シャージ@岩井。

たまに岩井に行く機会があると必ず寄っているものの、営業日時のタイミングが合わず、
前回シャージ店内で食事をしたのは1年以上も前になる。

つくば⇔岩井はわりと距離があるけれど、数年前はもう少しマメに通っていた。
当時の県南は本場系の店が少なく、現地仕様の味のシャージに遠征するのが楽しみだった。
このスレのシャージ愛好者が集まって、シャージでカレーオフをしたこともあったなあ。
その後つくば〜県南に本場系の店の出店ラッシュがあり、それぞれの店に魅力的な点があり、
岩井まで遠征しなくても満足できるようになったのが、訪問回数が減ってしまった原因か。

過去スレのレポで、シャージのシェフが何人か変わっているとあったけれど、
給仕のリンさんは相変わらず。シャージの象徴はやっぱりリンさんだよね。
リンさんの元気な顔を見ることができて嬉しいけれど、
リンさんの方は自分たちを覚えているのかいないのか…「久しぶり」とも言ってくれない。
やっぱり忘れられちゃったか〜と内心しょぼんとしながら注文すると、
リンさんが「スパイシーにするよね?」と笑顔。ぼんやりとでも覚えていてくれたかw

ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100531000702.jpg
ベジタブルサラダ。お約束のオレンジ色のドレッシングでウマー!
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100530210552.jpg
チキンビリヤニ。長粒米。パラリとはしていない。油が多いからかな。でもウマー!
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100530210654.jpg
チキンカラヒ。肉も野菜もすごいボリューム。味もこってり。油が多い。でもウマー!
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100530210741.jpg
料理長スペシャル。久しぶりのシャージだからこれは外せない。
目玉焼きの下にはシークケバブのスライスと各種肉・野菜のごった煮。ボリューム満点。
以前シャージ愛好者の方が「田舎のご馳走」(褒め言葉)とうまく表現していたっけ。
田舎のご馳走ならではの満足感・幸福感を得る。ああ来て良かった。

残念ながらデザートは品切れ。シャージのクルフィとキールが食べたかったのに。

過去にシャージで食べた記憶と比べると、現在のシェフが作る料理は、
尖った印象がほとんどなく野趣も抑え気味か。その分まろやかさの魅力が増量。
コクやボリュームがすごいのに、飽きずにどんどん食べさせてしまう力はさすが。
シャージのシェフにハズレなしですなあ。やはり遠征する価値のある店と、再認識。