インドはイギリスの植民地に戻りたいと思ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん
2009/07/23(木) 18:33:460002カレーなる名無しさん
2009/07/23(木) 19:26:35親米保守のクソ自民に入れちゃったりする。
0003カレーなる名無しさん
2009/07/24(金) 07:28:58寄せ集めのクソ民主に入れちゃったりする。
↑↑ああいうバカは選挙になど行かない。
0004カレーなる名無しさん
2009/07/24(金) 07:31:42インテリ集団共産党に入れちゃったりする。
0005カレーなる名無しさん
2009/07/24(金) 07:40:430006カレーなる名無しさん
2009/07/24(金) 08:54:270007カレーなる名無しさん
2009/07/24(金) 10:17:08インドの長い歴史で培った知力をもってしてもニュートン一人にさえ及ばなかった。
さらにインド語を捨て英語を学び、独立したのにすぐに英連邦に加盟し、
あまつさえイギリスの植民地に戻りたいという。
これがインドの真実。
0008カレーなる名無しさん
2009/07/24(金) 11:42:070009カレーなる名無しさん
2009/07/24(金) 15:39:270010カレーなる名無しさん
2009/07/24(金) 15:48:420011カレーなる名無しさん
2009/07/24(金) 16:34:270012カレーなる名無しさん
2009/07/24(金) 19:29:540013カレーなる名無しさん
2009/07/24(金) 19:57:060014カレーなる名無しさん
2009/07/24(金) 21:14:36お疲れ様>>1
0015カレーなる名無しさん
2009/07/30(木) 19:10:510016カレーなる名無しさん
2009/07/30(木) 23:28:05私はインドカレーを食べます
I eat indo karee.
0017カレーなる名無しさん
2009/09/24(木) 06:34:090018カレーなる名無しさん
2010/01/09(土) 19:33:50英連邦本部:ロンドン(イギリス)
元首:女王エリザベス2世
1931年12月11日発足
事務局長:カマレシュ・シャルマ(インド)
加盟国:世界54ヶ国(イエメン、パレスチナ自治政府などの国や地域が英連邦加盟を要望中)
英連邦総人口:約17億人(世界人口の30%)
英連邦国歌:女王陛下万歳
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8B%B1%E9%80%A3%E9%82%A6
英連邦とは、イギリスとその植民地だった国で構成されるゆるやかな国家連合体
現在の英連邦構成国は約54ヶ国(インド&パキスタンやアフリカ諸国も含む、アメリカ合衆国は除く)
その英連邦の中で本国イギリスを除いた15ヶ国がイギリス国王を形式上の元首とする立憲君主制を取っており
通貨や紙幣、切手などにもエリザベス2世国王の肖像をあしらっている連邦加盟国も多い
イギリスがユ−ロ導入しないで、独自通貨ポンド維持している理由のひとつもここにある。
イギリス国王を元首とする国(英連邦加盟54ヶ国のうちイギリスを除く15ヶ国内訳)
カナダ、オ−ストラリア、ニュ−ジ−ランド、パプアニュ−ギニア、ジャマイカ
ツバル、ソロモン諸島、グレナダ、バルバドス、ベリ−ズ
バハマ、アンティグア・バ−ブ−ダ、セントキッツ・ネ−ビス、セント・ルシア、ビンセント・グレナディ−ン諸島
エリザベス二世国王(ウインザ−家)
「君臨すれども統治せず」伝統を世界に広めた現イギリス国王
父ジョ−ジ六世の後を受け、1952年即位
現在、イギリス連邦諸国のうち、15ヶ国の元首も兼ねています
0019カレーなる名無しさん
2010/02/27(土) 12:17:56その英国時代の遺物が、街で浮いている(豪華すぎて)状態・・・
カンボジアを旅行したときも、フランス植民地時代の立派な建物が目立ってたな
まぁ目立ってたっても、内戦と経年劣化でボロボロになってたが
サルの惑星を見た気分だ
0020カレーなる名無しさん
2010/02/27(土) 13:19:420021カレーなる名無しさん
2010/04/15(木) 14:27:26戦後60年経っても、日本軍が戦時中に建てた営舎をまだ家として使っている
というか、勝手にパクるなよ・・・ まぁ日本は引き上げたから、所有権は無いんだろうけど
0022カレーなる名無しさん
2010/04/15(木) 14:57:33現代の建築技術で建てた筈のものより丈夫で長持ちしてるとか。
0023カレーなる名無しさん
2010/04/17(土) 04:26:01グレート・ブリトン・アイランドに住む人としは同じなのだが、イングリッシュと
スコティッシュとアイリッシュと、あと一つウェールズ人を加えて、この四つの国民が激しく
いがみ合ってる。
ここで、私は、アイリッシュ(アイルランド人)はイングリッシュから現在でも激しく差別
され虐げられており、この微妙な感情は、日本社会における韓半島出身者や歴史的被差別民
への感情とまったく同じものだと、あえてはっきり書く。
このことが理解できれば、北アイルランド紛争とは何か、ひいてはアイリッシュとは何かが、
日本人にも理解できるのだ。
副島隆彦 「ハリウッド映画で読む世界覇権国アメリカ」より抜粋
0024カレーなる名無しさん
2010/04/17(土) 05:13:44■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています