★100円未満レトルトカレーで一番うまいの 7袋目
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001カレーなる名無しさん
2009/10/28(水) 14:25:17★100円未満レトルトカレーで一番うまいの 6袋目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/curry/1249122878/l50
過去スレ
★100円未満レトルトカレーで一番うまいの
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/curry/1080888459/
2袋目 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1126254831/
3袋目 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1183543278/
4袋目 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/curry/1206102908/
5袋目 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/curry/1236297862/
0002カレーなる名無しさん
2009/10/28(水) 14:26:340003カレーなる名無しさん
2009/10/28(水) 14:41:420004カレーなる名無しさん
2009/10/28(水) 14:44:570005カレーなる名無しさん
2009/10/28(水) 14:48:310006カレーなる名無しさん
2009/10/28(水) 14:49:400007カレーなる名無しさん
2009/10/28(水) 14:53:470008カレーなる名無しさん
2009/10/28(水) 15:45:54>ハナマサ厨以外は他人に迷惑をかけてない
あっはっは!バカな関西人は本当にわかりやすいなぁww
0009カレーなる名無しさん
2009/10/28(水) 23:47:40味は、なんか旨いハナマサとは違った旨さがある
深みというかコクというか
でも、朝からカレーは重すぎるかも
0010カレーなる名無しさん
2009/10/30(金) 07:29:21「ハナマサ厨、アンチといったものは、存在しない。何故なら、ハナマサを食べた人は、誰でも、その旨さに魅了されるから。
あえて、分けるのであれば、ハナマサを食ったことがある人とない人だ」
何百年に渡った厨とアンチとの抗争も、この一言で終止符をうつ。
0011カレーなる名無しさん
2009/10/30(金) 08:05:23まずいとは言わんが魅了されるほどのうまさではない
ハナマサ絶賛してる奴は単なる荒らしだろう
0012カレーなる名無しさん
2009/10/30(金) 10:40:31ハナマサ・・・115円まで出せる
せいぜいこんくらいの差
0013カレーなる名無しさん
2009/10/30(金) 21:45:18極辛、辛口は、からいな。
やはり、甘口、中辛がうまい。
0014カレーなる名無しさん
2009/10/31(土) 19:42:32全体的にマイルドだけど、ココナッツ風味に玉ねぎ、セロリっぽい風味、
スパイスはコリアンダーやジンジャーが効いてるような味。
ガラムマサラ適量と塩少々を混ぜると味に切れが出る。
それでもまぁ好き嫌いは分かれそうな味ではある。
知ってる人殆ど居ないだろうけど、渋谷区幡ヶ谷駅近くのスパイスというカレー屋の
チキンカレーに良く似た風味。
0015カレーなる名無しさん
2009/10/31(土) 22:44:37量はハチだが、食った後の胃もたれが酷い
ハナマサは、量、質ともイマイチ。ジャガイモだけのカレーを何ありがたがってんだか
0016カレーなる名無しさん
2009/10/31(土) 23:03:49やめろよ、ハナマサがどうとか
結果は出ている↓
横綱 ハナマサ辛口
大関 ハナマサ甘口
関脇 なっとくキーマ、ハチインド
小結 ハチキーマ、ハチレッド、ニチレイビーフ
もう順位は語るべきではない。無駄な争いが起きるから
大事なのは順位にとらわれず自分が語りたい、話題にしたい100円未満のカレーを思う存分語ることだ
ハナマサが手に入らない人も気にせず、自分が手に入るカレーで好きなことを話題にしたらいいと思う
0017カレーなる名無しさん
2009/10/31(土) 23:53:35どこでも買えるようになったら、真っ先に叩かれるカレーNO1なのだがwwwwwwwww
0018カレーなる名無しさん
2009/11/02(月) 18:45:47おまえら、せめて前スレ埋めてから新スレに書き込めよ
0019カレーなる名無しさん
2009/11/04(水) 15:06:17チョイスが値上がりしてから買ってなかったけど最後だから
送料無料にするためにチョイス3セット買ったぞ。
ていうか某R天の出店をやめるだけで自社サイトで販売するんだろうか?
0020カレーなる名無しさん
2009/11/04(水) 15:36:55でも、チタカは知らなかったので調べたが、カレーを含む加工食品事業は
来年の4月をもって他社へ譲渡らしいからそれ絡みじゃないかな?
0021カレーなる名無しさん
2009/11/05(木) 02:05:35温め方ってどうしてますか?
手軽な方法を探してるんですが、↓辺りでどれが一番いいか悩み中です。
・電気ケトルで瞬間沸騰 ⇒水の出し入れが面倒
・そのまま飯に出してレンジ ⇒楽だが飯の水分飛んで旨みが減る
0022カレーなる名無しさん
2009/11/05(木) 02:26:10袋ごとレトルトを鍋へ投入
煮る
0023カレーなる名無しさん
2009/11/05(木) 03:02:30手軽な方法ということなら・・・
平皿でカレールーを温めて、熱いご飯(冷飯ならラップで巻きレンジで加熱)を皿の縁から
ルーに滑り込ませるように入れると、まるでご飯の上からルーをかけたような外見に
0024カレーなる名無しさん
2009/11/05(木) 06:06:250025カレーなる名無しさん
2009/11/05(木) 12:25:180026カレーなる名無しさん
2009/11/05(木) 14:44:290027カレーなる名無しさん
2009/11/06(金) 08:18:35俺も実際、米ないときとか、温めないなっとくキーマとパンで食ったりしてる。
0028カレーなる名無しさん
2009/11/06(金) 08:22:200029カレーなる名無しさん
2009/11/06(金) 11:16:58wwww
/(~) (-)\
(_人_)
0030カレーなる名無しさん
2009/11/06(金) 13:28:50…ダメだわorz
ただの甘いウコンソース。
カレーじゃない。
0031カレーなる名無しさん
2009/11/06(金) 14:03:39不味いのはとことん不味いんだから
食べ物捨てるの気が引けるしだからといってもう食べたくない、みたいな
ハチキーマは100円カレーでは美味しい方だと思ったけど
0032カレーなる名無しさん
2009/11/06(金) 18:34:55ハチは結構特徴的な味付けだから人によっては合わないかも
0033カレーなる名無しさん
2009/11/07(土) 09:44:06ボケ!
0034カレーなる名無しさん
2009/11/07(土) 10:42:07カス!
0035カレーなる名無しさん
2009/11/07(土) 11:29:21ククレもボンも歴史あるカレーなんだよ!バカにすんなカス!
0036カレーなる名無しさん
2009/11/07(土) 18:46:30一番好きなのはLEEの20。セブンイレブンと99の安いカレーは酷かった・・
なにか分量間違ってたのか?って表現がぴったりだ。
もしあれが万人受けするカレーならば・・俺・・カレー嫌いだわ。
0037カレーなる名無しさん
2009/11/07(土) 22:58:370038カレーなる名無しさん
2009/11/07(土) 23:01:360039カレーなる名無しさん
2009/11/08(日) 04:10:45カレーじゃなくて「辛いもの」が好きなんじゃね?
0040カレーなる名無しさん
2009/11/09(月) 06:56:23旨い、まずいは、おいといて、ハナマサは、カレー職人インドの四倍のカロリーがある。
こってり厨は、ハナマサが旨いと思うし、純粋にスバイスの香を楽しみたいなら、カレー職人インドだろ。
セブンとかは、全てにおいて中途半端なんだよね。
まあ、いずれにしても、ククレでも食っとけ!
カス共!
0041カレーなる名無しさん
2009/11/09(月) 08:20:470042カレーなる名無しさん
2009/11/09(月) 12:36:53カス共!
0043カレーなる名無しさん
2009/11/09(月) 16:32:44セブンブランドのレトルトはマジで終わってるよなw
イオン(ジャスコ)のレベルは頑張って欲しいが……。
0044カレーなる名無しさん
2009/11/10(火) 01:02:300045カレーなる名無しさん
2009/11/10(火) 01:44:100046カレーなる名無しさん
2009/11/10(火) 08:45:400047カレーなる名無しさん
2009/11/10(火) 23:37:47>10で何か笑ってしまった
0048カレーなる名無しさん
2009/11/11(水) 08:17:27ただ、量が少ないね
ごはん150gに対して一袋でちょうどいい感じだった
0049カレーなる名無しさん
2009/11/11(水) 18:25:380050カレーなる名無しさん
2009/11/11(水) 22:36:270051カレーなる名無しさん
2009/11/12(木) 00:06:520052カレーなる名無しさん
2009/11/12(木) 05:00:33携帯厨乙。
キーマはハチ
0053カレーなる名無しさん
2009/11/12(木) 09:58:16ライス3P198だと一食151円だぽ
0054カレーなる名無しさん
2009/11/12(木) 13:21:00うん、ハナマサの絶対領域には届いていないがなっとくやカリー屋に比べれば遥かに美味い。
ただお決まりのように辛くない・・・。パッケージだけ見ると凄く辛そうなんだが。
0055カレーなる名無しさん
2009/11/13(金) 23:52:37キーマ苦手なのに・・・・・・・・
0056カレーなる名無しさん
2009/11/14(土) 01:35:010057カレーなる名無しさん
2009/11/14(土) 02:06:29殆ど牛肉で、豚肉だったのは子供用カレーと明治のなすとひき肉のカレーのみでした。
トップバリュにレトルトカレーがあって【ビーフカレー】とあったんですが
東京のトップバリュは【ポークカレー】なんでしょうかか?
0058カレーなる名無しさん
2009/11/14(土) 12:17:52GENKYはレトルトカレーの種類が豊富でいつもどれかが安売りしてるんでありがたい
今日の昼はカレーうどんにして食べたよ
カレー78円+白玉19円+濃縮つゆ50cc約18円で合計約115円
ヤスウマー
0059カレーなる名無しさん
2009/11/14(土) 13:20:45今そんなもの100円未満であるのかなあ?
うちのカレーは昔から豚肉派なんだが。
0060カレーなる名無しさん
2009/11/14(土) 13:42:34白玉?
0061カレーなる名無しさん
2009/11/15(日) 04:02:300062カレーなる名無しさん
2009/11/15(日) 08:25:24少なくともここで議論されているカレーよりは美味しいと思うけど
値段が倍以上違う時点でスレチ
0063カレーなる名無しさん
2009/11/15(日) 21:52:070064カレーなる名無しさん
2009/11/15(日) 23:33:510065カレーなる名無しさん
2009/11/16(月) 00:04:210066カレーなる名無しさん
2009/11/16(月) 00:07:370067カレーなる名無しさん
2009/11/16(月) 00:35:58トマトの風味が強くて、以前食べたハヤシカレーを彷彿とさせる
ご飯よりもナンやパンに合いそうな感じ
0068カレーなる名無しさん
2009/11/16(月) 01:15:340069カレーなる名無しさん
2009/11/17(火) 09:01:46どこに売ってた?
0070カレーなる名無しさん
2009/11/17(火) 10:12:330071カレーなる名無しさん
2009/11/17(火) 10:26:320072カレーなる名無しさん
2009/11/18(水) 13:05:02スパイシーってことなのかな?
俺は普通のカレーしか合わないみたい
ハナマサも試してみたいけど店まで車で片道30分ぐらい・・・・・・
0073カレーなる名無しさん
2009/11/18(水) 15:14:02ハナマサってブランドなんだけど知ってる人いるかな?100円で帰る中ではかなりレベル高いと思うんだが
0074カレーなる名無しさん
2009/11/18(水) 15:21:190075カレーなる名無しさん
2009/11/18(水) 15:36:08俺?
はなまさってヤバイの?
0076カレーなる名無しさん
2009/11/18(水) 15:38:240077カレーなる名無しさん
2009/11/18(水) 16:13:05よかった知ってる人がいて
また食べたくなる味だよなw
0078カレーなる名無しさん
2009/11/18(水) 16:42:14若干ハチっぽさ(酸味とか)はあるけど一般的なレトルトの味
名前の通りキノコがたくさん入っていて食感は楽しい
0079カレーなる名無しさん
2009/11/18(水) 20:11:44オサレ系の喫茶店のランチメニューに良く使われているのは秘密だぞ
0080カレーなる名無しさん
2009/11/18(水) 20:28:48そうなの?
凄い良い発見だったよw
皆んなも食べてみてよ、具はジャカイモが中心だけどソースが深い!
ほんとに100円?って感じ
0081カレーなる名無しさん
2009/11/18(水) 21:39:210082カレーなる名無しさん
2009/11/18(水) 22:11:27ハチキーマ手元にある方どうですか?
0083カレーなる名無しさん
2009/11/18(水) 22:56:52たまたまS&Bが安売りしてたらとんでもなく味が違い、うまい。
でカレーもS&Bにしてみたら、なかなかいけた。
あまりルーに金かけると、結果的に松屋の方が安くあがりそうで・・・
ちなみにもうハ@マサのカレーは食べることないと思う。
ナポリタンソースもハ@マサ製の余ってるしな・・・
0084カレーなる名無しさん
2009/11/19(木) 08:37:19スパイシーなのにどこか日本の煮込み料理にも繋がるところがある陽など印象で、
日本人にすごく合うんじゃないかと感じた。
お店行くとまとめて買っちゃう。
0085カレーなる名無しさん
2009/11/19(木) 08:40:380086カレーなる名無しさん
2009/11/20(金) 18:24:150087カレーなる名無しさん
2009/11/21(土) 04:49:19国産ジャガイモ・ニンジン使用
88円
うまい!!
008887
2009/11/21(土) 06:16:400089カレーなる名無しさん
2009/11/21(土) 07:36:320090カレーなる名無しさん
2009/11/21(土) 10:40:45SB好きだから試してみよう。
0091カレーなる名無しさん
2009/11/21(土) 13:05:010092カレーなる名無しさん
2009/11/22(日) 08:35:09独自のpbブランドをもたないチェーンの苦肉の策か?
いずれにしても、百円カレーの時代が来ているということだな。
0093カレーなる名無しさん
2009/11/22(日) 15:07:20イオン系以外は製造元表記あるけど。
セブン、ローソン、サークルKサンクス(e-price)は
いずれもS&Bだけど、評価まちまちだな。
0094カレーなる名無しさん
2009/11/23(月) 15:10:36辛口買ったのになんでこんなに甘いの
0095カレーなる名無しさん
2009/11/23(月) 17:00:48スパイスケチって安くあげてるんだろ
0096カレーなる名無しさん
2009/11/23(月) 17:25:06セブンのPBはS&Bとハウス混在な
0097カレーなる名無しさん
2009/11/23(月) 19:00:22具はほとんどなし(パッケージの写真と全然違う)、安いレトルトそのもの味。
カロリーが妙に低いのは大体ハズレだ。
安いのだとカレー曜日が美味しいと思う。家で作るカレー風で。
100円未満かどうかは忘れた
0098カレーなる名無しさん
2009/11/23(月) 19:49:22なんでスレ違い?95円とかで売ってるでしょ
自分もハチのグリーンカレー好きだ。
ハナマサって食べたことあるけどちょっと自分には無理・・・
0099カレーなる名無しさん
2009/11/24(火) 08:15:58確かに量が少なそうだったのでやめた。
腹が減っていてレトルトカレー1杯だけじゃ物足りなかったので
死蔵していた鯖の水煮缶をぶち込んでみた。
結構いけた。鯖カレー缶を買って食うより良いかもしれん。
0100カレーなる名無しさん
2009/11/24(火) 23:03:38コンビニのレジ横のからあげとか入れると意外と豪華になる
0101カレーなる名無しさん
2009/11/25(水) 17:19:540102カレーなる名無しさん
2009/11/25(水) 17:54:40ある意味贅沢で良いじゃないか。
0103カレーなる名無しさん
2009/11/25(水) 18:10:20初心者なんだけど
効率の良いグレードアップ方教えてくれんか
0104カレーなる名無しさん
2009/11/25(水) 19:38:242.そこに100円未満のレトルトカレーを投入します
3.ご飯を炊いていない事に気が付きます
4.コンロの火を止めて、寝ます
0105カレーなる名無しさん
2009/11/25(水) 22:16:51量食える時期は俺もやってたよ
レトルト湯煎する時にジャガイモ一緒に茹でたりな
0106カレーなる名無しさん
2009/11/26(木) 15:30:030107カレーなる名無しさん
2009/11/26(木) 17:24:000108カレーなる名無しさん
2009/11/27(金) 19:05:29初心者だったら
スーパーの惣菜コーナーでメンチカツでも買って来るんだな
ちなみに俺クラスになると自宅でニワトリと豚を育てる所から始めている
0109カレーなる名無しさん
2009/11/27(金) 19:15:36餌や水にもこだわってますか?
0110カレーなる名無しさん
2009/11/27(金) 19:19:120111カレーなる名無しさん
2009/11/27(金) 21:03:390112カレーなる名無しさん
2009/11/28(土) 21:02:41マジレスするとレトルト茹でる時に
水の段階から卵を入れておく。
半熟たまごカレーが出来る
0113カレーなる名無しさん
2009/11/29(日) 23:48:06ダメだ。コイツは俺にとってはカレーではない・・・
0114カレーなる名無しさん
2009/11/30(月) 00:17:56業務スーパーでそれ系のやつあるよね
5袋セットで
レッドカレーとかあるみたいだけど
5袋だからリスク高すぎ
0115カレーなる名無しさん
2009/11/30(月) 08:13:30たとえまとめ買いで安くなるとしても。
後悔した俺が言うんだから間違いない。
0116カレーなる名無しさん
2009/11/30(月) 19:32:40好きだけどなハチのグリーンカレー
ナン・・・は粉が手に入りにくいからピザ生地練ってフォカッチオ焼いて
グリーンカレーつけて食ってウマー
ごはんには合わないと思うがw
0117カレーなる名無しさん
2009/11/30(月) 21:10:010118カレーなる名無しさん
2009/12/01(火) 17:20:48ttp://item.rakuten.co.jp/e-sbfoods/c/0000000428/
0119カレーなる名無しさん
2009/12/02(水) 03:51:1079円なのに懐かしい味。もうボンカレーやククレカレーはいいや。
0120カレーなる名無しさん
2009/12/02(水) 08:22:08漏れもたまに玉出で買って食べる。わりと美味しい。
0121カレーなる名無しさん
2009/12/02(水) 13:24:13ルーは思ったよりサラサラしてて、味は甘みを抑えたソース系
スキー場とか社食に出てきそうな感じで、まあこの値段ならありかと
0122カレーなる名無しさん
2009/12/02(水) 14:36:240123カレーなる名無しさん
2009/12/02(水) 18:20:15不味くはないが美味くもない、値段を考えると得だなって感じ
0124カレーなる名無しさん
2009/12/02(水) 18:59:36最近のカップめんとかにも言える事なんだけど
具材のバラエティー重視の人じゃなければそうでも無いよ。
カレー自体の美味さだったら200円以上のクラスに勝っている物も多い。
むしろ「所詮はレトルト」と割り切って、具材で無くカレーソースで勝負しているジャンルだから
損とか得とかでこのスレ見てる人ばかりじゃないと思うよ。
0125カレーなる名無しさん
2009/12/02(水) 19:24:160126カレーなる名無しさん
2009/12/02(水) 20:02:44あまりに不味かったら無くなるはず。
0127カレーなる名無しさん
2009/12/02(水) 23:02:050128カレーなる名無しさん
2009/12/02(水) 23:06:31100円カレーで
旨いはハナマサ(特別旨いとは流石に言えない。但し100円カレーの中では特別旨い)
特別不味いは沢山ある
>>127
いや、なにそれ?
0129カレーなる名無しさん
2009/12/02(水) 23:08:100130カレーなる名無しさん
2009/12/02(水) 23:19:32凄く味が落ちて感じた。
気のせいだとは思うけど、これで定番扱いの100円カレーがまた一つ減った。
全国的に安定して入手出来る中でマシなのは、なっとくキーマとニチレイビーフしかない。俺的には。
0131カレーなる名無しさん
2009/12/02(水) 23:22:38オリエンタルは、大阪のメタルに並ぶ、名古屋を代表する老舗ブランドだろ。
0132カレーなる名無しさん
2009/12/02(水) 23:26:510133カレーなる名無しさん
2009/12/02(水) 23:29:030134カレーなる名無しさん
2009/12/02(水) 23:44:25多分ハナマサないよな?
可哀想に、、、、。
0135カレーなる名無しさん
2009/12/02(水) 23:49:330136カレーなる名無しさん
2009/12/03(木) 00:07:40100円カレー「も」東京の勝ち!だよ。
分かったか関西バカめ。
0137カレーなる名無しさん
2009/12/03(木) 00:15:430138カレーなる名無しさん
2009/12/03(木) 01:01:570139カレーなる名無しさん
2009/12/03(木) 01:25:09100円では買えんがな。
関東では某コーヒーチェーンくらいで
東京支社すぐそばのオオゼキでも売っとらん。
>>131
昔、全国進出していた頃を知っているのはもはや40代。
0140カレーなる名無しさん
2009/12/03(木) 04:00:580141カレーなる名無しさん
2009/12/03(木) 08:26:12並の100円カレーだから誰もうらやましがる必要はない。
0142カレーなる名無しさん
2009/12/03(木) 10:02:130143カレーなる名無しさん
2009/12/03(木) 11:22:24なっとくの中辛がサミットストアで63円だな
0144カレーなる名無しさん
2009/12/03(木) 15:35:34ひがむなひがむな
ハナマサがサイコーだろjk
0145カレーなる名無しさん
2009/12/03(木) 15:45:41ひがんでねぇよw
ハナマサは会社から徒歩5分程度のところにあるよ。
よくあんな程度の味で絶賛できるわw
0146カレーなる名無しさん
2009/12/03(木) 15:56:07味の調和が取れてない感じ
0147カレーなる名無しさん
2009/12/03(木) 17:14:420148カレーなる名無しさん
2009/12/03(木) 17:27:530149カレーなる名無しさん
2009/12/03(木) 19:41:48rー-'´ !
ヽ _, r ミ
`彡 __,xノ゙ヽ
| ヽ
l ヽ
ハナマサ廚は死んでいいよ
0150カレーなる名無しさん
2009/12/03(木) 19:45:530151カレーなる名無しさん
2009/12/03(木) 19:50:40ほんとにハナマサ近くに有って購入出来るなら画像うpしてみろやwwwwww
田舎者は引っ込んでろ
マースオリエンタルカレーサイコ〜wってかwwwwww
負け組乙!!
0152カレーなる名無しさん
2009/12/03(木) 19:57:06rー-'´ !
ヽ _, r ミ
`彡 __,xノ゙ヽ
| ヽ
l ヽ
なんか憐れな人がいっぱいだよ
0153カレーなる名無しさん
2009/12/03(木) 20:00:16めんどくせぇからやらんよ。
日本橋○町店(どっちかは教えん)が近所だよ。
0154カレーなる名無しさん
2009/12/03(木) 20:20:060155カレーなる名無しさん
2009/12/03(木) 20:34:420156カレーなる名無しさん
2009/12/03(木) 21:36:30前後のレスでメタルや関西系ブランドの話題を推したいのが丸判りで痛すぎるから
どうせ続けるならもっと複雑に複線張ったりさ、もうちょっと何と言うか
中高生程度のアタマは使わないとダメだよ。
まぁ今のままの方が道化丸出しで笑えるし、別に良いっちゃ良いんだが。
そんな甘くないって関東は。
狭い地域でバカに都合良く突っ込んでくれるバカ仲間ばっかじゃないんだから。
0157カレーなる名無しさん
2009/12/03(木) 22:32:21ご近所さんこんにちはかもw
0158カレーなる名無しさん
2009/12/03(木) 22:33:000159カレーなる名無しさん
2009/12/04(金) 01:16:03無視せず律儀に返事をするあたり、ツンデレトークに見えてきたぜ
0160カレーなる名無しさん
2009/12/04(金) 19:39:06\ / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、:::::: ) く ホ す
\ l ,ッィrj,rf'"'"'" lミ::::::: く れ モ ま
Y ,!ミ::::::: ヽ な は な
`ヽ、 | くミ:::::::: ノ い 帰 い
|、__ ャー--_ニゞ `i::::,rく か っ
``''ー- ゝ、'l  ゙̄´彑,ヾ }::;! ,ヘ.) ! て
゙ソ """"´` 〉 L_
/ i , /| r
≡=- 〈´ ,,.._ i 't-'゙ | ,へ ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、 ; l レ' ヽr、⌒ヽ'
゙、`--─゙ /! `、
_,,、- ゙、 ー'' / ; `、
-''"_,,、-''" ゙、 /;;' ,' / 、\
-''" / `ー─''ぐ;;;;' ,' ノ
// / ヾ_、=ニ゙
0161カレーなる名無しさん
2009/12/05(土) 01:06:350162カレーなる名無しさん
2009/12/05(土) 02:31:54薄いと水で薄めてるんじゃないか?って思うからな。
業務用なので、具を別で入れて薄めまるから、わざと濃くしてあるんだろうけど。
まー小麦粉入れてるだけなんだっけ。
0163カレーなる名無しさん
2009/12/05(土) 05:53:08少なくともカリー屋シリーズの100倍マシ
0164カレーなる名無しさん
2009/12/05(土) 09:11:440165カレーなる名無しさん
2009/12/05(土) 10:53:23結果は出ている↓
横綱 ハナマサ辛口
大関 ハナマサ甘口
関脇 なっとくキーマ、ハチインド
小結 ハチキーマ、ハチレッド、ニチレイビーフ
もう順位は語るべきではない。無駄な争いが起きるから
大事なのは順位にとらわれず自分が語りたい、話題にしたい100円未満のカレーを思う存分語ることだ
ハナマサが手に入らない人も気にせず、自分が手に入るカレーで好きなことを話題にしたらいいと思う
0166カレーなる名無しさん
2009/12/05(土) 11:05:50後はそれなり・・・
0167カレーなる名無しさん
2009/12/05(土) 11:56:59┗━┓┗━┓ ┏━━━━━━┓ ┏┓
┗━━┛ ┗━━━━┓┏┛ ┏┓ ┃┃
┏━━━━┓ ┏┛┃ ┃┃ ┃┃
┏━┛┏━━┓┗┓ ┏┛┏┛ ┏━┛┗━━━┛┗━━┓
┗━━┛ ┗┓┗┓ ┏┛┏┛ ┗━┓┏━━━┓┏━━┛
┗┓┃ ┏┛ ┗━━━┓ ┃┃ ┃┃
┃┃ ┏┛┏━━━━┓┗┓ ┃┃ ┏━┛┃ ┏━━━━━━━┓
┃┃ ┏┛┏┛ ┗┓┗┓ ┃┃ ┗━━┛ ┗━━━━━━━┛
┏┛┃ ┗━┛ ┏━━┓ ┗┓┃ ┃┃
┏┛┏┛ ┏┛┏┓┗┓┏┛┃ ┃┗┓
┏┛┏┛ ┃ ┃┗┓┗┛┏┛ ┗┓┗━━━━━┓
┏━┛┏┛ ┗┓┗━┛ ┏┛ ┗━━━━━━┛
┗━━┛ ┗━━━━┛
┏┓
┏━━━━━━━━┓ ┏━━━━┛┗━━━━┓
┃┏━━┓┏━━━┛ ┃┏━━━━━━━━━┛
┃┗━━┛┗━━┓ ┃┃ ┏┓ ┏┓
┃┏━━┓┏━━┛ ┃┗━━┛┗━┛┗━━┓
┃┗━━┛┗━━┓ ┃┏━━┓┏━┓┏━┓┃
┃┏━━┓┏━━┛ ┃┗━━┛┗━┛┗━┛┃
┃┃ ┃┃ ┃┏━━━━━━━━━┛
┃┗━━┛┗━━━━┓ ┃┃┏┓ ┏┓ ┏┓
┗━━━━━━━━┓┃ ┃┃┃┗━━┓┃┗━┛┃
┏┓┏┓┏┓┏━┓┃┃ ┏┛┃┃┏━━┛┃┏━━┛ ┏━━┓
┃┃┃┃┃┃┃┏┛┃┃ ┃┏┛┃┃ ┏┓┃┃ ┏┓ ┃┏┓┃
┏┛┃┃┃┃┃┗┛┏┛┃ ┃┃┏┛┗━┛┃┃┗━━┛┃ ┃┗┛┃
┗━┛┗┛┗┛ ┗━┛ ┗┛┗━━━━┛┗━━━━┛ ┗━━┛
0168カレーなる名無しさん
2009/12/05(土) 16:35:000169カレーなる名無しさん
2009/12/05(土) 16:38:10>高3の秋。両親と妹が親戚のとこに行って夜まで帰ってこないので、家には俺ひとりきり。
>そこで俺は最高にゴージャスなオナニーをしようと思いついた。
>居間のテレビでお気に入りのAVを再生。洗濯機から妹のパンティを取り出し、
>全裸になって頭からそれをかぶり、立ったまま息子を激しくシゴいた。
>誰もいない家で、しかも真昼間にやるその行為はとても刺激的だった。
>俺はだんだん興奮してきて、
>「ワーオ、最高!イエース!グレート!」と叫びながらエアギターを弾くように
>部屋中を動き回ってオナニーをした。
>テーブルに飛び乗り、鏡に自分の姿を映し、「ジョジョ」を髣髴とさせる
>奇妙なポーズでチンポをこすってみた。
>すさまじい快感で汗とヨダレが流れるのも気にならなかった。
>「ヨッシャーいくぞー!! ボラボラボラボラボラボラボラボラ ボラーレヴィーア!!」
>俺はゴミ箱の中に直接ザーメンをぶちまけようと後ろを振り返る。
>
>そこには両親と妹が呆然と立ち尽くしていた。怒りとも悲しみともつかない
>不思議な表情を浮かべながら…。
>「な、なんなんだよ!お前ら!!」
>俺は叫んだ。今思えば「なんなんだ」と叫びたかったのは父のほうだったに違いない。
>
>あの瞬間、俺は世界一不幸な男だった。それは断言できる。
>その後の数週間いや数ヶ月も辛かった。家族から向けられる蔑みの視線…。
>しかしそんな俺も今こうして生きている。
>もしなにかに悩んでて「死にたい」って思ってる人がいたらどうか考えなおしてほしい。
>人間というのは、君が考えているよりはるかに強い生き物だから。
>人間はどんなことでも乗り越えていけるのだから。
0170カレーなる名無しさん
2009/12/05(土) 17:08:31ありがとう。元ネタの人
0171カレーなる名無しさん
2009/12/05(土) 17:32:230172カレーなる名無しさん
2009/12/05(土) 17:58:280173カレーなる名無しさん
2009/12/05(土) 18:11:500174カレーなる名無しさん
2009/12/05(土) 18:44:370175カレーなる名無しさん
2009/12/05(土) 19:37:05うるせえエビフライぶつけるぞ
,.、,、,..,、、.,、,、、..,_,,_ /i
;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゛:.::'':,'.´ -‐i
'、;: ...: ,:. :.、... :.、.:: _;... .;;.‐'゛ ̄  ̄
ヽ(´・ω・)ノ
| /
UU
0176カレーなる名無しさん
2009/12/06(日) 14:20:06ルーは好みだろうけど、具はカリー屋の圧勝だろ
0177カレーなる名無しさん
2009/12/06(日) 16:56:180178カレーなる名無しさん
2009/12/06(日) 19:57:12「好み」言い出したらソース側・具の側、どちらに重きを置くかも好みだろ
俺は100円以下のカレーの具には全く期待していない、ソース重視。
カップ麺の評価とかしてる奴もそうだけど
数食ってる奴は、食い過ぎで飽きてるんだかなんだか知らないが
どうでもいい具の1〜2欠の差にガタガタうるさすぎるw
自分で足せば良いのにw
0179カレーなる名無しさん
2009/12/06(日) 23:00:420180カレーなる名無しさん
2009/12/08(火) 00:19:21うるせえエビフライぶつけるぞ
,.、,、,..,、、.,、,、、..,_,,_ /i
;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゛:.::'':,'.´ -‐i
'、;: ...: ,:. :.、... :.、.:: _;... .;;.‐'゛ ̄  ̄
ヽ(´・ω・)ノ
| /
UU
0181カレーなる名無しさん
2009/12/08(火) 16:20:03「2袋190円」ってサービス売りが無くなってた。
ハナマサは、同じ商品でも店舗によって微妙に価格違う事が有るようだけど
どこでももう100円売りだけになっちゃった?
0182カレーなる名無しさん
2009/12/08(火) 20:22:30多少は妥協しなきゃ…
贅沢出来ない。
もっと美味いの食べたいけど近場には売ってない。
トップバリューのカレーは不味くて飽きた。
0183カレーなる名無しさん
2009/12/09(水) 00:28:30ハナマサ(辛口)、なっとくキーマ、ハナマサ(甘口)、ハチインド、ハナマサ(激辛)、ハチグリーン
のローテでいいだろ?多少順番変えてもいいけど。
0184カレーなる名無しさん
2009/12/09(水) 00:30:02wwww
/(~) (-)\
(_人_)
0185カレーなる名無しさん
2009/12/09(水) 02:30:29wwWww
/(●) (=)\
(_人_)
0186カレーなる名無しさん
2009/12/09(水) 05:57:070187カレーなる名無しさん
2009/12/09(水) 06:33:00ハナマサなら中辛だな
0188カレーなる名無しさん
2009/12/09(水) 08:04:415袋入りで398円。
味はオーソドックスで、大きな野菜が入っているところがいい。
0189カレーなる名無しさん
2009/12/10(木) 17:15:34ハヤシは甘すぎるけど、カレーはなかなかイケル。
合がけにしないで、朝カレー、朝ハヤシとそれぞれ朝食に丁度いい。
0190カレーなる名無しさん
2009/12/10(木) 18:11:03wwWww
/(●) (=)\
(_人_)
↑100円カレースレ発のオリジナルキャラ「ハナマサ君」
0191カレーなる名無しさん
2009/12/10(木) 18:28:43ハナマサ君かわゆすwwwwwww
全力でおしだなwwwwwwwww
0192カレーなる名無しさん
2009/12/10(木) 19:27:57全力で買いに行ってきます。
0193カレーなる名無しさん
2009/12/10(木) 22:51:565袋入りは怖いな・・・・。
0194カレーなる名無しさん
2009/12/11(金) 01:13:01wwww
/(~) (-)\
(_人_)
0195カレーなる名無しさん
2009/12/11(金) 15:21:18キーマ君か!
0196カレーなる名無しさん
2009/12/13(日) 14:30:270197カレーなる名無しさん
2009/12/13(日) 15:43:48::::::::::::::::::: ____ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::: / \ :::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::: / :::):::(::: u\ :::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::: / ‐=・=-:::‐=・=- \ ::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::: | ヽ (__人__) / | :::::::::::::::::
:::::::::::::::::: \ ` ⌒´ / :::::::::::::::::::::::::::
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
/ ─ / ──┐ ──┐ll ヽ| |ヽ ム ヒ | |
\/ ─ / / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ\ __ノ \ /\ / | ノ \ ノ L_い o o
おまえやる夫みた事ないだろwwwwwwwwww
0198カレーなる名無しさん
2009/12/13(日) 21:02:080199カレーなる名無しさん
2009/12/14(月) 01:43:36違うよ。全然違うよ。
0200カレーなる名無しさん
2009/12/14(月) 13:32:520201カレーなる名無しさん
2009/12/14(月) 15:24:520202カレーなる名無しさん
2009/12/19(土) 16:26:450203カレーなる名無しさん
2009/12/19(土) 17:27:29wwww
/(~) (-)\
(_人_)
0204カレーなる名無しさん
2009/12/19(土) 17:48:38wwWww
/(●) (=)\
(_人_)
0205カレーなる名無しさん
2009/12/19(土) 17:56:39こんどウチのカレーをレトルトで出そうと画策してるんですよ。
そしたらさ、委託工場からウチへの入り値ですでに200円越えですよ。
つーことはまともに問屋経由で流通に乗せるにせよ委託販売するにせよ
店頭価格は500円、利益度外視でも400円は下らないってことになる。
おまえら500円のレトルトカレーなんて絶対買わないよな。
改めて100円未満レトルトってすげーよ。
ウチのやつ相当美味いのができたんだけどなー。
0206カレーなる名無しさん
2009/12/19(土) 18:13:20ハナマサまで読んだ
0207カレーなる名無しさん
2009/12/19(土) 18:32:35wwww
/(~) (-)\
(_人_)
0208カレーなる名無しさん
2009/12/19(土) 21:09:090209カレーなる名無しさん
2009/12/19(土) 21:27:580210カレーなる名無しさん
2009/12/19(土) 21:34:480211カレーなる名無しさん
2009/12/19(土) 21:50:57wwWww
/(●) (=)\
(_人_)
0212カレーなる名無しさん
2009/12/20(日) 00:03:21はっきり言って不味い
はなまさの足元にも及ばない味なのに何故このスレでは人気が有るのか理解出来ない
0213カレーなる名無しさん
2009/12/20(日) 00:56:020214カレーなる名無しさん
2009/12/20(日) 01:42:26ハナマサは食ったこと無いけど、たぶん同意見
キーマは本当に無理
ドライカレーならいいんだけどね
0215カレーなる名無しさん
2009/12/20(日) 05:00:29俺もキーマはどんな名店で食べても「おいしーなー」と思う事は有っても
「ここのカレーが一番だな」と思えないし。
0216カレーなる名無しさん
2009/12/20(日) 07:33:21銀色のやつ。
久々に買ったら、なんか不味くなってた。orz
0217カレーなる名無しさん
2009/12/20(日) 11:02:400218カレーなる名無しさん
2009/12/20(日) 14:20:320219カレーなる名無しさん
2009/12/20(日) 16:09:54通販やってないのかな?
0220カレーなる名無しさん
2009/12/20(日) 17:11:170221カレーなる名無しさん
2009/12/20(日) 17:36:020222カレーなる名無しさん
2009/12/20(日) 18:04:00具の量はハナマサの方が圧倒的に少ないが。
0223カレーなる名無しさん
2009/12/20(日) 18:16:45馬鹿舌死んでくれ
0224カレーなる名無しさん
2009/12/20(日) 19:35:410225カレーなる名無しさん
2009/12/20(日) 21:00:35合う人には合うんだろうが、人を選びそう
0226カレーなる名無しさん
2009/12/20(日) 22:33:18ハナマサとカリー屋は殆変わらない
むしろハナマサの方がショボイ
0227カレーなる名無しさん
2009/12/20(日) 22:46:38カリー屋とハナマサなんて「変わらない」どころか全然違うだろ
ハナマサはちゃんとカレーのスパイスの香りがするがカリー屋にはそれが無い
カレー食ってる気がしない。蓄膿か鼻つまんで食ってんじゃねぇの?
カリー屋でマシなのは欧風くらいだな、あとは評価の対象外だった。
0228カレーなる名無しさん
2009/12/20(日) 22:50:080229カレーなる名無しさん
2009/12/20(日) 22:58:290230カレーなる名無しさん
2009/12/20(日) 23:12:020231カレーなる名無しさん
2009/12/20(日) 23:16:59「欧風」があるのは「なっとく」だったな
なんだ、カリー屋いいとこ無しじゃんかよ
0232カレーなる名無しさん
2009/12/21(月) 00:47:160233カレーなる名無しさん
2009/12/21(月) 20:57:260234カレーなる名無しさん
2009/12/23(水) 00:25:31それさー
BESTPRICEじゃねーのー
0235カレーなる名無しさん
2009/12/23(水) 04:18:00BESTPRICE by TOPVALUE
http://www.topvalu.net/brand/bestprice.html
0236カレーなる名無しさん
2009/12/25(金) 18:28:27うまいねこれ。98円で買いだめしてた加理屋カレー捨てたくなった
0237カレーなる名無しさん
2009/12/25(金) 18:29:550238カレーなる名無しさん
2009/12/26(土) 20:15:40BESTPRICEの68円のはクソマズイぞ。
前から売ってるTOPVALUE88円のは普通に食べれる。
0239カレーなる名無しさん
2009/12/26(土) 20:51:08どれがいい?
TOPVALUEはミートソースが獣脂臭くてゲロマズだったので
あまり良いイメージが無いんだが。
0240カレーなる名無しさん
2009/12/26(土) 21:56:05トップバリューはそこそこ旨いよ
ミートソースは確かにNGだけど
0241カレーなる名無しさん
2009/12/28(月) 21:48:46関東圏に出てきたので
ハナマサカレー 辛口 中辛各10個づつケット。
数人と会ったのだが
ハナマサカレーを知っている人はいなかった・・・・。
一般的にはそれほど有名じゃないんだな。
0242カレーなる名無しさん
2009/12/28(月) 22:18:52有名なわけねーだろアホ!
0243カレーなる名無しさん
2009/12/28(月) 23:18:23実際食ってみてどうだったよ?
厨房の幻想だって理解出来たか?
0244カレーなる名無しさん
2009/12/28(月) 23:32:440245カレーなる名無しさん
2009/12/29(火) 00:54:29初物を大量に買うのはやめた方がいいって書かれていただろうに。
0246カレーなる名無しさん
2009/12/30(水) 05:08:3478円だし。
0247カレーなる名無しさん
2009/12/30(水) 20:55:18中辛でも旨いけど、もう少し辛かったらな〜って思うから
0248カレーなる名無しさん
2010/01/02(土) 22:37:520249カレーなる名無しさん
2010/01/06(水) 23:38:29‥素朴な疑問なんだが皆の衆、
レトルト1袋で足りてる?
漏れはピザデヴではないが家でカレー食うぞって今日みたいな日は
\100x1じゃ足らん。某店でも特盛+玉+紅生姜山盛+味噌汁で腹7分目ほどなんで、
満足するくらい食おうとするとレトルトカレーなら3袋くらいにしないか?
他社ブレンドとか。
・まず直径40cm級のパスタ皿とレンゲを用意。
・白飯を広く、淵まで丸く、かつ厚く盛る。LLサイズピザのように。
・真ん中を少し凹むように押す。チキ○ラーメンの卵ポケットみたいな。
・温めたルーをど真ん中にみっつ。端にかけりゃ、そりゃこぼれるわな。
・白飯で作ったすり鉢状のドンブリの中にルーの湖ができまする。
・胃が赤くなりそうな福神漬をどかっと放流。
・そしてレンゲで真ん中からGO。飯が冷める前にノンストップでぺろりだ。
いつもこんな感じだからルーが薬臭かったり変に甘かったりすると
一口目から激萎えして完食まで時間がかかるものの
(たとえばボ○カレーは漏れには合わなかった、、、orz)
ベストプライス@68は悪くなかったぞ。
毎度100x3=\300也と思ってたが、今後は\200ちょいで済むってすげぞこれ。
0250カレーなる名無しさん
2010/01/07(木) 07:09:34ピザデブ予備軍ww
3袋も食うなら自分で作れバカ
ルー一箱分作ったら3杯ずつ食べても1日持つだろうがw
だれが適当に作ってもレトルトの100倍うまく作れるわw
0251カレーなる名無しさん
2010/01/07(木) 23:39:55雑草セットと一緒にベストプライス@68も買い溜めてきたぞ。
>>3袋も食うなら自分で作れバカ
バカだから自作カレーのレシピについてこだわり具合を語る余裕はねえw
帰宅すんの今頃なんで今から煮込むと日付変わってしまいますがなw
もちろんレトルトにのみ固執せずに自作もしてるけど、それを言ったらスレチになる。
あと>>250の例のような「1日カレー」とかもしないぞ。量食べても連食はしない。
やっぱ1食だけがっつりと、かつ自宅で早く安くうまく食うには
うまいレトルトを食うのがベストアンサーだとおも。
でも皆の衆は1袋で満足してるのか‥
平均体重は52kgでBMIはこの10年18.4前後だ。
まあ三十路だから加齢とともに内臓が肥えてメタボっていくとは思うが
30袋一気に食ってもまだ標準体重だからな。
0252カレーなる名無しさん
2010/01/08(金) 19:20:46普段は1パックで十分、たまに目玉焼きのせたりする程度
飯の量は3合炊いて4食に分けている
0253カレーなる名無しさん
2010/01/09(土) 04:33:04香りはハチのにも似ているけど
やや塩味が強めで、かなり辛かった
0254カレーなる名無しさん
2010/01/09(土) 14:07:36もう少し知恵のある書き込みしなよw
0255カレーなる名無しさん
2010/01/09(土) 14:58:19IQ199(脳障害とも言う)の
>>254様にTHIS IS SHITwww
0256カレーなる名無しさん
2010/01/09(土) 15:06:20何を必死に言ってるんだか?
0257カレーなる名無しさん
2010/01/09(土) 19:26:22(メタボ&コレステロール対策)
学生時代はご飯2合+カレー3袋+コロッケ6個+焼きそば3袋+肉500g食べてから
吉野家に行って特盛り卵とか食べてたw
一度に2袋(しかも違う種類)とか食べたいなあ・・・
0258カレーなる名無しさん
2010/01/10(日) 04:31:100259カレーなる名無しさん
2010/01/14(木) 08:43:37どこのスーパーでも手に入るものといえば、
なっとくのカレー、カレー職人シリーズ、ハウスのカリー屋
あたりですかね。低レベルな争いかもしれないが
なっとくのキーマを除くとするとこの中でベターな選択は?
0260カレーなる名無しさん
2010/01/14(木) 09:09:230261カレーなる名無しさん
2010/01/14(木) 09:58:32大人しくはなまさを食っとけ
0262カレーなる名無しさん
2010/01/14(木) 10:15:200263カレーなる名無しさん
2010/01/14(木) 14:52:17しかしこのスレ過疎ってんなwwwwwww
0264カレーなる名無しさん
2010/01/14(木) 17:44:33その中ならカリー屋がベスト。
なっとくは微妙。
カレー職人は変な味がする。
ところで、なっとくのキーマとかハナマサってどこで売ってるの?
見た事ないんだけど。
0265カレーなる名無しさん
2010/01/14(木) 17:52:46なっとくキーマはいろんなとこで売ってるんじゃね?
俺は100円ローソンで買ってる
0266カレーなる名無しさん
2010/01/15(金) 11:58:46ハナマサも知らない田舎者は黙ってろwwwwwwww
てめ〜はクソ不味いカリー屋でも喰ってろやwwwwwwwwwwwwww
0267カレーなる名無しさん
2010/01/15(金) 13:18:14ニチレイビーフ。
その3シリーズに比べれば、はるかに普通のカレーとして食える。
0268カレーなる名無しさん
2010/01/15(金) 15:39:27>カレー職人は変な味がする。
然り、然り!
0269カレーなる名無しさん
2010/01/15(金) 17:47:46インド風だけはカレー専門ブログ等で時々絶賛されてたりする。
まあインド風が好みな人には受けるのだろうが
自分としては何かが足りないという感じ。コクと具かな?
まあ中村屋とかと比べちゃうのは酷だが
0270カレーなる名無しさん
2010/01/15(金) 19:01:48大失敗したレベルだと思う。
スパイシーな液体。
0271カレーなる名無しさん
2010/01/15(金) 21:39:320272カレーなる名無しさん
2010/01/15(金) 21:48:480273カレーなる名無しさん
2010/01/15(金) 22:16:500274カレーなる名無しさん
2010/01/15(金) 22:33:260275カレーなる名無しさん
2010/01/15(金) 23:14:09運搬トラックの運転酷いし排ガス真っ黒だしw
味付け直し必須だしね。
ハウスのカリー屋が近所のメガドンキで@\68なので浮気する気無い。
0276カレーなる名無しさん
2010/01/16(土) 01:07:21>>275の場合、味よりも68円VS100円で68円カレーの勝ちって感じなんだろうが
まぁハナマサが買える人はハナマサを買えばいいよ
買えない人はハチインドかなっとくキーマもしくはニチレイビーフ
0277275
2010/01/16(土) 02:32:11そそ。俺の場合基本的なスパイスは一通り揃っているので具があれば自分で作れる
のです。
ですから多少の味の違いも自分の好みに合わせられるので重要なのは具の量と価格
なのです。
後、めいらくはとにかくあの輸送車の運転が気に入らないです。臭いし。
とは言え今まで食べた中でスパイス追加必須(辛さを増す目的を除く)なのは具たくさん
カレーだけかなあ・・・・(多分ローカル商品だけど)
ps.
今日作ったカレーはココナツミルクを入れすぎた;;
油と塩分を控えめで作ろうとすると難しい。
0278カレーなる名無しさん
2010/01/16(土) 02:43:28ちょっと追記したぐらいで何をカリカリしてるの?
あなた頭おかしいようですね
心療内科ってところで心の診断をしてもらうことをお勧めするよ
こういうのこそ全く無駄レスなのにね
0279カレーなる名無しさん
2010/01/16(土) 05:16:29東京だがスーパーいくつか回っても
ニチレイのカレーって見たことない
0280カレーなる名無しさん
2010/01/16(土) 09:10:32ニチレイ売っているの見ないね
昔、ネットで1ケース買って以来食べてないな
0281カレーなる名無しさん
2010/01/16(土) 10:13:30カリー屋 なっとく
この2種類だけだな
業務用で ハチ を見かけるぐらいか。
スーパーももう少し100円以下シリーズの品揃えに力を入れてくれるといいのだが。
0282カレーなる名無しさん
2010/01/16(土) 13:00:42レトルト1個から注文してやろうと思ったのに、案外ないもんだね。
0283カレーなる名無しさん
2010/01/16(土) 15:08:50>>277がカリカリしているようには見えんが・・・
0284カレーなる名無しさん
2010/01/16(土) 15:12:45ニチレイビーフはレトルトカレーの棚に置いてない事多いよ
3つか5つ(←どっちか忘れた)セットになっているからかな?
地元の大きなスーパーだとソーセージとかのコーナーの近くにおいてあることが多いような
0285カレーなる名無しさん
2010/01/16(土) 15:14:42メタルインドカレーがあるなら買ってみたいな
0286カレーなる名無しさん
2010/01/16(土) 17:42:290287カレーなる名無しさん
2010/01/16(土) 18:23:30>>271
0288カレーなる名無しさん
2010/01/16(土) 18:34:05wwww
/(~) (-)\
(_人_)
0289カレーなる名無しさん
2010/01/16(土) 23:59:23wwWww
/(●) (=)\
(_人_)
0290カレーなる名無しさん
2010/01/17(日) 12:03:57かわいい///
はなまさ最高!!
何でこのスレでもっとプッシュしないの?
ソースも美味いしジャガイモなんか最高だろwwwwwwwwwwww
0291カレーなる名無しさん
2010/01/17(日) 13:15:26wwww
/(~) (-)\
(_人_)
0292カレーなる名無しさん
2010/01/17(日) 14:14:46懐かしのボンカレー風味って感じ。食べた後の変な胃もたれ感も無し。
まじで美味いから皆食ってみてくれ
0293カレーなる名無しさん
2010/01/17(日) 14:42:39結構旨かったよ
0294カレーなる名無しさん
2010/01/17(日) 15:21:05【私設ソープ?】"不可解" 陸山会、「民主・小沢氏」名義で億ション買いあさり…謎の女子中国人留学生、外国人秘書が住む?★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263484511/
民主・横粂議員、夜の北京で全身マッサージ受ける
http://blog.livedoor.jp/kenzyy/archives/1348466.html
【小沢問題】 民主・横粂氏 「小沢氏を信じる」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263702639/l50
0295カレーなる名無しさん
2010/01/17(日) 15:24:04とにかく、辛口を超える辛さを表示してあるレトルトカレーって100円以上のも含めてもそんなにないよね?
LEEは除くとしても。
商品として存在してても店では取り扱っていない所が多い。
いまは自分ちの近くのスーパーにスジャータ「シェフのカレー」極辛が98円で売っているから
それ買っているんだけど、>>292、>>293のような情報は助かるわ。PBは発見しづらいから。
今度買ってくる。
0296カレーなる名無しさん
2010/01/17(日) 16:24:08辛さを求めると拍子抜けするかも。
0297カレーなる名無しさん
2010/01/17(日) 19:03:28だから何ではなまさ買わないの?
田舎者なの?馬鹿なの?死ぬの?
食わず嫌いしてるなら一回食べてみてよ
ほんとに美味しいよ^^
0298カレーなる名無しさん
2010/01/17(日) 19:08:220299カレーなる名無しさん
2010/01/17(日) 19:41:42大抵尻込みして辛くしてないから
LEEは別格としてそれ以外ならハナマサ激辛、ヤマモリグリーン、鳥肌の立つキーマあたりか?
レトルトとしては辛い方なのは
0300カレーなる名無しさん
2010/01/17(日) 19:44:23はなまさ食べたことない男の人ってwwww
0301カレーなる名無しさん
2010/01/17(日) 20:04:13単なるネタレスだろ。
0302カレーなる名無しさん
2010/01/17(日) 20:53:54都内だがソーセージコーナーによく置いてあるのは
日本ハムだったか丸大ハムだったかのカレーのセット。
伊藤ハムも見たことある。がニチレイは見たことない
0303カレーなる名無しさん
2010/01/17(日) 21:14:20ケース(30入)で買えば1パック100円だ。
0304カレーなる名無しさん
2010/01/18(月) 00:09:18これってどーなんでよう210gのほうがおいしかったし・・
ハナマサのルーがあったのですが
これでつくってもこのレトルトパックの味はでないのかな
0305カレーなる名無しさん
2010/01/18(月) 00:10:37これってどーなんでしょう210gのほうがおいしかったし・・
0306カレーなる名無しさん
2010/01/18(月) 01:55:460307カレーなる名無しさん
2010/01/18(月) 02:23:36日本人好みにアレンジした、といいながら本場の味に近くてかなりおいしいよ。
http://www.tomato-corporation.co.jp/web/index.cgi?c=item-2&dai_cate_pk=7
0308カレーなる名無しさん
2010/01/18(月) 10:17:091kgと210gのパッケでは原材料も違うんじゃなかった?
以前このスレでも別物という事でカタが付いていたはず。
1kgとか、明らかに使うケースが違うし
鍋で煮詰まった時の事とか想定してるんじゃない?
0309カレーなる名無しさん
2010/01/18(月) 23:09:230310カレーなる名無しさん
2010/01/19(火) 06:54:380311カレーなる名無しさん
2010/01/19(火) 12:24:550312カレーなる名無しさん
2010/01/19(火) 13:23:31うはwwwwwwwゆめがひろがりんぐwwwwwwwwwww
0313カレーなる名無しさん
2010/01/19(火) 18:30:25おめでてーな
0314カレーなる名無しさん
2010/01/19(火) 22:28:420315カレーなる名無しさん
2010/01/20(水) 11:07:42普通に作れよ
よっぽど旨いのが食える
0316カレーなる名無しさん
2010/01/20(水) 12:06:03ウマーwwww
なんだけどやっぱ200gの方が美味いのな
因みに家は一週間に一回はハナマサ食べてますwwwwwwwウマーwwwwwww
0317カレーなる名無しさん
2010/01/21(木) 01:14:50(・∀・)人(・∀・)1kg仲間いたじぇw
0318カレーなる名無しさん
2010/01/21(木) 07:05:45買えないのならスレチ。
0319カレーなる名無しさん
2010/01/21(木) 08:27:480320カレーなる名無しさん
2010/01/21(木) 19:07:35当然のように独自ルール作るウンコ野郎
0321カレーなる名無しさん
2010/01/21(木) 19:09:59なっとくのカレー
0322カレーなる名無しさん
2010/01/21(木) 22:11:570323カレーなる名無しさん
2010/01/21(木) 22:19:28上げてから言ってくれ。
0324カレーなる名無しさん
2010/01/22(金) 01:11:20大関 ハナマサ甘口
関脇 なっとくキーマ、ハチインド
小結 ハチキーマ、ハチレッド、ニチレイビーフ
0325カレーなる名無しさん
2010/01/22(金) 02:52:240326カレーなる名無しさん
2010/01/22(金) 03:41:370327カレーなる名無しさん
2010/01/22(金) 18:08:10市販のルゥでも同様。
0328カレーなる名無しさん
2010/01/26(火) 19:33:460329カレーなる名無しさん
2010/01/26(火) 23:20:03wwWww
/(●) (=)\
(_人_)
0330カレーなる名無しさん
2010/01/27(水) 00:13:38認めたいと思う。
今住んでいる所にハナマサ無いのよ;;
以前は食べ放題のハナマサが有った所に住んでいたのだが。
と言うか基本肉屋だよね>ハナマサ
0331カレーなる名無しさん
2010/01/27(水) 03:13:50じぶんもハナマサは肉というイメージしかなくて、カレーは見逃していました
偶然、このスレみて試しに購入して食べてみたら、なかなか気に入ってしまい
それから買うようになってしまいましたw
0332カレーなる名無しさん
2010/01/27(水) 05:12:29いや、別にキミが認めるとか認めないとか、どうでもいいからw
キミに認めてもらわなくてもハナマサのレトルトカレーは100円で美味いカレー
0333カレーなる名無しさん
2010/01/27(水) 06:31:59「評価したい」とか言ってる有象無象が
0334カレーなる名無しさん
2010/01/27(水) 07:54:22カリー屋が近いのでしょうか
0335カレーなる名無しさん
2010/01/27(水) 08:02:19ところで貧食はもう潰れたんだぞ
0336カレーなる名無しさん
2010/01/27(水) 09:43:39俺が送ってやろうかwwwwww
住所とステアド晒してけやwwwwww
0337カレーなる名無しさん
2010/01/28(木) 10:54:05wwww
/(~) (-)\
(_人_)
0338カレーなる名無しさん
2010/01/28(木) 18:15:520339カレーなる名無しさん
2010/01/28(木) 19:17:22wwWww
/(●) (=)\
(_人_)
0340カレーなる名無しさん
2010/01/28(木) 19:18:27量は少なめだけど100円カレーにしては旨い方だよ
0341カレーなる名無しさん
2010/01/29(金) 00:41:12甘口と中辛は、辛くない分コクも無くなってる気がした。
0342カレーなる名無しさん
2010/01/29(金) 01:22:24辛口と極辛って辛さと味、かなり違うものなのでしょうか
0343カレーなる名無しさん
2010/01/29(金) 13:12:290344カレーなる名無しさん
2010/01/29(金) 13:26:37ホテルのカレー缶は結構うまい・・・というかハズレが少ない。
もっと東南アジアとかインド・パキスタンあたりのカレー缶売ってくれないかなぁ。
多分100円位で輸入出来ると思うんだけど
0345カレーなる名無しさん
2010/01/29(金) 18:03:48辛さとコクは別だろ。
味覚障害乙。
0346カレーなる名無しさん
2010/01/29(金) 18:41:120347カレーなる名無しさん
2010/02/04(木) 05:21:12リピートしない
0348カレーなる名無しさん
2010/02/06(土) 04:53:50wwww
/(~) (-)\
(_人_)
0349カレーなる名無しさん
2010/02/07(日) 12:28:540350カレーなる名無しさん
2010/02/07(日) 15:10:28wwWww
/(●) (=)\
(_人_)
0351カレーなる名無しさん
2010/02/07(日) 15:45:100352カレーなる名無しさん
2010/02/07(日) 15:45:51wwww
/(~) (-)\
(_人_)
0353カレーなる名無しさん
2010/02/07(日) 15:46:500354カレーなる名無しさん
2010/02/07(日) 15:48:17wwWww
/(●) (=)\
(_人_)
0355カレーなる名無しさん
2010/02/07(日) 16:00:380356カレーなる名無しさん
2010/02/07(日) 16:03:24積み上げた箱に貼ってある発送元が「ハチ食品」だったが
ハチ製なのか。
0357カレーなる名無しさん
2010/02/08(月) 09:36:380358カレーなる名無しさん
2010/02/09(火) 13:08:53しょせん100円カレーと甘く見てた
0359カレーなる名無しさん
2010/02/09(火) 15:58:11wwWww
/(●) (=)\
(_人_)
0360カレーなる名無しさん
2010/02/09(火) 16:03:570361カレーなる名無しさん
2010/02/09(火) 18:35:09wwww
/(~) (-)\
(_人_)
0362カレーなる名無しさん
2010/02/09(火) 20:48:54動物性の脂が固まったのが嫌いで・・・・・・
0363カレーなる名無しさん
2010/02/09(火) 22:15:31弁当温めたり熱燗作ったりするアレを自作してみたらどうよ
確かあれ生石灰と水の反応熱で温めるんだったよな
0364カレーなる名無しさん
2010/02/10(水) 00:12:12ttp://www.srch.net/heat-pack/
0365カレーなる名無しさん
2010/02/10(水) 08:52:46自作する手間と原料費考えたら>>364を買った方がよさげだな
他にも同様の製品出してるとこありそう
0366カレーなる名無しさん
2010/02/10(水) 17:26:35あとは、広口の魔法瓶にレトルトパックと熱湯を詰めて外出するか
弁当用に市販されてるレトルトカレーを買うとか
0367カレーなる名無しさん
2010/02/10(水) 22:43:390368カレーなる名無しさん
2010/02/11(木) 23:30:23ジャガイモがたくさんなのがいい。
銀座カレー(タマネギの溶けたのがたくさん入っている)と
ローテーションで食べてます。
0369カレーなる名無しさん
2010/02/12(金) 12:37:53http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1265861985/
0370カレーなる名無しさん
2010/02/12(金) 16:45:01お前の地域は銀座が100円なのか?
うらやましいな
0371カレーなる名無しさん
2010/02/13(土) 17:12:441袋100gだから少ないが、塩足して
キーマぐらいの塩分にすればご飯1食分でいける
0372カレーなる名無しさん
2010/02/14(日) 03:42:06http://upsurusuru.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/up3793.jpg
0373松田聖子
2010/02/14(日) 14:11:57これ、美味いって言えるレベルなのかな?甚だ疑問。
俺はスッゲー美味いと思ったが。
0374カレーなる名無しさん
2010/02/14(日) 16:10:110375カレーなる名無しさん
2010/02/15(月) 05:09:320376カレーなる名無しさん
2010/02/15(月) 08:12:394パック300円くらいの、食ったやついる?
0377カレーなる名無しさん
2010/02/15(月) 21:34:180378カレーなる名無しさん
2010/02/17(水) 17:08:26ハナマサはおもいっきりローカルだけど。
0379カレーなる名無しさん
2010/02/17(水) 19:33:17たまにハチカレーを買いに行くけど見たことないな〜
0380カレーなる名無しさん
2010/02/18(木) 09:34:40日本式カレーのバリエーションとしてはアリなのかもしれんが
普段ヤマモリ食べてる人やタイ料理好きな人にとっては
許せるレベルではないな
0381カレーなる名無しさん
2010/02/18(木) 09:43:07ハナマサのカレーのメーカー「上原食品」だって
全く上がってないわけだが。
ちなみにトライアルって聞いた事ないけど
東京都内では八王子に1店のみ
0382カレーなる名無しさん
2010/02/18(木) 13:42:06トライアルは近所に無いけど、やっぱそれも名前らしい名前無いの?
「ビーフカレー中辛」だけ、とか?
0383カレーなる名無しさん
2010/02/18(木) 23:45:59惜しむらくは近所のスーパーでなかなか100円切らない・・・
0384カレーなる名無しさん
2010/02/19(金) 00:58:32家の近所じゃ定期的に59円で売っているぞ
0385カレーなる名無しさん
2010/02/19(金) 17:56:54大辛1つと辛口2つ
0386カレーなる名無しさん
2010/02/20(土) 17:08:51やっぱ断然カレー曜日の方がンまい・・この差はどうにもうまらんな
なんかカリー屋に戻るのがいやになった・・しかし高い・・
0387カレーなる名無しさん
2010/02/20(土) 18:19:33勿論ちゃんと加熱殺菌はするから品質はバッチリだ!!!!!
0388カレーなる名無しさん
2010/02/20(土) 18:48:40さすがに100円未満になることは無いなw
0389カレーなる名無しさん
2010/02/26(金) 02:36:44何と言うか、これぞレトルト!って感じで
カップ麺で言えばノンフライ麺よりも油揚げ麺!みたいな?
半端に本物志向するよりはレトルト感全開の方がいい
0390カレーなる名無しさん
2010/02/26(金) 03:01:04これうめー
0391カレーなる名無しさん
2010/02/26(金) 05:20:590392カレーなる名無しさん
2010/02/26(金) 05:42:19あれはワースト1だろ
0393カレーなる名無しさん
2010/02/26(金) 17:15:060394カレーなる名無しさん
2010/02/27(土) 11:36:03カレー曜日はビーフカレーなのに魚味(たん白加水分解物(かつお、いわし)入り)なのが嫌だ。
同程度の価格帯なら、ディナーカレーを買う。
なっとくのカレーも同じく魚味だったが、リニューアルで魚味じゃなくなってからは、
まあ納得できるようになった。
0395カレーなる名無しさん
2010/02/27(土) 23:18:07近くのスーパーで常時78円だから助かる
この価格帯にしては具が多い
0396安田一平 ◆zXj6C4X.IxFu
2010/03/04(木) 00:12:28ごはんには合わんかった
0397カレーなる名無しさん
2010/03/06(土) 14:33:32ヤマモリはタイカレーが美味いメーカーなのでちょっと期待して
買ってみた。普通の中辛カレーなんだが。
結果は非常に残念な味だった。
0398カレーなる名無しさん
2010/03/06(土) 16:01:14今まで嫌いだったんだけどカリー屋ポークの方は自分に合うな。こっち買いだめしとこっと。
このスレ本格派?好きな人多いみたいね。俺は給食系というかおふくろ系のが好きなのよ。
0399カレーなる名無しさん
2010/03/06(土) 23:42:26俺も給食系とか家庭っぽいのとか好きだけど
ハナマサかなっとく欧風ならともかくカリー屋は無いわ
あのブランドはいくらなんでもスパイスが少なすぎる。
0400カレーなる名無しさん
2010/03/07(日) 00:16:39100円にしては美味い部類だと思うんだが、
カレーを食べた気になれない
0401カレーなる名無しさん
2010/03/07(日) 10:54:05ポークなら平気かな?
0402カレーなる名無しさん
2010/03/07(日) 11:49:16ノーマルのはビーフのつもりだったのか
0403カレーなる名無しさん
2010/03/07(日) 15:34:30辛さも弱いし
カリー屋の黒さとレトルト臭さがいいぞ
0404カレーなる名無しさん
2010/03/07(日) 16:03:290405カレーなる名無しさん
2010/03/07(日) 22:58:590406カレーなる名無しさん
2010/03/12(金) 05:54:44総じて味が薄くて飯があまり進まないから2袋食べちゃうわ
LEEみたいに濃い&高カロリーなレトルトなら1袋でも飯が進んで満腹になれる
0407カレーなる名無しさん
2010/03/12(金) 12:04:23俺はあとスープとか飲んで腹満たしてる
0408カレーなる名無しさん
2010/03/12(金) 17:08:162袋とかって贅沢な事やったらバチ当たりそうで怖い
0409カレーなる名無しさん
2010/03/12(金) 19:02:060410カレーなる名無しさん
2010/03/13(土) 02:50:340411カレーなる名無しさん
2010/03/13(土) 07:09:300412カレーなる名無しさん
2010/03/13(土) 07:59:440413カレーなる名無しさん
2010/03/13(土) 09:25:02木曜日に特売があった。あと98円でしたスマソ
ttp://www.dnp-orikomio.com/CGI/an/zoof_index.cgi?kid=ancmaru9&sid=6&cid=000000000002571
0414カレーなる名無しさん
2010/03/13(土) 11:42:190415カレーなる名無しさん
2010/03/13(土) 15:04:310416カレーなる名無しさん
2010/03/13(土) 16:47:08つまんないよ
0417カレーなる名無しさん
2010/03/13(土) 17:18:470418カレーなる名無しさん
2010/03/14(日) 13:38:35>>なっとくのカレー、カレー職人シリーズ、ハウスのカリー屋
なっとくのカレーはジャスコでは手に入りません。
0419カレーなる名無しさん
2010/03/14(日) 14:17:590420カレーなる名無しさん
2010/03/14(日) 20:18:49どこに行ってもみあたらない
0421カレーなる名無しさん
2010/03/14(日) 21:15:17ダイソーとかの100均に無いか?
0423カレーなる名無しさん
2010/03/15(月) 04:38:190424カレーなる名無しさん
2010/03/15(月) 11:43:51大手の100円前後のカレーはほとんど制覇してると思うけど個人的にはダントツで過去最悪の味
残りの3袋は食わずに捨てるか・・・ってぐらい
0425カレーなる名無しさん
2010/03/15(月) 15:59:320426カレーなる名無しさん
2010/03/15(月) 17:44:24若干インドカレー風味とゆうか、スパイスが利いてる
0427カレーなる名無しさん
2010/03/15(月) 20:22:01俺も今まではそうだったんだが、スジャータ(めいらく)の
「シェフのカレー極辛」を試して以来、これにしてる
当然LEEには及ばないが、カリー屋よりは美味いと感じてるぞ
>>424
勿体無い事をしては駄目〜。市販の安いルーと水を加えて鍋で煮てみて。適当に冷凍野菜も加えて
好みでソースやリンゴジュースをちびっと足せば味が生まれ変わるヨ
0428カレーなる名無しさん
2010/03/15(月) 22:07:06いつもハナマサカレーとどっちを買うか迷ってしまう。
0429カレーなる名無しさん
2010/03/16(火) 15:12:45ドンキだと100円くらいで売ってるよ
0430カレーなる名無しさん
2010/03/16(火) 15:33:250431カレーなる名無しさん
2010/03/17(水) 00:32:44味の方向は違うけど、どちらもそこそこイケる味なんで両方買ってる
0432カレーなる名無しさん
2010/03/17(水) 02:31:29たまになっとくのマー某豆腐二袋あけ(70円×2)か
ハナマサハヤシをメニューに入れるのがお勧め
0433カレーなる名無しさん
2010/03/17(水) 04:18:460434カレーなる名無しさん
2010/03/17(水) 15:38:49最適なのを教えてくれ
0435カレーなる名無しさん
2010/03/17(水) 16:41:144袋入りの奴だね。あれ割とオーソドックスな味だと思ったんだが俺の個人的意見
0436カレーなる名無しさん
2010/03/19(金) 02:24:26アレンジするなら癖の少ないボンやククレがいいんじゃないか
0437カレーなる名無しさん
2010/03/19(金) 03:23:300438カレーなる名無しさん
2010/03/19(金) 11:22:450439カレーなる名無しさん
2010/03/20(土) 10:26:530440カレーなる名無しさん
2010/03/20(土) 19:40:15レトルトカレー「マース カレー」210gを278円で
買っていたが自分は高いので買わんかった
値段高いけどウマいの?食べたお金持ち人いる?
0441カレーなる名無しさん
2010/03/20(土) 19:50:120442カレーなる名無しさん
2010/03/21(日) 02:10:36業務スーパーの神戸物産の
レトルトカレーはなかなかいける
量は250グラムもはいってて
78円!
0443カレーなる名無しさん
2010/03/21(日) 04:32:25それってまさか、たっぷりサイズのビーフカレーじゃないだろうな?
あれはクソ不味い。
銀色のパッケージの方は旨いけど。
0444カレーなる名無しさん
2010/03/21(日) 17:26:300445カレーなる名無しさん
2010/03/21(日) 19:35:430446カレーなる名無しさん
2010/03/21(日) 20:29:32製造はハチ食品だから不味いな。
0447カレーなる名無しさん
2010/03/21(日) 23:45:49どちらもタイカレーにクリームシチューを足したようなとろみと味で、
自分的には美味しくはなかった 具も少ない
0448カレーなる名無しさん
2010/03/22(月) 09:48:02不評なんだな
銀色のん今度試してみるわ
0449カレーなる名無しさん
2010/03/22(月) 09:50:51ハチのカレーまずいか?
0450カレーなる名無しさん
2010/03/22(月) 09:54:19追記ですまんが銀色のんって5食まとめ売りのやつかな
0451カレーなる名無しさん
2010/03/22(月) 17:47:490452カレーなる名無しさん
2010/03/22(月) 17:52:330453カレーなる名無しさん
2010/03/22(月) 18:15:13その肝心な部分を忘れた
0454カレーなる名無しさん
2010/03/22(月) 22:09:21丸大のは4パックセットだったような気がするしどこのだ?
というか忘れたのはいいから残りのを見てみろよと…
0455カレーなる名無しさん
2010/03/22(月) 22:09:290456カレーなる名無しさん
2010/03/23(火) 06:29:390457カレーなる名無しさん
2010/03/23(火) 08:52:13280円で5袋入りで安かったから買った結果がこれだよ
0458カレーなる名無しさん
2010/03/23(火) 11:03:00とりあえず連休を使ってキャンプをしてきた
タマネギと牛肉を炒めてそれに
レトルトをかけるという具合にして食べたのだが
どんなレトルトでも言えることなのだが
一手間かけるとやはりうまくなるな。
まぁ今回は辛いのが全く駄目な人がいたので
レトルトを使うことになったのだが。
0459カレーなる名無しさん
2010/03/23(火) 11:06:46100円カレーが主食の味障乙
0460カレーなる名無しさん
2010/03/23(火) 12:17:35キャンプ場に行ってまでその辺の喫茶店みたいなカレー食わなくてもw
0461カレーなる名無しさん
2010/03/23(火) 13:18:31「おいしいビーフカレー」105円
甘めのかなり家庭的な味でルーはなかなか。
じゃがいも無しというのも許す。
が、量が180gと半端に少なめ、肉は牛スジしか入ってなかった
0462カレーなる名無しさん
2010/03/23(火) 20:48:54ブログとか見ると確かに甘めらしいがチョイと気になるから買ってみるかな
0463カレーなる名無しさん
2010/03/24(水) 12:09:12日本で最初に国産カレー粉を製造販売したカレーの老舗メーカーなのになぁ
0464カレーなる名無しさん
2010/03/24(水) 13:50:51俺は好きだけど。特にキーマ。
0465カレーなる名無しさん
2010/03/24(水) 14:22:30評判良くないと言うか、以前からここで認められているのは
もともとラインナップの極一部で
「老舗だから」「ハチだから」良い悪いって話にはなってなかったはず。
0466カレーなる名無しさん
2010/03/26(金) 13:33:18美味くないな。おでんのつゆにターメリック溶かした感じ
0467カレーなる名無しさん
2010/03/26(金) 19:41:31それそれ。
しかし、現在は250gのやつは売ってないみたい。
200gのやつはちょっと味が違うような気がする。(微妙に味が落ちてる)
>>463
俺的にハチはインドがダントツで旨いと思うけど、それ以外は不味いと思う。
>>464
カレー職人はかなり癖があるね。玉葱と化学薬品の強烈な臭いがする。
まあ、食えるレベルではあるけど。
ちなみに、ジャパンなら79円で売ってるよ。
0468カレーなる名無しさん
2010/03/27(土) 13:55:260469カレーなる名無しさん
2010/03/27(土) 16:32:4359円で買いな。
0470カレーなる名無しさん
2010/03/27(土) 17:08:2051〜60円で3個
61〜70円で2個だな
0471カレーなる名無しさん
2010/03/27(土) 23:23:44あの紙の箱廃止したらもう何円か安く出来るんじゃないのか。
肉も無くていいけど、50円ぐらいで丁度いい味だ
0472カレーなる名無しさん
2010/03/28(日) 00:59:580473カレーなる名無しさん
2010/03/28(日) 17:07:39この価格帯の新製品はほぼ中国製かな?
0474カレーなる名無しさん
2010/03/28(日) 20:06:23素材の事まで言えばもっと上の価格帯でもスパイス周りは中国産でしょ。
0475カレーなる名無しさん
2010/03/28(日) 20:24:5170円だったから重宝してたのに
0476カレーなる名無しさん
2010/03/29(月) 04:50:59ローソンショップ100になっちゃったなほとんど
0477カレーなる名無しさん
2010/03/29(月) 14:29:370478カレーなる名無しさん
2010/03/29(月) 14:32:480479カレーなる名無しさん
2010/03/29(月) 17:27:59そういう脊髄反射レスしても意味無いと思うんだけど。
どの辺が好みに合わないか書いてくれるとうれしい。
>>477の書き込みも特徴書いてないからアレだけど宣伝にはなる罠。
俺みたいにそんなの合ったのか。という人もいるだろうから。
でもできれば他のちょっとメジャーなカレーと比較してくれると嬉しい。
そういう自分は舌に自信がないので見るだけだったりw
0480477
2010/03/29(月) 18:23:40いや、オーソドックスなのが好みなんだ俺。インドカレーみたいなのよりは給食で食べてたような奴。
だから普通においしく食べたってだけだけど、特徴とかは無い無難なカレーだったと思う。
宣伝とかじゃないから変に期待させたらスマソ
0482カレーなる名無しさん
2010/03/30(火) 02:15:400483カレーなる名無しさん
2010/03/30(火) 09:28:26不遇な200円レトルトの半額品のが幸せになれると思う
0484カレーなる名無しさん
2010/03/30(火) 09:47:45何当たり前のこといってるの?
0485カレーなる名無しさん
2010/03/30(火) 10:52:39ミニ四駆のスレに来ておいて「ラジコンの方が面白い」とか意味不明なこと言う奴
0486カレーなる名無しさん
2010/03/30(火) 13:47:15んで今日はhachiのこだわりのハヤシ 食べてみたけど、不味い
パスタのミートソース100円レトルトみたいな味だ、しょっぱいトマトソース
0487カレーなる名無しさん
2010/03/30(火) 15:10:370488カレーなる名無しさん
2010/03/30(火) 17:16:58食べてみるとガッカリ、裏切られる
0489カレーなる名無しさん
2010/03/30(火) 19:04:200490カレーなる名無しさん
2010/03/30(火) 19:09:57それって西洋料理店のこだわりのハヤシか?
あれは普通に旨いぞ。
ハヤシライスはドミグラスソースとトマトがベースだから酸味が君の口に合わなかったんだろうね。
カリー屋ハヤシも旨いよ。
0491カレーなる名無しさん
2010/03/31(水) 10:40:14味も素っ気もないカリー屋食い過ぎて、化調で味蕾つぶれちゃってる
んさ!!
0492カレーなる名無しさん
2010/03/31(水) 10:42:500493カレーなる名無しさん
2010/03/31(水) 11:27:150494カレーなる名無しさん
2010/03/31(水) 21:02:21他は見かけたことない@さいたま
0495カレーなる名無しさん
2010/04/01(木) 01:29:250496カレーなる名無しさん
2010/04/01(木) 01:54:26カリー屋大辛で
0497カレーなる名無しさん
2010/04/01(木) 23:16:16@78円。
0498カレーなる名無しさん
2010/04/02(金) 02:24:230499カレーなる名無しさん
2010/04/05(月) 15:05:410500カレーなる名無しさん
2010/04/05(月) 15:33:36キーマカレーはなかなか旨かった。
0501カレーなる名無しさん
2010/04/05(月) 20:09:36http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1270033926/l50
動画
http://www.youtube.com/watch?v=12VrVb6Dp1A
0502カレーなる名無しさん
2010/04/05(月) 20:38:08>>497
0503カレーなる名無しさん
2010/04/05(月) 20:45:21ビーフの小塊やマッシュルームの薄切りは入ってるけど、全体的に具は少ない
「たっぷり」の表現はカレーソースのことと考えた方がいいと思う
反則だけど、冷蔵庫に余ってたひき肉を足したらおいしく頂けた
ソース多め&具少なめなので、そういう食べ方が合うかもしれない
0504カレーなる名無しさん
2010/04/05(月) 21:02:060505カレーなる名無しさん
2010/04/06(火) 00:09:34誰かが書いてた通り確かに魚ダシの味がするな。
牛肉やじゃがいもの塊がごろっと入っている事を除けば
カレー自体の旨さとかはハナマサに負けてるぞ
0506カレーなる名無しさん
2010/04/06(火) 12:59:030507カレーなる名無しさん
2010/04/06(火) 17:18:39都内に34店舗あるわけだが、、、。
もちろん都心にもある。
0508カレーなる名無しさん
2010/04/06(火) 17:35:08行った店にはハナマサのカレーとハヤシしかレトルトは置いてなかった
0509カレーなる名無しさん
2010/04/06(火) 19:11:530510カレーなる名無しさん
2010/04/06(火) 19:26:140511カレーなる名無しさん
2010/04/06(火) 22:57:570512カレーなる名無しさん
2010/04/06(火) 23:15:190513カレーなる名無しさん
2010/04/07(水) 04:34:02なんも説明無しに業務スーパーって言うときは神戸物産のを指すことが多い
ttp://www.kobebussan.co.jp/
うちの近くのにはハチ、インドカレーとかはあるけど、
グリーンカレーは神戸物産のしかないんだよな
0514カレーなる名無しさん
2010/04/07(水) 05:10:400515カレーなる名無しさん
2010/04/07(水) 05:33:15って何これ。知らんかったわ。
自転車でなんとか行ける距離にあったから行ってみるわ
0516カレーなる名無しさん
2010/04/07(水) 17:26:090517カレーなる名無しさん
2010/04/07(水) 17:31:49岩塩1`38円て
おろし金で擦れば食塩1`分になるんだろうかw
0518カレーなる名無しさん
2010/04/11(日) 17:29:020519カレーなる名無しさん
2010/04/12(月) 22:37:56おろし金で擦ろうがフードミルで挽こうが、質量は変わらず1`のままだろう
と釣られて見る
0520カレーなる名無しさん
2010/04/13(火) 14:51:290521カレーなる名無しさん
2010/04/13(火) 22:45:29お好きな具を足して完成!って感じ
0522カレーなる名無しさん
2010/04/14(水) 11:05:30漏れ的には78円でカリー屋買うよりも、もう20円足してシェフ買う方が満足感ある
+20円の贅沢〜
0523カレーなる名無しさん
2010/04/14(水) 13:37:24そりゃ工業的な考え方?
0524カレーなる名無しさん
2010/04/15(木) 14:44:33味は正直微妙、一般的な中辛に比べてやや辛め。
薬品っぽさはあまり感じられないが、具はほとんど入ってないルーだけって感じ。
まあ、58円ならありかな。
0525カレーなる名無しさん
2010/04/23(金) 20:01:54レトルトカレーって暖めていると外装の印刷なのかなんなのか判らんが、
お 湯 に 色 が 付 く よ な?
それ発見してから料理用鍋とは別に湯煎用の鍋を用意しているんだが、
そ う い う 奴 は 居 る よ な?
俺だけか?(´・ω・`)
0526カレーなる名無しさん
2010/04/23(金) 21:06:31パスタを茹でながら同時にレトルトのミートソースを温めたりもしてる。
お湯に色が着くなんて気にした事も無かった。
そ う い う 奴 は 居 る よ な?
俺だけか?(´・ω・`)
0527カレーなる名無しさん
2010/04/24(土) 00:04:39マジ?気がつかんかったけど、ちょと怖い
0528カレーなる名無しさん
2010/04/24(土) 01:51:13おれもハンバーグとかミートソースとかのレトルト“以外”では気付かなかったよ。
中身の見える奴らね。
でもレトルトパックで外装が銀色以外に着色されている奴(黄色とか茶色とか)で気付いた。
(どの製品のレトルトパックでも色が出るかは未確認)
それからは透明だろうがレトルトだろうがなんだろうが、外装込みで湯煎する場合専用の鍋使ってる。
鍋の内側の水位を境界に鍋の内側も色が変わっちゃったよ(´・ω・`)
>>527
人体に影響のないモノ(食紅とか)と判っていればどうという事無い感じなんだが、
内容も得体が知れないから、ちょっとだけ不安なんだ。
湯煎後のお湯を白色のドンブリとかにあけてみるとわかるかもしれん。
ま ぁ 全 然 中 身 に は 影 響 な い の だ ろ う け ど。
今日もレトルトカレー食ったしw
0529カレーなる名無しさん
2010/04/24(土) 06:27:22でもレトルト皿に移すときちょっと袋の水滴落ちそうじゃん。
落ちてもせいぜい1滴かそこらか知らんけどw
それを想像してしまう。でも致死量とかのレベルじゃないかw
0530カレーなる名無しさん
2010/04/24(土) 12:59:36味は…どうなんだろう、なっとくやめいらくと同レベルかな?
0531カレーなる名無しさん
2010/04/24(土) 18:04:15鍋が汚いだけっていうオチを思いついた
0532カレーなる名無しさん
2010/04/24(土) 18:26:57普通分けるだろ。
>>528
俺のも、いつも使う水位で色がはっきり分かれてるよ。
>>529
俺はタオルにくるんで水分を取ってから開封してる。
0533カレーなる名無しさん
2010/04/24(土) 20:24:23買って初めて使った鍋に色が付いた。
それで気付いた。
>>532
そか、分けるという人も居るのだ。
安心した(`・ω・´)
0534カレーなる名無しさん
2010/04/25(日) 01:49:060535カレーなる名無しさん
2010/04/25(日) 04:10:35色が出るという事が?
それが身体に悪いかも知れない(判らない)という事が?
鍋を2種類用意するという事が?
安心できる説明があるなら逆に示して貰えると非常に助かる。
いや、マジで。
クレーム付けていると言うより、 不 安 な だ け だ。
0536カレーなる名無しさん
2010/04/25(日) 07:35:00それでやかんや電気ポットに色が付くことはよくあるけど・・・
日や時間帯によって変わったりするから普段は気付かないことも多いし
0537カレーなる名無しさん
2010/04/25(日) 19:44:55をぉ...確かに。
単純な原因(色落ち)なら開発・製造の段階から対策されるわな。
そう考えれば>>534氏の立場からすればクレーマーと写るのも納得できるな>>俺
大変すまなかったと...>>534氏
(宇宙にも行ってるくらいだからなー>商用レトルト食品)
と、原点に返って取り敢えずレトルトカレー食ってくるw
0538カレーなる名無しさん
2010/04/26(月) 00:51:24お湯に色がつくから鍋を分けてるって話なのに、何でクレーマーに発展するんだ?
別にレトルト包装は危険だとか言ってるわけじゃないし、メーカーに苦情を言ってるわけでもない。
生理的にその鍋を他の調理に使いたくないってだけの事。
逆に君の神経を疑うよ。
0539カレーなる名無しさん
2010/04/26(月) 18:27:250540カレーなる名無しさん
2010/04/26(月) 18:55:46野菜ジュースでカレールーを溶かしてた企画あったじゃん。
あれやればレトルトよりかなり安く旨いのが作れるんじゃね?
実際手間のかかる旨いカレーのレシピも野菜各種煮溶かすのが肝なんだよね。
0541カレーなる名無しさん
2010/04/26(月) 19:22:17バカ発見w
0542カレーなる名無しさん
2010/04/29(木) 02:05:14安くできたとしても、とてつもなく面倒じゃないか
0543カレーなる名無しさん
2010/04/29(木) 20:57:36あれはあれで面白いし、いくらでも安く楽に作れると思うんだが
「スレチ」という概念が欠けているオマエは、やっぱりバカだと思う。
0544カレーなる名無しさん
2010/05/01(土) 20:42:29RC俺も買ってみた(\98)
味はまあ悪くないけど、これといって特徴がない感じ
RCのホームページでは「江戸っ子カレー」になってるけど
0545カレーなる名無しさん
2010/05/03(月) 22:58:00安いけど、好みではないなー。
0546カレーなる名無しさん
2010/05/08(土) 23:26:46時点ニチハムのレストラン仕様で決まり(4食入)。170gと量は少ないけど。
3位はハチの象の絵書いてるやつ。
0547カレーなる名無しさん
2010/05/10(月) 21:21:49スパイシーチキンカレーばかりだな。
0548カレーなる名無しさん
2010/05/17(月) 10:20:05多分、売れなくて放出したやつだろうから、あんま旨くないんだろうなぁ
0549カレーなる名無しさん
2010/05/22(土) 15:53:25固形のやつで味わったことない、なんだろこれ
0550カレーなる名無しさん
2010/05/25(火) 06:54:440551カレーなる名無しさん
2010/05/28(金) 15:37:50ウチの近所じゃ98円なんだが。
あれこれ食べたわけじゃないけど、ボンカレーとトップバリュ(88円)だな、食えるのは。
ボンカレー食うと、他のカレーの具材の貧弱さが嫌になる。
基本的に品質はセブンプレミアム>トップバリュなんだけど、カレーに関してはトップバリュの方が美味い。
0552カレーなる名無しさん
2010/05/28(金) 16:20:44両方買って来たけど裏良くみたら、これって製造元の会社が別々なんだね
0553カレーなる名無しさん
2010/05/29(土) 02:20:06カレー自体はたいしてうまくもないが、牛肉がちゃんと塊で入ってるのはいい
0554カレーなる名無しさん
2010/05/29(土) 15:37:21ひき肉ごろごろしてるから思ったより食べ応えあって
味も濃いので内容量は少なめなのに全然そんな感じがしない。
かなりおすすめ。
0555カレーなる名無しさん
2010/05/29(土) 17:52:520556カレーなる名無しさん
2010/05/31(月) 03:20:50最終的に行き着くのは、スタンダードなボンカレーだろ
0557カレーなる名無しさん
2010/05/31(月) 03:26:070558カレーなる名無しさん
2010/05/31(月) 18:30:160559カレーなる名無しさん
2010/05/31(月) 18:46:550560カレーなる名無しさん
2010/06/01(火) 21:27:04カレー職人老舗洋食カレー>ハチインド>銀座カリー>加利屋カレー
銀座カリーいつもは2個で300円が一個100円になってたから3つ買ったけど
期待していたほどじゃなかった
0561カレーなる名無しさん
2010/06/03(木) 09:07:59銀座カレーが100円は安すぎるだろ。
保存状態が悪くて在庫処分でもしたのかな?
俺的には
銀座カリー>ハチインド>カリー屋カレー>>>カレー職人老舗洋食カレー
だな。
0562カレーなる名無しさん
2010/06/03(木) 18:39:360563カレーなる名無しさん
2010/06/04(金) 09:51:13あのどんよりした味とモッタリとした食感がレトロさを醸し出しているんだろうけど。
やっぱりLEEと同じクラスと考えると絶対選択肢に入らない
カリー屋カレー、カレー職人老舗洋食カレーは論外の論外だが。
0564カレーなる名無しさん
2010/06/04(金) 10:36:46ここうまいのスレでしょ
あれもこれもダメじゃなくて100円で買えるうまいの教えてよ
0565カレーなる名無しさん
2010/06/04(金) 14:27:37http://image.news.livedoor.com/newsimage/6/3/633d4_367_da502dcc9b24ae630dc64bf5dbde164e.jpg
0566カレーなる名無しさん
2010/06/07(月) 20:42:26これハナマサよりもいいかもしれない。少なくともボンやククレよりは全然いい
0567カレーなる名無しさん
2010/06/07(月) 20:57:360568カレーなる名無しさん
2010/06/07(月) 22:13:040569カレーなる名無しさん
2010/06/07(月) 22:29:09ともよいわく「臭い汚物・・・」
いいや全然汚物なんかじゃない
宝石だ金塊だ
ともよのウンコで白濁液出しまくりだわ
変態の俺
0570カレーなる名無しさん
2010/06/07(月) 22:30:090571カレーなる名無しさん
2010/06/08(火) 19:10:41具はほとんど入ってないけど、安いし旨いしボリューム満点。
甘口なんで、好き嫌いは分かれそうだけど。
0572カレーなる名無しさん
2010/06/10(木) 02:17:0778円
0573カレーなる名無しさん
2010/06/10(木) 20:04:540574カレーなる名無しさん
2010/06/11(金) 21:04:230575カレーなる名無しさん
2010/06/11(金) 23:25:55この値段なら買うレベルのおいしさ
0576カレーなる名無しさん
2010/06/12(土) 18:23:310577カレーなる名無しさん
2010/06/13(日) 13:05:28買ってみたんだけど
具はほんとにゴロゴロしているものの
カレーの味としてはコレといって特徴もなく普通だった
具のサイズの違いはあるけどハチのインドなカレーの方が旨いな
宮川が番組で言ってたレトルト特有の「ケーン」っていうやつは
うまい表現だと思った。
0578カレーなる名無しさん
2010/06/13(日) 22:03:59スレ違いかもしれんが
0579カレーなる名無しさん
2010/06/14(月) 04:32:570580カレーなる名無しさん
2010/06/14(月) 19:45:32カリー屋は大中甘78円だよ
0581カレーなる名無しさん
2010/06/16(水) 22:55:480582カレーなる名無しさん
2010/06/19(土) 12:12:380583カレーなる名無しさん
2010/06/24(木) 16:45:48見て確かに薄い紅茶のような色が出ていた
>>525見て なんか色が出てるな程度で 気にしてなかったが怖いな
スパゲティの麺茹でるとき缶レトルトのソースと一緒に暖めてたけど気おつけようと思う
0584カレーなる名無しさん
2010/06/24(木) 22:19:56詳しく!
0585カレーなる名無しさん
2010/06/25(金) 00:51:23神戸物産のPBの奴だけ54円。都内某店舗で確認。ハチ食品は78円。
0586カレーなる名無しさん
2010/06/25(金) 04:26:57「たっぷりサイズのビーフカレー」
うちの近所も同じ値段だった
味は普通
0587カレーなる名無しさん
2010/06/25(金) 07:41:02不味くて売れてないから値下げしたんだろうね。
ハチインド買った方が幸せになれる。
0588カレーなる名無しさん
2010/06/25(金) 18:02:370589カレーなる名無しさん
2010/06/26(土) 03:48:440590カレーなる名無しさん
2010/06/27(日) 00:27:21近所のバリューセンター(元ナフコ)、マックスバリュ(イオンリテール)、イオンモール内大ジャスコ
どこにも置いてない。
ネットストアとかで今買えるトップバリュ@88円を越える安さのレトルト無いかなあ?
0591カレーなる名無しさん
2010/06/27(日) 01:03:110592カレーなる名無しさん
2010/06/27(日) 10:09:34ジャスコに大量にあるじゃん
0593カレーなる名無しさん
2010/06/27(日) 18:00:260594カレーなる名無しさん
2010/06/27(日) 18:46:420595カレーなる名無しさん
2010/06/28(月) 08:31:20普通のレトルトはラーメンつゆやそばつゆで伸ばしてるけど
キーマだとそのままでもいけるわ。
0596カレーなる名無しさん
2010/06/28(月) 08:34:34どこ?それ?ネットで買える?
0597カレーなる名無しさん
2010/06/28(月) 09:44:39「ジャン・カレー」まんまでしょ、78円で専門店のカレーが食えるのは凄い
あとスパイシーでお勧めあったら教えて
0598カレーなる名無しさん
2010/06/28(月) 10:08:09買えません? 某大手小売りの田舎スーパーです。
定期的に5%オフのあるお店です。
0599カレーなる名無しさん
2010/06/28(月) 10:24:19「某」とかなぜ伏せる?伏せるんだったら最初からそんな情報は不要。
0600カレーなる名無しさん
2010/06/28(月) 17:32:420601カレーなる名無しさん
2010/06/28(月) 18:52:59食べてみたいけど、売ってないや…
自分が住む地域だと、ハチのカレーはダイソーにしか売ってないんだけど、
レッド、グリーン、キーマ、欧風カレーみたいなのしかないんだよなぁ。
ハチのレッドは好きでよく食べてる(今日も2つ買った)
YAMAMORIも好きなんだけど、298円だから頻繁には食べないな…
0602カレーなる名無しさん
2010/06/29(火) 05:04:13つ、業務スーパー。
あの価格帯では他の追従を許さないくらい旨い。
0603カレーなる名無しさん
2010/06/29(火) 14:32:280604カレーなる名無しさん
2010/06/29(火) 16:21:46自分でカレーを作ると似た味になるようになってしまったw
(とろみは無いけどね)
0605カレーなる名無しさん
2010/06/29(火) 16:48:420606カレーなる名無しさん
2010/06/29(火) 17:18:460607カレーなる名無しさん
2010/06/29(火) 19:38:570608カレーなる名無しさん
2010/06/29(火) 19:44:42他はよそも頑張ってるし特筆したことないんだが
(でもハヤシやシチューは安い割りにうまい)頑張りもみんなやってるしなー。
0609カレーなる名無しさん
2010/06/29(火) 21:52:46近所のスーパーではなっとくの欧風カレーがデフォで72円だよ
0610601
2010/06/30(水) 21:03:52業務スーパーに行ったけど、売ってなかった…
ハチのカレーは1種類(パスタソースは豊富)しかなかったから、
行った店が悪かったのかもしれない。
あと何軒か業務スーパーがあるので、別の店でも探してみます。
250g×3(388円くらい)のタイレッドカレーが売ってたけど、スルーしちゃった。
ばら売りなら、1つ買ってみたんだけどなぁ。
0611カレーなる名無しさん
2010/07/01(木) 03:04:31ノーマルなっとくじゃ納得できない
0612カレーなる名無しさん
2010/07/01(木) 20:03:50「ベストプライス@68」あったよ。10個購入。早速食べてみた。
これならトップバリュ@88と遜色ないじゃん。
まあ値段も考慮して俺の中では◎だわ。
0613名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/11(日) 13:18:56胃の調子の悪い時にはさっぱりしていてよかった。
どことなく胃薬に似た匂いもするし
0614カレーなる名無しさん
2010/07/12(月) 20:11:370615カレーなる名無しさん
2010/07/16(金) 10:07:39安かろう不味かろう
0616カレーなる名無しさん
2010/07/18(日) 16:23:29加齢屋は大辛以外は糞だが。
0617カレーなる名無しさん
2010/07/18(日) 17:58:35以前100円前後で売ってた加ト吉の激辛レトルトあったよね、パックの絵柄が炎の奴。
あれに似たようなカレー無いかなぁ
加ト吉が会社名変わってから改めて販売してないかと調べてみたけど
ラインナップにカレーはないみたいだ・・・
0618カレーなる名無しさん
2010/07/18(日) 21:59:40あれも個性と言えば個性だろうが、自分はダメだったよ・・。
まあ、野菜が他社より多目だったのは良かったけど。
0619カレーなる名無しさん
2010/07/19(月) 00:20:40カレーの減塩主義は嫌いじゃない。
(但し味付けを自分好みにやり直すことが前提)
パックご飯はみちのく水産?の力士盛りってのが更に美味しかったので印象薄くなって
しまったが・・・
最近の自分の食べ方はレトルトでも鍋で煮ながら味と香りを付け直すから求める物は
具の量と質になってきた。
(レトルトの必要が無い感じw)
0620カレーなる名無しさん
2010/07/20(火) 14:46:16いくら社名変更しても、加ト吉は加ト吉だ。
0621カレーなる名無しさん
2010/07/21(水) 17:56:55だから社名変わったのかな?
0622617
2010/07/22(木) 19:45:04自分は塩辛いの苦手で、大抵のレトルトや市販のルーの裏書き通りに作ったカレーは
塩辛すぎて食べられないんで、塩分も丁度良かったんだw
ジャガイモでどろっととしたカレーは嫌い&玉葱や人参その他で甘いのが好き
そして香辛料大好きなんで、かなりツボな商品だったんだけどなー
個人的にはもう少しハバネロ抑えてもらってあの価格帯なら、もう神レベル
なくなってしまってホント残念だわー
0623カレーなる名無しさん
2010/07/24(土) 18:07:25100円以下ならおk?
0624カレーなる名無しさん
2010/07/27(火) 00:23:36ショップ99はバリュウローソンと提携あるからメジャー進出するかもね
でも売り上げが伸びたからか、口コミに社員がいたのかはわかりません
0625カレーなる名無しさん
2010/07/27(火) 04:44:030626カレーなる名無しさん
2010/07/27(火) 06:36:060627カレーなる名無しさん
2010/07/31(土) 05:24:01wwWww
/(●) (=)\
(_人_)
0628カレーなる名無しさん
2010/07/31(土) 14:41:20wwww
/(~) (-)\
(_人_)
0629カレーなる名無しさん
2010/08/08(日) 12:48:19原産国:中国
もちろん問題はない、絶対にない、あるはずがない。
0630カレーなる名無しさん
2010/08/08(日) 14:39:110631カレーなる名無しさん
2010/08/08(日) 14:40:26グリコはレトルトもルーのカレーも糞まずい
0632カレーなる名無しさん
2010/08/08(日) 14:44:04チキンなんたらは糞まずかったらこっちにしたんだが同じぐらい糞まずい・・・
これは完全に餌だな 限度超えてる。 薬っぽい味だし グリコの社員は味覚がおかしい
0633カレーなる名無しさん
2010/08/08(日) 15:11:26そういえばワンタッチカレーって最近店頭で見ないんだけど。
バーモントしかもう子供用はなくなったのかな?
誰かワンタッチの最近の消息知っている人いますか?
0634カレーなる名無しさん
2010/08/08(日) 21:08:290635カレーなる名無しさん
2010/08/11(水) 17:19:500636カレーなる名無しさん
2010/08/17(火) 21:50:26,,,────,,,,,.
/ / \\..
| ./___\ \
/ /. \' ヽ
,,.....ヽ/ ● ● ヽ../ オレにカレーを食わせろ オレはいつでも辛さにこだわるぜ♪
”” ; | ( _●_) ミ ∬∬ オレにカレーを食わせろ 燃える辛さがオレをハイにするぜ♪
;; 彡、 。)ヽノ 、`\_ ∴。゚・.
; / __ ∴/´ ―ヽ二二フ 日本を印度にしてしまえ♪
; (___)==⊃ | ―――'".
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄) ,,..-'''⌒;, /
`"'' ‐-、
0637カレーなる名無しさん
2010/08/19(木) 20:06:210638カレーなる名無しさん
2010/08/19(木) 20:08:360639カレーなる名無しさん
2010/08/20(金) 13:48:380640カレーなる名無しさん
2010/08/24(火) 17:25:11トップバリューは100円未満でいちばんうまい鴨
0641カレーなる名無しさん
2010/08/26(木) 01:08:010642カレーなる名無しさん
2010/08/28(土) 14:22:350643カレーなる名無しさん
2010/08/29(日) 20:49:47100円未満のレトルトカレーに美味いもの無し
フレーバーが多少異なるだけ。貧乏人は仲良くしろ
0644カレーなる名無しさん
2010/08/29(日) 21:22:215袋398円でビーフもチキンも結構うまい。
具はほとんど無いけど。
0645カレーなる名無しさん
2010/09/05(日) 22:40:370646カレーなる名無しさん
2010/09/05(日) 22:42:07????
0647カレーなる名無しさん
2010/09/05(日) 22:44:45目を合わせちゃダメだよ
0648カレーなる名無しさん
2010/09/06(月) 18:32:07100円以下のものを貶して数十円高いだけのものを食って貧乏人でないと感じる発想が貧乏臭いと。
まぁ俺がカレー好きの貧乏人であることは間違いないんだけどね
0649カレーなる名無しさん
2010/09/06(月) 21:07:41年収700万の俺を貧乏扱いするなら、お前の定義に当てはまるけどな。
大抵は缶詰同様にお手軽便利な常備食として、偏屈以外は重宝してるだろ。
おまえが自分を貧乏であるとのコンプレックス抱くのは別の問題だからね。
0650カレーなる名無しさん
2010/09/06(月) 22:09:41???
問題???
何が言いたいのかさっぱり分からん
たぶんあなた勘違いしていらっしゃる
あと俺が貧乏ってのは単なる冗談
0651カレーなる名無しさん
2010/09/06(月) 22:37:430652カレーなる名無しさん
2010/09/06(月) 22:55:330653カレーなる名無しさん
2010/09/06(月) 23:18:39いや、間違いなく君は心が貧しいと思うよ。
0654カレーなる名無しさん
2010/09/06(月) 23:21:230655カレーなる名無しさん
2010/09/07(火) 00:02:210656カレーなる名無しさん
2010/09/07(火) 03:02:57「なっとくのキーマカレー」の美味さに気づいてるのオレだけじゃなかったのかww
0657カレーなる名無しさん
2010/09/07(火) 03:21:47初めて食べた時感動した
0658カレーなる名無しさん
2010/09/08(水) 10:18:330659カレーなる名無しさん
2010/09/08(水) 17:43:000660カレーなる名無しさん
2010/09/08(水) 18:51:52少なくとも500円オーバーの価格帯じゃないと文句言えないと思うぞ。
0661カレーなる名無しさん
2010/09/08(水) 21:14:24問題は国内で製造してるかどうかだと思う。
毒餃子とかオモニの痰入りキムチとかあったから、
外国で製造されたのを敬遠する人は多いし。
0662カレーなる名無しさん
2010/09/08(水) 23:07:490663カレーなる名無しさん
2010/09/09(木) 13:57:45あらかじめリスク負って食うしかない
0664カレーなる名無しさん
2010/09/10(金) 05:48:49中国で作らないとつりあわないんだろう
なっとくのその他はぼやけた味だし
具も少ないし相応の安物
0665カレーなる名無しさん
2010/09/10(金) 22:21:240666カレーなる名無しさん
2010/09/11(土) 00:37:230667カレーなる名無しさん
2010/09/11(土) 14:38:500668カレーなる名無しさん
2010/09/12(日) 13:25:440669カレーなる名無しさん
2010/09/12(日) 17:37:210670カレーなる名無しさん
2010/09/13(月) 04:11:16何も取り柄がないよりマシだよ
ハウスももうカリー屋は捨てブランドなんだろね
とりあえず作っときゃ捌けるし、みたいな
0671聖
2010/09/14(火) 18:19:340672カレーなる名無しさん
2010/09/14(火) 23:36:16なっとくのキーマとハチのレッドカレーだな。
0673カレーなる名無しさん
2010/09/15(水) 09:00:280674カレーなる名無しさん
2010/09/15(水) 13:07:150675カレーなる名無しさん
2010/09/15(水) 14:57:24ハナマサだよね。
0676カレーなる名無しさん
2010/09/15(水) 15:39:380677カレーなる名無しさん
2010/09/15(水) 19:15:240678カレーなる名無しさん
2010/09/15(水) 19:22:560679カレーなる名無しさん
2010/09/15(水) 20:42:47が見えない
0680カレーなる名無しさん
2010/09/15(水) 20:58:530681カレーなる名無しさん
2010/09/16(木) 16:54:26何がお勧め?
0682カレーなる名無しさん
2010/09/16(木) 17:00:31wwww
/(~) (-)\
(_人_)
0683カレーなる名無しさん
2010/09/16(木) 17:33:42wwWww
/(●) (=)\
(_人_)
0684カレーなる名無しさん
2010/09/16(木) 17:58:13「なっとく欧風」結構好き
「ハナマサ」味は1番と言っても良いくらい好きだが、そろそろ油がキツイ
「カリー屋」戦力外
「ハチ」悪くはなかったけど近所であんま見かけない
「ボン&ククレ」100円未満で売ってるのあんま見たこと無いけど別格として好き
「ヤマモリの欧風っぽい大盛り」オフィシャルに情報は無いけど特売で以前食べた、おいしかった。作るのやめちゃった?
「セブンプレミアム他、大手スーパーPB」未知の領域
「カレー職人」論外
0685カレーなる名無しさん
2010/09/16(木) 20:01:05そればっかり買ってたんだけど、最近このスレまた読んでニチレイのレストラン仕様(ビーフ中辛)を買って食べてみた。
ルーだけに関して言えば甲乙つけ難いような
量が170gと200gと差があるからニチレイ押しなのかなと思った次第
0686カレーなる名無しさん
2010/09/19(日) 00:47:53ハナマサは、具材があまりに寂しい
0687カレーなる名無しさん
2010/09/19(日) 08:08:37しかし昔は2袋買うと190円だったのにと思うとあまりオトク感が無いが。
>>686
喫茶店とかで自家製カレーみたいな顔して出される場合があるから
あんま具が立派だと、レトルトだとかバレちゃうからじゃね?
俺は味知ってたから出す店一発でわかったけど、そこもボイルした肉野菜追加してた。
0688カレーなる名無しさん
2010/09/20(月) 16:04:07御当地カレーブームか?
0689カレーなる名無しさん
2010/09/21(火) 19:28:47ハチ、ごめん。アマゾンで売ってた。↑と勘違いした。
0690カレーなる名無しさん
2010/09/22(水) 01:48:09ハナマサの具、そんなに少ないか?
この価格帯じゃ普通だと思うけど。
0691カレーなる名無しさん
2010/09/22(水) 12:01:42楽しみにしていた弟を落胆させた記憶がある
0692カレーなる名無しさん
2010/09/22(水) 12:26:540693カレーなる名無しさん
2010/09/22(水) 12:44:480694カレーなる名無しさん
2010/09/22(水) 21:07:48wwww
/(~) (-)\
(_人_)
0695カレーなる名無しさん
2010/09/23(木) 02:39:04めいらくだっけなぁ
100円以下かは知らない
0696カレーなる名無しさん
2010/09/23(木) 07:16:23そうめんつゆにして食べるのがこの夏の流行りでしたん
0697カレーなる名無しさん
2010/09/23(木) 19:54:530698カレーなる名無しさん
2010/09/23(木) 21:26:260699カレーなる名無しさん
2010/09/23(木) 21:49:52じゃがいも入りのベタなやつがいい
0700カレーなる名無しさん
2010/09/24(金) 16:37:40昔売ってためいらくカレー思い出した。あれ独特の濃いルウで美味かった。
0701カレーなる名無しさん
2010/09/24(金) 18:38:03首をかしげながら完食
0702カレーなる名無しさん
2010/09/24(金) 19:00:270703カレーなる名無しさん
2010/09/24(金) 23:13:11所詮はディスカウントショップで\80台で売ってる商品
「この値段じゃあしょうがねえな」と自分を納得させるのがなっとくシリーズ
0704カレーなる名無しさん
2010/09/25(土) 00:06:000705カレーなる名無しさん
2010/09/25(土) 00:17:23自分で納得しながら食べるって(笑)
初めて娘に料理を作って貰った感覚でしょうか
0706カレーなる名無しさん
2010/09/25(土) 18:33:560707カレーなる名無しさん
2010/09/25(土) 19:52:36何と言うかかなりアレなレトルトだと思うんだが。
味も不味いとは言わんが美味い部類じゃないし
ファンが居たとは驚きだ
0708カレーなる名無しさん
2010/09/25(土) 23:55:01パッケージが変わって更にマズくなったな
なんなのあの鼻に抜ける臭みは…二度と買わん
0709カレーなる名無しさん
2010/09/26(日) 11:43:29あれはそこらのレトルトじゃ太刀打ちできないっすね
0710カレーなる名無しさん
2010/09/26(日) 12:20:20迷わず買うのだが
0711カレーなる名無しさん
2010/09/26(日) 13:34:41ネットで通販とかしてないの?
0712カレーなる名無しさん
2010/09/26(日) 14:05:31してないね、ハナマサは確かに美味いけどそこが弱点か。
0713カレーなる名無しさん
2010/09/26(日) 18:27:550714カレーなる名無しさん
2010/09/26(日) 21:29:09あれであの値段。
0715カレーなる名無しさん
2010/09/27(月) 06:36:210716カレーなる名無しさん
2010/09/28(火) 02:57:210717カレーなる名無しさん
2010/09/28(火) 09:55:20あそこ今経営再建中とかで会社切り売りしたり
いろいろ大変みたいだし。
0718カレーなる名無しさん
2010/09/28(火) 13:44:250719カレーなる名無しさん
2010/09/28(火) 14:58:350720カレーなる名無しさん
2010/09/28(火) 15:32:030721カレーなる名無しさん
2010/09/28(火) 16:43:02昨日は初めて「釣り宣言」なるものを経験。みんなからブーイングのあらしだったが
何が悪いのか分からなかった。
0722カレーなる名無しさん
2010/09/28(火) 19:25:16VIPで遊んでおったとな?!
0723カレーなる名無しさん
2010/09/28(火) 19:25:53テレビで業務用カレーで市販するのはもったいぶってた長めのCM見たけどなんか朝鮮半島っぽい会社な気がした
0724カレーなる名無しさん
2010/09/28(火) 19:40:38?あんたが半島人なのでは
0725カレーなる名無しさん
2010/09/28(火) 19:52:18味自体はそんなに悪くないんだけど
量が少ない分不満が残る内容であった
0726カレーなる名無しさん
2010/09/28(火) 20:51:16カレー職人スパイシーチキンカレー
結構おいしかったよ
0727カレーなる名無しさん
2010/09/28(火) 21:19:50>>714
>>726
病院で味蕾の検査をしてもらえ。
0728カレーなる名無しさん
2010/09/28(火) 21:48:16何でそうなるんだよw
0729カレーなる名無しさん
2010/09/28(火) 22:42:58wwWww
/(●) (=)\
(_人_)
0730カレーなる名無しさん
2010/09/29(水) 03:12:06「なっとく」「職人」「カリー屋」は、大手が販売力でねじ込んでるだけの駄目商品だもん。
単純に味と価格の勝負なら、この3種は最底辺だし。
0731カレーなる名無しさん
2010/09/30(木) 10:32:21こういう品物でttp://item.rakuten.co.jp/bousaikan/404038?l-id=top_browsehist#404038
米を炊いてカレーでも食べようと考えいるのだがまとめ買いするならどこのカレーが良いかね?
0732カレーなる名無しさん
2010/09/30(木) 14:25:220733731
2010/09/30(木) 19:43:300734カレーなる名無しさん
2010/09/30(木) 20:28:000735カレーなる名無しさん
2010/09/30(木) 21:02:30ハナマサでFA
若しくは、各自好みのレトルトを持参でええやんw
0736カレーなる名無しさん
2010/10/01(金) 00:08:030737カレーなる名無しさん
2010/10/01(金) 00:39:160738カレーなる名無しさん
2010/10/01(金) 20:16:280739カレーなる名無しさん
2010/10/01(金) 20:26:16他のなっとくシリーズは売ってるのにキーマだけない
人気だから品薄なのか 中国との関係悪化が原因なのか
もう二度と食べられないかも
しかたがなく「なっとくの麻婆豆腐」買ってる
こっちもなかなかだけど悲しい
0740カレーなる名無しさん
2010/10/01(金) 23:44:450741カレーなる名無しさん
2010/10/02(土) 11:49:51盆カレーは168円の高額レトルトだぬ。
0742カレーなる名無しさん
2010/10/02(土) 13:49:47俺も都内ではボンカレーの特売見た事無い
0743カレーなる名無しさん
2010/10/02(土) 16:13:02オレンジ丸模様のやつは100円ショップでも売ってたと思った
0744カレーなる名無しさん
2010/10/02(土) 17:42:110745カレーなる名無しさん
2010/10/02(土) 18:53:06どなたか、画像頼む。
0746カレーなる名無しさん
2010/10/02(土) 19:45:57自分でカレー作って、それにスパイス効かせるために加えるのにはいいけどね
0747カレーなる名無しさん
2010/10/02(土) 21:52:46「業務用 ニチレイ レトルト カレー」の画像検索で出る奴じゃねぇの?
0748カレーなる名無しさん
2010/10/02(土) 22:35:14739で「なっとくのキーマがない」って書いたあと店に行ったら
ハチのキーマが売ってたから買って食べてみた
なんとく程ではなかったがまあまあおいしくて満足したよ
なっとくより汁っぽくてあっさりめ
もう一つ象のイラストが書いてあったキーマはいまいちだった
0749カレーなる名無しさん
2010/10/03(日) 01:34:33特売の時88円で売ってるから
いつもボンカレー食べてるなぁ
ちなみに都内です。
0750カレーなる名無しさん
2010/10/03(日) 01:38:33ボンという料理である。
0751カレーなる名無しさん
2010/10/03(日) 01:47:160752カレーなる名無しさん
2010/10/03(日) 07:03:590753カレーなる名無しさん
2010/10/03(日) 09:07:18100均でも業務スーパーでも買えなかった。
美味しいというレスもあるから、食べてみたいと思ってるのに…
0754カレーなる名無しさん
2010/10/03(日) 11:44:52安くて美味いっぽいな
今度買ってみようかな
0755カレーなる名無しさん
2010/10/03(日) 12:06:35wwWww
/(●) (=)\
(_人_)
0756カレーなる名無しさん
2010/10/03(日) 12:21:320757カレーなる名無しさん
2010/10/03(日) 15:11:57wwww
/(~) (-)\
(_人_)
0758カレーなる名無しさん
2010/10/03(日) 16:16:020759カレーなる名無しさん
2010/10/04(月) 00:20:34ハチのインドは業務スーパーでもよく売れてるね
他のハチはたくさん余ってるのに、インドだけはあと2、3コだけどかよくあるみたいだね
ボンカレーのコクを深めた味、みたいな感じかな
0760カレーなる名無しさん
2010/10/04(月) 01:09:45ハチインド高いな
0761カレーなる名無しさん
2010/10/04(月) 11:35:590762カレーなる名無しさん
2010/10/04(月) 14:21:20わざわざぼったくりの店を探し出してくるとは、ご苦労さま。
0763カレーなる名無しさん
2010/10/04(月) 15:13:44なっとくキーマ、マックスバリューでいま見た
沖縄だけど…
0764カレーなる名無しさん
2010/10/04(月) 15:27:32いや業務スーパーでの値段も知ってるけど
ちょっと前にここで尼でも買えるって話が出たからさ。
0765カレーなる名無しさん
2010/10/05(火) 01:37:18なっとくキーマ 生産終了になったわけじゃないんだな
うちの近所の店から消えただけで・・
0766カレーなる名無しさん
2010/10/05(火) 06:12:29キーマだけあってスパイスの個性が強いんで、最初に削られちゃったのかも知れないね
インドのほうが需要がありそうだし
0767カレーなる名無しさん
2010/10/05(火) 23:11:40なにこれ糞マズイな。とにかく甘い
甘口のルーに辛味スパイスを加えただけで炎とか言ってるのか
0768カレーなる名無しさん
2010/10/06(水) 12:12:040769カレーなる名無しさん
2010/10/06(水) 14:12:050770カレーなる名無しさん
2010/10/06(水) 23:22:230771カレーなる名無しさん
2010/10/07(木) 00:49:530772カレーなる名無しさん
2010/10/07(木) 03:57:46食べ物に保守的なおいらは気になりつつもなかなか買う気が起きない
誰か食べたことある人いたら感想きかせて
0773カレーなる名無しさん
2010/10/07(木) 09:16:12>>84
>>98
>>113
>>116
>>183
>>380
>>396
>>447
>>601
>>674
こうしてみると意見いろいろだな
自分は好きだけど、店や自分でつくるのとは引き算して考えてる
お手軽感とお値段的な部分では満足
個人的には、タケノコほしい豆イラネw
0774カレーなる名無しさん
2010/10/07(木) 09:20:23タイカレー好きには物足りない
和カレー、欧風カレー、インドカレー好きには好み分かれる
やっぱりココナッツベースの壁ってあるよな
乗り越えられる人であれば、一度買ってみてもよいかと思う
0775カレーなる名無しさん
2010/10/07(木) 15:01:29ハチのタイカレーはヤマモリ、S&Bほどはココナッツの風味は強くない気がする。
スープのようにサラッとはしてなくて、若干とろみがある。
誰かも書いてたけど、タイカレーシチューみたいな感じ。
値段を考えれば悪くはないと思うし(量は少ない)、レッドはまあまあ好きかな。
自分もグリーンの豆はいらないなぁ。
もっと辛くして欲しい。
0776カレーなる名無しさん
2010/10/08(金) 05:34:36ご意見ありがとう 評価われてるね
ココナッツ系なのはわかった
自分の求めてるものじゃないけどやっぱりちょっと気になる
今度買って自分で確かめるかな
0777カレーなる名無しさん
2010/10/09(土) 09:56:11肉は小さいのが1〜2個と少ないですが、切りは小さいけど国産にこだわった
野菜が沢山入っていてました。
ルーの方はスパイスが効いていて後口がすっきりとした味でした。
0778カレーなる名無しさん
2010/10/09(土) 11:02:09ずいぶん昭和時代なパッケージだなw
見たこと無いよ、どこで買った?都道府県と実売価格もよろ
ttp://rc-foodpack.co.jp/img/goods_14.jpg
0779カレーなる名無しさん
2010/10/09(土) 13:30:36東方鳥取県に住んでいます。
購入したのは地元スーパーの丸合で購入価格は98円でした。
メーカーが愛媛で販路は中四国中心だと思われます。
0780カレーなる名無しさん
2010/10/10(日) 00:01:16サンクス
こっちは東京だから見かけないのかも
食ってみたいもんだ
0781カレーなる名無しさん
2010/10/12(火) 10:45:53米切らしてて食べられない。。
0782カレーなる名無しさん
2010/10/12(火) 11:01:390783カレーなる名無しさん
2010/10/12(火) 12:07:430784カレーなる名無しさん
2010/10/13(水) 19:10:39これはいいわ
0785カレーなる名無しさん
2010/10/13(水) 20:58:400786カレーなる名無しさん
2010/10/14(木) 07:49:40これは美味いね
4つ入りパック398円だった
0787カレーなる名無しさん
2010/10/14(木) 10:56:28郊外のホムセンみたいなデカいスーパー行くとたまに見かけるが
やっぱ他のが売れなくなるからだろうか
0788カレーなる名無しさん
2010/10/15(金) 00:31:02楽天で100円送料無料で買えるよね
もっと安いカレーは近所で売ってるけど
期限切れのポイント使うにはちょうどいい
ニチレイの話題が出てるというレスだけ見たので
楽天の取り扱いの話題が既出だったらスマン
0789カレーなる名無しさん
2010/10/15(金) 02:30:27でもレビューを見るとマズイと言ってる人もいる
自分は中辛ピリッと辛くてまあまあだった
しかし期限切れポイントがなければ買わない
0790カレーなる名無しさん
2010/10/15(金) 06:21:51いつもの店から無くなったと思ったら近所の大型スーパーで発見!
しかも元の店は105円だったのにこっちは98円
うれしすぎ
0791カレーなる名無しさん
2010/10/15(金) 09:01:560792カレーなる名無しさん
2010/10/15(金) 13:12:43カリー屋のチキンはさっぱりしてるけど
0793カレーなる名無しさん
2010/10/15(金) 17:54:30昔73円で売っていたのにな〜
0794カレーなる名無しさん
2010/10/16(土) 07:49:48オーケーでは72円、サミットでは74円で常時売っているし。
0795カレーなる名無しさん
2010/10/16(土) 16:48:33大量に買ったんだが失敗した\(^o^)/
緑の箱のコクうまマイルドの方は普通なんだが
もう一つの赤の箱の方は糞不味い。
クワイとか言うのが変な食感で今まで食べたカレーでワーストクラスだった。
0796カレーなる名無しさん
2010/10/16(土) 16:49:510797カレーなる名無しさん
2010/10/16(土) 16:55:38でも100円だと失敗しても いいかなぁと思う。
500円くらいだして不味いと腹たつ
今ご当地カレーとか高いやつが結構売っている。
100円のでも色々スパイス 入れると美味しくなる
0798カレーなる名無しさん
2010/10/16(土) 20:08:15自分的には中華丼やら肉まんに入ってると当たり感満載なんだが
カレーにはどうかな…
見かけたらとりあえず買ってみようと思う
0799カレーなる名無しさん
2010/10/17(日) 17:24:29どこ?
0800カレーなる名無しさん
2010/10/18(月) 20:58:57ブレンドしたら激旨でわろたwwwwwwww
0801カレーなる名無しさん
2010/10/19(火) 21:19:340802カレーなる名無しさん
2010/10/19(火) 22:20:40なんか書き込みかわいい
0803カレーなる名無しさん
2010/10/20(水) 00:49:11ちょっと前まで、近所のジェー○ンで\76だった
ちなみにホムペの画像にカーソルあてると「江戸っ子ビーフカレー」って出る
以前の商品名がそうだったのかな、と
0804カレーなる名無しさん
2010/10/23(土) 19:21:41丸大食品の4つ298円なんてのが売ってたが
最近、家の在庫だぶつき気味なのでスルーしてしまった。
0805カレーなる名無しさん
2010/10/24(日) 07:16:12丸大なんて地雷ばっかじゃん
なんか美味いもの有るの?あそこの食品
0806カレーなる名無しさん
2010/10/25(月) 21:51:394個入りで298円
ふつーな感じだがスパイス効いてて、中辛は中辛でよろしい
いや、他は甘い中辛が多いもんでね・・・
具はこの価格帯では気にしない、そぼろみたいな肉片をいくつか見たが
0807カレーなる名無しさん
2010/10/26(火) 14:30:34ポテチ商法みたいに各社横並びにならないか心配だ
0808カレーなる名無しさん
2010/10/26(火) 15:07:12減量で客が選ばなくなればジャンル自体衰退するだろうね。
で、業界は客のニーズを無視しておいて「レトルト離れ」とか言って被害者ぶる・・・っとw
もう定番だな
0809カレーなる名無しさん
2010/10/26(火) 20:27:25夏ごろなぜかサミットで売ってたよ
食べたけどそこまで記憶に残ってない
0810カレーなる名無しさん
2010/10/26(火) 23:04:14見つけたので買ってみたが案外よかった
>>808
いや、、、さすがに贅沢品は言い過ぎだ
どこの底辺を生きれば100円未満で贅沢品って思えるんだよ
0811カレーなる名無しさん
2010/10/27(水) 06:25:50いや、やはり贅沢品だよ
100円が取るに足らない金額かどうかじゃないし
レトルト2食分でカレールウ10皿分パック買えるしね。
0812カレーなる名無しさん
2010/10/27(水) 16:47:41どこの貧乏家族だよw
自宅で自分で作る物と比べるとか
ちょっとしたお弁当に使う冷凍食品なんて食べれないし
外食とかは食いにいけないじゃん
0813カレーなる名無しさん
2010/10/27(水) 18:17:01ttp://ameblo.jp/japaneasy1/entry-10011290022.html
0814カレーなる名無しさん
2010/10/27(水) 19:40:190815カレーなる名無しさん
2010/10/27(水) 21:55:56だからさ
おまいのショボい稼ぎからの観点とか関係無いんだってば
100円だから安いとか高いとかいう話じゃないから。
0816カレーなる名無しさん
2010/10/27(水) 22:03:41じゃあどこが贅沢なのかバカでもわかるように説明してよ
他に贅沢だと思ってる人はいないみたいだし
0817カレーなる名無しさん
2010/10/28(木) 00:12:35他により安価な代替が有れば、それは比較的贅沢品という事になるんだよ
>他に贅沢だと思ってる人はいないみたいだし
お前は多分「贅沢」って言葉の意味をわかっていない
0818カレーなる名無しさん
2010/10/28(木) 00:39:15/ ,.-――┴- ∩_
/ | /: : :、: : : ;:: : : ::〈〈〈 ヽ
./ :! ./: : 、: : /ヽ ハ\ :〈⊃ }
〈__ V: : : :|∧|\∨ / .| (  ̄ ̄ )
|: |:l : | ●` ● .| :| | ̄¨i´ <こいつら最高にアホでゲソ
|: NV:!:::: :::| / !
/: / /\ ___・__ノ/ /
|: |:: : | :/ ̄\ / | /
|: | :; / / V .| /
| :|; : / / |′
| :|: | |,−、 |
/ :|: :{_| |.) |
/: : |: :/ ゝー′ \
0819カレーなる名無しさん
2010/10/28(木) 01:21:340820カレーなる名無しさん
2010/10/28(木) 02:43:42やべーー面白すぎwwwwww
絶対ネタで釣ってるんだろ
てか、ネットしないで働けよ100円以下のレトルトカレーが贅沢品とか
マジ泣けるから、知人に行ったら心配されるだろ
0821カレーなる名無しさん
2010/10/28(木) 03:19:360822カレーなる名無しさん
2010/10/28(木) 09:06:50贅沢じゃないのは生ゴミぐらいか
0823カレーなる名無しさん
2010/10/28(木) 09:20:36100円レトルトカレーは贅沢品(キリッ
0824カレーなる名無しさん
2010/10/28(木) 10:19:55春にハコベを摘んで茹でては食ったな
売ってる「野菜」は偉大だと思ったよ
非常に食用に特化されている
0825カレーなる名無しさん
2010/10/28(木) 10:21:22食費スレと間違えてた
スレチ失礼
0826カレーなる名無しさん
2010/10/28(木) 16:31:31wwWww
/(●) (=)\
(_人_)
0827カレーなる名無しさん
2010/10/29(金) 07:54:13/(●) (=)\
(_人_)
0828カレーなる名無しさん
2010/10/29(金) 09:52:370829カレーなる名無しさん
2010/10/29(金) 09:53:38wwww
/(~) (-)\
(_人_)
0830カレーなる名無しさん
2010/10/29(金) 11:33:37ハナマサ売却はまだ見たことがない
0831カレーなる名無しさん
2010/10/29(金) 21:38:04wwWww
/(●) (=)\
(_人_)
0832カレーなる名無しさん
2010/10/30(土) 00:29:08全国でも売ってる中じゃニッポンハムの4個入り業務用が一番よかったかな〜
0833カレーなる名無しさん
2010/10/30(土) 03:31:50関東圏にしかないし
0834カレーなる名無しさん
2010/10/30(土) 03:41:42普通にスーパーにある?
ダイエー いなげや 地元マイナースーパーにはなかった
0835カレーなる名無しさん
2010/10/30(土) 04:43:28逆に東京であんま見かけないよね、日ハムやめいらく。
営業の力関係や他のメジャーブランドの売上に影響するからだろうけど。
郊外から田舎方面でたまにスーパー立ち寄ると見かけるが
何をどこそこでしか見かけないって論にはあんま意味ないよ
それ言い出したらS&Bやハウス、グリコ辺りの話しかできんもの。
0836カレーなる名無しさん
2010/10/30(土) 04:59:57地域とかスーパーの系列とか書いてくれるとうれしい
俺は20年位前に食ったスジャータの極辛が今だに忘れられない
0837カレーなる名無しさん
2010/10/30(土) 05:06:260838カレーなる名無しさん
2010/10/30(土) 05:14:260839カレーなる名無しさん
2010/10/30(土) 05:21:140840カレーなる名無しさん
2010/10/30(土) 09:29:05スジャータ=めいらく
わかってて書いてると思うけど一応
0841カレーなる名無しさん
2010/10/30(土) 09:58:43スジャータ、IFCコーヒー(粉なのに要冷蔵)、100%ジュースの近くに
何気なく置かれていたりする。
ハム系もカレー売場でなく、ハムソーセージ売場の近くに。
誤って冷蔵陳列されてしまうのも、めいらく・ハムの共通点。
>>834
ダイエーもいなげやも、イオン傘下…
0842カレーなる名無しさん
2010/10/30(土) 19:13:22皆が言ってるのと同じ奴か知らないけど、日本ハムの4個入りは
最近ダイエーで見たことあるよ。
ただ、普通のレトルトカレーが売ってる場所じゃなくて冷凍?のピザとか
と同じ場所に置いてあったけど。
0843カレーなる名無しさん
2010/10/30(土) 21:22:23すまん
素で初めて知った
20年ほど前の記憶なんだけど顔から火が出るくらい恥ずかしい
0844カレーなる名無しさん
2010/10/30(土) 21:25:45>>841-842
情報サンクス
日ハムめいらく冷蔵品売場とか探してみるわ
0845カレーなる名無しさん
2010/10/30(土) 23:45:30いや、買い被りかもしれないけど商品ブランドで味変えてる可能性もあるし
「スジャータ=めいらく」を知ってる知らないは、あまり関係無いんだけど一応。
0846カレーなる名無しさん
2010/10/31(日) 03:10:57あれレトルトカレー探しに買いに行ったら絶対わからないと思うよw
置いてあるのがマルハの魚肉ソーセージの隣だったもの
0847カレーなる名無しさん
2010/10/31(日) 03:43:25店舗での力関係は、メーカー営業<売り場担当者
収入はメーカー営業>>>売り場担当者ww
0848カレーなる名無しさん
2010/10/31(日) 16:04:16甘いな・・・
自腹での接待とか余儀無くされる営業マンの話とか多いよ
棚のスペース確保は能力評価と直結だろうし
ツラいだろうな・・・
0849カレーなる名無しさん
2010/11/01(月) 06:53:22日ハムのカレーってこれ?
0850カレーなる名無しさん
2010/11/01(月) 08:45:18それだと思うよ
それを家の近所のトライアルだと299円で売ってるのでよく食べる
0851カレーなる名無しさん
2010/11/01(月) 09:27:10たまにハチをまとめ買いにトライアル行くけど
レトルトコーナーで見たことなかった
ちょいとトライアル行って探してみる
0852カレーなる名無しさん
2010/11/01(月) 10:36:57大皿にごはん真ん中にして
0853カレーなる名無しさん
2010/11/01(月) 16:50:030854カレーなる名無しさん
2010/11/01(月) 16:54:160855カレーなる名無しさん
2010/11/01(月) 17:03:310856834
2010/11/01(月) 17:56:53カレー売り場しか見ていなかった・・・・
ハムやピザとかの売り場をみてみる
0857カレーなる名無しさん
2010/11/01(月) 18:16:160858カレーなる名無しさん
2010/11/01(月) 18:27:13食べればいいじゃなイカ!!
0859カレーなる名無しさん
2010/11/03(水) 00:09:450861カレーなる名無しさん
2010/11/03(水) 08:46:48なっとくのカレーではなく
別製品のことを言ってるのか?
0862カレーなる名無しさん
2010/11/03(水) 10:25:000863カレーなる名無しさん
2010/11/03(水) 12:27:26>>859の頭に「自分で」とつけて音読
温めてきたレトルトギャグ
こういうのって、うまいとは思うけど笑えんなー
0864カレーなる名無しさん
2010/11/03(水) 14:14:460865カレーなる名無しさん
2010/11/03(水) 14:22:23すたみな太郎とかステーキけんとか安いバイキング用だと思う
0866カレーなる名無しさん
2010/11/03(水) 14:38:37カレーじゃないけどラーメン屋で担担麺頼んだら
目の前でレトルトパック取り出された時には食欲が30%ほど減衰した…
0867カレーなる名無しさん
2010/11/03(水) 14:44:460868カレーなる名無しさん
2010/11/03(水) 14:58:450869カレーなる名無しさん
2010/11/03(水) 17:14:060870カレーなる名無しさん
2010/11/03(水) 18:00:03客の目の前でケツからブリブリ出てくるんだぜぇ
0871カレーなる名無しさん
2010/11/03(水) 18:09:200872カレーなる名無しさん
2010/11/03(水) 18:11:12このスレの題材がカレーだから
避けては通れない道
0873カレーなる名無しさん
2010/11/03(水) 19:56:270874カレーなる名無しさん
2010/11/03(水) 20:07:26これも人気なさそうだな・・・・
0875カレーなる名無しさん
2010/11/03(水) 20:16:47>>863
>>873
笑える要素がひとつもありません。
一つ気になったのは、なんで「なっとくのいく」という表現なのだろう
0876カレーなる名無しさん
2010/11/03(水) 20:38:271個換算100円未満で買えるレトルトでおすすめって何かある?
0877カレーなる名無しさん
2010/11/03(水) 20:45:360878カレーなる名無しさん
2010/11/03(水) 20:54:370879カレーなる名無しさん
2010/11/03(水) 21:04:110880カレーなる名無しさん
2010/11/03(水) 21:25:10好きだよー
グリーンカレーは超本格的なのよりハチのほうが好きかも知れない
0881カレーなる名無しさん
2010/11/03(水) 23:56:30今食べてるのはジャスコの68円か69円のカレー まずくない 十分いける
グリコのカレー職人は一番まずい ありえない糞まずさ
0882カレーなる名無しさん
2010/11/04(木) 02:14:13トライアルのカレーを食ってからだなカレー職人が一番まずいと言えるのは・・・・
0883カレーなる名無しさん
2010/11/04(木) 05:04:27ハヤシライスじゃねーっての
0884カレーなる名無しさん
2010/11/04(木) 09:55:24あ〜それ俺も思う
ハウスは駄目、スパイスけちり過ぎ。
俺の行動範囲だと
ハナマサ>S&B>その他
ハウスとグリコは戦力外
0885加賀修人31歳
2010/11/04(木) 14:39:350886カレーなる名無しさん
2010/11/04(木) 18:59:06http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1287749738/
0887カレーなる名無しさん
2010/11/06(土) 17:55:27ハナマサってどこのOEMだろうな? 書いてない?
0888カレーなる名無しさん
2010/11/07(日) 06:32:110889カレーなる名無しさん
2010/11/07(日) 11:32:22製造者は千葉県東金市の上原食品工業。
0890カレーなる名無しさん
2010/11/07(日) 16:30:33サンクス。
ググったら、山崎パンとランチパック用に地元の落花生を使ったピーナッツカレーを開発。とかあさってな記事が出てきたw
カレーの隠し味にピーナツバター入れることあるから別に間違ってないな。
0891カレーなる名無しさん
2010/11/08(月) 12:07:31ソースだけで具が全く無いけど味は自分の好み的に高位
多分リピートするかな
0892カレーなる名無しさん
2010/11/08(月) 23:30:010893カレーなる名無しさん
2010/11/09(火) 00:06:20そのPBも特別安いってわけじゃないし
0894カレーなる名無しさん
2010/11/09(火) 00:46:010895カレーなる名無しさん
2010/11/09(火) 11:37:200896カレーなる名無しさん
2010/11/09(火) 17:00:00グリコカレー職人が何と!71円!急げ!!
0897カレーなる名無しさん
2010/11/09(火) 17:06:170898カレーなる名無しさん
2010/11/09(火) 18:00:440899カレーなる名無しさん
2010/11/09(火) 18:40:200900カレーなる名無しさん
2010/11/09(火) 21:47:26ハウスのカリー屋カレー
どちらも100円ショップやスーパーのレトルトカレーコーナーの一番下で100円以下で売ってるが
確かに地雷原だな
カリー屋カレーのハヤシライスにいたっては具が玉ねぎ1,2片しか入ってないからな
カレー職人のスパイシーインドカレーにいたってはもはやカレーではなくカレー汁だからな
100均で10箱くらい買って1年かかって食いきったわ
0901カレーなる名無しさん
2010/11/09(火) 22:15:28辛さとさつまいもやかぼちゃの甘みととろみで救われている。
0902カレーなる名無しさん
2010/11/09(火) 23:27:200903カレーなる名無しさん
2010/11/09(火) 23:42:28どーでもいい、はしゃぐな
0904カレーなる名無しさん
2010/11/10(水) 01:19:570905カレーなる名無しさん
2010/11/10(水) 02:01:100906カレーなる名無しさん
2010/11/10(水) 06:17:250907カレーなる名無しさん
2010/11/10(水) 14:52:55毎週のようにスーパーの安売りで68円。
なんでこんなに安いのだろう。
これと、3食99円のうどんで
1食100円のカレーうどんにして食っている。
0908カレーなる名無しさん
2010/11/10(水) 18:35:34旦那がなんだ!
0909カレーなる名無しさん
2010/11/11(木) 09:44:57たまねぎ人参じゃがいもしめじ
逢引き+豚ロースにジャワ辛口で1200円。
余りの旨さに2食で完食。
感想:美味すぎるカレーは凶器。
0910カレーなる名無しさん
2010/11/11(木) 10:43:230911カレーなる名無しさん
2010/11/11(木) 13:53:230912カレーなる名無しさん
2010/11/11(木) 14:03:320913カレーなる名無しさん
2010/11/12(金) 12:38:190914カレーなる名無しさん
2010/11/13(土) 04:20:470915カレーなる名無しさん
2010/11/13(土) 04:28:22ルーで作ったときの独特の粉っぽさはだいぶスポイルされてるがそれでも風味は残ってるし
80円にしてはがんばってるほう
メタル食品倒産して製造権移ったからレトルトみたいな劣化廉価品売られるようになったのね
0916カレーなる名無しさん
2010/11/13(土) 18:59:36それは良い意味で?
0917カレーなる名無しさん
2010/11/13(土) 21:42:31あれはうまいよ
0918カレーなる名無しさん
2010/11/14(日) 00:22:49オニオン入れ過ぎな気がする、なので俺はトップバリュに変更した
0919カレーなる名無しさん
2010/11/14(日) 06:08:19最寄りで試せるPBはセブンプレミアムくらいかw
ここの話じゃ地雷らしいけど一度くらい試すよ
0920カレーなる名無しさん
2010/11/14(日) 13:11:21肉が焦げて黒い粒粒・・・^^;
0921カレーなる名無しさん
2010/11/14(日) 13:28:16あれ美味しいよなwwwww
0922カレーなる名無しさん
2010/11/14(日) 16:32:420923カレーなる名無しさん
2010/11/14(日) 19:24:3679円でもなっとく出来ねーよ!
0924カレーなる名無しさん
2010/11/14(日) 20:30:120925カレーなる名無しさん
2010/11/14(日) 21:04:040926カレーなる名無しさん
2010/11/14(日) 21:04:500927カレーなる名無しさん
2010/11/14(日) 21:35:49あれは、ちょっと異次元のカレーだった。
0928カレーなる名無しさん
2010/11/14(日) 21:43:41めいらくのいくカレーはおすすめできません
0929カレーなる名無しさん
2010/11/14(日) 21:57:160930カレーなる名無しさん
2010/11/14(日) 21:59:530931カレーなる名無しさん
2010/11/14(日) 22:03:42なっとくは具が大きいな。さすがにカレー曜日には劣るが・・・・
0932カレーなる名無しさん
2010/11/14(日) 23:46:13100円超えるけど上手いよ
銀座ハヤシもティスカウントショップに行けば100円ちょいで買える。
0933カレーなる名無しさん
2010/11/15(月) 00:02:180934カレーなる名無しさん
2010/11/15(月) 01:21:370935カレーなる名無しさん
2010/11/15(月) 01:26:320936カレーなる名無しさん
2010/11/15(月) 01:45:42スレ的にはOKみたいだし、おいしいの有ったら教えてよ。
100円未満で頑張ってるスーパーの努力も買ってるから
個人的には100均排除しても良いとは思ってるけどね、105円だし。
0937カレーなる名無しさん
2010/11/15(月) 09:00:52一般的に100円未満だと思ってたから、レスは控えてたけど、
近所のスーパーで各種一人5個までLEE10倍と銀座カレーが98円だったから、5個ずつ買ってきた。
100円未満で買えるなら最高だと思うんだがな。
カレーマルシェとディナーカレーは128円より安くはならないんだな…
0938カレーなる名無しさん
2010/11/15(月) 11:34:26____
/ \
/ ─ ─\
/ ⌒ ⌒ \ ハハッ 銀座カレー
| ,ノ(、_, )ヽ |
\ トェェェイ /
/ _ ヽニソ, く
0939カレーなる名無しさん
2010/11/15(月) 11:35:01このスレに書く意味ないでしょ
LEEや銀座なんて専スレも有るんだし。
0940カレーなる名無しさん
2010/11/15(月) 18:02:24老舗洋食カレー
インド風カレー
欧風カレー
スパイシーチキンカレー
0941カレーなる名無しさん
2010/11/15(月) 22:49:220942カレーなる名無しさん
2010/11/15(月) 23:20:170943カレーなる名無しさん
2010/11/16(火) 01:43:22カレー職人人気ないんだよね。自分は職人の欧風カレー好きだけど
このスレでこのシリーズはマズイ、欧風はかろうじていける
というレスを見て、他のに手を伸ばすのをためらってしまってるw
78〜88円なんだから失敗してもいいじゃんとは思うんだけど。。
0944カレーなる名無しさん
2010/11/16(火) 01:45:15でも自分はどろっとしたカレーが好きなのでそういう理由で
インド風は食べたことがない
0945カレーなる名無しさん
2010/11/16(火) 01:59:10価格問わず他にも色々カレーを食ってる人には、美味い不味い以前に
「カレー」と認識してもらえないんだと思う。
ダメだと言ってる人の認識は「なんだか変なタレ」なんだよね、たぶん。
だからその「なんだか変なタレ」を飯にかける、カレーと別な食い物として気に入ったとか
そういうのはアリかと思うけど。
「このカレー安いけど美味いよ」って人にすすめるのはどうかと思う。
0946カレーなる名無しさん
2010/11/16(火) 02:33:12インド風、サラサラでパンチが足りないのは確か
自分でスパイスぶち込んで及第点
インド風でなく、バングラデシュ風と思って食うならそこそこ納得かな
今はなき神保町の櫓で食べたカレーはあんな感じだった
0947カレーなる名無しさん
2010/11/16(火) 02:37:27そんなの当たり前だろ。
自分もたまに、200〜300円くらいのレトルトカレーを食べるけど、そっちの方が美味しいと思うよ。
でもここは、学生が主体のスレだから、いつも高いカレーを食べる事はできないんだよ。
社会人になったらこのスレは卒業するつもりだが、仕送りとバイト代だけの今は無理だ。
0948カレーなる名無しさん
2010/11/16(火) 02:42:35安月給でごめーんね
0949カレーなる名無しさん
2010/11/16(火) 02:55:300950カレーなる名無しさん
2010/11/16(火) 09:30:020951カレーなる名無しさん
2010/11/16(火) 10:18:02毎週月曜は近所のスーパー特売日で10%引き88円が79円なるので5、6こ買いだめしている
0952カレーなる名無しさん
2010/11/16(火) 11:51:550953カレーなる名無しさん
2010/11/16(火) 13:05:21それは単に金以外にも色々貧しいお前だけの思い込みでしょ?
ラジコン持ってたらミニ四駆で遊ばなくなるのか?
フェラーリ乗ってたら絶対に国産車をバカにしなきゃなんないの?
銀座の寿司屋通ってても、なんだか面白そうって回転寿司行っちゃいかんの?
0954カレーなる名無しさん
2010/11/16(火) 22:32:49ちょっと何言ってるのかわかんない。
0955カレーなる名無しさん
2010/11/16(火) 22:59:220956カレーなる名無しさん
2010/11/17(水) 15:17:390957カレーなる名無しさん
2010/11/17(水) 15:39:090958カレーなる名無しさん
2010/11/17(水) 19:22:540959カレーなる名無しさん
2010/11/18(木) 01:41:10値段考えれば十分美味しい
0960カレーなる名無しさん
2010/11/18(木) 04:53:16丼鍋で、玉葱、ダシ、卵2こで牛卵とじにして食べたけど…
そのまま食べるのはキツイな。
0961カレーなる名無しさん
2010/11/18(木) 11:16:55スレチ
なっとくシリーズは欧風以外、評価の対象外だな
つーか欧風まだ売ってる?最近見かけない。
0962カレーなる名無しさん
2010/11/18(木) 16:44:01欧風だけ見かけないってことはまずくて売れなかったってこったろ・・・・
てか、普通に見かけるが
0963カレーなる名無しさん
2010/11/19(金) 23:42:330964カレーなる名無しさん
2010/11/20(土) 03:18:16俺も何種類か試したけど、もう買おうと思わないもん
0965カレーなる名無しさん
2010/11/20(土) 12:13:550966カレーなる名無しさん
2010/11/20(土) 20:08:390967カレーなる名無しさん
2010/11/20(土) 20:52:32めいらくのカレー辛口が49円だった
何か味に問題でもあるのか?
0968カレーなる名無しさん
2010/11/20(土) 21:01:03俺だったら気にしないで買うなー
0969カレーなる名無しさん
2010/11/20(土) 21:46:46気持ち悪くなった…
市販のルーでは余裕で食べれるのに
0970カレーなる名無しさん
2010/11/20(土) 22:00:36そんな贅沢な食べ方ができて
0971カレーなる名無しさん
2010/11/20(土) 22:08:22レトルトは食べれば食べるほど飽きが早いってのに気づいた
0972カレーなる名無しさん
2010/11/20(土) 22:50:47所詮レトルトだ。高い銀座カレーやカレーマルシェでもそういう食べ方はだめだろう。
鍋で手作りのカレーじゃなきゃ、どか食いはできねーよ
0973カレーなる名無しさん
2010/11/21(日) 00:08:08100円だろうとそれ以上だろうと、それは変わらない。
それ無視したら単に割高なカレーモドキでしかないし。
0974カレーなる名無しさん
2010/11/21(日) 01:22:420975カレーなる名無しさん
2010/11/21(日) 10:33:08本当の貧民はレトルトカレーなんて食べない。カレールウを湯に溶くだけ。
フレークタイプのルウなら湯に溶く必要すらなく、ふりかけとして使える。
0976カレーなる名無しさん
2010/11/21(日) 10:38:37最終的には輸入激安パスタかホットケーキミックスに行き着く
0977カレーなる名無しさん
2010/11/21(日) 13:42:24腹減ってたのと、久しぶりにレトルト食べたからなのかもしれんが
カリー屋よりドロっとしてて好きだな。
0978カレーなる名無しさん
2010/11/21(日) 21:56:07うーん。チキンっぽさが薄い。味も淡白
0979カレーなる名無しさん
2010/11/22(月) 17:28:240980カレーなる名無しさん
2010/11/22(月) 23:38:58ビーフシチューもおいしい
0981カレーなる名無しさん
2010/11/25(木) 15:57:15安定供給されればいいんだが
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。