トップページcurry
753コメント688KB

茨城の美味しいカレー屋さん 五軒目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001白猿ハヌマーン2010/03/20(土) 19:53:24
どっかある?
前スレ
茨城の美味しいカレー屋さん 四軒目
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/curry/1251895725/

前々スレ
茨城の美味しいカレー屋さん 三軒目
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/curry/1216562066/

前々々スレ
茨城の美味しいカレー屋さん 二軒目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1149858814/

前々々々スレ
茨城の美味しいカレー屋さん
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/curry/1073444831/

店舗リスト等は>>2以降
かなり入れ替わりがあるようなので不備や漏れがあったら御指摘くださいませ。
0521カレーなる名無しさん2010/08/24(火) 22:14:23
>>520
ランディワのランチバイキングの誘惑に勝てない自分w
でもパラダイス@つくばのカンさんが関係していると知り、タンドリーにも興味津々です。

Eセットはカレーは1種類みたいだけど、画像でナンとライスの間の小皿に入っているのは何?
0522カレーなる名無しさん2010/08/24(火) 22:29:03
>>521
マンゴー(?)にコーンが入ったものでした。
箸休め?インド風デザート?
カレーのwktk感と店内の貸切状態で舞い上がってしまい
あまり記憶に残っていませんw

どなたか確認をよろしくですw
0523カレーなる名無しさん2010/08/24(火) 22:50:33
>>522
ありがとう。それ食べてみたくなりました。

それと、コップも見てみたくw
0524カレーなる名無しさん2010/08/25(水) 19:32:32
結城のカイバル
久しぶりに行こうかな
0525カレーなる名無しさん2010/08/27(金) 19:48:53
下妻イオン内のビンディ
ナンはうまいがカレーがいまいちって声があるけどどうなんだろう
0526カレーなる名無しさん2010/08/28(土) 11:05:18
>>525
ビンディ@下妻は、メニュー構成はなかなか興味深いんだよ。
県南〜県西ではあまり見ないカレーやデザートがあったりして。

味と値段については、
巨大ショッピングセンター内にあんなに広いスペースを取っていると
家賃負担が大変なのかなあ…とお察し申し上げる次第。
0527カレーなる名無しさん2010/08/28(土) 11:07:24
294@金土曜日ディナーバイキング。

新シェフになって少しずつバイキングの内容が変わってきています。
一つ一つの料理に使う素材の種類が増え、スパイスの種類が増えて。
990円という値段の縛りがあるため、スペシャルなことはできなくても、
その分シェフが知恵と手間隙をこめて料理を作りこんでいるという印象。

ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100828102959.jpg
ジャガイモ+キャベツのカレー、豚+大根のカレー。
キャベツ、大根がカレーをたっぷり含みとってウマー。
豚のカレーにはモツ煮の味もひそんでいて、大人向けの複雑な味。
294では臓物を使ったスタミナカレーもメニューにあるから驚かないけれど、
このカレーは仕上げの段階で臓物を取り除いたのかな、固形物は肉と大根のみ。

今回はエッグホッパーも出てお得な気分。
バイキングでなかったら、とても990円という値段では収まらない。

やる気満々の新シェフは、新メニューを開発している模様。
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100828102537.jpg
スリランカサービスセット790円!!!
これは今まで294イチオシだったホームスタイルカリーよりお得かも。
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100828102654.jpg
カレーヌードル450円。日本人向けすぎないかw

0528カレーなる名無しさん2010/08/28(土) 14:41:44
>>527
あれはエッグホッパーというのか
二皿目をうっかり取りすぎたところに出てきたので完璧に食べ過ぎた
0529カレーなる名無しさん2010/08/28(土) 15:35:58
美味いインド料理やは何処だろう?
0530カレーなる名無しさん2010/08/28(土) 17:17:38
>>529
ガガンやタンドリーあたりかな?
他にもあるかもしれないが
0531カレーなる名無しさん2010/08/28(土) 17:49:33
>>527
金曜日行こうと思いましたが、すごく混んでいたようなので見送ったため
情報がありがたいです
294の頑張りに全俺が泣きました

>>529
個人的にはシャージ@岩井が鉄板だと思います

ただラーメンと同じで好みが出るので、いろいろと食べ歩いて
自分にあった店を見つけるのが良いかと
0532カレーなる名無しさん2010/08/29(日) 20:16:31
>>529さんの情報を見て、うずうずしたのでさっそく行ってきました。

さっそくスリランカサービスランチ(790円)を注文。
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100829195347.jpg
カレーを含む小皿が4つ、地元産コシヒカリのライス、サラダ、ドリンク

ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100829195644.jpg
小皿の部分を拡大
上からスープ、ポークカレー、下に野菜カレー(カボチャ)、デビルチキン
量は少なめだが味は確かに294している。

ランチや少なめで品数を食べたい人、女性、もしくは一見さんにはちょうどいいかも。
夜ガッツリ行く人はレギュラーメニューがおすすめでしょうか。

テーブルにチラシが置いてあった
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100829195748.jpg
スリランカフェスティバル2010のチラシです!
もしかして・・・と思って、帰り際に聞いてみた。

「今年は294は出るんですか?」
「出ますよ^−^ ぜひ来て下さい!」

ランディワに次いで294の出店も決まりました!!
毎年フェスティバル等には顔を行っていて、「たまには違う店の味を」と
思いつつも馴染みの294やランディワの前を素通りできない私ですw
今年も行ってみようと思います。

今週末はランディワのSPがあるし、食欲の秋がキタ――(゚∀゚)――!!ですね。
はよ夏バテを治さないと・・・。
0533カレーなる名無しさん2010/08/29(日) 21:42:09
取手駅西口のなんとかってカレー屋があった建物の上がカレー屋になったね
名前も失念。すまんね半端な情報で。
ただインド風ってよりも欧風みたいな名前だったよ。すまんね突入もしてないのに。
0534カレーなる名無しさん2010/08/29(日) 23:57:29
そういやランディワ9月のお題はなんだ?
0535カレーなる名無しさん2010/08/30(月) 00:09:10
>>534
スリランカ
0536カレーなる名無しさん2010/08/30(月) 07:08:18
>>532
スリランカサービスランチ、とてもおいしそうですね。
でもこれで790円って採算大丈夫?
0537カレーなる名無しさん2010/08/31(火) 00:26:17
>>532
早速乙!
普段294は特注ロゴ入りのスタイリッシュな皿を使っているのに、
このセットは和風小鉢使用か。美味しそうな和風定食に見えていとをかしw

>>533
情報乙!
以前に取手駅西口にあったのは、ついんくるカレー?
ついんくるカレーが復活したわけではないのかな。
0538カレーなる名無しさん2010/08/31(火) 00:28:46
パラダイス@つくば。

パラダイス独自のメニューが登場。
その中にビーフドピアザをあるのを見つけたので、注文。

パラダイスは100%ハラルフードの店で、オーナーでイスラム教徒のカンさんは、
自らイスラムの作法に則って牛を処理し、その肉を店に出すこともあるとか。
(牛の処理の方法も聞いたけれど、それはさすがに割愛)
それを聞き、カンさんが処理した(かもしれない)牛のカレーを食べたいと思っていたところ。

ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100830220356.jpgジャガイモのパコラ
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100830220258.jpgビーフドピアザ
マトンドピアザやチキンドピアザは好きでよく食べるけれど、ビーフドピアザは初めて。
牛の処理の方法を思い出して厳粛な気持ちで牛肉を口にすると…
ウマー!さすがに手間隙かけて処理されただけある。

この日は「スペシャルメニューでチャイニーズがあります」とシェフ。
シェフはインド・バングラデシュ料理だけでなく、中華やタイ料理の経験もあるそう。
「チャーハンとチキンチリ」と言われたので、よくあるチキンチリカレーかと思ったら、
このチキンチリは鶏肉と野菜と青唐辛子を炒めてたっぷり餡をかけた、100%中華w
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100830220456.jpg

チャーハンも姿は100%中華なれど、なんとなく中華とは少し違った食感と風味で美味。
カンさんに聞くと、米が違うらしい。米の名前はよくわからないらしいけれど、
バングラデシュから取り寄せた1キロ1,300円もするという値段の張る米だとのこと。
さすが米どころバングラデシュ。

こんなに高い米、イスラム教徒のラマダン期間の特別メニューとして取り寄せたのかな?
0539カレーなる名無しさん2010/08/31(火) 00:31:48
>>538
キロ1300円というと、バスマティライスではないでしょうか?
0540カレーなる名無しさん2010/08/31(火) 00:51:45
>>539
バスマティではないのだそうです。
実際にバスマティのような長粒種の米ではなく、日本米程度の長さで、
日本米よりは少し細い感じ。
以前にこのスレで教えてもらったバングラデシュのプラオチャル米は
かなり小粒と聞きましたので、それとも違うようです。
0541カレーなる名無しさん2010/08/31(火) 00:53:46
>>540
ふーむ。
となると、なんかの香米ですかねえ。
0542カレーなる名無しさん2010/09/01(水) 19:32:10
>>532
先日、カリリーヴスのスタッフもランカフェス行くような事言ってました。
お店として出るのかどうか、今度訊いてみます。
0543sage2010/09/02(木) 17:27:10
日本で、個人が牛肉を処理はできないだろう?
0544カレーなる名無しさん2010/09/02(木) 17:45:08
そういう法律があるんだ?

あとsageはメル欄だよん
05455382010/09/02(木) 20:38:44
>>543
>>538では説明をかなり省略しているので、誤解させちゃったらゴメン。

パラダイスのカンさんはレストランオーナーであるだけでなく、
日本で必要な許認可を得た食肉業者でもあるそうです。
市場で牛等を仕入れ、パラダイスの裏手の小さな処理施設でイスラムの作法に則って肉を処理。
処理した肉はパラダイスで使うだけでなく、近隣のハラルショップやレストランにも卸すとか。
もしハラルフードが必要な方がいらっしゃれば、パラダイスに問い合わせてみると良いかも。

なお、パラダイスに訪問した際にスタッフが誰も出てこないことがありますが、
それは敬虔なイスラム教徒のスタッフがお祈り中である可能性が高いです。
あきらめて帰らずに、数分お待ちくださいw
0546カレーなる名無しさん2010/09/02(木) 22:24:42
正しい方法で屠殺しないとハラールとは言えないのではないかな?
そこまで厳密じゃなくてもいいってことなのかな。

05475382010/09/02(木) 22:57:47
家畜市場で生きた牛等を仕入れているそうですよ。
生生しいことを書くと食べに行く気がなくなる人もいるかと思い
ここに書くのは控えています。
0548カレーなる名無しさん2010/09/03(金) 00:41:13
294@常総
サラダ2種とココナッツサンボル
サンボルは乾煎りでもしてあるのか香ばしい
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100903003132.jpg

シーフードスパ、茄子のモージュ、
豆&キーマカレー、イカデビル
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100903003318.jpg

ココナッツサンボルも毎回バリエ展開してるし
茄子のモージュもなんか味付け変えてあったり・・・







まさか同じ味では作れないとかw
0549カレーなる名無しさん2010/09/03(金) 00:43:22
それはそれで、なんか楽しいじゃないか!
0550カレーなる名無しさん2010/09/03(金) 01:20:02
夏バテ気味の294スキーです
いろんなココナッツサンボールが食べられてうらやましいw

294にある健康茶は数十種類の薬草が入っていると書いてあるだけに
飲むと元気になるような気がします
個人的には食後のワタラッパンと一緒にオススメします^^
0551カレーなる名無しさん2010/09/03(金) 21:19:52
294@金土曜日ディナーバイキング。

新シェフになってからさらにマメに通っていますが、本日はどうも様子が違う。
料理の補充は遅いし、料理の風味もいつもと違う(悪くはないけれど)。
あれ〜?と思って厨房を覗いてみると、新シェフのスニルさんの姿がない…。

ままさかもう店をやめてしまったとか?(>>500参照)と焦りスタッフに聞いてみると、
本日は体調不良につきお休みだとか。風邪っぽい感じだそうで、重大な心配はない模様。
真面目な彼は294に復帰してからずっと一所懸命に頑張っていたから、疲れが出たのかな。
来週はスリランカフェスティバルに出店だし、大事をとってしっかり休養しないと。

294はランカフェス出店のため、来週金曜日午後2時から日曜日まで臨時休業だそうです。
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100903202347.jpg

スリランカ好きの皆さん、9月11日(土)12日(日)は代々木公園ですれ違いましょうノシ

スリランカといえば、明日はランディワSPディナーの日。
明日ランディワでもすれ違いましょうノシ
0552カレーなる名無しさん2010/09/03(金) 23:14:17
あの茨城県広場が新しくなりました
http://loveibaraki.com/
05535422010/09/04(土) 21:44:24
カリリーヴス、参加申込みが間に合わなかったそうで、スリランカフェスには不参加だ
そうです。来年こそは、と言ってました。
0554カレーなる名無しさん2010/09/04(土) 22:14:24
・前菜の部
サラダ2種、スリランカカットレット、フィッシュロティ、ワデ、パパド。
本日の注目はスープ。具は玉葱と鶏肉。スープは泥水のような怖ろしげな色。
スパイスが溶けきっていないようなザラザラ感あり。特徴ある酸味はタマリンドか何か?
シェフに聞くと、様々なスパイスを使ったスリランカのスープだとか。
なんだか土俗的な印象でとても気に入りました。
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100904220454.jpg

・カレーの部
豚、マグロ、チキン、マメ、オクラの5種類。奇をてらうことなくスタンダード。
オクラのヌルヌル感が半端なく、身体に良さそうw

・デザートの部
ワタラッパン、サウ(タピオカを使った蛙の卵状の生菓子)、オレンジ色のゼリー、
チョコレートを使ったウイロウ状のもの(よく聞き取れなかったけどコフィ?とかいう名前)。
このチョコ菓子とサウを一緒に食べると至福。
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100904220547.jpg
(チョコ菓子はみっしりと密度が濃くヌリカベのように立ち上がる)

・おまけ
亀仙人街に巣食う魔性のオッドアイ猫。
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100904220334.jpg
0555カレーなる名無しさん2010/09/04(土) 22:21:05
こっちを読んでから554を読んでください。

ランディワのSPディナー、今月のお題はスリランカ。

先月のモンゴリアンBBQで少しだけランディワ株が下がったのか、
お題スリランカにしては日本人客の出足がスロー。おかげでゆったり長居してしまった。

今月は「やっぱりスリランカのスタンダードはいいね!」の巻。
最近の傾向として目新しいスリランカ料理は少ない。ただ一つ一つの料理が丁寧。

・主食の部
ライスはビリヤニのみ。久しぶりにランディワSPディナー仕様のビリヤニが出て嬉しい。
長粒種をパラリと炊いてスパイシーで具も適度に入っていて。いつもこれを出してほしい。
それとコットロティ。美味しかったと思うけど、ビリヤニばかり食べていたので記憶が曖昧w
プレーンなロティも。珍しく葉っぱが焼きこまれていないフツーのロティ。
0556カレーなる名無しさん2010/09/04(土) 22:30:34
生きた牛を仕入れて店の裏の作業所で屠殺すんの?
屠殺は屠殺場でやる決まりがあるんだろ
屠殺場が裏にあるのか?
マジ考えられんよ
0557カレーなる名無しさん2010/09/04(土) 22:42:36
>>553
カリリーヴス@水戸の来年のスリランカフェスティバル出店に期待!

フェスティバルに参加するのは名誉な一方、負担もそれなりに大きいようです。
ランディワの来月のSPディナーのお題は何かシェフに聞いたところ、
これからフェスティバルの準備があるのでまだそこまで考えられないよ〜と苦笑いw


ランディワの帰りにタンドリーに寄ってテイクアウトでもしようかと思っていたら、
珍しいことに今夜はタンドリーの駐車場が車で満杯。
インド系なのかバングラデシュ系なのか外国人男性の団体客が見える。
お客さんで溢れる店を見るのは嬉しいですな。
車が停められそうにないので、今夜はテイクアウトを断念。

0558カレーなる名無しさん2010/09/04(土) 23:01:43
>>556
裏の作業所で屠殺すると書いた覚えはありませんが…。
きちんと必要な許認可を取った業者として、敬虔なイスラム教徒として、
日本の法律等やイスラムの戒律に則って処理しているそうですから、ご安心ください。
レストランでもあるので、生生しいことは書きたくないのです。
曖昧な書き方で誤解を生んだなら謝ります。
0559カレーなる名無しさん2010/09/04(土) 23:19:23
>>554
泥水…
蛙の卵…
やっぱそう思うよねw

つーか今日のカレーは辛かった
昼に食べ過ぎたせいでおかわり出来なかったのが心残り
来月もスリランカなら良いな
0560カレーなる名無しさん2010/09/04(土) 23:25:17
>>547の書き込みに生きた牛と書いてあるから書いたんだが?
あとハラールで処理ってことはそういうことじゃないの?
それかちゃんとした屠殺場でハラールに則り処分した肉を仕入れてんの?
どっち?
書き込み見てわからんよ?俺みたいに解釈する人も居るんでない?それなら店に嫌な印象を与えるんでないか?
0561カレーなる名無しさん2010/09/04(土) 23:56:36
>>560
>>558に書いてあるじゃない。
まぁ、肉を食べるんだから生々しいも何もないと思うけどね。
普通に処理上で処理したものを裏で分けてるって事じゃないのかな。
頭とか皮とか内蔵とかの使わない部分は処理に困るだろうし。
0562カレーなる名無しさん2010/09/04(土) 23:58:14
では。

・埼玉県本庄市の家畜市場で生きた牛等を仕入れる
・そこの合法的な屠殺場で日本の法律等とイスラムの作法に則り屠殺
・屠殺後の肉は店の裏手の作業所でイスラムの作法に則り処理

どうやら処理=屠殺と限定解釈されたのでしょうか。
自分が書いた「処理」は、解体等の様々な作業を含みます。
それですれ違いが起こったのかもしれませんね。
0563カレーなる名無しさん2010/09/05(日) 00:03:02
>>560
あんまり粘着するなよー。

さて。
俺もランディワ行ってきた。
http://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100904235244.jpg
ビリヤニ。今回のは俺が好きなタイプの奴で、パクチー入り。
http://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100904235340.jpg
サラダ副菜盛り。
http://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100904235412.jpg
料理盛りつけ。
今回のビリヤニはサイコー。
http://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100904235449.jpg
凄く濁ったスープ。辛酸っぱい味で独特な風味。
http://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100904235516.jpg
デザート盛り。
今回のサウはキトルハニー多めで、今までのやつよりも味が濃くて旨かった。
0564これか?2010/09/05(日) 00:10:23
日本産ハラールミートが中東に進出?

(中略)
本庄食肉センターは、隣接する群馬県にバングラデシュ人などイスラム教徒が多く住んでいることもあり、
1996年頃から教徒の団体に場所を貸す形でハラール処理を行ってきた。
国内でハラール処理ができる施設を探していた都内の業者から2年前に打診を受け、ドバイへの輸出に乗り出すことを決めた。

ttp://e-food.jp/blog/archives/2009/03/uaehalal.html

ちなみに食肉としてのハラルは屠殺方法にのみ目がいきがちだが
その後の処理にもいろいろあるようで

「非合法な食材を含まず、非ハラル食品と関係ある施設を使用せず、
非ハラル食品と別ラインで処理、加工、輸送、保管され、
お互いが直接触れることを防止する手立てが講じられる必要がある。」

だそうです。
0565カレーなる名無しさん2010/09/05(日) 00:29:47
疑問だったから書いたのに粘着すんなって気分悪いな

生きた牛、ハラール作法に則り、生々しいと書いてあるからてっきり
紛らしわ
0566カレーなる名無しさん2010/09/05(日) 00:32:58
ランディワ@常総
上 デザート四種 バケツプリンみたいw
中 サラダとサイドメニュー
下 ビリヤ二 コットロティ カレー三種

ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100905002940.jpg

このスレで検定って珍しいね。
0567カレーなる名無しさん2010/09/05(日) 00:39:00
>>565
そりゃ悪かったね。
でもこっちもそちらが粘着してるように思ったからさ。
喧嘩両成敗ってことでよろしく。
0568カレーなる名無しさん2010/09/05(日) 01:25:07
わざわざ上げてまで書いてるから粘着と取られたのかも>>565
疑問形の割には言葉遣いぞんざいな所も、かな。

指摘してる点についてはなるほどと思ったんだけどもさ。
0569カレーなる名無しさん2010/09/05(日) 15:35:46
560の指摘はもっともだと思うけどな。

紛らわしい事を書くとお店に迷惑がかかると思うよ。
この話題はオワリね。
0570カレーなる名無しさん2010/09/05(日) 15:58:11
双方、店の事を思って書き込んだ…それだけだよ。
ちょいと行き違いがあったけどさ。
0571カレーなる名無しさん2010/09/05(日) 21:19:45
>>569ずっと読んでたが俺には全然紛らわしくなかった
560は理解力不足のゆとりか粘着かと・・・
>>562見て「処理」=「殺処分」の早とちりのせいかとピコーン(AA略)
早とちりは俺もよくあるwゆとりとか粘着とか思って悪かったw
ハラールの知識があるんだから標準以上の知性と教養の持ち主だよな
>>565で言ってるように疑問を書くのは全然悪くないが
自分の早とちりを人のせいにして逃げるのはかっこ悪くね?
相手は丁寧に説明して謝るところは謝っているから差がつくぞ
「こっちも早とちりしてゴメン」と一言あれば日本人として美しい
>>570の言うようにちょっとした行き違いなんだから軽いノリでオk

本題は、取手の新しいカレー屋は「カレー大陸」
基本580円でトッピングを追加していく形でドリンクバーもあった
ついんくるの店長が復活だったら嬉しかったんだが違った
味はまあ値段なりで
0572カレーなる名無しさん2010/09/05(日) 21:30:52
石下のタンドリー
相変わらず他に客いない
単品のラッシー頼んだら大きめのコップででてきた
セットの時は小さいグラスで出てたのに
チーズナンとキーマナンとマトンマサラを食べました
0573カレーなる名無しさん2010/09/05(日) 22:31:56
571も上から目線の随分失礼な事を書いてないですか?

軽いノリでおKなんて、流せない人だっているのでは?
0574カレーなる名無しさん2010/09/05(日) 22:42:33
日本のカレーみたく粘るなよ。

サラっといこうぜ。サラっと。
0575カレーなる名無しさん2010/09/05(日) 23:03:17
せっかくの和気藹々としたこのスレが好きなので
新参者の私が無礼を承知で流れをぶった切りますね

先週出張で行ったラム@水戸市役所前
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100905225803.jpg
水戸ではアイキッチンに続き2店目の開拓
注文したのはランチセットのCセット
本日のカレー(チキン)、サラダ、タンドリープラウン、ナン、ライス、
そして右上に見えるインドのお新香が付いてきて、値段はお値打ち750円

味は研修で胃がきりきりしていたのでよく覚えていませんw
美味しかったと思います
ディナーのメニューもお手ごろのものが多く、コスパも味も優れる良店では
ないかと思います
出直してもう何回か行ってみたいお店です
0576カレーなる名無しさん2010/09/05(日) 23:09:14
>>575です
あ、ドリンクもついてきました
お新香はキムチにようなもので、カレーよりも辛かったです
でも嫌いな味ではなかったな

水戸駅からも近いので、水戸在住の方や出張がある方はぜひ!
0577カレーなる名無しさん2010/09/05(日) 23:51:47
バンジャブ@石岡
サラダ、プレーンナン、ライス
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100905233946.jpg

上フィッシュ・カレーと下チキンラウラーダ
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100905234130.jpg

ラウラーダってなんのことだか聞こうと思ったが忘れてしまった。
たまねぎとピーマンが入っていたことは確かだ。
ついでに近所のルミにも寄ってみたが完全に閉店の模様。

>>576
ラムはネパール料理もありましてそれが、またお勧めだったり。
インドのお新香はアッチャールとか呼ばれる食べ物で
インド食文化圏では割とポピュラーなものです。
個人的には単品メニューがあったらいいなと思うのであります。
0578カレーなる名無しさん2010/09/06(月) 00:22:16
>>576
ラムのアチャールは他店と較べて辛いですよ〜。

そして、ナンは+50円で種類を変える事ができます。オススメはチーズナン。
これも他の店とはちょっと違うチーズナンが食べられますので是非お試しを。

それと、アイキッチンではなくアイエヌキッチンだったりします。以前はランチメニュー
共通だったりしたんですが、守谷のアイキッチンとは親族関係のスタッフがいらっしゃる
そうです。
ラムと土浦のガンディも、店そのものは無関係ながらスタッフに血縁関係があるそうで。
メニュー内容は異なりますが、フォーマットは良く似てたりします。
05795782010/09/06(月) 00:23:33
>>576
忘れてました。ラムのすぐ近くのカルマもまたお勧めの店ですので是非。
0580カレーなる名無しさん2010/09/06(月) 18:10:32
>>572
なんと!単品で頼むとグラスで出すとは!!
1000円を超えるセットくらいはコップをやめてほしい気がしますw

>>578->>579
情報ありがとうございます!
またラムに行きたくなってきました。
店の雰囲気がアットホームで和みます。
今度はアチャールを含め完食したいと思いますw

昨日はアンマー・カリヤ@つくば市に行ってきました。
ここの日替わり野菜カレーはいつ食べてもうまいですね。
野菜の美味しさを最大限に引き出している感じがします。
肉カレーよりもうまいかも。テイクアウトも安いし。
0581カレーなる名無しさん2010/09/06(月) 19:17:05
私もラム大好きです。東海村に住んでいるので佐和店の方が
利用回数多いですけど。
昨日もBランチ700円食べましたが、コストパフォーマンスは
かなりいいと思っています。

過去にこのスレでスペシャルディナーオフやったようですが、
またやりませんか?特別メニューを是非食べてみたい。

カリリーヴスでもいいですよぉ!!
0582カレーなる名無しさん2010/09/06(月) 22:16:04
おら、炒めるタイプじゃないビリヤニが食べたい…
0583カレーなる名無しさん2010/09/06(月) 23:04:33
6人前(8人前)の特製ビリヤニを食べたい(`・ω・´)
ちょっと前にここに載っていてすげーうまそうだった
0584カレーなる名無しさん2010/09/07(火) 00:51:42
タンドーリ@常総石下

上 1600円のスペシャルセット、カレーはベイガントマト
下 マトンドピアザ単品
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100907001628.jpg

上 ガーリックナン単品
下 セットのプレーンナン
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100907001738.jpg

上 セットのドリンクとパパド
中 グリーンサラダ単品
下 あとから出してくれたチリソースとグリーンチャツネ
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100907002108.jpg

>>582
マナシ@取手(旧藤代役場前)は炊いたビリヤ二が普通に出てきたと思う。

ランディワのスペシャルディナーバイキングの時はかなりの確率で
激ウマビリヤ二が出たりします。インド系とは違うかもしれませんが。
05853942010/09/07(火) 21:21:04
らんがるのビリヤニ、野菜は据え置きですがマトンとチキンは値上げになってしまいました。それでも充分安いとは
思うんですが。今はマトンで1200円、野菜で900円、チキンは1000円です。
それでもOKでしたら、参加者募ってオフ会も面白いかもしれませんね。
0586カレーなる名無しさん2010/09/07(火) 22:41:07
ハラルの件で不本意ながらややこしい事態を招きまして、
申し訳ないことでした。
様々書き込みしてくださった方々、ROMで見守ってくださった方々、
お心遣いありがとうございました。
0587カレーなる名無しさん2010/09/07(火) 22:45:42
タンドリー@石下。

最近評判の良いタンドリー、自分も食べてみたい!とディナータイムに行って来ました。
いつもはタンドリーの近所のランディワへ吸い寄せられて素通りしてしまうところ、
今回は土曜日にSPディナーを満喫したばかりで、ランディワの誘惑に負けずに。

訪問時から店を出るまで、食事客は我々のみ。店のスタッフの視線は我々に釘付け。
>>522さんの貸切状態で舞い上がる気持ち、なんとなくわかりましたw

スタッフは温厚なネパール人と人懐こく明るいバングラデシュ人。二人とも好人物。
二人で料理を分担し、バングラデシュ人が給仕を兼任している感じ。
給仕さんは話好きで質問すると喜んでいろいろ教えてくれるので、視線にも慣れたw

さて料理ですが、評判通り美味しい。
>>520さんと同じく、野菜カレーでも肉カレーでもジューシーであることに感心。
カレーはネパール人のシェフの方が作っているのかな?
真面目なネパール人が手抜きせず丁寧に作った質の良い北インドカレー、という印象。

特に印象深かったのは、濃厚なカレーで濃厚な味に舌が疲れてくる頃を見計らったように
フェンネルシード(レジの脇にお口直しとして置いてあるやつ)が口内でプチンとはじけ、
舌の上に独特の甘味と爽やかさが広がって、また食欲が戻るという心憎い演出。

>>522さん、小皿に入ったデザート風のマンゴーソースは、おそらくデザートそのものかと。
デザートがつくディナーセットに、マンゴーソース+パイナップルが出てきました。
>>496表を見るとランチセットにはデザートがつかないようで、サービスだったのでは。

それから…噂通りセットドリンクのコップがまああああ小さいことw
ストローの長さの数分の一のサイズしかないのは、きっと笑いを取るための心憎い演出w

しかし料理の質も量(セットドリンクは別)もサービスも優良なのに、
お客さんが少ないのは勿体無い。やはり場所が悪いのか…。
0588カレーなる名無しさん2010/09/08(水) 11:55:39
>>586どんまい

龍ヶ崎のたつのこアリーナ近くにあるスパイシー・キャットはどんな店かご存知の方いないかなぁ
05895832010/09/08(水) 18:35:42
>>585
情報ありがとうございます^^
ますます行きたくなりました。

私は日時の条件さえ合えば、オフ会はどこでも大丈夫です。
0590カレーなる名無しさん2010/09/08(水) 19:43:50
ヒマリガーデン@境町
貸店舗の貼紙が貼ってあった。
一方
ハクマハール@境町
営業してた。
0591カレーなる名無しさん2010/09/08(水) 19:44:15
>>588
>>239
0592カレーなる名無しさん2010/09/08(水) 23:48:47
>>591
トン
ぬこはいないのか
0593カレーなる名無しさん2010/09/09(木) 00:42:33
>>587
レジ脇のお口直しシードすごく好きでボリボリかじっちゃう。
あれ二種類あるよね。
むきだしの種そのままのやつとカラフルに塗ってあるやつ。
0594カレーなる名無しさん2010/09/09(木) 23:26:29
パラダイス@つくば

お通しで出されたパコラと豆料理。
豆料理はとてもスパイシー。
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100909230522.jpg

グリーンサラダとラッシー、セットのナンとエッグカレー(2個入り)
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100909230943.jpg

ジョイプーリキーマカレー、あつあつのシークケバブは湯気が立っている。
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100909231125.jpg

ライスは半分にしてもらった。最後に上質のチャイでしめる。
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100909231246.jpg

0595カレーなる名無しさん2010/09/09(木) 23:42:08
鉄板シークケバブ美味しそう
龍ヶ崎カリカもこんな感じだよね
05963942010/09/09(木) 23:55:13
>>584
らんがるのビリヤニは炒めてませんが、炊き込みともまた違うんだそうです。作ってる場を見てた訳じゃないんですが、
タンドールの上で材料を何層にも重ねてソースを染み込ませていくのだとか。食感がランディワのビリヤニとは違いました
から、炊き込みとはまた違うってのは解るんですが、自分の貧困な語彙にはうまく説明する言葉が見当たりません。


ところで、なんかバンダリズ@鹿嶋がえらいお得な事になってるみたいです。
ttp://r.tabelog.com/ibaraki/A0804/A080401/8010785/
ttp://nttbj.itp.ne.jp/0299846996/index.html?Media_cate=populer&svc=1303

余りに気前が良いと逆に心配になってしまうのが常なんですが。
0597カレーなる名無しさん2010/09/10(金) 00:00:10
>>596
たしか、そのやり方が正統なビリヤニの作り方だって
どっかで聞いたような気がする。
0598カレーなる名無しさん2010/09/10(金) 04:26:14
>>594
こういうの見て毎回思うんだけど
南アジアの人って、豆の料理の仕方上手いよなあ
0599カレーなる名無しさん2010/09/10(金) 13:00:37
 /    /  /   /  /   /     /
        __,____
   /.  /// |ヽヽ\    /  /  /
      ^^^^^.|^^^^^^
. /  /   ∧__∧    >>586そんなに落ち込むなよ…
      ( ´・ω・)∧∧
 /     /⌒ ,つ⌒ヽ)   //  /  /
       (___  (  __)
"''"" "'゛''` '゛ ゛゜' ''' '' ''' ゜` ゛ ゜ ゛''`
0600カレーなる名無しさん2010/09/10(金) 21:02:32
潮来エリアが不安で、鹿行出張にかこつけて様子見てきました。
スパイスもマハマヤもドゥ〜ムも健在でした。よかったよかった。
流石に三店は寄れないので、スパイスとマハマヤで食事。

ふと気になって神栖まで足を伸ばすと、デリーマハルあぼんしてました。美味しい店だったのに残念。
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100910205844.jpg

古河のデリーマハルって健在なんでしたっけ?
0601カレーなる名無しさん2010/09/10(金) 21:38:44
古河のデリーマハルは、1月29日にラホールクイーンとしてオープンしましたが、暫く前から閉まってます。
安くて美味かったのに残念。
06026002010/09/10(金) 21:57:13
>>601
有難うございます。て事はデリーマハル全滅ですか・・・
ラホールクイーンって神栖のデリーマハルの前々身と関係あるんでしょうかねえ。

取り敢えず神栖は仕事ができたので、行った時には跡地どうなってるか確認するようにします。
0603カレーなる名無しさん2010/09/10(金) 22:54:55
>>602
詳細は分かりませんが、古河・神田・ナーランダで検索すると
0604カレーなる名無しさん2010/09/10(金) 23:02:31
>>599
どうぞもうお気遣いなくノシ 脳内お花畑ですから。
    ?   ? ?
 ?
  (^▽^)?  ?
?  ? 
    ? ? ?

>>599さんのAAのように、先日久しぶりに雨が降りましたね。
つくばでは断続的に土砂降りに襲われ、車で走るのが怖い時も。
丁度アバンティの前を通った時に降りがひどくなったので、アバンティで雨宿り。
雨宿りだけで済ますわけにもいかず、カレーも食べてきました。

ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100910214829.jpg
カレーはマトンローガンジュース。
メニューのアルファベット表記がrogan juiceで、これは初めて見た。
ローガンが「油」という意味なのは知っていたけれど、ジュースって…油の汁のカレー?
恐る恐る注文したものの、出てきたカレーはわりと普通のマトンカレー。
後で調べると、カシミーリ地方にローガンジュシュというカレーがありジュシュの綴りはjosu。
アバンティのローガンジュースも多分これのことだろうな、ゆるゆるでよろしいw

雨が小降りになり食事も終えたので店を出て、傘立てから傘を取ろうとすると、何か違和感。
傘立てに傘を入れる時、一般的な日本人なら傘の先端を下にして、傘の持ち手を上にしますよね。
それが逆で、傘の先端が上を向いていて、持ち手が下にべちゃっと付いて、天地が逆。
 │     △
 ▽ でなく │  でした。
店内に入る時に店のスタッフに傘を預けたので、スタッフがこの形で入れたことは間違いなく。
スタッフのものらしき傘も同様の向き。インド人はこういう入れ方がデフォなのだろうか。
小さなことながらも感覚の違いが面白く。
0605カレーなる名無しさん2010/09/10(金) 23:03:31
>>600-602
神栖と古河のデリーマハル〜ラホールクイーンは、同じオーナーの経営だと以前に聞きました。
さらに神栖のデリーマハル〜ラホールクイーンの前身はアバンティで、
上記アバンティ@つくばの姉妹店でした。カレー屋さんは本当に諸行無常ですね。

>>590
ヒマリガーデン@境も閉店ですか…行こう行こうと思いつつ行けなかったなあ。

06066002010/09/10(金) 23:50:32
>>603
>>605
なるほど理解しました。そうすると茨城撤退なんですかねえ。寂しい・・・
神栖デリーマハルはラホールクイーンへの再改装の準備中、だと嬉しいのですが、それなら店内装飾はそのまま
使える訳で、内装全部引っ剥がしてあったからには無さそう。そもそもあの客の入りでは難しそうな気が。

水戸近辺では最近はベンガルベイだけですが、マサラが随分お客さん減ってるという噂も耳にします。
なんとか踏ん張って欲しいものです。

あ、スパイスもマハマヤも相変わらず美味しかったです。スパイスはナンの卵の量増やしてる気が。
マハマヤはランチも量があって、この時間になってもまだ満腹感が。
0607カレーなる名無しさん2010/09/11(土) 00:16:13
境町ガガン本来の営業時間に閉まってた。閉店したのかも。
0608カレーなる名無しさん2010/09/11(土) 01:06:57
土浦駅東口のスバカマナは期間限定でディナー25%OFF。
たしか9/30までだったと思う。
0609カレーなる名無しさん2010/09/11(土) 01:45:11
インド人が傘をさす場面を見たことないな
0610カレーなる名無しさん2010/09/11(土) 08:07:33
>>605
古河のデリーマハルとラホールクイーンは経営者は一緒じゃないですよ。
神栖はわかりませんが・・・
古河のデリーマハルと境のハクマハールが同じオーナーです。
ハクマハールの表の垂れ幕?を良く見るとなるほどと思いますよ。
06116052010/09/11(土) 09:45:28
>>610
失礼しました。
オーナーが同じなのはデリーマハルの古河店と神栖店ですね。

垂れ幕ってどんな感じ?
0612カレーなる名無しさん2010/09/11(土) 11:30:20
パラダイス@つくば。

丁度ラマダン期間が明けてイスラム教徒の方々が集まってパーティを開催するとのことで、
パーティ前に寄った自分もパーティに用意した料理の一部をお相伴させてもらえました。

ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100911104119.jpg
バングラデシュ風のマトンカレー。大量の玉葱をすりおろしてみぞれカレー状態。
かなりスパイシーでクセもあるけれど、半端なくウマー!
シェフに「これはメニューに加えてほしい!」と言うと「日本人には受けが悪いので…」と苦笑。
そうなのか…確かに北インド風のリッチなマトンカレーとは別物だけれど、別の魅力があるよ。

ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100911104219.jpg
プラウ。具はグリーンピースのみのシンプルさが、バスマティライスの風味を引き立ててウマー。
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100911104325.jpg
ビーフビリヤニ。こちらもシンプルで、牛肉とバスマティライスの素材の味を引き立ててウマー。
プラウもビリヤニも「鍋」で仕立てたとのこと。
ビリヤニも通常メニューに入れてほしいけれど、難しいらしい。
食べたい場合は前日までに要予約とのこと。手間隙かけるタイプのビリヤニだから仕方ないのか。

他に甘いデザートがあれば味見したい…と図々しいw欲望が頭をもたげたものの、
そろそろパーティに参加するイスラム教徒が続々と集まってき始めたため、
あからさまに日本人で異教徒な自分が邪魔にならないよう帰ることに。
フレンドリーなイスラム教徒の皆さん、お相伴させていただきありがとうございました。

おまけ。パーティ料理の一部の皿をシェフが見せてくれました。
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100911104435.jpg
まるごと魚。魚の上にカレーらしきものが塗りたくられております。
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100911104716.jpg
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100911104832.jpg
まるごとチキン。チキンの腹には卵が。野菜の飾り切りが奇麗。
0613カレーなる名無しさん2010/09/12(日) 01:45:26
>>612
うまそうだ
つくば周辺にも結構ムスリムいるんだね

去年ご近所の外国人からラマダンのご馳走のお裾分けもらったという人いたよね
今年はお裾分けなかったのかな
0614カレーなる名無しさん2010/09/12(日) 14:53:15
ランカフェスなう
0615カレーなる名無しさん2010/09/12(日) 15:46:43
境のガガン今日通りかかったら営業してるようでしたよ
openの札でてましたし車も2,3台止まってました
0616カレーなる名無しさん2010/09/12(日) 18:51:04
>>615
それはよかった
先日、前を通ったら、営業時間にも関わらず真っ暗だったので。

良かった、良かった
0617カレーなる名無しさん2010/09/12(日) 19:17:23
茨城の美味しいカレー屋さんの本が、出版されるといいな〜
0618カレーなる名無しさん2010/09/12(日) 22:48:59
自分もスリランカフェスティバル@代々木公園に行って来ました。
出店したスリランカ料理店の中でも特に人気があったのは、
知名度が高く都内や近郊に店舗展開しているセイロンインやディヤダハラですが、
我らが294やランディワもなかなか健闘していました。
294はスタッフの子供の少年達もお手伝いしていて微笑ましかったな。

ところでTXの駅置きのフリーペーパーに、ラーメン店の常勝軒総本店@つくばで
「スリランカカリーつけめん850円」を出すという記事を発見。転載↓
「本場スリランカ人直伝のカリーをつけめんにアレンジ。見た目はシンプルだが
 スパイスが利いて奥深い味わい。ご希望の方にはミニライスも!
 残りスープでリゾットはいかが!! 18時〜、限定15食。」

帰りに寄ってみました。出てきたスリランカカリーつけめんを見てびっくり。
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100912222757.jpg
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100912222905.jpg
つけめんの上にココナッツサンボールがまぶしてある!
つけ汁の上にカレーリーフらしきものが載っている!
スリランカ人直伝というのは嘘ではない模様。これでぐーんと期待値が上がる。

ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100912223002.jpg
一方カリーは…スリランカカリーらしくもないとろみ。
味見すると一瞬モルディブフィッシュっぽい風味を感じたものの…もしや鰹節?
そりゃモルディブフィッシュと鰹節は親戚みたいなものだけれど、
ここまで鰹節に近い味のモルディブフィッシュは初めてw
まあ主役はつけめんなのだから、つけめんに合うようにアレンジするのが当然で、
294やランディワ並のカリーを出せと言うのが無茶な話でした。
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100912223104.jpg
なお、最後にライスを投入してカリーリゾットにして楽しむことも可能。

とにかく、このコラボでラーメン好きな方々が
スリランカカリーにも興味をもってくれればありがたいですね。

>>617
茨城の美味しいラーメン屋さんの本なら、何冊も出版されてるのにね。
0619カレーなる名無しさん2010/09/12(日) 22:57:50
>>617
このスレだけで十分に売り上げを望めますよ!!
出版社さん、どうですか?w

私もランカフェアに行ってきました。
とにかく暑かった(;・∀・)
写真も何枚か撮ったのですが、今日は疲れたので寝ます。。。
0620カレーなる名無しさん2010/09/13(月) 00:57:23
守谷市の西友楽市の買い物にいったら、インド料理屋がオープンしていたよ。
たしか名前はGEETAと書いてあったような。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています