茨城の美味しいカレー屋さん 五軒目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0018カレーなる名無しさん
2010/03/23(火) 20:49:28前スレで閉店情報がありましたが、再開したようです。
連休中に旧三和にドライブし、スパイシーバイトと123カレーを訪問。(レポは後日)
その帰途、ニシャタージマハル閉店後に別の店が開店していないかな〜と店の前を通ってみた。
自分はこの店は昨年の6月に訪問したきりだけれど、建物も看板も以前通りに見える。
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100323202305.jpg
駐車場に車を入れると、入り口から店のスタッフが顔を出してニッコリ。営業している!
店内に入ると内装はほぼ以前通り。メニューを見せてもらうとこれも多分以前通り。
さきほどのスタッフが給仕さんとシェフを兼ねていた。彼の顔はさすがに憶えていない。
オーナーやスタッフが替わり、あとはそのまま〜というインド料理店によくあるパターンかな?
まだぎりぎりランチタイムだったので、ランチセットをテイクアウト。
サラダ、カレー1種、ナン、ドリンクのAセット700円を注文。ドリンクは店内で。
カレーは日替わりカレーを選択、この日はひよこ豆と野菜のカレー。
テイクアウトの包装が厳重で、アルミホイル+輪ゴム+ラップ。気遣いはすばらしいけれど、
もしやと思えばやはり容器に蓋がない…蓋付きの容器にすればホイルやラップは不要になるのに。
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100323202353.jpg厳重な包装
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100323202439.jpg開けてみた
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100323202521.jpgひよこ豆カレー
カレーのひよこ豆の量がハンパない。ランチにしては気前良すぎ。
スパイスの存在感はさほどでもないけれど、豆や野菜の旨味がよく出ていてなかなかよろしい。
以前のニシャタージマハルのカレーはわりと油っぽい印象だったけれど、これは油分抑え目。
県西の外国人労働者が激減中(前スレ情報)という現状では先行き甘くはないだろうけれど、
未だ県西に留まっている彼らのためにも、頑張って営業を続けてほしいなあ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています