トップページcurry
996コメント262KB

インドカリーの美味い店 Part 2【都内限定】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん2009/10/06(火) 00:00:15
前スレ http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/curry/1123404457/
0305カレーなる名無しさん2010/06/09(水) 08:59:20
>>304
>>299に対する回答だよ。スレタイがどうかした?
03062992010/06/09(水) 09:24:21
>>301
サンクス!

2200円は・・・w

北インド、パキスタン系でオススメありますか?
0307カレーなる名無しさん2010/06/09(水) 09:42:34
>>306
池袋のマルハバ。
0308カレーなる名無しさん2010/06/09(水) 10:00:53
なんかべとっとしていて脂っぽい、できの悪い炒飯のようなビリヤニだす店あるよね・・・
あれってやっぱ炒めてるんだろうか?
0309カレーなる名無しさん2010/06/09(水) 10:15:58
炒めて作ろうがオーブンで作ろうが、作り方ひとつでパラパラにもなれば
脂べっちょにもなるよ。
ただ言えるのは、店で一人前ずつ出すなら炒めたほうがはるかに楽で、
かつ味の上ではオーブンで作るメリットなど無いに等しいということ。
つまり、オーブンで作る店は「正統派です」とアピールしたいがためにそうしている
いわば商売上手な店なんで、そういうとこでは今どきの日本人の嗜好にあわせて
気を使ってパラっとした仕様になっていることが多い。
0310カレーなる名無しさん2010/06/09(水) 10:26:32
ケララバワンのビリヤーニは良かったな。
0311カレーなる名無しさん2010/06/09(水) 10:43:27
>>309
オーブンでどうやって作るの?
0312カレーなる名無しさん2010/06/09(水) 10:59:53
ビリヤニってチャーハンみたいなものだと思ってたけど、検索してみたらタンドールで作る炊き込みご飯なんだね
0313カレーなる名無しさん2010/06/09(水) 11:10:48
私のイメージするビリヤーニって、サフランライスとドライカレーが微妙にまだらにに
混ざった感じで、蒸したような食感なんですけど・・・
なんか色いろあるんでしょうね。
でもカレーチャーハンみたいなのだけは勘弁してくださいw
0314カレーなる名無しさん2010/06/09(水) 13:08:08
多人数分作るなら炊き込み式
一人前作るなら炒め式

が美味しいと思う
0315カレーなる名無しさん2010/06/09(水) 16:04:09
それって別の料理なんじゃない?
0316カレーなる名無しさん2010/06/09(水) 16:50:28
ここ読んでたらなんかカレー食べたくなって久しぶりに中野行ったら、ランチに南インドメニュー大幅追加されてた
ビリヤニもあったよ
ちゃんとインディカ米で大きめマトンもごろごろ入ってて、満足でした
0317カレーなる名無しさん2010/06/09(水) 17:32:11
これであってます?

・炊きビリヤーニ
アーンドラキッチン
ケララの風
シターラ
シャヒダワット
ニルワナム(昼)

・炒めビリヤーニ
ニルワナム(夜)
マルハバ
ダクシン
シリバラジ
南インドダイニング
ヴェジハーブサーガ
ラヒ・パンジャービーキッチン
ティッカ&ビリヤニ
0318カレーなる名無しさん2010/06/09(水) 22:15:11
炒めビリヤーニ って、一回一回炊いたライスをカレーで炒めて作るるって意味?
それとも一応炊きビリヤーニが作ってあって、出すときに炒めて温めるってこと?
それとも米から炒めてスープを入れて炊き上げるって意味?
その他?
0319カレーなる名無しさん2010/06/09(水) 23:44:26
>>316
ただ中野と言われても
0320カレーなる名無しさん2010/06/10(木) 00:56:12
>>319
南印度ダイニングだろうね
0321カレーなる名無しさん2010/06/14(月) 00:01:27
>>317
とりあえず知ってる範囲で

アーンドラキッチン:炊きと炒めの両方みたいな感じ。色が褐色で、昔のダバインディアのビリヤニと同じ味。
ケララの風:(俺はここはビミョーだと思う)
シターラ:(品川の弁当は正直美味しくなかった)
シャヒダワット:壺にアルミ箔で蓋したのが出てくる。値段と時間の割には?という感じ。味も薄い。
ニルワナム(昼):昼はビリヤニっていうほどのものでもない。
ニルワナム(夜):炊きこみで小さなポットみたいなのに入って出てくる。香りが素晴らしい。
マルハバ:相当な当り外れがある。ただ、コストパフォーマンスは最強。
ダクシン:炒め系。食感がパリパリしてて結構辛い。
シリバラジ:炒め系。ドーム型に固めて出てくる。味はまあまあ。
南インドダイニング:炒め系。あんまり手間がかかってなさそう。
ティッカ&ビリヤニ:炊きこみ系。量が2人前以上あって肉がゴツい。

あと自分が知ってるのは
ダルマサーガラ:炊きこみ系、かなり味が濃い
MOTI:炒め系、ドーム型に固めて出される
0322カレーなる名無しさん2010/06/14(月) 00:14:27
炒め系って、カレーチャーハンかチキンライスと思って間違いない?
0323カレーなる名無しさん2010/06/14(月) 01:07:23
炊き込みご飯
0324カレーなる名無しさん2010/06/14(月) 02:45:42
>>322
まあそんなもん
0325カレーなる名無しさん2010/06/14(月) 15:29:58
予想はしてたけどじゃんご(王子)のビリヤニはアレンジ凄すぎてビリヤニって感じが全くしなかった。
0326カレーなる名無しさん2010/06/14(月) 17:57:35
玉子のビリヤニって・・・
なんか美味そう
0327カレーなる名無しさん2010/06/21(月) 21:24:39
カレーブロガーが徒党を組んで通い詰めるお店って、本当においしいのかどうなのかよくわからない。
というか何か行きづらい。
0328カレーなる名無しさん2010/06/21(月) 22:18:04
そんなになるのならblogなんか見ないようにして
自分で好きなお店に行けばいいじゃない。
0329カレーなる名無しさん2010/06/21(月) 23:13:06
店側の立場で発言してるブロガーがいたら、もうそこは行かなくていい
0330カレーなる名無しさん2010/06/22(火) 16:42:01
ご来店ありがとうございます
0331カレーなる名無しさん2010/06/25(金) 07:34:35
>>330
それ言い出したらもう常連客じゃなくてただの店員だな。
0332カレーなる名無しさん2010/06/25(金) 08:43:56
常連はそんなこと言わないしな。
0333カレーなる名無しさん2010/06/25(金) 20:59:54
最近はメニュー(ってかブログか)の話題が多いんですね。
もう何人も書いているけど、最近行ってないけど、麹町のアジャンタが好きです。かなり昔は24時間営業だったけど、その頃の味が一番だったかなあ?

(2人前オススメメニュー)
――――――「食前」――――――
・何と言ってめチキンティッカ
・適当にサラダ(少食なら中止)
・お好みでラッシー(量多いよ)
※ここまでにアチャリー(美味い)は食べ尽くして良い。美味いんだから。無くなるとすぐ追加してくれる。
――――――「カレー」――――――
・マトンカレー
・チキンカレー
・キーマカレー(辛いよ)
から2択がお勧め。。あとナン2枚。
量は特別多く無いがゆっくり味わって香辛料も効いているせいか、この位でおなか一杯。
――――――「最後は」――――――
・お決まりのチャイ
これがまたとても美味い。辛さが引いて行く。
――――――「お会計」――――――
いわゆる日本のインド料理屋さんの一般的な値段です。
0334カレーなる名無しさん2010/06/25(金) 22:49:11
南インド料理のアジャンタでナン食ってるなんて、さすが通だね。
0335カレーなる名無しさん2010/06/26(土) 01:26:45
近所なんだろ。
まあ、南インド料理食うならニルヴァナムかケララバワン行くけどね。
0336カレーなる名無しさん2010/06/28(月) 11:07:21
アジャンタが一般的な値段ってことは俺は相当グレード低い店ばかり行ってるのか
0337カレーなる名無しさん2010/06/28(月) 18:13:13
都内のインドカレー屋の大半は実はネパール人の料理人

最近やっと気づいた
0338カレーなる名無しさん2010/06/28(月) 18:16:21
>>334
自分は南印度ダイニングでナンを普通に注文
南インドとか北インドとかに、いちいち拘るほうがおかしいと言われた
せっかく両方の料理が食べられるなら一緒でいいじゃないかと
0339カレーなる名無しさん2010/06/28(月) 19:10:22
俺はナンより米が好きだから、インドカレーでもご飯を注文する。
インディカ米でなくてジャポニカ米だと尚更嬉しい。
スレのみんなにフルボッコされそうだけど…
0340カレーなる名無しさん2010/06/28(月) 19:39:54
特に古米だとカレーに良く合うよな
0341カレーなる名無しさん2010/06/28(月) 19:57:17
日本の安っぽいインド料理屋はナンを食う客ばかりだから、カレーがドロッとしていて、
ライスを頼むとかならず後悔させられる。初めからライスなんか出すなよと。

1000円でまともなミールスが食えるのはエーラージくらいかもね。
0342カレーなる名無しさん2010/06/28(月) 23:03:06
シャワ・ダヒット結構いけた。
カレー三種類のランチセットで1000円。

南系の店ではないが、ライスはちゃんと長粒米だったし。
ライス派の俺も満足。
0343カレーなる名無しさん2010/06/28(月) 23:07:40
改善したのかな。
0344カレーなる名無しさん2010/06/28(月) 23:27:53
>>334
そもそも南インドメニュー食ってないじゃん。だからアリだろ。

>>339
俺も同意だよ。そりゃ一応ナン1枚くらいは食うけどね。
インド料理だからナンを食わなきゃならんってもんでもないし、
それは良いんでは。

>>341
ナンしかない店なんて俺だったら厳重注意だなw
0345カレーなる名無しさん2010/06/28(月) 23:50:42
横浜の馬車道のあるスープカレー店が、まずい業務用の冷凍ナンを出していたのは非常に気になった(いまはどうか知らない)。

ライスにサラサラのカレーを掛けるのが南アジアのカレーであって、スープカレーもその流れに位置する。
客が求めれば何でも出すというのでは、志が低すぎる。
0346カレーなる名無しさん2010/06/28(月) 23:57:27
沢田ヒットw
0347カレーなる名無しさん2010/06/29(火) 00:52:10
あ、名前間違えた。

ま、いっか。
0348カレーなる名無しさん2010/06/29(火) 02:04:21
>>345
スープカレーは寒い寒い北国の料理だぜ。
0349カレーなる名無しさん2010/06/29(火) 10:29:16
南だけじゃなくてベンガルのカレーもネパールのカレーもご飯向きだよね

もちろんチャパティ、ロティ、パロタでもいいんだけど

ナンは・・・
0350カレーなる名無しさん2010/06/29(火) 23:26:16
ヽ( ・∀・)ノ● ウンコー
0351カレーなる名無しさん2010/06/30(水) 01:50:38
俺にとってはナン向けのカレーなんて存在しない。

ナン事態は嫌いじゃないので、たまに気分転換にオーダーするが。
0352カレーなる名無しさん2010/06/30(水) 01:51:24
ナン自体
0353カレーなる名無しさん2010/06/30(水) 02:01:15
マハラジャとかインドの超セレブはどういうカレー食ってるのかねぇ。
バターやナッツたっぷりのクドいカレーにガーリックナンで
食ってるのかと勝手に想像してる。
0354カレーなる名無しさん2010/06/30(水) 09:47:41
カレーでビール呑むの好きだから
ライスよりナンだな。

ビール呑まない時は、ライス。
0355カレーなる名無しさん2010/06/30(水) 09:51:10

どっちも主食だろw
0356カレーなる名無しさん2010/06/30(水) 20:28:51
子どもの頃はインドの各家庭にあの釜があって、なんでもかんでもヨーグルトベースのタレに漬け込んで焼いているのかと思っていた。
0357カレーなる名無しさん2010/06/30(水) 22:19:13
ダバインディア、カイバル、グルガオン

この系列で、どれがいちばん好き?
0358カレーなる名無しさん2010/06/30(水) 22:22:59
ビール飲むときはナンもライスも頼まない。
0359カレーなる名無しさん2010/07/01(木) 01:32:08
>>354
カレーなめながら酒飲めよ。
0360カレーなる名無しさん2010/07/01(木) 06:35:40
>>357
好きなのはダバかな?
ただビリヤニはカイバルが良い。
0361カレーなる名無しさん2010/07/02(金) 21:23:07
DOSA DOSAI TOSAI
マレーシアで見た3表記、
日本でも置いてる店あるけど、
高くて手が出せない。
0362カレーなる名無しさん2010/07/02(金) 21:40:24
荒川区東尾久『SAGAR』
6/22開店、ランチセット\800〜。
味、量、接客とも満足、
駅から徒歩5分程と場所がちょっとね。
0363カレーなる名無しさん2010/07/08(木) 08:52:09
最近増えてきた安い店ってどうよ。
荏原町のRAJと渋谷のバンダリしか行った事がないけど普通に美味しかった。
タンドリー類も安いから気軽に頼めるのも良い。
0364名無しさん@そうだ選挙に行こう2010/07/11(日) 20:03:41
名前忘れたけど田端駅から徒歩7、8分のところにあるインド人が経営してるカレー屋が美味かった
0365カレーなる名無しさん2010/07/16(金) 01:25:23
マハルに行ったのかフルバリに行ったのかで話が変わりそうだw
0366カレーなる名無しさん2010/08/20(金) 02:04:35
久しぶりに超チープだけどなんかたまに食いたくなるABK食堂のカレー食べようと思ったら
ABK食堂って結構前に閉鎖しちゃってたんだね…
0367カレーなる名無しさん2010/08/25(水) 09:21:49
AKB48食堂!?
って誰かが書くと思った?
お望みどおりに書いてあげたぜ。
0368カレーなる名無しさん2010/09/27(月) 20:50:18
ダクシン、新宿とか西側に進出して欲しかった。
0369カレーなる名無しさん2010/09/28(火) 08:11:01
>>368
駄馬のすぐ近くって絶対喧嘩売ってるよな。
0370カレーなる名無しさん2010/09/28(火) 20:33:43
馬喰町以外にもお店出したの?ダクシン
0371カレーなる名無しさん2010/09/28(火) 21:27:20
10月中旬八重洲ブックセンター裏にOPEN予定
宣伝の為か、ナマステインディアで味も値段も気合入ってたw
0372カレーなる名無しさん2010/09/28(火) 22:03:03
>>371
ドーサとビリヤニは以前本店で食べた時よりうまかった。
0373カレーなる名無しさん2010/09/29(水) 03:12:13
>>371
ありがとう。できたら行ってみる
0374カレーなる名無しさん2010/10/02(土) 13:27:57
麹町アジャンタ
0375カレーなる名無しさん2010/10/02(土) 13:30:25
アジャンタは値段張る割にはなんか物足りなさがつきまとうんだよな。
俺の好みとずれているだけかもしれんが。
0376カレーなる名無しさん2010/10/02(土) 20:41:24
そこそこには美味いんだけど、値段が高い割にって店は結構多い。

そこから更に頭一つ二つ出る美味さでその値段だしても惜しくないとか、
そこそこには美味いし更にいい感じに安い値段って店の二者がやっぱり重宝するね。
0377カレーなる名無しさん2010/10/03(日) 00:09:07
ニルヴァナムみたいに積極的に現地の料理をメニューに入れる
的な方向性も素晴らしいよ。南インドはまだまだ少ないし。
0378カレーなる名無しさん2010/10/19(火) 19:08:01
こんど日本橋三越行くついでに、ググって見つけた
インドカレーフジヤに行こうと思うのですが、知っている方お教えくだされ。
0379カレーなる名無しさん2010/10/19(火) 23:03:47
>378
店の前を何度か通ったが、古くて地味な小さい店だよ。
ライブドアグルメのレビューで「あまりにも期待して行くと☆3.5。」と書いている人がいたよ。
近くだったら京橋屋カレーのほうが評判がいい。観光的には、たいめいけんがお勧め。
0380カレーなる名無しさん2010/10/19(火) 23:07:39
ついでだ。日本橋は神田駅からも遠くない。そこに葡萄舎という店がある。
本格的な南インドカレーをランチで出している。大穴場だ。
0381カレーなる名無しさん2010/10/19(火) 23:19:56
さらに余計なことを書くと、「達人の口コミ」とやらはまったくあてにならない。
あるスープカレーの店の評で、「クミンが表面に浮いている」と書いていたが、焦がしバジルの間違いだった。
こういう嘘を平気で書き殴っているほら吹きだとわかったよ。
ささいな間違いを大げさにあげつらうと思われるかもしれないが。
0382カレーなる名無しさん2010/10/20(水) 11:05:07
日本橋近隣情報ありがとうございます。
>>379さんはフジヤさんで食べた事はあるのでしょうか?
食べログなどを見ましたがレビューが良い悪い色々とあるみたいなので
やはり一度行ってみたいと思います。
ちなみに、たいめいけんに行くといつもオムライスを頼んでしまいます。
一度、2階のカレーを食べてみたいのですが・・・敷居が高くて・・・
私の頭の中ではどうしても、たいめいけん=オムライスと言う図式で
お店に入ると胃がオムライス戦闘モードになってしまうものですいません。
京橋屋、葡萄舎も頭に入れました。ありがとうございます。
0383カレーなる名無しさん2010/10/20(水) 20:31:42
フジヤは食べてません。わざわざ入店したいと思うような佇まいではなかったので。
おれのグル(導き手)は小野員裕と水野仁輔なんですよ。だから比較的カレー新参者かもしれません。46だけど。
ダンチューの1990年代のカレー特集をまとめた「カレー大全」なる本を立ち読みしましたが、小野も水野もいまだ登場せず。
森枝卓士ばかり活躍。
たいめいけんの一階のカレーは、680円という値段にもかかわらず豚肉ゴロゴロでボリュームあって、おもしろいです。
二階のカレーは食ったことありません。水野は誉めていましたけど。
0384カレーなる名無しさん2010/10/27(水) 06:35:41
今度池袋、新宿に合わせて一週間ほど泊まるのですが池袋、新宿近辺でオススメありますか?
0385カレーなる名無しさん2010/10/27(水) 12:00:15
>>384
池袋ならARajおすすめ。
0386カレーなる名無しさん2010/10/29(金) 08:48:58
西葛西のディワリは行く価値有るかなあ・・・
0387カレーなる名無しさん2010/10/29(金) 11:16:05
ディワリにはMTRのレトルトを買うために行くのだ。去年は一箱200円だったかな。

タマリンド・ライスとか、なんとかライスというのが米入りでおすすめ。
0388カレーなる名無しさん2010/10/29(金) 11:52:07
週末のディワリ延期みたいだね。
0389カレーなる名無しさん2010/10/29(金) 11:59:53
台風か・・・いつやるんだろうね?
暦は関係ないんだw
0390カレーなる名無しさん2010/10/29(金) 12:33:43
>>389
11月だって。
ttp://www.event-navi.ne.jp/d_top.php?eventID=0000006573
0391カレーなる名無しさん2010/10/29(金) 16:17:10
この時期に台風直撃コースかよ…
0392カレーなる名無しさん2010/11/21(日) 20:44:09
西巣鴨駅 真上、ハラティダイニング。
ランチにサグある店は少ないので
嬉しい。
ナンは生地が黄みがかってて、
香りがいい。
相場より100-150円安い。
後で看板よくみると値段下げたり、
ナン追加が以前は有料だったのを
直してあった。

王子と池袋はインドカレー激増だし、
この場所では大変だな。

03933922010/11/21(日) 20:48:13
2Fトイレが男女共用、
駅トイレが改札外なので
女性はそちらへどうぞ。


0394カレーなる名無しさん2010/11/22(月) 15:19:15
>>392
>ランチにサグある店は少ないので
これはさすがにそうでもない。
似非サグの話もあるからあまり突っ込んでは話せないけどメニューにある店は結構ある。
特に最近の乱立状態では。


それと相場に関しては相場そのものがいくらを想定しているのかわらないから
100円安いとか言っても何とも言えんかも。
それに比較対象で考えるなら、巣鴨とりわけ西巣鴨で安い店だと、
まず真っ先にくまさん辺りが挙がるけど、その辺と比較してどうなのかってならないかな。
まあ、あそこは場所柄地蔵通りに近いせいかかなカレーそのものも老人ナイズされているアレンジ系だけど。
0395カレーなる名無しさん2010/11/22(月) 15:23:13
まあ結論は本気で他と差別化できるくらい美味いなら問題ないぜってことだ。
インドカレーじゃなくてネパールだけど、巣鴨近辺は本駒込のタールが
俺評価では正直頭一つ抜けている感じがする。
0396カレーなる名無しさん2010/11/25(木) 11:37:19
>>395
駒込ならホワイトヒマラヤも良いぞ。
こっちもネパールだけど。
0397カレーなる名無しさん2010/11/26(金) 02:52:51
駒込はホワイトヒマラヤもシャンティもハベリも行ったけど俺的にはタールだな。
辛いのにある程度強ければだけど。
0398カレーなる名無しさん2010/11/26(金) 09:59:56
確かにタールはうまい。
タールに限らず、最近レベルの高いネパール料理店が増えてきた気がする。
0399カレーなる名無しさん2010/11/26(金) 19:11:20
>>398
TAALって結構前からなかったっけ?5年以上前からあったような。
最近=21世紀というなら最近かもしれないけれど。
0400カレーなる名無しさん2010/11/26(金) 20:30:45
>>399
ああごめん。
確かにタールは結構前からあるよ。
それ以外で比較的新しめの店も増えてきたなーって意味だった。
0401カレーなる名無しさん2010/11/26(金) 21:32:58
カトマンドゥの看板はいつまで出してるんだろうあそこw
0402カレーなる名無しさん2010/11/27(土) 08:09:12
TAALって今でも男の店長兼コックさんが1名体制なのかな?
昔平日の夜に行ったときは自分1名しかいなくて、妙に寂しかったので色々話をしたことがある。

かなり日本語が流暢な方で、激辛が好きと話したらサクランボを干したような形をしたむちゃくちゃ
辛い唐辛子やら、インド風?の激辛漬物を試食させてくれた記憶が。

後にも先にもアレほど辛い唐辛子?を食べたことはない。飲み物のビールが甘かったw
0403カレーなる名無しさん2010/11/28(日) 17:01:50
まあ個人店っぽいからねぇ。
女性が多少サポートしてるっぽいけど基本一人でやってるよね。
0404カレーなる名無しさん2010/12/11(土) 17:30:38
休日ランチで、お安くドーサが食べられるお店ご存知ですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています