トップページcurry
996コメント262KB

インドカリーの美味い店 Part 2【都内限定】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん2009/10/06(火) 00:00:15
前スレ http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/curry/1123404457/
0683カレーなる名無しさん2011/12/07(水) 00:37:21.95
その点、俺は両手とも清潔だな。お尻は拭かないことにしている。
0684カレーなる名無しさん2011/12/07(水) 01:13:30.63
>>681
ナンちぎる時には右の薬指と小指も使わなきゃならんのだが。
0685カレーなる名無しさん2011/12/07(水) 02:00:55.42
>>684
ギルティ!!><
0686カレーなる名無しさん2011/12/07(水) 23:34:08.40
>>680
フォークで食うと言うのがまず意味分からん。
スプーンで全部済ませろ。無理なら先割スプーンを使え。
0687カレーなる名無しさん2011/12/08(木) 01:05:18.22
>>685
ならばお前はどうやってナンをちぎるんだ?
インド人は薬指と小指でナンをおさえて、残りの指三本で端をつまんでちぎるのだがな。
0688カレーなる名無しさん2011/12/08(木) 01:37:15.13
>>687
ガーン!!知りませんでしたああああ
親指と人差し指、中指組で引き裂いてたりしてますた・・・(´・ω・`)
0689カレーなる名無しさん2011/12/08(木) 22:42:25.15
>>687
口でちぎって吐き出してたよ(´・ω・`)
0690カレーなる名無しさん2011/12/09(金) 01:21:05.40
水道橋のネパール系(?)の店でダルカレー食べたけどなかなか美味かった
0691カレーなる名無しさん2011/12/09(金) 02:26:49.76
>>690
SAPANAかねー
ttp://r.tabelog.com/tokyo/A1310/A131003/13032023/
0692カレーなる名無しさん2011/12/09(金) 02:32:14.21
>>691
そう、そこ
特に期待してなかったんだけど、行ってみたら美味しかったよ
0693カレーなる名無しさん2011/12/09(金) 02:44:26.22
>>692
2〜3回行くとイケメンの店員にマークされる
0694カレーなる名無しさん2011/12/10(土) 00:47:06.50
ナンを作る時にパンパン鳴らしてる店とならない店があるんだけど、これはどっちが正しいとか
あるのかな?
0695カレーなる名無しさん2011/12/10(土) 07:53:16.56
バックでするときパンパン鳴るのと鳴らないのじゃよがり方に違いが出る
0696カレーなる名無しさん2011/12/10(土) 17:55:11.39
音がすればいいってモンじゃないだろうよw
0697カレーなる名無しさん2011/12/10(土) 22:22:03.49
床屋の肩マッサージみたいのもんだな
0698カレーなる名無しさん2011/12/10(土) 23:24:32.31
>>694
ピザの生地作るときに上に投げてくるくる回す店と回さない店がある。
うどん種作るときに足で踏む店と踏まない店がある。
ラーメンの水切りする時に天空落としする店としない店がある。
オムライスのケチャップかけるときに客にリクエストを聞く店と聞かない店がある。

美味ければどっちも正しいんだよ。
0699カレーなる名無しさん2011/12/10(土) 23:26:12.25
だが、どこぞのチェーン店で出すレンジでチンして出してくるナン、お前はダメだ許さない。
0700カレーなる名無しさん2011/12/11(日) 00:13:16.99
>>698
なるほど、パンパンやればいいってモンじゃないわけね。

しかし、天空落しは勘弁w
そんなに拘るならそもそもダボつかうなって話ですね。
0701カレーなる名無しさん2011/12/11(日) 15:22:35.93
>>699
空気穴みたいなのがついた小さめのナンにぶち当たるとさすがに悲しくなるよね(´・ω・)
0702カレーなる名無しさん2011/12/11(日) 23:29:07.38
     ∩ー-,===、
   ∧,,∧  i♯ノ
  (;`・ω・)
  /   |
  しー-J



    ∧,,∧
   (;`・ω・)\スパーン/
   /   U 彡-,===、
   しー-J   i♯ノ




      ∧,,∧        ヘイ
     (;`・ω・)。・ ゚・゚・ 。  チャーハンお待ち!!
     /    つヽニニフ
     しー-J
0703カレーなる名無しさん2011/12/12(月) 21:16:24.18
自分の原点なマラバールが絶滅してしまった
あそこのナンとキーマカレーとタンドリーチキンがとても好きだったよ
店主らしきお年寄りの御姉弟も
0704カレーなる名無しさん2011/12/17(土) 00:06:02.75
食べログで好評だった近所のインドカレー屋がいまいちだった
チリで誤魔化されているというか、他のスパイスの風味が消されてた
自分のお気に入りの店が逆に食べログでは点数低いという不思議
0705カレーなる名無しさん2011/12/17(土) 00:29:16.31
『食べログ』に毅然と反論する『トルコ料理店トプカプ』のバスマジェ久美子さんが素敵すぎる
ttp://digimaga.net/2011/11/topkapi-vs-tabelog
0706カレーなる名無しさん2011/12/17(土) 00:51:53.52
食べログなんてアテになるかよ
素人の感想集だぞ
0707カレーなる名無しさん2011/12/17(土) 09:36:09.31
そうじゃなくて、金さえ払えばサクラ的なコメントを入れられたり
順位を操作するってのが問題って話では。
その話を持って来た奴が騙りなのか本物なのかは知らないけどさ。
0708カレーなる名無しさん2011/12/17(土) 09:59:34.49
店側のコメント募った辺りから食べログなんてそんな程度のものって認識だよ。
素人レビューのあるぐるなび。
0709カレーなる名無しさん2011/12/17(土) 12:54:52.41
つーかそもそも2ちゃんと大差ないだろ。
システム的に探しやすいけど、その程度の認識だよ。
0710カレーなる名無しさん2011/12/18(日) 02:53:59.54
写真は参考になるな>たべろぐ
0711カレーなる名無しさん2011/12/18(日) 09:52:28.65
インネパ系はハズレ引いたときがデカいから、写真である程度タイプを判別できるのは良い
0712カレーなる名無しさん2011/12/18(日) 22:50:04.73
食べログ、公式にお金でバイト投稿してる業者の書き込みが増えてるの認めてるよ。
加盟店に「当社とは関係ないけど…」と紙回ってきたもの。
口コミが急に増えてたり、同じ日に重複してたり、
内容が同じようだったり、写真がやたらたくさん掲載されてるのはあやしい。
どんだけの料理たべたの?って。
それでランキングも操作されてて、それをもとに素人のつられ評価の投稿があったり。
もう、評価サイトとしてはいかがなものかな…。
0713カレーなる名無しさん2011/12/18(日) 23:18:17.06
営業時間とか、閉店日とか、地図とか、評価とかがすぐゲット出来ていいぜ、食べログ。
文句を言っているのは低評価されてひがんでいる店だろう。
高評価してあげるから何万円も払えと言われたら、断るのがふつうだろうけどね。
0714カレーなる名無しさん2011/12/18(日) 23:52:55.21
>>707
まあ最初からそんなもんと見て判断出来るかだなw
2chは性質上最初から構える奴は多いからな。
とりあえずどうしても見極めたいなら、地域や行動半径や全体評価を見ると案外業者は判断しやすいよ。
あの手の評価は高度な工作よりも数で評価上げないといけないから、当然個人単位では結構穴がでる。
0715カレーなる名無しさん2011/12/18(日) 23:56:04.03
>>712
撮影禁止って貼ってある店なのに、どうみても一眼レフで撮りましたみたいな写真がやたら沢山あったりとかなw
0716カレーなる名無しさん2011/12/19(月) 00:17:28.96

店舗情報だって投稿者が勝手に入力したものだから間違いも多い
0717カレーなる名無しさん2011/12/20(火) 15:40:23.09
>716
公式WEBサイトが信用できるかといったら、必ずしもそうではない。
0718カレーなる名無しさん2011/12/20(火) 15:41:46.96
都合で休日や営業時間を変更したりというのは、よくあるよ。
0719カレーなる名無しさん2011/12/20(火) 22:12:18.82
インド人のビジネスマンを某南インド料理店Dに連れていったら
「日本人はあんな味が好きなんだ…?バナナの葉っぱ敷いてれば本場だと思ってるのかね。」
と後日、他の同僚と話してた。
日本人がありがたがって行っている有名店だけど、そんなもんなんだなと。
ブロガーやカレーマニアの舌なんて…と思った。
0720カレーなる名無しさん2011/12/20(火) 23:02:28.93
>>719
そのインド人ビジネスマン1人の好みが全インド人の意見だとでも思ってるのかね。
どれだけそのインド人の意見を妄信してるんだよ・・・と思った。
0721カレーなる名無しさん2011/12/20(火) 23:09:26.48
>>720
ブロガー必死だなwwww
0722カレーなる名無しさん2011/12/20(火) 23:10:16.95
逆に日本人がインドでカレー食べたらどうなのかね?
ハズレが多いと思うのか、美味しいのが多いと思うのか
0723カレーなる名無しさん2011/12/20(火) 23:18:17.54
>>721
     /:::::_,_、:::::::>‐-、::::::::::::::::::::::::::::: 
     /::::/~ヾ,}::::j|  。 }:::::::::::::::::::::::: 
    l::::/|_ ゚ ,.>ー、ゞー≠ ̄ヽ::::::::::::::
    |::/ ヾ≦ヘ,_ノヽ      \:::::
   |Y     l|         ヽ
   |ノ〆    l|       ー-  |   あ?誰に言ってんだてめぇ?!あ?
  /| /      l|       ー-  |
   l / r   」{,        ヽ  |    ちょっとこっちこいよ
   l,  ヘ_ _,,>ー=、_   /       
    ∧   `Σ,,、-‐─゙ゝ=´    /  
     ヘ   ===一       ノ

0724カレーなる名無しさん2011/12/21(水) 08:04:02.22
>>722
カレー評論家(笑)の本読んだけど、概ね日本と大差なくて
店によっては日本の方がレベルが高いと申しておったな。
ま、どんな店に行ったかも分からんし、そもそも店は無数に
あるわけで・・・。
0725カレーなる名無しさん2011/12/21(水) 10:57:58.11
そりゃいるだけならココイチが好きなインド人もいるからなw
日本のカレーでも好き嫌いはあるから千差万別ということだ。

俺は色んな種類のカレーを食べたいから1店舗に固定していどうこうはないなぁ。
それでも次行くことはないって店はそれなりにある。
0726カレーなる名無しさん2011/12/21(水) 11:22:42.67
>>719
そのインド人が太鼓判を押すような本格的な店があったら教えてください。
正直言ってインドには行ったこと無いから、本場の味というのがわからんです。
0727カレーなる名無しさん2011/12/21(水) 19:29:47.95
>>719
ダバ・インディアか。あそこは日本人向けにアレンジしていることを公言している。
なに鬼の首を取ったようなこと言ってるんだか。
0728カレーなる名無しさん2011/12/21(水) 19:34:08.29
>>726
食材が高いし水も違うし空気も違う。そんな店はないと言っていい。
西葛西のスパイスマジック・カルカッタなんかは、インド人の客が多いんじゃないか。満足しているかどうかは知らないけど。
0729カレーなる名無しさん2011/12/21(水) 20:03:27.77
日本で中華食べて美味しくてもじゃあ中国行って食べて美味しいかというとまた別なわけで
0730カレーなる名無しさん2011/12/21(水) 21:46:11.62
みんな、負けず嫌いな奴らだなー
0731カレーなる名無しさん2011/12/21(水) 22:48:58.19
インドで食ったものはあまりハズレなかったけどな。
時々腹壊す以外・・・
0732カレーなる名無しさん2011/12/21(水) 23:03:14.07
>>728
インド人やネパール人の客が多い店はあるにはあるけど、
その店で食ってもアレ?って感じの店も結構あるな。
0733カレーなる名無しさん2011/12/21(水) 23:29:23.50
そういう店はインド人にはインド人向けの味で出してるかも知れない。
0734カレーなる名無しさん2011/12/22(木) 04:17:34.71
単に使い勝手が良いからだろ。
日本人の和食にしたって昼とかに誰もが美味い飯屋に通っているわけじゃない。
0735カレーなる名無しさん2011/12/22(木) 15:21:07.65
@TajAkasaka ami
知り合いの人は、インドから来日している南インド人のお客様を連れてDhaba Indiaに行ったそうです。
勿体ないな〜!Dhabaより遥かに美味しい南インド店がたくさんあるのに!
八重洲に拘るのであれば、やっぱダクシンやErickだな〜
12月18日 webから

https://twitter.com/#!/TajAkasaka/status/148348787654541312
0736カレーなる名無しさん2011/12/22(木) 15:24:54.78
>>719
自分で連れて行ったくせに
> ブロガーやカレーマニアの舌なんて…と思った。
とか気狂いかこいつ。
0737カレーなる名無しさん2011/12/22(木) 17:01:11.99
D信者wwwww
0738カレーなる名無しさん2011/12/22(木) 21:47:41.42
>>736
と言うか、単に「インド人だから本場のインド料理の味がわかるんだろう」
と自分の評価軸がぶれちゃった可哀想な人だろ。
0739カレーなる名無しさん2011/12/22(木) 22:22:30.23
他店の貶しは評価を下げるぜ。赤坂の人。

インド料理は酒に合わないと思う。インドではあまり酒を飲む習慣がないし。
だから夜の営業は厳しいかもしれない。
0740カレーなる名無しさん2011/12/22(木) 22:22:49.57
まあカレーに関しては特定店をありがたがるくらいなら可愛い部類だな。
何たってカレー関連は「自作が一番美味い!他は一切認めない!」って声高に言う連中が一番目立つから。

カレー板にくる連中はさすがにその傾向は薄いが、ニュース板辺りにカレー関連スレが立つと
そう言うカレー自作専門絶対美味い派が凄まじく痛々しくてな…。
0741カレーなる名無しさん2011/12/22(木) 22:29:28.59
>>739
それは単なる先入観。スパイスの効いた料理は
酒によく合うんだよ。酒出さない店もあるけどね。
ウチの近所のネパール料理屋は夜は酒メインで
ククリラムとスパイスの効いたつまみは最高の
マリアージュだぞ?
0742カレーなる名無しさん2011/12/22(木) 22:29:53.43
そう言えるくらい上手くインドカレーをつくれるようになりたいな・・・
なれても言わないけど
0743カレーなる名無しさん2011/12/22(木) 22:31:46.78
インド人はカレー食いながら酒を飲まないよ。合うとあんたに言われても試そうとは思わん。
インドの濃いビールより日本のライトなビールが好きだしね。
0744カレーなる名無しさん2011/12/22(木) 22:47:42.63
酒に合うというかビールに合う。
タイ料理もだ。
0745カレーなる名無しさん2011/12/22(木) 22:57:13.60
キングフィッシャー…

まあ宗教戒律的に酒飲まない人もそれなりにいるからな…
0746カレーなる名無しさん2011/12/22(木) 23:18:38.49
タンドーリチキンとかマトンカバブとかチキンティッカとかナンとサラダとかで合うじゃん!
0747カレーなる名無しさん2011/12/22(木) 23:21:46.86
>>745
基本的にインド人には飲酒の習慣がない。
0748カレーなる名無しさん2011/12/22(木) 23:23:17.75
昔は昔。
0749カレーなる名無しさん2011/12/22(木) 23:28:57.04
インドでアル中の旦那に虐げられている奥さんの権利を云々という映像をテレビでみたよ。
0750カレーなる名無しさん2011/12/23(金) 02:54:52.74
インド人の評価なんてカレーや料理が好きなだけだから
本格とか似非とか全く俺は関係ないな、味や出来が良いか悪いかだけ
0751カレーなる名無しさん2011/12/23(金) 07:13:56.88
そりゃそうだ。インドだってすべての店が同じ味なわけはないし、
家庭ならそれこそ千差万別だろう。
家の味が一番好きって人もいれば、特定の店が好きな人もいるだろう。
日本人向けにローカライズされた日本のインド料理が好きな人がいても
不思議ではない。
0752カレーなる名無しさん2011/12/23(金) 08:51:05.49
カレー食べてる最中に飲み物摂るなってインド人に怒られた
消化がどうのこうの言われたけど…
0753カレーなる名無しさん2011/12/23(金) 13:30:54.74
ラッシーがっつり飲みながら食ってるインド人(パキ人?)も見かけたことあるよ。
その人、備え付けの一味みたいな奴をラッシーにガシガシ振り掛けて飲んでたから印象に残ってたんだけどね。
0754カレーなる名無しさん2011/12/23(金) 21:06:39.27
備え付けのスパイスってチリペッパーか?wシナモンテーブルにおいてる店は少ないし……ラッシーにってのは初めて聞いた
それにしても今日食べに行った店のチャイは美味しかった―
0755カレーなる名無しさん2011/12/23(金) 22:13:52.01
>>752
食ってから2〜3時間は水飲まないそうな
0756カレーなる名無しさん2011/12/23(金) 22:16:08.46
>>754
そう、チリパウダーみたいなやつ。
俺も当時それを見た時マジなのか?って思ったくらいだから記憶に残ってんだよね。
0757カレーなる名無しさん2011/12/24(土) 00:00:25.68
>>755
宗教上のどーたらこーたらって奴じゃないの?
俺は日本人だし仏教徒だから関係ないって言ってやればいいのさ。
0758カレーなる名無しさん2011/12/24(土) 07:52:56.62
スパイスは漢方と同じだから冷たい飲み物が一緒に胃に入ると効能が減るんだってよ
0759カレーなる名無しさん2011/12/24(土) 13:45:00.27
胃の出口(ふんもんとか言ったような)は液体と固形物を分けて腸に流す。液体を先に流すようになっている。

肛門がおならの気体とうんこの固体を区別するようなものかな。屁を出そうと思って、うんこを出すことはあんまりないだろ。
0760カレーなる名無しさん2011/12/24(土) 13:49:37.50
大腸菌のO-157とかに対処するとすれば、食事のときあまりガブガブと水を飲まないこと。
同じものを食っても、胃液で減菌するから、あまり水を飲まないほうが食中毒になりにくい。
0761カレーなる名無しさん2011/12/24(土) 15:05:37.90
まあ突き詰めたらそうなるが、大して気にするレベルでもない。
0762カレーなる名無しさん2011/12/24(土) 21:12:52.71
>>759
腹が緩い時なんか、屁をこくと同時にうっかり身も出ちゃう事あるだろ。
0763カレーなる名無しさん2012/01/07(土) 19:31:50.47
>>739
>>750
俺も某インド料理店の常連だったが、店主と喋ってたら
上野のデリーや他の日本人がやってるインド料理店をボロクソに貶すので
気分が悪くなってあまり行かなくなってしまった。

美味しい店をインド人同士で褒め合うのは別に構わないと思うが、
路線が違う店の悪口をわざわざ言うのは良くないと思う。
0764カレーなる名無しさん2012/01/07(土) 20:35:20.02
食べログが全然反省していない件
0765カレーなる名無しさん2012/01/08(日) 14:54:55.39
食べログランキング操作してそうな、地域一番店ってどこだろう…???
0766カレーなる名無しさん2012/01/08(日) 21:32:44.78
>>728
カルカッタはダブルスタンダード
日本語メニューだと日本仕様
英語メニューだとインド人向けで内容も異なるので是非英語メニューで注文しましょう
でも、西葛西ならラジ、葛西なら和印度の方がウマイと思うけど
0767カレーなる名無しさん2012/01/08(日) 21:37:40.08
インド人向けメニューがヒンディじゃない件
0768カレーなる名無しさん2012/01/09(月) 09:17:19.72
>>767
無知乙
0769カレーなる名無しさん2012/01/10(火) 15:00:11.96
わろた
0770カレーなる名無しさん2012/01/11(水) 12:40:52.12
今日、TBSラジオにナイルのご主人出てたけど
wikiとかには載ってないが筑附OB?らしいね
0771カレーなる名無しさん2012/01/11(水) 12:45:11.74
>>770
ぐぐったら小学校OBだったそうです
0772カレーなる名無しさん2012/01/12(木) 14:03:09.69
荻窪ナタラジで食べたけど残念だった
ビュッフェ選んで、どれも冷めているというか物足りない感じ
一品でカレー頼んだほうが結果お得なんだろうか
0773カレーなる名無しさん2012/01/12(木) 17:55:19.39
ナタラジはランチビュッフェ食い放題で千円だっけ? それを考えたら少しくらい冷めていてもしょうがないよ。
銀座店は菜食主義の外人なんかがよく来ている。ほかに選択肢がないのかもしれない。
0774カレーなる名無しさん2012/01/12(木) 21:57:46.75
インドカレーがあつあつである必要はないと思うけどなあ。
ましてベジのビュッフェであつあつなんてあっという間に劣化するだろ。
0775カレーなる名無しさん2012/01/14(土) 00:47:48.27
寒いしあったかいカレーがええよぅ(>_<)
0776カレーなる名無しさん2012/01/14(土) 02:59:35.18
ナタラジの模造肉に笑った。
需要が見えない。
肉を食べたいベジタリアンているのかね。
0777カレーなる名無しさん2012/01/14(土) 04:33:20.59
777get
0778カレーなる名無しさん2012/01/14(土) 09:26:02.77
>>776
つ がんもどき
0779カレーなる名無しさん2012/01/14(土) 14:42:51.73
ナタラジ厨房見たらみなさん日本人だった
やはりインドの方がいたほうが安心(?)する
0780カレーなる名無しさん2012/01/30(月) 18:47:55.80
age
0781カレーなる名無しさん2012/02/01(水) 00:31:34.56
江東区の東大島付近という微妙なロケーションで
さらにダイエーのしょぼいフードコートにシディークがあるんだけど
ドーサのプレートが500円からの安さでも自分が行くときはあまり客がいない
インドの食材もわりと安く買える店が併設されていて重宝しているんだけど
このままだと撤退してしまいそうな悪寒
ちなみに味は普通w
0782カレーなる名無しさん2012/02/04(土) 16:11:36.48
あからさまにステマ過ぎるwwww
http://r.tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13136701/dtlrvwlst/3774813/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています