広島のええカレー屋について語りんさい 4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0077カレーなる名無しさん
2010/04/21(水) 14:42:12やってることはもはや便所飯と同じ笑い
>213 :カレーなる名無しさん[]:2007/08/31(金) 19:00:21
> 津村巧の食い道楽
>
> ラッキーカレー
> 広島県広島市西区横川町3-1-34
> JR横川駅近くの高架の下にあるカレーショップ。直ぐ近くに国道54号線がある。
> 店内はそこそこの広さがあるが、L字型のカウンターが大半を占めているので、座れる人数はそう多くない。
> ベーシックなカレー(チキンベース)は500円。
> チーズカレー、コロッケカレー、納豆カレー、きのこカレーは600円。カニクリームコロッケカレー、チキンカツカレー、メンチカツカレー、ソーセージカレーは650円。ロースカツカレー、エビフライカレーは700円。
> テイクアウトも可能。容器代が別途50円かかる。
>
> 食後に、女性と小中高生にアイスクリームサービスが。また、小中高生ならライス大盛りは無料。
> アイスクリームはメニューに載っていない為、男性だとアイスクリームを有料でも食べられない。
> また、男性だと大盛りは有料。男性を徹底的に差別しているような……。
>
> 営業時間は11時から22時。定休日は「未定」とのこと。
> きのこカレー(2006/10)
> T O P
> ラッキーカレー
> きのこカレー 700円
> (2006/10)
> ベーシックなカレー(チキンベース)に様々なきのこをトッピングしたもの。
> 基本は600円だが、大盛りにしたので700円に。
>
> ネットでの評判がイマイチだったので、そんなに酷いものなのかな、とあまり期待せずに食べた。
> そのせいか、ぶっ飛ぶほどまずいようには感じなかった。
> それどころか、トッピングのきのこは勿論、チキンがしっかりと入っていて、まんざら悪くない、と感じた。
> ただ、店にもカレーにも「この店ならでは」という個性がない。それがネットでの評判がイマイチな理由か。
> まだ営業開始したばかりの店なので(2006/10の時点で)、もう少し長く営業し続けたら「この店ならでは」の味が出てくるのかも。
> サービスの面の問題といえば、お冷のことか。
> 店の者がお冷を出さなかったので、「この店はお冷を出さないのか」と思っていたが、別の客が入ってきて、お冷を入り口の直ぐ横の装置から自分で取っていた。
> お冷はセルフサービスだったのである。店の者が注文を取る際に一言言ってくれればよかったのだが……。
=======================
冗長な作文を書く癖があるからすぐわかっちゃうww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています