トップページcurry
996コメント262KB

インドカリーの美味い店 Part 2【都内限定】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん2009/10/06(火) 00:00:15
前スレ http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/curry/1123404457/
0262カレーなる名無しさん2010/05/21(金) 16:11:30
>>261

 ∧_∧
( ;´∀`) ちんこ勃ってきた。
人 Y /
( ヽ し
(_)_)
0263カレーなる名無しさん2010/05/23(日) 18:34:40
>>237
目黒ル○イのバターチキン
超期待ハズレ。。。
0264カレーなる名無しさん2010/05/23(日) 22:01:29
>>242
日比谷線をもう一駅乗ってニルワナムへどうぞ。
神谷町勤務の俺がおすすめしてみたw
0265カレーなる名無しさん2010/05/23(日) 22:13:58
この前、世田谷のスパイスマジックにいってきた。
オレ的にはうまかったんだけど、後でネットでみると、都心のほうがうまい店あるとか
書いてる人がいた。どんなもんだろ?
0266カレーなる名無しさん2010/05/23(日) 23:03:13
自分が気に入ったらそれでいいじゃない。
オレ的には口に合わなかった。
0267カレーなる名無しさん2010/05/23(日) 23:36:20
>>265 >オレ的にはうまかった
それで充分でしょ? 人の味覚や好みはいろいろなんだし。
別にカレーに限らず、
よくブログや雑誌の記事とかで大絶賛されてたりしても、
自分の中ではジャンル中最下位なんてことはよくある事ですよ。
TV番組でも、チューボーですよ辺りで紹介されてる店が
全部が全部、美味い!ってわけでは確実にないしねぇ。
0268カレーなる名無しさん2010/05/23(日) 23:38:04
うん、それで十分なんだけど、もっとうまいとこがあるというなら行きたいな、そう思って。
あとはまあ自分がいいと思ってるのを「もっとべ協しろや」とかっていわれることがあってね
ちょっと気分悪くなってたのさね。
0269カレーなる名無しさん2010/05/24(月) 12:32:02
べ協とはなんですか?
0270カレーなる名無しさん2010/05/24(月) 22:07:28
>>263
ルソイはシンプルなものを選ぶべき。
サグ系なんかも外れやすいよ。
シンプルなチキンやマトンは○、あとナン食べたいなら違う店に行く方が良いかも。
0271カレーなる名無しさん2010/05/24(月) 23:11:25
×べ協
○勉強
0272カレーなる名無しさん2010/05/24(月) 23:56:46
べ協ってなんか共産くさい
0273カレーなる名無しさん2010/05/25(火) 03:42:27
>>272 どういう感性だよ?それw
0274カレーなる名無しさん2010/05/25(火) 06:18:17
感性とか言っちゃう感性w
0275カレーなる名無しさん2010/05/25(火) 06:45:24
>>272
おっさんだろ、あんたw ベ平連とかかw

でもさ、人の味覚はいろいろっていっても自分が舌バカで、みんなが
まずいっていうもんうまいって言ってると少し哀しいよね。
0276カレーなる名無しさん2010/05/25(火) 08:35:59
みんな、じゃなくて声の大きい叩き屋の間違いではw
0277カレーなる名無しさん2010/05/28(金) 01:28:03
個人の好みってのはあくまでも一定のウマさはあって
ある一線から先の個人の嗜好差によるって意味での好み差だから。
ラーメンで言うところのこの醤油ラーメンは美味いが、
俺の好みのベストは塩ラーメンなんだみたいなもの。

結局一定のレベルに達していないものに関してはマズいものはマズイとなる。
ゲテモノ好きや味覚障害の好きっていうものとはまた違う。
とりあえずヘビスモの味覚は信用しない。
0278カレーなる名無しさん2010/05/28(金) 08:47:01
とか言ってる本人が味オンチだったりするもので・・・。
わかりやすい子供飯が一番とか言ったりするんだよな・・・。
0279カレーなる名無しさん2010/05/28(金) 23:34:30
>>277
>ヘビスモの味覚は信用しない

たしかに言えてる。
信用しない、てか、ヘビスモの味覚なんか全く信頼に値しない。
少々の雑味があったり少々濁った味でも、
気にならんようだし、つーか、全然気づかないようだしwww
0280カレーなる名無しさん2010/05/29(土) 01:59:57
>ヘビスモの味覚は信用しない

嗅覚も信用しない。
0281カレーなる名無しさん2010/05/29(土) 03:44:51
結論は>>278は自己弁護に必死な蛇スモーカーということか
0282カレーなる名無しさん2010/05/29(土) 08:18:34
御徒町のヴェジハーブサーガってどう?
完全な菜食ってのが気になるところではあるんだけど、割と評判は良いみたいなんだよね。
すぐ近くのアーンドラとどっちが良いのかな?
0283カレーなる名無しさん2010/05/30(日) 00:56:16
不動前のラーム・インドレストラン&バーのキーマが旨かった。
他にもメニューいろいろあるがしらん。
つーかここ接客もインド人で超フランク。慣れ慣れしすぎてワロタw
0284カレーなる名無しさん2010/05/31(月) 16:02:41
北なら江古田に本店、六本木に支店(実際はこっちがメイン店?)があるスワガットがけっこういいけど
シェフが変わったとか変わってないとか
0285カレーなる名無しさん2010/05/31(月) 16:05:36
ネパールやパキスタンやバングラデッシュでもそれぞれ美味しいと思った店がある
0286カレーなる名無しさん2010/05/31(月) 16:30:59
パキと北インドを一緒にしてもあまり違和感はないけどw
他はまた別物でしょう・・・
いやそれぞれ違うおいしさがあるんだけどインドカリーとはねぇ
0287カレーなる名無しさん2010/05/31(月) 17:12:35
>>285
こっちこっち
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/curry/1070379713/
0288カレーなる名無しさん2010/06/04(金) 22:33:46
>>264
ニルワナム美味いよな。
あの店が結局東京で一番だと思う。
0289カレーなる名無しさん2010/06/05(土) 04:35:49
インドはヒンドゥー教徒が80%以上で彼らは宗教上神聖視してる牛は食わないし、
他のキリスト教や仏教などインドではマイノリティーに当たる宗教の人も家庭では別として、
トラブルの元になるからビーフカレーを提供するカレー飲食店はないって本当?
0290カレーなる名無しさん2010/06/05(土) 05:00:38
本当かどうかなんて知らねーが
そんな環境でビーフカレー出しても売れないだろ。
0291カレーなる名無しさん2010/06/05(土) 06:59:27
>>288
ランチビュッフェも良いけど、ディナーもかなりうまいよね。
ちょっと高いけど。
0292カレーなる名無しさん2010/06/05(土) 07:22:09
間に合わなかったよ。
替わりに抹茶わらび餅白玉あんみつにしちゃったよ。
0293カレーなる名無しさん2010/06/05(土) 09:16:20
>>290

繁華街の目立たない裏路地を歩いてると、不意に目付きの悪い男がすり寄ってきて囁いた。
「アーメン?ナマンダブ?」

俺は歩みを緩めず、油断なく周囲に眼を配りながら、右手に隠した十字のネックレスを一瞬だけ見せる。
男は急に打ち解けたように乱杭歯を剥き出し、怪しげな英語で馴れ馴れしく誘ってきた。

「おー、ブラザー!お目当て分ってるとも。
いいビーフカレーあるよ!とびきりの処女牛ね!
何枚でもナーン入る。ちょっとだけ高い、でも美味いほっぺ落ちる!!」
0294カレーなる名無しさん2010/06/05(土) 09:16:57
いつまでもあると思うな親と金
0295カレーなる名無しさん2010/06/05(土) 15:56:54
>>289
んなこともない。
特に、貧民相手の安い店ならけっこう普通にあったりする。そしてチキンやマトンより安い。
ただし、その牛肉は乳を出さなくなった老牛やヘタすると病死牛だったりする。
興味津々でオーダーしようとしたところ、
「ジャパニが食うようなもんじゃねえ!」と全力で止められたこともあった。
0296カレーなる名無しさん2010/06/08(火) 21:13:19
中野の店でチャイたのんだら、エアブレンドしてくれたんだけど
他の店とは逆のソーサー側で飲んでくれと言われた。
こっちの方が正しいとも。。。
これも地域による違い?
0297カレーなる名無しさん2010/06/08(火) 22:24:37
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
0298カレーなる名無しさん2010/06/08(火) 22:31:04
>>296
あー俺も気になってた
カップの方は縁が滑らかなカーブになってて飲みやすい
だけど、ソーサー?の方はへりが直角になってて飲みづらいんだよね
でもインド人がそういうなら、と思ってソーサーから飲んでるけど
0299カレーなる名無しさん2010/06/09(水) 00:07:12
ビリヤーニの一番美味しいところ教えてください。
0300カレーなる名無しさん2010/06/09(水) 00:11:38
日本で一番て言われても、日本全国のインド料理屋を
食い歩いた人なんているのかな。
いたとして、そもそも一軒毎の味なんて覚えるもんかな。
とマジレス。
0301カレーなる名無しさん2010/06/09(水) 00:17:15
>>299
アーンドラキッチンとニルワナムがおすすめです

ただ、ニルワナムのビリヤニは2200円くらいしたと思う
0302カレーなる名無しさん2010/06/09(水) 00:30:30
>>300
いるわけないだろ
他人の話なんて参考程度にしときゃいいんだよ
0303カレーなる名無しさん2010/06/09(水) 00:40:18
>>298
口の広いソーサーの方が香りが楽しめるのかもしれませんね。
シェフはチェンナイ出身みたいですが…
まぁ細けぇ事はいいんだよ!!の一言につきますねw
0304カレーなる名無しさん2010/06/09(水) 08:48:08
>>300
スレタイ
0305カレーなる名無しさん2010/06/09(水) 08:59:20
>>304
>>299に対する回答だよ。スレタイがどうかした?
03062992010/06/09(水) 09:24:21
>>301
サンクス!

2200円は・・・w

北インド、パキスタン系でオススメありますか?
0307カレーなる名無しさん2010/06/09(水) 09:42:34
>>306
池袋のマルハバ。
0308カレーなる名無しさん2010/06/09(水) 10:00:53
なんかべとっとしていて脂っぽい、できの悪い炒飯のようなビリヤニだす店あるよね・・・
あれってやっぱ炒めてるんだろうか?
0309カレーなる名無しさん2010/06/09(水) 10:15:58
炒めて作ろうがオーブンで作ろうが、作り方ひとつでパラパラにもなれば
脂べっちょにもなるよ。
ただ言えるのは、店で一人前ずつ出すなら炒めたほうがはるかに楽で、
かつ味の上ではオーブンで作るメリットなど無いに等しいということ。
つまり、オーブンで作る店は「正統派です」とアピールしたいがためにそうしている
いわば商売上手な店なんで、そういうとこでは今どきの日本人の嗜好にあわせて
気を使ってパラっとした仕様になっていることが多い。
0310カレーなる名無しさん2010/06/09(水) 10:26:32
ケララバワンのビリヤーニは良かったな。
0311カレーなる名無しさん2010/06/09(水) 10:43:27
>>309
オーブンでどうやって作るの?
0312カレーなる名無しさん2010/06/09(水) 10:59:53
ビリヤニってチャーハンみたいなものだと思ってたけど、検索してみたらタンドールで作る炊き込みご飯なんだね
0313カレーなる名無しさん2010/06/09(水) 11:10:48
私のイメージするビリヤーニって、サフランライスとドライカレーが微妙にまだらにに
混ざった感じで、蒸したような食感なんですけど・・・
なんか色いろあるんでしょうね。
でもカレーチャーハンみたいなのだけは勘弁してくださいw
0314カレーなる名無しさん2010/06/09(水) 13:08:08
多人数分作るなら炊き込み式
一人前作るなら炒め式

が美味しいと思う
0315カレーなる名無しさん2010/06/09(水) 16:04:09
それって別の料理なんじゃない?
0316カレーなる名無しさん2010/06/09(水) 16:50:28
ここ読んでたらなんかカレー食べたくなって久しぶりに中野行ったら、ランチに南インドメニュー大幅追加されてた
ビリヤニもあったよ
ちゃんとインディカ米で大きめマトンもごろごろ入ってて、満足でした
0317カレーなる名無しさん2010/06/09(水) 17:32:11
これであってます?

・炊きビリヤーニ
アーンドラキッチン
ケララの風
シターラ
シャヒダワット
ニルワナム(昼)

・炒めビリヤーニ
ニルワナム(夜)
マルハバ
ダクシン
シリバラジ
南インドダイニング
ヴェジハーブサーガ
ラヒ・パンジャービーキッチン
ティッカ&ビリヤニ
0318カレーなる名無しさん2010/06/09(水) 22:15:11
炒めビリヤーニ って、一回一回炊いたライスをカレーで炒めて作るるって意味?
それとも一応炊きビリヤーニが作ってあって、出すときに炒めて温めるってこと?
それとも米から炒めてスープを入れて炊き上げるって意味?
その他?
0319カレーなる名無しさん2010/06/09(水) 23:44:26
>>316
ただ中野と言われても
0320カレーなる名無しさん2010/06/10(木) 00:56:12
>>319
南印度ダイニングだろうね
0321カレーなる名無しさん2010/06/14(月) 00:01:27
>>317
とりあえず知ってる範囲で

アーンドラキッチン:炊きと炒めの両方みたいな感じ。色が褐色で、昔のダバインディアのビリヤニと同じ味。
ケララの風:(俺はここはビミョーだと思う)
シターラ:(品川の弁当は正直美味しくなかった)
シャヒダワット:壺にアルミ箔で蓋したのが出てくる。値段と時間の割には?という感じ。味も薄い。
ニルワナム(昼):昼はビリヤニっていうほどのものでもない。
ニルワナム(夜):炊きこみで小さなポットみたいなのに入って出てくる。香りが素晴らしい。
マルハバ:相当な当り外れがある。ただ、コストパフォーマンスは最強。
ダクシン:炒め系。食感がパリパリしてて結構辛い。
シリバラジ:炒め系。ドーム型に固めて出てくる。味はまあまあ。
南インドダイニング:炒め系。あんまり手間がかかってなさそう。
ティッカ&ビリヤニ:炊きこみ系。量が2人前以上あって肉がゴツい。

あと自分が知ってるのは
ダルマサーガラ:炊きこみ系、かなり味が濃い
MOTI:炒め系、ドーム型に固めて出される
0322カレーなる名無しさん2010/06/14(月) 00:14:27
炒め系って、カレーチャーハンかチキンライスと思って間違いない?
0323カレーなる名無しさん2010/06/14(月) 01:07:23
炊き込みご飯
0324カレーなる名無しさん2010/06/14(月) 02:45:42
>>322
まあそんなもん
0325カレーなる名無しさん2010/06/14(月) 15:29:58
予想はしてたけどじゃんご(王子)のビリヤニはアレンジ凄すぎてビリヤニって感じが全くしなかった。
0326カレーなる名無しさん2010/06/14(月) 17:57:35
玉子のビリヤニって・・・
なんか美味そう
0327カレーなる名無しさん2010/06/21(月) 21:24:39
カレーブロガーが徒党を組んで通い詰めるお店って、本当においしいのかどうなのかよくわからない。
というか何か行きづらい。
0328カレーなる名無しさん2010/06/21(月) 22:18:04
そんなになるのならblogなんか見ないようにして
自分で好きなお店に行けばいいじゃない。
0329カレーなる名無しさん2010/06/21(月) 23:13:06
店側の立場で発言してるブロガーがいたら、もうそこは行かなくていい
0330カレーなる名無しさん2010/06/22(火) 16:42:01
ご来店ありがとうございます
0331カレーなる名無しさん2010/06/25(金) 07:34:35
>>330
それ言い出したらもう常連客じゃなくてただの店員だな。
0332カレーなる名無しさん2010/06/25(金) 08:43:56
常連はそんなこと言わないしな。
0333カレーなる名無しさん2010/06/25(金) 20:59:54
最近はメニュー(ってかブログか)の話題が多いんですね。
もう何人も書いているけど、最近行ってないけど、麹町のアジャンタが好きです。かなり昔は24時間営業だったけど、その頃の味が一番だったかなあ?

(2人前オススメメニュー)
――――――「食前」――――――
・何と言ってめチキンティッカ
・適当にサラダ(少食なら中止)
・お好みでラッシー(量多いよ)
※ここまでにアチャリー(美味い)は食べ尽くして良い。美味いんだから。無くなるとすぐ追加してくれる。
――――――「カレー」――――――
・マトンカレー
・チキンカレー
・キーマカレー(辛いよ)
から2択がお勧め。。あとナン2枚。
量は特別多く無いがゆっくり味わって香辛料も効いているせいか、この位でおなか一杯。
――――――「最後は」――――――
・お決まりのチャイ
これがまたとても美味い。辛さが引いて行く。
――――――「お会計」――――――
いわゆる日本のインド料理屋さんの一般的な値段です。
0334カレーなる名無しさん2010/06/25(金) 22:49:11
南インド料理のアジャンタでナン食ってるなんて、さすが通だね。
0335カレーなる名無しさん2010/06/26(土) 01:26:45
近所なんだろ。
まあ、南インド料理食うならニルヴァナムかケララバワン行くけどね。
0336カレーなる名無しさん2010/06/28(月) 11:07:21
アジャンタが一般的な値段ってことは俺は相当グレード低い店ばかり行ってるのか
0337カレーなる名無しさん2010/06/28(月) 18:13:13
都内のインドカレー屋の大半は実はネパール人の料理人

最近やっと気づいた
0338カレーなる名無しさん2010/06/28(月) 18:16:21
>>334
自分は南印度ダイニングでナンを普通に注文
南インドとか北インドとかに、いちいち拘るほうがおかしいと言われた
せっかく両方の料理が食べられるなら一緒でいいじゃないかと
0339カレーなる名無しさん2010/06/28(月) 19:10:22
俺はナンより米が好きだから、インドカレーでもご飯を注文する。
インディカ米でなくてジャポニカ米だと尚更嬉しい。
スレのみんなにフルボッコされそうだけど…
0340カレーなる名無しさん2010/06/28(月) 19:39:54
特に古米だとカレーに良く合うよな
0341カレーなる名無しさん2010/06/28(月) 19:57:17
日本の安っぽいインド料理屋はナンを食う客ばかりだから、カレーがドロッとしていて、
ライスを頼むとかならず後悔させられる。初めからライスなんか出すなよと。

1000円でまともなミールスが食えるのはエーラージくらいかもね。
0342カレーなる名無しさん2010/06/28(月) 23:03:06
シャワ・ダヒット結構いけた。
カレー三種類のランチセットで1000円。

南系の店ではないが、ライスはちゃんと長粒米だったし。
ライス派の俺も満足。
0343カレーなる名無しさん2010/06/28(月) 23:07:40
改善したのかな。
0344カレーなる名無しさん2010/06/28(月) 23:27:53
>>334
そもそも南インドメニュー食ってないじゃん。だからアリだろ。

>>339
俺も同意だよ。そりゃ一応ナン1枚くらいは食うけどね。
インド料理だからナンを食わなきゃならんってもんでもないし、
それは良いんでは。

>>341
ナンしかない店なんて俺だったら厳重注意だなw
0345カレーなる名無しさん2010/06/28(月) 23:50:42
横浜の馬車道のあるスープカレー店が、まずい業務用の冷凍ナンを出していたのは非常に気になった(いまはどうか知らない)。

ライスにサラサラのカレーを掛けるのが南アジアのカレーであって、スープカレーもその流れに位置する。
客が求めれば何でも出すというのでは、志が低すぎる。
0346カレーなる名無しさん2010/06/28(月) 23:57:27
沢田ヒットw
0347カレーなる名無しさん2010/06/29(火) 00:52:10
あ、名前間違えた。

ま、いっか。
0348カレーなる名無しさん2010/06/29(火) 02:04:21
>>345
スープカレーは寒い寒い北国の料理だぜ。
0349カレーなる名無しさん2010/06/29(火) 10:29:16
南だけじゃなくてベンガルのカレーもネパールのカレーもご飯向きだよね

もちろんチャパティ、ロティ、パロタでもいいんだけど

ナンは・・・
0350カレーなる名無しさん2010/06/29(火) 23:26:16
ヽ( ・∀・)ノ● ウンコー
0351カレーなる名無しさん2010/06/30(水) 01:50:38
俺にとってはナン向けのカレーなんて存在しない。

ナン事態は嫌いじゃないので、たまに気分転換にオーダーするが。
0352カレーなる名無しさん2010/06/30(水) 01:51:24
ナン自体
0353カレーなる名無しさん2010/06/30(水) 02:01:15
マハラジャとかインドの超セレブはどういうカレー食ってるのかねぇ。
バターやナッツたっぷりのクドいカレーにガーリックナンで
食ってるのかと勝手に想像してる。
0354カレーなる名無しさん2010/06/30(水) 09:47:41
カレーでビール呑むの好きだから
ライスよりナンだな。

ビール呑まない時は、ライス。
0355カレーなる名無しさん2010/06/30(水) 09:51:10

どっちも主食だろw
0356カレーなる名無しさん2010/06/30(水) 20:28:51
子どもの頃はインドの各家庭にあの釜があって、なんでもかんでもヨーグルトベースのタレに漬け込んで焼いているのかと思っていた。
0357カレーなる名無しさん2010/06/30(水) 22:19:13
ダバインディア、カイバル、グルガオン

この系列で、どれがいちばん好き?
0358カレーなる名無しさん2010/06/30(水) 22:22:59
ビール飲むときはナンもライスも頼まない。
0359カレーなる名無しさん2010/07/01(木) 01:32:08
>>354
カレーなめながら酒飲めよ。
0360カレーなる名無しさん2010/07/01(木) 06:35:40
>>357
好きなのはダバかな?
ただビリヤニはカイバルが良い。
0361カレーなる名無しさん2010/07/02(金) 21:23:07
DOSA DOSAI TOSAI
マレーシアで見た3表記、
日本でも置いてる店あるけど、
高くて手が出せない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています