パラダイス@つくば。

パラダイス独自のメニューが登場。
その中にビーフドピアザをあるのを見つけたので、注文。

パラダイスは100%ハラルフードの店で、オーナーでイスラム教徒のカンさんは、
自らイスラムの作法に則って牛を処理し、その肉を店に出すこともあるとか。
(牛の処理の方法も聞いたけれど、それはさすがに割愛)
それを聞き、カンさんが処理した(かもしれない)牛のカレーを食べたいと思っていたところ。

ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100830220356.jpgジャガイモのパコラ
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100830220258.jpgビーフドピアザ
マトンドピアザやチキンドピアザは好きでよく食べるけれど、ビーフドピアザは初めて。
牛の処理の方法を思い出して厳粛な気持ちで牛肉を口にすると…
ウマー!さすがに手間隙かけて処理されただけある。

この日は「スペシャルメニューでチャイニーズがあります」とシェフ。
シェフはインド・バングラデシュ料理だけでなく、中華やタイ料理の経験もあるそう。
「チャーハンとチキンチリ」と言われたので、よくあるチキンチリカレーかと思ったら、
このチキンチリは鶏肉と野菜と青唐辛子を炒めてたっぷり餡をかけた、100%中華w
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100830220456.jpg

チャーハンも姿は100%中華なれど、なんとなく中華とは少し違った食感と風味で美味。
カンさんに聞くと、米が違うらしい。米の名前はよくわからないらしいけれど、
バングラデシュから取り寄せた1キロ1,300円もするという値段の張る米だとのこと。
さすが米どころバングラデシュ。

こんなに高い米、イスラム教徒のラマダン期間の特別メニューとして取り寄せたのかな?