カレーにも「関西風」がある(>_<)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0282カレーなる名無しさん
2010/12/15(水) 06:52:43関西人の、天皇家を中心とした公家文化は最大の誇り。ところが肝心要の天皇
家や公家衆が関西を捨てて東京に行ってしまった。じゃあ、残された俺らはな
んなの?となる。まあ、はっきり言えば公家文化には必要のない人たちが見捨
てられただけ(違うか??)。今の関西人達はその子孫達。本物の技術をもつ
職人さん達も天皇家を追っかけて東京にいってしまったし(公家のいない土地
にいても腕をふるう機会がない)。そして見下していた東国から見下される立
場になってしまい(地方になってしまった)悔しくて悔しくてしょうがない。
とはいっても関西を見捨てた天皇家や公家衆を非難するわけにもいかない(上
記のように自分たちの誇りを自ら否定することになる)。
ということで関西人の対関東人コンプレックスはできあがった。関西人達に自
覚はないかもしれないが、他の土地の人間からすると関西の関東コンプレック
スは異様に思える。極めて過激過剰。韓国人の対日本人感情と同じにおいがす
る。根底にあるのは「悔しさ」。でも、現代の関東人にはなんの関係もないし
、そんな感情をぶつけられてもいい迷惑なだけ(関西嫌いが増えるというか自
ら増やす努力をしてる)。関西人にとっても何世紀も前のことをいまだに引き
ずっているのは得だとは思えない。損してる。
あとは関西人自らのコンプレックスをどう処理するのかにかかってくる。俺ら
には関係ない。いい迷惑だから自分たちでなんとかしろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています