トップページcurry
1001コメント233KB

ココイチはボッタクリ!?Part126

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん2010/07/23(金) 09:09:09
並のビーフカレーでも、580円(゚Д゚)ハァ?
シーフード(並)は、ナント!850円 ヒィーッ、高過ぎるっー!!
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
あと、コーンサラダも280円・・・ 貧乏人にはとても払えない。(´・ω・`)ショボーン

ま、ここまでは、我慢するニダ<ヽ`∀´>
けれど、辛さの度合いまで、追加料金を取るのは、
フェアーじゃないぞ!( ゚Д゚)ポカーン そんなの、味の好みの問題だろ?┐('〜`;)┌
(´-`).。oO(いや、マジで・・・)

でも下品なネタはやめようね〜

前スレ

ココイチはボッタクリ!?part125
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/curry/1252846136/

継承スレ

ココイチはボッタクリ!?part121
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/curry/1271050725/
0208カレーなる名無しさん2010/08/17(火) 08:35:32
ココ壱の前で、ヨダレとジュクジュク水虫溶液を垂れ流してるアンチを各地で
一網打尽にする作戦が開始されたな
0209カレーなる名無しさん2010/08/17(火) 12:19:30
>>207

美味い不味いは相対的なものだからな
仮に皆がCoCo壱を美味いと思って食べてたら「今はそういうカレーが美味い」んだろ?
0210カレーなる名無しさん2010/08/17(火) 13:10:06
喜んで食ってるやつはいないだろ。
あれは修行。
0211カレーなる名無しさん2010/08/17(火) 22:18:29
いえ、喜びです。
0212カレーなる名無しさん2010/08/17(火) 22:55:41
CoCo壱好きは全員ドMなんですね?
分かります。
0213カレーなる名無しさん2010/08/18(水) 08:05:27
CoCo壱に限らず、辛いもの好きってみんなMだろ
0214カレーなる名無しさん2010/08/18(水) 09:13:48
CoCo壱は別に辛くない。
CoCo壱厨は不味いものを喜んで食ってる真性ドM。
0215カレーなる名無しさん2010/08/18(水) 09:21:01
ご褒美をくれるんだろ、誰か。
0216カレーなる名無しさん2010/08/18(水) 09:23:54
>>207
「味盲」って言葉の意味判って言ってる?
わかってないよな。だってアンチだものw
0217カレーなる名無しさん2010/08/18(水) 09:27:25
分かったから早く巣に帰れよ!
0218カレーなる名無しさん2010/08/18(水) 15:46:39
>>217
今夜は、帰りたくないの
0219カレーなる名無しさん2010/08/18(水) 16:31:53
カレー板は、IQ低そうだな。。
0220カレーなる名無しさん2010/08/18(水) 16:43:59
ココイチのカレーでも食って自己鍛錬に励めや、味盲。
0221カレーなる名無しさん2010/08/18(水) 19:15:40
明らかに牛丼屋より客層悪いだろ
0222カレーなる名無しさん2010/08/18(水) 19:17:25
>>221
それらは全て偵察中のアンチです
0223カレーなる名無しさん2010/08/18(水) 19:40:45
昼時の営業系は避けるからどうしても肉体系とニートに偏る
0224カレーなる名無しさん2010/08/18(水) 23:41:09
DQN系とガクセーっぽいのが多いねこの店。
0225カレーなる名無しさん2010/08/18(水) 23:48:13
金払いは良いよ
0226カレーなる名無しさん2010/08/19(木) 01:46:55
だろうなw
0227カレーなる名無しさん2010/08/19(木) 02:02:34
>>223-226
それらは全て偵察中のアンチです
0228カレーなる名無しさん2010/08/19(木) 08:46:09
http://www.youtube.com/user/0u8i4u7485dddf
0229カレーなる名無しさん2010/08/19(木) 12:22:40
客の大多数が偵察中のアンチなんだ?
変な店
0230カレーなる名無しさん2010/08/19(木) 15:50:01
元々、変な店だよ。
0231カレーなる名無しさん2010/08/19(木) 16:01:48
ココイチでカレー3人前配達して貰ったら
配達料200円×3=600円取られた
0232カレーなる名無しさん2010/08/19(木) 17:34:14
>>229

それってタダのツンデレCoCo壱ファンだろ
0233カレーなる名無しさん2010/08/19(木) 20:13:26
>>231
5人前だと1000円か・・
200円は高いな
0234カレーなる名無しさん2010/08/19(木) 21:17:08
さすがココイチ。配達量も抜かりなくボッタクリ
0235カレーなる名無しさん2010/08/20(金) 19:26:58
CoCo壱は自信家だな
0236カレーなる名無しさん2010/08/20(金) 19:59:19
カレーヤクザと言ってもいい
0237カレーなる名無しさん2010/08/20(金) 21:16:41
配達料て一軒あたりじゃなくて一皿あたりなのか
狂ってるね
0238カレーなる名無しさん2010/08/21(土) 00:22:57
>>196
消費者の効用=満足度ってのもちょっと乱暴かもね。
0239カレーなる名無しさん2010/08/21(土) 00:51:18
普通の野菜と肉入りカレー食おうとすると割と高いな
0240カレーなる名無しさん2010/08/21(土) 05:31:38
昨日初めて行きましたが、うちの犬の餌一食分と同程度の金額で食せました。
0241カレーなる名無しさん2010/08/21(土) 06:42:58
そりゃ良かったな
0242カレーなる名無しさん2010/08/21(土) 09:31:57
p
0243カレーなる名無しさん2010/08/21(土) 09:33:27
1000円程度でぼったくりとかいってる乞食は牛丼でも食べてろ。
おまえら、乞食が生意気に普通の店で外食などするなよ。

育ちが悪いお前らが出入りすると、一般客に迷惑だろ。
0244カレーなる名無しさん2010/08/21(土) 09:38:07
>>234
配達量って・・・。
誤変換をあげつらって笑うほどヤボじゃないけど、少しは考えたらどうなのかねえ。
自分でバカを宣言してるようなものなのに。
まあバカアンチに何を言っても無駄だろうけど。w
0245カレーなる名無しさん2010/08/21(土) 09:42:19
そんなことより>>231の生活を想像しろよ。

男3人で狭いアパートでカレー食ってるんだぜ?
0246カレーなる名無しさん2010/08/21(土) 09:55:45
>>243-245はバカアンチの分かりやすい自演。
0247カレーなる名無しさん2010/08/21(土) 10:32:51
いや、すごい分かりづらいぞw
0248カレーなる名無しさん2010/08/21(土) 10:56:11
>>238

経済学用語の効用を一般的な言葉にすれば満足の度合いぐらいが適当じゃないか?
0249カレーなる名無しさん2010/08/21(土) 11:09:01
満足度って利用者の感覚的なものを
数値化しようとしたものじゃないのかな?
だとすると効用をもって感覚的なものを推し量るのは
ちょっと厳しくない?
0250カレーなる名無しさん2010/08/21(土) 11:13:15

             乞食は牛丼を食べれば良いではないか。

お前ら育ちの悪いカスや乞食と、我々一般人が、なぜ、同じ場所で外食をしなければならないのか?

おかしいだろ、おまえら、乞食は、10円・20円のために、牛丼屋に行けば良いではないか?


なぜ、わざわざ、ココイチにくるんだ?
おまえら、育ちの悪いカスが、ココイチにきたら、営業妨害ではないのか?
・・・それが目的か。。


なけなしのカネを払っても、お前ら育ちの悪い人間がココイチに行くことによって、、
他の客に不快感を与えるという営業妨害か?


乞食の自爆テロだな。

02512492010/08/21(土) 11:17:55
ん?いいのかもね。
0252カレーなる名無しさん2010/08/21(土) 11:21:34
”妥協”って満足になるのかねw
0253カレーなる名無しさん2010/08/21(土) 11:39:36
>>250
やめろよ
客の大多数がアンチの偵察員らしいのに
0254カレーなる名無しさん2010/08/21(土) 12:37:46
ココイチが牛丼屋より高級店と認識する奴が存在する事に驚愕
0255カレーなる名無しさん2010/08/21(土) 12:45:21
シーザーサラダとカレー食べたのに、カードくれないんなら



キャンペーンの意味無いやろ!


0256カレーなる名無しさん2010/08/21(土) 12:49:38
バカにはあげません
0257カレーなる名無しさん2010/08/21(土) 12:51:24
男3人でカレーの出前なんか頼むなよ。
0258カレーなる名無しさん2010/08/21(土) 12:57:56
>>256
>>257
もうちょっと、いい燃料ありませんか?
限界ですかね?
0259カレーなる名無しさん2010/08/21(土) 15:09:00
一人で三人前のカレーを注文したら配達料600円取られたでござるの巻
0260カレーなる名無しさん2010/08/21(土) 16:56:39
>>231は大嘘こいてる。なんでそこまで嘘をつくのかなあ?
正確には200+100*3=500円。

そもそもHPや宅配メニューに配送料金のことが書いてあるわけだから、
それを承知で注文してるんだろ?
0261カレーなる名無しさん2010/08/21(土) 17:00:56
500円でも600円でもたいして変わらない。
元々ボッタクリ価格なのになんという高額割り増し!
0262カレーなる名無しさん2010/08/21(土) 17:34:50
>>261
嘘ついたんだから
その点は認めて謝れよ
開き直るのはみっともないぜ
0263カレーなる名無しさん2010/08/21(土) 17:50:17
さすがにこの配達料金はボッタクリ言われるわな
0264カレーなる名無しさん2010/08/21(土) 17:50:44
259と261は別人だよ。
100円勘違いしただけなのに「謝れ」って?ボッタクリの事実に違いは無いのに、ボッタクリスレに来て息巻いてる関係者乙!

そんなこと言うなら、高くて不味いカレーを蔓延させたCoCo壱こそ全国民に謝罪しろ!
0265カレーなる名無しさん2010/08/21(土) 17:52:12
500円も取るのかよ
0266カレーなる名無しさん2010/08/21(土) 17:55:34
>>264
まずは謝れよ。話はそれからだ。
0267カレーなる名無しさん2010/08/21(土) 17:57:16
>>266
261は別人だって言ってるじゃんw
落ち着きなはれw
0268カレーなる名無しさん2010/08/21(土) 18:00:22
>>267
恥ずかしいのかもしれんが早く謝ったほうがいいぞw
0269カレーなる名無しさん2010/08/21(土) 18:00:33
500万円盗んだ犯人が「600万円盗んだ」と報道され、謝罪と賠償を要求してるようなもの。
0270カレーなる名無しさん2010/08/21(土) 18:00:36
もう誰も止められないw
0271カレーなる名無しさん2010/08/21(土) 18:02:07
らっきょうが有料だもん
CoCo壱にとっては当たり前の感覚
0272カレーなる名無しさん2010/08/21(土) 18:02:24
>>268
おれは赤の他人だ。
わけわからんw 
0273カレーなる名無しさん2010/08/21(土) 18:06:54
200+100*3=500円

この計算式すげえな
強欲過ぎる
0274カレーなる名無しさん2010/08/21(土) 18:08:07
配達料500円は高いね。
俺はココ壱使わないからいいけどさw
0275カレーなる名無しさん2010/08/21(土) 18:08:53
coco壱番亭の店の看板を見たら
「何見てんだコノヤロー」と
恫喝されて金を取られる日も近いでござる
0276カレーなる名無しさん2010/08/21(土) 18:09:08
>>267

>>259の書込みを見て「勘違いしただけ」などと、どうして言えるのかと。
普通に考えたら、「>>259の記憶力は劣ってる」だろ。
それから、配達料金は事前に明示されているのに「ボッタクリの事実に違いは無い」と言い張る根拠を言ってくれるかな?
0277カレーなる名無しさん2010/08/21(土) 18:10:15
闇金みたいだな
取り締まればいいのに
0278カレーなる名無しさん2010/08/21(土) 18:12:00
アンチの言うことが支離滅裂になったな。
一度病院に行ったほうがいいかもな。
0279カレーなる名無しさん2010/08/21(土) 18:13:47
法外な配達料取った上謝罪まで要求
0280カレーなる名無しさん2010/08/21(土) 18:18:43
>>276
楽しそうですね。

通信ログでも問い合わせて、誰が本人なのか調べてもらえばいいんじゃないかな。
出来るかどうか知らんが。で、その本人話せば?

0281カレーなる名無しさん2010/08/21(土) 18:20:18
ごめん
このスレでアンチって何に対してアンチなの?
0282カレーなる名無しさん2010/08/21(土) 18:21:50
ココイチという名のカレーヤクザ
0283カレーなる名無しさん2010/08/21(土) 18:28:50
>>280
恥ずかしそうだな
0284カレーなる名無しさん2010/08/21(土) 18:31:04
>>283
お前は本当におめでたいなw
0285カレーなる名無しさん2010/08/21(土) 18:36:20
ラッキョウも有料とは・・・
0286カレーなる名無しさん2010/08/21(土) 18:39:36
ココイチのカレーってそんなに不味いか?
もちろん1000円前後かければココイチより美味いカレーがあるのは否定しない。
しかし特別カレー好きでもない俺には無縁な存在だ。

1コインでお釣りが来るんだから、俺は別に高いとは思わんな。
0287カレーなる名無しさん2010/08/21(土) 18:41:46
>>279
そりゃお前が間違えたんだから仕方ないじゃん
0288カレーなる名無しさん2010/08/21(土) 18:41:48
普通の人間はそう思う。
アンチは別だけどな。
0289カレーなる名無しさん2010/08/21(土) 18:46:08
吉野家の牛丼が1,000円したとする
物凄い高いとは思わないし不味いとまでも思わないがなんか価格に見合わない気がするのでは?
そういう感想持つ人間が結構多いんだろうね
0290カレーなる名無しさん2010/08/21(土) 18:55:22
ココイチを異様なほど擁護しているバカってマジキモイな
0291カレーなる名無しさん2010/08/21(土) 19:06:23
人の仕事にケチつけんなよ
0292カレーなる名無しさん2010/08/21(土) 19:22:06
>>290
仕事なんで勘弁してやって下さい
好きでしてると思いますか?
0293カレーなる名無しさん2010/08/21(土) 19:24:24
>>286
松屋のカレーの方がお得なのは確かだと俺は思うな
あとココイチはサラダとかトッピングが高いからトータルだと物凄く高くなる
0294カレーなる名無しさん2010/08/21(土) 19:27:11
シフト交代の時間だ 本スレで
マンセーしてあがりです
お疲れ様〜あっ!!一応
ココイチ食ってきますた。
うま〜〜あり得ない美味さに感動しますた。
0295カレーなる名無しさん2010/08/21(土) 19:29:07
牛丼で例えるなら紅生姜やツユダクで課金してくるようなイラっと感は
0296カレーなる名無しさん2010/08/21(土) 19:30:36
アンチは対比として必ず松屋を出してくるけど、こっちの方がよほど仕事っぽい。
0297カレーなる名無しさん2010/08/21(土) 19:36:40
ライバル店だからな
0298カレーなる名無しさん2010/08/21(土) 19:50:50
>>296
実際に松屋と比較すると松屋の方がお得だと思うからそう書いたまで
C&C辺りと比べてもコストパフォーマンスは悪いと思うね
0299カレーなる名無しさん2010/08/21(土) 20:09:32
味だけ見てもそれらより明らかに劣ってるんだよなあ。
トッピングでごまかすと、すぐ千円とかいちゃうし。
0300カレーなる名無しさん2010/08/21(土) 20:17:47
味は好みの差の範囲だな
割高だとは思うが
0301カレーなる名無しさん2010/08/21(土) 20:22:05
>>299
すぐ千円とかいちゃうし。
すぐ千円と書いちゃうし。

0302カレーなる名無しさん2010/08/21(土) 20:25:10

すぐ千円とかいっちゃうし
0303カレーなる名無しさん2010/08/21(土) 20:28:24
バイトの人一生懸命だねー
0304カレーなる名無しさん2010/08/21(土) 20:34:01
>>290
行きもしない店のスレに張り付いて、食べもしない
のに、煽るばかりのキチガイの方が気持ち悪いけどな。
0305カレーなる名無しさん2010/08/21(土) 20:34:31
自分で辛さやトッピングを細かくカスタマイズ出来るシステムに魅了されて
ついつい通ってしまうユルい客層ってのが実際はかなり居るんじゃないだろうか?
違う例えでいえば、勝間和代の本をアマゾンで買って、ロクに読んでもいないのに
安易に星5つ付けて「面白かったですぅ」とか書いてしまうタイプの人。
あと、何処で何を食べたか?というのは知人とのコミュニケーションのネタになるので
「◯◯カレーの7辛食べたら死ぬほど辛かった」みたいな会話が成立する
これが、松屋のカレーだったら、店のグレードを考えるとちょっと厳しい。
もともとCoCo壱のカレーはそんなに好きじゃなかったけど、改めて店のシステムを見直すと
意外と上手い具合に出来ている。
カレー自体はあまり旨くないんだけどね。
0306カレーなる名無しさん2010/08/21(土) 20:38:22
オレは食って文句言ってるよ
0307カレーなる名無しさん2010/08/21(土) 20:41:21
タダで配送してもらおうと思ってる時点で低脳、無学決定。
そもそもサービスをタダと理解してるんだろうけど、
そんなことは経済原則からしてもありえない。国際的にもありえない。

配送料金がタダだとしたらそのコストは商品に上乗せされているはず。
とすれば配送を希望しない人は余分に払うことになってしまう。
つまり配送料金を別途に取るという商売は、きわめて良心的といえる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています