>>194

消費者の効用(満足度)が価格と一致するから売買される
(ものの売り買いがなされた時には消費者の効用は価格に一致している)
これはミクロ経済学の基本だろ

たくさん売れていると言うことはその価格と効用(満足)の均衡点がそれだけ多いってことじゃん
これは個人的な嗜好とは関係なく市場経済で消費してる人すべてに言えるだろ

別に満足度アンケートの調査のことは言っていない