トップページcurry
996コメント262KB

インドカリーの美味い店 Part 2【都内限定】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん2009/10/06(火) 00:00:15
前スレ http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/curry/1123404457/
0206カレーなる名無しさん2010/04/23(金) 08:24:39
>>205
しらないんでちょっと解説してみてくれないか
0207カレーなる名無しさん2010/04/23(金) 23:54:50
炊き方って言ってる時点で怪しいな。
ゆでるんだろ。
0208カレーなる名無しさん2010/04/24(土) 00:29:44
「炊く」ってのは茹でる(煮る)って意味も無かったっけ。

それはそうと、香りの強い米を炊飯器で炊くと、匂いが(良くも悪くも)増強される印象がある。
と、一人暮らしはじめの年が米不足タイ米輸入だった俺は思う。
0209カレーなる名無しさん2010/04/24(土) 00:59:30
インディカ種の米は、
炊いているうちにポップコーンのような香りが強く立ち込めて来る
この時点で、ああ日本の米とは違うなと感じる。
この香りが好きな人と嫌いな人とで、最初の評価が分かれるw
0210カレーなる名無しさん2010/04/24(土) 02:18:58
長粒米は鍋で茹でてお湯切って食べてる。
02112052010/04/24(土) 11:33:16
>>210
ふたして鍋をひっくり返し、蒸すのも忘れずに
0212カレーなる名無しさん2010/04/24(土) 12:19:56
>>208
それは関西限定だと思ってたw
0213カレーなる名無しさん2010/04/25(日) 12:08:38
日本の米は(無洗米除いて)
とがないとヌカ臭い。ものによってはとがないと臭すぎて食えない
バスマティライスは
とがなくてもヌカ臭くない。むしろとがない方が香りがいい。
0214カレーなる名無しさん2010/04/26(月) 01:05:07
普通の日本米をとがないで食う奴って何?マゾ?
見たことねえ。
0215カレーなる名無しさん2010/04/26(月) 08:37:15
おまい幾つだよw
0216カレーなる名無しさん2010/04/26(月) 21:06:33
この流れで「いくつだよ」になる意味がわからん。
0217カレーなる名無しさん2010/04/26(月) 21:23:54
読解力
0218カレーなる名無しさん2010/04/26(月) 23:40:29
そういう問題じゃない
俺しかわからんネタを書いた奴の脳がイカれてるだけ
02192132010/04/27(火) 13:15:03
>>214 もう10年近くも前の事なんだけど
ある料理番組で本格インドカレーのレシピ紹介してたインド人のおばちゃんが
「オコメはトガないで!」と言ってたので、そのとおりにしてみたの。
そしたらマジで食えないほど凄まじく臭〜い飯になった・。゚(Pд`q。)・゚・。

・・あとになって考えれば、双方に見落としがあったんだと思う・・
たしかにあのインド人のおばちゃんは まだ日本語もちょっと片言で
カレーの作り方の説明だけで頭いっぱい!って様子で、
視聴者が当然食ってる日本米についてまで深く考える余裕もなく、
さほど意識もせずに ついつい自分の普段どおりの感覚で発言したんだと思う。
なのに、
それを真に受けた視聴者の俺が、あのおばちゃんの日常的に使う米が
どんなものかにまでは とても考えが及ばなかったこと。
↑ここに落とし穴があったんだね。それで誤解が生じた・・
というか、
その頃は「インドの米なんて不味いに決まってんだろ!」なんて偏見も
俺自身に無いではなかったし、長粒米自体が今よりも入手しづらかったから
インドの米を使うという発想自体 無かったんだ・・(´・ω・`)
0220カレーなる名無しさん2010/04/27(火) 22:41:22
パエリアやリゾットもそのまま。
0221カレーなる名無しさん2010/05/08(土) 23:30:55
アジャンタって、なぜか米が日本米しかないんだよね
0222カレーなる名無しさん2010/05/12(水) 16:44:13
ここって美味しいの?

鳩山首相ガンジス麹町店で夕食
http://www5.nikkansports.com/general/gohan/gohan-20100427_95148.html
0223カレーなる名無しさん2010/05/12(水) 23:02:35
素直にガンジス麹町店って旨いのって書けばいいのに。
わざわざ鳩山ネタ絡める奴嫌い。
つーか鳩山の文字すら見たくねっつーの。
0224カレーなる名無しさん2010/05/12(水) 23:07:29
その界隈は地味にインド料理屋が多いが
その中では下の方かと。

ちなみに俺の中では一番下。
0225カレーなる名無しさん2010/05/18(火) 13:28:18
南インドが好きならセレブ
北インドはニワカ
0226カレーなる名無しさん2010/05/18(火) 15:36:28
勝手な見解だけど、南インド好きの人って、やたら衒学的な
物言いをする人が多いような気がする
0227カレーなる名無しさん2010/05/18(火) 16:16:06
例えば?
0228カレーなる名無しさん2010/05/18(火) 16:37:54
南インドカレー好きを公言する人たちって、
・なんか感覚よりリクツから入ってる気がする。
・なぜか北より南のカレーが高尚だとでも思ってる。
・とりあえずウンチク言いが多い。
・ちょっと前まで好きだったくせにナンやバターチキンを全否定する。
・南インドが好きというより南インドが好きな自分が好き、って感じ。
・なんだかいろんな意味で無理してるんだが、それは全て好きでやってるんだと自己暗示にかけている。
0229カレーなる名無しさん2010/05/18(火) 16:39:01
南インドカレー好きは中二病の一種。
0230カレーなる名無しさん2010/05/18(火) 16:48:53
なるほど>>228みたいな人のコトねw
0231カレーなる名無しさん2010/05/18(火) 19:35:51
つーかさ、北でも南でもいいんだけど
北っぽい店ってカレーも他のメニューもありきたりで新鮮さの無い店が多いんだよ。
0232カレーなる名無しさん2010/05/18(火) 23:54:15
南の方が庶民的で、鬼辛 北の方が宮廷料理ナンチャラでかっこつけてる。

それぞれを推す日本人の態度は知らん。
0233カレーなる名無しさん2010/05/19(水) 00:19:13
北も南も好きだけど毎日食うんだったら南のほうだね。
やっぱり日本人には米だよ。
0234カレーなる名無しさん2010/05/19(水) 00:19:57
単に今までが極端に北に偏ってただけでしょ
0235カレーなる名無しさん2010/05/19(水) 00:29:53
要は北だけじゃなくて普通に南も食べたいねってだけの話。
0236カレーなる名無しさん2010/05/19(水) 02:33:25
>>229
上手いこと言うじゃない

南の料理を侮辱するつもりはないけどね
0237カレーなる名無しさん2010/05/19(水) 09:40:17
美味いバターチキンてなかなかないよね。
ただ甘いだけで、スパイスの味もタンドリーチキンの味もしないし・・・
0238カレーなる名無しさん2010/05/19(水) 12:29:23
北はさ、「とりあえずこうやっとけば一般的日本人にはウケる」みたいなノウハウが
確立されすぎていて、一般的ではないマニアにはつまらなく感じるんじゃないかな。
南はその店、最初からマニアをターゲットにしたニッチマーケティングだから
中二病患者が次々と釣られていってるわけですね。

0239カレーなる名無しさん2010/05/19(水) 12:52:56
なんか必死だなw

別に両方食べればいいだろ。
0240カレーなる名無しさん2010/05/19(水) 14:57:50
実際、南インドカレー店で、心底美味しいと思ったこと無い。
0241カレーなる名無しさん2010/05/19(水) 16:32:44
心底美味しい都内のインド料理屋プリーズ!!
0242カレーなる名無しさん2010/05/19(水) 19:35:31
六本木駅ならどこ行く?
0243カレーなる名無しさん2010/05/19(水) 19:39:39
松屋のフレッシュトマトカレー
0244カレーなる名無しさん2010/05/19(水) 19:49:13
うーん…
0245カレーなる名無しさん2010/05/19(水) 20:50:46
アマンド
0246カレーなる名無しさん2010/05/20(木) 03:05:29
ケララバワンは結構好きだけどなぁ。
油があっさりしててもたれないのがいい。
0247カレーなる名無しさん2010/05/20(木) 08:28:44
お年寄りブロガーは南インドカレーに移動。
(胃もたれしない。)
0248カレーなる名無しさん2010/05/20(木) 08:52:26
北インド料理屋さん必死杉w
0249カレーなる名無しさん2010/05/20(木) 15:17:32
そう言う南インド料理屋もねww
0250カレーなる名無しさん2010/05/20(木) 19:10:34
老害ブロガーもww
0251カレーなる名無しさん2010/05/20(木) 20:28:33
なんだ、ブロガーのこと言ってたのか
だったらなんとなくわかるけど、それはそのブロガーのせいであって、南インドカレーのせいじゃないw

ところでどのブロガー?
南インド料理のイメージを悪くしてるのは?
0252カレーなる名無しさん2010/05/20(木) 21:14:05
ほぼ全てだな。
0253カレーなる名無しさん2010/05/20(木) 22:06:20
キタだのミナミだの気にせず食べに行けばいいと思うよ
0254カレーなる名無しさん2010/05/21(金) 03:23:53
いきなりの質問ですみませんが、パーラスってどうでしたか?
0255カレーなる名無しさん2010/05/21(金) 06:28:42
最近、インド料理の手食いを推奨する人が増えた気がする。
ブログなんかで手食いの方がおいしいとか書いてるのを見る度に疑問に思うんだけど、そんなに手とスプーンじゃ味って変わるものなの?
中には誰が使ったかわからない箸やスプーンよりも手の方がまだ良いとか言ってる人もいたし、いまいちよくわからない。
0256カレーなる名無しさん2010/05/21(金) 07:09:16
>>255
男は度胸!
何でも試してみるのさ。
0257カレーなる名無しさん2010/05/21(金) 09:59:59
>>255
あなただってフライドチキンは手で食べるでしょ?
大したことじゃないよ
レッツトライ
0258カレーなる名無しさん2010/05/21(金) 11:52:09
寿司と同じだ!
0259カレーなる名無しさん2010/05/21(金) 11:56:51
寿司ですら、お箸ちょうだいって言っているのに。。。
0260カレーなる名無しさん2010/05/21(金) 12:12:23
もともと人肌の温度のものは良いが、
カレーは手で触れないくらい熱い方が旨いよな
0261カレーなる名無しさん2010/05/21(金) 16:06:16
手でもスプーンでも箸でも好きに食えばいい
まあ現地の手法に倣って手で食うとか言ってる割に
左手でナン摘んで食べているのはナンだかなーとは思う、ナンだけに。
0262カレーなる名無しさん2010/05/21(金) 16:11:30
>>261

 ∧_∧
( ;´∀`) ちんこ勃ってきた。
人 Y /
( ヽ し
(_)_)
0263カレーなる名無しさん2010/05/23(日) 18:34:40
>>237
目黒ル○イのバターチキン
超期待ハズレ。。。
0264カレーなる名無しさん2010/05/23(日) 22:01:29
>>242
日比谷線をもう一駅乗ってニルワナムへどうぞ。
神谷町勤務の俺がおすすめしてみたw
0265カレーなる名無しさん2010/05/23(日) 22:13:58
この前、世田谷のスパイスマジックにいってきた。
オレ的にはうまかったんだけど、後でネットでみると、都心のほうがうまい店あるとか
書いてる人がいた。どんなもんだろ?
0266カレーなる名無しさん2010/05/23(日) 23:03:13
自分が気に入ったらそれでいいじゃない。
オレ的には口に合わなかった。
0267カレーなる名無しさん2010/05/23(日) 23:36:20
>>265 >オレ的にはうまかった
それで充分でしょ? 人の味覚や好みはいろいろなんだし。
別にカレーに限らず、
よくブログや雑誌の記事とかで大絶賛されてたりしても、
自分の中ではジャンル中最下位なんてことはよくある事ですよ。
TV番組でも、チューボーですよ辺りで紹介されてる店が
全部が全部、美味い!ってわけでは確実にないしねぇ。
0268カレーなる名無しさん2010/05/23(日) 23:38:04
うん、それで十分なんだけど、もっとうまいとこがあるというなら行きたいな、そう思って。
あとはまあ自分がいいと思ってるのを「もっとべ協しろや」とかっていわれることがあってね
ちょっと気分悪くなってたのさね。
0269カレーなる名無しさん2010/05/24(月) 12:32:02
べ協とはなんですか?
0270カレーなる名無しさん2010/05/24(月) 22:07:28
>>263
ルソイはシンプルなものを選ぶべき。
サグ系なんかも外れやすいよ。
シンプルなチキンやマトンは○、あとナン食べたいなら違う店に行く方が良いかも。
0271カレーなる名無しさん2010/05/24(月) 23:11:25
×べ協
○勉強
0272カレーなる名無しさん2010/05/24(月) 23:56:46
べ協ってなんか共産くさい
0273カレーなる名無しさん2010/05/25(火) 03:42:27
>>272 どういう感性だよ?それw
0274カレーなる名無しさん2010/05/25(火) 06:18:17
感性とか言っちゃう感性w
0275カレーなる名無しさん2010/05/25(火) 06:45:24
>>272
おっさんだろ、あんたw ベ平連とかかw

でもさ、人の味覚はいろいろっていっても自分が舌バカで、みんなが
まずいっていうもんうまいって言ってると少し哀しいよね。
0276カレーなる名無しさん2010/05/25(火) 08:35:59
みんな、じゃなくて声の大きい叩き屋の間違いではw
0277カレーなる名無しさん2010/05/28(金) 01:28:03
個人の好みってのはあくまでも一定のウマさはあって
ある一線から先の個人の嗜好差によるって意味での好み差だから。
ラーメンで言うところのこの醤油ラーメンは美味いが、
俺の好みのベストは塩ラーメンなんだみたいなもの。

結局一定のレベルに達していないものに関してはマズいものはマズイとなる。
ゲテモノ好きや味覚障害の好きっていうものとはまた違う。
とりあえずヘビスモの味覚は信用しない。
0278カレーなる名無しさん2010/05/28(金) 08:47:01
とか言ってる本人が味オンチだったりするもので・・・。
わかりやすい子供飯が一番とか言ったりするんだよな・・・。
0279カレーなる名無しさん2010/05/28(金) 23:34:30
>>277
>ヘビスモの味覚は信用しない

たしかに言えてる。
信用しない、てか、ヘビスモの味覚なんか全く信頼に値しない。
少々の雑味があったり少々濁った味でも、
気にならんようだし、つーか、全然気づかないようだしwww
0280カレーなる名無しさん2010/05/29(土) 01:59:57
>ヘビスモの味覚は信用しない

嗅覚も信用しない。
0281カレーなる名無しさん2010/05/29(土) 03:44:51
結論は>>278は自己弁護に必死な蛇スモーカーということか
0282カレーなる名無しさん2010/05/29(土) 08:18:34
御徒町のヴェジハーブサーガってどう?
完全な菜食ってのが気になるところではあるんだけど、割と評判は良いみたいなんだよね。
すぐ近くのアーンドラとどっちが良いのかな?
0283カレーなる名無しさん2010/05/30(日) 00:56:16
不動前のラーム・インドレストラン&バーのキーマが旨かった。
他にもメニューいろいろあるがしらん。
つーかここ接客もインド人で超フランク。慣れ慣れしすぎてワロタw
0284カレーなる名無しさん2010/05/31(月) 16:02:41
北なら江古田に本店、六本木に支店(実際はこっちがメイン店?)があるスワガットがけっこういいけど
シェフが変わったとか変わってないとか
0285カレーなる名無しさん2010/05/31(月) 16:05:36
ネパールやパキスタンやバングラデッシュでもそれぞれ美味しいと思った店がある
0286カレーなる名無しさん2010/05/31(月) 16:30:59
パキと北インドを一緒にしてもあまり違和感はないけどw
他はまた別物でしょう・・・
いやそれぞれ違うおいしさがあるんだけどインドカリーとはねぇ
0287カレーなる名無しさん2010/05/31(月) 17:12:35
>>285
こっちこっち
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/curry/1070379713/
0288カレーなる名無しさん2010/06/04(金) 22:33:46
>>264
ニルワナム美味いよな。
あの店が結局東京で一番だと思う。
0289カレーなる名無しさん2010/06/05(土) 04:35:49
インドはヒンドゥー教徒が80%以上で彼らは宗教上神聖視してる牛は食わないし、
他のキリスト教や仏教などインドではマイノリティーに当たる宗教の人も家庭では別として、
トラブルの元になるからビーフカレーを提供するカレー飲食店はないって本当?
0290カレーなる名無しさん2010/06/05(土) 05:00:38
本当かどうかなんて知らねーが
そんな環境でビーフカレー出しても売れないだろ。
0291カレーなる名無しさん2010/06/05(土) 06:59:27
>>288
ランチビュッフェも良いけど、ディナーもかなりうまいよね。
ちょっと高いけど。
0292カレーなる名無しさん2010/06/05(土) 07:22:09
間に合わなかったよ。
替わりに抹茶わらび餅白玉あんみつにしちゃったよ。
0293カレーなる名無しさん2010/06/05(土) 09:16:20
>>290

繁華街の目立たない裏路地を歩いてると、不意に目付きの悪い男がすり寄ってきて囁いた。
「アーメン?ナマンダブ?」

俺は歩みを緩めず、油断なく周囲に眼を配りながら、右手に隠した十字のネックレスを一瞬だけ見せる。
男は急に打ち解けたように乱杭歯を剥き出し、怪しげな英語で馴れ馴れしく誘ってきた。

「おー、ブラザー!お目当て分ってるとも。
いいビーフカレーあるよ!とびきりの処女牛ね!
何枚でもナーン入る。ちょっとだけ高い、でも美味いほっぺ落ちる!!」
0294カレーなる名無しさん2010/06/05(土) 09:16:57
いつまでもあると思うな親と金
0295カレーなる名無しさん2010/06/05(土) 15:56:54
>>289
んなこともない。
特に、貧民相手の安い店ならけっこう普通にあったりする。そしてチキンやマトンより安い。
ただし、その牛肉は乳を出さなくなった老牛やヘタすると病死牛だったりする。
興味津々でオーダーしようとしたところ、
「ジャパニが食うようなもんじゃねえ!」と全力で止められたこともあった。
0296カレーなる名無しさん2010/06/08(火) 21:13:19
中野の店でチャイたのんだら、エアブレンドしてくれたんだけど
他の店とは逆のソーサー側で飲んでくれと言われた。
こっちの方が正しいとも。。。
これも地域による違い?
0297カレーなる名無しさん2010/06/08(火) 22:24:37
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
0298カレーなる名無しさん2010/06/08(火) 22:31:04
>>296
あー俺も気になってた
カップの方は縁が滑らかなカーブになってて飲みやすい
だけど、ソーサー?の方はへりが直角になってて飲みづらいんだよね
でもインド人がそういうなら、と思ってソーサーから飲んでるけど
0299カレーなる名無しさん2010/06/09(水) 00:07:12
ビリヤーニの一番美味しいところ教えてください。
0300カレーなる名無しさん2010/06/09(水) 00:11:38
日本で一番て言われても、日本全国のインド料理屋を
食い歩いた人なんているのかな。
いたとして、そもそも一軒毎の味なんて覚えるもんかな。
とマジレス。
0301カレーなる名無しさん2010/06/09(水) 00:17:15
>>299
アーンドラキッチンとニルワナムがおすすめです

ただ、ニルワナムのビリヤニは2200円くらいしたと思う
0302カレーなる名無しさん2010/06/09(水) 00:30:30
>>300
いるわけないだろ
他人の話なんて参考程度にしときゃいいんだよ
0303カレーなる名無しさん2010/06/09(水) 00:40:18
>>298
口の広いソーサーの方が香りが楽しめるのかもしれませんね。
シェフはチェンナイ出身みたいですが…
まぁ細けぇ事はいいんだよ!!の一言につきますねw
0304カレーなる名無しさん2010/06/09(水) 08:48:08
>>300
スレタイ
0305カレーなる名無しさん2010/06/09(水) 08:59:20
>>304
>>299に対する回答だよ。スレタイがどうかした?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています