トップページcurry
981コメント235KB

★100円未満レトルトカレーで一番うまいの 7袋目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん2009/10/28(水) 14:25:17
前スレ
★100円未満レトルトカレーで一番うまいの 6袋目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/curry/1249122878/l50

過去スレ
★100円未満レトルトカレーで一番うまいの
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/curry/1080888459/
2袋目 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1126254831/
3袋目 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1183543278/
4袋目 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/curry/1206102908/
5袋目 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/curry/1236297862/
0532カレーなる名無しさん2010/04/24(土) 18:26:57
>>525
普通分けるだろ。
>>528
俺のも、いつも使う水位で色がはっきり分かれてるよ。
>>529
俺はタオルにくるんで水分を取ってから開封してる。
0533カレーなる名無しさん2010/04/24(土) 20:24:23
>>531
買って初めて使った鍋に色が付いた。
それで気付いた。

>>532
そか、分けるという人も居るのだ。

安心した(`・ω・´)
0534カレーなる名無しさん2010/04/25(日) 01:49:06
包材メーカー勤務の俺からすれば基地外クレーマーとしか思えない
0535カレーなる名無しさん2010/04/25(日) 04:10:35
>>534
色が出るという事が?
それが身体に悪いかも知れない(判らない)という事が?
鍋を2種類用意するという事が?

安心できる説明があるなら逆に示して貰えると非常に助かる。
いや、マジで。

クレーム付けていると言うより、 不 安 な だ け だ。
0536カレーなる名無しさん2010/04/25(日) 07:35:00
534じゃないけど、水道水に鉄分が多いとか?
それでやかんや電気ポットに色が付くことはよくあるけど・・・
日や時間帯によって変わったりするから普段は気付かないことも多いし
0537カレーなる名無しさん2010/04/25(日) 19:44:55
>>536
をぉ...確かに。
単純な原因(色落ち)なら開発・製造の段階から対策されるわな。
そう考えれば>>534氏の立場からすればクレーマーと写るのも納得できるな>>俺

大変すまなかったと...>>534
(宇宙にも行ってるくらいだからなー>商用レトルト食品)

と、原点に返って取り敢えずレトルトカレー食ってくるw

0538カレーなる名無しさん2010/04/26(月) 00:51:24
>>534
お湯に色がつくから鍋を分けてるって話なのに、何でクレーマーに発展するんだ?
別にレトルト包装は危険だとか言ってるわけじゃないし、メーカーに苦情を言ってるわけでもない。
生理的にその鍋を他の調理に使いたくないってだけの事。
逆に君の神経を疑うよ。
0539カレーなる名無しさん2010/04/26(月) 18:27:25
包装のまま透明なポリプロピレンのボウルで温めているけど別に色つかないなあ。
0540カレーなる名無しさん2010/04/26(月) 18:55:46
ちょっと前にデイリーポータルで
野菜ジュースでカレールーを溶かしてた企画あったじゃん。
あれやればレトルトよりかなり安く旨いのが作れるんじゃね?
実際手間のかかる旨いカレーのレシピも野菜各種煮溶かすのが肝なんだよね。
0541カレーなる名無しさん2010/04/26(月) 19:22:17
>>540
バカ発見w
0542カレーなる名無しさん2010/04/29(木) 02:05:14
>>540
安くできたとしても、とてつもなく面倒じゃないか
0543カレーなる名無しさん2010/04/29(木) 20:57:36
>>540
あれはあれで面白いし、いくらでも安く楽に作れると思うんだが
「スレチ」という概念が欠けているオマエは、やっぱりバカだと思う。
0544カレーなる名無しさん2010/05/01(土) 20:42:29
>>530
RC俺も買ってみた(\98)
味はまあ悪くないけど、これといって特徴がない感じ
RCのホームページでは「江戸っ子カレー」になってるけど
0545カレーなる名無しさん2010/05/03(月) 22:58:00
俺もRCビーフカリー辛口買ってみた(\69)。
安いけど、好みではないなー。
0546カレーなる名無しさん2010/05/08(土) 23:26:46
最強はニチレイのレストランビーフカレーで決まり。
時点ニチハムのレストラン仕様で決まり(4食入)。170gと量は少ないけど。
3位はハチの象の絵書いてるやつ。
0547カレーなる名無しさん2010/05/10(月) 21:21:49
最近はもっぱらカレー職人の
スパイシーチキンカレーばかりだな。
0548カレーなる名無しさん2010/05/17(月) 10:20:05
明治の茄子とトマトのカレーというのが安売りしてたから買ってみた
多分、売れなくて放出したやつだろうから、あんま旨くないんだろうなぁ
0549カレーなる名無しさん2010/05/22(土) 15:53:25
洋食カレー職人、おれの好きなスパイスが入ってる
固形のやつで味わったことない、なんだろこれ
0550カレーなる名無しさん2010/05/25(火) 06:54:44
ハナマサを含む書き込みでageてるのは毀誉褒貶ともほとんど同一人物だろ
0551カレーなる名無しさん2010/05/28(金) 15:37:50
ボンカレーは100円未満の部類に入らないの?
ウチの近所じゃ98円なんだが。

あれこれ食べたわけじゃないけど、ボンカレーとトップバリュ(88円)だな、食えるのは。
ボンカレー食うと、他のカレーの具材の貧弱さが嫌になる。

基本的に品質はセブンプレミアム>トップバリュなんだけど、カレーに関してはトップバリュの方が美味い。
0552カレーなる名無しさん2010/05/28(金) 16:20:44
メガドンキで神戸ポークカレーと神戸ビーフカレーが98円だったよ
両方買って来たけど裏良くみたら、これって製造元の会社が別々なんだね
0553カレーなる名無しさん2010/05/29(土) 02:20:06
オレンジ箱のボンカレーならたまに100円ショップでも見かける。
カレー自体はたいしてうまくもないが、牛肉がちゃんと塊で入ってるのはいい
0554カレーなる名無しさん2010/05/29(土) 15:37:21
S&Bのなっとくのいくシリーズのキーマカレーがうまい!
ひき肉ごろごろしてるから思ったより食べ応えあって
味も濃いので内容量は少なめなのに全然そんな感じがしない。
かなりおすすめ。
0555カレーなる名無しさん2010/05/29(土) 17:52:52
なっとくのいくシリーズは傑作
0556カレーなる名無しさん2010/05/31(月) 03:20:50
100円で出来ることなんかたいしてない
最終的に行き着くのは、スタンダードなボンカレーだろ
0557カレーなる名無しさん2010/05/31(月) 03:26:07
そう!ボンカレーに尽きる。
0558カレーなる名無しさん2010/05/31(月) 18:30:16
ボンカレー熱辛最高!
0559カレーなる名無しさん2010/05/31(月) 18:46:55
ドンキの5色パックのカレーがまずい
0560カレーなる名無しさん2010/06/01(火) 21:27:04
最近食ったなかで

カレー職人老舗洋食カレー>ハチインド>銀座カリー>加利屋カレー

銀座カリーいつもは2個で300円が一個100円になってたから3つ買ったけど
期待していたほどじゃなかった
0561カレーなる名無しさん2010/06/03(木) 09:07:59
>>560
銀座カレーが100円は安すぎるだろ。
保存状態が悪くて在庫処分でもしたのかな?

俺的には
銀座カリー>ハチインド>カリー屋カレー>>>カレー職人老舗洋食カレー
だな。
0562カレーなる名無しさん2010/06/03(木) 18:39:36
銀座カリーは200円クラスの中でもうまいだろ
0563カレーなる名無しさん2010/06/04(金) 09:51:13
銀座は超安っぽい牛脂臭さが駄目だ。
あのどんよりした味とモッタリとした食感がレトロさを醸し出しているんだろうけど。
やっぱりLEEと同じクラスと考えると絶対選択肢に入らない
カリー屋カレー、カレー職人老舗洋食カレーは論外の論外だが。
0564カレーなる名無しさん2010/06/04(金) 10:36:46
>>563
ここうまいのスレでしょ
あれもこれもダメじゃなくて100円で買えるうまいの教えてよ
0565カレーなる名無しさん2010/06/04(金) 14:27:37
http://news.livedoor.com/article/detail/4806762/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/6/3/633d4_367_da502dcc9b24ae630dc64bf5dbde164e.jpg
0566カレーなる名無しさん2010/06/07(月) 20:42:26
最近みつけたハチのカレー専門店がつくったカレー(100円ぐらい)がかなり美味い
これハナマサよりもいいかもしれない。少なくともボンやククレよりは全然いい
0567カレーなる名無しさん2010/06/07(月) 20:57:36
ハチはないなぁ
0568カレーなる名無しさん2010/06/07(月) 22:13:04
ハチのレッドカレーは美味しかったよ
0569カレーなる名無しさん2010/06/07(月) 22:29:09
阿部ともよの生ウンコ頂いてきた・・・
ともよいわく「臭い汚物・・・」
いいや全然汚物なんかじゃない
宝石だ金塊だ
ともよのウンコで白濁液出しまくりだわ
変態の俺
0570カレーなる名無しさん2010/06/07(月) 22:30:09
ハチのなんちゃってタイカレーは認めん
0571カレーなる名無しさん2010/06/08(火) 19:10:41
業務スーパーの5袋入り業務用大盛ビーフカレー(250g398円)が復活してた。
具はほとんど入ってないけど、安いし旨いしボリューム満点。
甘口なんで、好き嫌いは分かれそうだけど。
0572カレーなる名無しさん2010/06/10(木) 02:17:07
カリー屋カレー大から
78円
0573カレーなる名無しさん2010/06/10(木) 20:04:54
e-ヱスビー最近こないね
0574カレーなる名無しさん2010/06/11(金) 21:04:23
テス
0575カレーなる名無しさん2010/06/11(金) 23:25:55
マーボーカレー98円で買った
この値段なら買うレベルのおいしさ
0576カレーなる名無しさん2010/06/12(土) 18:23:31
ボーレー
0577カレーなる名無しさん2010/06/13(日) 13:05:28
○○な話で宮川大輔がカレー曜日を絶賛してたんで
買ってみたんだけど
具はほんとにゴロゴロしているものの
カレーの味としてはコレといって特徴もなく普通だった

具のサイズの違いはあるけどハチのインドなカレーの方が旨いな

宮川が番組で言ってたレトルト特有の「ケーン」っていうやつは
うまい表現だと思った。
0578カレーなる名無しさん2010/06/13(日) 22:03:59
カレー曜日にLEEの辛さ増強ソースをかけるとかなり旨いカレーになるよ
スレ違いかもしれんが
0579カレーなる名無しさん2010/06/14(月) 04:32:57
なわけないだろうが。
0580カレーなる名無しさん2010/06/14(月) 19:45:32
イオンで
カリー屋は大中甘78円だよ
0581カレーなる名無しさん2010/06/16(水) 22:55:48
規制解除の予感!!
0582カレーなる名無しさん2010/06/19(土) 12:12:38
神戸物産のカレーいつのまにか54円に値下げ。
0583カレーなる名無しさん2010/06/24(木) 16:45:48
今日 ハチのレッドカレー食べて久し振りにここに来たけど
見て確かに薄い紅茶のような色が出ていた
>>525見て なんか色が出てるな程度で 気にしてなかったが怖いな

スパゲティの麺茹でるとき缶レトルトのソースと一緒に暖めてたけど気おつけようと思う

0584カレーなる名無しさん2010/06/24(木) 22:19:56
>>582
詳しく!
0585カレーなる名無しさん2010/06/25(金) 00:51:23
>>584
神戸物産のPBの奴だけ54円。都内某店舗で確認。ハチ食品は78円。
0586カレーなる名無しさん2010/06/25(金) 04:26:57
業務スーパーのだよね
「たっぷりサイズのビーフカレー」
うちの近所も同じ値段だった
味は普通
0587カレーなる名無しさん2010/06/25(金) 07:41:02
ああアレね。
不味くて売れてないから値下げしたんだろうね。
ハチインド買った方が幸せになれる。
0588カレーなる名無しさん2010/06/25(金) 18:02:37
一番まずかったレトカレー教えれ
0589カレーなる名無しさん2010/06/26(土) 03:48:44
加ト吉おいしいカレー
0590カレーなる名無しさん2010/06/27(日) 00:27:21
上の方にある「ベストプライス@68」って売ってる店、かなり少ない?
近所のバリューセンター(元ナフコ)、マックスバリュ(イオンリテール)、イオンモール内大ジャスコ
どこにも置いてない。

ネットストアとかで今買えるトップバリュ@88円を越える安さのレトルト無いかなあ?
0591カレーなる名無しさん2010/06/27(日) 01:03:11
ハチのインド風カレーはうまいと思うけど
0592カレーなる名無しさん2010/06/27(日) 10:09:34
>>590
ジャスコに大量にあるじゃん
0593カレーなる名無しさん2010/06/27(日) 18:00:26
カリー屋カレー大辛 @64
0594カレーなる名無しさん2010/06/27(日) 18:46:42
ヾ(^▽^)ノ キーマンコカリー最高
0595カレーなる名無しさん2010/06/28(月) 08:31:20
なっとくのいくキーマカレー、麺にも合う。
普通のレトルトはラーメンつゆやそばつゆで伸ばしてるけど
キーマだとそのままでもいけるわ。
0596カレーなる名無しさん2010/06/28(月) 08:34:34
>>593
どこ?それ?ネットで買える?
0597カレーなる名無しさん2010/06/28(月) 09:44:39
ハチインド、思い出したわ。新小岩に本店があるカレー専門チェーンの
「ジャン・カレー」まんまでしょ、78円で専門店のカレーが食えるのは凄い

あとスパイシーでお勧めあったら教えて
0598カレーなる名無しさん2010/06/28(月) 10:08:09
>>596
買えません? 某大手小売りの田舎スーパーです。
定期的に5%オフのあるお店です。
0599カレーなる名無しさん2010/06/28(月) 10:24:19
>>598
「某」とかなぜ伏せる?伏せるんだったら最初からそんな情報は不要。
0600カレーなる名無しさん2010/06/28(月) 17:32:42
ちいいいいいいいきいいいきいい
0601カレーなる名無しさん2010/06/28(月) 18:52:59
>>591
食べてみたいけど、売ってないや…
自分が住む地域だと、ハチのカレーはダイソーにしか売ってないんだけど、
レッド、グリーン、キーマ、欧風カレーみたいなのしかないんだよなぁ。
ハチのレッドは好きでよく食べてる(今日も2つ買った)
YAMAMORIも好きなんだけど、298円だから頻繁には食べないな…
0602カレーなる名無しさん2010/06/29(火) 05:04:13
>>601
つ、業務スーパー。

あの価格帯では他の追従を許さないくらい旨い。
0603カレーなる名無しさん2010/06/29(火) 14:32:28
ハチのインド風カレーはうまいと思う
0604カレーなる名無しさん2010/06/29(火) 16:21:46
>>603
自分でカレーを作ると似た味になるようになってしまったw
(とろみは無いけどね)
0605カレーなる名無しさん2010/06/29(火) 16:48:42
なっとくのいくシリーズは、なかなか良い
0606カレーなる名無しさん2010/06/29(火) 17:18:46
なっとくのいくシリーズはキーマカレー以外納得できない
0607カレーなる名無しさん2010/06/29(火) 19:38:57
なっとくのシリーズじゃないか?
0608カレーなる名無しさん2010/06/29(火) 19:44:42
なっとくのいくキーマカレーはマジで秀逸。かなり褒めたい。すごいよ。
他はよそも頑張ってるし特筆したことないんだが
(でもハヤシやシチューは安い割りにうまい)頑張りもみんなやってるしなー。
0609カレーなる名無しさん2010/06/29(火) 21:52:46
「なっとくのいく」っていうシリーズがあるのかな?
近所のスーパーではなっとくの欧風カレーがデフォで72円だよ
06106012010/06/30(水) 21:03:52
>>602
業務スーパーに行ったけど、売ってなかった…
ハチのカレーは1種類(パスタソースは豊富)しかなかったから、
行った店が悪かったのかもしれない。
あと何軒か業務スーパーがあるので、別の店でも探してみます。
250g×3(388円くらい)のタイレッドカレーが売ってたけど、スルーしちゃった。
ばら売りなら、1つ買ってみたんだけどなぁ。
0611カレーなる名無しさん2010/07/01(木) 03:04:31
なっとく欧風が好きだったのに近くのスーパーから無くなった・・・
ノーマルなっとくじゃ納得できない
0612カレーなる名無しさん2010/07/01(木) 20:03:50
昨日、お客様感謝デーでマックスバリュに買出しに行ったら
「ベストプライス@68」あったよ。10個購入。早速食べてみた。
これならトップバリュ@88と遜色ないじゃん。
まあ値段も考慮して俺の中では◎だわ。
0613名無しさん@そうだ選挙に行こう2010/07/11(日) 13:18:56
ふだんは食べる気が起こらないカレー職人インドだが
胃の調子の悪い時にはさっぱりしていてよかった。
どことなく胃薬に似た匂いもするし
0614カレーなる名無しさん2010/07/12(月) 20:11:37
神戸物産。54円が74円値上げ。買う気うせた。
0615カレーなる名無しさん2010/07/16(金) 10:07:39
68円は68円だな
安かろう不味かろう
0616カレーなる名無しさん2010/07/18(日) 16:23:29
加齢屋の大辛が一番じゃねーか?
加齢屋は大辛以外は糞だが。
0617カレーなる名無しさん2010/07/18(日) 17:58:35
スレ違いかもしれないけど・・・
以前100円前後で売ってた加ト吉の激辛レトルトあったよね、パックの絵柄が炎の奴。
あれに似たようなカレー無いかなぁ

加ト吉が会社名変わってから改めて販売してないかと調べてみたけど
ラインナップにカレーはないみたいだ・・・
0618カレーなる名無しさん2010/07/18(日) 21:59:40
加ト吉のカレーって、旨味がないし、極端な減塩主義で砂糖甘くなかったか?
あれも個性と言えば個性だろうが、自分はダメだったよ・・。
まあ、野菜が他社より多目だったのは良かったけど。
0619カレーなる名無しさん2010/07/19(月) 00:20:40
加ト吉は冷凍うどん、冷凍お好み焼き、パックご飯が美味しいので好きだな。
カレーの減塩主義は嫌いじゃない。
(但し味付けを自分好みにやり直すことが前提)

パックご飯はみちのく水産?の力士盛りってのが更に美味しかったので印象薄くなって
しまったが・・・

最近の自分の食べ方はレトルトでも鍋で煮ながら味と香りを付け直すから求める物は
具の量と質になってきた。
(レトルトの必要が無い感じw)
0620カレーなる名無しさん2010/07/20(火) 14:46:16
加ト吉って、テーブルマークとかいう会社になっちゃったんだよね。
いくら社名変更しても、加ト吉は加ト吉だ。
0621カレーなる名無しさん2010/07/21(水) 17:56:55
加ト吉って以外に実は大手だったと思うけど、ずっと前偽装かなんかの不祥事あったよね。
だから社名変わったのかな?
06226172010/07/22(木) 19:45:04
レスありがとー 社名変更は多分それ絡みだろうと思う

自分は塩辛いの苦手で、大抵のレトルトや市販のルーの裏書き通りに作ったカレーは
塩辛すぎて食べられないんで、塩分も丁度良かったんだw
ジャガイモでどろっととしたカレーは嫌い&玉葱や人参その他で甘いのが好き
そして香辛料大好きなんで、かなりツボな商品だったんだけどなー

個人的にはもう少しハバネロ抑えてもらってあの価格帯なら、もう神レベル
なくなってしまってホント残念だわー
0623カレーなる名無しさん2010/07/24(土) 18:07:25
平和食品のNo.1 Chef ビーフカレーって味的にどうなの?
100円以下ならおk?
0624カレーなる名無しさん2010/07/27(火) 00:23:36
ハチインドがショップ99の一番目に付きやすい中段に並んでた
ショップ99はバリュウローソンと提携あるからメジャー進出するかもね

でも売り上げが伸びたからか、口コミに社員がいたのかはわかりません

0625カレーなる名無しさん2010/07/27(火) 04:44:03
68円のカレーを目にしてしまうと税込み105円のカレーに全く魅力を感じなくなる。
0626カレーなる名無しさん2010/07/27(火) 06:36:06
あれ?スパイシーチキンカレーで決まってこのスレ終了じゃなかった?
0627カレーなる名無しさん2010/07/31(土) 05:24:01
ハナマサで決まり!
 wwWww
/(●) (=)\
  (_人_)
0628カレーなる名無しさん2010/07/31(土) 14:41:20
なっとくキーマで決まり!
 wwww
/(~) (-)\
  (_人_)
0629カレーなる名無しさん2010/08/08(日) 12:48:19
>>S&Bのなっとくのいくシリーズのキーマカレーがうまい!
原産国:中国

もちろん問題はない、絶対にない、あるはずがない。
0630カレーなる名無しさん2010/08/08(日) 14:39:11
カレー職人 糞まずいな・・・
0631カレーなる名無しさん2010/08/08(日) 14:40:26
ジャスコのカレーは88円なのに量が多くてまずくない
グリコはレトルトもルーのカレーも糞まずい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています