トップページcurry
753コメント688KB

茨城の美味しいカレー屋さん 五軒目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001白猿ハヌマーン2010/03/20(土) 19:53:24
どっかある?
前スレ
茨城の美味しいカレー屋さん 四軒目
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/curry/1251895725/

前々スレ
茨城の美味しいカレー屋さん 三軒目
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/curry/1216562066/

前々々スレ
茨城の美味しいカレー屋さん 二軒目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1149858814/

前々々々スレ
茨城の美味しいカレー屋さん
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/curry/1073444831/

店舗リスト等は>>2以降
かなり入れ替わりがあるようなので不備や漏れがあったら御指摘くださいませ。
0588カレーなる名無しさん2010/09/08(水) 11:55:39
>>586どんまい

龍ヶ崎のたつのこアリーナ近くにあるスパイシー・キャットはどんな店かご存知の方いないかなぁ
05895832010/09/08(水) 18:35:42
>>585
情報ありがとうございます^^
ますます行きたくなりました。

私は日時の条件さえ合えば、オフ会はどこでも大丈夫です。
0590カレーなる名無しさん2010/09/08(水) 19:43:50
ヒマリガーデン@境町
貸店舗の貼紙が貼ってあった。
一方
ハクマハール@境町
営業してた。
0591カレーなる名無しさん2010/09/08(水) 19:44:15
>>588
>>239
0592カレーなる名無しさん2010/09/08(水) 23:48:47
>>591
トン
ぬこはいないのか
0593カレーなる名無しさん2010/09/09(木) 00:42:33
>>587
レジ脇のお口直しシードすごく好きでボリボリかじっちゃう。
あれ二種類あるよね。
むきだしの種そのままのやつとカラフルに塗ってあるやつ。
0594カレーなる名無しさん2010/09/09(木) 23:26:29
パラダイス@つくば

お通しで出されたパコラと豆料理。
豆料理はとてもスパイシー。
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100909230522.jpg

グリーンサラダとラッシー、セットのナンとエッグカレー(2個入り)
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100909230943.jpg

ジョイプーリキーマカレー、あつあつのシークケバブは湯気が立っている。
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100909231125.jpg

ライスは半分にしてもらった。最後に上質のチャイでしめる。
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100909231246.jpg

0595カレーなる名無しさん2010/09/09(木) 23:42:08
鉄板シークケバブ美味しそう
龍ヶ崎カリカもこんな感じだよね
05963942010/09/09(木) 23:55:13
>>584
らんがるのビリヤニは炒めてませんが、炊き込みともまた違うんだそうです。作ってる場を見てた訳じゃないんですが、
タンドールの上で材料を何層にも重ねてソースを染み込ませていくのだとか。食感がランディワのビリヤニとは違いました
から、炊き込みとはまた違うってのは解るんですが、自分の貧困な語彙にはうまく説明する言葉が見当たりません。


ところで、なんかバンダリズ@鹿嶋がえらいお得な事になってるみたいです。
ttp://r.tabelog.com/ibaraki/A0804/A080401/8010785/
ttp://nttbj.itp.ne.jp/0299846996/index.html?Media_cate=populer&svc=1303

余りに気前が良いと逆に心配になってしまうのが常なんですが。
0597カレーなる名無しさん2010/09/10(金) 00:00:10
>>596
たしか、そのやり方が正統なビリヤニの作り方だって
どっかで聞いたような気がする。
0598カレーなる名無しさん2010/09/10(金) 04:26:14
>>594
こういうの見て毎回思うんだけど
南アジアの人って、豆の料理の仕方上手いよなあ
0599カレーなる名無しさん2010/09/10(金) 13:00:37
 /    /  /   /  /   /     /
        __,____
   /.  /// |ヽヽ\    /  /  /
      ^^^^^.|^^^^^^
. /  /   ∧__∧    >>586そんなに落ち込むなよ…
      ( ´・ω・)∧∧
 /     /⌒ ,つ⌒ヽ)   //  /  /
       (___  (  __)
"''"" "'゛''` '゛ ゛゜' ''' '' ''' ゜` ゛ ゜ ゛''`
0600カレーなる名無しさん2010/09/10(金) 21:02:32
潮来エリアが不安で、鹿行出張にかこつけて様子見てきました。
スパイスもマハマヤもドゥ〜ムも健在でした。よかったよかった。
流石に三店は寄れないので、スパイスとマハマヤで食事。

ふと気になって神栖まで足を伸ばすと、デリーマハルあぼんしてました。美味しい店だったのに残念。
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100910205844.jpg

古河のデリーマハルって健在なんでしたっけ?
0601カレーなる名無しさん2010/09/10(金) 21:38:44
古河のデリーマハルは、1月29日にラホールクイーンとしてオープンしましたが、暫く前から閉まってます。
安くて美味かったのに残念。
06026002010/09/10(金) 21:57:13
>>601
有難うございます。て事はデリーマハル全滅ですか・・・
ラホールクイーンって神栖のデリーマハルの前々身と関係あるんでしょうかねえ。

取り敢えず神栖は仕事ができたので、行った時には跡地どうなってるか確認するようにします。
0603カレーなる名無しさん2010/09/10(金) 22:54:55
>>602
詳細は分かりませんが、古河・神田・ナーランダで検索すると
0604カレーなる名無しさん2010/09/10(金) 23:02:31
>>599
どうぞもうお気遣いなくノシ 脳内お花畑ですから。
    ?   ? ?
 ?
  (^▽^)?  ?
?  ? 
    ? ? ?

>>599さんのAAのように、先日久しぶりに雨が降りましたね。
つくばでは断続的に土砂降りに襲われ、車で走るのが怖い時も。
丁度アバンティの前を通った時に降りがひどくなったので、アバンティで雨宿り。
雨宿りだけで済ますわけにもいかず、カレーも食べてきました。

ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100910214829.jpg
カレーはマトンローガンジュース。
メニューのアルファベット表記がrogan juiceで、これは初めて見た。
ローガンが「油」という意味なのは知っていたけれど、ジュースって…油の汁のカレー?
恐る恐る注文したものの、出てきたカレーはわりと普通のマトンカレー。
後で調べると、カシミーリ地方にローガンジュシュというカレーがありジュシュの綴りはjosu。
アバンティのローガンジュースも多分これのことだろうな、ゆるゆるでよろしいw

雨が小降りになり食事も終えたので店を出て、傘立てから傘を取ろうとすると、何か違和感。
傘立てに傘を入れる時、一般的な日本人なら傘の先端を下にして、傘の持ち手を上にしますよね。
それが逆で、傘の先端が上を向いていて、持ち手が下にべちゃっと付いて、天地が逆。
 │     △
 ▽ でなく │  でした。
店内に入る時に店のスタッフに傘を預けたので、スタッフがこの形で入れたことは間違いなく。
スタッフのものらしき傘も同様の向き。インド人はこういう入れ方がデフォなのだろうか。
小さなことながらも感覚の違いが面白く。
0605カレーなる名無しさん2010/09/10(金) 23:03:31
>>600-602
神栖と古河のデリーマハル〜ラホールクイーンは、同じオーナーの経営だと以前に聞きました。
さらに神栖のデリーマハル〜ラホールクイーンの前身はアバンティで、
上記アバンティ@つくばの姉妹店でした。カレー屋さんは本当に諸行無常ですね。

>>590
ヒマリガーデン@境も閉店ですか…行こう行こうと思いつつ行けなかったなあ。

06066002010/09/10(金) 23:50:32
>>603
>>605
なるほど理解しました。そうすると茨城撤退なんですかねえ。寂しい・・・
神栖デリーマハルはラホールクイーンへの再改装の準備中、だと嬉しいのですが、それなら店内装飾はそのまま
使える訳で、内装全部引っ剥がしてあったからには無さそう。そもそもあの客の入りでは難しそうな気が。

水戸近辺では最近はベンガルベイだけですが、マサラが随分お客さん減ってるという噂も耳にします。
なんとか踏ん張って欲しいものです。

あ、スパイスもマハマヤも相変わらず美味しかったです。スパイスはナンの卵の量増やしてる気が。
マハマヤはランチも量があって、この時間になってもまだ満腹感が。
0607カレーなる名無しさん2010/09/11(土) 00:16:13
境町ガガン本来の営業時間に閉まってた。閉店したのかも。
0608カレーなる名無しさん2010/09/11(土) 01:06:57
土浦駅東口のスバカマナは期間限定でディナー25%OFF。
たしか9/30までだったと思う。
0609カレーなる名無しさん2010/09/11(土) 01:45:11
インド人が傘をさす場面を見たことないな
0610カレーなる名無しさん2010/09/11(土) 08:07:33
>>605
古河のデリーマハルとラホールクイーンは経営者は一緒じゃないですよ。
神栖はわかりませんが・・・
古河のデリーマハルと境のハクマハールが同じオーナーです。
ハクマハールの表の垂れ幕?を良く見るとなるほどと思いますよ。
06116052010/09/11(土) 09:45:28
>>610
失礼しました。
オーナーが同じなのはデリーマハルの古河店と神栖店ですね。

垂れ幕ってどんな感じ?
0612カレーなる名無しさん2010/09/11(土) 11:30:20
パラダイス@つくば。

丁度ラマダン期間が明けてイスラム教徒の方々が集まってパーティを開催するとのことで、
パーティ前に寄った自分もパーティに用意した料理の一部をお相伴させてもらえました。

ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100911104119.jpg
バングラデシュ風のマトンカレー。大量の玉葱をすりおろしてみぞれカレー状態。
かなりスパイシーでクセもあるけれど、半端なくウマー!
シェフに「これはメニューに加えてほしい!」と言うと「日本人には受けが悪いので…」と苦笑。
そうなのか…確かに北インド風のリッチなマトンカレーとは別物だけれど、別の魅力があるよ。

ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100911104219.jpg
プラウ。具はグリーンピースのみのシンプルさが、バスマティライスの風味を引き立ててウマー。
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100911104325.jpg
ビーフビリヤニ。こちらもシンプルで、牛肉とバスマティライスの素材の味を引き立ててウマー。
プラウもビリヤニも「鍋」で仕立てたとのこと。
ビリヤニも通常メニューに入れてほしいけれど、難しいらしい。
食べたい場合は前日までに要予約とのこと。手間隙かけるタイプのビリヤニだから仕方ないのか。

他に甘いデザートがあれば味見したい…と図々しいw欲望が頭をもたげたものの、
そろそろパーティに参加するイスラム教徒が続々と集まってき始めたため、
あからさまに日本人で異教徒な自分が邪魔にならないよう帰ることに。
フレンドリーなイスラム教徒の皆さん、お相伴させていただきありがとうございました。

おまけ。パーティ料理の一部の皿をシェフが見せてくれました。
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100911104435.jpg
まるごと魚。魚の上にカレーらしきものが塗りたくられております。
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100911104716.jpg
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100911104832.jpg
まるごとチキン。チキンの腹には卵が。野菜の飾り切りが奇麗。
0613カレーなる名無しさん2010/09/12(日) 01:45:26
>>612
うまそうだ
つくば周辺にも結構ムスリムいるんだね

去年ご近所の外国人からラマダンのご馳走のお裾分けもらったという人いたよね
今年はお裾分けなかったのかな
0614カレーなる名無しさん2010/09/12(日) 14:53:15
ランカフェスなう
0615カレーなる名無しさん2010/09/12(日) 15:46:43
境のガガン今日通りかかったら営業してるようでしたよ
openの札でてましたし車も2,3台止まってました
0616カレーなる名無しさん2010/09/12(日) 18:51:04
>>615
それはよかった
先日、前を通ったら、営業時間にも関わらず真っ暗だったので。

良かった、良かった
0617カレーなる名無しさん2010/09/12(日) 19:17:23
茨城の美味しいカレー屋さんの本が、出版されるといいな〜
0618カレーなる名無しさん2010/09/12(日) 22:48:59
自分もスリランカフェスティバル@代々木公園に行って来ました。
出店したスリランカ料理店の中でも特に人気があったのは、
知名度が高く都内や近郊に店舗展開しているセイロンインやディヤダハラですが、
我らが294やランディワもなかなか健闘していました。
294はスタッフの子供の少年達もお手伝いしていて微笑ましかったな。

ところでTXの駅置きのフリーペーパーに、ラーメン店の常勝軒総本店@つくばで
「スリランカカリーつけめん850円」を出すという記事を発見。転載↓
「本場スリランカ人直伝のカリーをつけめんにアレンジ。見た目はシンプルだが
 スパイスが利いて奥深い味わい。ご希望の方にはミニライスも!
 残りスープでリゾットはいかが!! 18時〜、限定15食。」

帰りに寄ってみました。出てきたスリランカカリーつけめんを見てびっくり。
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100912222757.jpg
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100912222905.jpg
つけめんの上にココナッツサンボールがまぶしてある!
つけ汁の上にカレーリーフらしきものが載っている!
スリランカ人直伝というのは嘘ではない模様。これでぐーんと期待値が上がる。

ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100912223002.jpg
一方カリーは…スリランカカリーらしくもないとろみ。
味見すると一瞬モルディブフィッシュっぽい風味を感じたものの…もしや鰹節?
そりゃモルディブフィッシュと鰹節は親戚みたいなものだけれど、
ここまで鰹節に近い味のモルディブフィッシュは初めてw
まあ主役はつけめんなのだから、つけめんに合うようにアレンジするのが当然で、
294やランディワ並のカリーを出せと言うのが無茶な話でした。
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100912223104.jpg
なお、最後にライスを投入してカリーリゾットにして楽しむことも可能。

とにかく、このコラボでラーメン好きな方々が
スリランカカリーにも興味をもってくれればありがたいですね。

>>617
茨城の美味しいラーメン屋さんの本なら、何冊も出版されてるのにね。
0619カレーなる名無しさん2010/09/12(日) 22:57:50
>>617
このスレだけで十分に売り上げを望めますよ!!
出版社さん、どうですか?w

私もランカフェアに行ってきました。
とにかく暑かった(;・∀・)
写真も何枚か撮ったのですが、今日は疲れたので寝ます。。。
0620カレーなる名無しさん2010/09/13(月) 00:57:23
守谷市の西友楽市の買い物にいったら、インド料理屋がオープンしていたよ。
たしか名前はGEETAと書いてあったような。
0621カレーなる名無しさん2010/09/13(月) 06:46:03
カレー屋は入れ替わりが激しくて出版が難しそう。
0622カレーなる名無しさん2010/09/13(月) 23:42:02
取材後、編集中に閉店情報。
修正後に別の名前で開店情報。
それを修正後に新規出店情報。
その店を掲載するも実際に開店したのは出版の一年後。
0623カレーなる名無しさん2010/09/13(月) 23:53:03
>>618
同じ勝蟲グループの明神角ふじでは「ジャンク」って名前でカレーラーメン出してました。
具はモツで上からカレー粉とマヨネがどっさり掛かってるのでジャンクにも納得。
0624カレーなる名無しさん2010/09/14(火) 00:02:14
>>620
新店情報乙!

GEETA ギタは同じ守谷市内のショッピングセンター;ロックシティのフードコートにもあるのに
もしやロックシティから西友楽市に移転?
そうでなく守谷に2店目だとすると、いくらなんでも場所が近すぎないだろうか?
と疑問に思い、丁度他に用事もあったことから守谷へgo。

まずはロックシティのギタの前を通ってみると、ちゃんと営業中で変わったところはなさそう。
次に西友楽市へ。ダイソーがオープンしていたんですね。ダイソー効果か駐車場がほぼ満杯。
ギタはそのダイソーの隣。これは集客が期待できそうな立地。
独立した店舗であることと、メニューを見て、ここはロックシティ店とは違うと理解。

もともとギタは千葉・茨城県内でチェーン展開している店で、
普通のレストランタイプとフードコートタイプの二形態に分けられると聞いております。
ギタ@鹿島はレストランタイプで、ギタ@ロックシティ守谷はフードコートタイプ。
形態が違うから、同じ市内で近距離にあるショッピングセンター両方に敢えて出店したのかな。

ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100913235120.jpg
ベジタブルセット1,250円を注文。アルーゴビー、サグパニール、サモサ、ベジタブルパコラ、
チーズナン、ライス、サラダ、デザート&ラッシー。なかなかのボリューム。
アルーゴビーは容赦なくスパイシーで、ロックシティ店とは違うんだ!と主張しているかのよう。
サグパニールはハーブであるカスリメティが半端なく入っている。県南の店では珍しい。
メティの葉っぱの葉脈がカレーの中からコンニチハ。知らないとゴミのように見えて危険w
ニンニクも大量なので注文するなら次の予定を考慮すべきwでもおかげでパンチのある美味しさ。

いくら形態が違うとはいえ、やっぱり近すぎるような気がする2店。
手頃な値段で気軽にカレーを食べたい時はロックシティ内のフードコートで、
料金を少しプラスしてより本格的な味を楽しみたい時は西友楽市、と棲み分けできることを期待。
…まさか、もう一つの近距離ショッピングセンター;アクロスモールに出店は考えてないよね?
0625カレーなる名無しさん2010/09/14(火) 00:28:05
しかしアイキッチンといい
戸頭〜守谷の辺りはいくらなんでも
密集しすぎのような
0626カレーなる名無しさん2010/09/14(火) 18:00:04
古河の旧4号沿いにインドカレー屋があると近所の人が言ってたのですが
ありましたっけ?
調べた限りでは見当たらない・・
0627カレーなる名無しさん2010/09/14(火) 22:08:13
カラチ@日立、ナンに難が(笑)…焼き上がりが好みから外れた。
モチモチ・パリッって色んな食感が混雑。
パリッとしてる箇所がちょっと多いかと。

単品カレーの値段設定が量の割には微妙(ランチ並に量が少ない)。

ランチは知らないけど…ランチからサラダとドリンク抜いた量だと思われる。

シークカバブは中々良かった。

定休日は第2・第4月曜日。
日曜日に営業してるのはいい…日曜営業の飲食店は日立ではかなり少ない。
0628カレーなる名無しさん2010/09/15(水) 09:59:46
>>626
旧4というと駅の西を通ってるほうかな
ラニマハルは潰れたままだしラホールのことか?
一応インドカレー専門店と名乗ってるからな
0629カレーなる名無しさん2010/09/15(水) 18:19:22
先日、ラム@ひたちなかに行ってきましたがちょうど開店して1周年だったそうです
新陳代謝が激しいインド料理ですが、是非長続きして欲しいですね

ちなみにその日はディナーの時間帯でしたが先客8人、後客7人と結構お客さんがいました
0630カレーなる名無しさん2010/09/15(水) 20:40:21
>>627
> 日曜日に営業してるのはいい…日曜営業の飲食店は日立ではかなり少ない。

やっぱりそうなのか。日曜日に日立周辺へ遊びに行った時に、
日立の市街地にあるカレーが美味しいと評判の店を何軒か訪ねてみたものの、
どの店も日曜日が休みでかなりがっかり、ということがありました。
日曜日休みが多いのは、日立市が企業城下町だから?

>>629
ラム@ひたちなか、順調そうですね。
少し前にアチャールの話が出てましたが、ラムの赤い玉葱は自分も大好きです。
つくば周辺だとアチャールを出すのがデフォという店が少ないので、
ラムはこの際つくば周辺にも出店を検討してみたらどうでしょう。
つくばはインド料理店が飽和状態なので、空白地帯のつくばみらい市あたりで。

>>624
新店なのにギタの基本情報を書くのを忘れてました。ロックシティ店もついでに。

本場のインド料理店GEETA(ギタ)西友楽市守谷店
守谷市けやき台4-1-5 西友楽市守谷店
TEL:0297-46-3493  営業時間10:00-22:00

本場のインド料理店GEETA(ギタ)守谷店
守谷市百合丘3-249-1 ロックシティ守谷SC内
TEL:0297-48-0987  営業時間10:00-22:00
0631カレーなる名無しさん2010/09/15(水) 21:23:20
タンドリー@石下
500円とは思えないボリュームと手抜きなしの味に大満足

カレー弁当500円
チキンカレー
ナン
サラダ
チキンティッカ
0632カレーなる名無しさん2010/09/15(水) 21:29:37
石下のタンドリー
おいしいよね
0633カレーなる名無しさん2010/09/15(水) 21:30:25
ギタ西友店行ってきました。
>>624さんと同じくベジタブルセットを注文。
あれ?普通のナンが来ているよ?
チーズナンは??もしかして間違いなんじゃ
メニューにもチーズナンって書いてあるし・・・

店員さんに聞いたら、メニューが間違いでノーマルナンが正しいとのこと。
そうなの・・・
とりあえず食べました。

料理は美味しかったです。
店内もおしゃれで女性受けしそうなのでデートで使えそうな雰囲気。
あやしいカレー屋(失敬)が多いなかでこれは珍しい。

でもチーズナンを食べたかったな(´・ω・`)
06346242010/09/15(水) 21:43:49
>>633
ああ、チーズナン→普通のナンは、自分の時だけの間違いかと思ってましたw
仕事帰りで頭が疲れていたため店内では全然気が付かず、
帰宅してメニューの写真を見たらチーズナンと書いてあって「あれれ?」で。

次に行ったら単品カレーとチーズナンを攻めるとしますか。
0635カレーなる名無しさん2010/09/16(木) 21:45:46
新店情報です。

SPISE INDIA
水戸市梅香町2-2-48 TEL029-221-0861
11:00〜15:00、17:00〜22:00
駐車場は近場のコインパーキング利用になりますが、サービス券の発行等を検討中だそうです。

9/10に開店したとの情報を頂いて寄ってきました。場所は国道50号線を水戸駅背にして南町三丁目の
交差点から千波大橋の方に向かわずライトハウスの方に入って直進したところです。
車での訪問は、50号沿いのコインパーキング辺りに駐めてった方がよろしいかと。
三行繋いで下さい。
http://maps.google.co.jp/maps?q=36.376396,140.466717&num=1&sll=36.5626,136.362305&sspn
=21.648293,28.344727&hl=ja&brcurrent=3,0x60222451f4653fbf:0x118ecb0f916864da,0,0
x60222451919cf6a9:0xc2509af8dc4109fb&ie=UTF8&ll=36.376398,140.466739&spn=0.000991,0.001687&z=19

若干値段設定が高目な気がするものの、丁寧な料理で美味しゅうございました。
これで国道50号周辺は銀杏坂から泉町までの間にスパイスマハール、スパイシータンドール、
紅茶館、スパイスインディア、曼陀羅、ドラゴンカレーの6店がひしめくエリアと
なってしまいました。共倒れにならないことを切に祈ります。

看板は「ムンタージ」って店のを流用してる様です。ムンタージで探すと結構
引っ掛かりますが、どれかと関係あるんでしょうかねえ。
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100916214510.jpg
0636カレーなる名無しさん2010/09/17(金) 11:17:33
石下タンドリーうまいのに人気なさすぎw
0637カレーなる名無しさん2010/09/17(金) 11:18:24
石下タンドリーうまいのに人気なさすぎw
0638カレーなる名無しさん2010/09/17(金) 11:52:25
>>637
何度も行ってるけど、他の客を見たのは一度だけ。
美味しいからつぶれないでほしい。
0639カレーなる名無しさん2010/09/17(金) 11:54:31
俺の場合、ちょっと先のランディワに行っちゃうからなぁ。
0640カレーなる名無しさん2010/09/17(金) 12:39:16
>>636-637
大事なことだから二度言ったんだねw
どううまいのかも書けばいいと思うぞ
0641カレーなる名無しさん2010/09/17(金) 15:04:10
客寄せをする方法として、食べログあたりに写真付きでレビューを
投稿するとかw
0642カレーなる名無しさん2010/09/17(金) 15:29:27
石下のタンドリー
一度だけ他に客がいたことがあった
日本人じゃなくてインドの方の人だった
0643カレーなる名無しさん2010/09/17(金) 16:44:43
タンドリーのカレー弁当がお得すぎる
0644カレーなる名無しさん2010/09/17(金) 16:50:28
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY6__nAQw.jpg

写真貼り忘れた。
0645カレーなる名無しさん2010/09/17(金) 17:45:31
タンドリーの弁当は500円で本格的なんだよね。
安いのにボリュームがあって美味いから驚いたよ。
だからといって、弁当ばかりだと店に貢献できないね。

味は、十人十色だからなんとも言えないけど、セットのお得さは県西地区でも上位だよ。
0646カレーなる名無しさん2010/09/17(金) 17:54:30
シャージのカレーはとてもスパイシー。
カレーに入ってる具材や焼き物は、他店と比較して倍の大きさ。

とてもお得なんだけど。

接客が無愛想なんだよね。

0647カレーなる名無しさん2010/09/17(金) 20:32:47
今日はタンドリー@石下のキャンペーン日ですかw

好きな店は潰れてほしくない!
わかります。何軒もの店と、悲しい別れがありました。シクシク。
好きな店はできるだけレポを書いて、人の目に触れる機会を多く作りましょうノシ

自分のタンドリー暦はテイクアウト1回ディナー1回ですが、良い店だと思います。
キャンペーンに協力して、スレ内でタンドリーに関する書き込みを抽出。

>>4>>462>>464>>465>>484>>487>>489>>494>>495>>496
>>511>>516>>517>>518>>520>>521>>530>>557>>572>>587
>>631>>632>>636>>637>>642>>643>>644>>645
0648カレーなる名無しさん2010/09/17(金) 20:33:24
接客が無愛想とかそういうレベルではないな

食い終わる大分前から早く会計しろと言わんばかりにレジで突っ立ってこっち見てたり
会計しても感謝の言葉はおろか礼のようなものすらなく無表情でつり銭を渡すだけ
接客というより邪魔な人間って目で人を見てくる

何回か行っても同じような態度で不快だった
あのメガネのおっさん感じ悪いわ
0649カレーなる名無しさん2010/09/17(金) 20:37:40
294金土曜日ディナーバイキング。

先月あたりにシェフの変更がありまして(>>500
新シェフのさすらいの料理人スニルさんに再会できて大喜びしていたものの、
先々週行ったところ、スニルさんが体調不良で休み。(>>551
先週はスリランカフェスティバル。しかし294のブースにスニルさんの姿がない。

体調不良が続いているのかと心配しつつ、今夜も訪問…またもスニルさんがいない。
スタッフに聞くと、やはり体調不良とのこと。
スリランカから来たというシェフが料理を作っていましたが、
彼はスニルさんのピンチヒッターなのか、完全にシェフ変更なのか、
事情が事情なのでちょっと微妙な感じ…。

スニルさんの恢復を祈ります。また彼の美味しい料理が食べたい。
0650カレーなる名無しさん2010/09/17(金) 21:04:04
>>646
シャージ@岩井のボリューム、すごいよね。
距離があるのであまり行けないけれど、たまの訪問時は嬉しくてあれもこれも注文し、
出てきた料理のボリュームを見て「しまった!食べきれない…」と頭を抱えるのが恒例w

食べ切れなかった分はもちろん包んでもらって、残したりはしないけどね。
せっかくのスパイシーで美味しい料理、ちゃんと食べきるw
0651カレーなる名無しさん2010/09/17(金) 21:11:05
>>647
シャージ関連の抽出もお願いしますw
0652カレーなる名無しさん2010/09/17(金) 22:33:34
>>651
シャージで抽出しました。
シャージもタンドリーも漏れがあったらゴメン。

>>87>>91>>94>>97>>98
>>102>>122>>139>>267>>269>>277
>>323>>464>>465>>531>>646>>650

シャージもファンが多い店ですが、このご時勢でしんどいところもあるのかな。
頑張ってずっと続いてほしいものです。
0653カレーなる名無しさん2010/09/18(土) 00:39:18
>>652 ありがと♪
0654カレーなる名無しさん2010/09/18(土) 09:00:31
昨日はタンドリーのカレー弁当だったので今日はマナシのランチに行く予定。あそこのテイクアウトもコストパフォーマンスがいいね。
0655カレーなる名無しさん2010/09/18(土) 12:00:40
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYwL7oAQw.jpg
マナシにてテイクアウトのランチ。
サフランライスの量がいっぱいでなんか嬉しい。
0656カレーなる名無しさん2010/09/18(土) 13:27:23
昼食を食べに石下のタンドリーへ
相変わらず客は自分ひとり。シェフが三人になってた
Eセットとチーズナンを食べました
セットのラッシーはやっぱり小さめのコップだった
0657カレーなる名無しさん2010/09/18(土) 13:40:01
>>655
Error: 403 Forbidden
そのアドレスのろだで見えたためしが無いんだが俺だけか?
0658カレーなる名無しさん2010/09/18(土) 13:40:26
>>644>>655
写真見たいんだけど携帯からだと見えない(泣
他の人たちが使ってる画像掲示板じゃ駄目?

http://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard.cgi
0659カレーなる名無しさん2010/09/18(土) 15:19:42
>>657
655は見えたけど644は見えなかった。
私も見たいです〜。>>655さん
0660カレーなる名無しさん2010/09/19(日) 01:54:45
パラダイス@つくば
初めてカレー食べる為に遠出してみました(笑

インド人(?)の方が手づかみでカレーライスを食べてるのを見ながら、
私はパラダイスセットをチキンカレー&マトンカレー、ナンで注文しました

一番よかったのはナンでしょうか
大きさはもちろん、モチモチな部分とパリパリ系のバランスが絶妙で
パリパリが結構好きな私にはピッタリ!
カレーも特にマトンの肉が美味しくてよかったです
機会があればまた行きたいなぁ〜

ランチが済んでからは、ドライブついでにいくつかのお店の偵察もしてきました
その中でも、最近動向が伝わっていなくてちょっと気になったブルームーン@下妻ですが、
通りがかりに見た感じだとお店のドアも開いていたし、車も停まっていたから普通に営業しているのかもしれません
0661カレーなる名無しさん2010/09/19(日) 22:09:22
ハクマハール@境
25,26日の「ナマステ・インディア」@代々木に出店するそうです!

でもお店のほうはチョット暇そうなので心配です・・・。
どこも大変でしょうけど頑張ってほしいです!!
0662カレーなる名無しさん2010/09/19(日) 23:03:24
店多過ぎなんで無いかね単純に・・・

やけに客入り良い店舗も有るみたいだから一概には言えんけど。。
そんなに一般ウケる業種じゃないよね・・・
0663カレーなる名無しさん2010/09/19(日) 23:29:28
タイ料理と食材の店サワディー@つくば。

タイ系の店は県南〜県西にはやたらとありますが、
スナックなのかレストランなのかハッキリしないところが多く、
特に酒を飲む予定のない自分にはちょっと入りにくい。

しかしサワディーは別。かなり昔から営業している老舗のタイ料理店で、
タイ系の方だけでなく日本人のファンも多い店で、安心して入れます。

日替わりランチはA,B,Cのセットがあり、500円とワンコインですむのが嬉しい。
Aセットはグリーン、イエロー、レッドカレーのローテーション。
Bセットはチャーハンや肉や野菜の炒め物。Cセットはタイラーメン。
A,Bセットはテイクアウトもできます。

ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100919231137.jpg
Aイエローカレー(具はナス、ゴーヤ、チキン) B豚肉チャーハン


>>661
ハクマハール@境、すごい!
ナマステ・インディアには何度か行っていますが
茨城県内の店が出店していた記憶はないです。(行かなかった年のことは不明)
>>662さんがおっしゃる通り、インド料理店は県内にも都内周辺にも多すぎて、
ナマステ・インディアに出店するのもなかなかハードルが高いことだと思われます。
頑張ってほしいですね。
0664カレーなる名無しさん2010/09/20(月) 11:01:38
>>661
ハクマハール@境町
三度目で初のディナー訪問。
三度共、外人の先客あり。

セットの価格に対して内容に魅力がなかったので、単品メニューからセレクト。
今回注文したのは、デリーマトンマサラとチーズナン。

カレーは、トマトベースでボテッではなくトロッとした濃度。スパイシーさに欠ける。具材は小さいマトンが四つにピーマンのみ。
チーズナンは、直径30cm程でチーズの量は標準的。

ランチバイキングは、貼紙によると、毎日から土日祝日に変更した模様。
0665カレーなる名無しさん2010/09/21(火) 07:03:58
ランディワ
来月はスリランカです
0666カレーなる名無しさん2010/09/21(火) 11:35:16
インド系料理屋さんこの頃多いね、
でも味どこもが似ている、
チャイを牽制する意味でインド、ベトナム、トルコ、モンゴル、フィリッピン辺りと
仲良くするのは賛成。
0667カレーなる名無しさん2010/09/21(火) 14:26:26
>>665
ランディワSPの情報乙です!
来月は10月2日(土)ですね
0668カレーなる名無しさん2010/09/21(火) 22:34:48
ビンディ@イオン下妻。

自分とはあまり相性が合わない店(>>526で少々ネガティブなことを書いてしまった…)
という認識でいたところ、先日その認識を覆してくれるカレーを食べました。

ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100921220638.jpg
ミックスベジタブルサラダ500円。
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100921220854.jpg
ベジタブルサンドウィッチ400円。
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100921220951.jpg
デリコース1,300円。カレーは単品カレーの中から選択でき、今回はブナゴーストを注文。
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100921221316.jpg
デザートのマライクルフィ400円。

正直今までビンディの料理は値段の割に何か二つ三つ四つくらい物足りないという印象で、
足りないものはスパイスだったり素材だったり量だったり手間隙だったり。
今回注文したブナゴーストカレーも、実は全然期待していなかったです。
濃厚美味で記憶に残っているマナシ@藤代のブナゴーシュトの足元にも及ばないだろうと。
ところがカレーを口にすると…あれ?美味しいじゃないか。なかなか豊かな風味だ。
シェフが変わったのか、それともブナゴーシュトは誰が作っても美味しいのか?(ヒドス)
どちらにしてもビンディを見直しました。ビンディはやれば出来る子、かもしれない。

カレーはパスという人(今回自分の同行者が該当)向けにサンドウィッチをメニューに加え、
850円のお手頃価格ディナーセットなども用意し、経営努力も見られる。頑張ってほしい。
でも一番の経営努力は、値段に見合った美味しい料理だということでよろしく!

>>665>>667
ランディワ、来月のお題はスリランカですか。イイネイイネー。
土浦の花火と重なるので残念ながら行けず。皆様のレポを楽しみにしています。
06696682010/09/21(火) 22:40:37
>>668のデリコースの画像を間違えましたorz
ビンディのオープン当初に頼んだデリコースを比較のため引っ張り出したのだった。。

ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100921220951.jpg
オープン当初のデリコース。カレーはパラクパニールを注文。薄味。 

ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100921221126.jpg
先日のデリコース。カレーはブナゴースト。濃厚美味。
0670カレーなる名無しさん2010/09/22(水) 22:23:01
アシヤナインドカレーハウス@つくば
カップルセットなるメニューを注文、3450円。
カレー二種、タンドリチキン、チキンティッカ、マライティッカ、シークカバーブ
サモサ、パーパド、チーズナン、ナン、ライス、サラダ、マンゴーラッシー
焼き物が全種2Pなのでボリュームが凄い。
カレーはサグチキンともう一種選べるような書き方だったが二種選べたと思う。
ソフトドリンクも二人分を自由に選べたと思う。
ちょっと前にいったので細かいことは忘れてしまった・・・ 

上 サービスのマンゴージュース 中 セットのマンゴーラッシー 下 セットのホットチャイ
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100922213352.jpg

上 単品のカチュンバルサラダ 中 セットのサラダと焼き物 下 セットのチーズナン
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100922213538.jpg

上 セットのサグチキン 下 セットのミックスベジタブル
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100922213718.jpg


0671カレーなる名無しさん2010/09/22(水) 22:52:02
スリランカ・フェスティバル
上 タンビリ(キングココナツ) 下 何年か前には偶然だろうけどニッセン号が来ていた。
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100922215024.jpg

上 なぜかイカ飯 下 コットロティとカレー
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100922215208.jpg

上 294のキーマロティ 下 チキンの照り焼き風?
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100922215351.jpg

飲み物 上 アイスティー 中 ミルクティー 下 タンビリ
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100922215543.jpg

今年の出店 
コート・ロッジ、アドレー、ディヤダハラ、294、ティラック・ケータリング、カンチャナ
ライオン・ロッジ、セイロン・イン、タンゴール、アジアンランチ、スジャータ、ドラゴンカレー
ランディワ、確認できただけでも13店、もしかするとここ数年で最大?
0672カレーなる名無しさん2010/09/22(水) 22:55:52
スパイスマジック@古河
諸般の都合によりテイクアウトのみ。
スパイシーバイトの時よりはずっと日本人向けの方向を向いている。
上 カレー四種 下 チーズナン
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100922215753.jpg
0673カレーなる名無しさん2010/09/22(水) 23:44:15
まとめて乙。

>>671
自分もスリランカフェスティバルに行きましたが、
今年の出店のうちに「ドラゴンカレー」があってちょっとびっくり。
ドラゴンカレー@土浦&水戸のマスターはスリランカ人だったなあ…と思い店に近づくと、
出店してたドラゴンカレーは都内の店でした。

イカ飯は今年のランカフェスの中である意味一番思い出深いw
スリランカでもイカ飯みたいな料理があるのか〜珍しい…と思い込み、喜んで食べたら、
イカにサフランライスを詰めただけで、味付けはフツーに日本のイカ飯…。
代々木公園に巣食うカラスにイカ飯をかっさらわれても全然惜しくないような味でした。
ランディワや294だったら、同じイカ飯でも何かアイデアを出して(デビルイカ+フライドライスとか)
美味しく仕立ててくれただろうに。
ちなみにこのイカ飯を出していた店は全然人気がなく閑古鳥が鳴いてました。お客さんは正直。
0674670−6722010/09/23(木) 00:13:54
せっかく皆様が新店舗・既存店舗のレポを上げてくれているのに
ダイエット中の上時間の都合等中々訪問できないのが辛いところです。
遠くの店に時々いくより近くの店にまめに通うという方針にしてることもありますが。
0675カレーなる名無しさん2010/09/23(木) 01:43:59
>>670
アシヤナのカップルセットは食べ応えありますよねー。
カレーは確かサグチキン+チョイスカレーとメニューに書いてあったと思います。

個人的にはメラミンの食器と神棚がとっても気になる店です。
0676カレーなる名無しさん2010/09/23(木) 11:27:15
>>674
> 遠くの店に時々いくより近くの店にまめに通うという方針にしてることもありますが。
 
何をおっしゃいますか、これはとても大事なことではないでしょうか。
このご時勢ですから、まずは身近な店が潰れないよう保守に努めたいですね。
自分もつくばを中心とした身近なエリア(と言っても結構広い)を保守中です。

このスレの皆さんも、そういう方が多いんじゃないかな。
遠征するのは出張とか他の用事とかドライブとかに付随してのことで。
だからこそ、たまのカレー屋さん目当ての遠征が贅沢で楽しいw

ダイエットはひとごとではありませんです。(時間の都合も)
店で出来たてを食べるのが一番美味しいのはわかっていても、時間がなかったり、
出された料理をダイエットの為に残すような事態になるのは心苦しい。
そこでテイクアウトですよ。空いた時間に適量を食べるよう自分で調整可能。
すぐ食べない分は冷蔵冷凍してまた後で。他の人にお裾分けも可能。

店で食べる時も、たいていナンを残して包んでもらって持ち帰ります。
ライスの時は最初に量を少なくするように注文することも。
サービス精神旺盛の店が多いので、かえって苦労しますねw
0677カレーなる名無しさん2010/09/23(木) 11:31:40
>>675
アシヤナ@つくば、自分も初めてあの神棚を見た時は目が点にw
インド風インテリアの中で、小さな小さな神棚は異彩を放ってますよね。
店内に標示してある保健所の営業許可証?を見ると、
外国人男性と結婚したと思われる日本人女性の名義でした。
神棚はその日本人奥様の領分なのかと推測。

また、アシヤナはお子さん連れの客に優しい店だという話を聞いたことがあります。
メラミンの食器はお子さんが使いやすいから、とか?これも単なる推測w
0678カレーなる名無しさん2010/09/23(木) 11:47:11
>>676同感。身近な店を大切にしよう!
ということで>>674は近くの店のレポを書くように!(偉そうですね私w)
0679カレーなる名無しさん2010/09/24(金) 18:00:59
岩井のタンドリー閉店かも。
あの内容じゃ仕方ないと思うけど
う〜ん、やっぱり仕方ない。

0680カレーなる名無しさん2010/09/24(金) 20:29:14
皮も中も黒い新種の蓮根を「練炭れんこん」と名付けて茨城の農協が数量限定で発売
自殺者遺族支援団体が「名前が不謹慎」と抗議 名称を「ブラックれんこん」に変更へ★2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1285149441/
0681カレーなる名無しさん2010/09/25(土) 04:40:35
>>680
もうすでにリンクの色が変わっている・・・
0682カレーなる名無しさん2010/09/27(月) 23:30:09
>>649で、294のシェフ変更か?と書きましたが、完全に変更となったようです。

体調不良と聞いたスニルさんが心配でその後も294に何度か行ったものの、
出てくる料理はスニルさんのものとは別物で、がっかりして帰ることが続きました。
(新シェフの料理の良いところを楽しめば良いのに、視野がかなり狭くなってました)

こういう時はランディワで気分転換でもしよう…とランチバイキングに行ってみると、
ランディワのキッチンから「OH! こんにちは!」とハイテンションで声を掛けられて。
ランディワのスタッフにしては元気が良すぎると思ってよく見ると…スニルさんか!

びっくりして事情を聞くと、体調不良は一時的なもので(良かった)、
結局は料理に対する方針の違いで294を辞めていたとのこと。
基本的に温厚な人柄なのに、料理に対しては頑固だからなあ。(>>500

294を辞めて、少しの間(来週頭くらいまで)
ランディワの厚意で一時的に店の手伝いをさせてもらっているとのこと。
スリランカフェスティバルでも、294ではなくランディワのブースで
コットロティを焼いていたとのこと。(気が付かなかったw)
このままランディワで雇ってもらえれば良いのだけれど、このご時勢でランディワも
二人のシェフを雇う余裕はないので、スニルさんは他県での就職を考えている模様。

10月のランディワSPディナーはスニルさんも手伝うようなので、
土浦の花火優先で不参加の予定を、急遽ランディワ優先でSPディナー参加に変更。

ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100927231820.jpg
ランチバイキング:スリランカの魚「ライ」、豆、チキンのカレー。
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100927231922.jpg
ナンの代わりに焼いてもらったエッグロティ。
0683カレーなる名無しさん2010/09/27(月) 23:37:25
ランディワで思いがけずスニルさんが元気なことを確認できたので嬉しく、
帰り道タンドリー@石下でテイクアウト。
>>643-645さん情報につられて500円弁当を。これは確かにコスパ◎!すばらしい。

>>644画像がもう見られないようなので、代打画像を。
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100927232242.jpg

この日のタンドリーは自分を含めて客が3組もいましたよ。キャンペーンの効果有り?

>>679
タンドリーといえば、タンドリー@岩井は駄目っぽいのか…。
同じ店名仲間(経営はまったく別と思われ)のタンドリー@石下、タンドール@つくばには
それぞれまだまだ頑張ってほしいですね。
0684カレーなる名無しさん2010/09/27(月) 23:50:56
スバカマナ@土浦。

>>608さんのお得情報を逃したらあかんと思いつつなかなか機会がなく、今頃やっと訪問。
ディナー25%OFFとランチバイキング700円実施中。9月末までです、お早めに。

スバカマナターリーセット1,600円(→25%OFFで1,200円!)を注文。
サラダ、タンドリーチキン、カレー2種、ナン、ソフトドリンク。
カレーはパラクパニールとマトンマサラを注文。
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100927233925.jpg
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100927234032.jpg
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100927234755.jpg

スバカマナに来たらパラクパニールは絶対に注文。この美しい翡翠色をご覧ください。
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100927234126.jpg
普通の店では、ほうれん草のカレーなら油や玉葱やニンニクなどの素材を混ぜ加えて
味に重層性を出しますが、スバカマナでは混ぜ物の種類や量がごくごく少なく、
ほうれん草と乳製品をメインで作っていると思われます。なんとまあシンプルな。
そして出来上がるのは優しい風味。他店では珍しいようなふんわり加減。

もちろん、スバカマナの料理がすべてシンプルだというわけではなく。
今回もう1種のカレー;マトンマサラは野菜も油もたっぷり使い、濃厚な美味しさ。
タンドリーチキンも日本人好みのジューシーさ。
マサラティは飲み干すとカップにスパイスがザラザラと残り、占いができそうな模様が出現。
0685カレーなる名無しさん2010/09/29(水) 02:13:08
>>682
294のバイキング確かに変わったね・・・
0686カレーなる名無しさん2010/09/29(水) 02:57:23
龍ヶ崎Quizモールのカリカ、昨日も健在でした。
昨日の日替わりカレーはキーマ+オクラだったな。

ランチタイムで12時以前もしくは1時以降に行って自分達以外に客がいるとほっとする。

あ、業務連絡だ。現時点で459KBです。750ぐらいでスレ落ちの予感。
0687カレーなる名無しさん2010/09/29(水) 07:01:57
Quizモールのカリカよりは、旧藤代町役場前のマナシの方に行く事が多いな
ランチタイムメニューが安いんだよね、ドリンクもサービスになったし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています