なんと神秘的な。いや、多分プラシーボ効果w

卵のカレーも美味しかった。一見シンプルなのに丁寧に作られたカレー。
半熟ゆで卵を軽く揚げた卵が、こんなにカレーに合うとは。

ttp://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20101208224608.jpg
左が牛の心臓カレー。
ttp://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20101208224704.jpg
デラックスセットで。デラックスと言いつつ800円というお手頃価格。
0296カレーなる名無しさん2010/12/08(水) 23:27:36
守谷のアイキッチンはバレンタインデーに
スペシャルセットがあったような記憶が

きっとクリスマスもやってくれる…かな?
0297カレーなる名無しさん2010/12/08(水) 23:37:04
パラダイスの話が上がったので便乗。
先日、昼直前に午後の下妻出張が急遽決定したので、昼食採らずに土浦北からパラダイス初訪問してみました。

微妙に遅い時間だったせいもあるのか、店内には人気無し。暫く待ってると奥から人がやって来て案内してくれました。
そして「申し訳ありません、ランチセットは今日できません」「単品ならできます」と。テーブルにはランチメニューが
置かれてたんですけど残念。

結局マトンカレーとナンでお願いしたのですが、暫しの後ウェイターさんやって来て「ナンは今時間掛かるんですけど、
ライスで良いですか?」と。ナン気分だったので「どの位掛かります?」と訊いてみたところ「10分位」と。そして
「パラタなら出来ます」「材料はナンと同じです」と。折角なのでその提案に乗ってみました。何せディナーメニュー
含めてパラタは載ってません。ある意味チャンス。

考えるに、タンドールの火を落としちゃってたんじゃないでしょうか、経費節減って事で。そう考えると、ランチセットは
サラダ付き、野菜今高いですもんね。一人で給仕と調理兼ねてらした様ですし。

マトンカレーはオレンジ色で辛口で頼んだにも関わらずあんま辛くない、けどスパイスは大量。スパイシー=辛いじゃないん
だよ、て見本の様なカレーで美味しかったです。玉葱の使い方が特徴的な気がしますがどうでしょう?
マトンも美味しいのがどっさり。経費は節減してもカレーは手抜きしません、て姿勢に見えて好感度大です。
パラタはパラタというより具無しのチヂミみたいな食感でした。これはこれで楽しい、でも次はナンが食べたいかも。

頼んでいない飲み物をサービスしてくれたり、会計時には申し訳なさそうに100円引いてくれたり、何か逆に悪い気が。
いつか夜にちゃんと食べに行きますね〜。

てな感じで面白い店でした。仕事の遅いグーグルマップ、何故かパラダイスの名前はもう載ってます。不思議不思議。

マトンカレー
ttp://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20101208233421.jpg
パラタ
ttp://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20101208233449.jpg
0298カレーなる名無しさん2010/12/08(水) 23:40:31
そして昨日は鹿行へ。
ドゥ〜ム1号店@潮来、「都合により少しの間休ませていただきます」との貼り紙が。

本当に少しで復活してくれる事を祈ってます。なにせ何度か通ううちに、鹿行地区では一番の
お気に入り店になってしまってますので。
0299カレーなる名無しさん2010/12/09(木) 21:30:09
>>297
パラダイスを訪問すると店内に人影がない(お客さんもスタッフも)時が多いと
思われますが、そういう時たいていシェフ(兼給仕さん)は厨房で作業中。
遠慮せず店内レジ前まで進み、ドアの奥の厨房に声をかけるのがよろしいです。

特徴的な玉葱の使い方というと、大根おろしっぽい玉葱のことかな?
すべてのカレーで大根おろしのような玉葱を使うわけではないですが、
シンプルなカレーだとその傾向にあるかも。自分はこれが大好きです。
他のバングラデシュ系の店でも食べた覚えがあるので、
バングラデシュのどこかの地方の特徴なのかも。

パラダイスは、料理は美味しくサービスは良くスタッフの人柄も良く、
とても良い店だと思うのに、場所が…レストランとしてはひとえに場所が不利。
シェフは以前の店@仙台市街地に比べてお客さんが少ないことが寂しい模様。
機会がある方は「おらと いっしょに ぱらいそさ いくだ!」。

>>298
ドゥ〜ム1号店@潮来、まだ食べたことがないのに。
今年はタイミングが悪くてカシマスタジアムに行ける機会が少なかったから
鹿行の新店ラッシュに乗れず、多くは未訪問のままです。

>>298さん、>>275さん、機会があれば鹿行の店のレポをまたよろしくノシ
0300カレーなる名無しさん2010/12/09(木) 21:32:05
ギタ2店@守谷。

買い物ついでに西友楽市内のギタでテイクアウト。
ビンディマサラ700円とマトンカライ800円。どちらも本格派でウマー。
量もたっぷりあるので、味見したら残りは冷凍庫でストックし後日のお楽しみ。

すぐ近くのロックシティ守谷にも寄り、ロックシティ内ギタでもテイクアウト。
ダブルカレーセット:カレー2種、ナン、野菜パコラ、サラダで850円。
カレーは卵とほうれん草チキンを選択。値段を考えたら十分な味と量。

ttp://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20101209203856.jpg
大きいカレー2種が西友楽市店のもの。それ以外はロックシティ店のセット。

同じギタでも、レストラン形式の西友楽市店とフードコートのロックシティ店と
違いは明らか。近距離にあるのだから、形態がはっきり違っていた方が良いか。

ロックシティ店で、ほうれん草チキンのほうれん草の質が以前より向上している。
本格派の西友楽市店を少しは意識しているのかな?良いことだ。

>>296
平日の夜だったからか、ギタは両店とも暇そうでした。
一方、アイキッチン@守谷の前を通ったら駐車場に車が何台も。
アイキッチンは相変わらず人気店みたいですね。
0301カレーなる名無しさん2010/12/09(木) 22:02:59
>>299
>「おらと いっしょに ぱらいそさ いくだ!」

ここでこのセリフに出会うとはw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています