トップページcurry
981コメント235KB

★100円未満レトルトカレーで一番うまいの 7袋目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん2009/10/28(水) 14:25:17
前スレ
★100円未満レトルトカレーで一番うまいの 6袋目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/curry/1249122878/l50

過去スレ
★100円未満レトルトカレーで一番うまいの
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/curry/1080888459/
2袋目 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1126254831/
3袋目 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1183543278/
4袋目 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/curry/1206102908/
5袋目 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/curry/1236297862/
0614カレーなる名無しさん2010/07/12(月) 20:11:37
神戸物産。54円が74円値上げ。買う気うせた。
0615カレーなる名無しさん2010/07/16(金) 10:07:39
68円は68円だな
安かろう不味かろう
0616カレーなる名無しさん2010/07/18(日) 16:23:29
加齢屋の大辛が一番じゃねーか?
加齢屋は大辛以外は糞だが。
0617カレーなる名無しさん2010/07/18(日) 17:58:35
スレ違いかもしれないけど・・・
以前100円前後で売ってた加ト吉の激辛レトルトあったよね、パックの絵柄が炎の奴。
あれに似たようなカレー無いかなぁ

加ト吉が会社名変わってから改めて販売してないかと調べてみたけど
ラインナップにカレーはないみたいだ・・・
0618カレーなる名無しさん2010/07/18(日) 21:59:40
加ト吉のカレーって、旨味がないし、極端な減塩主義で砂糖甘くなかったか?
あれも個性と言えば個性だろうが、自分はダメだったよ・・。
まあ、野菜が他社より多目だったのは良かったけど。
0619カレーなる名無しさん2010/07/19(月) 00:20:40
加ト吉は冷凍うどん、冷凍お好み焼き、パックご飯が美味しいので好きだな。
カレーの減塩主義は嫌いじゃない。
(但し味付けを自分好みにやり直すことが前提)

パックご飯はみちのく水産?の力士盛りってのが更に美味しかったので印象薄くなって
しまったが・・・

最近の自分の食べ方はレトルトでも鍋で煮ながら味と香りを付け直すから求める物は
具の量と質になってきた。
(レトルトの必要が無い感じw)
0620カレーなる名無しさん2010/07/20(火) 14:46:16
加ト吉って、テーブルマークとかいう会社になっちゃったんだよね。
いくら社名変更しても、加ト吉は加ト吉だ。
0621カレーなる名無しさん2010/07/21(水) 17:56:55
加ト吉って以外に実は大手だったと思うけど、ずっと前偽装かなんかの不祥事あったよね。
だから社名変わったのかな?
06226172010/07/22(木) 19:45:04
レスありがとー 社名変更は多分それ絡みだろうと思う

自分は塩辛いの苦手で、大抵のレトルトや市販のルーの裏書き通りに作ったカレーは
塩辛すぎて食べられないんで、塩分も丁度良かったんだw
ジャガイモでどろっととしたカレーは嫌い&玉葱や人参その他で甘いのが好き
そして香辛料大好きなんで、かなりツボな商品だったんだけどなー

個人的にはもう少しハバネロ抑えてもらってあの価格帯なら、もう神レベル
なくなってしまってホント残念だわー
0623カレーなる名無しさん2010/07/24(土) 18:07:25
平和食品のNo.1 Chef ビーフカレーって味的にどうなの?
100円以下ならおk?
0624カレーなる名無しさん2010/07/27(火) 00:23:36
ハチインドがショップ99の一番目に付きやすい中段に並んでた
ショップ99はバリュウローソンと提携あるからメジャー進出するかもね

でも売り上げが伸びたからか、口コミに社員がいたのかはわかりません

0625カレーなる名無しさん2010/07/27(火) 04:44:03
68円のカレーを目にしてしまうと税込み105円のカレーに全く魅力を感じなくなる。
0626カレーなる名無しさん2010/07/27(火) 06:36:06
あれ?スパイシーチキンカレーで決まってこのスレ終了じゃなかった?
0627カレーなる名無しさん2010/07/31(土) 05:24:01
ハナマサで決まり!
 wwWww
/(●) (=)\
  (_人_)
0628カレーなる名無しさん2010/07/31(土) 14:41:20
なっとくキーマで決まり!
 wwww
/(~) (-)\
  (_人_)
0629カレーなる名無しさん2010/08/08(日) 12:48:19
>>S&Bのなっとくのいくシリーズのキーマカレーがうまい!
原産国:中国

もちろん問題はない、絶対にない、あるはずがない。
0630カレーなる名無しさん2010/08/08(日) 14:39:11
カレー職人 糞まずいな・・・
0631カレーなる名無しさん2010/08/08(日) 14:40:26
ジャスコのカレーは88円なのに量が多くてまずくない
グリコはレトルトもルーのカレーも糞まずい
0632カレーなる名無しさん2010/08/08(日) 14:44:04
ちなみに洋食屋のカレー 68円だった。
チキンなんたらは糞まずかったらこっちにしたんだが同じぐらい糞まずい・・・
これは完全に餌だな 限度超えてる。 薬っぽい味だし グリコの社員は味覚がおかしい
0633カレーなる名無しさん2010/08/08(日) 15:11:26
グリコって地雷?ルーもいまいちのが多いみたいだし。
そういえばワンタッチカレーって最近店頭で見ないんだけど。
バーモントしかもう子供用はなくなったのかな?
誰かワンタッチの最近の消息知っている人いますか?
0634カレーなる名無しさん2010/08/08(日) 21:08:29
まあグリコはLEEがあるからいいじゃん
0635カレーなる名無しさん2010/08/11(水) 17:19:50
オリエンタル・スナックカレーってまだある?
0636カレーなる名無しさん2010/08/17(火) 21:50:26
CM

     ,,,────,,,,,.
    /  /   \\..
    | ./___\ \
   / /.      \'  ヽ
  ,,.....ヽ/  ●   ● ヽ../       オレにカレーを食わせろ オレはいつでも辛さにこだわるぜ♪
”” ;  |    ( _●_)  ミ    ∬∬  オレにカレーを食わせろ 燃える辛さがオレをハイにするぜ♪
  ;;  彡、  。)ヽノ 、`\_ ∴。゚・.
 ;  / __   ∴/´ ―ヽ二二フ   日本を印度にしてしまえ♪
 ;  (___)==⊃ |  ―――'".
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄) ,,..-'''⌒;,   /
`"'' ‐-、
0637カレーなる名無しさん2010/08/19(木) 20:06:21
カレー職人のガラムマサラ仕上げ これはないわ
0638カレーなる名無しさん2010/08/19(木) 20:08:36
>>613 だよな 昔よくあった銀の小さい玉の味がする
0639カレーなる名無しさん2010/08/20(金) 13:48:38
仁丹か?
0640カレーなる名無しさん2010/08/24(火) 17:25:11
>>631
トップバリューは100円未満でいちばんうまい鴨
0641カレーなる名無しさん2010/08/26(木) 01:08:01
野菜カレーは不味い
0642カレーなる名無しさん2010/08/28(土) 14:22:35
トップバリュの88円カレーがこのスレのベストバイでOK?
0643カレーなる名無しさん2010/08/29(日) 20:49:47
俺、結論言っていいかな?

100円未満のレトルトカレーに美味いもの無し

フレーバーが多少異なるだけ。貧乏人は仲良くしろ
0644カレーなる名無しさん2010/08/29(日) 21:22:21
ニチレイの業務用カレーが結構好き。
5袋398円でビーフもチキンも結構うまい。
具はほとんど無いけど。
0645カレーなる名無しさん2010/09/05(日) 22:40:37
100円以上のレトルトカレーを食う香具師も相当貧乏臭がするけどねぇ。
0646カレーなる名無しさん2010/09/05(日) 22:42:07
>>645
????
0647カレーなる名無しさん2010/09/05(日) 22:44:45
いまどき香具師なんて使っちゃう人だも
目を合わせちゃダメだよ
0648カレーなる名無しさん2010/09/06(月) 18:32:07
レトルトカレー食ってる時点で貧乏人ってことだろ。
100円以下のものを貶して数十円高いだけのものを食って貧乏人でないと感じる発想が貧乏臭いと。
まぁ俺がカレー好きの貧乏人であることは間違いないんだけどね
0649カレーなる名無しさん2010/09/06(月) 21:07:41
>>648
年収700万の俺を貧乏扱いするなら、お前の定義に当てはまるけどな。
大抵は缶詰同様にお手軽便利な常備食として、偏屈以外は重宝してるだろ。
おまえが自分を貧乏であるとのコンプレックス抱くのは別の問題だからね。
0650カレーなる名無しさん2010/09/06(月) 22:09:41
>>649
???
問題???

何が言いたいのかさっぱり分からん
たぶんあなた勘違いしていらっしゃる
あと俺が貧乏ってのは単なる冗談
0651カレーなる名無しさん2010/09/06(月) 22:37:43
俺以外みんな金持ちでいいからしょうもない事で争うなよw
0652カレーなる名無しさん2010/09/06(月) 22:55:33
カレー食って寝よう
0653カレーなる名無しさん2010/09/06(月) 23:18:39
>>650
いや、間違いなく君は心が貧しいと思うよ。
0654カレーなる名無しさん2010/09/06(月) 23:21:23
>>648みたいなレスが入れば荒れるってわかると思うんだけどな。半年ROMしてれば。
0655カレーなる名無しさん2010/09/07(火) 00:02:21
久々に来たけど、またハナマサ厨が暴れてんのか
0656カレーなる名無しさん2010/09/07(火) 03:02:57

「なっとくのキーマカレー」の美味さに気づいてるのオレだけじゃなかったのかww
0657カレーなる名無しさん2010/09/07(火) 03:21:47
なっとくキーマうまいよな
初めて食べた時感動した
0658カレーなる名無しさん2010/09/08(水) 10:18:33
何故か、「なっとくのキーマカレー」だけ、原産国名:中国を明記してあるね。
0659カレーなる名無しさん2010/09/08(水) 17:43:00
中国で製造してるからだろ
0660カレーなる名無しさん2010/09/08(水) 18:51:52
産地気にしてたら・・・そうだなぁ、レトルト食うなとは言わんが
少なくとも500円オーバーの価格帯じゃないと文句言えないと思うぞ。
0661カレーなる名無しさん2010/09/08(水) 21:14:24
具材まで国産にこだわってる人は少ないんじゃないかな。特にここのスレ民は。
問題は国内で製造してるかどうかだと思う。
毒餃子とかオモニの痰入りキムチとかあったから、
外国で製造されたのを敬遠する人は多いし。
0662カレーなる名無しさん2010/09/08(水) 23:07:49
そもそも産地ネタはスレチなんだけどな
0663カレーなる名無しさん2010/09/09(木) 13:57:45
産地の明記なんて今どき信じるほうがどうかしている
あらかじめリスク負って食うしかない
0664カレーなる名無しさん2010/09/10(金) 05:48:49
キーマは材料費が高そうだから
中国で作らないとつりあわないんだろう

なっとくのその他はぼやけた味だし
具も少ないし相応の安物
0665カレーなる名無しさん2010/09/10(金) 22:21:24
トップバリュー88円レトルトカレーの袋のカレーライスの写真、うっまそうだぬ。
0666カレーなる名無しさん2010/09/11(土) 00:37:23
トーストしたパンになっとくキーマのせて喰うとうめえ
0667カレーなる名無しさん2010/09/11(土) 14:38:50
カリー屋が68円で売ってたから沢山買って来た
0668カレーなる名無しさん2010/09/12(日) 13:25:44
安物買いのなんとやら
0669カレーなる名無しさん2010/09/12(日) 17:37:21
俺がレスしようと思って思いとどまったレスが
0670カレーなる名無しさん2010/09/13(月) 04:11:16
まぁカリー屋は安さだけが取り柄だけど
何も取り柄がないよりマシだよ

ハウスももうカリー屋は捨てブランドなんだろね
とりあえず作っときゃ捌けるし、みたいな
06712010/09/14(火) 18:19:34
http://www.youtube.com/user/0u8i4u7485dddf?feature=mhum
0672カレーなる名無しさん2010/09/14(火) 23:36:16
100円未満でリピートしたいと思ったのは、
なっとくのキーマとハチのレッドカレーだな。
0673カレーなる名無しさん2010/09/15(水) 09:00:28
むぅ、むぅ、ハチだと。ハチ言ったな。ハチなんてもん売ってねぇーーーーーーーーんだよ。
0674カレーなる名無しさん2010/09/15(水) 13:07:15
ハチのレッドやグリーンを推すヤツは味覚異常
0675カレーなる名無しさん2010/09/15(水) 14:57:24
たしかに。
ハナマサだよね。
0676カレーなる名無しさん2010/09/15(水) 15:39:38
ハチカレーは薬臭い
0677カレーなる名無しさん2010/09/15(水) 19:15:24
ハチはインド一択。
0678カレーなる名無しさん2010/09/15(水) 19:22:56
hachiだけは無い
0679カレーなる名無しさん2010/09/15(水) 20:42:47
>>675
が見えない
0680カレーなる名無しさん2010/09/15(水) 20:58:53
ぼくも
0681カレーなる名無しさん2010/09/16(木) 16:54:26
>>678
何がお勧め?
0682カレーなる名無しさん2010/09/16(木) 17:00:31
なっとくキーマで決まり!
 wwww
/(~) (-)\
  (_人_)
0683カレーなる名無しさん2010/09/16(木) 17:33:42
ハナマサで決まり!
 wwWww
/(●) (=)\
  (_人_)

0684カレーなる名無しさん2010/09/16(木) 17:58:13
俺の好み

「なっとく欧風」結構好き
「ハナマサ」味は1番と言っても良いくらい好きだが、そろそろ油がキツイ
「カリー屋」戦力外
「ハチ」悪くはなかったけど近所であんま見かけない
「ボン&ククレ」100円未満で売ってるのあんま見たこと無いけど別格として好き
「ヤマモリの欧風っぽい大盛り」オフィシャルに情報は無いけど特売で以前食べた、おいしかった。作るのやめちゃった?
「セブンプレミアム他、大手スーパーPB」未知の領域
「カレー職人」論外
0685カレーなる名無しさん2010/09/16(木) 20:01:05
ここ、前までニッポンハムのレストラン仕様が一番人気じゃなかったっけ
そればっかり買ってたんだけど、最近このスレまた読んでニチレイのレストラン仕様(ビーフ中辛)を買って食べてみた。
ルーだけに関して言えば甲乙つけ難いような
量が170gと200gと差があるからニチレイ押しなのかなと思った次第
0686カレーなる名無しさん2010/09/19(日) 00:47:53
ハチは胸焼けするんだよなぁ
ハナマサは、具材があまりに寂しい
0687カレーなる名無しさん2010/09/19(日) 08:08:37
去年から今年にかけて100円ぴったりまで値上がりしたハナマサカレーが98円に値下がりしてたw
しかし昔は2袋買うと190円だったのにと思うとあまりオトク感が無いが。

>>686
喫茶店とかで自家製カレーみたいな顔して出される場合があるから
あんま具が立派だと、レトルトだとかバレちゃうからじゃね?
俺は味知ってたから出す店一発でわかったけど、そこもボイルした肉野菜追加してた。
0688カレーなる名無しさん2010/09/20(月) 16:04:07
最近ここ静かだな
御当地カレーブームか?
0689カレーなる名無しさん2010/09/21(火) 19:28:47
むぅ、むぅ、ハナマサだと。ハナマサ言ったな。ハナマサなんてもん売ってねぇーーーーーーーーんだよ。

ハチ、ごめん。アマゾンで売ってた。↑と勘違いした。
0690カレーなる名無しさん2010/09/22(水) 01:48:09
>>686
ハナマサの具、そんなに少ないか?
この価格帯じゃ普通だと思うけど。
0691カレーなる名無しさん2010/09/22(水) 12:01:42
ガキの頃 レトルトの上から指で具を丁寧に押し潰して
楽しみにしていた弟を落胆させた記憶がある
0692カレーなる名無しさん2010/09/22(水) 12:26:54
人でなしだな
0693カレーなる名無しさん2010/09/22(水) 12:44:48
レトルターにあるまじき行為
0694カレーなる名無しさん2010/09/22(水) 21:07:48
なっとくキーマで決まり!
 wwww
/(~) (-)\
  (_人_)
0695カレーなる名無しさん2010/09/23(木) 02:39:04
包装が無いレトルトカレーが好きでした
めいらくだっけなぁ
100円以下かは知らない
0696カレーなる名無しさん2010/09/23(木) 07:16:23
カレー職人?のインドカリーにパクチーのみじん切りを入れて
そうめんつゆにして食べるのがこの夏の流行りでしたん
0697カレーなる名無しさん2010/09/23(木) 19:54:53
カレーうどんにしても美味しいカレーは何ですかね
0698カレーなる名無しさん2010/09/23(木) 21:26:26
カレーそばにしても美味しいカレーは何ですかね
0699カレーなる名無しさん2010/09/23(木) 21:49:52
ソバつゆで割ればどれもそこそこ旨いよ
じゃがいも入りのベタなやつがいい
0700カレーなる名無しさん2010/09/24(金) 16:37:40
>>695
昔売ってためいらくカレー思い出した。あれ独特の濃いルウで美味かった。
0701カレーなる名無しさん2010/09/24(金) 18:38:03
なっとくのカレーは納得出来ずに
首をかしげながら完食
0702カレーなる名無しさん2010/09/24(金) 19:00:27
めいらくはあのレトルトっぽさが逆に良い気がするw
0703カレーなる名無しさん2010/09/24(金) 23:13:11
>>701
所詮はディスカウントショップで\80台で売ってる商品
「この値段じゃあしょうがねえな」と自分を納得させるのがなっとくシリーズ
0704カレーなる名無しさん2010/09/25(土) 00:06:00
ハインツのビーフカレー食ったことある人いる?安いときで100円前後だけど
0705カレーなる名無しさん2010/09/25(土) 00:17:23
>>703実に的を得すぎて、ビールを噴射しました。
自分で納得しながら食べるって(笑)
初めて娘に料理を作って貰った感覚でしょうか
0706カレーなる名無しさん2010/09/25(土) 18:33:56
ボンカレー辛口orカリー屋大辛
0707カレーなる名無しさん2010/09/25(土) 19:52:36
カリー屋大辛は「大辛」のくせに全然辛くないという
何と言うかかなりアレなレトルトだと思うんだが。

味も不味いとは言わんが美味い部類じゃないし
ファンが居たとは驚きだ
0708カレーなる名無しさん2010/09/25(土) 23:55:01
トップバリュ(辛口)を久しぶりに食ったが、
パッケージが変わって更にマズくなったな
なんなのあの鼻に抜ける臭みは…二度と買わん
0709カレーなる名無しさん2010/09/26(日) 11:43:29
やっぱハナマサっすよハナマサ
あれはそこらのレトルトじゃ太刀打ちできないっすね
0710カレーなる名無しさん2010/09/26(日) 12:20:20
Leeが100円以下なら
迷わず買うのだが
0711カレーなる名無しさん2010/09/26(日) 13:34:41
ハナマサのカレー一度食べてみたいんだけど
ネットで通販とかしてないの?
0712カレーなる名無しさん2010/09/26(日) 14:05:31
>>711
してないね、ハナマサは確かに美味いけどそこが弱点か。
0713カレーなる名無しさん2010/09/26(日) 18:27:55
ハナマサ言ったなぁーーーーーー、ハナマサなんてのはねぇーーーーーーんだよ。
0714カレーなる名無しさん2010/09/26(日) 21:29:09
グリコカレー職人のインド風のヤツが最強だろ・・。
あれであの値段。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています